JP4901029B2 - 交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路 - Google Patents
交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4901029B2 JP4901029B2 JP2001252567A JP2001252567A JP4901029B2 JP 4901029 B2 JP4901029 B2 JP 4901029B2 JP 2001252567 A JP2001252567 A JP 2001252567A JP 2001252567 A JP2001252567 A JP 2001252567A JP 4901029 B2 JP4901029 B2 JP 4901029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- sustain discharge
- display panel
- voltage
- mosfet switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
- G09G3/2965—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/294—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は交流プラズマディスプレーパネル(PDP)の維持放電回路に関するものであり、より詳細には交流プラズマディスプレーパネルのX電極とY電極とを一つの維持放電部で駆動できるようにした交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、プラズマディスプレーパネルは、気体放電により生成したプラズマを利用して文字または映像を表示する次世代平板ディスプレー装置として、前記プラズマディスプレーパネルは大きさによって数十から数百萬個以上のピクセルがマトリックス形態で配列されている。
【0003】
そして前記プラズマディスプレーパネルは、印加される駆動電圧波形の形態と放電セルの構造によって直流DC形と交流AC形に区分される。
【0004】
前記直流形と交流形の構造的に最も大きな差は、直流形の場合電極が放電空間にそのまま露出されていて電圧が印加される間放電空間にそのまま流れる。
【0005】
それゆえ電流制限のための抵抗を外部的に作るべき短所がある。反面交流形の場合電極を誘電体層が覆って自然な容量性形成で電流が制限され、放電時イオンの衝撃から電極が保護されるので直流形に比べて寿命が永い。
【0006】
前記交流プラズマディスプレーパネルの重要な特性中の一つであるメモリ特性も電極を覆っている誘電体層による容量性から起因する。
【0007】
前記交流プラズマディスプレーパネルの発光原理を見れば、X電極とY電極とにパルス形態の電位差が形成されて放電がおきて、この時放電過程で生成した真空紫外線が赤R、緑G、青Bの蛍光体に各々励起されながら前記各々の蛍光体は光の組合せによる発光をする。
【0008】
前記放電は多様なパラメータに影響を受けるが、前記プラズマディスプレーパネル内部の放電気体の種と圧力そして酸化マグネシウム(MgO)保護膜の二次電子放出特性に大きく関係し、電極の構造と駆動条件によって多く変わる。
【0009】
ここで前記交流プラズマディスプレーパネルの駆動のための従来技術を見るに、図1に示したようにL.F.Webberにより発表されたSID'87Digest、pp.92−95に叙述された交流形プラズマディスプレーパネルの維持放電回路図として、前記交流形プラズマディスプレーパネルの駆動回路はX電極の維持放電回路とY電極の維持放電回路(図示せず)とが各々同一に構成される。
【0010】
しかし便宜上一つの電極に対する維持放電回路を説明すると、二つのMOSFETスイッチS1、S2とダイオードD1、D2及びキャパシタCcで構成される電力回収部と、直列連結された二つのMOSFETスイッチS3、S4で構成される維持放電部と、前記電力回収部のダイオードD1、D2と維持放電部のMOSFETスイッチS3、S4間にはインダクタLcで連結されて、前記維持放電部にはパネルであるキャパシタCpを有する負荷が連結される。この時、寄生抵抗は無視する。
【0011】
前記のように構成される従来の維持放電回路は、図2に示したようにMOSFETスイッチS1〜S4のスイッチングシーケンス動作によって4種モードで動作するようになって、前記スイッチングシーケンス動作によって出力電圧VpとインダクタLcに流れる電流ILの波形が各々示される。
【0012】
したがって初期状態ではスイッチS1が導通される直前にスイッチS4が導通されていてパネルの両端電圧Vpは“0”に維持される。この時電力回収用キャパシタCcは外部印加電圧+Vsの1/2ほどの電圧+Vs/2が予め充電されて維持放電開始時突入電流が生じないようにする。
【0013】
前記のようにパネルの両端電圧Vpを“0”に維持した状態で“t0”時点になると、まずスイッチS1オン(ON)、スイッチS2、S3、S4オフ(OFF)されるモード1の動作が始まる。
【0014】
したがってモード1動作区間(t0<t<t1)には電力回収用キャパシタCc、スイッチS1、ダイオードD1、インダクタLc及びパネルキャパシタCpの経路にLC共振回路が形成されて、インダクタLcに電流ILが流れてパネル出力電圧Vpは増加する。
【0015】
この時図2に示したようにインダクタLcに流れる電流ILは、寄生抵抗等によって徐々に減少して“t1”時点で“0”になって、出力電圧Vpは外部印加電圧+Vsになる。
【0016】
前記モード2動作区間t1が始まれば前記スイッチS1、S2、S4オフ、維持放電部のスイッチS3オンされながらモード2の動作が始まるようになるが、この時、スイッチS3の両端にかかる電圧は“t1”時点で“0”であるので零電圧スイッチングし、理想的にスイッチング損失は“零”になる。
【0017】
それで、モード2区間中(t1<t<t2)では図2に示したように、外部印加電圧+VsがスイッチS3を通してそのままパネルキャパシタCpに流れ、パネルの出力電圧Vpは放電を維持する。
【0018】
前記出力電圧Vpの放電を維持した状態でモード2区間(t1)が完了されてモード3区間(t3)が始まるとスイッチS1、S3、S4はオフされスイッチS2がオンされながらモード3の動作が始まる。
【0019】
したがってモード3区間(t2<t<t3)動作は、モード1の反対経路すなわち、パネルキャパシタCp、インダクタLc、ダイオードD2、スイッチS2、電力回収用キャパシタCc経路にLC共振回路が形成されて、図2に示したようにインダクタLcに共振電流ILが流れて出力電圧Vpは減少して“t3”時点でインダクタLcの電流及び出力電圧Vpは“0”になる。
【0020】
続いて前記スイッチS1、S2、S3が遮断されて維持放電部のスイッチS4が導通されるとモード4の動作が始まってスイッチS4の両端にかかる電圧はモード3“t3”時点で“0”であるので零電圧スイッチングし、理想的にスイッチング損失は零になる。
【0021】
それで、モード4区間中(t3<t<t4)は、図2に示したように、出力電圧Vpは“0”をそのまま維持する。この状態で、スイッチS1が再び導通されるとモード1の動作でサイクルが繰り返される。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
前記のように構成された従来交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路はX及びY電極すべて考慮する場合電力回収部のスイッチ数が多くて駆動回路が複雑になって、高価のMOSFETスイッチ素子構成による低価の維持放電駆動回路の具現がむずかしい。
【0023】
また、電力回収部の効率を向上させようとするには電圧上昇及び下降時間が長くなる短所があって、短い電圧上昇及び下降時間と優秀な電力回収部の効率すべてを満足させるのに難しい問題点がある。
【0024】
のみならず前記維持放電部の寄生抵抗成分及び画像によるパネルキャパシタンスの変化を考慮すれば回路を構成するあらゆるスイッチが理想的な零電圧スイッチング動作が不可能であってスイッチのターン-オン時スイッチング損失が非常に大きくなる。
【0025】
そして、発光開始直後電力回収キャパシタに電圧がVs/2ほど予め充電されていない状態では放電維持開始時非常に大きい突入電流が生じてこれを制限する別途の保護回路を必要とするようになる問題点がある。
【0026】
もちろん前記ウェーバ方式の維持放電回路以外にSAKAI方式による電力回収駆動回路があるが、前記SAKAI方式の場合印加電圧の上昇及び下降時間が短い時電力回収率が低くなる欠点があって、印加電圧上昇及び下降時間は同じ条件下で従来のウェーバ方式による電力回収回路とほとんど同じであり、電力回収率が回路特性によって少し変わる程度に過ぎないだけである。
【0027】
したがって本発明の目的は、交流形プラズマディスプレーパターンのX及びY電極を駆動する各々維持放電回路を一つの回路に構成して、最小の部品構成による駆動で信頼性を向上しようとすることにある。
【0028】
本発明の他の目的は、回路の寄生抵抗の影響とパネルキャパシタンスの変化にもあらゆるスイッチの零電圧スイッチング動作を保障することによって電力回収率を向上して、維持放電開始時突入電流発生を防止してスイッチング損失の低減による高効率化させようとすることにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】
前記目的を実現するための本発明は、交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路において、出力端が前記ディスプレーパネルのX電極に接続された第1X電極維持放電MOSFETスイッチと、入力端が前記X電極に接続され、出力端に接地端子が接続された第2X電極維持放電MOSFETスイッチとを含み、前記プラズマディスプレーパネルのX電極の電圧を維持、又は、放電するX電極維持放電部と、出力端が前記ディスプレーパネルのY電極に接続された第1Y電極維持放電MOSFETスイッチと、入力端が前記Y電極に接続され、出力端が接地端子が接続された第2Y電極維持放電MOSFETスイッチとを含み、前記プラズマディスプレーパネルのY電極の電圧を維持、又は、放電するY電極維持放電部と、入力端に電源が接続され、出力端に前記X電極維持放電部の前記第1X電極維持放電MOSFETスイッチの入力端及び前記Y電極維持放電部の前記第1Y電極維持放電MOSFETスイッチの入力端が接続された電力回収用MOSFETスイッチと、一端が前記電源に接続された第1ブロッキングキャパシタと、一端が前記第1ブロッキングキャパシタの他端に接続され、他端が前記接地端子に接続された第2ブロッキングキャパシタと、一端が前記X電極維持放電部の前記第1X電極維持放電MOSFETスイッチの入力端と、前記Y電極維持放電部の前記第1Y電極維持放電MOSFETスイッチの入力端と、前記電力回収用MOSFETスイッチの出力端との接続点に接続され、他端が前記第1ブロッキングキャパシタと前記第2ブロッキングキャパシタとの接続点に接続されたインダクタとを有する構成としてなる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳細に記述する。
【0031】
図3は、本発明交流プラズマディスプレーパネルの制御パルス電圧源維持放電回路図で、図4は図3の動作を説明するための波形図であり、前記プラズマディスプレーパネル24のX電極及びY電極に電力を回収する電力回収部21と、電力回収部21から印加される電圧によって三角波電流源を生じるインダクタLpと、前記インダクタLpの三角波電流源によって電圧上昇及び下降時間が制御された制御パルス電圧源を印加するスイッチSaと、前記スイッチSaの制御パルス電圧源でX、Y電極を維持放電するX、Y電極維持放電部22、23で構成される。
【0032】
電力回収部21は、外部印加電圧Vsが充放電されるように直列接続されるブロッキングキャパシタC1、C2で構成される。
【0033】
前記インダクタLpは、外部印加電圧でパルス電圧源発生及び零電圧スイッチング動作を維持するコイルで構成されて前記ブロッキングキャパシタC1、C2間に接続される。
【0034】
X電極維持放電部22は、前記インダクタLpと接続されてパネルのX電極に印加された電圧を放電維持し、二つのMOSFETスイッチS1、S2が直列で構成される。
【0035】
Y電極維持放電部23は、X電極維持放電部22と並列に接続されてパネルのY電極に印加された電圧を放電維持し、二つのMOSFETスイッチS3、S4が直列で構成される。
【0036】
前記スイッチSaは、前記ブロッキングキャパシタC1、インダクタLpとX、Y電極維持放電部22、23と接続されて前記X、Y電極電圧及び外部印加電圧Vsをパルス電圧源形態で導通/遮断する単一MOSFETスイッチで構成される。
【0037】
前記X電極及びY電極維持放電部22、23間にはキャパシタCpを有する負荷に定義されたパネル24が連結される。
【0038】
前記のように構成される本発明は、図4に示したように、スイッチSa、スイッチS1、S4とS2、S3がスイッチングシーケンスによって5種モードで動作する。
【0039】
初期状態では、スイッチSa“オフ”状態で、残りスイッチS1〜S4“オン”状態になっていてパネル24の両端電圧Vpは“0”でありインダクタLpに流れる電流ILは正(positive)の方向に流れる。
【0040】
この時、相互直列連結されている電力回収部21のブロッキングキャパシタC1、C2は各々外部印加電圧+Vsの1/2ほどの電圧+Vs/2がかかっていて、最初起動時に突入電流発生を防止する。
【0041】
この状態で“t0”時点になれば、スイッチSa“オフ”、X電極維持放電部22のスイッチS1とY電極維持放電部23のスイッチS4“オン”、反面維持放電部22のスイッチS2とY電極維持放電部23のスイッチS3“オフ”状態で遮断されてモード1の動作が始まる。
【0042】
この時モード1区間(t0<t<t1)ではブロッキングキャパシタC2、インダクタLp、スイッチS1、パネルキャパシタCp、スイッチS4の経路にLC共振回路が形成されて、出力電圧Vpは増加する。すなわち、図4に示されたように、パネル24の両端電圧Vpは“t1”時点で外部印加電圧+Vsになる。
【0043】
この状態でインダクタLpに流れる電流ILは、前記スイッチSaのボディーダイオード(body diode)を通して流れてスイッチSa両端電圧が“0”になってスイッチング損失“零”に図4のように“ターン−オン”状態になってモード2の動作が始まる。
【0044】
この時モード2区間(t1<t<t3)では図4に示されたように、スイッチSaオン、X電極維持放電部22のスイッチS1とY電極維持放電部23のスイッチS4“オン”、反面維持放電部22のスイッチS2とY電極維持放電部23のスイッチS3“オフ”状態に遮断されて前記インダクタLpの両端電圧はブロッキングキャパシタC1の両端電圧+VC1がインダクタLpに流れる電流IL反対方向に印加されて、電流ILは減少する。
【0045】
“t3”時点でインダクタLpに流れる電流ILの極性は反転されて逆方向に流れるようになってモード2区間でパネル24の両端電圧Vpは外部印加電圧+Vsそのまま維持してパネル24は放電を維持する。
【0046】
続いて前記“t3”時点を過ぎると前記スイッチSaが再び“ターン−オフ”されX電極維持放電部22のスイッチS1とY電極維持放電部23のスイッチS4とは“オン”、反面維持放電部22のスイッチS2とY電極維持放電部23のスイッチS3とは“オフ”状態に遮断されてモード3の動作が始まる。
【0047】
前記モード3区間(t3<t<t4)は、前記モード1の反対経路すなわち、負(negative)方向に流れるインダクタLp電流ILによりスイッチS4、パネルキャパシタCp、スイッチS1、インダクタLp、ブロッキングキャパシタC2経路でLC共振回路が形成されて、パネル両端電圧Vpは維持していた外部印加電圧+Vsを減少させる。
【0048】
すなわち、図4に示されたように“t4”である時点でパネル両端電圧Vpは“0”になる。この状態で、インダクタLpに流れる電流ILはスイッチS2及びスイッチS3のボディーダイオードを通して流れてスイッチ両端にかかる電圧は“0”になって零のスイッチング損失で導通しモード4の動作になる。
【0049】
すなわち、モード4では前記スイッチSaが“オフ”であって、X電極維持放電部22のスイッチS1とY電極維持放電部23のスイッチS4“オン”、維持放電部22のスイッチS2とY電極維持放電部23のスイッチS3“オン”状態になってモード4の動作が始まる。
【0050】
前記モード4区間(t4<t<t6)では図4に示されたように“t4”でパネル両端電圧Vpが“0”になれば、インダクタLp両端電圧はブロッキングキャパシタC2の両端電圧+VC2が電流ILが流れる反対方向に印加されて電流ILを増加する。
【0051】
図4に示されたように、“t5”である時点で電流ILの極性は陽に反転されて指定した方向に流れる。この時パネル両端電圧Vpは“0”に維持される。
【0052】
続いてモード5区間(t6<t<t7)では“t6”でスイッチSaとスイッチS1及びスイッチS4が“オフ”状態で、スイッチS2及びスイッチS3が“オン”されて、前記モード5区間中ブロッキングキャパシタC2、インダクタLp、スイッチS2、パネルキャパシタCp及びスイッチS3の経路にLC共振回路が形成されてパネル24両端電圧は“0”である状態で反対極性の電圧に減少する。
【0053】
それゆえ図4に示されたように、“t7”である時点でパネル24の両端電圧Vpは外部印加電圧+Vsの反対極性の電圧−Vsになる。この状態でスイッチSaが再び“ターン−オン”され、異なる半周期が繰り返される。
【0054】
【発明の効果】
以上で説明したように本発明は交流形プラズマディスプレーパネルのX及びY電極の交流形プラズマディスプレーパターンのX及びY電極を駆動する各々維持放電回路を一つの回路に構成することによって、最小の部品構成による駆動で信頼性の向上はもちろん、回路のスイッチ素子に寄生抵抗の影響とパネルキャパシタンスの変化にもあらゆるスイッチの零電圧スイッチング動作を保障することによって電力回収率を向上して、維持放電開始時突入電流発生を防止し、スイッチング損失の低減による高効率化及び品質向上を期待することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路図である。
【図2】図1の動作を説明するための波形図である。
【図3】本発明の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路図である。
【図4】図3の動作を説明するための波形図である。
【符号の説明】
21 電力回収部
22 X電極維持放電部
23 Y電極維持放電部
24 パネル(負荷)
Sa、S1〜S4 MOSFETスイッチ
Lp インダクタ
Cp キャパシタ
C1、C2 ブロッキングキャパシタ
Vs 外部印加電圧
Claims (8)
- 交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路において、
出力端が前記ディスプレーパネルのX電極に接続された第1X電極維持放電MOSFETスイッチと、入力端が前記X電極に接続され、出力端に接地端子が接続された第2X電極維持放電MOSFETスイッチとを含み、前記プラズマディスプレーパネルのX電極の電圧を維持、又は、放電するX電極維持放電部と、
出力端が前記ディスプレーパネルのY電極に接続された第1Y電極維持放電MOSFETスイッチと、入力端が前記Y電極に接続され、出力端が接地端子に接続された第2Y電極維持放電MOSFETスイッチとを含み、前記プラズマディスプレーパネルのY電極の電圧を維持、又は、放電するY電極維持放電部と、
入力端に外部印加電圧が印加され、出力端に前記X電極維持放電部の前記第1X電極維持放電MOSFETスイッチの入力端及び前記Y電極維持放電部の前記第1Y電極維持放電MOSFETスイッチの入力端が接続された電力回収用MOSFETスイッチと、
一端に前記外部印加電圧が印加された第1ブロッキングキャパシタと、
一端が前記第1ブロッキングキャパシタの他端に接続され、他端が前記接地端子に接続された第2ブロッキングキャパシタと、
一端が前記X電極維持放電部の前記第1X電極維持放電MOSFETスイッチの入力端と、前記Y電極維持放電部の前記第1Y電極維持放電MOSFETスイッチの入力端と、前記電力回収用MOSFETスイッチの出力端との接続点に接続され、他端が前記第1ブロッキングキャパシタと前記第2ブロッキングキャパシタとの接続点に接続されたインダクタとを有する交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。 - 前記ディスプレーパネルは、キャパシタを有する負荷を含む請求項1に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
- 前記第1及び第2ブロッキングキャパシタは、初期起動時、各々前記外部印加電圧の1/2電圧が維持されているように構成してなることを特徴とする請求項1に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
- 前記X電極及びY電極維持放電部は、前記第1X電極維持放電MOSFETスイッチ、又は、前記第2X電極維持放電MOSFETスイッチ、及び、前記第1Y電極維持放電MOSFETスイッチ、又は、前記第2Y電極維持放電MOSFETスイッチを遮断させて共振回路を形成し、前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかる電圧を増加させることを特徴とする請求項1に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
- 前記電力回収用MOSFETスイッチは、前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間に前記外部印加電圧がかかれば前記インダクタを通して前記電力回収用MOSFET両端電圧を“0”に維持して“零”のスイッチング損失で導通されながら前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかった前記外部印加電圧を維持放電させることを特徴とする請求項1に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
- 前記電力回収用MOSFETスイッチに前記外部印加電圧を維持放電後には遮断されながら前記維持放電時間中形成された共振回路を反対経路の共振回路に形成して前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかる電圧を減少させて“0”になるようにすることを特徴とする請求項5に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
- 前記電力回収用MOSFETスイッチは、前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかる電圧が“0”になれば前記インダクタを通して前記電力回収用MOSFETスイッチ両端にかかる電圧が“0”になるようにして“零”のスイッチング損失でスイッチを導通させて、スイッチの導通で前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかる電圧を“0”に維持させることを特徴とする請求項5に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
- 前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかる電圧を“0”電圧維持後には設定された時間区間中前記X電極及びY電極維持放電部は、前記第2X電極維持放電MOSFETスイッチ、又は、前記第1X電極維持放電MOSFETスイッチ、及び、前記第2Y電極維持放電MOSFETスイッチ、又は、前記第1Y電極維持放電MOSFETスイッチを遮断させて共振回路を形成して前記ディスプレーパネルの前記X電極と前記Y電極との間にかかる電圧を反対極性の外部印加電圧になるようにすることを特徴とする請求項7に記載の交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020000056355A KR100365693B1 (ko) | 2000-09-26 | 2000-09-26 | 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 회로 |
KR56355/2000 | 2000-09-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002116731A JP2002116731A (ja) | 2002-04-19 |
JP4901029B2 true JP4901029B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=19690403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001252567A Expired - Fee Related JP4901029B2 (ja) | 2000-09-26 | 2001-08-23 | 交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6583575B2 (ja) |
JP (1) | JP4901029B2 (ja) |
KR (1) | KR100365693B1 (ja) |
CN (1) | CN1240037C (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6507175B2 (en) * | 2000-10-13 | 2003-01-14 | Primarion, Inc. | System and method for detection of zero current condition |
JP2002351389A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Pioneer Electronic Corp | 表示装置及び方法 |
KR20030003564A (ko) * | 2001-07-03 | 2003-01-10 | 주식회사 유피디 | 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 구동 장치의에너지 회수 회로 |
KR100431559B1 (ko) * | 2001-07-03 | 2004-05-12 | 주식회사 유피디 | 에너지 회수 회로를 구비한 교류형 플라즈마 디스플레이패널의 유지 구동 장치 |
US6963174B2 (en) * | 2001-08-06 | 2005-11-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Apparatus and method for driving a plasma display panel |
KR100477985B1 (ko) * | 2001-10-29 | 2005-03-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법 |
DE10200827A1 (de) * | 2002-01-11 | 2003-07-24 | Philips Intellectual Property | Verfahren zum Steuern einer Schaltungsanordnung für die Wechselspannungsversorgung eines Plasma-Display-Panels |
KR100452699B1 (ko) * | 2002-01-25 | 2004-10-14 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 |
KR100448191B1 (ko) * | 2002-02-19 | 2004-09-10 | 삼성전자주식회사 | 플라즈마 디스플레이장치의 무효전력회수장치와무효전력회수방법 |
KR100450203B1 (ko) | 2002-03-05 | 2004-09-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 그 구동 방법 |
KR100463187B1 (ko) * | 2002-04-15 | 2004-12-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 장치와 구동 방법 |
KR100480153B1 (ko) * | 2002-05-20 | 2005-04-06 | 엘지전자 주식회사 | 에너지 회수능력을 갖는 서스테인 구동장치 및 방법 |
KR100441519B1 (ko) * | 2002-06-12 | 2004-07-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 방법 |
US6903515B2 (en) * | 2002-06-21 | 2005-06-07 | Lg Electronics Inc. | Sustain driving apparatus and method for plasma display panel |
US7009823B2 (en) * | 2002-06-28 | 2006-03-07 | Lg Electronics Inc. | Energy recovery circuit and energy recovery method using the same |
KR100458571B1 (ko) * | 2002-07-02 | 2004-12-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법 |
KR100497230B1 (ko) * | 2002-07-23 | 2005-06-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법 |
EP1527434A1 (en) * | 2002-07-29 | 2005-05-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Driving a plasma display panel |
JP2004133406A (ja) | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Samsung Sdi Co Ltd | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 |
KR100484175B1 (ko) * | 2002-11-08 | 2005-04-18 | 삼성전자주식회사 | 고효율 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법 |
KR100458585B1 (ko) * | 2003-01-22 | 2004-12-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법 |
EP1469445A3 (en) * | 2003-04-16 | 2009-03-04 | Lg Electronics Inc. | Energy recovering apparatus and method for driving a plasma display panel |
US20060250327A1 (en) * | 2003-04-29 | 2006-11-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Energy recovery device for plasma display panel |
KR20040100211A (ko) * | 2003-05-22 | 2004-12-02 | 엘지전자 주식회사 | 에너지 회수장치 및 방법 |
US7403200B2 (en) * | 2003-05-30 | 2008-07-22 | International Rectifier Corporation | Current sensing bi-directional switch and plasma display driver circuit |
JP4422443B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2010-02-24 | パナソニック株式会社 | 表示パネルの駆動装置 |
KR100574364B1 (ko) * | 2003-09-18 | 2006-04-27 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법 |
KR20050037639A (ko) * | 2003-10-20 | 2005-04-25 | 엘지전자 주식회사 | 에너지 회수장치 |
JP2005316132A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Mitsubishi Electric Corp | フラットパネルディスプレイ装置及びこれに用いる半導体素子 |
KR100627388B1 (ko) * | 2004-09-01 | 2006-09-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치와 그 구동 방법 |
CN100405521C (zh) * | 2004-09-30 | 2008-07-23 | 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 | 等离子显示器电力回收设备 |
CN100401343C (zh) * | 2004-10-29 | 2008-07-09 | 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 | 等离子显示器组件 |
US20060262044A1 (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-23 | Lg Electronics Inc. | Plasma display apparatus and driving method thereof |
KR100679984B1 (ko) * | 2005-06-13 | 2007-02-08 | 한국전기연구원 | 전류원 rf 전원회로 |
KR100740092B1 (ko) * | 2005-10-11 | 2007-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법 |
KR100778445B1 (ko) * | 2006-07-12 | 2007-11-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법 |
KR100827433B1 (ko) * | 2006-12-05 | 2008-05-06 | 주식회사 디엠비테크놀로지 | 용량성 부하소자의 전원 공급 장치 및 방법 |
KR100829251B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2008-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법 |
KR20100067272A (ko) * | 2008-12-11 | 2010-06-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 에너지 회수회로 |
US9293944B2 (en) * | 2012-06-28 | 2016-03-22 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Systems and methods for providing power to one or more loads in a circuit |
CN104537985B (zh) * | 2015-01-19 | 2017-06-30 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种有机发光显示面板及其压降补偿方法 |
CN106251812A (zh) * | 2016-08-16 | 2016-12-21 | 深圳天珑无线科技有限公司 | 一种背光驱动电路和电子设备 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5171730A (en) * | 1974-12-19 | 1976-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | Yoryoseifukano inkadenatsukirikaesochi |
JP2755201B2 (ja) * | 1994-09-28 | 1998-05-20 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動回路 |
JP2751951B2 (ja) * | 1995-08-28 | 1998-05-18 | 日本電気株式会社 | 表示パネルの駆動回路 |
JP3596197B2 (ja) * | 1996-11-18 | 2004-12-02 | 三菱電機株式会社 | プラズマディスプレイ装置 |
JP2976923B2 (ja) * | 1997-04-25 | 1999-11-10 | 日本電気株式会社 | 容量性負荷の駆動装置 |
JP3897896B2 (ja) * | 1997-07-16 | 2007-03-28 | 三菱電機株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 |
JPH11282416A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-10-15 | Mitsubishi Electric Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動回路、その駆動方法およびプラズマディスプレイパネル装置 |
JPH11338418A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-10 | Mitsubishi Electric Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 |
JP4240241B2 (ja) * | 1998-06-02 | 2009-03-18 | 株式会社日立プラズマパテントライセンシング | 表示装置の駆動回路 |
JP3114865B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2000-12-04 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動装置 |
US6160531A (en) * | 1998-10-07 | 2000-12-12 | Acer Display Technology, Inc. | Low loss driving circuit for plasma display panel |
JP3365324B2 (ja) * | 1998-10-27 | 2003-01-08 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイ及びその駆動方法 |
JP2000181404A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-06-30 | Mitsubishi Electric Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 |
JP3262093B2 (ja) * | 1999-01-12 | 2002-03-04 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの維持パルス駆動方法及び駆動回路 |
JP3665956B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2005-06-29 | パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動回路 |
JP3512075B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2004-03-29 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
-
2000
- 2000-09-26 KR KR1020000056355A patent/KR100365693B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-04-19 CN CNB011170263A patent/CN1240037C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-23 JP JP2001252567A patent/JP4901029B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-17 US US09/953,174 patent/US6583575B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020024614A (ko) | 2002-04-01 |
US6583575B2 (en) | 2003-06-24 |
CN1240037C (zh) | 2006-02-01 |
CN1346119A (zh) | 2002-04-24 |
US20020047577A1 (en) | 2002-04-25 |
KR100365693B1 (ko) | 2002-12-26 |
JP2002116731A (ja) | 2002-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4901029B2 (ja) | 交流プラズマディスプレーパネルの維持放電回路 | |
JP4937635B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル駆動回路およびプラズマディスプレイ装置 | |
Hsu et al. | Regenerative power electronics driver for plasma display panel in sustain-mode operation | |
KR100431559B1 (ko) | 에너지 회수 회로를 구비한 교류형 플라즈마 디스플레이패널의 유지 구동 장치 | |
KR20030003564A (ko) | 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 구동 장치의에너지 회수 회로 | |
JP2008542792A (ja) | プラズマディスプレイパネル駆動回路およびプラズマディスプレイ装置 | |
JP4693625B2 (ja) | プラズマ表示装置とその駆動方法 | |
JP2006079086A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
US6943757B2 (en) | Method for driving a plasma display panel | |
JP2005115390A (ja) | プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置および方法 | |
JP2007108759A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
KR100428624B1 (ko) | 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 방전 회로 | |
KR100343379B1 (ko) | 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 회로 | |
KR100574364B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법 | |
KR100603661B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 | |
KR100432891B1 (ko) | 에너지 회수 회로를 구비한 교류형 플라즈마 디스플레이패널의 유지 구동 장치 | |
KR100505982B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법 | |
KR100450218B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법 | |
KR100458585B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법 | |
KR100533730B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이의 에너지 회수장치 및 방법 | |
Han et al. | High-performance and low-cost single-switch current-fed energy recovery circuit for ac plasma display panel | |
KR100517471B1 (ko) | 에너지 회수장치 및 방법 | |
KR100511793B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법 | |
JP2007148406A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
KR20070120081A (ko) | 향상된 효율의 서스테인 구동회로를 포함하는 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |