JP4913779B2 - ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル - Google Patents

ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP4913779B2
JP4913779B2 JP2008169118A JP2008169118A JP4913779B2 JP 4913779 B2 JP4913779 B2 JP 4913779B2 JP 2008169118 A JP2008169118 A JP 2008169118A JP 2008169118 A JP2008169118 A JP 2008169118A JP 4913779 B2 JP4913779 B2 JP 4913779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
bus
pin
bus rings
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008169118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010011658A (ja
Inventor
篤身 落合
Original Assignee
株式会社杉山製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社杉山製作所 filed Critical 株式会社杉山製作所
Priority to JP2008169118A priority Critical patent/JP4913779B2/ja
Priority to EP09163213.3A priority patent/EP2139098B1/en
Publication of JP2010011658A publication Critical patent/JP2010011658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913779B2 publication Critical patent/JP4913779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0062Manufacturing the terminal arrangement per se; Connecting the terminals to an external circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14147Positioning or centering articles in the mould using pins or needles penetrating through the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/1454Joining articles or parts of a single article injecting between inserts not being in contact with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/36Plugs, connectors, or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ブラシレスモータに使用されるターミナル(集中配電部材)のインサート成形方法及びターミナルに係り、さらに詳細には、予めリング状に形成された複数のバランスリングを軸方向に正確に位置決め保持した状態においてモールド樹脂によって一体化することのできるインサート成形方法及び同方法によって一体化されたターミナルに関する。
例えばDCブラシレスモータには、U相,V相,W相のリング状のバスリング及びリング状の中立バスリングの各バスリングを軸方向に積層し、各バスリングを適宜間隔に離隔した状態においてモールド樹脂により一体化することにより、ブラシレスモータ用のターミナルを製造することが行われている(例えば特許文献1,2参照)。
特開2008−29138号公報 特開2003−134728号公報
前記特許文献1には、複数のバスリングを軸方向に適宜間隔に積層した状態において金型内にインサートとしてセットし、インサート成形を行うことにより、複数のバスリングをモールド樹脂によって一体化することが記載されている。しかし、金型内において複数のバスリングの間隔を正確に保持することに関しては何等の記載もない。
すなわち、複数のバスリングを金型内にインサートとして適宜間隔にセットしてモールドを行うとき、金型内へ圧流されるモールド樹脂によってバスリングの位置が変化することがあるので、金型に対するモールド樹脂の圧入時においても複数のバスリングの間隔が正確に保持されることが望まれている。
また、特許文献2には、周面に複数の保持溝を備えた絶縁ホルダにおける前記各保持溝にバスリングを係合した状態においてモールドを行うことが記載されている。この構成においては、絶縁ホルダの各保持溝にバスリングを係合する構成であるから、各バスリングの間隔は正確に保持され得るものの、絶縁リングを必要とするものであるから、構成要素が多くなると共に、絶縁リングにおける各保持溝に各バスリングを係合する必要があるものであるという問題がある。
本発明は、前述のごとき従来の問題に鑑みてなされたもので、ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法であって、予めリング状に形成された複数のバスリングを軸方向に離隔してモールド樹脂により一体化するとき、先端側ほど小径となる位置決め段差部を軸方向に適宜間隔に備えた複数の保持ピンを、複数積層したバスリングの周方向に適宜間隔に配置し、隣接した各保持ピンの、積層したバスリングに対する挿通方向を互いに逆方向とし、前記各保持ピンの先端部及び各位置決め段差部によって前記各バスリングを予め設定された所定間隔に保持し、かつ前記各保持ピンの先端部に対向して当該先端部よりも大径の補助ピンを備え、この補助ピンと前記各保持ピンの先端部との間に表裏両側のバスリングを挟み込んだ状態に保持してモールドを行うことを特徴とするものである。
また、ブラシレスモータ用ターミナルであって、先端側ほど小径となる位置決め段差部を軸方向に適宜間隔に備えた複数の保持ピンにおける各位置決め段差部及び各保持ピンの先端部によって、予めリング状に形成された複数のバスリングの位置決めを行い、かつ前記各保持ピンに対向して当該保持ピンの先端部よりも大径の補助ピンを備え、この補助ピンと前記各保持ピンの先端部との間に表裏両側のバスリングを挟み込んだ状態に保持し、前記各バスリングを軸方向に離隔した状態に保持してインサート成形することによって前記各バスリングをモールド樹脂によって一体化した構成であることを特徴とするものである。
本発明によれば、各バスリングは保持ピンに備えた位置決め段部によって所定位置に位置決め保持されているので、モールドを行うときに、金型内へ圧入さるモールド樹脂によって位置を変位されるようなことがなく、各バスリングの間隔を正確に保持してのインサート成形を行うことができるものである。
図1を参照するに、本発明の実施形態に係るブラシレスモータ用のターミナル1は、モールド樹脂によって外周面を円形状に形成したターミナル本体3を備えており、このターミナル本体3の中央部には、ブラシレスモータ(図示省略)におけるロータが貫通自在な貫通穴5が形成してあると共に、ターミナル本体3の軸心を中心とした対称位置には、ターミナル本体3を、取付けねじなどの取付具によってブラシレスモータのハウジング(図示省略)に取付けるための取付穴7が形成してある。
さらに、前記ターミナル本体3には、U相,V相,W相と接続した接続端子を螺子によって固定する端子固定部9U,9V,9Wが備えられていると共に、前記ターミナル本体3内に埋設されたU相のバスリング11U(図2参照),V相のバスリング11V及びW相のバスリング11Wのそれぞれに備えられ、モータに備えたステーターコイル(駆動コイル)と接続する接続端子13U,13V,13Wが前記ターミナル本体3の外周面から突出して備えられている。また、前記ターミナル本体3の外周面には、中立バスリング11Cに備えた接続端子13Cが突出して備えられている。
前述したごとき構成のターミナル1を製造するには、公知のように、前記各バスリング11U,11V,11W及び中立バスリング11Cを、プレス加工などによって予めリング状に形成すると共に各バスリング11U,11V,11W,11Cにそれぞれ備えた端子固定部9U,9V,9W及び接続端子13U,13V,13W,13Cを必要な形状に折曲げ加工する。そして、前記各バスリング11U,11V,11W,11Cを、図3に示すように軸方向に重なるように積層し、かつ各バスリング11U,11V,11W,11Cの間隔を予め設定された所定間隔に保持して成形金型(図示省略)内にインサートとして装着(セット)し、この成形金型内へモールド樹脂を射出してインサート成形することによって、各バスリング11U,111V,11W,11Cをモールド樹脂によって一体化した前記ターミナル1が得られるものである。
ところで、複数の各バスリング11U,11V,11W,11Cを積層したときに、最上部又は最下部に重ねられる中立バスリング11Cには、同一円上に同一ピッチ(例えばピッチP)でもって大径の位置決め孔15Aが形成してある。そして、この中立バスリング11Cに重ねて配置される次のバスリング11Wの前記位置決め孔15Aに対応する部分には同一ピッチでもって中径の位置決め孔15Bが形成してあり、各位置決め孔15Bの中間位置すなわち1/2ピッチの位置には小径の位置決め孔15Cが形成してある。すなわち、小径の位置決め孔15Cは前記中径の位置決め孔15Bと交互に設けられているものであって、そのピッチは1/2ピッチである。
前記バスリング11Wを間にして前記中立バスリング11Cの反対側に重ねて配置されるバスリング11Vが前記中径の位置決め孔15Bに対応する位置には小径の位置決め孔15Cが設けてあり、前記小径の位置決め孔15Cに対応する位置には中径の位置決め孔15Bが設けてある。すなわち、前記バスリング11Wとバスリング11Vとの位置決め孔15B,15Cの位置関係は逆になっている。そして、前記中立バスリング11Cの反対側であって前記バスリング11Vに重ねて配置されるバスリング11Uが前記バスリング11Vに設けた中径の位置決め孔15Bに対応した位置には大径の位置決め孔15Aが備えられている。すなわち、バスリング11Uには、前記中立バスリング11Cの位置決め孔15Aと同一ピッチでもって大径の位置決め孔15Aを備えているが、中立バスリング11Cの位置決め孔15Aとバスリング11Uに備えた位置決め孔15Aは半ピッチ位置がずれているものである。
前記各バスリング11U,11V,11W,11Cを、図4に示すように、インサート成形金型(モールド金型)17内へインサートとして装着するには、次のように行う。すなわち、上記インサート金型17における固定側又は可動側の一方の金型19Aに備えた保持ピン21における大径部21Aをバスリング11Uの大径の位置決め孔15Aに挿通して、保持ピン21本体と前記大径部21Aとの間に形成された大径の位置決め段差部25Aによってバスリング11Uの位置決めを行う。なお、バスリング11Uの1/2ピッチの位置は、補助ピン23によって支持する。
前記保持ピン21は、前記バスリング11Uにおける大径の位置決め孔15Aに対応して同一円上に同一ピッチでもって配置してあり、前記補助ピン23は、前記中立バスリング11Cの位置決め孔15Aに対応して配置してある。すなわち前記保持ピン21と補助ピン23は、同一円上に1/2ピッチでもって交互に配置してあるものである。
前述のごとくバスリング11Uの位置決めを行った後に、バスリング11Vにおける中径の位置決め孔15Bと前記保持ピン21の中径部21Bとを係合することにより、前記保持ピン21の大径部21Aと中径部21Bとの間の中径の位置決め段差部25Bによって前記バスリング11Vの位置決めが行われる。すなわち、バスリング11Uとバスリング11Vとの間隔は予め設定された間隔に保持されるものである。
次に、バスリング11Wの小径の位置決め孔15Cと前記保持ピン21の小径部21Cとを係合し、前記中径部21Bと小径部21Cとの間に形成された小径の位置決め段差部25Cによってバスリング11Wの位置決めを行うことにより、バスリング11Vとバスリング11Wとの間隔は予め設定された間隔に保持される。そして、中立バスリング11Cは前記保持ピン21の先端面上に載置して位置決めを行う。
ところで、前記インサート成形金型17における他方の金型19Bには、一方の金型19Aに備えた保持ピン21に対応(対向)して補助ピン23が備えられており、一方の金型19Aに備えた補助ピン23に対応して保持ピン21Aが備えられている。したがって、前述のごとく各バスリング11U,11V,11W,11Cの位置決めを行った後、一方の金型19Aに対して他方の金型19Bを合わせると、一方の金型19Aに備えた保持ピン21の先端部と他方の金型19Bに備えた補助ピン23によって中立バスリング11Cが挟み込まれることになると共に、中立バスリング11C,バスリング11W,11Vは、他方の金型19Bに備えた大径の位置決め段差部25A,中径の位置決め段差部25B及び小径の位置決め段差部25Cによって位置決めされると共に、バスリング11Uは、一方の金型19Aに備えた補助ピン23と他方の金型19Bに備えた保持ピン21Aの先端部(先端面)との間に挟み込まれることになる。
前記各バスリング11U,11V,11W,11Cの間隔は予め設定された間隔寸法でもって等間隔に保持されている。そして、各バスリング11U,11V,11W,11Cは、一方の金型19Aに備えた保持ピン21と他方の金型19Bに備えた保持ピン21によって交互に反対面が支持されるものであるから、各バスリング11U,11V,11W,11Cは、軸方向への移動を規制された状態に保持されているものである。
したがって、一方の金型19Aと他方の金型19Bとを合わせることによって形成されたキャビティ27内へモールド樹脂を圧入するとき、モールド樹脂の流動によって各バスリング11U,11V,11W,11Cの位置が変位されるようなことがなく、各バスリング11U,11U,11W,11Cの間隔を予め設定された間隔に保持してインサート成形を行うことができるものであり、前述したごとき従来の問題を解消し得るものである。
ところで、本発明は、前述のごとき実施形態のみに限るものではなく、適宜の変更を行うことにより、その他の形態でもって実施可能である。例えば、図5に示すように、一方の金型19Aに、先端部でもってバスリング11U,11V,11W,11Cを支持する保持ピン29A,29B,29C,29Dを備え、上記保持ピン29A〜29Dと対応して前記バスリング11U,11V,11W,11Cを挟み込む複数の保持ピン31A〜31Dを他方の金型19Bに備えたものである。この構成においても前述した実施形態と同様の効果を奏し得るものの、例えば中間部のバスリング11V,11Wを両側から挟み込んで支持する間隔寸法が大きくなるので、第1の実施形態の構成と比較した場合、第1の実施形態の構成の方が望ましいものである。
既に理解されるように、金型17におけるキャビティ27内への保持ピンの突出長を種々の寸法に設定することができると共に、保持ピンに備える位置決め段差部の数を任意に設定可能なものである。
また、前記説明においては、各バスリング11U,11V,11W,11Cに位置決め孔を等間隔に設けた場合について説明したが、上記位置決め孔は必ずしも等間隔に設ける必要はないものである。すなわち、各バスリング11U,11V,11W,11Cの周方向の複数箇所の領域にそれぞれ位置決め孔を集めて設ける構成とすることも可能である。要するに、各バスリング11U,11V,11W,11Cを積層したときに、それぞれに保持ピン21を挿通することのできる位置に位置決め孔を形成すればよいものである。
さらに、前記保持ピン21を金型19A,19Bに備えた構成に代えて、保持ピン21を利用して各バスリング11U,11V,11W,11Cを予め積層し、この積層してあるバスリングを金型内にセットする構成とすることも可能である。
本発明の実施形態に係るブラシレスモータ用ターミナルの斜視説明図である。 各種のバスリングの構成を示す斜視説明図である。 各種のバスリングを積層した状態を示す斜視説明図である。 インサート成形金型内にインサートとして各バスリングをセットした状態を示す説明図である。 図4に示した形態の変形態様を示す説明図である。
符号の説明
1 ターミナル
3 ターミナル本体
11U,11V,11W バスリング
11C 中立バスリング
13U,13V,13W,13C 接続端子
15A 大径の位置決め孔
15B 中径の位置決め孔
15C 小径の位置決め孔
17 インサート成形金型
19A 一方の金型
19B 他方の金型
21 保持ピン
21A 大径部
21B 中径部
21C 小径部
23 補助ピン
25A 大径の位置決め段差部
25B 中径の位置決め段差部
25C 小径の位置決め段差部
27 キャビティ

Claims (2)

  1. ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法であって、予めリング状に形成された複数のバスリングを軸方向に離隔してモールド樹脂により一体化するとき、先端側ほど小径となる位置決め段差部を軸方向に適宜間隔に備えた複数の保持ピンを、複数積層したバスリングの周方向に適宜間隔に配置し、隣接した各保持ピンの、積層したバスリングに対する挿通方向を互いに逆方向とし、前記各保持ピンの先端部及び各位置決め段差部によって前記各バスリングを予め設定された所定間隔に保持し、かつ前記各保持ピンの先端部に対向して当該先端部よりも大径の補助ピンを備え、この補助ピンと前記各保持ピンの先端部との間に表裏両側のバスリングを挟み込んだ状態に保持してモールドを行うことを特徴とするブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法。
  2. ブラシレスモータ用ターミナルであって、先端側ほど小径となる位置決め段差部を軸方向に適宜間隔に備えた複数の保持ピンにおける各位置決め段差部及び各保持ピンの先端部によって、予めリング状に形成された複数のバスリングの位置決めを行い、かつ前記各保持ピンに対向して当該保持ピンの先端部よりも大径の補助ピンを備え、この補助ピンと前記各保持ピンの先端部との間に表裏両側のバスリングを挟み込んだ状態に保持し、前記各バスリングを軸方向に離隔した状態に保持してインサート成形することによって前記各バスリングをモールド樹脂によって一体化した構成であることを特徴とするブラシレスモータ用ターミナル。
JP2008169118A 2008-06-27 2008-06-27 ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル Active JP4913779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169118A JP4913779B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル
EP09163213.3A EP2139098B1 (en) 2008-06-27 2009-06-19 Terminal for brushless motor and method for insert molding the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169118A JP4913779B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010011658A JP2010011658A (ja) 2010-01-14
JP4913779B2 true JP4913779B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=41050968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008169118A Active JP4913779B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2139098B1 (ja)
JP (1) JP4913779B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816550B2 (en) * 2010-11-05 2014-08-26 Lg Innotek Co., Ltd. Bus bar and EPS motor having the same
KR101829056B1 (ko) * 2010-11-05 2018-03-29 엘지이노텍 주식회사 Eps 모터의 버스바
US20140015359A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Remy Technologies, Llc Buss bar assembly having printed buss bar plates
WO2014011809A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Remy Technologies, Llc Buss bar assembly having axially stacked buss bar plates
JP6032038B2 (ja) * 2013-02-08 2016-11-24 日立金属株式会社 集配電リング及びその製造方法
JP6053000B2 (ja) * 2013-03-08 2016-12-27 Kyb株式会社 バスバーユニット及びその製造方法
JP6053002B2 (ja) * 2013-03-08 2016-12-27 Kyb株式会社 バスバーユニット
JP6234128B2 (ja) 2013-09-11 2017-11-22 株式会社マキタ 電動工具
JP6353723B2 (ja) * 2014-07-10 2018-07-04 Kyb株式会社 バスバーユニット、これを備えた回転電機及びバスバーユニットの製造方法
KR101766121B1 (ko) * 2016-03-07 2017-08-07 엘지이노텍 주식회사 Eps 모터의 버스바 및 이를 갖는 eps 모터
KR101766122B1 (ko) * 2016-03-07 2017-08-07 엘지이노텍 주식회사 Eps 모터의 버스바 및 이를 갖는 eps 모터
JP6690502B2 (ja) * 2016-11-09 2020-04-28 住友電装株式会社 コネクタ
DE102016225504A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltring für einen Stator einer elektrischen Rotationsmaschine
KR20200008835A (ko) * 2018-07-17 2020-01-29 현대자동차주식회사 차량 구동모터의 코일 결선 유닛 및 이의 제조 방법
WO2020015857A1 (de) * 2018-07-19 2020-01-23 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektromotor mit einer verschaltungseinheit und verfahren zur herstellung eines elektromotors mit einer verschaltungseinheit
JP7210261B2 (ja) 2018-12-14 2023-01-23 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法
DE102019210126A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator für eine elektrische Maschine
CN113541339A (zh) * 2020-04-14 2021-10-22 上海鸣志电器股份有限公司 一种注塑步进电机
CN112936731A (zh) * 2021-02-05 2021-06-11 深圳市凯中精密技术股份有限公司 一种金具定位机构及注塑模具
WO2024026719A1 (zh) * 2022-08-03 2024-02-08 德昌电机(江门)有限公司 导电连接座、定子组件及马达

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3138226B2 (ja) * 1996-11-07 2001-02-26 矢崎総業株式会社 電源分配箱
JP3733316B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP2008029138A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Showa Corp 回転電機用ターミナル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2139098B1 (en) 2017-05-31
JP2010011658A (ja) 2010-01-14
EP2139098A3 (en) 2014-12-03
EP2139098A2 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913779B2 (ja) ブラシレスモータ用ターミナルのインサート成形方法及びターミナル
US10790717B2 (en) Bus bar unit and motor
US10211699B2 (en) Motor and bus bar unit having overlapping bridge portions
KR101213124B1 (ko) 스테이터, 버스 바 유닛, 모터, 및 파워 스티어링 장치
US7579729B2 (en) Rotary electric machine
US9917483B2 (en) Bus bar unit
JP6118152B2 (ja) ステータ、電動モータ、及びステータの製造方法
JPWO2017138534A1 (ja) ステータ、モータ、およびコンプレッサ
JP7176510B2 (ja) バスバーユニットおよびモータ
US20160036187A1 (en) Manufacturing method of bus bar unit
CN110476328B (zh) 汇流条单元和马达
US10615671B2 (en) Stator and method for manufacturing stator
JPWO2009025144A1 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
JP5935788B2 (ja) 駆動装置
JP6200720B2 (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータの製造方法
JP2013223293A5 (ja)
WO2018180447A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
CN109643926B (zh) 绕组固定结构体和电动机
JP5968188B2 (ja) ステータの製造方法
WO2018180446A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
JP5989556B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2014135853A (ja) ステータの製造方法
JP6045300B2 (ja) ステータの製造方法
CN117748783A (zh) 旋转电机及旋转电机的制造方法
JP2007097328A (ja) コンデンサ電動機の固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111006

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250