JP4894155B2 - スナウト内のドロス除去装置 - Google Patents

スナウト内のドロス除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4894155B2
JP4894155B2 JP2005098853A JP2005098853A JP4894155B2 JP 4894155 B2 JP4894155 B2 JP 4894155B2 JP 2005098853 A JP2005098853 A JP 2005098853A JP 2005098853 A JP2005098853 A JP 2005098853A JP 4894155 B2 JP4894155 B2 JP 4894155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dross
snout
metal strip
removing device
plating bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005098853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006274414A (ja
Inventor
博巳 国守
正勝 佐々木
仁 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005098853A priority Critical patent/JP4894155B2/ja
Publication of JP2006274414A publication Critical patent/JP2006274414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894155B2 publication Critical patent/JP4894155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、金属ストリップの溶融めっき設備におけるスナウト内のドロス除去装置に関する。
鋼帯の連続亜鉛めっき等の金属ストリップの溶融めっき設備において、めっき浴内に金属酸化物、金属間化合物、不純物の酸化物等(以下これらを総称して「ドロス」という)が浮遊して被めっき材である金属ストリップの表面に付着すると表面欠陥の原因となるので、常時これを除去することが重要である。
まず金属ストリップの溶融めっき設備の一例を図5により説明する。この図は溶融ポット回りの構成を示す概念図で、Sは金属ストリップ、11は焼鈍炉、12はスナウト、13は溶融ポット、14はシンクロール、15はサポートロール、16はエアワイパである。連続式の焼鈍炉11で焼鈍された金属ストリップSは、スナウト12に囲まれて焼鈍炉内の還元性ガスの雰囲気のまま、大気に触れることなくめっき浴Mに侵入し、シンクロール14に巻き付いて反転し、サポートロール15に支持されて垂直上方に引き上げられ、エアワイパで表面に付着しためっき厚を調整される。矢印は金属ストリップSの移動方向を示す。
スナウト12は金属ストリップSを還元性雰囲気のままめっき浴M内に導くことを目的としているが、めっき浴表面のスナウト12で囲まれた部分には、めっき浴内のアルミニウムの酸化等によって発生したドロスが存在し、金属ストリップSの表面に付着しやすい。これはめっき層の形状や外観に影響を与え、製品欠陥の要因となる。
特許文献1には、スナウト内に存在するドロスを除去することを目的として、多孔または隙間を有する板状体とこの板状体を金属ストリップの幅方向と平行に移動させる板状体移動手段を備え、さらに、ドロスを吸引する吸引手段を備えるドロス除去装置が記載されている。
前者の板状体は例えば金網であり、これを金属ストリップの幅方向と平行に移動させることにより、めっき浴面にドロスが大量に発生しても、これを機械的にスナウト側壁の一端に移送し、金属ストリップへの付着を防止することができるとしている。また後者の吸引手段は、前記の板状体の移動によってスナウト側壁の一端に集められたドロスを排出するためのものである。特許文献1に記載の吸引手段を図6に示す。Sは金属ストリップ、12はスナウト、4は吸引ノズル(吸引手段)、6は吸引ポンプである。
特開2000−273599号公報
しかし特許文献1において提案されているドロス除去装置は、移動させる板状体にドロスが固着し、これが金属ストリップに接触したり、板状体の支持棒が破損して金属ストリップに接触するなどのトラブルが予想されるばかりでなく、スナウト内に複雑な移動機構が設置されることによる作業性の阻害も懸念され、また設備費も高価なものとなるなどの問題があった。
本発明は、従来の技術におけるこのような問題点を解消し、簡素で低価格なドロス除去装置を実現することを目的とする。
本発明は、金属ストリップの溶融めっき設備における溶融ポット入側スナウト内のめっき浴表面に発生するドロスを除去するスナウト内のドロス除去装置であって、少なくともめっき浴表面に接し、かつ前記金属ストリップの幅方向両端の一方に鉛直軸回りに旋回可能な案内羽根を備えると共に、他方にドロスを吸引する吸引手段を備えたことを特徴とするスナウト内のドロス除去装置であり、望ましくは前記の案内羽根に不活性ガスを噴射するノズルを併設した前記のドロス除去装置であり、さらに望ましくは前記の吸引手段の吸引口を鉛直軸回りに旋回可能とした前記のドロス除去装置である。
本発明のドロス除去装置では、スナウト内で被めっき材である金属ストリップに接触する位置に機械的な設備を設けることがないので機器と被めっき材とが接触するおそれがなく、すり疵発生や破断などの事故を発生しない。
また、ドロスの発生状況に応じて簡単にこれを除去することができるので吸引機構には長寿命を期待できる。
装置全体が簡素で安価であり、作業性、経済性ともに優れたドロス除去装置が実現し、めっき製品の品質が向上するという、優れた効果を奏する。
本発明のドロス除去装置は、金属ストリップの溶融めっき設備における溶融ポット入側スナウト内に設けられる。少なくともめっき浴表面に接し、かつ前記金属ストリップの幅方向両端の一方に鉛直軸回りに旋回可能な案内羽根を備える。望ましくはこの案内羽根に不活性ガスを噴射する噴射ノズルを併設してめっき浴の流動を加勢するようにする。これら案内羽根、噴射ノズルは一体となって上下に移動し、高さを任意に調整できる。さらに少なくともめっき浴表面に接する案内羽根の旋回動作によって周辺のドロスを攪拌し、スナウト内の幅方向反対端に向けてドロスを押し流す。ドロスの流れが滞った場合は噴射ノズルによって流れを加勢する。
一方、スナウト内の金属ストリップの幅方向両端の他方にはドロスを吸引する吸引手段を備える。吸引手段は、一端に吸引口を備える吸引配管および吸引ポンプで構成され、上記の案内羽根および噴射ノズルによって誘導されたドロスを吸引して系外へ排出する。
吸引口は鉛直軸回りに旋回可能とすると、ドロスの吸引をさらに効果的に行なえるので望ましい。
本発明の実施例を図面により説明する。図1および図3はスナウト部分を金属ストリップの通板方向から見た実施例のドロス除去装置の正面図、図2および図4は同じく平面図で、12はスナウト、Sは金属ストリップ、Mはめっき浴、1は不活性ガスを供給する噴射ガス配管、2はその先端の噴射ノズル、3は案内羽根、4は吸引口、5は吸引配管、6は吸引ポンプである。矢印は金属ストリップSの移動方向を示す。
スナウト12内の金属ストリップSの幅方向両端の一方、図1、図2では右側に案内羽根3が設けられ、図示しない旋回機構により鉛直軸回りに旋回可能である。さらに少なくともめっき浴表面に接するように、図示しない昇降機構により上下に移動可能で、液面の変動に追随できる。また、図1〜図4で左側に配置されている吸引口4も、図示しない旋回機構により鉛直軸回りに旋回可能として、吸引口の向きを適宜ドロスの流れに合わせることもできる。
さらに、図3、図4では右側に噴射ノズル2および案内羽根3が設けられ、これらは一体となって図示しない旋回機構により鉛直軸回りに旋回可能である。さらにこれらは図示しない昇降機構により一体となって上下に移動可能で、液面の変動に追随できる。噴射ノズル2、案内羽根3、吸引口4等はたとえばスナウトの外側まで把手を伸ばしておき、これを例えば手動により旋回および昇降の操作をするようにすればよい。
スナウト側壁には図示しない覗き窓があり、カメラが取り付けられている。このカメラの画像を運転室等でモニタすることにより、ドロスの発生を発見することができる。本発明のドロス除去装置は常時稼動させる必要はなく、ドロスの発生を確認した場合に使用することで十分である。
本発明のドロス除去装置の使用方法の一例を、鋼帯の連続溶融亜鉛めっき設備の例で説明する。スナウト12内の鋼帯(金属ストリップ)Sの幅方向両端部分にドロスが発生し始めたので、鋼帯Sに付着しそうになった段階で図3および図4に示す本発明のドロス除去装置の運転を開始した。
案内羽根3はSUS316(ステンレス鋼板)製で寸法は幅100mm、高さ300mm、噴射ノズル2の下部に浴面に接するように設置した。また噴射ノズル2は浴面上50mmに位置するように設置した。吸引口4は同じくSUS316製で、開口部の径は80mmとし、1150kg/minのポンプで吸引するようにした。
手動で案内羽根3の旋回を繰り返し、亜鉛浴を攪拌して流れを起したところ、約15秒ほどでドロスは吸引口4から吸引され、同時に吸引口4周辺のドロスも順次排出されて正常な浴面状態に回復した。
なお、ドロス発生後処置が遅れ、ドロスがやや多量に溜まってしまった場合は、噴射ノズル2により窒素等の不活性ガスを噴射して流れを加勢すればよい。
溶融亜鉛めっき製品コイルの全長についてすり疵の有無を目視で観察して判定し、すり疵が1か所でも確認されたコイルは不良発生と登録し、全コイル数に対する不良発生コイル数を調査した。本発明のドロス除去装置を使用しない場合の不良発生率が0.50%であったのに対し、本発明のドロス除去装置を適切に使用した結果、スナウト内ドロスによるすり疵発生を抑制することができ、不良発生率は0.08%にまで削減させることができた。
本発明の実施例のドロス除去装置の正面図である。 本発明の実施例のドロス除去装置の平面図である。 本発明の実施例のドロス除去装置の正面図である。 本発明の実施例のドロス除去装置の平面図である。 本発明に係わる金属ストリップの溶融めっき設備の溶融ポット回りを示す概念図である。 従来の技術におけるドロス除去装置の一例を示す正面図である。
符号の説明
1 噴射ガス配管
2 噴射ノズル
3 案内羽根
4 吸引口
5 吸引配管
6 吸引ポンプ
11 焼鈍炉
12 スナウト
13 溶融ポット
14 シンクロール
15 サポートロール
16 エアワイパ
M めっき浴
S 金属ストリップ

Claims (3)

  1. 金属ストリップの溶融めっき設備における溶融ポット入側スナウト内のめっき浴表面に発生するドロスを除去するスナウト内のドロス除去装置であって、少なくともめっき浴表面に接し、かつ前記金属ストリップの幅方向両端の一方に鉛直軸回りに旋回可能な案内羽根を備えると共に、他方にドロスを吸引する吸引手段を備えたことを特徴とするスナウト内のドロス除去装置。
  2. 前記の案内羽根に不活性ガスを噴射する噴射ノズルを併設した請求項1に記載のスナウト内のドロス除去装置。
  3. 前記の吸引手段の吸引口を鉛直軸回りに旋回可能とした請求項1または2に記載のスナウト内のドロス除去装置。
JP2005098853A 2005-03-30 2005-03-30 スナウト内のドロス除去装置 Active JP4894155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098853A JP4894155B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 スナウト内のドロス除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098853A JP4894155B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 スナウト内のドロス除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006274414A JP2006274414A (ja) 2006-10-12
JP4894155B2 true JP4894155B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37209446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098853A Active JP4894155B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 スナウト内のドロス除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894155B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4972772B2 (ja) * 2006-12-22 2012-07-11 Jfeスチール株式会社 溶融金属めっき設備におけるトップドロス除去装置および除去方法
JP5920276B2 (ja) * 2013-04-09 2016-05-18 Jfeスチール株式会社 スナウト内のドロス除去装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946532A (ja) * 1972-09-11 1974-05-04
JPH03162556A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Kobe Steel Ltd 連続溶融金属めっき装置
JPH08243730A (ja) * 1995-01-13 1996-09-24 Nkk Corp 除滓装置
JPH09217159A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき方法
JP2000273599A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Kawasaki Steel Corp ドロス除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006274414A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060113354A1 (en) Method and installation for dip coating of a metal strip, in particular of a steel strip
JP4894155B2 (ja) スナウト内のドロス除去装置
WO2014050082A1 (ja) スナウト内異物排出装置
JP2797910B2 (ja) 連続溶融めっき方法及びその方法に使用するドロス除去装置
KR20100076405A (ko) 연속 용융 도금라인의 스나우트 내 이물질 제거장치 및 그 방법
CN115003846A (zh) 用于从用于连续涂覆金属带的线的管道内的液态金属浴的表面移除哑光的装置
JP2010229509A (ja) 連続溶融金属めっき装置
JP2501654B2 (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JP5849989B2 (ja) ドロス除去装置
JP2005171361A (ja) 溶融金属めっきにおけるスナウト内浴面の異物除去装置
JP4457710B2 (ja) 連続溶融金属めっき設備のスナウト内異物除去装置
JP5920276B2 (ja) スナウト内のドロス除去装置
JPH04120258A (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JP4872400B2 (ja) 連続溶融金属めっき設備
JPH0874016A (ja) めっき浴のドロス除去装置
JP4972772B2 (ja) 溶融金属めっき設備におけるトップドロス除去装置および除去方法
JPH0617214A (ja) 連続溶融金属めっき浴のトップドロス除去装置
JP3480398B2 (ja) 連続溶融金属めっき槽のボトムドロス巻き上がり防止装置
JP5115041B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JP6687908B2 (ja) 溶融金属の浴面浮遊物の除去装置
JP2000265254A (ja) 連続溶融金属メッキ設備の異物除去装置
JPH07145461A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH0211747A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JP2008024970A (ja) 鮮麗外観を備える溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5823140B2 (ja) 溶融メッキ浴槽のスナウト内の清浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4894155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250