JP4900661B2 - 不揮発性記憶装置 - Google Patents

不揮発性記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4900661B2
JP4900661B2 JP2006045463A JP2006045463A JP4900661B2 JP 4900661 B2 JP4900661 B2 JP 4900661B2 JP 2006045463 A JP2006045463 A JP 2006045463A JP 2006045463 A JP2006045463 A JP 2006045463A JP 4900661 B2 JP4900661 B2 JP 4900661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding pad
nonvolatile memory
chip
pad row
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006045463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007227537A (ja
Inventor
和子 花輪
卓 菊池
光一 金本
道昭 杉山
智香子 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2006045463A priority Critical patent/JP4900661B2/ja
Priority to US11/626,286 priority patent/US7804176B2/en
Priority to KR1020070017951A priority patent/KR101323079B1/ko
Publication of JP2007227537A publication Critical patent/JP2007227537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900661B2 publication Critical patent/JP4900661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/48147Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01037Rubidium [Rb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、不揮発性記憶装置に関し、例えばフラッシュメモリチップとコントローラチップとからなるマルチチップパッケージ(MCP)構造の不揮発性記憶装置に利用して有効な技術に関するものである。
複数の半導体チップを積層して樹脂封止した半導体装置の例として、特開2001−102515、特開2001−217383がある。特開2001−102515においては、サイズ及びボンディングパッドが同一の2つの半導体チップを2枚以上積層して基板の電極との間でワイヤボンディングする発明に向けられている。この構成では、ワイヤ同士が上方から見たときに重なりあって外観検査工程で上下ワイヤ同士のショート有無などを判定することが困難になること、あるいは両者がショートし易くなるという問題を有する。これを回避するために上記2つのチップをずらして配置させる。特開2001−217383の発明においては、上層チップでの隣接ワイヤ同士の短絡や垂れ下がりによる下層チップとの短絡或いはワイヤ切れ等を防ぐために、上層チップのパッドは、その一辺又は隣接する二辺に集約して設けられる。そして、上層チップは、上記ワイヤ長が短くなるよう上記一辺又は二辺からなる角部が、下層チップの対応するパッドが設けられる一辺又は角部に近接するようにされる。
特開2001−102515 特開2001−217383
本願出願人においては、フラッシュメモリに100%良品セクタを保証するセクタ管理機能、ECC(誤り検出訂正)回路、メモリセルの書換回数を平準化する自動ウェアレベリング回路のようなコントローラ(メモリ管理回路)部を搭載して使い勝手の向上を図った不揮発性メモリ(Super AND フラッシュメモリ) を開発している。
上記不揮発性メモリにおけるメモリ部は、メモリセルがコントロールゲートとフローティングゲートとからなるスタックドゲート構造であり、AG(Assist-Gate)−ANDセル構造のようなメモリセルに向けた特殊なプロセスで形成される。これに対して、コントローラ部は、信号処理を行うだけであるので、一般的なCMOS回路で形成することができる。また、別の観点からは上記メモリ部が、大記憶容量化等を目指して最先端の半導体技術を用いることが必要であるのに対して、上記コントローラ部はいわば旧世代の半導体技術でも何等支障なく製造することができる。
本願発明者等においては、上記のように異なるプロセスで形成されるメモリ部とコントローラ部とを上記不揮発性メモリのように1つの半導体基板上に形成するより、上記メモリ部とコントローラ部とを分離して別チップでそれぞれ形成し、それを積層構造のマルチチップパッケージ(MCP)技術より1つの半導体装置とすることにより多くの利点が生じることに気が付いた。
例えば、(1)メモリ部の半導体チップは、コントローラ部が削除される分だけチップサイズを小さくすることができるので上記MCP(Multi Chip Package) で組み立てたときの半導体装置の小型化ができる。(2)シュリンクの進度が異なるコントローラ部を除くことによって、メモリチップのシュリンクによるチップサイズの小型化が容易にできる。そして、コントローラ部は、もともと小さな回路規模であるのでシュリンクによるチップサイズの縮小の意義は小さい。(3)2つの半導体チップを最適な製造プロセスでそれぞれ形成するために製造プロセスに無駄や無理がなく、高性能素子を安定的に形成することができる。(4)コントローラ部を複数個の上記メモリチップ部との組み合わせを可能とさせるだけで、複数通りの記憶容量に対応した品種展開に対しても、使用する半導体チップの共通化によりチップ量産性を向上させることができる。このような利点の反面、もともと1つの半導体基板上に形成されたものを分離し、別チップで形成して組み立てるので、それらを接続する部分での信頼性や信号伝達性能の劣化が予測される。
この発明の目的は、信頼性や信号伝達性能を確保しつつ、小型化や量産性を向上させた不揮発性記憶装置を提供することにある。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。搭載基板上にボンディングパッドが形成されない第1辺を有する不揮発性メモリチップを搭載する。上記不揮発性メモリチップ上に外部端子と上記不揮発性メモリチップとの間に介在し、上記外部端子及び不揮発性メモリチップに対応した第1ボンディングパッド列及びそれに接続される第1ボンディングワイヤ群が第2辺に設けられるコントロールチップを搭載する。上記コントロールチップの上記第2辺を上記不揮発性メモリチップの上記第1辺に近接させる。上記第1ボンディングパッド列と上記搭載基板に形成された第1電極列との間を上記第1ボンディングワイヤ群でそれぞれ接続する。上記搭載基板に形成された配線により、上記第1電極列と上記外部端子及び上記不揮発性メモリチップに対応して形成された第2電極列とを接続する。
信頼性や信号伝達性能を確保しつつ、小型化や量産性を向上させることができる。
図1には、この発明に係る不揮発性記憶装置としてのMCP(SiP)の一実施例の平面図が示され、図2にはその概略断面が示されている。図1及び図2において、この実施例のMCPは、特に制限されないが、AG−AND型のような大記憶容量を持つ一括消去型の2つの不揮発性メモリ(以下、単にメモリチップ1,2という)と、CPU(中央処理装置)及びバッファメモリとを含むようなコントローラとが搭載基板上に積層構造に構成される。
上記2つのメモリチップ1,2においては、特に制限されないが、4つの辺のうち短辺の1つに沿ってボンディングパッド列が配置される。このようなボンディングパッド列が配置されたメモリチップの辺は、搭載基板との関係では、図1に示したように搭載基板の左側辺に沿って配置されたボンディングリード(電極列)に対応して上記ボンディングパッド列が対応するように配置される。この場合、上側のメモリチップ2は、下側のメモリチップ1のボンディングパッド列と重ならないよう右側にずらして配置される。つまり、平面図上では2つのメモリチップ1と2のボンディングパッド列が並ぶようにされる。
上記メモリチップの上に搭載されるコントローラも、上記同様に4つの辺のうち長辺の1つに沿ってボンディングパッド列が配置される。このコントローラは、上記ボンディングパッド列が上記メモリチップ1,2のボンディングパッド列に対して90°回転させ、上記搭載基板の上辺に沿って配置されたボンディングリードに対応するよう配置される。この搭載基板の上辺に沿った上記メモリチップの上辺には、ボンディングパッド列が配置されないので、上記コントローラの上記ボンディングパッド列が配置された辺は、上記搭載基板の上辺に沿って配置されたボンディングリード(電極)との距離が最短量産性を考慮した距離になるようメモリチップ2の上側に偏って配置される。
図2に示したように、上記メモリチップ1,2のボンディングパッド列と上記搭載基板のボンディングリードとは、Au(金)ワイヤによりボンディングされる。この場合、上記メモリチップ1,2の同じ機能を持つボンディングパッドは、大半が上記搭載基板の同じボンディングリードと接続されるので、上下のワイヤが重なって互いに接触しても実質的な問題ない。コントローラのボンディングパッド列と搭載基板の対応するボンディングリードとは、Au(金)ワイヤにより同様にボンディングされる。
メモリチップ1は、搭載基板の表面に熱硬化性接着剤又は裏面に設けられたダイボンドフィルムを用いて接着される。同様に、メモリチップ2は、上記メモリチップ1の表面に熱硬化性接着剤又は裏面に設けられたダイボンドフィルムを用いて接着される。そして、コントローラも、メモリチップ2の表面に熱硬化性接着剤又は裏面に設けられたダイボンドフィルムを用いて同様に接着される。このようにして、上記3つのシリコンチップが積層構造にされる。そして、上記メモリチップ 1,2及びコントローラと、それらに設けられたボンディングワイヤを樹脂封止体としてのモールドレジンにより封止し、搭載基板の裏面側に外部端子としてのボール付けリフローがなされてMCPが形成される。
上記搭載基板は、例えばガラスエポキシもしくはガラスからなるような絶縁基板と、かかる絶縁基板上に形成された多層配線構成からなるような比較的微細な内部配線と、複数の外部端子とを持つ。搭載基板は、上記主面に、上記メモリチップ1、2及びコントローラのそれぞれ設けられたボンディングパッドとのワイヤ接続するためのボンディングリードが形成される。これらのボンディングリードは、上記内部配線により上記メモリチップ1、2とコントローラとの接続が行われる。
図3には、上記MCPの一実施例の裏面図が示されている。この実施例のBGAパッケージは、特に制限されないが、98ボールCSP(TBP−98V)型とされ、端子名のないはんだボールは、空き端子とされる。98ボール(端子)のうち46ボール(端子)が空き端子とされる。
図4には、この発明に係る不揮発性記憶装置の一実施例のブロック図が示されている。同図おいて、点線で囲まれた部分は、上記不揮発性記憶装置を構成するものであり、内部では一点鎖線で示したようなコントローラと、実線で示した前記メモリチップAG−ANDとが設けられる。上記コントーラとメモリチップAG−ANDとは、それぞれが1個のシリコンチップで構成される。特に制限されないが、後述するように、1つのコントーラは、最大で2個のメモリチップAG−ANDを制御することが可能とされる。
上記コントローラは、外部のホストと上記メモリチップAG−ANDとの間に介在して、従来のフラッシュメモリ使用時にホスト等が実施していた欠陥ブロック管理、エラー訂正等の複雑なメモリ管理を受け持つものである。また、一定のエリアに対する書き換えの集中を抑制するために、ある一定の書き換え回数ごとにメモリチップAG−ANDのブロックアドレスを置換する書き換え回数平準化処理機能や、アドレスやコマンドを入力することなくデータを読み出すことを可能とするオートリード機能、あるいはデータ保護機能が搭載されている。
ホスト側からの書き込み、読み出しあるいは書き換えを高速にするために、SRAM(スタティック型ランダム・アクセス・メモリ)等からなるライトバッファWB、リードバッファRB、誤り検出訂正回路ECC、コントローラ,ステータスC&S及びプロセッサCUIを有し、システム側とのインターフェイスS−IF及びメモリ側とのインターフェイスF−IFを備えている。ホスト側からの書き込みは、ライトバッファWBに対する書き込みにより高速に実施される。この後にコントローラは、ライトバッファWBに書き込まれたデータを上記欠陥ブロック管理、書き換え回数平準化処理機能に従ってメモリチップAG−ANDに書き込むようにする。ホスト側への読み出しは、コマンドとアドレスに従ってメモリチップAG−ANDからデータが読み出されて上記ECCにより誤り検出訂正が行われてリードバッファRBに格納される。そして、リードバッファRBに保持されたデータがホスト側に高速に出力される。上記誤り検出訂正回路ECCは、特に制限されないが、1ページ(512バイト)当たり4バイトエラー訂正及び4バイトエラー検出機能を有する。
この実施例の不揮発性記憶装置は、インターフェイスS−IFに対応した以下のような外部端子を有する。これらの外部端子は、前記図3の裏面のはんだボールに対応している。最後の文字Bはバー信号を表し、ロウレベルをアクティブレベルとするものである。VCCは内部回路用電源電圧であり、VCCQは出力回路用電源電圧である。GNDはグランドである。DQ(0−15)は、データ入出力端子であり、8ビット製品では8−15が空き端子とされる。前記図3では、IO0〜IO15のように表されている。これらの端子DQ(0−15)は、コマンド、アドレス、及びデータの入出力に使用される。端子DQ(0−15)は、トライステートピンであり、CEB及びREBによって無効にされたときにはハイインピーダンス状態に遷移する。上記のようにDQ(8−15)は、×16ビット製品のときにのみ配置され、データの受け渡しに使用される。
CEBはチップイネーブル端子であり、ロウレベルによりデバイスを選択してアクティブ状態にする。この端子CEBをハイレベルにすると、デバイスはスタンバイ状態になり、イレーズ、プログラム、リライトのコマンド実行中にハイレベルにしても、コマンド実行は継続される。REBは、リードイネーブル端子であり、ロウレベルへの立ち下がりエッジでデータ出力を開始する。また、ハイレベルへの立ち上がりエッジでデータ出力を終了する。シリアルリード時にはカラムアドレスをインクリメント(+1)する。WEBは、ライトイネーブル端子であり、ロウレベルからハイレベルへの立ち上がりエッジで、コマンド、アドレス、及びデータがデバイスに取り込まれる。
CLEは、コマンドラッチイネーブル端子であり、DQバス上のデータをコマンドとして指定するための端子である。DQバス上のデータは、CLE端子がハイレベル状態のときに端子WEBの立ち上がりエッジにより取り込まれ、コマンドデータとして認識される。ALEは、アドレスラッチイネーブル端子であり、DQバス上のデータをアドレスとして指定するための端子である。DQバス上のデータは、ALE端子がハイレベル状態のときに端子WEBの立ち上がりエッジにより取り込まれ、アドレスデータとして認識される。PCEは、プロテクトコントロールイネーブル端子であり、ハイレベルにセットすることでデータ保護機能の制御が可能になる。RBは、レディ/ビジー端子であり、デバイスのレディ(Ready)/ビジー(Busy)状態を示す出力端子である。この端子RBは、オープンドレイン端子であるので、使用時にはVCC側に抵抗でプルアップする必要がある。ロウレベルのときにはデバイスがビジー状態であることを示し、ハイレベルのときにはレディ状態であることを示す。
PREは、パワーオンオートリードイネーブル端子であり、ハイレベルをアクティブレベルとし、オートリード機能を設定する。オートリード機能を使用しないときには、ロウレベルに固定される。MRESBは、マスタリセット出力端子であり、オートリード機能使用時にCPU及びコントローラへのリセット信号として使用される。端子MRESBがロウレベルからハイレベルに切り替わることで、データ出力が可能になったことを示す。オートリード機能を使用しない場合は、端子MRESBがロウレベルからハイレベルに切り替わることで、デバイス内部の初期化が終了したことを示す。RESBは、リセット端子であり、電源投入時にはロウレベルにしておくことが必要である。電源投入後にロウレベルからハイレベルに遷移することによりデバイスの初期化を行う。また、コマンド待ち、もしくはスタンバイ状態において、ロウレベルにするとデバイスがリセット状態に遷移し、その後にハイレベルにすると、デバイスは初期化を行い、リセット状態から復帰する。コマンド実行中にロウレベルにすると、このコマンド実行は強制終了させられ、デバイスはハードリセット状態になる。
メモリチップAG−ANDは、2つのメモリチップの組み合わせで8Gビットのような記憶容量を持つようにされる。データ保護機能は、いわばユーザーROM機能のことであり、メモリチップAG−ANDに対してロックすることで以降書き換え不能となる領域を設定する。この領域は、例えば下位アドレスから64Mビット(256ブロック)単位で設定される。一度ロックするとロック解除するまで状態が保持される。ロックした領域は、他の領域と物理的に分離されるため異常処理で他の領域が異常な状態となった場合も、ロックした領域のデータは保護される。また、ロックした領域は、リセット解除後の初期化時間が短くなる。つまり、ロックしていない領域にアクセスするためにはデータ領域の初期化が必要である。システム起動時に必要なデータを、本機能を使用してロックすることで、データの保護とシステムの高速起動ができる。本機能を設定すると、メモリ総記憶容量8Gビットのうち64Mビット減少する。
データエリアロック機能は、上記ユーザーROM機能で保護していないデータを保護する機能である。パワーオン後、及びリセット解除後の初期化状態では全領域がロック状態になる。領域を指定してアンロック状態にすることで、当該領域への書き換えが可能になる。再度ロック状態にすると全領域がロック状態になる。以上のようなメモリ管理機能を上記コントローラが受け持つので、この実施例の不揮発性記憶装置を搭載したシステムにおいては、性能的にはHDDと同等以上の使い勝手のよいメモリとなる。
メモリチップAG−ANDは、書き込み時間等の短縮化のためにホットエレクトロンを用いて書き込み動作を行うようにしたフラッシュメモリである。このメモリセルは、上記情報電荷を保持するフローティングゲート及びコントロールゲートの他に、ドレイン−ソース間に流れる書き込み電流を制御する第3のゲート電極(AG)が設けられる。この第3のゲート電極に供給される電圧AGを制御することで、上記ドレイン−ソース間電流を設定し、書き込み量を制御する。これに限定されず、メモリチップは、F−Nトンネル電流で書き込みと消去とを行う一括消去型不揮発性メモリであってもよい。いずれの場合でも、大記憶容量を得るために1つのメモリセルに2ビットの記憶情報を記憶させるような多値メモリとして動作させられる。
この構成では、上記のように異なるプロセスで形成されるメモリ部とコントローラ部とを別チップでそれぞれ形成し、それを積層構造のマルチチップパッケージ(MCP)技術より1つの半導体装置とすることにより、前記説明したように、(1)メモリ部の半導体チップは、コントローラ部が削除される分だけチップサイズを小さくすることができるので上記MCPで組み立てたときの半導体装置の小型化ができる。(2)シュリンクの進度が異なるコントローラ部を除くことによって、メモリチップのシュリンクによるチップサイズの小型化が容易にできる。そして、コントローラ部は、もともと小さな回路規模であるのでシュリンクによるチップサイズの縮小の意義は小さい。(3)2つの半導体チップを最適な製造プロセスでそれぞれ形成するために製造プロセスに無駄や無理がなく、高性能素子を安定的に形成することができる。(4)コントローラ部を複数個の上記メモリチップ部との組み合わせを可能とさせるだけで、複数通りの記憶容量に対応した品種展開に対しても、使用する半導体チップの共通化によりチップ量産性を向上させることができる。
これらの利点を効果的に生かすために、コントローラにおいては、前記図1のように長方形とされて、その長辺の1つにボンディングパッド列を集中して配置される。そして、メモリチップAG−ANDにおいてボンディングパッド列が形成されない1つの辺に沿って、上記コントローラのボンディングパッド列が配置されるようにし、する。搭載基板のボンディングリード(電極)との距離が最短となるようにされる。この結果、Auワイヤの長さがを短くされてでき、外部端子と上記インターフェイスS−IFのとの間の信号伝達性能を高くすることができ、上記コントローラを介在させた書き込み/読み出しを例えば40MHzのようなクロックに同期した高速に行うことができる。一方、コントローラとメモリチップとの間の信号の授受は、10MHz程度の低速でも十分である。したがって、搭載基板上において、前記のようにメモリチップのボンディングパッド列とコントローラのボンディングパッド列とが90°回転させた位置関係にあることにより、それらを接続する搭載基板に形成された内部配線が多少長くなることがあっても、実質的には問題にならない。
ちなみに、図13〜図15には本願発明に先立って検討された不揮発性記憶層の平面図である。図13のようにコントローラチップの両側にボンディングパッド列を配置した場合、コントローラチップをメモリチップの中央部に配置しなければならない。コントローラチップは、メモリチップに対してサイズが小さいので、Auワイヤの長さを長くしなければならない。このため、上記高速動作が要求されるシステムとコントローラとの間での信号遅延や、データ出力時のAuワイヤでの寄生インダクタンス成分が大きくなり、出力信号の変化を速くするとノイズが大きくなってしまい、結果として良好な信号伝達速度が望めない。
図14のようにコントローラチップの4つの辺にボンディングパッド列を配置した場合には、Auワイヤをいっそう長くしてしまうし、メモリチップのAuワイヤと重なり合ってしまうような問題も生じる。図15のようにコントローラの長辺の1つにボンディングパッド列を集中させても、メモリチップのボンディングパッド列に沿ってコントローラのボンディングパッド列を配置させると、メモリチップとコントローラとの間の配線を最短にできる利点はあるものの、コントローラと外部端子ボンディングリードとの間のAuワイヤの長さが長くなる。この構成は、コントローラとシステムとの間の信号伝達速度が損なわれ、コントローラとメモリチップとの間での実装基板での配線は短くなるものの、コントローラのAuワイヤが長くなることによる弊害の方が大きい。したがって、前記図13〜図15のような構成に比べて、前記図1の構成によるメリットは大きい。
図5には、この発明に係る不揮発性記憶装置としてのMCP(SiP)の他の一実施例の平面図が示され、図6にはその概略断面が示されている。図5及び図6において、この実施例のMCPは、特に制限されないが、AG−AND型のような大記憶容量を持つ一括消去型の1つの不揮発性メモリと、CPU(中央処理装置)及びバッファメモリとを含むようなコントローラとが搭載基板上に積層構造に構成される。この場合には、記憶容量が前記図1、図2のものに対して半分にされる。つまり、8Gビットと4Gビットの2種類の製品展開を同じコントローラに対して組み合わせるメモリチップの数を変更するだけで実現できる。
図7には、この発明に係る不揮発性記憶装置としてのMCP(SiP)の他の一実施例の平面図が示され、図8にはその概略断面が示されている。図7及び図8において、この実施例のMCPは、大記憶容量を持つ一括消去型の1つの不揮発性メモリと、CPU(中央処理装置)及びバッファメモリとを含むようなコントローラとが搭載基板上に積層構造に構成される。この実施例では、メモリチップにおいて、ボンディングパッド列が2つの短辺に分散して配置される。メモリチップとして、アドレス端子、コマンド端子等を有するものでは、ボンディングパッド数がそれに応じて増大するので、この実施例のようにボンディングパッド列を2つの短辺に分散して配置することが有効である。このようなメモリチラップに対しても、前記と同様なコントローラを用いることができる。
図9には、この発明に係る不揮発性記憶装置としてのMCP(SiP)の一他の実施例の平面図が示され、図10にはその概略断面が示されている。図9及び図10において、この実施例のMCPは、前記図7、図8に示した2つの不揮発性メモリと、CPU(中央処理装置)及びバッファメモリとを含むようなコントローラとが搭載基板上に積層構造に構成される。この実施例では、上記のように2つのメモリチップを積層するために、その間にはスペーサが設けられる。上記スペーサは、その下側に設けられるメモリチップのボンディングワイヤ(Auワイヤ)を配置する空間を確保する役割をも果たすものである。この際、上層側メモリチップの裏面側に設けられたダイボンドフィルムは、下層側メモリチップに設けられるボンディングワイヤが上層側メモリチップの裏面に接触しても電気絶縁性を維持させることにも利用できる。前記熱硬化性接着剤を用いて上層側メモリチップをスペーサに接着させる場合でも、熱硬化性接着剤を上層側メモリチップの裏面全面に塗布することにより上記電気絶縁性を持たせる。
図11には、この発明に係る不揮発性記憶装置としてのMCP(SiP)の更に他の一実施例の平面図が示され、図12にはその概略断面が示されている。図11及び図12において、この実施例のMCPは、特に制限されないが、AG−AND型のような大記憶容量を持つ一括消去型の4つの不揮発性メモリと、CPU(中央処理装置)及びバッファメモリとを含むような2つのコントローラとが搭載基板上に積層構造に構成される。この場合には、記憶容量が前記図1、図2のものに対して2倍にされる。つまり、図1の2組のメモリチップ及びコントローラを組み合わせることで16Gビットの不揮発性記憶装置を実現することができる。
2つのコントローラは、メモリチップの上辺と下辺に沿ってそれぞれのボンディングパッド列が配置されるように搭載される。この構成では、前記図1等と同じコントーラを用いた場合には、システム上では2つの不揮発性記憶装置が存在するようにされる。つまり、チップイネーブル端子CEB等のようにデバイスを選択する端子が2組設けられる。これに対して、電源端子やデータDQ(0−15)は共通に接続される。また、メモリチップが4層構造になることに対応して、コントローラとの間で互いに共通に接続させてよいものは、下層のメモリチップのボンディングパッド列が中継電極としての役割を持つようにされ、順次にAu線により接続される。そして、独立にコントローラと接続する必要があるものは、それぞれに対応したボンディングリードに接続される。
以上本発明者によってなされた発明を、前記実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、コントローラに搭載される機能は、前記のような複数の機能の全てを搭載させる必要はない。逆に、上記のような機能に加えて新たな機能を追加するものであってもよい。メモリチップは、前記のような不揮発性メモリセルを用いたものであれば何であってもよい。システム側との接続を行うインターフェイスS−IFに対応した端子数及びその機能は、種々の実施形態を採ることができる。メモリチップは、ワイヤボンディングで搭載基板と電気的に接続されるものの他、搭載基板に面付け可能な複数のバンプ電極を持つようにされてもよい。この発明は、MCP又はSiP構造の不揮発性記憶装置として広く利用することができる。
この発明に係る不揮発性記憶装置の一実施例を示す平面図である。 図1の不揮発性記憶装置の概略断面である。 この発明に係る不揮発性記憶装置の他の一実施例を示す平面図である。 図3の不揮発性記憶装置の概略断面である。 この発明に係る不揮発性記憶装置の他の一実施例を示す平面図である。 図5の不揮発性記憶装置の概略断面である。 この発明に係る不揮発性記憶装置の他の一実施例を示す平面図である。 図7の不揮発性記憶装置の概略断面である。 この発明に係る不揮発性記憶装置の他の一実施例を示す平面図である。 図9の不揮発性記憶装置の概略断面である。 この発明に係る不揮発性記憶装置の更に他の一実施例を示す平面図である。 図11の不揮発性記憶装置の概略断面である。 本願発明に先立って検討されたMCP構成の不揮発性記憶層の平面図である。 本願発明に先立って検討されたMCP構成の不揮発性記憶層の平面図である。 本願発明に先立って検討されたMCP構成の不揮発性記憶層の平面図である。
符号の説明
S−IF…システム側インターフェイス、F−IF…フラッシュ側インターフェイス、WB…ライトバッファ、RB…リードバッファ、ECC…誤り検出訂正回路、CUI…プロセッサ、C&S…コントローラ,スタータス部。

Claims (6)

  1. 平面形状が長方形からなる第1表面、平面視において上記第1表面の短辺に沿って、かつ直線状に配置された第1電極列、平面視において上記第1表面の2つの長辺のうちの一方の長辺のみに沿って、かつ直線状に配置された第2電極列、上記第1電極列と上記第2電極列とを電気的に接続する内部配線、および上記第1表面とは反対側の第1裏面を有する搭載基板と、
    平面形状が長方形からなる第2表面、平面視において上記第2表面の短辺に沿って、かつ直線状に配置された第1ボンディングパッド列、および上記第2表面とは反対側の第2裏面を有し、上記第2裏面が上記搭載基板の上記第1表面と対向し、かつ上記第1および第2電極列が露出し、かつ平面視において上記第2表面の長辺が上記第1表面の長辺と並ぶように上記搭載基板の上記表面上に搭載され不揮発性メモリチップと、
    平面形状が四角形からなる第3表面、平面視において上記第3表面の第1辺のみに沿って、かつ直線状に配置された第2ボンディングパッド列、および上記第3表面とは反対側の第3裏面を有し、上記第3裏面が上記不揮発性メモリチップの上記第2表面と対向し、かつ上記第1ボンディングパッド列が露出し、かつ平面視において上記第3表面の上記第1辺が上記第1および第2表面のそれぞれの長辺と並び、かつ平面視において、上記第1辺と上記第1表面の2つの長辺のうちの上記一方の長辺との間隔が、上記第1辺とは反対側の第2辺と上記第1表面の2つの長辺のうちの他方の長辺との間隔よりも小さくなるように上記不揮発性メモリチップ上に搭載され、上記不揮発性メモリチップを制御するコントロールチップと
    上記第1ボンディングパッド列と上記第1電極列をそれぞれ電気的に接続する第1ボンディングワイヤ群と、
    上記第2ボンディングパッド列と上記第2電極列をそれぞれ電気的に接続する第2ボンディングワイヤ群と、
    含み
    上記第1ボンディングパッド列は、上記第2表面の2つの長辺のうち、平面視において上記コントロールチップの上記第1辺と上記搭載基板の上記一方の長辺との間に位置する長辺に沿って配置されていなく、
    上記第2ボンディングパッド列は、上記第1ボンディングパッド列よりも上記搭載基板の上記第1表面から離れている不揮発性記憶装置。
  2. 請求項1において、
    上記第1電極列は、上記第1表面の2つ短辺のうちの一方の短辺のみに沿って配置されており、
    上記第1ボンディングパッド列は、上記第2表面の2つの短辺のうちの上記一方の短辺のみに沿って配置されている不揮発性記憶装置。
  3. 請求項において、
    上記第1電極列は、上記第1表面の2つ短辺それぞれに沿って配置されており、
    上記第1ボンディングパッド列は、上記第2表面の2つの短辺それぞれに沿って配置されている不揮発性記憶装置。
  4. 請求項2又は3において、
    上記コントロールチップは、読み出しデータの誤り検出訂正回路、不良部分を予備領域に代替する冗長回路、メモリブロック単位で書換回数を平準化する平準化回路のいずれか1つを含むメモリ管理回路を有する不揮発性記憶装置。
  5. 請求項4において、
    上記不揮発性メモリチップは、第1半導体製造技術により形成され、
    上記コントロールチップは、上記第1半導体製造技術とは異なる第2半導体製造技術により形成される不揮発性記憶装置。
  6. 請求項4において、
    上記コントロールチップは、複数の不揮発性メモリチップに対しても組み合わせが可能とされ、
    上記不揮発性メモリチップは、1ないし複数が搭載される不揮発性記憶装置。
JP2006045463A 2006-02-22 2006-02-22 不揮発性記憶装置 Expired - Fee Related JP4900661B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045463A JP4900661B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 不揮発性記憶装置
US11/626,286 US7804176B2 (en) 2006-02-22 2007-01-23 Semiconductor device
KR1020070017951A KR101323079B1 (ko) 2006-02-22 2007-02-22 불휘발성 기억 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045463A JP4900661B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 不揮発性記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227537A JP2007227537A (ja) 2007-09-06
JP4900661B2 true JP4900661B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38427363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045463A Expired - Fee Related JP4900661B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 不揮発性記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804176B2 (ja)
JP (1) JP4900661B2 (ja)
KR (1) KR101323079B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498403B2 (ja) * 2007-09-28 2010-07-07 株式会社東芝 半導体装置と半導体記憶装置
JP5183186B2 (ja) * 2007-12-14 2013-04-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5150242B2 (ja) * 2007-12-27 2013-02-20 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5150243B2 (ja) * 2007-12-27 2013-02-20 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8004071B2 (en) * 2007-12-27 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP5207868B2 (ja) * 2008-02-08 2013-06-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5166903B2 (ja) * 2008-02-08 2013-03-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5543629B2 (ja) * 2008-02-08 2014-07-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5538682B2 (ja) * 2008-03-06 2014-07-02 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
JP2010021449A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP5362404B2 (ja) * 2009-03-25 2013-12-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
CN101866915B (zh) * 2009-04-15 2015-08-19 三星电子株式会社 集成电路装置及其操作方法、存储器存储装置及电子系统
KR20100114421A (ko) * 2009-04-15 2010-10-25 삼성전자주식회사 적층 패키지
US8656086B2 (en) * 2010-12-08 2014-02-18 Avocent Corporation System and method for autonomous NAND refresh
US9536863B2 (en) * 2011-12-22 2017-01-03 Intel Corporation Interconnection of a packaged chip to a die in a package utilizing on-package input/output interfaces
JP2014220439A (ja) 2013-05-10 2014-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US10297571B2 (en) 2013-09-06 2019-05-21 Toshiba Memory Corporation Semiconductor package
KR102247916B1 (ko) * 2014-01-16 2021-05-04 삼성전자주식회사 계단식 적층 구조를 갖는 반도체 패키지

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415509B2 (ja) 1999-09-28 2003-06-09 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 半導体装置
JP3768761B2 (ja) * 2000-01-31 2006-04-19 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JP3737333B2 (ja) * 2000-03-17 2006-01-18 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP3871853B2 (ja) * 2000-05-26 2007-01-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその動作方法
JP2002043504A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sharp Corp 複合デバイス
JP4149289B2 (ja) * 2003-03-12 2008-09-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2004296833A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置
JP4538830B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3113884U (ja) * 2005-06-21 2005-09-22 パワー デジタル カード カンパニー リミテッド メモリカードの積層型回路
JP2007096071A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 半導体メモリカード
JP2007128953A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toshiba Corp 半導体装置とそれを用いたメモリカード
JP2007213212A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Renesas Technology Corp Icカードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101323079B1 (ko) 2013-10-29
US7804176B2 (en) 2010-09-28
US20070194454A1 (en) 2007-08-23
JP2007227537A (ja) 2007-09-06
KR20070085169A (ko) 2007-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900661B2 (ja) 不揮発性記憶装置
US7061786B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
US7177171B2 (en) Semiconductor device
US10872844B2 (en) Semiconductor device with sealed semiconductor chip
JP2008300469A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20060186530A1 (en) Memory device power distribution in memory assemblies
JP2006351664A (ja) 半導体装置
US7005748B2 (en) Flip chip interface circuit of a semiconductor memory device
JP4930970B2 (ja) マルチチップモジュール
CN113964126A (zh) 半导体器件和包括该半导体器件的半导体封装件
JP5559616B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2009134828A (ja) 半導体装置
JP2007250935A (ja) 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP4471990B2 (ja) 半導体装置
TW202415239A (zh) 半導體記憶裝置
KR20220011558A (ko) 반도체 소자, 및 그 반도체 소자를 구비한 반도체 패키지
TW202201721A (zh) 半導體記憶裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4900661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees