JP4904494B2 - ステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置 - Google Patents

ステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4904494B2
JP4904494B2 JP2006267676A JP2006267676A JP4904494B2 JP 4904494 B2 JP4904494 B2 JP 4904494B2 JP 2006267676 A JP2006267676 A JP 2006267676A JP 2006267676 A JP2006267676 A JP 2006267676A JP 4904494 B2 JP4904494 B2 JP 4904494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
knob
state
mscl
key interlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006267676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161231A (ja
Inventor
晋 尚 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2007161231A publication Critical patent/JP2007161231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904494B2 publication Critical patent/JP4904494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/023Countermeasures against the physical destruction of the steering lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/02142Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising externally controlled safety devices for preventing locking during vehicle running condition
    • B60R25/02144Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising externally controlled safety devices for preventing locking during vehicle running condition interlocked with gear box or gear lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2063Ignition switch geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

本発明はステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置に係り、より詳しくは、スマートキーシステムに使われるステアリングカラムロック装置に具現されるキーインターロック装置に関する。
本発明に係るスマートキーシステムは、次のように作動する。運転者がFOBキー(携帯用の電子キー)を持って車両のドアを開く場合、PIC・ECU(Personal Identification Card Electronic Control Unit;以下PIC・ECUと略す)が、MSCL(Mechatronic Steering Column Lock;以下MSCLと略す)コントローラーを目覚めさせ(Wake up)、使用者が車両の開かれたドアをすべて閉めれば、PIC・ECUが室内アンテナを駆動して、車両の室内に有効なFOBキーがあるか確認する。
有効なFOBキーに対する認証が終了した後、一定時間内に運転者がステアリングカラムロック装置のノブを押すと、ノブプッシュスイッチがこれを感知してPIC・ECUに伝送し、PIC・ECUは、MSCLコントローラーに、ロック状態を解除するように命令を伝送する。MSCLコントローラーは、ノブをロックしているソレノイドに電気を供給することで、ノブを回動可能な状態にして始動を可能にする。
特開平09−71220号公報
本発明は、このようなスマートキーシステムのステアリングカラムロック装置に具現されるキーインターロック装置が、使用者に不便を感じさせないように、迅速な作動性を提供するとともに、変速レバーをP(駐車)レンジ(以下Pレンジと記す)とR(後進)レンジ(以下Rレンジと記す)間で頻繁に操作しても、キーインターロック装置の作動音(騒音)が発生しないようにしたステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置を提供することにその目的がある。
前記のような目的を達成するため、本発明によるステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置は、変速レバーがPレンジを選択しているかどうかを感知するキーインターロックスイッチと、前記キーインターロックスイッチの信号を受信するPIC・ECUと、前記PIC・ECUの制御を受けるMSCLコントローラーと;前記MSCLコントローラーの制御を受けるソレノイドと、前記ソレノイドによって作動するロックレバーと、前記ロックレバーの作動状態によって回動可能状態が転換されるカムを備えるカムシャフトと、前記カムシャフトを回動させるプランジャーと、前記プランジャーに連結されたノブと、前記プランジャーの回動及び直線運動によって、前記プランジャーの回動軸に垂直な方向に遠くなるか近くなるように直線運動するスライダーと、前記スライダーが前記プランジャーから遠くなる方向に移動すればオンされるノブスイッチと、前記プランジャーに形成され、前記ノブのLOCK状態で前記プランジャーを押せば、前記スライダーがプランジャーから遠くなるようにし、前記ノブのACC状態で前記スライダーが前記プランジャーから遠くなった状態を維持し、前記ノブのON状態で前記スライダーが前記プランジャーに近くなった状態を維持するようにする制御溝とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明による、スマートキーシステムのステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置によれば、使用者に不便を感じさせないように迅速で円滑な作動性を提供できる。また、変速レバーをPレンジとRレンジ間で操作する時に、キーインターロック機能の実行のための作動音を発生させないようにできる。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する。
図1〜図6に示すように、本発明の実施例は、変速レバー1がPレンジを選択しているかどうかを感知するキーインターロックスイッチ3と、キーインターロックスイッチ3の信号を受信するPIC・ECU5と、PIC・ECU5の制御を受けるMSCLコントローラー7と、MSCLコントローラー7の制御を受けるソレノイド9と、ソレノイド9によって作動するロックレバー11と、ロックレバー11の作動状態によって回動可能状態が転換されるカム13が備えられたカムシャフト15と、カムシャフト15を回動させるプランジャー17と、プランジャー17に連結されたノブ19と、プランジャー17の回動及び直線運動によって、プランジャー17の回動軸に垂直な方向に遠くなるかまたは近くなる直線運動を行なうスライダー21と、スライダー21がプランジャー17から遠くなる方向に移動すればオンされるノブスイッチ23と、プランジャー17に形成され、ノブ19の「LOCK状態」でプランジャー17を押せば、スライダー21がプランジャー17から遠くなるようにし、ノブ19の「ACC状態」でスライダー21がプランジャー17から遠くなった状態を維持し、ノブ19の「ON状態」でスライダー21がプランジャー17に近くなった状態を維持するようにする制御溝25とを含んで構成される。
ノブ19とプランジャー17及びカムシャフト15は常に一緒に回動するように連結されている。ノブスイッチ23はソレノイド9と直列になってMSCLコントローラー7に連結されているので、MSCLコントローラー7からソレノイド9を作動させる電気を供給しても、ノブスイッチ23がオンされなければ、ソレノイド9は作動しない。
PIC・ECU5は、有効なFOBキー27が車両の室内にあることが確認されれば、MSCLコントローラー7に解除命令を送るようになっており、MSCLコントローラー7は、解除命令を受ければ、ソレノイド9に、カムシャフト15の回動が可能なように解除する電気を印加するようになっている。
また、PIC・ECUは、キーインターロックスイッチ3によって変速レバー1がPレンジ以外の状態にあることを確認すれば、MSCLコントローラー7に予備キーインターロック命令を送るようになっており、MSCLコントローラー7は、予備キーインターロック命令を受ければ、ソレノイド9にカムシャフト15の回動を拘束する電気を印加するようになっている。
運転者がFOBキー27を持って車両のドアを開くと、PIC・ECU5がMSCLコントローラー7を目覚めさせ、使用者が車両の開かれたドアをすべて閉めると、PIC・ECU5が室内アンテナ29を駆動して、車両の室内に有効なFOBキー27があるかを確認する。ここで、有効なFOBキー27が確認されれば、PIC・ECU5はMSCLコントローラー7に解除命令を伝送し、MSCLコントローラー7は、解除命令を受けると、ソレノイド9に、カムシャフト15の回動ができるように解除する電気を印加する。
しかし、まだノブスイッチ23がオンされていないから、ソレノイド9にはMSCLコントローラー7が提供する電気が供給されないため、ロックレバー11は、カムシャフト15のカム13が回動できないように拘束する「LOCK状態」にある。「LOCK状態」はステアリングカラムロックバー31がステアリングカラムをロックしている状態であり、運転者がノブ19を「ACC状態」、「ON状態」または「START状態」に単純に回動させることはできない。つまり押して回動させなければならない。
また、「LOCK状態」では、図5の(A)に示すように、プランジャー17はカムシャフト15側に押されておらず、スライダー21はプランジャー17の制御溝25に挿入されている状態であり、ノブスイッチ23を「OFF状態」に維持している。運転者は、「LOCK状態」を解除し、車両を始動させるために、ノブ19をカムシャフト15側に押して直線移動させた後、ノブ19を「ACC状態」、「ON状態」及び「START状態」に回動させる。
ノブ19をカムシャフト15側に押せば、プランジャー17は、図5の(B)に示すように、直線移動し、スライダー21は制御溝25から離脱してプランジャー17から遠くなる方向に移動してノブスイッチ23をオンさせる。したがって、MSCLコントローラー7に印加されている電気がノブスイッチ23を通じてソレノイド9に提供され、ロックレバー11は、図3に示すように回動してカム13の拘束状態を解除することになり、運転者はノブを「ACC状態」、「ON状態」及び「START状態」のいずれかに回動させることができる。
運転者がノブ19をカムシャフト15側に押すだけで、前記のようにMSCLコントローラー7から予め提供している電気がノブスイッチ23によって即刻ソレノイド9に供給され、ロックレバー11がカムシャフト15の拘束を解除するようにしたので、運転者がノブ19を非常に早く操作して「LOCK状態」から「START状態」に回動させても、ノブ19とプランジャー17及びカムシャフト15の回動がロックレバー11によって制限されるおそれがなく、ノブ19の迅速な操作に対しても円滑な作動性が確保される。
ノブ19が「ACC状態」に回動されれば、プランジャー17は図5の(C)のような状態になって、ノブスイッチ23をオンの状態に維持し、ノブ19が「ON状態」に回動されれば、プランジャー17は図5の(D)のような状態になり、スライダー21が制御溝25に挿入されてプランジャー17の近くに移動することにより、ノブスイッチ23をオフの状態にし、ノブ19が「START状態」に回動された場合にも、図5の(E)に示すように、スライダー21がプランジャー17の制御溝25に挿入された状態を維持して、ノブスイッチ23のオフの状態を維持するようにする。
すなわち、スライダー21は、プランジャー17の「LOCK状態」で、カムシャフト15に向かって押された場合及び「ACC状態」では、制御溝25から離脱してノブスイッチ23をオンさせるようにプランジャー17から遠くなり、その以外の場合には、制御溝25に挿入されてノブスイッチ23をオフさせるものである。
ノブ19が「ON状態」または「START状態」にある時、PIC・ECU5は、キーインターロックスイッチ3によって、変速レバー1がPレンジ以外の状態にあることを確認すれば、MSCLコントローラー7に予備キーインターロック命令を送る。MSCLコントローラー7は、予備キーインターロック命令を受ければ、ソレノイド9にカムシャフト15の回動を拘束するようにする電気を印加する。
しかし、ノブが「ON状態」または「START状態」にある時は、前記のように、ノブスイッチ23がオフの状態にあるので、ソレノイド9にMSCLコントローラー7からの電気が供給されない。したがって、ロックレバー11がカム13を拘束していないので、カムシャフト15は「ON状態」から「ACC状態」に回動可能な状態にある。
また、運転者が変速レバー1をPレンジとRレンジの間を繰り返し転換しても、PIC・ECUがMSCLコントローラー7に予備キーインターロック命令を送り、MSCLコントローラー7がソレノイド9に電気を印加する作動は繰り返して行われるが、ロックレバー11は動かないので、ロックレバー11の動きによる望まない作動音が防止される。
運転者が不注意によってノブ19を誤作動させるか、あるいは意図的でない子供のいたずらなどによって、前記のような車両の走行中、ノブ19を「ON状態」から「ACC状態」に回動させることになれば、スライダー21が制御溝25から離脱してノブスイッチ23をオンさせ、ソレノイド9はノブスイッチ23を通じてMSCLコントローラー7から受けた電気によってロックレバー11を駆動して、図4に示すように、カムシャフト15のカム13が回動することを抑えるようにする。したがって、ノブ19が「ACC状態」から「LOCK状態」には回動されないから、ステアリングカラムロックバー31がステアリングカラムをロックさせることなくキーインターロック機能を果たすことになる。
本発明は、迅速な作動性を有し、変速レバーをPレンジとRレンジ間で操作する時にも作動音が発生しないから、車両のステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置として好適である。
本発明によって具現されたスマートキーシステムの構成図である。 図1のA−A線についての断面図である。 図2のロックレバーが、カムシャフトのカムが回動できるように、拘束状態を解除している状態を示す図である。 図3の反対側から見た図で、ロックレバーが「ACC状態」においてカムシャフトの回動を拘束している状態を示す図である。 プランジャーの回動によるスライダー及びノブスイッチの作動状態を比較して示す図である。(A)はスライダーがプランジャーの制御溝に挿入されている状態、(B)はスライダーが制御溝から離脱してプランジャーから遠くなる方向に移動してノブスイッチをオンとした状態、(C)はノブが「ACC状態」に回動されプランジャーがノブスイッチをオンに維持している状態、(D)はノブが「ON状態」に回動されスライダーが制御溝に挿入されプランジャーの近くに移動しノブスイッチをオフとした状態、(E)はノブが「START状態」に回動されスライダーがプランジャーの制御溝に挿入されたノブスイッチをオフに維持している状態を示す。 ソレノイドとノブスイッチがMSCLコントローラーに直列に連結された状態を説明する図である。
符号の説明
1 変速レバー
3 キーインターロックスイッチ
5 PIC・ECU
7 MSCLコントローラー
9 ソレノイド
11 ロックレバー
13 カム
15 カムシャフト
17 プランジャー
19 ノブ
21 スライダー
23 ノブスイッチ
25 制御溝
27 FOBキー
29 室内アンテナ
31 ステアリングカラムロックバー

Claims (4)

  1. 変速レバーがPレンジを選択しているかどうかを感知するキーインターロックスイッチと、
    前記キーインターロックスイッチの信号を受信するPIC・ECUと、
    前記PIC・ECUの制御を受けるMSCLコントローラーと、
    前記MSCLコントローラーの制御を受けるソレノイドと、
    前記ソレノイドによって作動するロックレバーと、
    前記ロックレバーの作動状態によって回動可能状態が転換されるカムを備えるカムシャフトと、
    前記カムシャフトを回動させるプランジャーと、
    前記プランジャーに連結されたノブと、
    前記プランジャーの回動及び直線運動によって、前記プランジャーの回動軸に垂直な方向に遠くなるか近くなるように直線運動するスライダーと、
    前記スライダーが前記プランジャーから遠くなる方向に移動すればオンされるノブスイッチと、
    前記プランジャーに形成され、前記ノブのLOCK状態で前記プランジャーを押せば、前記スライダーがプランジャーから遠くなるようにし、前記ノブのACC状態で前記スライダーが前記プランジャーから遠くなった状態を維持し、前記ノブのON状態で前記スライダーが前記プランジャーに近くなった状態を維持するようにする制御溝と、
    を含んで構成されることを特徴とするステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置。
  2. 前記ノブスイッチは前記ソレノイドと直列に前記MSCLコントローラーに連結されることを特徴とする請求項1に記載のステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置。
  3. 前記PIC・ECUは、有効なFOBキーが車両の室内にあると確認した場合、前記MSCLコントローラーに解除命令を送り、前記MSCLコントローラーは、前記解除命令を受けると、前記ソレノイドに、前記カムシャフトの回動ができるように電気を印加することを特徴とする請求項2に記載のステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置。
  4. 前記PIC・ECUは、前記キーインターロックスイッチを通じて変速レバーがPレンジ以外の状態にあると確認した場合、前記MSCLコントローラーに予備キーインターロック命令を送り、前記MSCLコントローラーは、前記予備キーインターロック命令を受けると、前記ソレノイドに、前記カムシャフトの回動を拘束するように電気を印加することを特徴とする請求項2に記載のステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置。
JP2006267676A 2005-12-09 2006-09-29 ステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置 Expired - Fee Related JP4904494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050121085A KR100851139B1 (ko) 2005-12-09 2005-12-09 스티어링컬럼록장치의 키인터록장치
KR10-2005-0121085 2005-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161231A JP2007161231A (ja) 2007-06-28
JP4904494B2 true JP4904494B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38056202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006267676A Expired - Fee Related JP4904494B2 (ja) 2005-12-09 2006-09-29 ステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8176760B2 (ja)
JP (1) JP4904494B2 (ja)
KR (1) KR100851139B1 (ja)
CN (1) CN1979562B (ja)
DE (1) DE102006046895B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802797B1 (ko) 2006-10-10 2008-02-12 현대자동차주식회사 푸시 릴리이즈 기능을 갖춘 스티어링컬럼 록장치
KR100820859B1 (ko) * 2007-07-31 2008-04-11 양재우 차량 보안을 위한 전자 키 구조
WO2010110757A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Kamol Kantajaraniti Gear lever locking device
FR2952332B1 (fr) * 2009-11-06 2013-11-29 Valeo Securite Habitacle Dispositif antivol pour colonne de direction de vehicule a super condamnation assuree par bascule intermediaire
KR101305674B1 (ko) * 2011-06-09 2013-09-09 현대자동차주식회사 시동제어타입 오토레버장치
CN111476926A (zh) * 2020-02-26 2020-07-31 上海钧正网络科技有限公司 智能锁装置、共享车辆、站点管理装置及开锁与关锁方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019478A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Honda Motor Co Ltd Elektrische spannungsversorgungs-kontrolleinheit fuer ein kraftfahrzeug
US5554891A (en) * 1993-03-30 1996-09-10 Asahi Denso Kabushiki Kaisha Antitheft device for a vehicle
FR2706392B1 (fr) * 1993-06-09 1995-07-28 Valeo Securite Habitacle Antivol de direction pour véhicule automobile.
JPH08175329A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Toyota Motor Corp イグニッションキーのインターロック機構
JP3580923B2 (ja) * 1995-12-21 2004-10-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 盗難防止装置
JPH10315914A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Tokai Rika Co Ltd 車両用始動装置
DE19908216C2 (de) * 1999-02-25 2001-09-06 Siemens Ag Verfahren zum Starten eines Kraftfahrzeugs und Zündstartvorrichtung
US6389856B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-21 Nissan Motor Co., Ltd. Lock apparatus
JP3851802B2 (ja) * 2001-02-09 2006-11-29 株式会社東海理化電機製作所 電子式車両盗難防止装置
KR20020096191A (ko) 2001-06-18 2002-12-31 현대자동차주식회사 카드를 이용한 시동 장치
JP4658406B2 (ja) * 2001-08-24 2011-03-23 株式会社東海理化電機製作所 電子式車両盗難防止装置
JP2003112602A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Tokai Rika Co Ltd 電子式車両盗難防止装置
US6989611B2 (en) * 2001-10-09 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Electronic automobile anti-theft apparatus
JP3552703B2 (ja) 2002-02-14 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用電子キー装置
EP1378406B1 (en) * 2002-05-29 2006-09-06 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Apparatus for restricting activation of engine starting system
JP3908089B2 (ja) 2002-05-29 2007-04-25 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動システムの操作規制装置
KR20030096944A (ko) * 2002-06-18 2003-12-31 현대자동차주식회사 차량의 도난 방지 시스템
KR100494773B1 (ko) * 2002-06-20 2005-06-13 현대자동차주식회사 도난 방지 기능이 강화된 차량의 록킹장치
KR20040047114A (ko) 2002-11-29 2004-06-05 현대자동차주식회사 전자키에 의해 시동이 가능한 스티어링 록 기구를 갖는자동차용 엔트리 시스템
JP4044857B2 (ja) * 2003-02-28 2008-02-06 株式会社ユーシン インターロック機構付きステアリングロック装置
KR20040092179A (ko) * 2003-04-25 2004-11-03 현대자동차주식회사 차량용 스티어링 로크
JP4364764B2 (ja) * 2004-09-30 2009-11-18 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1979562B (zh) 2010-05-12
JP2007161231A (ja) 2007-06-28
KR20070060904A (ko) 2007-06-13
CN1979562A (zh) 2007-06-13
US20070131004A1 (en) 2007-06-14
DE102006046895A1 (de) 2007-06-14
DE102006046895B4 (de) 2020-12-24
KR100851139B1 (ko) 2008-08-08
US8176760B2 (en) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904494B2 (ja) ステアリングカラムロック装置のキーインターロック装置
JP2011132771A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2006348513A (ja) 車両用施解錠システム
JP5785099B2 (ja) ロックボックス
JP4348245B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4690718B2 (ja) 個人idカードシステム用ステアリングコラムロック
JP2005145435A (ja) 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置
JP2007302216A (ja) 車両の盗難防止装置
JP4526928B2 (ja) シフト操作装置
JP4858366B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP2006123783A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2010024651A (ja) 収納ボックスのロック装置
JP4087748B2 (ja) 錠装置
JP6533152B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2019182191A (ja) 車両の指紋認証システム
KR100820858B1 (ko) 차량 보안을 위한 시동 키 구조
JP2000095165A (ja) 自転車用ロック装置
JP4766960B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4496137B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4154283B2 (ja) 錠装置
JP2006232189A (ja) 車両制御装置及び方法
JP2007176410A (ja) 電動ステアリングロックシステム
JP4044340B2 (ja) ロック装置
JP5637284B2 (ja) ロッキングレバー及び中継装置
US7471013B2 (en) System of smart key for automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees