JP2001254285A - 撚り線機の弓ガイド板 - Google Patents

撚り線機の弓ガイド板

Info

Publication number
JP2001254285A
JP2001254285A JP2000066442A JP2000066442A JP2001254285A JP 2001254285 A JP2001254285 A JP 2001254285A JP 2000066442 A JP2000066442 A JP 2000066442A JP 2000066442 A JP2000066442 A JP 2000066442A JP 2001254285 A JP2001254285 A JP 2001254285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
bow guide
bow
longitudinal direction
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000066442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242387B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ise
哲郎 伊勢
Eiji Hara
永治 原
Katsuaki Murakami
克明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lignyte Co Ltd
Original Assignee
Lignyte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lignyte Co Ltd filed Critical Lignyte Co Ltd
Priority to JP2000066442A priority Critical patent/JP3242387B2/ja
Publication of JP2001254285A publication Critical patent/JP2001254285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242387B2 publication Critical patent/JP3242387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • D07B3/08General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position
    • D07B3/10General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member
    • D07B3/103General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the take-up reel rotates about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the rope or cable on the take-up reel in fixed position and the supply reels are fixed in position with provision for imparting more than one complete twist to the ropes or cables for each revolution of the take-up reel or of the guide member characterised by the bow construction

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 騒音やエネルギーロスを低減することができ
る撚り線機の弓ガイド板を提供する。 【解決手段】 内側面に線材を沿わせて走行させること
によって線材に撚りを加える撚り線機の弓ガイド板Aに
関する。そして弓ガイド板Aの長手方向と垂直な断面形
状の外形を、内面を実質的に直線、外面を外側に膨らん
だ円弧に形成すると共に、外面のこの円弧を回転方向側
の端部寄り部分の曲率半径が小さく他の部分の曲率半径
が大きい円弧に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属線や被覆線な
どを撚るバンチャー型撚り線機に使用される弓ガイド板
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9はバンチャー型撚り線機の概略構造
を示すものであり、一対の円板1,2を対向して配置す
ると共に各円板1,2に設けた筒状の軸3,4によって
各円板1,2を上下方向に回転駆動できるようにしてあ
る。一方の円板1の軸3には軸方向に沿う一対のスリッ
ト5が設けてあり、この各スリット5にそれぞれガイド
プーリ6が取り付けてある。他方の円板2には軸4から
円板2にかけて一対のスリット7が設けてあり、この各
スリット7にそれぞれガイドプーリ8が取り付けてあ
る。またこの一対の円板1,2の間に巻取りロール9が
配置してある。そして、円板1,2の間に弓ガイド板A
が取り付けてある。弓ガイド板Aは弓状に反らせて両端
部をそれぞれ円板1,2にボルト止めすることによって
取り付けられているものである。
【0003】上記のように形成される撚り線機にあっ
て、複数本束ねた金属線や被覆線など線材14はガイド
プーリ6から弓ガイド板Aの内側に供給され、この線材
14は弓ガイド板Aの内側に沿って通過し、そしてガイ
ドプーリ8を通った後、回転駆動される巻取りロール9
に巻き取られるようになっている。このとき、弓ガイド
板Aは円板1,2の回転駆動と共に回転されているの
で、この回転に伴って線材14に撚りが掛けられて巻取
りロール9に巻き取られるものであり、巻取りロール9
と平行に移動する線ガイド15によって線材14は巻取
りロール9に均一に巻き取られるようになっている。線
材14は一対のガイドプーリ6、一対のガイドプーリ
8、一対の弓ガイド板Aのうち一方のみに通すようにし
て使用されるが、このように一対の弓ガイド板Aを用い
るのは、高速回転の際のバランスを保つためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上記の弓ガイ
ド板Aとしては、金属板や、FRP板などで作製したも
のが使用されているが、この弓ガイド板Aは弓状に反ら
せた長手方向の両端を結ぶ線と平行な線を軸として高速
回転されるものであり、空気抵抗による騒音の発生やエ
ネルギーロスが問題になる。
【0005】このために従来から、特開平7−1859
2号公報や、特許第2935112号公報において、弓
ガイド板Aの断面形状を工夫することによって、空気抵
抗を小さくして騒音やエネルギーロスを低減することが
試みられている。
【0006】本発明は、さらに騒音やエネルギーロスを
低減することができる撚り線機の弓ガイド板を提供する
ことを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、長手方向と垂
直な方向に回転され、その内側面に線材14を沿わせて
走行させることによって線材14に撚りを加える撚り線
機の弓ガイド板Aに関するものであり、請求項1の発明
は、弓ガイド板Aの長手方向と垂直な断面形状の外形
を、内面を実質的に直線、外面を外側に膨らんだ円弧に
形成すると共に、外面のこの円弧を一方の端部寄り部分
の曲率半径が小さく他の部分の曲率半径が大きい円弧に
形成して成ることを特徴とするものである。
【0008】また請求項2の発明は、弓ガイド板Aの長
手方向と垂直な断面形状の外形を、外面に頂点を有する
二等辺三角形に形成して成ることを特徴とするものであ
る。
【0009】また請求項3の発明は、弓ガイド板Aの長
手方向と垂直な断面形状の外形を、外面に頂点を有し、
頂点が一方側に偏寄った三角形に形成して成ることを特
徴とするものである。
【0010】また請求項4の発明は、長手方向に反った
弓形状に成形されて成ることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0012】図1は本発明の実施の形態の一例を示すも
のである。弓ガイド板Aの材質は特に制限されないが、
軽量性や強度等の面で、特開平11−256489号公
報で提供されているような、合成繊維と炭素繊維から選
ばれる繊維を基材とし、この基材にエポキシ樹脂あるい
は不飽和ポリエステル樹脂を主成分とする樹脂組成物を
含浸硬化して成形したものを用いるのが好ましい。
【0013】弓ガイド板Aは図2に示すように細長い板
状に形成してあり、その両端部には幅広の取付片18が
設けてあって、取付片18には固定孔19が穿設してあ
る。弓ガイド板Aは長手方向にアーチ状に反る弓形状に
賦型した状態で成形してあってもよい。また弓ガイド板
Aの内面(弓ガイド板Aを撚り線機に取り付けた際に回
転の軸の側を向く面)には長手方向の全長に亘って浅い
凹溝20が図1のように凹設してあると共にこの浅い凹
溝20の幅方向の中央に断面凹円弧状のガイド溝21が
全長に亘って凹設してあり、ガイド溝21の両側に沿っ
て所定間隔で取付孔22が穿設してある。
【0014】そして弓ガイド板Aの長手方向と垂直な断
面の外形形状は、図1に示すように、その内面は凹溝2
0の部分を除いて直線に、外面を外に膨らんだ円弧に形
成してある。尚、弓ガイド板Aの内面には上記のように
凹溝20が設けられているが、この凹溝20には後述す
るように保護プレート23が取り付けられるので、内面
は実質的に直線になっている。そしてさらに外面のこの
円弧は、弓ガイド板Aを撚り線機に取り付けて回転させ
たときに回転方向となる側の端部寄りの部分の曲率半径
が小さく(すなわち曲率が大きく)、その他の回転方向
と反対側寄りの部分の曲率半径が大きく(すなわち曲率
が小さい)なるように形成してある。外面の円弧をこの
ように回転方向側の端部寄り部分の曲率半径が小さく他
の部分の曲率半径が小さい円弧に形成することによっ
て、弓ガイド板Aの厚みが最も厚くなる部分である円弧
の頂点tは回転方向の側に偏るようになり、弓ガイド板
Aの内面に設けられる上記のガイド溝21もこの円弧の
頂点tと同じ偏り寸法で回転方向の側に偏った位置に形
成するようにしてある。
【0015】ここで、図1において、弓ガイド板Aの外
面の円弧のうち、回転方向側の端部寄り部分の円弧の曲
率半径をR1、回転方向と反対側寄り部分の円弧の曲率
半径をR2、円弧弓ガイド板Aの幅寸法をW1とすると、
1=0.1×W1〜4×W1の範囲に設定するのが好ま
しく、R2=1.2×W1〜∞の範囲に設定するのが好ま
しい。従って回転方向と反対側寄り部分の円弧は直線で
あってもよい。また弓ガイド板Aの長手方向と垂直な断
面形状の外形において、その回転方向の側の端縁部と回
転方向と反対側の端縁部はそれぞれr1,r2=0.5〜
3.5mmの曲率半径のアール曲線に形成してある。
尚、図1においてW2は回転方向の側の端縁と円弧の頂
点tの間の幅寸法、W3は回転方向と反対側の端縁と円
弧の頂点tの間の幅寸法、Tは弓ガイド板Aの最大厚
み、つまり弓ガイド板Aの内面と外面の円弧の頂点tの
間の寸法を示す。
【0016】上記の弓ガイド板Aは、図3に示す保護プ
レート23を取り付けると共に、図4に示すガイドブッ
シュ24を図5のガイドブッシュ止め26で装着した図
1(b)の状態で使用されるものである。保護プレート
23は凹彎曲断面の彎曲部25を全長に亘って設けた細
長い金属板で形成してあり、彎曲部25をガイド溝21
に納めた状態で浅い凹溝20にはめ込んで弓ガイド板A
の内面に取り付けてある。また断面U字状に形成される
ガイドブッシュ24をガイドブッシュ止め26のU字状
の押え部27内にはめ込み、ガイドブッシュ止め26の
両側部の固定片28に設けた通孔29と弓ガイド板Aの
固定孔22に通したボルトナット30で、ガイドブッシ
ュ止め26を弓ガイド板Aに固定することによって、ガ
イドブッシュ24を保護プレート23の彎曲部25と対
向させた状態で装着するようにしてある。ガイドブッシ
ュ止め26をこのように弓ガイド板Aに取り付けること
によって、固定片28で押さえ付けられて保護プレート
23も弓ガイド板Aに固定されるものである。
【0017】そして弓ガイド板Aは図9と同様にして、
両端部の取付片18をその固定孔19を用いて円板1,
2にボルト止めすることによって、撚り線機に取り付け
て使用に供されるものである。ここで、弓ガイド板Aが
予め弓形状に反らせて形成してあれば、弓ガイド板Aを
アーチ状に曲げながら撚り線機に取り付けるような必要
がなくなり、撚り線機への弓ガイド板Aの取り付け作業
が容易になるものである。
【0018】図6は本発明の実施の形態の一例を示すも
のである。この実施の形態にあって、弓ガイド板Aの長
手方向と垂直な断面の外形形状は、外面に頂点を有する
二等辺三角形に形成してある。すなわち、内面は凹溝2
0の部分を除いて直線に形成してあり、外面は回転方向
の前側半分と後側半分がそれぞれ同じ角度で傾斜する直
線に形成してある。外面の頂点tは弓ガイド板Aの幅方
向の中心に位置するものであり、弓ガイド板Aの内面に
設けられるガイド溝21はこの円弧の頂点tと同じ幅方
向の中心位置に形成するようにしてある。
【0019】ここで、図6において、弓ガイド板Aの幅
寸法をW1とすると、弓ガイド板Aの厚みT(弓ガイド
板Aの内面と外面の頂点tの間の寸法)=0.02×W
1〜0.7×W1の範囲に設定するのが好ましい。また弓
ガイド板Aの長手方向と垂直な断面形状の外形におい
て、その回転方向の側の端縁部と回転方向と反対側の端
縁部はそれぞれr1,r2=0.5〜3.5mmの曲率半
径のアール曲線に形成してある。その他の構成は上記の
実施の形態と同様に形成してある。
【0020】図7及び図8は本発明の実施の形態の一例
を示すものである。この実施の形態にあって、弓ガイド
板Aの長手方向と垂直な断面の外形形状は、外面に頂点
を有し、頂点が回転方向側に偏寄った三角形に形成して
ある。すなわち、内面は凹溝20の部分を除いて直線に
形成してあり、外面の回転方向の前部は傾斜角度が大き
い直線に、外面の回転方向の後部は傾斜角度が小さい直
線に形成してある。弓ガイド板Aの外面をこのように形
成することによって、外面の頂点tは回転方向の側に偏
るようになる。図7のように外面の頂点tの偏りが大き
くないときには、弓ガイド板Aの内面に設けられるガイ
ド溝21もこの頂点tと同じ偏り寸法で回転方向の側に
偏った位置に形成するようにしてあるが、図8のように
外面の頂点tの偏りが大きいときには、ガイド溝21は
この頂点tよりも中央部の側に形成されるものである。
【0021】ここで、図7及び図8において、円弧弓ガ
イド板Aの幅寸法をW1、回転方向の側の端縁と三角形
の頂点tの間の幅寸法をW2、回転方向と反対側の端縁
と三角形の頂点tの間の幅寸法をW3とすると、弓ガイ
ド板Aの厚みT(弓ガイド板Aの内面と外面の頂点tの
間の寸法)=0.02×W1〜0.7×W1の範囲に設定
するのが好ましく、W2:W3=1:1〜1:10(より
好ましくはW2:W3=1:1.1〜1:10)の範囲に
設定するのが好ましい。また弓ガイド板Aの長手方向と
垂直な断面形状の外形において、その回転方向の側の端
縁部と回転方向と反対側の端縁部はそれぞれr1,r2
0.5〜3.5mmの曲率半径のアール曲線に形成して
ある。その他の構成は上記の実施の形態と同様に形成し
てある。
【0022】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0023】(実施例1)炭素繊維から作製した織布に
不飽和ポリエステル樹脂を含浸して成形することによっ
て、図1(a)及び図2に示す寸法の弓ガイド板を作製
した。ここで、図1(a)において、W1=35mm、
2=15mm、W3=20mm、R1=35mm、R2
∞、r1=1mm、r2=1mm、T=4.7mmの寸法
に設定した。また弓ガイド板の重量は310gであっ
た。
【0024】(実施例2)実施例1と同様に成形するこ
とによって、図6(a)及び図2に示す寸法の弓ガイド
板を作製した。ここで、図6(a)において、W1=3
0mm、r1=1mm、r2=1mm、T=4.7mmの
寸法に設定した。また弓ガイド板の重量は300gであ
った。
【0025】(実施例3)実施例1と同様に成形するこ
とによって、図7(a)及び図2に示す寸法の弓ガイド
板を作製したここで、図7(a)において、W1=35
mm、W2=14mm、W3=21mm、r1=1mm、
2=1mm、T=4.7mmの寸法に設定した。また
弓ガイド板の重量は320gであった。
【0026】(実施例4)実施例1と同様に成形するこ
とによって、図8(a)及び図2に示す寸法の弓ガイド
板を作製したここで、図8(a)において、W1=35
mm、W2=7mm、W3=28mm、r1=1mm、r2
=1mm、T=4.7mmの寸法に設定した。また弓ガ
イド板の重量は308gであった。
【0027】(比較例1)実施例1と同様に成形するこ
とによって、図10(a)及び図2に示す寸法の弓ガイ
ド板を作製した。ここで、図10(a)において、断面
形状は左右対称形であり、W=30mm、R=35m
m、r1=2mm、r2=2mm、T=6mmの寸法に設
定した。また弓ガイド板の重量は320gであった。
【0028】(比較例2)実施例1と同様に成形するこ
とによって、図10(b)及び図2に示す寸法の弓ガイ
ド板を作製した。ここで、図10(b)において、断面
形状は左右対称のかまぼこ形状であり、W=30mm、
R=35mm、T=6mmの寸法に設定した。また弓ガ
イド板の重量は340gであった。
【0029】上記の実施例1〜4及び比較例1,2で得
た弓ガイド板に保護プレートやガイドブッシュを取り付
け、そしてこの弓ガイド板を図9に示すようにバンチャ
ー型撚り線機に取り付けて、2500rpm及び300
0rpmで回転駆動し、このときの消費電力及び騒音レ
ベルを測定した。また比較のために、弓ガイド板を取り
付けていない状態をブランクとして測定した。これらの
結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】表1にみられるように、実施例1〜4のも
のはいずれも、比較例1,2のものよりも消費電力値が
低く、エネルギーロスが小さいことが確認され、又騒音
も小さいことが確認される。
【0032】
【発明の効果】上記のように請求項1の発明は、弓ガイ
ド板の長手方向と垂直な断面形状の外形を、内面を実質
的に直線、外面を外側に膨らんだ円弧に形成すると共
に、外面のこの円弧を一方の端部寄り部分の曲率半径が
小さく他の部分の曲率半径が大きい円弧に形成したの
で、弓ガイド板を回転させるときの空気抵抗を小さくし
て、騒音やエネルギーロスを低減することができるもの
である。
【0033】また請求項2の発明は、弓ガイド板の長手
方向と垂直な断面形状の外形を、外面に頂点を有する二
等辺三角形に形成したので、弓ガイド板を回転させると
きの空気抵抗を小さくして、騒音やエネルギーロスを低
減することができるものである。
【0034】また請求項3の発明は、弓ガイド板の長手
方向と垂直な断面形状の外形を、外面に頂点を有し、頂
点が一方側に偏寄った三角形に形成したので、弓ガイド
板を回転させるときの空気抵抗を小さくして、騒音やエ
ネルギーロスを低減することができるものである。
【0035】また請求項4の発明は、弓ガイド板を長手
方向に反った弓形状に成形してあるので、弓ガイド板を
曲げながら撚り線機に取り付けるような必要がなくな
り、撚り線機への弓ガイド板の取り付け作業が容易にな
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すものであり
(a),(b)はそれぞれ図2のイ−イ線部分での断面
図である。
【図2】同上の弓ガイド板の全体を示す平面図であり、
図中の寸法を示す数字の単位はmmである。
【図3】同上に用いる保護プレートの断面図である。
【図4】同上に用いるガイドブッシュを示すものであ
り、(a)は正面図、(b)は断面図である。
【図5】同上に用いるガイドブッシュ止めを示すもので
あり、(a)は正面断面図、(b)は平面図、(c)は
側面図である。
【図6】本発明の実施の形態の他の一例を示すものであ
り(a),(b)はそれぞれ図2のイ−イ線部分での断
面図である。
【図7】本発明の実施の形態の他の一例を示すものであ
り(a),(b)はそれぞれ図2のイ−イ線部分での断
面図である。
【図8】本発明の実施の形態の他の一例を示すものであ
り(a),(b)はそれぞれ図2のイ−イ線部分での断
面図である。
【図9】撚り線機の概略断面図である。
【図10】比較例の弓ガイド板を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ断面図である。
【符号の説明】
A 弓ガイド板 14 線材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 克明 大阪府堺市築港新町2丁5番リグナイト株 式会社内 Fターム(参考) 3B153 AA01 CC51 DD10 DD37 GG19 GG40 4L036 AA01 5G325 BB10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向と垂直な方向に回転され、その
    内側面に線材を沿わせて走行させることによって線材に
    撚りを加える撚り線機の弓ガイド板において、長手方向
    と垂直な断面形状の外形を、内面を実質的に直線、外面
    を外側に膨らんだ円弧に形成すると共に、外面のこの円
    弧を一方の端部寄り部分の曲率半径が小さく他の部分の
    曲率半径が大きい円弧に形成して成ることを特徴とする
    撚り線機の弓ガイド板。
  2. 【請求項2】 長手方向と垂直な方向に回転され、その
    内側面に線材を沿わせて走行させることによって線材に
    撚りを加える撚り線機の弓ガイド板において、長手方向
    と垂直な断面形状の外形を、外面に頂点を有する二等辺
    三角形に形成して成ることを特徴とする撚り線機の弓ガ
    イド板。
  3. 【請求項3】 長手方向と垂直な方向に回転され、その
    内側面に線材を沿わせて走行させることによって線材に
    撚りを加える撚り線機の弓ガイド板において、長手方向
    と垂直な断面形状の外形を、外面に頂点を有し、頂点が
    一方側に偏寄った三角形に形成して成ることを特徴とす
    る撚り線機の弓ガイド板。
  4. 【請求項4】 長手方向に反った弓形状に成形されて成
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    撚り線機の弓ガイド板。
JP2000066442A 2000-03-10 2000-03-10 撚り線機の弓ガイド板 Expired - Lifetime JP3242387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066442A JP3242387B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 撚り線機の弓ガイド板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066442A JP3242387B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 撚り線機の弓ガイド板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001254285A true JP2001254285A (ja) 2001-09-21
JP3242387B2 JP3242387B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=18585801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066442A Expired - Lifetime JP3242387B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 撚り線機の弓ガイド板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242387B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537024A (ja) * 2005-03-02 2008-09-11 カマティクス コーポレーション 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ
JP2010106392A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Yazaki Corp 撚線装置の弓状部材
CN102383323A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 东营宏源机械设备有限公司 一种双捻机钢带
US20160017520A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-21 David Watkins Aerodynamic flyer bow
JP6280189B1 (ja) * 2016-11-25 2018-02-14 株式会社琴鈴エンジニアリング 撚線機のバウの製造方法
CN109322195A (zh) * 2018-11-16 2019-02-12 湖北三江航天江北机械工程有限公司 钢丝绳双捻机用牵引轮及其加工方法
CN110373924A (zh) * 2019-07-01 2019-10-25 湖北三江航天江北机械工程有限公司 一种大型弓带装置及加工方法
CN111636226A (zh) * 2020-05-19 2020-09-08 湖北三江航天江北机械工程有限公司 减少风阻的双捻机收线飞轮盘
KR20210068166A (ko) * 2019-11-29 2021-06-09 재단법인 한국탄소산업진흥원 회전 보우 및 이를 구비한 연선집합장치

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907560B2 (ja) * 2005-03-02 2012-03-28 キア マニュファクチュアリング インコーポレイテッド 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ
JP2008537024A (ja) * 2005-03-02 2008-09-11 カマティクス コーポレーション 半包囲されたワイヤガイドを有する弓形フライヤ
JP2010106392A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Yazaki Corp 撚線装置の弓状部材
CN102383323A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 东营宏源机械设备有限公司 一种双捻机钢带
US10731292B2 (en) 2014-07-21 2020-08-04 Keir Manufacturing, Inc. Aerodynamic flyer bow
US20160017520A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-21 David Watkins Aerodynamic flyer bow
WO2016014412A3 (en) * 2014-07-21 2016-04-28 David Watkins Aerodynamic flyer bow
US9976252B2 (en) * 2014-07-21 2018-05-22 Keir Manufacturing, Inc. Aerodynamic flyer bow
JP6280189B1 (ja) * 2016-11-25 2018-02-14 株式会社琴鈴エンジニアリング 撚線機のバウの製造方法
CN109322195A (zh) * 2018-11-16 2019-02-12 湖北三江航天江北机械工程有限公司 钢丝绳双捻机用牵引轮及其加工方法
CN110373924A (zh) * 2019-07-01 2019-10-25 湖北三江航天江北机械工程有限公司 一种大型弓带装置及加工方法
KR20210068166A (ko) * 2019-11-29 2021-06-09 재단법인 한국탄소산업진흥원 회전 보우 및 이를 구비한 연선집합장치
KR102339150B1 (ko) * 2019-11-29 2021-12-14 재단법인 한국탄소산업진흥원 회전 보우 및 이를 구비한 연선집합장치
CN111636226A (zh) * 2020-05-19 2020-09-08 湖北三江航天江北机械工程有限公司 减少风阻的双捻机收线飞轮盘
CN111636226B (zh) * 2020-05-19 2021-06-08 湖北三江航天江北机械工程有限公司 减少风阻的双捻机收线飞轮盘

Also Published As

Publication number Publication date
JP3242387B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242387B2 (ja) 撚り線機の弓ガイド板
CN101772650B (zh) 悬吊式电风扇
JP6592230B2 (ja) 磁石浮上り及び飛散防止部材並びにロータ
US6425549B1 (en) Steel cord take-up spool
JP2008190714A (ja) 動力伝達ベルト
US5809763A (en) Flyer bow having an airfoil shape in cross section
JP4876652B2 (ja) 天井扇
US3773435A (en) Flexible blade fan
JPH10110346A (ja) ストランドの開繊方法および開繊装置
JPH05192730A (ja) ガイディングボウ
US6223513B1 (en) Flyer bow with integral enclosed wire guide
US4040575A (en) Tape guiding structure
JP2542545B2 (ja) 撚線機のフライヤ―バウ
JP2993854B2 (ja) 撚線機の回転弓構造
JP2534192B2 (ja) Vリブドベルト及び動力伝達装置
JP2935112B1 (ja) 撚線装置のフライヤの弓形線条ガイド
JP3434018B2 (ja) 電線巻付けバインド
JP2011167755A (ja) 撚線機のフライヤー弓
JPH0640619Y2 (ja) 高強力複合撚合体
JPS5921998B2 (ja) 2重撚線機
WO1993019243A1 (en) Bow for flyer in buncher/wire-twisting machine
JPH0718592A (ja) 撚線装置のフライヤ
CN206943039U (zh) 一种用于轴流风机的外转子电机
JP4684005B2 (ja) 軸流ファン
JP4615082B2 (ja) 低風騒音低風圧電線

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3242387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term