JP4918597B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918597B2 JP4918597B2 JP2009547014A JP2009547014A JP4918597B2 JP 4918597 B2 JP4918597 B2 JP 4918597B2 JP 2009547014 A JP2009547014 A JP 2009547014A JP 2009547014 A JP2009547014 A JP 2009547014A JP 4918597 B2 JP4918597 B2 JP 4918597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel coefficient
- reception
- transmission
- coefficient
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 137
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 478
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 241
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 206
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0222—Estimation of channel variability, e.g. coherence bandwidth, coherence time, fading frequency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、受信周波数帯での受信伝搬路係数から送信周波数帯での送信伝搬路係数を算出する際に、受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動を考慮した補正係数に基づいて送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正することにより、送信周波数帯での送信伝搬路係数の算出精度を向上させる技術(無線通信装置および無線通信方法)を提供することを第2の目的とする。
本発明によれば、補正部が、補正係数記憶部に記憶された受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動に基づく補正係数に基づいて、送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正する。このため、前記送信伝搬路係数の算出誤差(推定誤差)を低減することが可能になる。したがって、送信周波数帯での送信伝搬路係数の算出精度を向上させる技術(無線通信装置および無線通信方法)を提供することができる。
図1は本発明の無線通信方法を適用する第1実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、複数のアンテナ(図示せず)を備えた無線通信装置(以下、基地局ともいう)である。無線通信装置100は、図示しない対向無線通信装置(以下、端末ともいう)から送信された無線信号を複数のアンテナ経由で受信する受信部110−1,110−2,・・,110−nと、受信部110−1,110−2,・・,110−nで受信された信号に基づいて対向無線通信装置との間の、受信時の受信伝搬路係数(前記複数のアンテナの各々における、受信時の受信伝搬路係数)を算出する受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nと、受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の変動(受信伝搬路係数の絶対値の変動および受信伝搬路係数の位相の変動を含む)を算出する受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nと、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の変動に基づいて対向無線通信装置との間の、送信時の送信伝搬路係数(前記複数のアンテナの各々における、送信時の送信伝搬路係数)を外挿(例えば線形外挿)により算出(推定)する送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nと、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信時の送信伝搬路係数を補正するための補正係数を記憶する補正係数記憶部150−1と、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信時の送信伝搬路係数を補正する送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nと、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nが補正した送信伝搬路係数に基づいてウエイトを算出するウエイト算出部180と、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nが補正した送信伝搬路係数とウエイト算出部180が算出したウエイトとに基づく無線信号を前記複数のアンテナ経由で送信する送信部190−1,190−2,・・,190−nとを具備して成る。
本実施形態では、上記受信時の受信伝搬路係数の変動として、受信時の受信伝搬路係数の絶対値の変動(プラスの符号およびマイナスの符号を含む絶対値の変動)を用いる。また、本実施形態では、上記補正係数として、「受信時の受信伝搬路係数の絶対値の変動が大きいほど、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信時の送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数」に対応する、図2に示す近似直線Aの傾き(微分係数)を用いている。
都市部等の散乱体の多い環境においては、無線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置(端末)との間の受信時の受信伝搬路係数は、フェージングの影響を受けて、時間の経過とともに大きく変動する。この受信時の受信伝搬路係数の変動が十分小さい場合には、受信時の受信伝搬路係数の変動から線形外挿を用いて推定される送信時の送信伝搬路係数は、本来の送信時の伝搬路係数とよく一致する。しかし、フェージングの影響が顕著になると、線形外挿により算出(推定)される送信時の送信伝搬路係数は、本来の送信時の送信伝搬路係数から大きく外れて、大きな算出誤差(推定誤差)が生じる。
この近似直線Aの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−1に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の絶対値の変動と共に送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信時の送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(1)を用いる。
図3は本発明の無線通信方法を適用する第2実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対し、補正係数記憶部150−1を補正係数記憶部150−2に置き換えるとともに、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nを送信伝搬路係数補正部170−21,170−22,・・,170−2nに置き換える変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記第1実施形態の無線通信装置100と同様に構成されている。
本実施形態では、上記受信時の受信伝搬路係数の変動として、受信時の受信伝搬路係数の絶対値の変動(プラスの符号およびマイナスの符号を含む絶対値の変動)を用いる。また、本実施形態では、上記補正係数として、「受信時の受信伝搬路係数の絶対値の変動が大きいほど、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信時の送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数」および「受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の絶対値が大きいほど、前記送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信時の送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数」に対応する、図4に示す近似直線Bおよび近似直線C、ならびに、図5に示す近似直線Dの傾き(微分係数)を用いている。図4において、下側の誤差の分布は、受信時の受信伝搬路係数の絶対値が小さい場合の送信時の送信伝搬路係数の絶対値誤差の分布を示しており、上側の誤差の分布は、受信時の受信伝搬路係数の絶対値が大きい場合の送信時の送信伝搬路係数の絶対値誤差の分布を示している。
都市部等の散乱体の多い環境においては、無線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置(端末)との間の受信時の受信伝搬路係数は、フェージングの影響を受けて、時間の経過とともに大きく変動する。この受信時の受信伝搬路係数の変動が十分小さい場合には、受信時の受信伝搬路係数の変動から線形外挿を用いて推定される送信時の送信伝搬路係数は、本来の送信時の伝搬路係数とよく一致する。しかし、フェージングの影響が顕著になると、線形外挿により算出(推定)される送信時の送信伝搬路係数は、本来の送信時の送信伝搬路係数から大きく外れて、大きな算出誤差(推定誤差)が生じる。
これら近似直線Bおよび近似直線Cのオフセット成分(原点を通る近似直線からの移動量である図4中のaおよびb)と受信時の受信伝搬路係数の絶対値との間の関係は、図5に示すようになる。図5に示すように受信時の受信伝搬路係数の絶対値と上記オフセット成分との間に線形的な関係が存在すると仮定すると、図5に示す近似直線Dが得られる。 これら近似直線B、近似直線Cおよび近似直線Dの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−2に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の絶対値の変動および受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nが算出した受信時の受信伝搬路係数と共に送信伝搬路係数補正部170−21,170−22,・・,170−2nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信時の送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(2)を用いる。
図6は本発明の無線通信方法を適用する第3実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対し、補正係数記憶部150−1を補正係数記憶部150−3に置き換えるとともに、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nを送信伝搬路係数補正部170−31,170−32,・・,170−3nに置き換える変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記第1実施形態の無線通信装置100と同様に構成されている。
本実施形態では、上記受信時の受信伝搬路係数の変動として、受信時の受信伝搬路係数の位相の変動(プラスの符号およびマイナスの符号を含む位相の変動)を用いる。また、本実施形態では、上記補正係数として、「受信時の受信伝搬路係数の位相の変動の方向と同一方向に、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信時の送信伝搬路係数の位相を補正するような補正係数」に対応する、図7(a),(b)に示す近似直線E、近似直線Fおよび近似直線Gの傾き(微分係数)を用いている。
都市部等の散乱体の多い環境においては、無線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置(端末)との間の受信時の受信伝搬路係数は、フェージングの影響を受けて、時間の経過とともに大きく変動する。この受信時の受信伝搬路係数の変動が十分小さい場合には、受信時の受信伝搬路係数の変動から線形外挿を用いて推定される送信時の送信伝搬路係数は、本来の送信時の伝搬路係数とよく一致する。しかし、フェージングの影響が顕著になると、線形外挿により算出(推定)される送信時の送信伝搬路係数は、本来の送信時の送信伝搬路係数から大きく外れて、大きな算出誤差(推定誤差)が生じる。
この近似直線Eの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−3に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の位相の変動と共に送信伝搬路係数補正部170−31,170−32,・・,170−3nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信時の送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(3)を用いる。
これら近似直線Fおよび近似直線Gの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−3に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信時の受信伝搬路係数の位相の変動と共に送信伝搬路係数補正部170−31,170−32,・・,170−3nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信時の送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(4),(5)を用いる。
図8は本発明の無線通信方法を適用する第4実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対し、受信伝搬路係数記憶部160と、受信伝搬路係数分布算出部161と、補正係数算出部162とを追加し、補正係数記憶部150−1を補正係数記憶部150−4に置き換え、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nを送信伝搬路係数補正部170−41,170−42,・・,170−4nに置き換えるとともに、 補正係数記憶部150−4に補正係数算出部162が算出した補正係数を記憶するようにする変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記第1実施形態の無線通信装置100と同様に構成されている。本実施形態は、受信伝搬路係数から算出した受信伝搬路係数の分布に基づいて、補正を行うタイミングにおける補正係数を無線通信装置自体が算出する点で、予め補正係数記憶部に補正係数を記憶しておく上記第1実施形態〜第3実施形態と相違している。
上記受信伝搬路係数分布算出部161は、受信伝搬路係数記憶部160に記憶された受信時の複数の受信伝搬路係数に基づいて受信伝搬路係数の分布を算出する。
図11は本発明の無線通信方法を適用する第5実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、複数のアンテナ(図示せず)を備えた無線通信装置(以下、基地局ともいう)である。無線通信装置100は、図示しない対向無線通信装置(以下、端末ともいう)から送信された無線信号を複数のアンテナ経由で受信する受信部110−1,110−2,・・,110−nと、受信部110−1,110−2,・・,110−nで受信された信号に基づいて対向無線通信装置との間の、受信周波数帯での受信伝搬路係数(前記複数のアンテナの各々における、受信周波数帯での受信伝搬路係数)を算出する受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nと、受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動(受信伝搬路係数の絶対値の周波数方向の変動および受信伝搬路係数の位相の周波数方向の変動を含む)を算出する受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nと、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動に基づいて対向無線通信装置との間の、送信周波数帯での送信伝搬路係数(前記複数のアンテナの各々における、送信周波数帯での送信伝搬路係数)を外挿(例えば線形外挿)により算出(推定)する送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nと、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正するための補正係数を記憶する補正係数記憶部150−1と、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正する送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nと、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nが補正した送信伝搬路係数に基づいてウエイトを算出するウエイト算出部180と、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nが補正した送信伝搬路係数とウエイト算出部180が算出したウエイトとに基づく無線信号を前記複数のアンテナ経由で送信する送信部190−1,190−2,・・,190−nとを具備して成る。
なお、本発明の無線通信装置(基地局)および本発明の無線通信方法は、送信周波数帯と受信周波数帯とが異なるシステム(例えばFDDシステム;周波数分割双方向システム)に好適に用いることができるが、上記システムに限定されるものではなく、他のシステムにも用いることが可能である。
本実施形態では、上記受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動として、受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値の周波数方向の変動(プラスの符号およびマイナスの符号を含む絶対値の周波数方向の変動のことをいい、これは、絶対値変動がプラス、マイナスの符号を含むことを意味し、さらにこの場合の周波数は受信周波数帯から送信周波数帯へ向かう向きを正とする。)を用いる。また、本実施形態では、上記補正係数として、「受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値の周波数方向の変動が大きいほど、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数」に対応する、図2に示す近似直線Aの傾き(微分係数)を用いている。
都市部等の散乱体の多い環境においては、無線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置(端末)との間の受信周波数帯での受信伝搬路係数は、周波数選択性フェージングの影響を受けて、周波数方向に大きく変動する。この受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動が十分小さい場合には、受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動から線形外挿を用いて推定される送信周波数帯での送信伝搬路係数は、本来の送信周波数帯での伝搬路係数とよく一致する。しかし、周波数選択性フェージングの影響が顕著になると、線形外挿により算出(推定)される送信周波数帯での送信伝搬路係数は、本来の送信周波数帯での送信伝搬路係数から大きく外れて、大きな算出誤差(推定誤差)が生じる。
この近似直線Aの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−1に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値の変動と共に送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信周波数帯での送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(6)を用いる。
図13は本発明の無線通信方法を適用する第6実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、上記第5実施形態の無線通信装置100に対し、補正係数記憶部150−1を補正係数記憶部150−2に置き換えるとともに、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nを送信伝搬路係数補正部170−21,170−22,・・,170−2nに置き換える変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記第5実施形態の無線通信装置100と同様に構成されている。
本実施形態では、上記受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動として、受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値の周波数方向の変動(プラスの符号およびマイナスの符号を含む絶対値の周波数方向の変動のことをいい、これは、絶対値変動がプラス、マイナスの符号を含むことを意味し、さらにこの場合の周波数は受信周波数帯から送信周波数帯へ向かう向きを正とする。)を用いる。また、本実施形態では、上記補正係数として、「受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値の周波数方向の変動が大きいほど、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数」および「受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値が大きいほど、前記送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数」に対応する、図14に示す近似直線Bおよび近似直線C、ならびに、図15に示す近似直線Dの傾き(微分係数)を用いている。図14において、下側の誤差の分布は、受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値が小さい場合の送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値誤差の分布を示しており、上側の誤差の分布は、受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値が大きい場合の送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値誤差の分布を示している。
都市部等の散乱体の多い環境においては、無線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置(端末)との間の受信周波数帯での受信伝搬路係数は、周波数選択性フェージングの影響を受けて、周波数方向に大きく変動する。この受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動が十分小さい場合には、受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動から線形外挿を用いて推定される送信周波数帯での送信伝搬路係数は、本来の送信周波数帯での伝搬路係数とよく一致する。しかし、周波数選択性フェージングの影響が顕著になると、線形外挿により算出(推定)される送信周波数帯での送信伝搬路係数は、本来の送信周波数帯での送信伝搬路係数から大きく外れて、大きな算出誤差(推定誤差)が生じる。
これら近似直線Bおよび近似直線Cのオフセット成分(原点を通る近似直線からの移動量である図14のaおよびb)と受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値との間の関係は、図15に示すようになる。図15に示すように受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値と上記オフセット成分との間に線形的な関係が存在すると仮定すると、図15に示す近似直線Dが得られる。
これら近似直線B、近似直線Cおよび近似直線Dの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−2に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値の変動および受信伝搬路係数算出部120−1,120−2,・・,120−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数と共に送信伝搬路係数補正部170−21,170−22,・・,170−2nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信周波数帯での送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(7)を用いる。
図16は本発明の無線通信方法を適用する第7実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対し、補正係数記憶部150−1を補正係数記憶部150−3に置き換えるとともに、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nを送信伝搬路係数補正部170−31,170−32,・・,170−3nに置き換える変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記第5実施形態の無線通信装置100と同様に構成されている。
本実施形態では、上記受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動として、受信周波数帯での受信伝搬路係数の位相の周波数方向の変動(周波数は受信周波数帯から送信周波数帯へ向かう向きを正とし、送信周波数帯から受信周波数帯へ向かう向きを負とする)を用いる。また、本実施形態では、上記補正係数として、「受信周波数帯での受信伝搬路係数の位相の周波数方向の変動の方向と同一方向に、送信伝搬路係数算出部140−1,140−2,・・,140−nが算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数の位相を補正するような補正係数」に対応する、図17(a),(b)に示す近似直線E、近似直線Fおよび近似直線Gの傾き(微分係数)を用いている。
都市部等の散乱体の多い環境においては、無線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置(端末)との間の受信周波数帯での受信伝搬路係数は、周波数選択性フェージングの影響を受けて、周波数方向に大きく変動する。この受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動が十分小さい場合には、受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動から線形外挿を用いて推定される送信周波数帯での送信伝搬路係数は、本来の送信周波数帯での伝搬路係数とよく一致する。しかし、周波数選択性フェージングの影響が顕著になると、線形外挿により算出(推定)される送信周波数帯での送信伝搬路係数は、本来の送信周波数帯での送信伝搬路係数から大きく外れて、大きな算出誤差(推定誤差)が生じる。
この近似直線Eの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−3に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の位相の変動と共に送信伝搬路係数補正部170−31,170−32,・・,170−3nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信周波数帯での送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(8)を用いる。
これら近似直線Fおよび近似直線Gの傾き(微分係数)を補正係数として予め補正係数記憶部150−3に記憶しておき、受信伝搬路係数変動算出部130−1,130−2,・・,130−nが算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の位相の変動と共に送信伝搬路係数補正部170−31,170−32,・・,170−3nによる送信伝搬路係数の補正に用いることにより、送信周波数帯での送信伝搬路係数の精度の高い算出(推定)が可能になる。この補正には、以下の式(9),(10)を用いる。
図18は本発明の無線通信方法を適用する第8実施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線通信装置100は、上記第5実施形態の無線通信装置100に対し、受信伝搬路係数記憶部160と、受信伝搬路係数分布算出部161と、補正係数算出部162とを追加し、補正係数記憶部150−1を補正係数記憶部150−4に置き換え、送信伝搬路係数補正部170−11,170−12,・・,170−1nを送信伝搬路係数補正部170−41,170−42,・・,170−4nに置き換えるとともに、補正係数記憶部150−4に補正係数算出部162が算出した補正係数を記憶するようにする変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記第5実施形態の無線通信装置100と同様に構成されている。本実施形態は、受信伝搬路係数から算出した受信伝搬路係数の周波数方向の分布に基づいて、補正を行うタイミングにおける補正係数を無線通信装置自体が算出する点で、予め補正係数記憶部に補正係数を記憶しておく上記第5実施形態〜第7実施形態と相違している。
上記受信伝搬路係数分布算出部161は、受信伝搬路係数記憶部160に記憶された受信周波数帯での複数の受信伝搬路係数に基づいて受信伝搬路係数の周波数方向の分布を算出する。
Claims (4)
- 複数のアンテナを備えた無線通信装置であって、
前記複数のアンテナの各々における、受信時の受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路係数算出部と、
該受信伝搬路係数算出部が算出した受信時の受信伝搬路係数の変動に基づいて、前記複数のアンテナの各々における、送信時の送信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝搬路係数算出部と、
前記受信時の受信伝搬路係数の変動に基づく補正係数に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信時の送信伝搬路係数を補正する補正部と、を備え、
前記補正係数は、前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信時の受信伝搬路係数の絶対値が大きいほど、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信時の送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数であることを特徴とする無線通信装置。 - 複数のアンテナを備えた無線通信装置であって、
前記複数のアンテナの各々における、受信時の受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路係数算出部と、
該受信伝搬路係数算出部が算出した受信時の受信伝搬路係数の変動に基づいて、前記複数のアンテナの各々における、送信時の送信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝搬路係数算出部と、
前記受信時の受信伝搬路係数の変動に基づく補正係数に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信時の送信伝搬路係数を補正する補正部と、を備え
前記受信伝搬路係数算出部が算出した前記受信時の受信伝搬路係数を複数記憶する受信伝搬路係数記憶部と、該受信伝搬路係数記憶部に記憶された前記受信時の複数の受信伝搬路係数に基づいて受信伝搬路係数の分布を算出する受信伝搬路係数分布算出部と、該受信伝搬路係数分布算出部が算出した受信伝搬路係数の分布に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信時の送信伝搬路係数を補正するための補正係数を算出する補正係数算出部と、をさらに備え、
前記補正部は、前記補正係数算出部が算出した補正係数に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信時の送信伝搬路係数を補正し、
前記補正係数算出部は、前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信時の受信伝搬路係数の絶対値が大きいほど、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信時の送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数を算出することを特徴とする無線通信装置。 - 複数のアンテナを備えた無線通信装置であって、
前記複数のアンテナの各々における、受信周波数帯での受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路係数算出部と、
該受信伝搬路係数算出部が算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動に基づいて、前記複数のアンテナの各々における、送信周波数帯での送信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝搬路係数算出部と、
前記受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動に基づく補正係数に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正する補正部と、を備え、
前記補正係数は、前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値が大きいほど、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数であることを特徴とする無線通信装置。 - 複数のアンテナを備えた無線通信装置であって、
前記複数のアンテナの各々における、受信周波数帯での受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路係数算出部と、
該受信伝搬路係数算出部が算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動に基づいて、前記複数のアンテナの各々における、送信周波数帯での送信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝搬路係数算出部と、
前記受信周波数帯での受信伝搬路係数の変動に基づく補正係数に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正する補正部と、を備え、
前記受信伝搬路係数算出部が算出した前記受信周波数帯での受信伝搬路係数を複数記憶する受信伝搬路係数記憶部と、該受信伝搬路係数記憶部に記憶された前記受信周波数帯での複数の受信伝搬路係数に基づいて受信伝搬路係数の周波数方向の分布を算出する受信伝搬路係数分布算出部と、該受信伝搬路係数分布算出部が算出した受信伝搬路係数の周波数方向の分布に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正するための補正係数を算出する補正係数算出部と、をさらに備え、
前記補正部は、前記補正係数算出部が算出した補正係数に基づいて、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数を補正し、
前記補正係数算出部は、前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信周波数帯での受信伝搬路係数の絶対値が大きいほど、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信周波数帯での送信伝搬路係数の絶対値を大きく減少させるような補正係数を算出することを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009547014A JP4918597B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-05 | 無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334692 | 2007-12-26 | ||
JP2007334696 | 2007-12-26 | ||
JP2007334692 | 2007-12-26 | ||
JP2007334696 | 2007-12-26 | ||
JP2009547014A JP4918597B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-05 | 無線通信装置 |
PCT/JP2008/072131 WO2009081712A1 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-05 | 無線通信装置および無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009081712A1 JPWO2009081712A1 (ja) | 2011-05-06 |
JP4918597B2 true JP4918597B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40801023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009547014A Expired - Fee Related JP4918597B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-05 | 無線通信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110009064A1 (ja) |
JP (1) | JP4918597B2 (ja) |
CN (1) | CN101911530A (ja) |
WO (1) | WO2009081712A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041505A1 (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-02 | Kyocera Corporation | 無線通信装置および無線通信方法 |
CN101874365A (zh) * | 2007-11-29 | 2010-10-27 | 京瓷株式会社 | 无线通信装置和无线通信方法 |
CN101874366A (zh) * | 2007-11-29 | 2010-10-27 | 京瓷株式会社 | 无线通信装置和无线通信方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002043995A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
JP2004343282A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Japan Radio Co Ltd | アレイアンテナ通信装置 |
JP2005086444A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | マルチキャリア復調方法及びマルチキャリア復調装置 |
WO2006075547A1 (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | 適応変調制御装置および無線通信装置 |
WO2007142313A1 (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | 受信機および周波数情報推定方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3464606B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2003-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
DE60045244D1 (de) * | 1999-06-23 | 2010-12-30 | Univ Hokkaido Nat Univ Corp | Funkvorrichtung |
US7310304B2 (en) * | 2001-04-24 | 2007-12-18 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Estimating channel parameters in multi-input, multi-output (MIMO) systems |
JP4587357B2 (ja) * | 2001-07-12 | 2010-11-24 | 三洋電機株式会社 | 無線基地システムおよび送信指向性制御方法 |
JP2003152607A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Ntt Docomo Inc | 通信方法、通信システム、送信機及び受信機 |
JP4010225B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2007-11-21 | 日本電気株式会社 | アレーアンテナ送受信装置 |
JP4286629B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2009-07-01 | 富士通コンポーネント株式会社 | ポインティングデバイス及び受信ユニット |
WO2009041505A1 (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-02 | Kyocera Corporation | 無線通信装置および無線通信方法 |
CN101874365A (zh) * | 2007-11-29 | 2010-10-27 | 京瓷株式会社 | 无线通信装置和无线通信方法 |
CN101874366A (zh) * | 2007-11-29 | 2010-10-27 | 京瓷株式会社 | 无线通信装置和无线通信方法 |
-
2008
- 2008-12-05 US US12/810,500 patent/US20110009064A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-05 JP JP2009547014A patent/JP4918597B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-05 CN CN2008801229082A patent/CN101911530A/zh active Pending
- 2008-12-05 WO PCT/JP2008/072131 patent/WO2009081712A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002043995A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
JP2004343282A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Japan Radio Co Ltd | アレイアンテナ通信装置 |
JP2005086444A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | マルチキャリア復調方法及びマルチキャリア復調装置 |
WO2006075547A1 (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | 適応変調制御装置および無線通信装置 |
WO2007142313A1 (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | 受信機および周波数情報推定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101911530A (zh) | 2010-12-08 |
US20110009064A1 (en) | 2011-01-13 |
WO2009081712A1 (ja) | 2009-07-02 |
JPWO2009081712A1 (ja) | 2011-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126224B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
US20140070995A1 (en) | Communication device, communication control method, and program | |
CN104105984B (zh) | 用于估计移动终端的速度的方法和装置 | |
WO2004066523A1 (ja) | 適応制御装置 | |
US6347083B1 (en) | Transmission power control apparatus for a CDMA system | |
JP4918597B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5382111B2 (ja) | 無線通信システム、端末装置、基地局装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法 | |
US8767579B2 (en) | Method of PCI and CQI estimation in CDMA systems | |
CN104468048A (zh) | 根据重传合并方法确定harq-i型可用amc方案的方法 | |
US7663545B2 (en) | Method, system and apparatus for determining antenna weighting for transmit diversity | |
US8527008B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
US8208859B2 (en) | Radio communication device and radio communication method | |
US10009867B2 (en) | Fading doppler frequency estimation device and fading doppler frequency estimation method | |
JP4773567B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP4773566B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP4396379B2 (ja) | 受信ダイバーシティシステムおよびその制御方法 | |
WO2010070831A1 (ja) | 通信装置、データレート制御方法、および通信システム | |
JP5085252B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
Cheung et al. | Link analysis for space communication links using ARQ protocol | |
JP2008124661A (ja) | 回線品質測定装置、基地局および端末 | |
EP2782385A1 (en) | Apparatus and method for controlling interference in a wireless communication system | |
CN107124250B (zh) | 一种面向长时延大带宽应用需求的改进方法 | |
JP2699725B2 (ja) | 複数トランスポンダの送信電力制御方法 | |
JP2009088981A (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP3878475B2 (ja) | 無線受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |