JP4907560B2 - 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ - Google Patents

半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4907560B2
JP4907560B2 JP2007558200A JP2007558200A JP4907560B2 JP 4907560 B2 JP4907560 B2 JP 4907560B2 JP 2007558200 A JP2007558200 A JP 2007558200A JP 2007558200 A JP2007558200 A JP 2007558200A JP 4907560 B2 JP4907560 B2 JP 4907560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire guide
flyer
channel
guide insert
bow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007558200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537024A (ja
Inventor
ダグラス アラン ヴォージュ
スコット スクラントン
デビッド フェルプス ストレッカー
Original Assignee
キア マニュファクチュアリング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キア マニュファクチュアリング インコーポレイテッド filed Critical キア マニュファクチュアリング インコーポレイテッド
Publication of JP2008537024A publication Critical patent/JP2008537024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907560B2 publication Critical patent/JP4907560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/24Flyer or like arrangements
    • D01H7/26Flyer constructions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/24Flyer or like arrangements
    • D01H7/26Flyer constructions
    • D01H7/28Flyer constructions arranged to guide material over exterior of legs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/24Flyer or like arrangements
    • D01H7/26Flyer constructions
    • D01H7/30Flyer constructions with guide channels formed in legs, e.g. slubbing flyers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • D07B3/08General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position
    • D07B3/10General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • D07B3/08General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position
    • D07B3/10General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member
    • D07B3/103General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member characterised by the bow construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

本発明は、弓形フライヤに関する。
撚り機での使用のための弓形フライヤ(flyer bow(s))は、周知の技術である。弓形フライヤを有する撚り機は、広範囲な使用のための撚りケーブルを作製するために使用することができる。弓形フライヤは、ワイヤのための二重、三重、四重、束ね撚り機とともに使用することができる。典型的な弓形フライヤは、一般的に断面が方形である。撚られるべきワイヤは、弓形フライヤの内側表面に沿って長手方向に進み、セラミック又は金属ワイヤガイドを通って表面に沿ってガイドされる。弓形フライヤの内側表面における溝又はくぼみチャンネル(a groove or recessed channel)が、撚られるべきワイヤを弓形フライヤの表面の近くに収容するために、弓形フライヤの設計にしばしば組み込まれる。この構成は、使用中に弓形フライヤを横切って吹く風によるワイヤに対する抵抗(drag)を低減する。エアフォイル形状を有する弓形フライヤは、最小のパワー引き出し及び低減された動作ノイズという効果を有する巻揚げ機の速度を増すために、うまく使用されている。
しかし、エアフォイルは、露出したワイヤに対する抵抗の影響を最小化するためには、何かあるとしてもほとんど何もしない。さらに、露出したワイヤガイドは、それが回転するときに、弓形フライヤに対して付加的な抵抗を生成する。
現存している弓形フライヤは、ポストらに対して発行されてカマティクス・コーポレーションに譲渡された米国特許第6,223,513 B1号に記述されており、その内容全体が参照によってここに援用されている。米国特許第6,223,513 B1号は、全体を包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤを開示している。この設計は、ワイヤガイドを弓形フライヤの内部に組み込むことによって抵抗を低減する。
米国特許第6,223,513号明細書
ここに開示されているのは、エアフォイル形状の断面を有するボディと、前記ボディ内のくぼみチャンネルと、前記くぼみチャンネル内に保持される一連のワイヤガイドインサートと、を備え、前記ワイヤガイドインサートの非円形形状の、前記くぼみチャンネルの形状へのマッチングによって、前記ワイヤガイドインサートが、前記くぼみチャンネルの内部に回転的にロックされ、前記ワイヤガイドインサートの一つの側の開口を前記くぼみチャンネルにおける開口に位置合わせし、汚染物質の排出を容易にする、ワイヤ撚り機での使用のための弓形フライヤである。
さらにここに開示されているのは、ワイヤガイドインサートであって、チャンネルの同様な非円形形状に対応する外部非円形形状を有するチューブ状ボディと前記ワイヤガイドインサートにおける排出開口とを含む、ワイヤガイドインサートである。
ここで図面を参照する。いくつかの図面において、同様の構成要素は同様に番号が付けられている。
図1及び図2を参照すると、従来の弓形フライヤ10は、ボディ20、ワイヤガイド30、及びくぼみチャンネル21を含む。くぼみチャンネル21及びボディ20のエアフォイル形状は、撚り機の動作の間の弓形フライヤ10の抵抗を最小化するために組み込まれた従来の技術を示している。ボディ20のエアフォイル形状の外側及び空気流の中へのワイヤガイド30の突起は、より高い抵抗、より低い効率、及びより多くのパワー消費をもたらす結果となる。
図3及び図4を参照すると、本発明の一つの実施形態において、弓形フライヤ70が、くぼんだ六角形形状のチャンネル81を有する空気力学的エアフォイル形状のボディ80を含み、空気流内に突出してより高い空気力学的損失をもたらす結果となるワイヤガイドを使用していない。ワイヤ撚り機に関して実行されたテストにおいて、本発明の実施形態は、露出されたワイヤガイドを有する従来のスティールボディよりも12.3%少ないパワーを消費し、露出されたワイヤガイドを有する従来の複合エアフォイル形状のボディよりも4.6%少ないパワーを消費した。撚り機を動作するために必要とされる余分なパワー(電力コスト)に加えて、より多くのノイズがあった。
図5を参照すると、代替的な実施形態がワイヤガイドインサート90の使用を描いており、これは、チャンネル81内のボディ80のエアフォイル形状内部に完全に収容される。インサート90の六角形形状はチャンネル81のそれにマッチして、チャンネル81内部でのインサート90の回転を妨げ、これは、図7及び図8に最もよく描かれているように、インサート開口91のチャンネル開口82への位置合わせを維持する。インサート開口91及びチャンネル開口82の両方は、撚り機の動作の間にワイヤガイドインサート90を通過するワイヤ50によって生成されるダストの排出を許容する。この特徴はセルフクリーニング設計を提供し、且つメンテナンスフリーの特徴を実現して、撚り機は、弓形内の(in the bow)チャンネルを詰まらせる可能性があるダストを清掃するためにシャットダウンする必要がない。
六角形形状のインサート90及び六角形チャンネル81が図5における本実施形態に描かれているが、チャンネル81内部のインサート90の回転抑制を与える任意の非円形(楕円、四角形、五角形、八角形、などのような)形状の断面が、本発明から逸脱することなく本機能を適切に果たすことができることが理解されるべきである。
図6〜図8に示されるワイヤガイドインサート90は、ボディ80のどちらかの側から、端から端までの形態でチャンネル81内に組み立てられる。ワイヤガイドインサート90はチャンネル81に沿ってお互いに突きあって、チャンネル81内部のワイヤガイドインサート90の位置を維持する。ボディ80の端におけるワイヤガイドインサート90は、保持器(図示せず)によって所定の位置に固定される。
ワイヤガイドインサート90は、そこを通過するワイヤによる摩耗に抵抗するための硬い耐摩耗性表面を有する任意の材料から構成されて良い。部分的な材料リストは、鋼鉄、あるいは、チタンカルボ−窒化物(titanium carbo-nitride、TiCN)、チタン−窒化物(titanium-nitride、TiN)、電解又は非電着ニッケルめっき、クロムめっき、セラミックコーティングなどのような硬度を増すためにそれに付与される表面めっき又はコーティングを有する鋼鉄を含む。インサートはまた、インコネルのようなニッケルベースの合金、セラミック材料、プラスチック複合物などから形成されることも可能である。
ワイヤガイドインサート100は、図9に示されるように、波状の内部表面101を有する形状を持つこともできて、これは、インサート100を通過するワイヤ50との接触面積を低減し、それによって、摩擦力及びその結果として生じるワイヤ上の抵抗を減らす。
ボディ80は、図5に示されるように複合材料から構成されることができて、これは、カーボンファイバエポキシ、ファイバグラスエポキシ、アラミドファイバエポキシ、又は上記で言及した材料の2つ又は3つの組み合わせを含むが、これらに限定されるものではない。ボディ80は、カーボンファイバ85のための組み構造を使用してカーボンファイバ85材料で強化され得る。組みファイバ85構造の使用もまた特有であるが、それは、このタイプの構造がボディ80の強度を増し、且つボディ80が、増加した耐ダメージ特性及びワイヤ50の衝突からの衝撃による割れに対する増加した抵抗(resistance)をもたらすからである。ワイヤ撚り機を通過するワイヤ50は時には破損し、破損したワイヤ50が、機械内で高速に回転しているボディ80に衝突することがある。組みファイバ85構造はワイヤ50の衝突に対してより弾力性があり、且つ組みファイバ85構造はワイヤ50の衝突により開始し得るあらゆるクラックを抑制するように作用し、結果としてボディ80の寿命をより長くする。
図5を再び参照すると、弓形のボディ80はまた、重量を減らす一方で剛性を増すための中空断面86を有し、それにIビーム形の幾何学形状を与えても良い。ボディ80の重量の低減は、エアフォイルボディ80の取り付け端への遠心引張力(centrifugal pull)を低減する。中空断面86はまた、フォーム87で充填し、ボディ80の重量を顕著に追加することなく、ボディ80の剛性をさらに増すことができる。ワイヤガイドインサート90及びワイヤ50を内部に収容するためのエアフォイル断面の使用によって提供されるより厚い断面はまた、より剛性のあるエアフォイル断面を作り出す。より剛性のあるこの断面は、ボディが、図10に示されているようにワイヤ撚り機でスピンしているときにボディに印加される高い遠心負荷の下でさえ、製造されたときの湾曲形状120を維持することを可能にする。より薄い断面を有する従来の設計は、不規則な形状130を作り出す傾向があり、且つ回転時に弓形の頂部で平坦化する傾向がある。不規則形状130の結果、ワイヤがワイヤガイドとより大きく接触し、より大きな接触面積及び力による摩耗によってワイヤの品質を劣化させる。
図11は、本発明の代替的な実施形態における弓形フライヤ150の斜視図である。弓形フライヤ150は、インサート90を収納するための非円形チャンネル81を含む。弓形フライヤ150の底面152は、連続的なチャンネル開口82ではなく、チャンネル81と位置合わせされた一連の細長いオリフィス154を含む。細長いオリフィス154は、底面152のある区間156が細長いオリフィス154の間に延在するように、非連続である。本実施形態は、チャンネル81の底が完全に開いていないので、弓形フライヤ強度を増加させる。
図12は、本発明の代替的な実施形態における弓形フライヤ160の正面平面図である。上述のように、インサート90は、弓形フライヤの各端に位置する保持器162を通してチャンネル81に保持される。図12の実施形態では、弓形フライヤ160は、弓形フライヤ160の長さに沿って距離を隔てられたロック部材164を含む。各ロック部材164はインサート90の一つを弓形フライヤに固定して、インサート90がチャンネル81の内部でスライドできないようにする。これは弓形フライヤの中央部に対する遠心力を低減し、高い遠心力による変形又はダメージを妨げる。2つのロック部材164が図12に示されているが、追加のロック部材が使用され得ることが理解される。ロック部材164は、保持器162の間の長さに沿って均等に間隔を空けていてもよい。
図13は、図12の線13−13に沿って取られた断面図であり、例示的なロック部材164を描いている。ロック部材164は、弓形フライヤの底面からインサート90の周囲を延在して弓形フライヤ160の頂部表面を出て行くU字形状のボルト166から形成される。U字ボルト166はナット168を通して弓形フライヤに固定され、それは抵抗を低減するように弓形フライヤでくぼんでいても良い。U字ボルト166によって印加される張力は、インサート90がチャンネル81の内部でスライドすることを妨げる。ロック部材164は、弓形フライヤ160に沿って配置することができて、弓形フライヤ160の中心における遠心力を低減する。
好適な実施形態が示され且つ記述されてきたが、本発明の思想及び範囲を逸脱することなく、様々な改変及び代用がそれに対して行われ得る。したがって、本発明が、限定としてではなく例示として記述されていることが、理解されるべきである。
従来の弓形フライヤの正面平面図である。 図1の弓形フライヤの矢印2−2で取られた断面図である。 本発明の一つの実施形態を描いた弓形フライヤの正面平面図である。 図3の弓形フライヤの矢印4−4で取られた断面図である。 六角形チャンネル内のワイヤガイドインサートを示す本発明の代替的な実施形態の断面図である。 六角形ワイヤガイドインサートの底部平面図である。 図6のワイヤガイドインサートの正面平面図である。 図7のワイヤガイドインサートの矢印8−8で取られた断面図である。 ワイヤガイドインサートの内径上に波状バンプを有する代替的な実施形態の図である。 本発明の実施形態における弓形フライヤと比較した従来の弓形フライヤの変形を描いた図である。 本発明の代替的な実施形態における弓形フライヤの斜視図である。 本発明の代替的な実施形態における弓形フライヤの正面平面図である。 図12の線13−13に沿って取られた断面図である。

Claims (12)

  1. エアフォイル形状の断面を有するボディと、
    前記ボディ内のくぼみチャンネルと、
    前記くぼみチャンネル内に保持される一連のワイヤガイドインサートと、
    を備え、
    前記ワイヤガイドインサートの非円形形状の、前記くぼみチャンネルの形状へのマッチングによって、前記ワイヤガイドインサートが、前記くぼみチャンネルの内部に回転的にロックされ、
    前記ワイヤガイドインサートの一つの側の開口を前記くぼみチャンネルにおける開口に位置合わせし、汚染物質の排出を容易にする、ワイヤ撚り機での使用のための弓形フライヤ。
  2. 前記ワイヤガイドが、前記ワイヤガイドインサートのどの部分も前記ボディの前記エアフォイル形状によって規定される輪郭を越えて突出しないように、前記くぼみチャンネルの内部に収容されている、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  3. 前記ワイヤガイドインサート及び前記くぼみチャンネルの前記非円形形状が六角形である、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  4. 前記ボディがカーボンファイバで強化された複合材料から構成されている、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  5. 前記カーボンファイバが撚り合わされている、請求項4に記載の弓形フライヤ。
  6. 前記ボディの一部が中空である、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  7. 前記ボディの一部がフォーム状材料で形成されている、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  8. 前記くぼみチャンネルが前記弓形フライヤの底面に形成されたチャンネル開口を含み、
    前記チャンネル開口が前記くぼみチャンネルに位置合わせされた複数の別個の細長いオリフィスである、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  9. 前記弓形フライヤ及び前記ワイヤガイドインサートの一つに固定されて前記チャンネルの内部での前記ワイヤガイドインサートの動きを制約するロック部材をさらに備える、請求項1に記載の弓形フライヤ。
  10. 弓形フライヤにおけるくぼみチャンネル内に複数個一連として保持される複数のワイヤガイドインサートの1つとして用いられるワイヤガイドインサートであって、
    弓形フライヤにおけるチャンネルの同様な非円形形状に対応する外部非円形形状を有する管状ボディと、
    前記ワイヤガイドインサートにおける排出開口と、
    を備える、ワイヤガイドインサート。
  11. 前記ワイヤガイドインサートの前記非円形形状が六角形である、請求項10に記載のワイヤガイドインサート。
  12. 前記ワイヤガイドの内部表面が波状である、請求項10に記載のワイヤガイドインサート。
JP2007558200A 2005-03-02 2006-02-27 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ Active JP4907560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65799805P 2005-03-02 2005-03-02
US60/657,998 2005-03-02
US11/155,073 US7165387B2 (en) 2005-03-02 2005-06-17 Flyer bow with semi-enclosed wire guides
US11/155,073 2005-06-17
PCT/US2006/007369 WO2006094099A1 (en) 2005-03-02 2006-02-27 Flyer bow with semi-enclosed wire guides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537024A JP2008537024A (ja) 2008-09-11
JP4907560B2 true JP4907560B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36941510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558200A Active JP4907560B2 (ja) 2005-03-02 2006-02-27 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7165387B2 (ja)
EP (1) EP1853756A4 (ja)
JP (1) JP4907560B2 (ja)
CN (1) CN101120126B (ja)
CA (1) CA2599042C (ja)
MX (1) MX2007010631A (ja)
WO (1) WO2006094099A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5324887B2 (ja) * 2008-10-30 2013-10-23 矢崎総業株式会社 撚線装置の弓状部材、撚線装置及び、撚線製造方法
DE102010014356A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co Kg Maschine zum Verarbeiten von langgestrecktem Stranggut
FR2975711B1 (fr) * 2011-05-27 2013-05-24 Setic Nouveau guide de fil, toron ou cable pour lyre tournante pour assemblage/tordage/toronnage de cables et/ou tordage de fils, et torons, et lyre correspondante
CN102383323A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 东营宏源机械设备有限公司 一种双捻机钢带
EP3172377B1 (en) * 2014-07-21 2018-09-12 KEIR Manufacturing, Inc. Aerodynamic flyer bow
DE102014011772A1 (de) 2014-08-08 2016-02-11 Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co. Kg Rotorbügel mit rohrförmigem Führungselement, insbesondere für eine Maschine zum Verarbeiten von langgestrecktem Stranggut
US10407826B2 (en) 2015-11-16 2019-09-10 Roy R. R. Rymer Detachable flyer bow system, apparatus and methods of using same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150322A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Nec Corp 高速粒子線照射方法及びその装置
JPH05192730A (ja) * 1991-07-23 1993-08-03 Bekaert Sa:Nv ガイディングボウ
JPH0718592A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Hamana Tekko Kk 撚線装置のフライヤ
JPH09158070A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Kinrei Eng:Kk 撚り線機のフライヤーバウ
JPH11256489A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Lignyte Co Ltd 撚り線機の弓ガイド板及びその製造方法
US6223513B1 (en) * 1999-11-24 2001-05-01 Kamatics Corporation Flyer bow with integral enclosed wire guide
US6289661B1 (en) * 1999-12-07 2001-09-18 Kamatics Corporation Wire guide holder
JP2001254285A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Lignyte Co Ltd 撚り線機の弓ガイド板
JP2002242086A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バンチャー用弓

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH618486A5 (en) * 1977-06-20 1980-07-31 Maillefer Sa Double-twist cable-making machine
WO1994024349A1 (en) * 1991-11-20 1994-10-27 Syncro Machine Co. Apparatus and method for the manufacture of telephone cables
IT228554Y1 (it) * 1992-05-13 1998-04-27 Meccanica Di Precisione Spa Aletta guidafilo per ritorcitoi,cordatrici,trefolatrici o macchine similari.
US5809763A (en) * 1996-10-16 1998-09-22 Kamatics Corporation Flyer bow having an airfoil shape in cross section
RU2303669C2 (ru) * 2002-07-29 2007-07-27 Бартелл Машинери Системз, Ллс Машина с рогульчатой дугой, снабженная перемещающейся несущей полосой
US6865875B2 (en) * 2003-03-06 2005-03-15 Keir Manufacturing Inc. Replaceable components for a flyer bow
ATE484624T1 (de) * 2004-06-29 2010-10-15 Sgl Carbon Se Rotorbügel für drahtverlitzungs- oder drahtverseilmaschinen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150322A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Nec Corp 高速粒子線照射方法及びその装置
JPH05192730A (ja) * 1991-07-23 1993-08-03 Bekaert Sa:Nv ガイディングボウ
JPH0718592A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Hamana Tekko Kk 撚線装置のフライヤ
JPH09158070A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Kinrei Eng:Kk 撚り線機のフライヤーバウ
JPH11256489A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Lignyte Co Ltd 撚り線機の弓ガイド板及びその製造方法
US6223513B1 (en) * 1999-11-24 2001-05-01 Kamatics Corporation Flyer bow with integral enclosed wire guide
US6289661B1 (en) * 1999-12-07 2001-09-18 Kamatics Corporation Wire guide holder
JP2001254285A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Lignyte Co Ltd 撚り線機の弓ガイド板
JP2002242086A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バンチャー用弓

Also Published As

Publication number Publication date
EP1853756A1 (en) 2007-11-14
CN101120126B (zh) 2010-05-26
US7165387B2 (en) 2007-01-23
CA2599042C (en) 2013-12-17
EP1853756A4 (en) 2011-04-20
US20060196163A1 (en) 2006-09-07
WO2006094099A1 (en) 2006-09-08
MX2007010631A (es) 2008-02-20
CA2599042A1 (en) 2006-09-08
CN101120126A (zh) 2008-02-06
JP2008537024A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907560B2 (ja) 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ
US6434837B1 (en) Twisted trimmer line
CA2509853A1 (en) Flyer bow for wire bunching or wire stranding machines
JP4839995B2 (ja) サボニウス形風車
WO2008118323A1 (en) Link chain
JP4834738B2 (ja) スクリーンシリンダ
CN208154643U (zh) 空调室内机
JP6163531B2 (ja) ライン接触強化部材を持つラインガイドを備えた釣り用リール
BRPI0822531B1 (pt) Cordonel metálico, lâmina, e, pneu
JP4545740B2 (ja) 弓形フライヤ用の交換可能な構成要素
US20140234114A1 (en) Wind turbine blade with asymmetrical spar caps
US20140196431A1 (en) Wire guide and flyer bow comprising said wire guide
EP3741211B1 (en) Fishing line guide and fishing rod equipped with same
JP2009179901A (ja) ゴムクローラ用スチールコード
EP3741210B1 (en) Fishing line guide and fishing rod equipped with same
CN102812177A (zh) 具有预成型钢丝的敞开式越野轮胎钢绳
JP3616562B2 (ja) 釣糸
JP2002242086A (ja) バンチャー用弓
JP3838402B2 (ja) 漁業用組紐材
KR102339150B1 (ko) 회전 보우 및 이를 구비한 연선집합장치
JP2008111217A (ja) 毛羽伏せ具およびリング精紡機
JP5655774B2 (ja) エレベータのかご装置
US532340A (en) Loom-reed
CN202416037U (zh) 刻痕预应力钢绞线
JP7364356B2 (ja) 空気噴射式織機用のサブノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250