JP4898283B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4898283B2
JP4898283B2 JP2006132379A JP2006132379A JP4898283B2 JP 4898283 B2 JP4898283 B2 JP 4898283B2 JP 2006132379 A JP2006132379 A JP 2006132379A JP 2006132379 A JP2006132379 A JP 2006132379A JP 4898283 B2 JP4898283 B2 JP 4898283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
display image
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006132379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007306291A (ja
Inventor
友和 内田
賢二 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006132379A priority Critical patent/JP4898283B2/ja
Priority to CN200710106836XA priority patent/CN101072285B/zh
Priority to US11/798,326 priority patent/US8045018B2/en
Publication of JP2007306291A publication Critical patent/JP2007306291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898283B2 publication Critical patent/JP4898283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、撮影で得られた主画像の画像データをメディアに記録する画像記録装置にかかわり、特には、再生モードで画像を選択した場合の表示にかかる時間を短縮する技術に関する。
近年、ディジタルカメラは多くのメーカーから多数商品化されており、一般家庭に普及している。ディジタルカメラの多くは、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置を持ち、撮影した画像をその場で確認できることを特徴のひとつとしている。
ディジタルカメラの記録処理においては、光電変換により得られた画像データを圧縮処理して半導体メモリ等のメディア(可搬型の記録媒体)に記録する。圧縮処理は、通常、JPEG(Joint Photographic Experts Group)が適用される。ファイルには、撮影する前に画素数が設定される主画像の画像データと、主画像よりも小さい画像サイズのサムネイル画像の画像データの2種類の画像データが記録される。
ディジタルカメラの再生処理においては、メディアに記録された画像を任意に選択して、その選択画像を表示用サイズにサイズ変更して、カメラ本体の表示装置に表示する。または、メディアに記録された画像の複数枚を表示枠領域に貼り付けたマルチ画像の表示用画像データをカメラ本体の表示装置に表示する。
特開2002―374482号公報(第4−6頁、第1−5図) 特開2005−236496号公報(第4−7頁、第1−6図) 特開平11−308569号公報(第4−8頁、第1−6図)
従来のディジタルカメラでは、再生表示する際には、通常、メディアに記録された画像が用いられる。より高精細な画像データを記録するため、記録する際の画素数を増やす必要があり、撮像素子等の進歩もあって主画像の画素数は年々大きくなってきている。それと比例するように、メディアへ記録する画像ファイルのサイズも大きくなってきている。
結果として、メディアからの高精細な主画像の画像データの読み出し処理、伸張処理、画像のサイズ変更処理に要する時間や負荷は増加しており、再生モードにして画像を選択しても、すぐに画像が表示されず、操作上の違和感を否めないという問題がある。表示を切り替える際には、次に表示する画像の再生処理分の時間を要するため、画像の選択を素早く行うことができないことが問題となる。主画像の代わりにサムネイル画像を表示することで画像の切り替えを素早く行えるディジタルカメラも存在するが、サムネイル画像は高精細な主画像に比べて画質が劣るという欠点がある。
また、最初にサムネイル画像を表示して、表示を行っている間に主画像の画像データの伸張処理を行い、主画像の画像データの伸張処理が終了するとサムネイル画像から主画像に表示を切り替えるという方法も考案されている(特許文献1を参照)。しかし、主画像の画像データを扱うという点で負荷の軽減は困難である。
それ以外にも、主画像、サムネイル画像とは別に、表示用サイズに合わせた表示用画像データを保存し、その表示用画像データを読み出し、伸張処理を行い表示するという方法も考案されている(特許文献2を参照)。しかし、メディアから読み出すという点で時間がかかる。また、この方法では画像データをメディアに記録するため、メディアに記録できる画像の枚数が減ってしまうという問題がある。
1枚再生とは別に、マルチ画像の表示用画像データ再生においては、メディアから複数枚の画像データを読み出した上で表示枠領域に貼り付けて表示を行うため、1画面に表示する枚数分のメディアからの画像の読み出し処理、読み出された画像の伸張処理、任意のサイズへのサイズ変更処理を行わなければならず、上記の1枚再生処理と同様、時間がかかる。
本発明による画像記録装置は、撮影で得られた主画像の画像データを不揮発性のメディアに記録する画像記録装置であって、
撮像素子より入力されてくる撮像信号に対して信号処理を行う撮像処理部と、
前記撮像処理部による前記主画像の画像データのサイズの変更を行うズーム処理部と、
前記画像データに対する表示用の処理を行う表示画像処理部と、
撮影時に前記メディアに記録する前記主画像の画像データとは別に、表示用画像データとして、“表示枠領域に複数枚の画像を貼り付けたマルチ画像の表示用画像データ”と“表示サイズに合わせた1枚画像の表示用画像データ”のうちの少なくともいずれか一方の表示用画像データを生成し、生成した前記表示用画像データを記憶領域に一時記憶させておく表示用画像管理部とを備え
前記表示用画像管理部は、前記マルチ画像の表示用画像データを生成する際に、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られた場合には、前記マルチ画像の表示用画像データを圧縮した上で前記記憶領域に一時記憶させ、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られていない場合には、前記マルチ画像の表示用画像データを圧縮をせずに前記記憶領域に一時記憶させ、
前記表示画像処理部は、前記マルチ画像の表示用画像データを生成する際に、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られた場合には、圧縮されて前記記憶領域に一時記憶された表示用画像データを伸張処理を行って表示し、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られていない場合には、圧縮をせずに前記記憶領域に一時記憶された表示用画像データを伸張処理を行わずに表示するものである。
この構成において、撮像に伴って画像データを記録する際に、主画像の画像データのメディアへの記録とは別に、表示用画像管理部にて、マルチ画像の表示用画像データと1枚画像の表示用画像データのうち少なくともいずれか一方の表示用画像データを生成し、生成した表示用画像データを記憶領域に一時記憶しておく。主画像の画像データのメディアへの記録と並行して、表示のために生成した表示用画像データを記憶領域に一時記憶させておくので、さらに、表示用画像管理部ではあらかじめ決まっている表示サイズに合わせた画素数で記憶を行うので、表示用サイズにサイズ変更する処理を省くことができ、再生モードにおいて、メディアから主画像の画像データを読み出した上で表示用画像データを生成する場合に比べて、表示用画像データの表示の処理を高速化することができる。
また、マルチ画像の表示用画像データを生成する際に、主画像の画像データが表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られ、圧縮した表示用画像データを記憶領域に一時記憶する場合には、表示においてメディアから読み出して表示用に伸張処理する場合に比べて、表示処理の大幅な高速化を実現できる。
さらに、マルチ画像の表示用画像データを生成する際に、主画像の画像データが表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られていない場合には、表示用画像データの圧縮をせずに記憶領域に一時記憶させ、マルチ画像の表示用画像データを圧縮せずに置いておき、処理時間を短縮する。
上記の構成において、前記表示用画像管理部は、前記表示用画像データとして1枚画像の表示用画像データのみを生成し、前記記憶領域に一時記憶させるという態様がある。1枚画像の表示用画像データを表示する際に、記憶領域としてメディアを使用しない場合はメディアからの画像の読み出し処理を省くことができる。記憶領域としてメディアを使用する場合でも、読み出しサイズが主画像の画像データに比べて小さいため、読み出し時間を短縮することができる。また、伸張する画像のサイズを主画像の画像データより大幅に小さくすることができるので、伸張処理に要する時間を短縮することができる。
また、上記の構成において、前記表示用画像管理部は、前記表示用画像データとしてマルチ画像の表示用画像データのみを生成し、前記記憶領域に一時記憶させるという態様もある。マルチ画像の表示用画像データを表示する場合、読み出しは1枚画像の表示用画像データの読み出し処理と同様である。すなわち、従来のマルチ画像の表示用画像データ再生で起こっていたような、1画面に表示する枚数分のメディアからの画像の読み出し処理、読み出された画像の伸張処理、任意のサイズへのサイズ変更処理については、これらを省略することができる。
また、上記の構成において、前記表示用画像管理部は、前記表示用画像データとしてマルチ画像の表示用画像データおよび1枚画像の表示用画像データの双方を生成し、それぞれを前記記憶領域に一時記憶させるという態様もある。
また、上記の構成において、前記表示用画像管理部は、生成された前記マルチ画像の表示用画像データと前記1枚画像の表示用画像データとを前記記憶領域において2つに分けて一時記憶するという態様がある。それぞれの記憶領域を明確に分けておくことで、表示用画像データの管理を簡単にし、再生時の読み出しをし易くすることができる。
また、上記の構成において、前記表示用画像データの一時記憶のための前記記憶領域は、揮発性の外部メモリ、内部メモリ、前記メディアのうちの少なくとも何れか1つであるという態様がある。内部メモリ、外部メモリに画像データを一時記憶させておく場合には、表示用画像データを読み出す処理、表示用サイズに変更する処理を短縮することができる。
そして、前記表示用画像データの一時記憶のための前記記憶領域が前記メディアである場合に、電源がOFFされたときには、前記メディアで一時記憶されている前記表示用画像データを削除するように構成されていることが好ましい。表示用画像データの一時記憶はあくまで表示用のためであり、電源をOFFして表示を停止するときには、記憶領域から表示用画像データを削除して、記憶領域の記憶容量を確保する。
本発明によれば、撮像に伴って画像データを記録する際に、主画像の画像データのメディアへの記録とは別に表示用画像データを生成し、生成した表示用画像データを記憶領域に一時記憶しておき、さらに、あらかじめ決まっている表示サイズに合わせた画素数で一時記憶を行うので、再生モードにおいて、メディアから主画像の画像データを読み出した上で表示用画像データを生成する場合に比べて、表示用画像データの表示の処理を高速化することができる。
以下、本発明にかかわる画像記録装置の実施の形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における画像記録装置の構成を示すブロック図である。
図1において、1は光を集める光学系のレンズ、2はレンズ1によって集められた光を受光し、画像を表現する電気信号に変換して出力する撮像素子、3は撮像素子2を駆動制御するとともに、撮像素子2より出力された電気信号のノイズ除去などの補正処理を行い、輝度/色差を表すYCデータに変換し出力する撮像処理部、4は撮像処理部3から出力されたYCデータを拡大/縮小などをしてYCデータのサイズの変更を行うズーム処理部、5は画像データに対して圧縮を行ったり、圧縮されたデータに対して伸張を行う画像データ圧縮/伸張処理部、6は表示に合わせた信号変換などの処理を行う表示画像処理部、7は表示画像処理部6より出力された信号を表示するLCDなどの画像表示部、8はDRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性メモリからなる内部メモリ、9はDRAM等からなる外部メモリ、10は着脱可能なSDカードやフラッシュメモリ等からなるメディア(可搬型の記録媒体)である。内部メモリ8、外部メモリ9では、各処理部で出力される画像データや処理中の画像データなど様々な情報の一時保管を行う。メディア10では、撮影された画像データを記録して保存したり、記録された画像データを読み出す処理を行う。11はデータの転送や演算処理など画像記録装置全体の制御を行うCPU(Central Processing Unit)、12は表示用画像データの生成を行い、記憶領域に、1枚画像の表示用画像データ用領域とマルチ画像の表示用画像データ用の2種類の表示画像用領域にそれぞれ一時記憶する表示用画像管理部である。
次に、上記のように構成された本実施の形態の画像記録装置の記録動作を図2のフローチャートに従って説明する。
撮像装置においてユーザによってシャッターが押されると、ステップS1において、撮像素子2より光電変換された電気信号が流れて撮像処理部3にて補正を行い、YCデータを生成する。次いでステップS2において、ステップS1で生成されたYCデータからズーム処理部4にて主画像の画像データ、主画像より小さなサムネイル画像の画像データの生成を行う。次いでステップS3において、ステップS2で生成された2つのデータ(主画像、サムネイル画像)を画像データ圧縮/伸張処理部5にてJPEG圧縮する。次いでステップS4において、ステップS3で圧縮されたデータをメディア(SDカード)10に書き込む。次いでステップS5において、メディア10への書き込み後、ステップS1で生成されたYCデータからズーム処理部4にて表示用画像データを生成する。次いでステップS6において、ステップS5で生成された表示用画像データを画像データ圧縮/伸張処理部5にてJPEG圧縮する。次いでステップS7において、ステップS6で生成した圧縮されたデータを表示用画像管理部12にて記憶領域(内部メモリ/外部メモリ/メディア)に一時記憶する。
記録処理時に記録された画像を画像表示部7に表示させる場合には、主画像とサムネイル画像の画像データの生成と同時に表示用画像データを生成しておき、その画像を画像表示部7に表示させる。すなわち、改めてステップS5で表示画像データを生成するのではなく、既に生成が完了している表示用画像データをステップS6にてJPEG圧縮し、次いでステップS7にて記憶領域に一時記憶させるようにする。
記録処理としては、上記では、〔メディアに書き込む主画像の画像データ、サムネイル画像の画像データの生成〕、〔表示用画像データの生成〕、という順に行っているが、表示用画像データを先に生成することも可能である。また、一時記憶させておく記憶領域を1枚画像の表示用画像データ、マルチ画像の表示用画像データそれぞれに連続するアドレスの領域を確保して分けて記憶することとする。それぞれの記憶領域を明確に分けておくことで、表示用画像データの管理を簡単にし、再生時の読み出しをし易くすることができる。
以下、より具体的レベルで説明する。
〔1枚画像の場合〕
まず、表示用画像データとして、1枚画像の表示用画像データを生成する場合の記録処理の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。なお、このフローチャートは図2をさらに詳細に説明したものに対応する。
撮像装置においてユーザによってシャッターが押されると、ステップS11において、撮像素子2より光電変換された電気信号が流れて撮像処理部3にて補正を行い、YCデータを生成する。次いでステップS12において、ステップS11で生成されたYCデータからズーム処理部4にて主画像の画像データ、主画像より小さなサムネイル画像の画像データの生成を行う。次いでステップS13において、ステップS12で生成された2つのデータ(主画像、サムネイル画像)を画像データ圧縮/伸張処理部5にてJPEG圧縮する。次いでステップS14において、ステップS13で圧縮されたデータをメディア(SDカード)10に書き込む。次いでステップS15において、メディア10への書き込み完了後、ステップS11で生成されたYCデータからズーム処理部4にて画像のデータを表示サイズに変更し、表示用の1枚画像の表示用画像データを生成する。次いでステップS16において、ステップS15で生成した表示用画像データを画像データ圧縮/伸張処理部5にてJPEG圧縮する。次いでステップS17において、ステップS16で生成した圧縮されたデータを表示用画像管理部12にて記憶領域に一時記憶する。
なお、記録処理時に記録された画像を画像表示部7に表示させるような場合は、主画像とサムネイル画像の画像データの生成と同時に表示用画像データを生成しておき、その画像を画像表示部7に表示させる。すなわち、改めてステップS15で表示画像データを生成するのではなく、既に生成が完了している表示用画像データをステップS16にてJPEG圧縮し、次いでステップS17において、ステップS16で生成した圧縮されたデータを表示用画像管理部12にて記憶領域に一時記憶する。
〔マルチ画像の場合〕
次に、表示用画像データとして、マルチ画像の表示用画像データを生成する場合の記録処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。なお、このフローチャートは図2をさらに詳細に説明したものに対応する。
撮像装置においてユーザによってシャッターが押されると、ステップS21において、撮像素子2より光電変換された電気信号が流れて撮像処理部3にて補正を行い、YCデータを生成する。次いでステップS22において、ステップS21で生成されたYCデータからズーム処理部4にて主画像の画像データ、主画像より小さなサムネイル画像の画像データの生成を行う。次いでステップS23において、ステップS22で生成された2つのデータ(主画像、サムネイル画像)を画像データ圧縮/伸張処理部5にてJPEG圧縮する。次いでステップS24において、ステップS23で圧縮されたデータをメディア(SDカード)10に書き込む。次いでステップS25において、メディア10への書き込み完了後、ズーム処理部4にて任意の画像データのサイズに変更し、表示枠領域に貼り付ける。
次いでステップS26において、表示枠領域が最大枚数かどうかを判定する。最大枚数とは、表示枠領域においてマルチ画像の表示用画像データに貼り付けられる枚数の最大値のことである。最大枚数でなければ、ステップS27に進んで、マルチ画像の表示用画像データを圧縮するかどうかの判定を行う。圧縮する場合は、ステップS28に進んで、ステップS25で生成した表示用画像データを画像データ圧縮/伸張処理部5にてJPEG圧縮する。次いでステップS29において、ステップS28で生成した圧縮されたデータを表示用画像管理部12にて記憶領域に一時記憶する。圧縮を行わない場合は、ステップS29において、ステップS25で生成されたデータを表示用画像管理部12にて記憶領域に一時記憶する。
ステップS26の判断で最大枚数にまで達した場合、ステップS28に進んで、画像データ圧縮/伸張処理部5にてマルチ画像の表示用画像データをJPEG圧縮し、ステップS29でステップS28で生成した圧縮されたデータを表示用画像管理部12にて記憶領域に一時記憶する。
以上において、記憶領域として使用するメモリとしては、内部メモリ8、外部メモリ9、メディア(SDカード)10の3つ中から選択できるものとする。
上述のように、最大枚数未満のときにマルチ画像の表示用画像データを圧縮して一時記憶する場合、記録処理毎に、一度圧縮されたマルチ画像の表示用画像データを伸張して表示枠領域に貼り付け、再度圧縮を行う必要がある。マルチ画像の表示用画像データを圧縮せずに置いておくことで、最大枚数未満の記録処理時に、マルチ画像の表示用画像データを圧縮/伸張するという処理を省くことができ、処理時間を短縮することができる。
〔再生モード〕
次に、図3、図4で生成した画像を表示する再生モードの処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
ユーザにより再生モードが選択された場合、ステップS31において、表示用画像データの有無の判定を行う。表示用画像データがなければ、ステップS32に進んで、メディア(SDカード)10より画像データを読み出し、画像データ圧縮/伸張処理部5にて主画像の画像データまたはサムネイル画像の画像データの伸張を行う。次いでステップS33において、ステップS32で伸張したデータの画像サイズをズーム処理部4にて表示用サイズに変更する。次いでステップS35において、ステップS33で生成された画像を画像表示部7にて表示する。
ステップS31の判断で表示用画像データがある場合は、ステップS34に進んで、記憶領域より画像データを読み出し、読み出した画像に対して画像データ圧縮/伸張処理部5にて伸張処理を行う。次いでステップS35において、ステップS34で生成された画像データを画像表示部7にて表示する。
なお、表示用画像データとしては上述のように1枚の画像を表示サイズにサイズ変更したもの、あるいは複数枚の画像を表示枠領域に貼り付けたマルチ画像の表示用画像データとがある。
次に、電源をOFFされた場合の処理について説明する。
複数枚の記録処理を行った後に電源をOFFする場合、表示用画像データがメディア(SDカード)10に記憶されているかを判定する。記憶されていない場合は、そのまま電源OFF処理を行う。記憶されている場合は、メディア(SDカード)10に記憶されている表示用画像データを全て削除し、電源OFF処理を行う。
本発明の画像記録装置は、ディジタルカメラ、電子スチルカメラ等において、静止画像、動画像を問わず、撮像および記録にかかわる主画像の画像データについての表示用画像データの表示の処理を高速化する技術等として有用である。
本発明の実施の形態における画像記録装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態における画像記録装置の記録時の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態における画像記録装置の1枚画像の表示用画像データ生成の場合の記録時の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態における画像記録装置のマルチ画像の表示用画像データ生成の場合の記録時の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態における画像記録装置の再生時の画像表示処理の動作を示すフローチャート
符号の説明
1 レンズ
2 撮像素子
3 撮像処理部
4 ズーム処理部
5 画像データ圧縮/伸張処理部
6 表示画像処理部
7 画像表示部
8 内部メモリ
9 外部メモリ
10 メディア(SDカードなど)
11 CPU
12 表示用画像管理部

Claims (7)

  1. 撮影で得られた主画像の画像データを不揮発性のメディアに記録する画像記録装置であって、
    撮像素子より入力されてくる撮像信号に対して信号処理を行う撮像処理部と、
    前記撮像処理部による前記主画像の画像データのサイズの変更を行うズーム処理部と、
    前記画像データに対する表示用の処理を行う表示画像処理部と、
    撮影時に前記メディアに記録する前記主画像の画像データとは別に、表示用画像データとして、“表示枠領域に複数枚の画像を貼り付けたマルチ画像の表示用画像データ”と“表示サイズに合わせた1枚画像の表示用画像データ”のうちの少なくともいずれか一方の表示用画像データを生成し、生成した前記表示用画像データを記憶領域に一時記憶させておく表示用画像管理部とを備え
    前記表示用画像管理部は、前記マルチ画像の表示用画像データを生成する際に、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られた場合には、前記マルチ画像の表示用画像データを圧縮した上で前記記憶領域に一時記憶させ、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られていない場合には、前記マルチ画像の表示用画像データを圧縮をせずに前記記憶領域に一時記憶させ、
    前記表示画像処理部は、前記マルチ画像の表示用画像データを生成する際に、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られた場合には、圧縮されて前記記憶領域に一時記憶された表示用画像データを伸張処理を行って表示し、前記主画像の画像データが前記表示枠領域に貼り付けられる最大枚数分まで得られていない場合には、圧縮をせずに前記記憶領域に一時記憶された表示用画像データを伸張処理を行わずに表示する画像記録装置。
  2. 前記表示用画像管理部は、前記表示用画像データとして1枚画像の表示用画像データのみを生成し、前記記憶領域に一時記憶させる請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記表示用画像管理部は、前記表示用画像データとしてマルチ画像の表示用画像データのみを生成し、前記記憶領域に一時記憶させる請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 前記表示用画像管理部は、前記表示用画像データとしてマルチ画像の表示用画像データおよび1枚画像の表示用画像データの双方を生成し、それぞれを前記記憶領域に一時記憶させる請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 前記表示用画像管理部は、生成された前記マルチ画像の表示用画像データと前記1枚画像の表示用画像データとを前記記憶領域において2つに分けて一時記憶する請求項に記載の画像記録装置。
  6. 前記表示用画像データの一時記憶のための前記記憶領域は、揮発性の外部メモリ、内部メモリ、前記メディアのうちの少なくとも何れか1つである請求項1から請求項までのいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 前記表示用画像データの一時記憶のための前記記憶領域が前記メディアである場合に、電源がOFFされたときには、前記メディアで一時記憶されている前記表示用画像データを削除するように構成されている請求項に記載の画像記録装置。
JP2006132379A 2006-05-11 2006-05-11 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4898283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132379A JP4898283B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 画像記録装置
CN200710106836XA CN101072285B (zh) 2006-05-11 2007-05-10 图片记录装置
US11/798,326 US8045018B2 (en) 2006-05-11 2007-05-11 Picture recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132379A JP4898283B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306291A JP2007306291A (ja) 2007-11-22
JP4898283B2 true JP4898283B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38711610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132379A Expired - Fee Related JP4898283B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8045018B2 (ja)
JP (1) JP4898283B2 (ja)
CN (1) CN101072285B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361697B2 (ja) 2009-12-21 2013-12-04 キヤノン株式会社 表示制御装置および表示制御方法
CN102665031B (zh) * 2012-04-28 2016-09-07 华为技术有限公司 视频信号处理方法和摄像设备
CN103631616B (zh) * 2013-08-28 2017-07-11 广州品唯软件有限公司 图片快速加载及缓存方法与系统
KR102023501B1 (ko) 2013-10-02 2019-09-20 삼성전자주식회사 설정가능한 이미지 처리 파이프라인을 포함하는 시스템 온 칩과, 상기 시스템 온 칩을 포함하는 시스템
CN116074623B (zh) * 2022-05-30 2023-11-28 荣耀终端有限公司 一种摄像头的分辨率选择方法和装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695140B2 (ja) * 1998-04-20 2005-09-14 カシオ計算機株式会社 電子スチルカメラ及びその制御方法
JP4186293B2 (ja) * 1999-02-10 2008-11-26 株式会社ニコン 電子カメラ
JP2001230959A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ装置
JP4407055B2 (ja) * 2001-01-19 2010-02-03 株式会社ニコン 電子カメラ
TWI260931B (en) * 2002-04-01 2006-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image presentation device and image presentation method
JP2005150952A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fujinon Corp 画像再生装置および撮像装置
JP2005236496A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録表示システム
JP4079100B2 (ja) * 2004-02-24 2008-04-23 ソニー株式会社 再生装置および方法
JP2005277908A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd 画像処理装置、その画像処理方法およびカメラつき携帯電話
JP4401882B2 (ja) * 2004-07-12 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム及び記憶媒体
US7756331B2 (en) * 2004-07-12 2010-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for displaying images and corresponding histograms
JP2006115195A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toshiba Corp 携帯型記録再生装置、記録再生システム及び記録再生方法
KR100619945B1 (ko) * 2004-10-25 2006-09-13 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 섬네일 이미지 생성장치 및 방법
JP2006148731A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Sony Corp 記録装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
CN1750593A (zh) 2005-10-13 2006-03-22 上海交通大学 具有图像拼接功能的数码相机
JP4838659B2 (ja) * 2006-08-01 2011-12-14 キヤノン株式会社 再生装置及び再生装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101072285A (zh) 2007-11-14
CN101072285B (zh) 2011-12-07
JP2007306291A (ja) 2007-11-22
US8045018B2 (en) 2011-10-25
US20070268384A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007142793A (ja) 撮影装置、表示制御方法、プログラム
JP4898283B2 (ja) 画像記録装置
JP2005006061A (ja) 画像処理装置
US6774940B1 (en) Electronic camera apparatus having image reproducing function and method for controlling reproduction thereof
JP4027122B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2005031482A (ja) 画像伸長表示方法、画像伸長表示装置、および画像伸長表示用プログラム
JP2001203969A (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
JP2004242103A (ja) 撮像装置
JP3858447B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4921118B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法、及びプログラム
JP4987800B2 (ja) 撮像装置
JP2005236496A (ja) 画像記録表示システム
JP4379334B2 (ja) 画像合成装置および電子カメラ
JP3815068B2 (ja) 電子スチルカメラ及びその制御方法
JP2002111942A (ja) 画像処理装置
JP4438357B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP6857863B1 (ja) 撮像装置および画像データの記録方法
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4659716B2 (ja) ディジタル・カメラのインデックス画像表示制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP3981557B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2009033438A (ja) 撮像装置
JP2004040204A (ja) 画像再生装置
JP2000134513A (ja) 電子カメラ及び画像表示方法
JP3835657B2 (ja) 電子スチルカメラ及び連写画像再生方法
JP2020136994A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees