JP4901659B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4901659B2
JP4901659B2 JP2007231920A JP2007231920A JP4901659B2 JP 4901659 B2 JP4901659 B2 JP 4901659B2 JP 2007231920 A JP2007231920 A JP 2007231920A JP 2007231920 A JP2007231920 A JP 2007231920A JP 4901659 B2 JP4901659 B2 JP 4901659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
internal combustion
central
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007231920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014318A5 (ja
JP2008014318A (ja
Inventor
ピーター ホフバウアー
Original Assignee
アドバンスド プロパルジョン テクノロジーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28041948&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4901659(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アドバンスド プロパルジョン テクノロジーズ インク filed Critical アドバンスド プロパルジョン テクノロジーズ インク
Publication of JP2008014318A publication Critical patent/JP2008014318A/ja
Publication of JP2008014318A5 publication Critical patent/JP2008014318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901659B2 publication Critical patent/JP4901659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/06Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • F02B71/04Adaptations of such engines for special use; Combinations of such engines with apparatus driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/05Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/041Linear electric generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)

Description

本願は、2002年3月15日に提出された「対向ピストン対向シリンダ電力セル(OPPOSED PISTON OPPOSED CYLINDER ELECTRIC POWER CELL)」と題する係属中の米国暫定特許出願第60/364662号に基づく利益を主張するものである。また、この参照を以て、当該出願における全開示内容をその目的に従い本願に繰り入れるものとする。
本発明は内燃機関に関する。本発明のある種の実施形態は、リニア発電機と一体化された内燃機関に関する。本発明の他のある種の実施形態は、ポンピング手段と一体化された内燃機関に関する。
内燃機関を用いて電力を発生させるシステムは広く知られており、その種の発電機構としては、ピストンの往復運動とリンクして磁束変化を発生させる発電機がある。リニア発電機は本質的にはコイルと一式の磁石とから構成される。コイルとは多重の磁束経路を発生させる巻線を、また磁石とは永久磁石又は電磁石を指している。磁界内をコイルが相対運動すると電流が誘導される。
対向ピストン対向シリンダ燃焼機関や、発電機構付き内燃機関には、様々なタイプがある。そこで、いくつか代表的なものを示すことにする。
まず、1998年12月15日に発行された米国特許第5850111号(この参照を以てその内容を本願に繰り入れるものとする)に開示されている例がある。この特許により開示されている自由ピストン・可変ストローク・リニアオルタネータ交流(AC)発電機は、対向シリンダとピストン対毎に設けられた1個の可動要素とを有する燃焼エンジンによる発電機である。
他の例としては、1997年8月5日に発行された米国特許第5654596号(この参照を以てその内容を本願に繰り入れるものとする)に開示されている例がある。この参照文献に開示されているリニア電機は、1個の発動アセンブリ及び1個のステータアセンブリを有している。
米国特許第3541362号により開示されている対向ピストンエンジンは、2対のピストン、クランクシャフト、連結ロッド、並びに界磁石及びポールピースを有する少なくとも一式のインダクタを、備えている。このうち連結ロッドによって、相対向する可動部材が往復運動する。
米国特許第5850111号明細書 米国特許第5654596号明細書 米国特許第3541362号明細書
米国特許第5397922号、第4873826号又は第4649283号には、リニア発電機を有する内燃機関が開示されている。しかしながら、これらの従来技術装置はいずれも1又は複数の制約を有している。例えば、これらの従来技術装置は、クランクシャフトやリストピン(クランクピン)といった、甚だしく複雑な可動要素を多数備えており、従ってフリーピストンエンジンとは言えない。更に、上掲の従来技術文献は、エンジン及びこれに関連する電力発生機構を低振動レベル及び高効率で動作させるための、対向して往復運動する質量要素を、示していない。これらの従来技術装置は、また、重く且つ騒音がうるさいという点で不都合である。更にまた、既存のシステムは低効率であり顕著な摩擦損失を発生させることがある。加えて、既存のシステムにおいては、その力学的アンバランスによって、往復運動部品及びこれに関連する可動部品に更なる摩損が生じてしまう。
本発明と同一の発明者によりなされた発明に係る米国特許第6170443号(本願と同一の出願人による。またこの参照を以てその内容を本願に繰り入れるものとする)には、従来技術における多くの問題点に対する改善が示されている。米国特許第6170443号に開示されている内燃機関は対向ピストン対を伴う対向シリンダを有している。その対向ピストン対は、それぞれ連結ロッド、例えばプッシュロッドやプルロッドにより、クランクシャフトに連結されている。但し、このシステムは電力発生機構を有していない。また、この特許には3個のシリンダを有するフリーピストン型対向ピストン対向シリンダエンジンは、開示されていない。
本発明によれば、従来技術における上述の問題点の多くが克服され、より効率的なエンジン及び発電システムに対するこれまで実現されてこなかった要請が、達成される。一例を示すと、本発明によれば、2個のピストンが2個の相対向するシリンダ内に中央ピストンと共に配置される“対向ピストン対向シリンダ”(OPOC)構成のエンジンが実現される。このエンジンは2ストロークシステムとしても4ストロークシステムとしても構成できる。このエンジンを作動させると、2個の相対向する運動線が共通軸上に発生する。各要素の質量をバランスさせることにより、共通軸に沿った振動レスの往復機械運動が達成される。
本発明の利点のうち一つは、対向方向における長く精密なストロークを利用でき、ガソリン、ディーゼル、水素、メタノール、エタノール、JP6/8、天然ガス等、複数種類の燃料により作動できることである。
エンジンの冷却は、例えば空冷の場合はリブ又はフィンにより、また液冷の場合は冷却液を循環させる導管により、それぞれ好適に実施できる。
この軽量コンパクトで効率的なまた振動レス運転できる内燃機関は、相対向する線上での運動をベースとする数多くの用途に用いことができる。その際には、発電機構その他の応用機器へと機械的エネルギを伝達するリンク機構を用いる。例えば、このリンク機構はまた、機械的エネルギをギアその他の構造へと伝達し、最終的に内燃機関におけるホイールその他のドライブ機構を回転させる。
本発明においては、新規なポンピング機構、特にそれを少なくとも1個のフリーピストンを有する3ピストンOPOCエンジンと併用することを、想定している。このポンピング機構は通常、2個の基本的な構成要素、即ちハウジング、及びその内側に摺動可能に配置されたプランジャから、構成される。リンク機構は、1個又は複数個のピストンによる機械的往復運動を、ポンピング機構の構成要素のうち一方又は双方に伝達し得る。また、ポンピング機構を用いて流体を移送又は圧縮することができる。当業者であれば、ポンピング機構を用いて流体を移送又は圧縮できるため、基本的なポンピング機構を(他の流体移送及び圧縮動作に加え)空気圧又は流体圧による仕事をさせるのに利用できることを、認識できるであろう。
本発明においては、また、ポンピング機構の基本的構成要素における、ある種の新規な構成を、相対向する運動線を発生させる各種形式のエンジンに用いることについて、検討している。例えば、発動手段により提供される相対向した線運動における運動軸に平行な軸に沿って動くよう、ポンピング機構の構成要素を配置することが、可能である。この一般的構成に関する一変形例としては、ポンプハウジング及びプランジャを、ポンプの発動手段と同心配置することが、可能である。なお、発動手段としては、少なくとも1個のフリーピストンを有する3ピストンOPOCエンジンを、好適に使用できる。
好ましいことに、本発明におけるポンピング機構は、内燃機関用排出ポンプとして構成できる。
注記した通り、本発明の好適な用途のうち一つは電力セルである。この電力セルは、OPOCエンジンをリニア発電機等の電力又は磁束発生機構と組み合わせたものである。
電力セルにおいて使用され、その相対運動により磁束を発生させる各種構成のコイルや磁石も、検討されている。例えば、往復運動している中央のダブルエンドピストン(又は連結された2個のピストン)上の運動線を、コイル取り付け用に用いることができる。第1の運動線とこれに対向する運動に係る第2の運動線は、永久磁石又は電磁石の配置用に利用することができる。加えて、付加的な静止構造として、必要な鉄心及びコイルを設けることができる。この構成において、仮にコイルが静止しているならば、第1の発動機はまた磁石及び付加的な鉄の裏打ち材を備える構成とすることができる。
エンジン運転時においては、磁石システムはコイルに対して一方向に動き、一方でコイルは反対方向に動く。従って、磁石対コイルの相対運動により磁束変化が誘起される。磁束は巻線、磁石、鉄の裏打ち材、その他必要とされる構造要素を通る。
エンジンにおけるストローク反転時には、両発動機はその相平行な運動方向をそれぞれ反転させるため、その後も引き続き互いに相対向する方向に運動する。従って、コイルにおける磁束や電流の向きも反転する。
電力セルにおいては、例えば、発動手段により提供される相対向する線運動における運動軸に平行な軸に沿って運動するよう、磁束発生機構の構成要素を配置し得る。この構成の変形例においては、電力セルの発動手段に対し磁束発生要素を同心配置する。好適な例においては、発動手段として、少なくとも1個のフリーピストンを有する3ピストンOPOCエンジンを、使用する。
本発明は、軸に沿って運動する磁石及び鉄心構造に対するコイル配置の組合せを変化させることにより、単相、二相、三相その他、各種の相の組合せとして構成できる。電力多相化により、より小さくより効率的な電力回路パッケージを得ることができる。
コイルは用途上の必要に応じて構成することができる。また、意図している用途に応じ、相の個数も定めることができる。
磁石の個数は、用途、発電機のサイズ、相の個数、出力の周波数、及びストロークの長さにより異なる。
磁束発生発電機構に属する構成部品の冷却は、その構成部品のアセンブリ中に元々組み込まれているギャップにより、またストローク毎に発動機が分離することにより、好適に行われ得る。
なお、以上の記述は、本発明の実施形態及び特徴事項に関する限定列挙を意図するものではない。当業者であれば、後に掲げる詳細な記述及び図面から、他の実施形態及び特徴事項を導出することができる。
本発明は一般に内燃機関に関するけれども、原理的には、発電機構、流体ポンピング機構、空気圧ドライブ機構、ギアドライブ機構その他の補助機構、即ちピストンの運動に係る機械的エネルギを伝達するために用いられるエンジン上の連結部材乃至リンク部材と結合可能な補助機構に、適用することもできる。
また、180度を以て対向している2個のシリンダを有するOPOCエンジンにより概論するが、他の構造の燃焼室を必要とするような他のシリンダ構造も考慮のうちにある。
また、1個又は複数個のピストンに接続されている連結乃至リンク要素によって、直線反復運動するピストンをシリンダ外の要素に機械的に連結させることが可能である。例えば、必要な機構及び構造が提供されるようシリンダ及び関連するピストンを配置する。その一部として、例えば、連結部材やリンク要素を好適に動かすためのスロット付きシリンダや関連する構造を設ける。ある例においては、以下に詳細に説明するように、2個の外側ピストンがタンデムに(並んで連結されて)動くよう当該2個の外側ピストンがリンク要素により連結される。即ち、ある1個の外側ピストンが中央ピストン方向へと内側に動くと、第2の外側ピストンが中央ピストンから離れて外側へと動くよう、これらの外側ピストンがリンク要素により連結される。
更に、第2の連結部材やリンク要素を中央ピストンに連結するようにしてもよい。即ち、中央ピストンの運動をシリンダ外に伝達させるようにしてもよい。中央ピストンはまた、発電機、流体又は空気圧ポンプ、その他のシリンダ内装置の構成要素に、連結することもできる。従って、外側ピストンが(関連する連結部材やリンク要素と共に)ある方向に沿ってタンデムに(並んで連結されて)動くと、中央ピストンは(関連する第2の連結部材要素と共に)逆方向の運動を伝達する。そして、個々の連結部材によりシリンダ外に伝達されるこれら2通りの運動線は、多くの有用な用途に供され得る。その効果の一つとして、2個の相対向する運動線によってバランスしたエンジンシステムが得られる、という効果を、何ら追加部材を要することなく実現することができる。
また、エンジンを空気、燃料その他の冷媒により冷却するために、冷却フィンや冷却通路をピストンの周りに設けることができる。即ち、適当な冷却通路や空冷フィンをエンジンに設けることができる。
・フリーピストン付きOPOCエンジンの例
本発明は対向ピストン対向シリンダ(OPOC)内燃機関に関する発明と考え得る。好適には、OPOCエンジンにおいては1個又は複数個のフリーピストンが使用される。ここで用いた“フリーピストン”なる用語は、クランクシャフトのような機構、即ち運動を制御する機構に連結されずに、シリンダ内に配置されるピストンを、さしている。シリンダ内におけるピストンの位置は、一般に、燃焼プロセスによって生じる力、(機械的、電気的、流体的又は空気的なエネルギに係る)エネルギ伝達システムの力、並びに動的な質量による力、に依る。ピストン間を同期させるリンク要素と共に、2個又はそれ以上の個数の対向自由ピストンを設けてもよい。
一般に、フリーピストンエンジンは2ストロークエンジンとして考慮に値する。しかしながら、フリーピストンエンジンの4サイクル運転も考慮され得る。4サイクル運転するには、排出ポートと吸入ポートとの間で特別な同期をとらねばならない。また、いくつかのフリーピストンを連結して4サイクルプロセスを実現することによって、効率の低下を補償し、またフリーである質量による力のアンバランスを補償するのが望ましい。
図1並びに図2a〜図2cに、対向ピストン対向シリンダ(OPOC)エンジン121の一例を示す。この対向シリンダは、第1のシリンダ103aと、第1のシリンダ103aに対して180度の角度を以て配置されている第2のシリンダ103bとを、有している。また、図示の如く2個のピストン105及び107は相対向している。図1においては、ピストン107が上死点(TDC)位置にあるのに対して、ピストン105は下死点(BDC)位置にある。中央ピストン109は、対をなしている外側ピストン105と外側ピストン107との中間に、位置している。中央ピストン109は、ピストン107と協働して燃焼室111bを、またピストン105と協働して燃焼室111aを、それぞれ形成している。また、BDCにある燃焼室111aは“排気状態”にあると言い得る。しかしながら、ここでは“燃焼室”なる用語を広い意味で使用している。即ち、“排気状態”や現実の燃焼等を含め、シリンダ壁181、各外側ピストン105若しくは107、及び中央ピストン109によって規定される様々な体積を包含する意味で、“燃焼室”なる言葉を使用している。更に、ピストン105、107及び109は共通軸145上に並んでいる。また、吸入ポート177及び排出ポート179も図示されている。付加的なリンク要素183は、外側ピストン同士を連結し、タンデム動作を生ぜしめている。ピストンから機械的エネルギの伝達を受けるため、ピストン105、107及び109には1個又は複数個の連結部材が接続されている。連結部材182はスロット185を通っている。スロット185等のスロットをエンジン121に組み込むことにより、エンジンの全体長を減らすことができる。連結部材は別個の要素とすることもできるし、一体となって動く要素群によるアセンブリとして実現することもできる。また、注記すべきことに、“リンク要素”なる用語は、ここでは、連結要素のうちシリンダ(その中を連結要素がその他の部分と同調して運動する)の外に延びる部分の集まり又は連続体を意味する用語として、用いている。シリンダにスロットを設けるのに代えて、スリーブ及びこれと連携した連結部材を設けることによって、シリンダ壁に孔を設けることを避けることができる。或いは、図示しない連結手段を各ピストン105又は107の下側や裏面に連結するようにしてもよい。
・OPOCエンジンにて使用されるフリーピストンの例
中央ピストン109は、例えば2個のピストンヘッド110a及び110bを備えている。このような構成を採ることにより、デザインをコンパクトにすることができる。比較するに、従来技術に係るピストンには、比較的長いピストンスカートを設けていた。これは、ピストンに横方向から働く力によってピストンがシリンダ内にてスタックしてしまうことを、スカートによって防ぐためである。これに対して、フリーピストンであって、クランクシャフトやその他のデバイスに連結されていない中央ピストン109には、そもそも、横方向の力が作用しない。従ってスカートも不要である。
図1及び図2a〜図2cに示されるピストン109はダブルヘッド110を有するデザインであり、そのうち一方のピストンヘッド110aはシリンダ103a及び外側ピストン105と共に燃焼室111aを形成しており、ピストンヘッド110bはシリンダ103b及び外側ピストン107と共に第2の燃焼室111bを規定している。このデザインによって、従来技術におけるピストンスカートは不要とされている。なぜなら、各ピストンヘッド110が各燃焼シリンダ内において他のピストンヘッドを案内するからである。ピストン105又はピストン107に横方向の力が作用しないため、ピストンがスタックすることを防ぐための長いスカートは、もはや必要ではなくなっている。外側ピストン105及び107は、また、ピストン109のそれと同様に小さなピストンヘッド110を有している。しかし、ピストンの底部において、燃焼室から高温の排出ガスを分離しそれらを逃がすのが望ましいことから、専ら排出ポート179において、ピストン105又は107の下側乃至裏面側(底面側)におけるピストン長を長くし、協働する一式のピストンリング(例えばリング187)を収容するようにすることができる。
中央ピストン109をこのように設計することによって、エンジン121全体のパッケージをコンパクトにすることができる。即ち、ピストン109の底面側は、ピストンヘッド110a及び110b間の構造として規定されているように、ユニークな特徴を有している。特に、ピストン109の底面側はシリンダ壁181と協働して室を形成しており、この室によって、吸入ガスの脈動流を緩衝することができる。この緩衝室は、例えば吸入ガス室178として使用することができる。吸入ガス、例えば所望の燃料と空気とを適切な比率を以て混合したものは、既知の手段によって室178内に初期充填される。そして、中央ピストン109が共通軸145に沿って反復運動すると、これと合いの手をうつようにして、図1及び図2a〜図2cに示される吸入ポート177が運動中の室178内を横切り、新たな吸入ガスを各燃焼室111a又は111b内に導入させる。ピストンヘッド110a又は110bの底面側、吸入ポート177と室178との間に、シーリングを設ける必要はない。
ピストンリング189は、膨張及び圧縮ストローク中において燃焼室111をシールするため、並びに吸入空気と燃料の混合気が燃焼室111に適切でないタイミングで流入することを防ぐために、使用できる。従って、2個のピストンヘッド110a及び110b並びにピストンリング189を収容するのに十分な長さがあれば足りることから、ピストン109は従来技術におけるピストンに比べて非常に短くすることができる。そして、室178の壁により、シリンダと小型な中央ピストン109との間の空間が規定される。
外側ピストン105及び107もまたユニークな特徴を有しており、これもエンジン121のパッケージをコンパクトにする上で一助となっている。該当する特徴事項の一つは、ピストン105又は107表面上の点から正接方向に延びるように、それぞれ連結部材182を設けたことである。シリンダ103には例えばスロット185を設け、このスロット185により、ピストン及び関連連結部材182が摺動動作を行えるようにしている。スロット185はシリンダ103の長さを最小化するよう位置決めされているため、スロット185においてギャップ、即ちピストン105又は107及びシリンダ103のシーリングにおけるギャップが生まれている。
即ち、リング187のうち、あるリングが、スロット185に、位置的に重複乃至一致すると、シールにギャップが生まれる。そこで、協働する一連のリング187を例えば各ピストン105又は107の底部に沿って分散配置することによって、少なくとも1個のリングがシリンダ103の一部分、即ちスロット185及び排出ポートを含む部分と位置的に重複乃至一致したとき、他のもう1個のリングによってピストン105又は107と燃焼室111との間に好適なシールを保持させるようにする。ピストンリング187及び189の更なる詳細については後に説明する。
以上、3個のピストンを有する構成を例として本発明に関する説明を行った。当業者であれば、ピストンの個数を変えた構成例えば4個のピストンを有する構成がどのようなものであるかを、以上の説明における教示を参照して理解することができよう。また、図6に、単純化した3ピストンOPOCエンジン21を示す。この例では、中央ピストン9はシリンダ3a及び3b内にて燃焼室11a及び11bを形成している。シリンダの反対側にはそれぞれ外側ピストン5及び7が設けられており、それら外側ピストン5及び7は中央ピストンに対して対面している。更に、図9に、2個の中央ピストン13a及び13bを連結して構成した中央ピストン変形例を示す。この例では、ピストン13aとピストン13bとの間が、2個の連結ロッド15a及び15b並びに中央ピン17により連結されている。
・OPOCフリーピストンエンジンと共に使用されるリングの例
ピストン105、107及び109は、図示の如く、各燃焼室111a及び111bに対し従来型ピストンリング例えばピストンリング187及び189により、シールされている。
リングは、また、排出ポートを燃焼室及び緩衝室に対してシールしている。
リングは、総じて、コンパクトで丈の短いエンジンを実現する一助となっている。外側ピストン105及び107の底面側には、一式のピストンリング187が設けられている。これらのリングは、ピストンが動いてスロット185上にリングが位置したため一方のシールが破れたときに、これと一連をなす他のリングが例えばシリンダ壁181に対する必要なシールを提供するよう、スロット185と協働する。このようにして、排出ポート179は、ピストン105及び107の下側にある室から隔絶された状態を保つ。
注記すべきことに、吸入ポート177は吸入ガス室178に対してシールされていない。このことも、エンジン121の全長を短くする上で有意な要因である。
・OPOCフリーピストンエンジンと共に使用される吸入システムの例
空気、燃料その他必要な未燃ガスは、既知の手段によって燃焼室111a及び111b内へと導入できる。好適な空気導入方法としては、吸入ガス室178によってシリンダをガス源の引入口と連結する、という方法がある。吸入ガス室178は中央ピストン109の下に配置できる。或いは、図示しないリンク流路を用いて燃焼室内へと、吸入ガスを送り込むようにすることもできる。この種の流路はその直径が小さい通路であり、各燃焼室111内への導入につれてガスは、より高圧な給気(過給)圧となる。
燃料と空気の混合及び導入に既知の手段を使用することにより、オットーサイクル、ディーゼルサイクル、HCCI(Homogeneous Combustion, Compression Ignition)等の燃焼プロセスを使用することができる。
・OPOCフリーピストンエンジンと共に使用される燃焼システムの例
本発明におけるエンジン121は、様々な燃料及び燃焼プロセスと共に使用できる。例えば、空気と燃料の均質な混合気、火花点火、並びに外部混合気のスロットル制御を含め、エンジン121をオットーサイクルに従いガソリン向けに構成することができる。
エンジンはまた、例えばディーゼルサイクルに従いディーゼル燃料向けに構成することができる。即ち、燃焼室内に直接燃料を噴射することにより、燃焼室内部の燃料と空気の混合の質、即ち圧縮点火を伴う不均質混合気の質を制御する(即ち噴射燃料質量による燃焼の制御を意味する)。
加えて、エンジン121にてHCCIサイクルを使用することもできる。HCCIとは、圧縮点火及び外部若しくは内部空燃混合を伴う均質混合のことを言う。エンジン内に燃料及び空気を導入する方法として他の方法を用いても、好適に動作し得るであろう。例えば、空気及び燃料をエアベルトやキャブレタや噴射システム内にて混合することもできる。
また、従来技術に係る他の種類のエンジンと共に、本願にて述べる実施形態に、吸入空気のスーパーチャージング又はターボチャージングを用いることもできる。
・OPOCフリーピストンエンジンと共に使用されるタイミング及び排出システムの例
特に図2a〜図2cには、3個の基準位置におけるエンジン121の状態を順に示してある。そのうち図2aにおいては、OPOCエンジン121は、その右側に関し下死点(BDC)と呼ばれる位置にある。或いは、より詳細に言えば、シリンダライナ乃至シリンダ壁181並びに外側ピストン107及び中央ピストン109により規定される燃焼室111bが、BDC位置にある。図2bに示したのは中間位置にあるエンジン121である。そして図2cに示したエンジン121は、その右側の燃焼室111bに関し上死点(TDC)と呼ばれる位置にある。
便宜上、エンジン121の片側のシリンダ103a(図1参照)についてのみ説明を行い、エンジン121についての説明とする。これは、システムが概略左右対称であるためである。即ち、両燃焼室111a及び111bの双方について、同様の構成要素及び構成部品が設けられていることによる。
排出ポート179は、吸入ポート177よりも高背の構成要素である。即ち、吸入ポートの背丈(高さ)が例えばピストンストロークの10〜25%であるのに対して、排出ポートの背丈(高さ)は例えばピストンストロークの25〜40%程の高さであり、排出ポートは吸入ポートに比べて例えばピストンストロークのおよそ15〜20%程も高背である。これにより、排出ポート179はまず、吸入ポートが開く前に、圧力下にある排出ガスを燃焼室から排出ポートへと逃がし、シリンダ103aの内圧を下げる。そして、吸入ポート177が開き、所望の空燃混合気が燃焼室に入って、新規の圧縮ストロークが開始される。普通、シリンダ103aの、あるサイクルに係るシーケンス(順序)は、まず燃焼後にピストン105及び109が分離し、排出ポート179が開くところから始まる。そして、中央ピストン109がTDC位置からBDC位置へと動くと吸入ポート177が開く。次に、吸入ポート177が閉じ、最後に排出ポート179が閉じる。外側ピストン105及び中央ピストン109が図2cに示すようなBDC位置にくると、サイクルが完了し往復運動が始まる。これは、エンジン121における動作タイミングが左右対称であることによる。
外側ピストン105及び中央ピストン109がシリンダ103a内でTDC位置からBDC位置へと動くのと同時に、外側ピストン107及び中央ピストン109はシリンダ103b内でBDC位置からTDC位置へと動く。
或いは、中央ピストン109と外側ピストン105及び107との間で相異なる形態で(時間的に位相をずらして)機械的エネルギを取り出す装置を用い、中央ピストン109並びに外側ピストン105及び107のシーケンスを操作することにより、ピストンの動作タイミングを左右非対称にすることもできる。
動作の過程において、排出ポート179及び吸入ポート177が同時に開くことにより、圧力波が生じて燃焼後ガスの排出が促進される。
好適な実施形態においては、外側ピストン105及び107はサイクル時間の10%程も中央ピストン109より先行させる。外側ピストン105及び107が中央ピストン109に対して厳密に反対に動いているのであれば完全にバランスするのであるが、このような非対称即ち中央ピストンに対する外側ピストンの先行によって、より望ましいタイミング特性が得られる。また、他にエンジンバランスを向上させるような特徴を設けるようにすれば、エンジンの構成に必要な可動要素のそれぞれについて、それと同様の質量を有し、常時それと逆方向に動く他の構成要素とマッチングさせることができる。即ち、エンジンバランスを確保する目的で質量要素を付加する必要は、ない。なお、本発明の特徴事項の一つは、従来のエンジンにおいて散見されていた可動要素、例えばクランクシャフトやカムやリストピンやリンクやバルブその他の関連部品等、可動要素の個数を削減することである。
・OPOCフリーピストンエンジンにおける運転モードの例
OPOCエンジンにおいては、シリンダストロークCSは2個のピストンストロークPSに分けられている。燃焼ピストンエンジンにおけるピストンスピード乃至速度は、摩擦工学上の境界条件により14m/secに制限されている。最適なピストンストロークPS対口径Bの比であるPS/Bは1±0.15である。これは、所与のピストンスピードにおいてOPOCエンジンが従来エンジンの2倍、シリンダストロークすることを意味している。この特徴事項は、フリーピストンOPOC燃焼エンジンにおけるユニークな利点である。内径Bのほぼ2倍にも至る長いシリンダストローク(CS〜2×B)は、基本的に、非常に効率的な2ストローク排出につながり、熱力学上の改善につながるものである。
本発明におけるエンジンの排気量DはピストンストロークPS及びシリンダの口径Bによって規定されている。好適な実施形態においては、第1のシリンダ103aと第2のシリンダ103bとを設け、各シリンダ103a及び103bの長さを、ピストンストロークPSの少なくとも3.5倍+中央ピストン109のピストンヘッド110の高さ+外側ピストンにおける連結要素182a用付加長さ、とする。これによって、エンジン121の全長は、最小でピストンストロークPSの8倍に収まる。例えば、好適な実施形態においては、全長がピストンストロークPSの(9±1)倍となる。OPOCユニットの排気量Dは、D=PS×B2×πとなる。ピストンストロークPSは例えば口径Bの(1±0.15)倍である。
・エンジン駆動ポンプ機構
本発明の技術的範囲には、本願にて説明したOPOCエンジンを含め対向運動線を提供するエンジンと結合された、新規なポンピング機構も包含される。OPOCエンジン121の有用な用途の一つは、上述したように、図2a〜図2cに例示した外付けポンプ装置用の発動機構である。しかしながら、ポンプ機構以外にも、ピストン105、107及び109の直線的反復運動を利用することができる装置は数多くある。即ち、部材182a、182b及び182cのような連結部材を各ピストン105、107又は109に取り付け又はリンクさせれば、OPOCエンジン121の外部に機械的エネルギを伝達させることができる。想定されているポンピング装置の一つは、電力セルである。他の用途としては、空気圧コンプレッサや流体圧ポンプがある。言い換えれば、ポンプは、そのポンプの吸入バルブを介し各種流体を圧縮乃至移送させるのに、使用できる。好適な変形例は本件技術分野において容易に理解され得る。
説明を目的として、通常のポンプ機構を示す。図2a〜図2cに示す通りOPOCエンジン121はハウジング135及び第1のプランジャ131から構成された外部ポンプアセンブリを有している。第1のプランジャ131は、エンジン121の外側ピストン105及び107から各連結部材要素182を介して延びたリンク要素183に連結されている。また、付加的な第2のプランジャ137は、図示の如く、連結部材182cによってエンジン121の中央ピストン109に連結されている。
ハウジング135は、エンジン121の外部に設けることができる。図示される如く、ハウジング135をエンジン121の周囲に置くことによって、第1のプランジャ131及び付加的な第2のプランジャ137によるポンプ動作を共通軸145に対して概略平行に行わせることができる。
もしポンプに第1のプランジャ131及び第2のプランジャ137双方が設けられているのなら、第1のプランジャ131をピストン105及び107に、第2のプランジャ137をピストン109にそれぞれ連結することによって、2個の相対向する運動線が得られる。即ち、システム全体121について好適なバランス、振動及び騒音特性を得ることができる。この構成においては、共通室内に得られるポンプはダブルポンプである。
内燃機関と一体化されている典型的な実施形態においては、空気、燃料又はその双方が、一連のリードバルブ(図示せず)によってハウジング135内に導入される。ここで述べたことからも理解され得るように、空燃混合気における空燃比は、純粋空気(燃料なし)から純粋燃料(空気なし)に至る範囲にて、どの様にも設定できる。リードバルブのうち少なくとも1個はハウジング135の一方又は双方の端部、例えば端部138a及び138bに置かれる。このようにしておけば、当該混合物は、第1のプランジャ131及び付加的な第2のプランジャ137におけるポンピング動作により、適当なバルブを介してハウジング135内に引き込まれる。例えば、図2cにおいては、ピストン105が下死点にあり、ハウジング135の内壁及び第1のプランジャ131によって規定される室140aが、ハウジング135内に形成されている。プランジャ137の運動によってある体積が移動するため、室は左側の室140aと右側の室140bとに分かれている。プランジャ137が右側に変位すると、左側の室140aの体積が増加しその圧力が低下する。室140a内の圧力がハウジング135の外の圧力よりも低下すると、混合物は例えば図示しないリードバルブを介して室140a内に引き込まれる。ピストン105が下死点から上死点へと変位すると、プランジャ137の運動方向が反転し、室140a内の混合気が圧縮されて既知の手段(例えば導管、チャネルその他の流路)によりガス吸入室178へと押しやられる。ハウジング135とエンジン吸入ポート177との間には、図示しないもう一式のリードバルブを置けばよい。そうすれば、同様の形態での反転往復動作により、混合気が室140bに引き込まれる等、以上に述べたものと同様のプロセスが実行される。
流体乃至空気をポンプ装置内に導入するには、リンク要素183内に管を組み込んでおけばよい。例えば、リンク要素183を中空パイプとし、エンジン121の外部からこの中空パイプ内に空気乃至流体を通してハウジング135内に導き、ハウジング内の空洞や第1のプランジャ131や付加的な第2のプランジャ137へと送給すればよい。従って、流体乃至空気は多目的に使用できる。例えば、流体乃至空気を用いて構成部品を冷却することができる。また例えば、流体乃至空気を空気圧乃至流体圧シリンダ内で用いて、エンジン121の外部で仕事をさせてもよい。理解されるであろうが、ポンプ装置を空気と燃料からなる気体混合物用に使用した場合、プランジャでその体積を圧縮することができる。しかしながら、ポンプ装置はまた、ある体積の流体、例えば非圧縮性の流体を変位させる用途にも、使用できる。
外部ポンプは、共通シリンダ103の周縁を取り巻くような連続的な要素配置形状を以て、配置することができる。例えば、エンジンの周りにポンプを同心配置することができる。また、OPOCエンジン内のピストンによって提供される対向直線運動にポンプを適合させるような配置を採ることも、同様に好ましいことである。
・排出ポンプの例
図1及び図2a〜図2cにおいては、第1のプランジャ131及び第2のプランジャ137を共通ハウジング135内に設けた構成を有する“ダブルポンプ”を用いて、エンジン121に燃料及び空気を導入している。このような用途を、便宜上、排出ポンプと称する。ここではダブルポンプを有する構成として本発明を検討することとするが、シングルポンプを備える構成として本発明を実施することもできる。
図3a〜図3cに、OPOCエンジン21に連結された排出ポンプを示す。排出ポンプ使用時においては、所望の比の燃料及び空気が既知の手段によってハウジング38内に導入される。例えば、燃料は、例えば2000barといった高圧で、或いはディーゼル燃焼プロセスにて要求される圧力にて、噴射される。他の例としては、シングルソレノイドにより実行される低圧注入であり、この例においては、電気信号によってソレノイドプランジャを開かせ、それによって燃料を低圧でハウジング内に、又は吸入ポート近傍のエアベルト内に、注入させる。
典型的な実施形態においては、図示しない一式のリードバルブによって空気、燃料又はその双方がハウジング38内に導入される。ここで述べたことからも理解され得るように、空燃混合物における空燃比は、純粋空気(燃料なし)から純粋燃料(空気なし)に至る範囲にて、どの様にも設定できる。リードバルブのうち少なくとも1個はハウジング135の両端、例えば端部10a及び10bに置かれる。このようにしておけば、当該混合気は、例えばコイル30のような第1のプランジャや、例えば磁石25のような第2のプランジャによる、ポンピング動作によって、ハウジング38内に引き込まれる。
コイル30は、ぐるりと配置された磁石25により規定される室42において第1のプランジャとして動作する。コイル30が室42内で往復運動すると、ある体積の流体乃至空気が圧縮され、少なくとも1個のリードバルブとの協働によってエンジン21内へと送られる。同様に、磁石25は、ぐるりと配置されたハウジング38の内側を規定する室40において、第2のプランジャとして動作する。リードバルブを室40と室42との間に置くことにより、流体若しくは空気又はその双方の流れを単一方向に保つことができる。ある実施形態においては、一式のリードバルブが室42aと室40aとの間に置かれ、第2の一式のリードバルブが室40bと室42bとの間に置かれる。このようにすることによって、膨張ストロークにおいて流体乃至空気は各室に引き込まれ、圧縮ストローク(圧縮工程)において次の室又はエンジン内へと送り込まれることとなる。
・電力セル(EPC)の例
本発明は、2個の相対向し、かつ直線的な運動をする運動要素、又は往復運動要素及び静止要素を用いて、新規な発電機構又は磁束発生機構として実施できる。当該構成要素のうち一方は1個又は一連のコイルであり、他方は1個又は一連の磁石であって、これら構成要素はその相対運動により磁束が誘起誘導されるように配置される。図3a〜図23cに、本発明による新規な電力セル、磁束発生機構及び関連する構成部品の一例を示す。(同一の特徴事項については同一の符号によって(3桁の番号が付されている場合はその最後2桁を同一とすることによって)示す)。
・相対向する運動線を提供する発動機構を備えた電力セルを形成するのに使用される磁束発生機構の例
本願で述べる磁束発生機構は、2個の相対向する運動線を発生させる機構と組み合わせて用いることができる。その種の機構として特に関心を寄せ得るものとしては、機械的エネルギを対向する方向に同時伝達可能な同期要素を有する内燃機関がある。従って、OPOCエンジン、例えばエンジン21の新規且つ主たる用途の一つは、本願で述べる磁束発生機構と共に用いて電力セル内で電流を発生させることである、と言える。ここで述べる実施形態においては、磁束発生手段からシステム外部への交流の伝達は、既知の手法により実現できる。好適に使用できる伝達手法としては、図3a〜図5bに示したリンク要素83、83a及び83bと電気的に接触する電気ブラシ又はスリーブ状の接触子を用いる、という手法がある。
本願における“磁石”とは永久磁石、誘導磁石その他、磁束を提供できる手段を意味しており、例えばHalbachシリーズ等のことを指している。磁石のHalbachシリーズは、共通軸45に直交する方向に対するシーケンスとして、N極磁石とS極磁石との間に東向き磁石や西向き磁石をちりばめた交番シーケンスを含んでいる。これと同様に、N極とS極とが交番する一連の磁石のセットを、用いることもできる。磁石なる用語は、また、磁性部品に直接物理的に接触する鉄の裏打ち材をも含む意味で、また磁性部品から空隙により分離されている鉄の裏打ち材をも含む意味で、用いられている。磁石なる用語についてはこのように様々な定義を与えることができ、またこれらの定義は図面に明示されている。
本願における“磁気的に誘導可能な磁束要素”とは、磁石が作用して磁束を誘起誘導させる構造を意味している。典型的には、磁気的に誘導可能な磁束要素とは、コイル、即ち銅線やアルミニウム線等の導電性物質による巻線のことを、指している。便宜上、以下の説明においては、文脈上の例外を除いて、“コイル”なる用語を“磁気的に誘導可能な磁束要素”なる用語と相互互換的に用いるものとする。従って、簡易捲回コイル、コイル巻線、界磁巻線、表面巻線その他、各種のデバイスを、本発明の好適な実現実施に利用できる。
ワイヤとワイヤの間、又はワイヤの層とワイヤの層との間には、絶縁素材を配置することができる。そのようにすれば、ワイヤをいくつかの層又は行に亘って積み重ね又は捲回することができる。
磁束発生機構における可動要素は、その相対運動により磁束が誘起誘導する要素、即ち磁石、コイル又は鉄の裏打ち材の組合せにより実現できる。可動要素は例えば固定型の支持構造を有する。即ち、コイル対磁石の相対運動により磁束変化を引き起こしコイルに電圧を誘導させ電流を発生させる、という原理は、様々な可動要素を適宜組み合わせ、それらや固定要素を適宜協働させることにより、実現することができる。
固定要素及び可動要素の配置例を図7a〜図20cに示す。これらのコンポーネントは本願で述べたOPOCエンジンと組み合わせることができる。或いは、相対向する運動線を提供可能な他種の発動機構を、配置に係る磁束発生要素と組み合わせて用いることもできる。
図7a〜図7cに示す実施形態においては、裏打ち積層層128に接続された少なくとも1個のコイル130から構成される表面実装コイル132が、可動磁石125に対して移動している。表面実装コイル132は、表面実装された一連のコイル130から構成されている。図示の例では、3セットの表面実装コイル130a、130b及び130cが、共通の裏打ち積層層128上に取り付けられている。このコイル132は磁石125に対して相対的に運動する。例えば、磁石における一連のN極磁石139及びS極磁石141は交番配置され、またこの磁石は鉄の裏打ち材134を備えてアッセンブリ136を構成する。ある望ましい実施形態においては、コイルセグメント130a、130b及び130cの、磁石139及び141に対する寸法比率が、三相電流を発生させるべく3:2に設定される。要素間の相対運動は図中の矢印157により示す通りである。
図8a〜図8cに、可動磁石125に対し相対運動している可動コイル132を示す。この例においては、コイルは3セットの表面実装コイル130a、130b及び130cを有しており、これらはいずれも共通の裏打ち積層層128上に取り付けられている。磁石125における一連のN極磁石139及びS極磁石141は交番配置されているが、この例における鉄の裏打ち材134は積層状態で固定されている。更に、この例でも、三相電流を発生させるため、コイル130a、130b及び130cの、磁石139及び141に対する寸法比率は所望の比率3:2に設定されている。
図10a〜図10cに、裏打ち積層層128を伴う3セットのコイル130a、130b及び130cを有する表面実装コイル132を示す。表面実装コイル132は、可動磁石126に対して相対的に運動している。磁石126は一連のHalbach磁石である。
他の好適な可動要素の例としては、図11a〜図11cに示すように、コイル巻線30がある。この例でも、磁石25は交番配置された一連のN極磁石39及びS極磁石41から構成されており、更に鉄の裏打ち材36を備えている。磁石25及び鉄の裏打ち材36は第2の可動要素を構成している。コイル30は例えば裏打ち積層層34及び歯32を有している。歯32はコイル巻線の各セット31a、31b及び31cを互いに分離している。また、コイル巻線31a、31b及び31cの、磁石39及び41に対する寸法比率は、三相電流を発生させるため3:2に設定されている。
図12a〜図12cに、Halbachシリーズの可動磁石26に対して相対的に運動しているコイル30を示す。先に述べたように、コイル30は歯32を有しており、歯32は各セットの巻線31を互いに分離している。Halbachシリーズの磁石26が第2の発動機であるため、鉄の裏打ち材は不要である。
図13a〜図13cに、可動磁石37に対して相対的に運動しているコイル30を示す。ここでは、磁石37が鉄の裏打ち材38から分離されている。鉄の裏打ち材38は、磁石37に対して静止した状態で保たれて積層されている。
図7a〜図13cに示した各例においては、可動要素のうち一方はコイルであり第2の可動要素は磁石である。各可動要素は、互いに分離しつつ、かつ相対向する運動線を、必要としている。
これに代わる例としては、図14a〜図14cに示すように、固定コイル29及び可動磁石25/37を有する例がある。この実施形態においては、コイル29は歯31等の巻線セパレータを有しており、この巻線セパレータは巻線33同士を分離している。裏打ち材34もまたコイル29を有している。少なくとも1個の磁石25/37は固定コイル29に対して相対的に運動している。磁石は図示の如く可動裏打ち材36を備える構成とすることができる。
図15a〜図15cに示されている表面実装コイル130は、分割されている第2の可動要素間に配置されており、この第2の可動要素は磁石125を有している。各磁石125は鉄の裏打ち材134を有している。コイル130は積層裏打ち材を必要としていない。
分割されている可動要素の他の例を図16a〜図16cに示す。第1の可動要素はコイル28とすることができる。第2の可動要素は、Halbachシリーズの磁石26等、分割されている可動要素とすることができる。コイル28は、分割されている第2の可動要素とは逆方向に運動している。
図17a〜図17cに、第1の可動要素例えばコイル28、並びに分割されている第2の可動要素例えば磁石25に関し、他の好適な例を示す。この例においては、各磁石25が可動要素であり、それぞれそれに対応する鉄の裏打ち材38が固定である。この構成においては、磁束変化が可動要素の速度の2倍の速度で生じる。2個の可動要素をタンデムに且つ相対向する方向に動かす上で、OPOCエンジンを好適に使用することができる。
図18a〜図18cに、2個の可動要素に代わる例を示す。即ち、この例では可動要素はコイル130のみである。磁石125a及び125bは固定にすることができる。この構成においては、磁束変化が第1の可動要素のスピードに対して正比例している。従って、図3a〜図5bに示したOPOCエンジン21と組み合わせて用いた場合、コイル130はピストンのうち1個、例えば中央ピストン9と同じ速度で動く。ピストン9の反復運動は、図3a〜図3cに示したリンク要素83等の伝達機構を介して、コイル130に伝わる。可動コイルの重量を減らしスピードを上げるには、コイルを分割してその一方を中央ピストンにリンクさせると共に他方を外側ピストンにリンクさせればよい。これによって、質量付加なしに、システムのバランスを改善することもできる。
図19a〜図19cに、コイル130から構成される第1の可動要素を示す。第2の可動要素はHalbachシリーズ126に分割されている。この例の動作は先に述べたものと同様の原理に基づいている。なお、符号と部材の関係は先に述べたものと同様である。
表面実装コイル、例えば図20a〜図20cに示すコイル130は、磁石125a及び125b等、分割された第2の可動要素間に配置することができる。図20a〜図20cに示すように、磁石125a及び125bは、それぞれ、対応する固定型の鉄の裏打ち材134a及び134bを有している。
図7a〜図8c、図10a〜図13c、図15a〜図17c及び図19a〜図20cのそれぞれにおいては、各可動要素を反対方向に反復運動させるため、2個の相対向する運動線が必要とされる。このような運動線は、既知の手段により又は本発明に係る手段により提供することができる。
・OPOCエンジンを使用するEPCの例
2つの相対向する運動線を発生させるのに好適な機構の一つとして、OPOCエンジンがある。特に利点の多い対向運動線提供型エンジンは、図3a〜図5bに示したエンジン21のような、或いは図1〜図2cに示したエンジン121のような、或いは米国特許第6170443号に記載された4ピストンOPOCエンジンのような、OPOCフリーピストンエンジンである。明瞭化の観点から、図3a〜図5bに示したOPOCエンジン21を用い、電力セルの一例に関し説明を行う。
本願において先に説明した通り、OPOCエンジン21は2個の相対向する外側ピストン5及び7、並びに中央ピストン9を有している。外側ピストン5及び7は、それぞれ対応する連結部材82a及び82bを有している。連結部材82a及び82bは1個又は複数個のリンク要素83により互いにリンクされている。外側ピストン5及び7が軸45に沿って直線的に往復運動すると、この往復運動は連結部材82によりエンジン21外へと伝達される。即ち、ピストン5及び7の往復運動は軸45と平行な軸へと伝達される。図示の如く、コイル30はリンク要素83に連結乃至リンクされており、このリンク要素83は連結部材82に連結乃至リンクされている。外側ピストン5及び7がタンデムに動くと、コイル30は第1の線に沿って運動する。
第2の運動線はコイル30の運動とは逆方向を向いており、中央ピストン9に連結乃至リンクされている連結部材82c等、1個又は複数個の連結部材に一組の磁石25を連結乃至リンクすることによって、この運動線が形成されている。中央ピストン9が外側ピストン5及び7とは逆方向に動くことから、磁石25はコイル30とは逆方向に動く。
所望のシステムバランスを確保するため、発電機構には、バランスしつつ相対向する方向に動く可動要素群を、設けておくことができる。これらの可動要素は、第2の可動要素例えば磁石25のそれと等しい又は近い質量を有するものとする。加えて、可動質量を減らすため、所要の鉄の裏打ち材を固定支持構造、乃至ハウジング38内に設けておくことができる。
固定要素と共に単一の可動要素を備える従来システムと比較するに、2個の可動要素例えば磁石及びコイルを反対方向に動かす本発明は、従来技術における磁束変化速度の2倍の磁束変化速度を提供することができる。2個の相対向する可動磁束発生要素により概ねもたらされている急峻な磁束変化は、得られる電圧も2倍になるという点で、有利なものである。本願に記述したシステムにおける電力密度を上昇させるには、2個の相対向する運動線に沿う往復運動の速度、磁力、又はその双方を増大させればよい。空隙における磁気テンションは、コイル、空隙及び磁力の間の関係を示す関数によって与えられる。従って、磁石の強度を強め、又はコイルにおける巻数を増やすことにより、最適な配置とすることで、電力出力を最適値に調整することができる。或いは、コイルや磁石等の可動要素を軽量化してその往復運動を高速化することによっても、電力出力を増大させることができる。図3a〜図5bに示すように、磁石25に対するコイル30の相対速度はリンク要素83又はピストンの速度の2倍である。当該相対速度は24m/sec程にも高めることができる。これは、燃焼機関における実現可能平均ピストン速度の2倍である。従って、磁束変化の速度は運動線が単一である場合の2倍となる。
磁束変化速度は交流成分を含んでいる。図3a〜図5bに、三相発電機構を示す。三相のうち少なくとも一相は、コイル30の一巻線に導通接触しているリンク要素83aに連結乃至リンクさせる。コイル30の巻線のうち第2の相を発生させる第2の巻線はリンク要素83bと連結乃至リンクさせ、第3の相を発生させる第3の巻線はリンク要素83と連結乃至リンクさせる。
コイル30は、例えばアルミニウム線又は銅線を捲回したものである。可動コイル例えばコイル30には、例えばアルミニウム線を用いる。アルミニウム線は割合に高抵抗であるが、反面、低密度でもある。従って、アルミニウム製の大直径ワイヤを使用することにより、可動要素における重量特性を、所望の重量、例えば銅の1/2倍の重量とすることができる。
・周囲を取り巻くよう配置された可動要素を有するEPCの例
磁束発生要素付きOPOCエンジンの用途に関する以上の説明に基づき、図3a〜図5bに示した効果的且つ特徴的構成要素に関して説明を行う。図示した実施形態においては、磁束発生機構は、ピストン5、7及び9の運動に係る共通軸45の周りに且つ当該共通軸45に沿うよう、配置されている。例えば、配置されているコイル30に対し、一組の磁石25及び一組の磁石37を同心的に且つ摺動可能に配置する。コイルは第1の運動線に関連づけられており、この第1の運動線は、中央ピストン9に係る部材間を連結することによって提供されている。他方、磁石25は、対応するエンジンから第2の線に沿った反復運動を伝達する連結部材82cに、連結乃至リンクされている。第1の運動線に係る運動と第2の運動線に係る運動とは逆方向である。従って、磁石25はコイル30に対して逆方向に動く。好ましくは、各可動要素間には間隙を設ける。本実施形態においては、磁束発生機構の一次可動要素が、図示されている支持構造乃至ハウジング38によって、取り囲まれている。ハウジング38は、磁石25用の鉄の裏打ち材として使用できるだけでなく、各可動要素用の支持構造としても機能させることができる。ハウジング38は、共通軸45の周りにぐるりと配置されている。ハウジングは、往復運動する磁石25によってある体積の空気又は空燃混合物が圧縮及び送出されるよう、必要な室群を形成する。この動作は、各構成部品を冷却し又はエンジンからの排出を行う上で、有用である。同心配置されている円筒状構造物間には空隙を設けておくことができる。この種の空隙は、電力セル23を冷却するための冷媒又は空気又は空燃混合物用の通路として、機能し得る。この冷却手段は、2個の可動要素に固有のポンピング機構を助長するであろう。また、端部磁石を漏斗状に形成して冷媒を空隙に導入するとよい。或いは、リンク要素83により冷媒を導入することもできる。
ある実施形態においては、ヘリウム等の過冷却の(super cooled)流体を、冷媒として用いる。この過冷却の流体は、他から分離された状態を保つこととする。例えば、吸入ガスからは常時隔絶しておく。この過冷却の流体によって磁束発生機構の構成要素の温度を下げ、超伝導等の良好な伝導状態を得ることができる。
図6に、エンジン21の第1のシリンダ3a及び第2のシリンダ3bを示す。これらのシリンダは、それぞれ、ピストンストロークPSの3.5倍の長さを有しているため、電力セル23の全長は最短でもピストンストロークPSの8倍となる。即ち、電力セル23の全長はピストンストロークPSの(9±1)倍となる。1個のOPOCの排気量Dは、D=PS×B2×πとなる。ピストンストロークPSは、例えば、口径Bの(1±0.15)倍とすべきである。
幅は口径Bの(4±1)倍である。これにより、電力セル23の発動機及び固定支持部材を収めるのに必要なスペースが得られる。1個の電力セルの“ボックス体積”BVは、BV=c×PS×B2(但しc=161±89)の範囲内にある値となる。
例えば、図3a〜図5bに示した電力セル23は、第1組の可動磁石25、第2組の可動磁石37、並びに図5a及び図5bに示す可動コイル31若しくは図3a〜図3cに示すコイル30を有しており、幅75は4×B、長さは9×PSである。PS/B=1であるならば、OPOCユニットの排気量DはD=PS3×πとなり、電力セル1個のボックス体積BVはBV=144×PS3となる。
例えば、3.2cmのピストンストローク又は約100立方cmの排気量Dを要する5kWの電力セルの場合、そのボックス体積は約4.7リットルとなる。なお、本実施形態は三相システムに係る実施形態であるが、二相、三相、四相等、必要な或いは所望の相数に係る実施形態を以て本発明を好適に実施可能である。
・放射状に配置された可動要素を有するEPCの例
図22a〜図22cに、本発明の他の実施形態を示す。OPOCエンジン321は2個の相対向する外側ピストン305及び307を有しており、これら外側ピストン305及び307は、直線的に相対向する燃焼室311a及び311bをそれぞれ中央ピストン309と協働して規定している。各ピストンは対応する連結部材382を有しており、この連結部材382により、ピストン305、307及び307の往復運動がエンジン321の外へと伝達される。外側ピストン305及び307はリンク要素383により連結されており、これにより、ピストンのタンデム運動が実現されている。リンク要素383は第1の可動要素、例えば磁石325を取り付けるのに使用することができる。即ち、外側ピストン305及び307の直線的往復運動によって、磁石325がタンデム運動する。
中央ピストン309に連結されているのは第2の可動要素例えば磁石337である。中央ピストン309は、外側ピストン305及び307とは逆方向に動くため、エンジン321の外側において二通りの相対向する運動線が形成されることとなる。更に、2個の磁石325及び327とこれに関連する可動要素は、力学的アンバランスによりシステムが振動することがないよう、平衡化されている。
本実施形態においては、コイルは固定型のコイル329である。他方で、各磁石325及び337は可動鉄の裏打ち材を有していない。即ち、可動要素は非常に軽量であるから、ピストンの速度は高くなり、システムの効率が高くなる。
また、コイルを一方の可動要素として用い磁石を相対向する第2の可動要素として用いるよう、この構成を適宜変形することができる。同様に、本発明の原理に従い、可動磁束発生要素を組み合わせることができる。
本実施形態には、本発明の他の実施形態との関連で前述した通り、また図面から読み取れる通り、必要な吸入、燃焼及び排出システムを設けることができる。
・スイッチリラクタンスを有するEPCの例
図21に、本発明の他の実施形態を示す。システム223は、エンジン(図示せず)の共通軸245の周りに配置された固定型のコイル229を備えている。第1の可動要素、例えば磁石225は、固定コイル229に隣接して配置されている。第2の可動要素、例えばコイル230は、可動磁石225が固定コイル229と可動コイル230との間に配置されることとなるよう、中心軸245の周りに配置されている。
図23a〜図23cに、支持構造内に設けられた固定コイル229と固定磁石225とを有する他の実施形態を示す。本実施形態においては、第1の可動要素は、OPOCエンジンの外側ピストンに連結される積層層230である。第2の可動要素は、OPOCエンジンの中央ピストンに連結乃至リンクされる積層層237である。
・平行配置されたEPC及びOPOCエンジンの例
発電システム例えば三相電力セルについて検討が行われている。理解されるであろうが、その種の構成において交流電力に脈動電流が生じると不要な電気出力が発生する。死点、すなわちTDC/BDCの近傍では電流は発生しない。電気出力を平滑化するためには、それぞれ発電機構を有する2個のOPOCエンジンを組み合わせればよい。その際、並列運転する2個の発電機構は、互いに1/2サイクル時間だけずらして動作させる。これにより、非常に均一で所望値に近い電力密度を有する2個の三相電力流れが得られる。
脈動電流を蓄積し、より安定な利用しやすい交流乃至直流を得るため、キャパシタを配置することができる。これによって、電力回路の効率及び電力密度を最適化することができる。
本願において説明した代表的な実施形態をもとにして、複数のOPOCエンジンを各種形態にて組み合わせ、リンク要素により互いに機械的又は電気的に結合させることができる。このようにすることによって、1個又はそれ以上の対数の対向ピストン対向シリンダ装置を必要に応じて、同時に、又は選択的に切替えて、又は断続的に作動させることができる。
上述した構成に加えて、米国特許第6170443号に記載されている4ピストン対向ピストン対向シリンダエンジンを検討し、本願において述べた発電機構及びポンピング機構と好適に組み合わせることができる。
当業者であれば、本発明の説明のため掲げた構成要素や動作の細部や素材や構成において、多様な改変及び変形をなすことができる。そのような改変及び変形は、別紙請求の範囲に記載した発明の本質及び技術的範囲から逸脱するものではない。
本発明の一実施形態に係るエンジンの断面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの断面を、ポンプ要素を含む関連機構と共に示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの断面を、ポンプ要素を含む関連機構と共に示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの断面を、ポンプ要素を含む関連機構と共に示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の等方的断面を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の等方的断面を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の等方的断面を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の断面を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の断面を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の断面を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び発電機構の断面を示すシーケンス図である。 図4a〜図4dに示した実施形態の端面図である。 図4a〜図4dに示した実施形態の断面図である。 本発明の一実施形態に係るピストン及びシリンダの断面図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る中央ピストンを示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁束発生機構の構成要素を示す図である。 本発明の一実施形態に係る発電機構及び関連するエンジンシリンダの部分断面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び関連する機構の運転状態を示す等方的断面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び関連する機構の運転状態を示す等方的断面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び関連する機構の運転状態を示す等方的断面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び関連する機構を示す図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び関連する機構を示す図である。 本発明の一実施形態に係るエンジン及び関連する機構を示す図である。
符号の説明
103a 第1のシリンダ、103b 第2のシリンダ、105,107 ピストン、109 中央ピストン、121 エンジン、182a,182b,182c 連結部材。

Claims (16)

  1. それぞれ第1シリンダ壁および第2シリンダ壁によって少なくとも一部分が規定され、互いに対向配置されている、第1外側シリンダおよび第2外側シリンダと、
    第1および第2外側シリンダのそれぞれに1個が対応する2個の外側ピストン及びこれら外側ピストンの間に配置された中央ピストンを含み、そのうち中央ピストンピストンの動きを規制する他の機構に結合されていないフリーピストンであり、各ピストンが共通軸上を往復運動可能である、少なくとも一組のピストンと、
    第1の外側ピストンの一端、中央ピストンの第1の端、並びに第1シリンダ壁、によって規定される第1の燃焼室と、
    第2の外側ピストンの一端、中央ピストンの第2の端、並びに第2シリンダ壁、によって規定される第2の燃焼室と、
    2個の外側ピストンの少なくとも1個に結合され、このピストンと共に往復運動するよう構成され、そのピストンに対応するシリンダ壁を貫いて半径方向に延び機械的エネルギを当該シリンダの外部に伝達する第1の連結部材と、
    中央ピストンに連結され、このピストンと共に往復運動するよう構成され、中央ピストンから半径方向に延びる第2の連結部材と、
    を備え、
    第1の連結部材と第2の連結部材とが、互いに反対の向きに往復運動するよう構成されている、
    内燃機関。
  2. 請求項1に記載の内燃機関であって、シリンダの内壁によってガス吸入室が規定されるよう、中央ピストンの中央部における寸法が狭搾している、内燃機関。
  3. 請求項1または2に記載の内燃機関であって、
    中央ピストンが2個の端部を有するピストンであり、
    少なくとも1個のシリンダは、吸入ポートより先に排出ポートが開くようシリンダ内に配置された排出ポートを有する、
    内燃機関。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関であって、更に、
    第1のポンプ室を包含するハウジングと、
    第1のポンプ室内に配置され、少なくとも1個のピストンにリンクされ、そのピストンの往復運動が伝達される第1のプランジャと、
    を有する排出ポンプを備え、
    第1のプランジャへのピストンの往復運動の伝達によってハウジング内にガスが引き込まれ、そのガスが内燃機関内へと向かう、
    内燃機関。
  5. 請求項4に記載の内燃機関であって、
    前記ハウジング内に配置され、かつ前記2個の燃焼室の周囲に環状に配置された第2のプランジャを備え、
    前記第1のプランジャは、第2のプランジャを囲み、また前記2個の燃焼室の周囲に環状に配置され、前記ハウジングは、第1のプランジャを囲み、また前記2個の燃焼室の周囲に環状に配置される、
    内燃機関。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の内燃機関であって、2個の外側ピストンがタンデムに運動するようリンクするリンク要素を備え、
    リンク要素が、内燃機関及び/又は外部機構の構成部品間での流体又は気体移送用の導管を有する、内燃機関。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関であって、組をなす3個のピストン全てがフリーピストンである、内燃機関。
  8. 2個の外側ピストン及びこれら外側ピストンの間に配置された中央ピストンを含み、そのうち中央ピストンピストンの動きを規制する他の機構に結合されていないフリーピストンであり、各ピストンが共通軸上を往復運動可能である、少なくとも一組のピストンと、
    第1の外側ピストンの一端、中央ピストンの第1の端、並びにこれら第1の外側ピストン及び中央ピストン用のシリンダ、によって規定される第1の燃焼室と、
    第1の外側ピストンから半径方向に前記シリンダを貫いて延び、機械的エネルギを前記シリンダの外部に伝達するよう構成されている連結部材と、
    第2の外側ピストンの一端、中央ピストンの第2の端、並びにこれら第2の外側ピストン及び中央ピストン用のシリンダ、によって規定される第2の燃焼室と、
    を備え、
    シリンダの内壁によってガス吸入室が規定されるよう、中央ピストンの中央部における寸法が狭搾している、
    内燃機関。
  9. 2個の外側ピストン及びこれら外側ピストンの間に配置された中央ピストンを含み、そのうち中央ピストンピストンの動きを規制する他の機構に結合されていないフリーピストンであり、各ピストンが共通軸上を往復運動可能である、少なくとも一組のピストンと、
    第1の外側ピストンの一端、中央ピストンの第1の端、並びにこれら第1の外側ピストン及び中央ピストン用のシリンダ、によって規定される第1の燃焼室と、
    第2の外側ピストンの一端、中央ピストンの第2の端、並びにこれら第2の外側ピストン及び中央ピストン用のシリンダ、によって規定される第2の燃焼室と、
    前記外側ピストンのうちの1つから半径方向にシリンダ壁を貫いて延び、その外側ピストンと共に往復運動することで機械的エネルギを、その外側ピストンに対応するシリンダの外部に伝達するよう構成されている連結部材と、
    を備え、
    中央ピストンが2個の端部を有するピストンであり、
    少なくとも1個のシリンダは、燃焼室内の中央及び外側ピストンがその燃焼室の次の燃焼を分離するように、吸入ポートより先に排出ポートが開くようシリンダ内に配置された排出ポートを有する、
    内燃機関。
  10. 2個の外側ピストン及びこれら外側ピストンの間に配置された中央ピストンを含み、そのうち中央ピストンピストンの動きを規制する他の機構に結合されていないフリーピストンであり、各ピストンが共通軸上を往復運動する、少なくとも一組のピストンと、
    第1の外側ピストンの一端、中央ピストンの第1の端、並びにこれら第1の外側ピストン及び中央ピストン用のシリンダ、によって規定される第1の燃焼室と、
    第2の外側ピストンの一端、中央ピストンの第2の端、並びにこれら第2の外側ピストン及び中央ピストン用のシリンダ、によって規定される第2の燃焼室と、
    を備え、
    中央ピストンが2個の端部を有するピストンであり、
    各ピストンが、各ピストンの運動に係る共通軸に対して略直交する方向に沿って、そのピストンに対応するシリンダを貫いて延びる連結部材に連結され、
    シリンダの内壁によってガス吸入室が規定されるよう、中央ピストンの中央部における寸法が狭搾している、
    内燃機関。
  11. 実質的対向ピストン対向シリンダ配置における1個又は複数個のシリンダ内に、シリンダの軸に沿って配置された少なくとも一対の燃焼室であって、
    タンデムに動く2個の外側ピストンと、当該タンデムに動く外側ピストンに対して逆行する相対向して動く少なくとも1個の中央ピストンと、を含む3個のフリーピストンを有し、中央ピストンがピストン動きを規制する他の機構に結合されていないフリーピストンである、少なくとも一対の燃焼室と、
    中央ピストンの端部と協働して燃焼室を構成する端部を有する各上記外側ピストンと、
    少なくとも2個のピストンそれぞれに連結された連結部材であって、シリンダ外部に半径方向に延びる部分を有し且つ機械的エネルギを伝達すべくピストンに応じて直線的に移動可能な連結部材と、
    連結部材によりピストンが外部機構に連結されるよう各連結部材が貫いて延伸するスロットを有する各上記シリンダと、
    タンデムに運動するよう外側ピストンをリンクするリンク要素と、
    を備え、
    リンク要素が、内燃機関及び/又は外部機構の構成部品間での流体又は気体移送用の導管を有する、内燃機関。
  12. 請求項11に記載の内燃機関であって、
    シリンダの内壁によってガス吸入室が規定されるよう、中央ピストンの中央部における寸法が狭搾し、
    少なくとも1個のシリンダは、吸入ポートより先に排出ポートが開くようシリンダ内に配置された排出ポートを有する、
    内燃機関。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の内燃機関であって、内燃機関は圧縮点火プロセスに適して構成される、内燃機関。
  14. 請求項13に記載の内燃機関であって、前記圧縮点火プロセスは予混合圧縮着火である、内燃機関。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の内燃機関であって、中央ピストンが2個の端部を有するピストンであり、2ストロークエンジンである内燃機関。
  16. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の内燃機関であって、4ストロークエンジンである内燃機関。
JP2007231920A 2002-03-15 2007-09-06 内燃機関 Expired - Fee Related JP4901659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36466202P 2002-03-15 2002-03-15
US60/364,662 2002-03-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576788A Division JP4138669B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-17 内燃機関に駆動される電力セル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008014318A JP2008014318A (ja) 2008-01-24
JP2008014318A5 JP2008014318A5 (ja) 2009-01-15
JP4901659B2 true JP4901659B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=28041948

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576788A Expired - Fee Related JP4138669B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-17 内燃機関に駆動される電力セル
JP2007231920A Expired - Fee Related JP4901659B2 (ja) 2002-03-15 2007-09-06 内燃機関
JP2008075386A Ceased JP2008190536A (ja) 2002-03-15 2008-03-24 内燃機関に駆動されるポンプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576788A Expired - Fee Related JP4138669B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-17 内燃機関に駆動される電力セル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075386A Ceased JP2008190536A (ja) 2002-03-15 2008-03-24 内燃機関に駆動されるポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7207299B2 (ja)
EP (1) EP1504176A4 (ja)
JP (3) JP4138669B2 (ja)
CN (3) CN1653251B (ja)
AU (3) AU2003215021A1 (ja)
WO (3) WO2003078835A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1653251B (zh) 2002-03-15 2010-12-22 先进动力科技公司 内燃机
CN100590305C (zh) 2003-06-25 2010-02-17 先进动力科技公司 内燃机
US6953010B1 (en) 2004-05-25 2005-10-11 Ford Global Technologies, Llc Opposed piston opposed cylinder free piston engine
US7156056B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-02 Achates Power, Llc Two-cycle, opposed-piston internal combustion engine
US20060130782A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Boland David V Engine
US7240645B2 (en) * 2005-10-28 2007-07-10 Reisser Heinz-Gustav A Internal combustion engine
US20090308345A1 (en) * 2006-04-27 2009-12-17 Stichting Administratiekantoor Brinks Westmaas Energy Converter Having Pistons with Internal Gas Passages
US7417331B2 (en) * 2006-05-08 2008-08-26 Towertech Research Group, Inc. Combustion engine driven electric generator apparatus
JP4779881B2 (ja) * 2006-08-28 2011-09-28 マツダ株式会社 フリーピストンエンジン
JP2008223657A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Mazda Motor Corp フリーピストンエンジン
US7950356B2 (en) * 2007-10-09 2011-05-31 The Invention Science Fund I, Llc Opposed piston electromagnetic engine
JP5309146B2 (ja) * 2007-10-04 2013-10-09 シーレイト リミテッド ライアビリティー カンパニー 電磁エンジン
US7777357B2 (en) * 2007-10-05 2010-08-17 The Invention Fund I, LLC Free piston electromagnetic engine
US7622814B2 (en) * 2007-10-04 2009-11-24 Searete Llc Electromagnetic engine
US7856714B2 (en) * 2007-10-10 2010-12-28 The Invention Science Fund I, Llc Method of retrofitting an engine
DE102008004879A1 (de) * 2008-01-17 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Freikolbenmaschine sowie Kraftfahrzeug und/oder Arbeitsmaschine
FR2928694A1 (fr) 2008-03-17 2009-09-18 Antar Daouk Moteur pourvu d'une chambre a volume variable
JP2011518280A (ja) * 2008-04-16 2011-06-23 ヒンダークス,ミトジャ,ビクター 新規な往復動機械およびその他の装置
US9057323B2 (en) * 2008-06-25 2015-06-16 Griend Holding B.V. Drive system with a rotary energy-transmission element
US8206129B2 (en) * 2008-07-27 2012-06-26 Sanderson Robert A Supercharged internal combustion engine including a pressurized fluid outlet
US9328692B2 (en) * 2009-02-20 2016-05-03 Achates Power, Inc. Opposed piston engines with controlled provision of lubricant for lubrication and cooling
US8550041B2 (en) * 2009-02-20 2013-10-08 Achates Power, Inc. Cylinder and piston assemblies for opposed piston engines
US8539918B2 (en) * 2009-02-20 2013-09-24 Achates Power, Inc. Multi-cylinder opposed piston engines
US8324745B2 (en) * 2009-07-16 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Free-piston linear alternator systems and methods
US8261860B2 (en) * 2009-07-16 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain system using free piston linear alternator engines
DE102009036794A1 (de) * 2009-08-08 2011-02-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Massenausgleichsgetriebe
DK201070370A (da) * 2009-08-24 2011-03-07 Soeberg Jesper Fristempelmotor med en lineær strømgenerator
GB2476496A (en) 2009-12-24 2011-06-29 Libertine Fpe Ltd Piston for an engine generator, eg a free piston engine
US8598722B2 (en) * 2010-03-08 2013-12-03 EcoMotors International Electrical generator
GB2480461B8 (en) 2010-05-19 2012-11-14 Univ Newcastle Free piston internal combustion engine
WO2012025124A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Soeberg Jesper Free-piston engine with linear power generator
CN101975110A (zh) * 2010-10-08 2011-02-16 舒锦海 齿轮传动(opoc)内燃机
CN101964567A (zh) * 2010-10-09 2011-02-02 江苏中容电气有限公司 直驱式发电系统
US8662029B2 (en) 2010-11-23 2014-03-04 Etagen, Inc. High-efficiency linear combustion engine
US9482153B2 (en) * 2011-01-26 2016-11-01 Achates Power, Inc. Oil retention in the bore/piston interfaces of ported cylinders in opposed-piston engines
CN102182556A (zh) * 2011-03-10 2011-09-14 舒锦海 对撞齿轮内燃机
CN102226427A (zh) * 2011-05-25 2011-10-26 中国兵器工业集团第七○研究所 对置气缸对置活塞二冲程内燃机外连杆
CN102797562A (zh) * 2011-07-11 2012-11-28 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 多活塞共线气缸活塞机构
GB2488850B (en) 2011-08-10 2013-12-11 Libertine Fpe Ltd Piston for a free piston engine generator
CN102828822A (zh) * 2011-08-20 2012-12-19 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 气缸活塞发动机
RU2472952C1 (ru) * 2011-09-13 2013-01-20 Анатолий Александрович Рыбаков Пневматический способ привода механизма сцепления валов секций расширительных машин с валом отбора мощности поршневого двигателя с питанием рабочим телом, генерируемым свободнопоршневым генератором газов с общей внешней камерой сгорания
CN102979617A (zh) * 2011-11-16 2013-03-20 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 双顶对置活塞发动机
CN102425494B (zh) * 2011-12-19 2013-04-24 欧益忠 液控对置活塞式发动机
GB2494217B (en) 2012-01-19 2014-10-08 Libertine Fpe Ltd A linear electrical machine with a piston and axially segmented cylinder
GB201205102D0 (en) * 2012-03-23 2012-05-09 Heatgen Ltd Combined heat and power
CN103967645A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 优华劳斯汽车系统(上海)有限公司 一种自由活塞式发动机的活塞挡圈
CN103321739A (zh) * 2013-06-26 2013-09-25 张俊昌 四冲程直线发动发电机
JP6412582B2 (ja) * 2014-02-12 2018-10-24 アカーテース パワー,インク. 低反応性圧縮着火対向ピストンエンジン
CN103867297A (zh) * 2014-03-25 2014-06-18 张珊 一种往复式发动机
US11008864B2 (en) 2014-04-24 2021-05-18 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
ES2973012T3 (es) 2014-04-24 2024-06-18 Aquarius Engines A M Ltd Motor de pistón libre
US11346219B2 (en) 2014-04-24 2022-05-31 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
CN105986890B (zh) * 2015-02-11 2019-03-15 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 自由活塞式内燃直线发电机
CN106050410A (zh) * 2015-04-23 2016-10-26 黄淇达 一种对撞式活塞发动机
PL3322884T3 (pl) 2015-07-15 2021-06-28 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Silnik bezkorbowy
WO2017068427A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Shaul Yaakoby Vibration prevention in a linear actuator
CN105240118B (zh) * 2015-10-30 2018-01-02 胡修府 一冲程内燃机
US10422272B2 (en) * 2015-11-04 2019-09-24 Achates Power, Inc. Compact ported cylinder construction for an opposed-piston engine
DE102016109038A1 (de) * 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung
DE102016109046A1 (de) * 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung
DE102016109029A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102016109055A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
CN106337735B (zh) * 2016-08-26 2019-01-04 北京理工大学 一种对置活塞式液压输出发动机
JOP20190089A1 (ar) * 2016-10-27 2019-04-22 Jaypal Uttam Mohite اجراء بديل لتشغيل محرك الاحتراق الداخلي
US10498208B1 (en) * 2016-12-20 2019-12-03 Aerodyne Research, Inc. Lightweight return flux alternator
US10815878B2 (en) * 2017-03-10 2020-10-27 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security Homogeneous charge compression ignition linear generator
CN110914516B (zh) * 2017-05-23 2021-05-25 让·尤金·庞斯 内燃机
WO2019123493A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Ceme S.P.A A mass shifting mechanism between twin equilibrium points, and electro-pump or electro-valve having such shifting mechanism
CN113169654A (zh) 2018-07-24 2021-07-23 曼斯普林能源股份有限公司 线性电磁机
US10641166B1 (en) 2018-12-03 2020-05-05 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Piston rod and free piston engine
US11008959B2 (en) 2019-06-28 2021-05-18 Aquarius Engines Central Europe Sp. z o.o. System and method for controlling engine using reference point
CN113047954B (zh) * 2021-03-12 2021-10-15 哈尔滨工程大学 一种基于刚性同步传动系统的自由活塞发电机
CN113047949B (zh) * 2021-03-12 2021-09-21 哈尔滨工程大学 一种基于pid闭环控制的分缸式自由活塞发电机

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347215A (en) * 1967-10-17 Free piston engines
US1167366A (en) 1913-01-29 1916-01-04 Submarine Signal Co Dynamo-electric machinery.
US1233621A (en) 1914-08-12 1917-07-17 Henry W Jessup Valve mechanism for internal-combustion engines.
US1232174A (en) 1915-10-07 1917-07-03 Emile Bachelet Electromagnetic engine.
GB107316A (en) * 1916-10-04 1917-06-28 Percy St George Kirke Improvements in or in connection with Steam Superheaters.
US1639334A (en) 1921-05-25 1927-08-16 Ford Henry Crank and pitman mechanism
US1675838A (en) * 1924-04-23 1928-07-03 William Schollhorn Co Hand tool
US1616137A (en) * 1924-07-12 1927-02-01 Jennie Courtney S Internal-combustion engine
US1837620A (en) 1925-03-03 1931-12-22 Karl Heinrich Reciprocatory internal combustion engine
US1569497A (en) 1925-05-27 1926-01-12 John A Johnson Marine propulsion
US1719537A (en) * 1926-01-28 1929-07-02 Dulche Carlos Gas kngine
US1875838A (en) 1929-06-24 1932-09-06 Aage E Winckler Internal combustion engine
US2041708A (en) 1931-01-20 1936-05-26 H B Motor Corp Combustion engine
GB415454A (en) 1932-02-23 1934-08-22 Raul Pateras Pescara Improvements in air compressors
US2093433A (en) 1933-06-09 1937-09-21 Greene Catharine De Motte Internal combustion engine
GB448073A (en) 1934-09-07 1936-06-02 Raul Pateras Pescara Internal combustion free piston gas compressors
FR852918A (fr) 1938-04-12 1940-03-06 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Moteur à gaz polycylindrique à grande puissance et à grande vitesse
GB531009A (en) 1939-07-08 1940-12-27 Edward Moller Improvements in two-stroke cycle internal combustion engines
US2254817A (en) * 1940-04-19 1941-09-02 Sylvon B Blenker Internal combustion engine
FR909426A (fr) * 1945-02-26 1946-05-08 Moteur du type revolver à compression variable
US2510127A (en) 1948-01-05 1950-06-06 Moore Inc Free piston engine compressor
US2693076A (en) * 1951-05-18 1954-11-02 Daniel H Francis Free piston internal-combustion engine
US2904701A (en) 1957-06-07 1959-09-15 Stirling A Colgate Electrical generator and driving engine unitary therewith
US3106896A (en) * 1959-08-03 1963-10-15 Lely Nv C Van Der Fluid pumps
US3105153A (en) 1960-08-05 1963-09-24 Exxon Research Engineering Co Free-piston generator of electric current
US3200800A (en) * 1962-04-27 1965-08-17 Bois Francois M Du Internal combustion engine
GB1116162A (en) * 1965-05-04 1968-06-06 Benaroya Henry Improvements in or relating to free piston engines
USRE30176E (en) 1967-02-01 1979-12-25 Research Corporation Stirling cycle type thermal device
FR1547421A (fr) * 1967-05-24 1968-11-29 Perfectionnements apportés aux machines tandem à pistons libres
US3485221A (en) 1967-12-11 1969-12-23 Ralph S Feeback Omnitorque opposed piston engine
FR1574720A (ja) * 1968-02-23 1969-07-18
FR1601540A (ja) * 1968-12-27 1970-08-24
US3895620A (en) 1970-09-08 1975-07-22 Berry W Foster Engine and gas generator
JPS4825562A (ja) 1971-08-05 1973-04-03
US4046115A (en) * 1975-06-16 1977-09-06 Anton Braun Free piston engine fuel feeding apparatus
US4087205A (en) * 1975-08-01 1978-05-02 Heintz Richard P Free-piston engine-pump unit
DE7736226U1 (de) * 1976-12-07 1978-03-23 Barnett, Bernard Thomas, Wolverhampton, West Midlands (Grossbritannien) Armbrustschaft
JPS5510021A (en) 1978-07-05 1980-01-24 Toyota Motor Corp 2-cycle gasoline engine
JPS5523313A (en) 1978-08-02 1980-02-19 Toyota Motor Corp Two-cycle diesel engine
JPS594530B2 (ja) 1978-08-16 1984-01-30 トヨタ自動車株式会社 二サイクルエンジン
JPS5546012A (en) 1978-09-25 1980-03-31 Toyota Motor Corp Two cycle gasoline engine
JPS5838611B2 (ja) 1978-10-06 1983-08-24 トヨタ自動車株式会社 二サイクルデイ−ゼルエンジン
US4205528A (en) * 1978-11-06 1980-06-03 Grow Harlow B Compression ignition controlled free piston-turbine engine
NL7811735A (nl) 1978-11-30 1980-06-03 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van koolwaterstoffen.
US4480597A (en) 1979-04-20 1984-11-06 Toyota Jidosha Kobyo Kabushiki Kaisha Two-stroke cycle gasoline engine
US4977864A (en) 1979-06-04 1990-12-18 Grant Lloyd L Diesel engine
US4419969A (en) 1979-07-31 1983-12-13 Bundrick Jr Benjamin Flexible cylinder-head internal combustion engine with cylinder compression adjustable for use with available fluid fuels
US4305349A (en) 1979-08-06 1981-12-15 Zimmerly Harold L Internal combustion engine
US4270054A (en) 1980-04-25 1981-05-26 Dowd Norton W Power plant
US4369021A (en) * 1980-05-16 1983-01-18 Heintz Richard P Free-piston engine pump
FR2488344B1 (fr) * 1980-08-05 1985-12-27 Renault Generateur hydraulique a moteur a piston libre
US4661050A (en) * 1980-08-13 1987-04-28 Anglo Compression, Inc. High pressure gas transmission compressor
JPS5810115A (ja) 1981-07-10 1983-01-20 Hitachi Ltd タ−ボチヤ−ジヤ
DE3139357C2 (de) * 1981-10-02 1984-02-02 Zuv "Progress", Sofija Verfahren für die Stromerzeugung bei einem zyklischen Verbrennungsprozeß
JPS5862133U (ja) 1981-10-20 1983-04-26 株式会経共立 携帯作業機用内熱機関
US4480599A (en) * 1982-09-09 1984-11-06 Egidio Allais Free-piston engine with operatively independent cam
US4515313A (en) * 1982-12-27 1985-05-07 Marshall And Williams Company Air knife apparatus
DE3315052A1 (de) 1983-04-26 1984-10-31 Kurt 4800 Bielefeld Wilhelm Freikolben-motor
JPH07104471B2 (ja) * 1983-08-03 1995-11-13 敬 森 太陽光収集装置搭載台
US4485768A (en) 1983-09-09 1984-12-04 Heniges William B Scotch yoke engine with variable stroke and compression ratio
GB8404159D0 (en) * 1984-02-17 1984-03-21 Sophocles Papanicolacu J P Ic engine
US4627389A (en) 1984-07-24 1986-12-09 Istvan Simon Two-stroke internal combustion engine
DE3508726C2 (de) 1985-03-12 1987-01-15 Kurt 4800 Bielefeld Wilhelm Freikolbenmotor
US4720840A (en) * 1985-06-18 1988-01-19 Westinghouse Electric Corp. Compliant antivibration bar for a steam generator
US4697113A (en) 1985-08-01 1987-09-29 Helix Technology Corporation Magnetically balanced and centered electromagnetic machine and cryogenic refrigerator employing same
US4649283A (en) 1985-08-20 1987-03-10 Sunpower, Inc. Multi-phase linear alternator driven by free-piston Stirling engine
US4720640A (en) 1985-09-23 1988-01-19 Turbostar, Inc. Fluid powered electrical generator
US4694785A (en) 1986-01-23 1987-09-22 Tom Timmerman Piston apparatus
US4924956A (en) 1986-10-24 1990-05-15 Rdg Inventions Corporation Free-piston engine without compressor
US4815294A (en) * 1987-08-14 1989-03-28 David Constant V Gas turbine with external free-piston combustor
US4776166A (en) * 1987-12-23 1988-10-11 Allied-Signal, Inc. Free piston power unit with relieved face bounce cylinders
US4864976A (en) 1988-05-27 1989-09-12 Avelino Falero Internal combustion engine and piston structure therefore
US4873826A (en) 1988-12-28 1989-10-17 Mechanical Technology Incorporated Control scheme for power modulation of a free piston Stirling engine
US4975026A (en) * 1989-02-17 1990-12-04 Energy Innovations, Inc. Free-piston heat pump
US4974556A (en) 1989-12-07 1990-12-04 Royse Enterprises, Inc. Internal combustion engine
US5115725A (en) 1990-03-30 1992-05-26 Isuzu Motors Limited Piston and connecting rod assembly
SE468099B (sv) 1990-11-06 1992-11-02 Electrolux Ab Tvaatakts foerbraenningsmotor med oeverladdningsaggregat
US5280213A (en) 1992-11-23 1994-01-18 Day John J Electric power cell energized by particle and electromagnetic radiation
DE4243255A1 (de) 1992-12-19 1994-06-23 Graf Peter Von Ingelheim Verbrennungsmotor mit zwei Kolben pro Arbeitsraum, insbesondere Zweitaktmotor mit Gleichstromspülung
US5315190A (en) 1992-12-22 1994-05-24 Stirling Technology Company Linear electrodynamic machine and method of using same
US5559379A (en) 1993-02-03 1996-09-24 Nartron Corporation Induction air driven alternator and method for converting intake air into current
US5427067A (en) 1993-06-08 1995-06-27 Isuzu Motors, Ltd. Piston and a connecting rod assembly
US5397922A (en) 1993-07-02 1995-03-14 Paul; Marius A. Integrated thermo-electro engine
DE4323159C1 (de) 1993-07-10 1994-06-09 Daimler Benz Ag Zweitakt-Brennkraftmaschine
FR2707699B1 (fr) 1993-07-10 1995-11-10 Daimler Benz Ag Moteur à combustion interne à deux temps commandé par lumières.
US5413074A (en) 1993-07-31 1995-05-09 Isuzu Motors, Ltd. Piston and a connecting rod apparatus
US5406911A (en) 1993-08-12 1995-04-18 Hefley; Carl D. Cam-on-crankshaft operated variable displacement engine
JP3132266B2 (ja) 1993-10-04 2001-02-05 いすゞ自動車株式会社 排気エネルギー回収装置
US5560327A (en) 1993-11-08 1996-10-01 Brackett; Douglas C. Internal combustion engine with improved cycle dynamics
US5850111A (en) 1994-05-05 1998-12-15 Lockheed Martin Energy Research Corp. Free piston variable-stroke linear-alternator generator
NZ288582A (en) 1994-06-09 1998-10-28 Pier Andrea Rigazzi Linear electrical energy generator with variable compression internal combustion engine
US5476074A (en) 1994-06-27 1995-12-19 Ford Motor Company Variable compression height piston for internal combustion engine
DE19503413C2 (de) 1995-02-02 1997-10-23 Klein Alb Gmbh Co Kg Vorrichtung zum Einbringen von Schüttgut in eine Förderleitung
DE19503444C1 (de) 1995-02-03 1996-05-15 Daimler Benz Ag Zweitakt-Gegenkolbenmotor
DE19503443C1 (de) 1995-02-03 1996-05-15 Daimler Benz Ag Zweitakt-Gegenkolbenmotor
DE19509725C2 (de) 1995-03-12 1997-12-11 Norbert Dipl Ing Seebeck Eintaktverbrennungsmotor
US5586540A (en) 1995-08-29 1996-12-24 Marzec; Steven E. Multiple stage supercharging system
US5794582A (en) 1995-09-26 1998-08-18 Isuzu Motors Ltd. Connecting structure of piston and connecting rod
US5693991A (en) 1996-02-09 1997-12-02 Medis El Ltd. Synchronous twin reciprocating piston apparatus
JPH10336954A (ja) 1997-05-26 1998-12-18 Mitsuhiro Fukada 永久磁石型発電機
US5775273A (en) * 1997-07-01 1998-07-07 Sunpower, Inc. Free piston internal combustion engine
US5884590A (en) * 1997-09-19 1999-03-23 Minculescu; Mihai C. Two-stroke engine
SE9703820L (sv) * 1997-10-20 1998-10-19 Hans Karlsson Tvåtaktsmotor
US6199519B1 (en) * 1998-06-25 2001-03-13 Sandia Corporation Free-piston engine
US6170443B1 (en) * 1998-09-11 2001-01-09 Edward Mayer Halimi Internal combustion engine with a single crankshaft and having opposed cylinders with opposed pistons
JP2000104560A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Koji Sakai 強制掃気を用いた2サイクル多気筒内燃機関
US6141971A (en) 1998-10-20 2000-11-07 Superconductor Technologies, Inc. Cryocooler motor with split return iron
DE19943993A1 (de) 1999-09-14 2001-03-15 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine
US6541875B1 (en) 2000-05-17 2003-04-01 Caterpillar Inc Free piston engine with electrical power output
DE10030969B4 (de) 2000-06-24 2014-07-03 Andreas Stihl Ag & Co Zweitaktmotor mit Spülvorlage
DE20017773U1 (de) 2000-10-17 2001-01-18 Schneider, Erich, 35418 Buseck Freikolbenmotor mit zwei gekoppelten Feder-Masse-Schwingungssystemen
EP2320048A1 (en) 2000-12-15 2011-05-11 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Internal combustion engine with a single crankshaft and having opposed cyclinders with opposed pistons
JP4082868B2 (ja) 2001-02-05 2008-04-30 株式会社共立 2サイクル内燃エンジン
CN1653251B (zh) 2002-03-15 2010-12-22 先进动力科技公司 内燃机
US6513464B1 (en) 2002-04-03 2003-02-04 BUSCH Frank Two cycle stratified charge gasoline engine
CN100590305C (zh) 2003-06-25 2010-02-17 先进动力科技公司 内燃机
US7728446B2 (en) 2003-06-25 2010-06-01 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Ring generator

Also Published As

Publication number Publication date
US7207299B2 (en) 2007-04-24
WO2003078810A1 (en) 2003-09-25
WO2003078809A3 (en) 2003-12-04
CN102011644A (zh) 2011-04-13
CN1653251B (zh) 2010-12-22
CN102011644B (zh) 2012-10-31
JP2008014318A (ja) 2008-01-24
AU2003222032A8 (en) 2003-09-29
US7255070B2 (en) 2007-08-14
US7383796B2 (en) 2008-06-10
AU2003215021A1 (en) 2003-09-29
US20060201456A1 (en) 2006-09-14
AU2003241277A1 (en) 2003-09-29
EP1504176A4 (en) 2009-05-13
EP1504176A2 (en) 2005-02-09
US20060213466A1 (en) 2006-09-28
JP4138669B2 (ja) 2008-08-27
JP2008190536A (ja) 2008-08-21
WO2003078835A1 (en) 2003-09-25
US20050103287A1 (en) 2005-05-19
CN1653251A (zh) 2005-08-10
AU2003222032A1 (en) 2003-09-29
WO2003078809A2 (en) 2003-09-25
JP2005520964A (ja) 2005-07-14
CN101592077A (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901659B2 (ja) 内燃機関
RU2273086C2 (ru) Электрическая машина
JP4656840B2 (ja) 電気直線駆動部を有するフリーピストン装置
US20160222915A1 (en) System and method for electrically-coupled thermal cycle
AU2001247013A1 (en) An electrical machine
US5473205A (en) Double-duct liquid metal magnetohydrodynamic engine
KR960000435B1 (ko) 회전-왕복 피스톤 머신
US20130302181A1 (en) Zero emissions pneumatic-electric engine
US20120286521A1 (en) Compact, high-efficiency integrated resonant power systems
RU2144990C1 (ru) Топливоэлектрический преобразователь
US5637935A (en) Double-duct liquid metal magnetohydrodynamic engine
US11746691B2 (en) Opposing piston synchronized linear engine-alternator (OPSLEA) for electrical power generation
US2899565A (en) Method and apparatus for energy conversion
JP2001289119A (ja) フリーピストン形スターリングエンジン
SU985365A1 (ru) Свободнопоршневой двигатель
CN2323507Y (zh) 内燃往复发电机
RU2041393C1 (ru) Поршневой компрессор с электродинамическим приводом
RU2176025C1 (ru) Тепловая электрогенерирующая машина

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees