JP4893734B2 - 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法 - Google Patents

末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4893734B2
JP4893734B2 JP2008503797A JP2008503797A JP4893734B2 JP 4893734 B2 JP4893734 B2 JP 4893734B2 JP 2008503797 A JP2008503797 A JP 2008503797A JP 2008503797 A JP2008503797 A JP 2008503797A JP 4893734 B2 JP4893734 B2 JP 4893734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
integer
values
vinylidene fluoride
polyfluoroalkane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008503797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007102371A1 (ja
Inventor
雅可 堀内
清一郎 村田
勝之 佐藤
秀輝 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimatec Co Ltd
Original Assignee
Unimatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co Ltd filed Critical Unimatec Co Ltd
Priority to JP2008503797A priority Critical patent/JP4893734B2/ja
Publication of JPWO2007102371A1 publication Critical patent/JPWO2007102371A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893734B2 publication Critical patent/JP4893734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • C07C19/16Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and iodine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/278Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of only halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法に関する。さらに詳しくは、フッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエチレンをオリゴマー付加させた末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法に関する。
パーフルオロアルキルアイオダイドを出発原料とし、これにフッ化ビニリデンをテロメリゼーションする反応が、金属あるいは金属錯体を触媒に用いて行われる方法が知られている。また、高温、高圧あるいはこれら両方の条件下でラジカル発生剤の存在下で、このテロメリゼーションを行う方法も知られている。このような高温、高圧下で反応を行うには、多量のエネルギーが必要となる。また、反応時に発生するフッ酸等による設備の腐食が激しくなり、設備の更新頻度が多くなる。一方、腐食に耐え得る材質を用いた場合には、材料が高価なため、設備が高価になるのを避けることができない。
特開昭60−106533号公報 特開昭60−104023号公報 J. Fluorine Chem. 70巻 215頁(1995) J. Fluorine Chem. 102巻 253頁(2000)
ここで得られるテロマー末端パーフルオロアルキル基の炭素数が8前後の化合物は生体蓄積性が高く、環境に問題がみられるとの報告がなされており、今後はその製造や使用が困難になることが懸念される。ただし、パーフルオロアルキル基の炭素数が6以下の化合物にあっては、生体蓄積性が低いといわれている。
本発明の目的は、生体蓄積性が低いといわれている炭素数が6以下のパーフルオロアルキル基を有する化合物であって、フッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエチレンをオリゴマー付加させた末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法を提供することにある。
本発明によって、一般式
CnF2n+1(CH2CF2)s+p(CF2CF2)t+rI 〔I〕
(ここで、nは1〜6の整数であり、s+pは1〜3の整数であって、フッ化ビニリデン骨格の数であり、t+rは1〜6の整数であって、テトラフルオロエチレン骨格の数であり、CnF2n+1基の隣接基はCH2CF2基である)で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーが提供される。ここで、s+p、t+rは、いずれも一般に種々の値を有する混合物であり得る。
かかる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーは、
一般式
CnF2n+1(CH2CF2)s+p(CF2CF2)tI 〔II〕
(ここで、nは1〜6の整数であり、s+pは1〜3の整数であって、フッ化ビニリデン骨格の数であり、tは0〜3の整数であって、原料中のテトラフルオロエチレン骨格の数である)で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンを、過酸化物開始剤の存在下でテトラフルオロエチレンと反応させ、一般式
CnF2n+1(CH2CF2)s+p(CF2CF2)t+rI 〔I〕
(ここで、n、s+p、tは上記定義と同じであり、rは1〜5であって、反応により付加したテトラフルオロエチレンの骨格の数であり、ただしt+rは1〜6の整数である)で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーとして製造される。化合物〔II〕としては、種々のn値、s+p値、t値を有する化合物の混合物を使用することもできる。
本発明に係る末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーは、パーフルオロアルキル基が生体蓄積性の低い炭素数6以下で構成されているばかりではなく、分子中にフッ化ビニリデン由来のCH2CF2基が存在するので、それが容易に脱HF化して二重結合を形成し、それがオゾン分解を受けて分解し易いため環境を阻害することが少ない。
また、それの用途面からみると、その末端ヨウ素基を末端-OH基に変換させ、さらにこの末端-OH基を(メタ)アクリル酸と反応させて末端(メタ)アクリル酸エステルを形成させることができ、これらは界面活性剤、撥水撥油剤、表面改質剤等を形成し得るので、末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーは、これら誘導体化合物の合成原料として有効に用いられる。
末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマー〔I〕の合成原料となる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカン〔II〕は、一般式
CnF2n+1(CH2CF2)sI 〔III〕
n:1〜6の整数
s:0〜2の整数であって、原料化合物中のフッ化ビニリデ
ン骨格の数である
で表わされるパーフルオロアルキル基含有アイオダイド化合物を、過酸化物開始剤の存在下でフッ化ビニリデンと反応させて得られる、一般式
CnF2n+1(CH2CF2)s+pI 〔IV〕
s+p:フッ化ビニリデン骨格の数1〜3
ただし、pは1〜3であって、反応により付加させたフ
ッ化ビニリデン骨格の数である
で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンを出発原料とし、これに過酸化物開始剤の存在下でテトラフルオロエチレンを反応させることにより得られる。なお、化合物〔III〕または〔IV〕としては、種々のn値、s値、s+p値を有する化合物の混合物を使用することもできる。
これらのフッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエチレンの付加反応に用いられる過酸化物開始剤としては、例えばジ第3ブチルパーオキサイド、(第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジセチルパーオキシジカーボネート、ジ-n-プロピルパーオキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ第2ブチルパーオキシジカーボネート等の存在下で行われる。これらの有機過酸化物開始剤は、反応の進行性および制御性の点から、前記各末端ヨウ素化化合物〔III〕または〔IV〕に対して約0.05〜0.5モル%、好ましくは約0.1〜0.25モル%の割合で用いられる。
具体的なパーフルオロアルキル基含有アイオダイド化合物〔III〕としては、次のような化合物が例示される。
CF3I
CF3CF2I
CF3(CF2)2I
CF3(CF2)3I
CF3(CF2)4I
CF3(CF2)5I
CF3(CH2CF2)I
C2F5(CH2CF2)I
C2F5(CH2CF2)2I
C3F7(CH2CF2)I
C3F7(CH2CF2)2I
C4F9(CH2CF2)I
C4F9(CH2CF2)2I
フッ化ビニリデン付加反応生成物〔IV〕は、種々のs+p値を有するオリゴマーの混合物であり、特定のs+p値を有するフッ化ビニリデン付加反応生成物は混合物を蒸留することにより単離することができる。なお、所定のs+p値を有しないオリゴマーは、それを単離してまたは混合物のまま、再度フッ化ビニリデンとのオリゴマー数増加反応に用いることができる。
本発明の目的生成物である末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマー〔I〕は、その合成原料となる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカン〔II〕に、過酸化物開始剤の存在下でテトラフルオロエチレンを反応させることにより得られる。この反応に用いられる過酸化物開始剤としては、上記の如き有機過酸化物開始剤が同様の割合で用いられる。
フッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエチレンの付加反応の反応温度は、用いられる開始剤の分解温度にも依存するが、低温で分解する過酸化物開始剤を用いることにより、低圧条件下でも80℃以下での反応が可能である。低温で反応を行えるということは、エネルギーの使用量を減少させることが可能となるばかりではなく、設備内でのフッ酸等による腐食を抑制し、設備の更新頻度を減らすことができる。さらに、より廉価な材料の使用が可能となることから、更新頻度の減少と併せて、設備投資費用を廉価に抑えることができる。
フッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエチレンの付加反応は、パーフルオロアルキル基含有アイオダイド化合物〔III〕または末端ヨウ素化ポリフルオロアルカン〔II〕(t=0のときは〔IV〕となる)をオートクレーブ内に入れ、その内温を昇温させて約10〜60℃、例えば50℃としたら、そこにパーフルオロアルキル基含有アイオダイド化合物〔III〕または末端ヨウ素化ポリフルオロアルカン〔II〕に溶解した過酸化物系開始剤を加え、内温が例えば55℃になったら、フッ化ビニリデンまたはテトラフルオロエチレンを約0.1〜1.0MPaの圧力を保ちながら分添し、所望量を分添した後、例えば約55〜80℃の間の温度で約1時間程度エージングすることにより行われる。その添加量によって、反応によって付加したフッ化ビニリデンまたはテトラフルオロエチレン骨格の数pまたはrが左右される。ただし、一般には種々のs+p値またはt+r値の混合物として形成される。
最終生成物である、具体的な末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマー〔I〕としては、次のような化合物が例示される。
C2F5(CH2CF2)(CF2CF2)I
C2F5(CH2CF2)(CF2CF2)2I
C2F5(CH2CF2)2(CF2CF2)I
C2F5(CH2CF2)2(CF2CF2)2I
C4F9(CH2CF2)(CF2CF2)I
C4F9(CH2CF2)2(CF2CF2)I
C4F9(CH2CF2)(CF2CF2)2I
C4F9(CH2CF2)2(CF2CF2)2I
テトラフルオロエチレン付加反応生成物〔I〕は、種々のt+r値を有するオリゴマーの混合物であり、特定のt+r値を有するオリゴマーは混合物を蒸留することにより単離することができる。なお、所定のt+r値を有しないオリゴマーは、それを単離してまたは混合物のまま、再度テトラフルオロエチレンとのオリゴマー数増加反応に用いることができる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
パーフルオロブチルアイオダイド C4F9I(純度82.9%)500gを容量1200mlのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温させて50℃になったら、C4F9I 60gに溶解したジ(4-第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート開始剤(化薬アクゾ製品パーカドックス16)0.75g(0.13モル%)を加え、内温が55℃になったら、フッ化ビニリデンを0.5〜0.7MPaの圧力を保ちながら分添し、分添量214gを分添した後、55〜65℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、583gの生成物を回収した。
また、得られた生成物について、塔頂温度58℃、圧力7.4kPa(56mmHg)の条件下で蒸留により分離を行い、CF3(CF2)3(CH2CF2)I (純度99.5%)203gを得た。これを、実施例2および3の反応原料として用いた。なお、反応生成物CF3(CF2)3(CH2CF2)2Iについては、塔頂温度74℃、圧力2.6kPa(20mmHg)の条件下で蒸留による分離が行われた。
実施例2
CF3(CF2)3(CH2CF2)I (純度99.5%)600gを容量1200mlのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温させて50℃になったら、CF3(CF2)3(CH2CF2)I 300gに溶解した過酸化物系開始剤(パーカドックス16)1.35g(0.15モル%)を加え、内温が55℃になったら、テトラフルオロエチレンを0.2〜0.3MPaの圧力を保ちながら分添し、分添量150gを分添した後、55〜74℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、1010gの生成物を回収した。
また、得られた生成物について、塔頂温度71℃、圧力2.6kPa(20mmHg)の条件下で蒸留により分離を行い、CF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)I (純度99.8%)347gを得た。これを、実施例3の反応原料として用いた。
実施例3
CF3(CF2)3(CH2CF2)I (純度99.5%)
CF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)I (純度99.8%)
との混合物(重量比35.4:64.6)830gを容量1200mlのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温して50℃になったら、このような混合組成の混合物300gに溶解した過酸化物系開始剤(パーカドックス16)1.68g(0.18モル%)を加え、内温が55℃になったら、テトラフルオロエチレンを0.2〜0.3MPaに圧力を保ちながら分添し、分添量150gを分添した後、55〜78℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、1257gの混合生成物を回収した。
また、得られた生成物について、蒸留により分離を行い、CF3(CF2)3(CH2CF2)I (純度99.7%)184g、CF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)I (純度99.4%)575gおよびCF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)2I (純度99.3%)302gを得た。なお、蒸留による分離は、CF3(CF2)3(CH2CF2)IおよびCF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)Iについては前記各蒸留条件下で、またCF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)2Iについては塔頂温度91℃、圧力0.8kPa(6.0mmHg)の蒸留条件下で行われた。
以上の各実施例で得られた生成物のガス・クロマトグラフィー(GC)による分析結果は、次の表1に種々のn値、s(+p)値、t(+r)値を有する、一般式
CnF2n+1(CH2CF2)s(+p)(CF2CF2)t(+r)I
で表わされる化合物のGC%として示される。
Figure 0004893734
注) C6F13H(CF3CF2CF2CF2CF2CF2H)は、原料C4F9Iに含まれる不純物であり、そ
の沸点がC4F9Iと近く分離が困難な物質であるが、反応には関与しないため
分離せずに次の反応に用いている
実施例4
パーフルオロブチルアイオダイド C4F9I(純度82.9%)1000gおよびジ(4-第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート開始剤(パーカドックス16)1.5g(0.15モル%)を容量1200mlのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温させて55℃になったら、フッ化ビニリデンを0.4〜0.8MPaの圧力を保ちながら分添し、分添量210gを分添した後、55〜67℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、1097gの生成物を回収した。回収物の組成は、表2に示される。
実施例5
実施例4の回収物の蒸留分とパーフルオロブチルアイオダイド C4F9I(純度82.9%)との混合物(その組成は表2参照)500gおよびジ(4-第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート開始剤(パーカドックス16)0.6g(0.13モル%)を容量1200mlのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温させて55℃になったら、フッ化ビニリデンを0.4〜0.8MPaの圧力を保ちながら分添し、分添量203gを分添した後、55〜65℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、606gの生成物を回収した。回収物の組成は、表2に示される。
実施例6
パーフルオロエチルアイオダイド C2F5I(純度97.8%)8000gおよびジ(4-第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート開始剤(パーカドックス16)30g(0.24モル%)を容量10Lのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温させて55℃になったら、フッ化ビニリデンを0.8〜1.0MPaの圧力を保ちながら分添し、分添量764gを分添した後、55〜75℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、7845gの生成物を回収した。回収物の組成は、表2に示される。
実施例7
パーフルオロアルキアイオダイド(C2F5I、C4F9I、C6F13Iの混合物であり、その組成は表2参照)424kgおよびジ(4-第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート開始剤(パーカドックス16)0.6kg(0.14モル%)を容量300Lのオートクレーブ中に入れ、その内温を昇温させて50℃になったら、フッ化ビニリデンを0.2〜0.5MPaの圧力を保ちながら分添し、分添量78kgを分添した後、50〜60℃で1時間エージングして反応を終了させた。反応終了後冷却して、477kgの生成物を回収した。回収物の組成は、表2に示される。
以上の実施例4〜7で得られた生成物のGCによる分析結果は、次の表に種々のn値、s(+p)値を有する、一般式
CnF2n+1(CH2CF2)s(+p)I
で表わされる化合物のGC%として示される。
Figure 0004893734

Claims (5)

  1. 一般式
    2n+1(CHCFs+p(CFCFt+rI 〔I〕
    (ここで、nは1〜6の整数であり、s+pは1〜3の整数であって、フッ化ビニリデン骨格の数であり、t+rは1〜6の整数であって、テトラフルオロエチレン骨格の数であり、C2n+1基の隣接基はCHCF基である)で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマー。
  2. 種々のs+p値、t+r値を有するものの混合物である請求項1記載の末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマー。
  3. 一般式
    2n+1(CHCFs+p(CFCFI 〔II〕
    (ここで、nは1〜6の整数であり、s+pは1〜3の整数であって、フッ化ビニリデン骨格の数であり、tは0〜3の整数であって、原料中のテトラフルオロエチレン骨格の数である)で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンに、過酸化物開始剤の存在下でテトラフルオロエチレンを反応させることを特徴とする、一般式
    2n+1(CHCFs+p(CFCFt+rI 〔I〕
    (ここで、n、s+p、tは上記定義と同じであり、rは1〜5であって、反応により付加したテトラフルオロエチレンの骨格の数であり、ただしt+rは1〜6の整数である)で表わされる末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーの製造法。
  4. 種々のn値、s+p値、t値を有する混合物が化合物〔II〕として用いられる請求項3記載の末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーの製造法。
  5. 80℃以下の温度で反応が行われる請求項3記載の末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーの製造法。
JP2008503797A 2006-02-28 2007-02-28 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法 Active JP4893734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008503797A JP4893734B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052380 2006-02-28
JP2006052380 2006-02-28
JP2006063510 2006-03-09
JP2006063510 2006-03-09
PCT/JP2007/053773 WO2007102371A1 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法
JP2008503797A JP4893734B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007102371A1 JPWO2007102371A1 (ja) 2009-07-23
JP4893734B2 true JP4893734B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38474803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503797A Active JP4893734B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090018294A1 (ja)
EP (1) EP1992603A1 (ja)
JP (1) JP4893734B2 (ja)
CA (1) CA2642730A1 (ja)
WO (1) WO2007102371A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964553B2 (en) * 2006-09-01 2011-06-21 E. I. Dupont de Nmeours and Company Production processes and systems, compositions, surfactants, monomer units, metal complexes, phosphate esters, glycols, aqueous film forming foams and foam stabilizers
KR101170321B1 (ko) 2007-09-12 2012-08-02 유니마테크 가부시키가이샤 말단 요오드화 폴리플루오로알칸 및 그 제조법
EP2578560B1 (en) * 2010-06-04 2016-09-14 Asahi Glass Company, Limited Process for production of fluoroalkyl iodide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179524A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Daikin Ind Ltd フッ化ビニリデン単独重合体単結晶の製造法および単結晶

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1190145B (it) * 1986-06-30 1988-02-10 Ausimont Spa Cotelomeri del fluoruro di vinilidene con olefine fluorurate e procedimento per la loro preparazione
JP2004269413A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Daikin Ind Ltd フルオロアルキルアイオダイドテロマー混合物および含フッ素(メタ)アクリル酸エステル混合物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179524A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Daikin Ind Ltd フッ化ビニリデン単独重合体単結晶の製造法および単結晶

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007102371A1 (ja) 2007-09-13
CA2642730A1 (en) 2007-09-13
US20090018294A1 (en) 2009-01-15
EP1992603A1 (en) 2008-11-19
JPWO2007102371A1 (ja) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674604B2 (ja) ポリフルオロアルキルアルコールまたはその(メタ)アクリル酸誘導体およびそれらの製造法
JP5146455B2 (ja) 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンおよびその製造法
JP4048953B2 (ja) フルオロアルキルアイオダイドテロマー混合物の製造方法および含フッ素(メタ)アクリル酸エステル混合物の製造方法
JP4893734B2 (ja) 末端ヨウ素化ポリフルオロアルカンオリゴマーおよびその製造法
US9120833B2 (en) Polyfluoroalkylphosphonic acid ester and process for producing the same
JP5292826B2 (ja) フルオロアルキルアルコール混合物およびその製造法
JPWO2005102984A1 (ja) 含フッ素アクリル酸エステルの製造方法
JP2004269413A (ja) フルオロアルキルアイオダイドテロマー混合物および含フッ素(メタ)アクリル酸エステル混合物の製造方法
US6300532B1 (en) Process for addition of haloalkanes to alkenes catalyzed by an organophosphite compound
JPWO2005102982A1 (ja) 含フッ素(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPWO2005102983A1 (ja) 含フッ素アクリル酸エステルの製造方法
WO2009123091A1 (ja) 含フッ素(メタ)アクリル酸エステル混合物の製造方法
RU2806677C1 (ru) Способ получения 3,3,3-трифторпропилена
CN101389583A (zh) 末端碘化聚氟代烷烃低聚物及其制造方法
JPH10502049A (ja) α−置換ω−ヒドロパーフルオロアルカン類の製造方法
JP2001233838A (ja) フッ化アルキルアミン化合物の製造方法
WO2013031622A1 (ja) 含フッ素脂肪族炭化水素基含有ケイ素化合物の製造方法
JPH1053540A (ja) 蒸留塔式製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250