JP4892763B2 - 電動機式のカム軸調節装置 - Google Patents

電動機式のカム軸調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4892763B2
JP4892763B2 JP2007525196A JP2007525196A JP4892763B2 JP 4892763 B2 JP4892763 B2 JP 4892763B2 JP 2007525196 A JP2007525196 A JP 2007525196A JP 2007525196 A JP2007525196 A JP 2007525196A JP 4892763 B2 JP4892763 B2 JP 4892763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal
camshaft
gear
adjusting device
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007525196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509339A (ja
Inventor
シェーファー イェンス
コーアス ミケ
ヘイウッド ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2008509339A publication Critical patent/JP2008509339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892763B2 publication Critical patent/JP4892763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2102Adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の、内燃機関のクランク軸に対して内燃機関のカム軸を回転角調節するための電動機式のカム軸調節装置に関する。
背景技術
電動機式のカム軸調節装置は、内燃機関の全運転範囲における迅速かつ正確なカム軸調節の点で傑出している。このことは冷機時始動及び、内燃機関の停止後における再始動に対しても言える。
電動機式のカム軸調節装置は、カム軸と回動不能に結合された調節機構と、内燃機関に固定された電動機式の調節駆動装置とから成っており、この調節駆動装置のモータ軸は、カム軸回転数で回転する調節機構の調節軸に係合している。
調節機構としては多くの場合、下記の3軸伝動装置(Dreiwellengetriebe)が使用される。
回転斜板伝動装置
この回転斜板伝動装置は単純な構造を有している。しかしながら大量生産におけるその製造可能性は、解明されていない。さらに回転斜板伝動装置は、製作誤差が生じやすく、歯列部分の製造には高いコストがかかる。それというのは、歯列部分は高負荷のため及び精度の理由から切削加工によって製造されねばならないからである。
ダブル・内部偏心伝動装置
この伝動装置形式は、機能の点で優れていて、運転が静かであるが、構成部材の数が多いために高コストである。
遊星及びサイクロイド伝動装置(いわゆるハーモニック・ドライブ・伝動装置)
DE4022735A1に記載されているこの伝動装置では、内燃機関のクランク軸に対して内燃機関カム軸の回転角を調節するための電動機式のカム軸調節装置が開示されており、このカム軸調節装置には3軸伝動装置が設けられていて、この3軸伝動装置は、スプロケット又は歯付きベルト車として形成されたクランク軸固定の駆動車と、カム軸固定の被駆動部分と調節軸とを有しており、この調節軸は、電気式の調節モータのロータと回動不能に結合されていて、調節モータのスタータは内燃機関に固定されている。
このサイクロイド伝動装置は、構造空間が小さいことと機能確実性が大きいことによって傑出しているが、しかしながら高い製作費を必要とする。
発明の課題
ゆえに本発明の課題は、低い製造コストしか必要としない、電動機駆動式のカム軸調節装置用の3軸伝動装置を提供することである。
発明の開示
この課題を解決するために本発明では、請求項1の特徴部に記載のように構成した。
回転斜板伝動装置及びシングル・内部偏心伝動装置は、製造コストを下げるための種々様々な可能性を提供する。両伝動装置形式はしかも切削加工なしに製造することができる。回転斜板伝動装置はさらに簡単なバックラッシュ調整を可能にし、シングル・内部偏心伝動装置は、構成部材数を低減するための多くの可能性を有している。
電気式の調節モータとしては、ブラスレスの直流モータ、特に希土類マグネット及びバイポーラ運転形式のブラシレスの直流モータが有利である。このようなモータは、整流子がないことに基づいて、単純な構造、高加速及び事実上摩耗なしの運転の点で傑出している。
回転斜板伝動装置の第1及び第2のかさ歯車並びに両側に歯列を備えた回転斜板は、粉末冶金法による製造のための適しており、有利である。これらの構成部材の強度及び硬度は、部品精度を損なうことなしに、焼結後に、例えば歯列の仕上げ転造又は熱間プレスもしくは高圧プレスによって高めることができる。上に述べた構成部材は、鋼ブランクから揺動プレス又はアキシャル圧延によっても製造することができる。
調節伝動装置の品質のための重要な特徴は、歯列対の正確なバックラッシュである。動的なカム軸回転モーメントによって、大きすぎるバックラッシュは運転中に、両かさ歯車の間において回転振動を生ぜしめることがある。これによって騒音又は調整ミスの問題の生じることがある。また、遊びが小さすぎると、調節伝動装置が動かなくなったり、効率が劣化してしまう。そしてバックラッシュは避けることができない。バックラッシュの大きさは、回転斜板及びかさ歯車の歯列品質によって並びに、軸方向間隔と整合を規定する歯車対の形状誤差によって影響される。
形状誤差を高い製造精度によってその許容最高値に制限できるようにすることは、条件付きでしか成功しない。この理由から、バックラッシュを調節可能にすることが有利である。バックラッシュ調整は、構成部材の製造誤差の許容上限において最小の回動遊びが生じるように行われる。構成部材の寸法が許容下限にある場合又は許容下限と許容上限との間にある場合には、理論的には歯列同士が互いに重なり合う、もしくはオーバラップすることになる。そこでバックラッシュは、第1のかさ歯車とハウジングとの間に挿入されるシム板によって調整される。
遊びに基づく相応形成を回避するために、択一的に、スプロケット駆動装置とカム軸被駆動装置及び/又は調節駆動装置との間における歯列を、ばねによって予負荷もしくはプリロードすることができる。この方法における困難は、小さな伝動装置騒音と高い伝動装置効率とを組み合わせる最適な予負荷もしくはプリロードを維持することにある。
コストの点で有利な構成では、内部偏心伝動装置がシングル・内部偏心伝動装置として形成されていて、第1及び第2の平歯車のためにただ1つの内部偏心体だけを有しており、両平歯車が互いに回動不能に結合されていて、第1及び第2の内歯車に沿って転動するようになっている。この場合第1の平歯車及び内歯車はもっぱら位相調節における減速のためにだけ働き、第2の平歯車及び内歯車は、駆動出力及び調節出力をカム軸に導くためのクラッチ歯列としても、又はこのようなクラッチ歯列としてだけ働く。
第2の平歯車は、この第2の平歯車と第1の平歯車とが互いに回動不能に結合されていることに基づいて、第1の平歯車と同じ偏心運動を実施する。第2の内歯車/平歯車対が、第1の内歯車/平歯車対と同じ歯数差を有している場合には、調節伝動装置の全減速比のためには寄与しない歯付クラッチとしてだけ働く。しかしながらまた、全減速比を両方の歯車対に分配することも可能であり、これによって歯列の選択時においてより大きな自由度が得られる。
基本的にはまた、ダブル・内部偏心伝動装置においても、歯付クラッチの代わりに、噛み合いクラッチ、セグメントクラッチ又はピンクラッチがクラッチ機能を引き受けることができる。この場合シングル・内部偏心伝動装置は確かに単純な構造を有しているが、しかしながらピンもしくは爪は偏心運動の補償時にその対応面において滑らなくてはならない。これによって、第2の平歯車が第2の内歯車内において低摩擦で転動する歯付クラッチによるよりも、効率は低下する。
摩擦をさらに減じるために有利な構成では、シングル・内部偏心体及び両平歯車並びに場合によっては駆動車が、ころがり軸受によって支承されており、この場合駆動車は有利には4点軸受を有している。ころがり軸受としては、玉軸受、ころ軸受又はニードル軸受が挙げられる。4点軸受は特に、駆動車において生じ得る傾倒モーメントを受容するために適している。モジュール及び構造空間に対する軸受摩擦があまり問題にならない場合には、調節軸の駆動装置を相応に寸法設定して、すべてのころがり軸受の代わりに滑り軸受を使用することができる。
低い製造コストのために有利な別の構成では、内歯車及び平歯車が、内歯もしくは外歯を備えた歯付リングとして形成されており、このような歯付リングは、内歯もしくは外歯を成形された管から必要な長さに切断される。成形された管は例えば深絞り又は冷間プレス又は焼結によって製造することができる。
コストを下げるための別の構成では、内歯車及び平歯車が、歯を成形された帯材が歯付リングに変形され、該歯付リングが溶接又はクリップ結合によって閉鎖され、次いで口径調整される。
製造コストを下げるための別の構成では、第1の平歯車が第2の平歯車の幅だけ拡大されていて、同じ歯列を有する両方の内歯車と噛み合うようになっている。
バックラッシュ調整は、シングル・内部偏心伝動装置では両方の平歯車/内歯車対において別個に行われ、この場合第1の内歯車/平歯車対におけるバックラッシュ調整が、該第1の内歯車/平歯車対に合う偏心体の選択によって行われ、これに対して第2の内歯車/平歯車対におけるバックラッシュ調整が、該第2の内歯車/平歯車の歯の相応な位相シフトによって行われるか又は、第1の偏心体とは無関係に調節可能で調節軸に回動不能に固定された付加的な調整偏心体によって行われる。バックラッシュ調整の特に安価な形態では、バックラッシュ調整が、幾分円錐形に形成されていて軸方向で互いに線接触する直前まで互いに入れ子式に移動させられる平歯車及び内歯車によって行われ、この際に平歯車及び内歯車の製造に基づく円錐度が有利に使用される。
最適なバックラッシュを得るために有利な別の安価な構成では、調節伝動装置の走入装置が設けられていて、該走入装置が、調節伝動装置の歯に装着された比較的軟質で滑りやすい摩耗層、例えば銅又はプラスチック製の摩耗層を備えていて、該摩耗層が、所定のバックラッシュの得られるまで予負荷もしくはプリロード下で走入するようになっている。
バックラッシュ調整による代わりに、歯の騒音は、はす歯を備えた平歯車及び内歯車によっても低減することができる。両平歯車及び内歯車の歯列が互いに逆向きの傾斜を有していることによって、両平歯車及び内歯車の軸方向力が相殺され、これによって支承が簡単になる。
回転斜板伝動装置におけると同様に、シングル・内部偏心伝動装置においても、歯における騒音を低減するためにカム軸被駆動装置と駆動車及び/又は調節駆動装置との間における歯列にばね予負荷もしくはプリロードをかけることが可能である。
本発明の製造上有利な別の構成では、第2の内歯車が被駆動フランジと、かつ場合によっては中間部材と一体的に形成可能であり、例えば揺動プレス又はアキシャルプレス、焼結又は深絞りによって製造可能である。このように構成すると、構成部材の数を著しく減じることができる。
製造技術的に有利な構成では、偏心体と歯付クラッチを備えた調節軸とが一体的に形成されているか又は2部分から形成されている。一体的な構成では、構成部材の数が小さくなるという利点が得られる。このような構成は焼結、揺動プレス及び深絞りによって実現可能である。2部分から成る構成には、偏心体を偏心した管から安価に製造でき、これに歯付クラッチディスクをプレス嵌めすることができるという利点がある。
単純な構造と僅かな摩擦と遊びのなさを得るために有利な構成では、シングル・内部偏心伝動装置が、カム軸回転モーメントを伝達する内歯車/平歯車対の代わりに、いわゆるボールオービタルクラッチ(Kugelorbitalkupplung)を有しており、該ボールオービタルクラッチでは、ボールのそれぞれ半分の側が、軸方向において予負荷もしくはプリロード下にある2つの等しい鋼円板の円形軌道において案内されていて、かつ偏心運動を補償するようになっている。一方の鋼円板は1つの平歯車と回動不能に結合されていて、他方の鋼円板はカム軸固定の部分と回動不能に結合されている。
軸方向における構造長さが短いシングル・内部偏心伝動装置を得るために有利な構成では、駆動車、被駆動部分、第1及び第2の内歯車並びに第1及び第2の平歯車が、互いに同軸艇に配置されており、駆動車が第1の内歯車と、第1の平歯車がフランジによって第2の内歯車と、かつ第2の平歯車が被駆動部分と回動不能に結合されており、さらに第1の内歯車が第1の平歯車と噛み合い、第2の内歯車が第2の平歯車と噛み合っている。
特定の使用例のために有利な構成では、シングル・内部偏心伝動装置において第2の内歯車が第2の平歯車として形成され、第2の平歯車が第2の内歯車として形成されており、そして第2の内歯車と第2の平歯車とが相互に入れ子式に係合している。
しかしながらまた、シングル・内部偏心伝動装置の平歯車及び内歯車の代わりに、相応な摩擦車を使用することも可能である。このような構成は、騒音の少なさと耐摩耗性の点で傑出しているが、この場合には十分な圧着力が必要である。
図面の簡単な説明
次に図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
図1は、回転斜板伝動装置を示す縦断面図であり、
図2は、シングル・内部偏心伝動装置を示す縦断面図であり、
図3は、図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置を示す平面図であり、
図4〜図7は、図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置の種々の変化実施例を示す縦断面図であり、
図8は、図4に示されたシングル・内部偏心伝動装置を示す横断面図であり、第2の内歯車と駆動フランジと中間部材とが一体的に形成されている構成を示す図であり、
図9は、ボールオービタルクラッチを示す側面図であり、
図10は、図9に示されたボールオービタルクラッチの1つの円板を示す斜視図であり、
図11は、歯車が同軸的に配置されているシングル・内部偏心伝動装置を示す横断面図であり、
図12は、図11に示されたシングル・内部偏心伝動装置の横断面図であるが、第2の内歯車と平歯車とが交換されている構成を示す図である。
実施例の記載
図1には回転斜板伝動装置1が縦断面図で示されている。この回転斜板伝動装置1は、スプロケットとして形成された駆動車2を有しており、この駆動車2は、図示されていないチェーンを介して、内燃機関のクランク軸と回動不能に結合され、かつ回転対称的な伝動装置ハウジング3と一体的に形成されている。
伝動装置ハウジング3はその自由端部に、ねじ山付孔5を備えた外側フランジ4を有しており、この外側フランジ4には第1のかさ歯車6がねじ7を用いてフランジ結合されている。伝動装置ハウジング3の駆動車側の端部には、内側フランジ8が設けられており、この内側フランジ8は、伝動装置ハウジング3及び駆動車2を半径方向及び軸方向において支承もしくは位置固定するために働く。駆動車2の半径方向における支承は、第2のかさ歯車10の段部9に対して行われ、これに対して駆動車2の軸方向における位置固定は第2のかさ歯車10の肩部11によって、駆動車2にプレス嵌め及び/又は溶接されたスラストワッシャ12との関連において実施される。
第2のかさ歯車10は中央の緊締ねじ13によってカム軸14と回動不能に結合されている。カム軸14の自由端部における中空フランジ15は、第2のかさ歯車10及びスラストワッシャ12の軸方向及び半径方向の位置固定のために働く。
両かさ歯車6,10の間には、両側に歯列を備えた適宜な回転斜板16が設けられている。この回転斜板16の傾斜は、回転斜板16の各側の歯列がそれぞれのかさ歯車6,10と持続的に係合するように選択されている。回転斜板16は、固定軸受として形成された2つの溝付玉軸受17によって調節軸18に支承されており、この調節軸18自体は、浮遊軸受として形成された2つのニードル軸受19によって、第2のかさ歯車10の円筒形部分20に支承されている。
調節軸18は、ブラシレスの切換え制御可能な直流モータのロータ(図示せず)と回動不能に結合されている。両かさ歯車6,10及び回転斜板16は、粉末冶金法で製造される。両かさ歯車6,10及び回転斜板16の歯は、部品精度を同じに維持したままで強度を高めるために、例えば歯列の仕上げ転造(Verzahnungsnachwaelzen)又は熱間プレスもしくは高圧プレスによって後処理される。
回転斜板伝動装置1にはオイル管路21を介してオイル供給され、このオイル管路21は、カム軸軸受22を起点として、リング室23に向かって延びており、さらに図示されていない半径方向孔を通って、軸受19,17及び歯列に通じている。第1のかさ歯車6の相応な構成によって、回転斜板伝動装置1における十分なオイルレベルが保証される。
バックラッシュは回転斜板伝動装置1において簡単に調節することができる。伝動装置ハウジング3の外側フランジ4と第1のかさ歯車6との間に挿入可能な相応なシム板24によって、バックラッシュは0に調節される。このシム板24をバックラッシュ分だけ厚いシム板と交換することによって、バックラッシュが調節される。
回転斜板伝動装置1の作用形式は以下の通りである:
通常運転時、つまり相位置がコンスタントな場合、回転斜板伝動装置1は、電気式の調節モータ(図示せず)のロータを含めて全体として、カム軸回転数で回転する。制御時間の早め調節もしくは遅め調節のために初めて、調節モータはそのロータをカム軸14に対して加速もしくは遅延させる。これによって調節軸18は伝動装置ハウジング3に対して前進回動もしくは後退回動させられ、これにより回転斜板16はかさ歯車6,10の上を回転斜板とかさ歯車との間における僅かな歯数の差に相応して、大きな減速比で転動し、位相調節を実行する。
図2には、シングル・内部偏心伝動装置(Einzel- Innenexzentergetriebe)25が縦断面図で示され、図3にはこの内部偏心伝動装置25の被駆動側が平面図で示されている。
図2の縦断面図に示された、スプロケットとして形成された駆動車2aは、第1の内歯車26と回動不能に結合されている。この結合は、両側に刻み目を付けられた後におけるプレス嵌め及び/又はレーザ溶接によって達成することができる。
第1の内歯車26は、第2の平歯車28とプレス結合によって回動不能に結合された第1の平歯車27と噛み合っている。第2の平歯車28はニードル軸受29を介してシングル・内部偏心伝動装置25に支承されており、この内部偏心伝動装置25はスプライン軸継手31を介して、図示されていない電気式の調節モータのロータ(図示せず)と回動不能に結合されている。内部偏心体30は第2のニードル軸受32を介して中間部材33に支承されており、この中間部材33は、図示されていない中央の緊締ねじによって被駆動フランジ34を介して、同様に図示されていないカム軸と回動不能に緊締されている。第2の平歯車28は第2の内歯車35と噛み合っており、この第2の内歯車35の外周部には、駆動車2aを備えた第1の内歯車26が滑り支承されている。
第2の内歯車35は、カム軸固定の被駆動フランジ34と回動不能に結合されている。第2の内歯車35及び被駆動フランジ34は軸方向でストッパ円板36に接触しおり、このストッパ円板36は第1の内歯車26と回動不能に結合されている。
被駆動フランジ34は、図3にも示されているように、ノーズ37を有しており、このノーズ37は、シングル・内部偏心伝動装置25の調節領域を制限する、2つのストッパ39,40の間におけるストッパ円板36のリング切欠き38内において、旋回可能である。被駆動フランジ34は、焼結、揺動プレス(Taumelpressen)又は軸方向圧延によってチップなしにつまり非切削式に製造することができる。被駆動フランジ34は第2の内歯車35と一緒に焼結されることもできる。
シングル・内部偏心伝動装置25の調節モータ側には金属薄板カバー41が設けられており、この金属薄板カバー41は、凹部42にプレス嵌めされていて、両方の平歯車27,28と調節軸18′との軸方向運動を制限する。
このシングル・内部偏心伝動装置25は以下に記載のように働く:
通常運転時に、シングル・内部偏心伝動装置25及び調節モータのロータは全体としてカム軸回転数で回転する。カム軸の早め又は遅め調節時に、調節モータは内部偏心体30を備えた調節軸18′を加速もしくは遅延させる。これによって平歯車27,28は内歯車26,35に沿って転動し、互いに噛み合っている平歯車と内歯車との僅かな歯数差に基づいて、大きな減速比を伴う位相調節を生ぜしめる。
図4には、図2のシングル・内部偏心伝動装置25の構造上の変化実施例としてのシングル・内部偏心伝動装置25′が示されている。駆動車2aは第1の内歯車26′及びその歯列と一緒に一体的に焼結されている。歯列は必要とあれば、より高い歯の強度を得るために、仕上げ転造されることもできる。
第2の内歯車35′は被駆動フランジ34′とプレス結合及び溶接によって結合されている。両方の部材は有利には一体的に焼結によって製造されることもできる。
第1の平歯車27′は第2の平歯車28′の幅だけ拡大されている。内歯車26′,35′の歯列は、歯数が異なっているにもかかわらず位相シフト(Profilverschiebung)によって等しい内径を有しており、かつこのようにして第1の平歯車27′との噛み合いを可能にする。第1の平歯車27′は焼結によって、しかしながらまた揺動プレス、冷間プレス又は冷間押出しによっても製造することができる。
第1の平歯車27′は第1のニードル軸受29′′を介してシングル・内部偏心体30′に支承され、この内部偏心体30′は第2のニードル軸受32′を介して中間部材33′に支承されている。この中間部材33′は特に焼結、冷間押出し又は深絞りによって製造することができる。この中間部材33′の、中間部材33に比べて減じられた外径及び内径は、中間部材33′の端面43における中央の緊締ねじのねじ頭の載置を必要とする。その結果調節軸18′′の形状が変化させられている。この調節軸18′′は冷間押出し又は深絞りによって製造され、スプライン軸継手31は打出しによって製造されることができる。
金属薄板カバー41′はこの実施例においても第1の平歯車27′及び調節軸18′′のための軸方向のストッパとして、かつ潤滑オイルガイドとして働く。拡開リング44は被駆動側における第2の内歯車35′の軸方向におけるストッパとして働く。
図5に示されたシングル・内部偏心伝動装置25′′がシングル・内部偏心伝動装置25;25′に対して異なっているのは、第1の内歯車26′′におけるストッパ円板36′の固定形式である。この場合の固定は、第1の内歯車26′′のスリット45に挿入されるストッパ円板36′のピン46によって接線方向で行われ、これに対して軸方向における固定装置としては拡開リング44′が働く。
別の相違点としては、2部分から成るシングル・内部偏心体30′′が挙げられ、この内部偏心体30′′は、相応に成形された押し出し成形された管から切断可能であり、そして打ち抜かれたスプライン軸継手31′′とプレス嵌め及び溶接可能である。焼結された被駆動フランジ34′′には、半径方向に延びる潤滑オイル通路47がエンボス加工されており、この潤滑オイル通路47はニードル軸受32′′,29′′と平歯車27′′,28′′及び内歯車26′′,35′′の歯列とに潤滑オイルを供給する。両方の平歯車27′′,28′′は一体的に、かつその歯列を含めて、焼結されている。
図6に示されたシングル・内部偏心伝動装置25′′′は、上に述べた実施例に比べて下記の点で異なっている。すなわち、
第1の内歯車26′′′の一体的な駆動車2a′′′がその寸法に基づいて揺動プレス部品として適している。
深絞りされたストッパ円板36′′が駆動車2a′′とプレス嵌め及びレーザ溶接によって回動不能に結合されている。深絞りされたストッパ円板はその内周部が、駆動車2a′′及び第1の内歯車26′′′のための滑り軸受として働き、さらに第2の内歯車35′′′及びこの第2の内歯車に結合された被駆動フランジ34′′′のための軸方向ストッパとして働く。
図7に示されたシングル・内部偏心伝動装置25′′′′では、第1の平歯車27′′′′及び第1の内歯車26′′′′が方形の横断面を有している。これらのリングは、相応に内歯もしくは外歯を備えた管を分断して形成するのに特に適している。同じことは、図2の第1の平歯車27及び図6の第1の平歯車27′′′に対しても言える。
第1の内歯車26′′′は駆動車2a′′′内にプレス嵌めされており、これに対して第2の内歯車35′′′は駆動車2a′′′内に滑り支承されていて、この駆動車2a′′′に溶接されたストッパ円板36′′′によって軸方向において案内されている。
図8には、図4に示されたシングル・内部偏心伝動装置25′が横断面図で示されており、しかしながらこの場合、中間部材33′は駆動フランジ34′及び内歯車35′と一体的に形成されている。これによって構成部材の数は著しく減じられる。製造方法としては特に焼結が有利である。
図9には、いわゆる玉軌道クラッチもしくはボールオービタルクラッチ(Kugelorbitalkupplung)49が側面図で示されており、このボールオービタルクラッチは、噛み合いクラッチ、セグメントクラッチ又はピンクラッチと同様に、偏心体運動の補償を目的として内歯車/平歯車-スプライン軸継手の代わりとして働く。ボールオービタルクラッチ49は2つの鋼円板50を有しており、両鋼円板50の間にはボール51が軸方向に予負荷もしくはプリロードされてクランプされている。ボール51は、半分の側が鋼円板50の円形軌道52内において案内されており(図10も参照)、そこでボール51は、遊びを必要とすることなしに円運動を実施する。鋼円板50のうちの1つは、シングル・内部偏心伝動装置の平歯車のうちの1つと回動不能に結合されていて、他方の鋼円板は伝動装置のカム軸固定の部分と回動不能に結合されている。
図11に示されたシングル・内部偏心伝動装置25′′′′′は、エラストマクラッチ48を介して図示されていないカム軸と回動不能に結合されている。この伝動装置の特徴は、第1の内歯車26′′′′′及び第2の内歯車35′′′′′と第1の平歯車27′′′′′及び第2の平歯車28′′′′′とが同軸的に配置されていることにある。これによって軸方向における構造空間はかなり僅かしか必要ない。さらに第1の内歯車26′′′′′とダブルの溝付玉軸受53との間隔はかなり小さくなり、この溝付玉軸受53は、第1の内歯車26′′′′′の傾倒モーメント及び駆動車2a′′′′の負荷を受容する。このことは、半径方向における変位が小さいことに基づいて、歯列の転動特性に対して有利に作用する。駆動車2a′′′′は第1の内歯車26′′′′′と一体的に形成されており、同様に第1の平歯車27′′′′′と第2の内歯車35′′′′′も、フランジ54によって互いに結合されている。第2の平歯車28′′′は被駆動部分55と一体的に形成されていて、調節軸18′′′′はシングル・内部偏心体30′′′と一体的に形成されている。シングル・内部偏心体30′′′と、第2の内歯車35′′′′′を備えた第1の平歯車27′′′′′とは、第2及び第3のダブル溝付玉軸受56,57に支承されている。
図12に示されたシングル・内部偏心伝動装置25′′′′′′は、図11に示された第2の内歯車及びそこに示された第2の平歯車との交換によって、図11に示された内部偏心伝動装置と異なっている。第2の内歯車及び第2の平歯車は、ここでは異なった形式の第2の内歯車35′′′′′′及び第2の平歯車28′′′′′′として形成されていて、互いに係合している。駆動車2a′′′′′、フランジ54′及び被駆動部分55′は、変更された構造に合わせられている。シングル・内部偏心伝動装置25′′′′′,25′′′′′′の機能は、図2〜図8に示された伝動装置の機能に相当している。
回転斜板伝動装置を示す縦断面図である。 シングル・内部偏心伝動装置を示す縦断面図である。 図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置を示す平面図である。 図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置の変化実施例を示す縦断面図である。 図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置の変化実施例を示す縦断面図である。 図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置の変化実施例を示す縦断面図である。 図2に示されたシングル・内部偏心伝動装置の変化実施例を示す縦断面図である。 図4に示されたシングル・内部偏心伝動装置を示す横断面図であり、第2の内歯車と駆動フランジと中間部材とが一体的に形成されている構成を示す図である。 ボールオービタルクラッチを示す側面図である。 図9に示されたボールオービタルクラッチの1つの円板を示す斜視図である。 歯車が同軸的に配置されているシングル・内部偏心伝動装置を示す横断面図である。 図11に示されたシングル・内部偏心伝動装置の横断面図であるが、第2の内歯車と平歯車とが交換されている構成を示す図である。
符号の説明
1 回転斜板伝動装置
2,2a,2a′,2a′′,2a′′′,2a′′′′,2a′′′′′ 駆動車
3 伝動装置ハウジング
4 外側フランジ
5 ねじ山付孔
6 第1のかさ歯車
7 ねじ
8 内側フランジ
9 段部
10 第2のかさ歯車
11 肩部
12 スラストワッシャ
13,13′ 中央の緊締ねじ
14 カム軸
15 中空フランジ
16 回転斜板
17 溝付玉軸受
18,18′,18′′,18′′′,18′′′′ 調節軸
19 ニードル軸受
20 円筒形の部分
21 オイル管路
22 カム軸軸受
23 リング室
24 シム板
25,25′,25′′,25′′′,25′′′′,25′′′′′,25′′′′′′ シングル・内部偏心伝動装置
26,26′,26′′,26′′′,26′′′′,26′′′′′ 第1の内歯車
27′,27′′,27′′′,27′′′′,27′′′′′ 第1の平歯車
28,28′,28′′,28′′′,28′′′′ 第2の平歯車
29,29′,29′′ 第1のニードル軸受
30,30′,30′′,30′′′ シングル・内部偏心体
31,31′,31′′ スプライン軸継手
32,32′,32′′ 第2のニードル軸受
33,33′′ 中間部材
34,34′,34′′,34′′′ 被駆動フランジ
35,35′,35′′,35′′′,35′′′′,35′′′′′,35′′′′′′ 第2の内歯車
36,36′,36′′,36′′′ ストッパ円板
37 ノーズ
38 リング区分
39 第1のストッパ
40 第2のストッパ
41,41′ 金属薄板カバー
42 凹部
43 端面
44,44′ 拡開リング
45 スリット
46 ピン
47 潤滑オイル通路
48 エラストマ
49 ボールオービタルクラッチ
50 鋼円板
51 玉
52 円形軌道
53 第1のダブルの溝付玉軸受
54,54′ フランジ
55,55′′ 被駆動部分
56 第2のダブルの溝付玉軸受
57 第3のダブルの溝付玉軸受
58 第3の平歯車

Claims (20)

  1. 内燃機関のクランク軸に対して内燃機関のカム軸(14)を回転角調節するための電動機式のカム軸調節装置であって、3軸伝動装置が設けられていて、該3軸伝動装置が、クランク軸によって駆動される駆動車(2,2a,2a′,2a′′,2a′′′,2a′′′′,2a′′′′′)とカム軸固定の被駆動部分と調節軸(18,18′,18′′,18′′′,18′′′′)とを有しており、該調節軸(18,18′,18′′,18′′′,18′′′′)が電気式の調節モータのロータと回動不能に結合されていて、該調節モータのステータが内燃機関に固定されている形式のものにおいて、シングル・内部偏心伝動装置(25,25′,25,′′,25′′′,25′′′′,25′′′′′,25′′′′′′)として形成された3軸伝動装置が、非切削加工によって製造された歯車セットとハウジング部分とから成っていて、バックラッシュを調節もしくは調整するための装置を有しており、シングル・内部偏心伝動装置(25,25′,25′′,25′′′,25′′′′,25′′′′′,25′′′′′′)がシングル・内部偏心体(30,30′,30′′,30′′′)を備え、シングル・内部偏心体(30,30′,30′′,30′′′)に第1及び第2の平歯車(27,27′,27′′,27′′′,27′′′′,27′′′′′;28,28′,28′′,28′′′,28′′′′)が取り付けられていて、第1及び第2の平歯車が互いに回動不能に結合されていて、第1及び第2の内歯車(26,26′,26′′,26′′′,26′′′′,26′′′′′;35,35′,35′′,35′′′,35,′′′′,35′′′′′,35′′′′′′)に沿って転動するようになっており、第1の平歯車(27,27′,27′′,27′′′,27′′′′,27′′′′′)及び第1の内歯車(26,26′,26′′,26′′′,26′′′′,26′′′′′)がもっぱら位相位置の減速のために働き、第2の平歯車(28,28′,28′′,28′′′,28′′′′)及び第2の内歯車(35,35′,35′′,35′′′,35′′′′,35′′′′′,35′′′′′′)が、カム軸(14)への駆動出力及び調節出力を導くためのクラッチ歯列としても又は該クラッチ歯列としてだけ働くことを特徴とする、電動機式のカム軸調節装置。
  2. 電気式の調節モータとして、ブラシレスの直流モータが設けられている、請求項1記載のカム軸調節装置。
  3. 前記ブラシレスの直流モータは、希土類マグネットを備えた又はバイポーラ運転形式のブラシレスの直流モータである、請求項2記載のカム軸調節装置。
  4. シングル・内部偏心体(30,30′,30′′,30′′′)及び両方の平歯車(27,27′,27′′,27′′′,27′′′′,27′′′′′;28,28′,28′′,28′′′,28′′′′)がころがり軸受によって支承されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  5. 駆動車(2,2a,2a′,2a′′,2a′′′,2a′′′′,2a′′′′′)がころがり軸受によって支承されている、請求項4記載のカム軸調整装置。
  6. 駆動車が4点軸受を有している、請求項4又は5記載のカム軸調整装置。
  7. 内歯車(26′′′)及び平歯車(27,27′′,27′′′)が内歯もしくは外歯を備えた歯付リングとして形成されており、該歯付リングが内歯もしくは外歯を成形された管から必要な長さに切断可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  8. 前記管が引き抜き、冷間プレス、又は焼結によって製造されている、請求項7記載のカム軸調整装置。
  9. 内歯車(26′′′′)及び平歯車(27,27′′′,27′′′′)が歯を成形された帯材から歯付リングに変形可能であり、溶接又はクリップ結合によって閉鎖可能であり、次いで口径調整可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  10. 1の内歯車(26′)の歯数が第2の内歯車(35′)の歯数と異なっている、請求項1記載のカム軸調節装置。
  11. 第1の内歯車(26,26′,26′′,26′′′)及び平歯車(27,27′,27′′,27′′′,27′′′′)におけるバックラッシュ調整が、該第1の内歯車及び平歯車に合うシングル・内部偏心体(30,30′,30′′)の取付けによって行われ、これに対して第2の内歯車(35,35′,35′′,35′′′,35′′′′)及び平歯車(28,28′)におけるバックラッシュ調整が、該第2の内歯車及び平歯車の歯の相応な位相シフトによって行われるか又は、シングル・内部偏心体(30,30′,30′′)とは無関係に調節可能で調節軸(18,18′,18′′)に回動不能に固定された付加的な調整偏心体によって行われる、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  12. バックラッシュ調整が、幾分円錐形に形成されていて互いに線接触するまで互いに入れ子式に軸方向シフト可能な平歯車及び内歯車によって行われる、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  13. 製造に基づいて生じる歯の円錐度を利用して前記バックラッシュ調整が行われる請求項12記載のカム軸調整装置。
  14. 内歯車(26,26′,26′′,26′′′,26′′′′,26′′′′′;35,35′,35′′,35′′′,35,′′′′,35′′′′′,35′′′′′′)及び平歯車(27,27′,27′′,27′′′,27′′′′,27′′′′′;28,28′,28′′,28′′′,28′′′′)の歯列が、延性材料から成る被覆層を備えていて、互いに噛み合う歯列が予負荷もしくはプリロードをかけられて取り付けられており、延性材料が銅又はプラスチックである、請求項1記載のカム軸調節装置。
  15. 調節伝動装置の走入装置が設けられていて、該走入装置が、調節伝動装置の歯に装着された比較的軟質で滑りやすい摩耗層を備えていて、該摩耗層が、所定のバックラッシュの得られるまで予負荷もしくはプリロード下で走入する、請求項1記載のカム軸調節装置。
  16. 前記摩耗層は銅又はプラスチック製である、請求項15記載のカム軸調整装置。
  17. 第2の内歯車(35,35′)が被駆動フランジ(34,34′)と一体的に形成可能であり、かつ揺動プレス又はアキシャルプレス、焼結又は深絞りによって製造可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  18. 第2の内歯車(35,35′)が被駆動フランジ(34,34′)及び中間部材(33,33′)と一体的に形成可能である、請求項17記載のカム軸調整装置。
  19. 偏心体(30,30′,30′′)とスプライン軸継手(31,31′,31′′)を備えた調節軸(18,18′,18′′)とが一体的に、又は2部分から形成可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
  20. シングル・内部偏心伝動装置(25,25′,25′′,25′′′,25′′′′)が、カム軸回転モーメントを伝達する内歯車/平歯車対の代わりに、いわゆるボールオービタルクラッチ(49)を有しており、該ボールオービタルクラッチでは、ボール(51)の半分の側が、軸方向において予負荷もしくはプリロード下にある2つの等しい鋼円板(50)の円形軌道(52)において案内されていて、回転モーメントを遊びなしに伝達し、かつ偏心運動を補償するようになっており、一方の鋼円板(50)が、伝動装置の平歯車と回動不能に結合され、かつ他方の鋼円板(50)が、伝動装置のカム軸固定の部分と回動不能に結合されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のカム軸調節装置。
JP2007525196A 2004-08-10 2005-07-13 電動機式のカム軸調節装置 Expired - Fee Related JP4892763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004038681.1 2004-08-10
DE102004038681.1A DE102004038681B4 (de) 2004-08-10 2004-08-10 Elektromotorischer Nockenwellenversteller
PCT/EP2005/007583 WO2006018080A1 (de) 2004-08-10 2005-07-13 Elektromotorischer nockenwellenversteller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509339A JP2008509339A (ja) 2008-03-27
JP4892763B2 true JP4892763B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=35094453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525196A Expired - Fee Related JP4892763B2 (ja) 2004-08-10 2005-07-13 電動機式のカム軸調節装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7703425B2 (ja)
EP (1) EP1776513B1 (ja)
JP (1) JP4892763B2 (ja)
DE (2) DE102004038681B4 (ja)
WO (1) WO2006018080A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004062035A1 (de) 2004-12-23 2006-07-27 Schaeffler Kg Vorrichtung zur Veränderung der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
DE102004062038B4 (de) 2004-12-23 2017-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur Veränderung der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
US7866288B2 (en) 2004-12-23 2011-01-11 Schaeffler Kg Device for varying the control times of an internal combustion engine
DE102005059840A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller
DE112008000344B4 (de) * 2007-02-05 2021-11-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Leistungsübertragungsvorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
KR100962194B1 (ko) * 2007-12-14 2010-06-11 현대자동차주식회사 연속 가변 밸브 리프트 시스템
DE102008010645A1 (de) 2008-02-22 2009-08-27 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller und Nockenwelle für eine Brennkraftmaschine
DE102008010644A1 (de) 2008-02-22 2009-08-27 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller und Nockenwelle für eine Brennkraftmaschine
DE102008010638B4 (de) 2008-02-22 2022-01-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromechanisches Nockenwellenverstellsystem und Verfahren zur Verstellung einer Nockenwelle mittels eines solchen Nockenwellenverstellsystems
DE102008015152A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Schaeffler Kg Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle mittels eines elektromechanischen Nockenwellenverstellsystems
DE102008017688A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102008025077A1 (de) 2008-05-26 2009-12-10 Ims Gear Gmbh Zahnriemenrad für einen Zahnriemenantrieb
DE102008039009A1 (de) 2008-08-21 2010-02-25 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller
DE102008039007A1 (de) 2008-08-21 2010-02-25 Schaeffler Kg Verfahren zur Verstellung einer Kurbelwelle eines Verbrennungsmotors, Nockenwellenverstellsystem und Verbrennungsmotor mit verstellbarer Kurbelwelle
DE102008039008A1 (de) 2008-08-21 2010-02-25 Schaeffler Kg Verfahren zur Verstellung einer Nockenwelle eines Verbrennungsmotors, Nockenwellenverstellsystem und Verbrennungsmotor mit verstellbarer Nockenwelle
DE102009009252B4 (de) 2009-02-17 2017-10-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulischer Nockenwellenversteller mit axialer Verschlussschraube
DE102009009523A1 (de) 2009-02-18 2010-08-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Phasenstellanordnung einer Brennkraftmaschine
JP4987031B2 (ja) * 2009-04-27 2012-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
EP2282021B1 (en) * 2009-08-06 2012-05-09 Delphi Technologies, Inc. Harmonic drive camshaft phaser with improved radial stability
DE102009042228A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Veränderung der relativen Winkellage einer Nockenwelle gegenüber einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE102009049218A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-28 Mahle International Gmbh Nockenwelle für eine Brennkraftmaschine
DE102009051309B4 (de) 2009-10-29 2021-12-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102009051310A1 (de) 2009-10-29 2011-05-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Befestigungsanordnung eines Nockenwellenverstellers
JP5538053B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US8622037B2 (en) * 2010-05-12 2014-01-07 Delphi Technologies, Inc. Harmonic drive camshaft phaser with a compact drive sprocket
JP5411066B2 (ja) * 2010-06-10 2014-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE102010050814A1 (de) 2010-11-09 2012-05-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebeeinrichtung und Nockenwellenversteller mit einer solchen Getriebeeinrichtung
DE102011005191A1 (de) 2011-02-11 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Nockenwelle
DE102011004069A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg 3-Wellen-Verstellgetriebe mit elastischem Koppelglied
DE102011004070A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg 3-Wellen-Verstellgetriebe mit zwei mechanischen Anschlägen
DE102011004071A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg 3-Wellen-Verstellgetriebe mit integrierter Überlastkupplung
DE102011004066A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg 3-Wellen-Verstellgetriebe mit veränderter Masseverteilung und Verfahren zur Herstellung eines Wellgenerators
US8677961B2 (en) * 2011-07-18 2014-03-25 Delphi Technologies, Inc. Harmonic drive camshaft phaser with lock pin for selectivley preventing a change in phase relationship
DE102012008609A1 (de) 2012-04-27 2013-10-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Nockenwellenverstellvorrichtung
JP5687727B2 (ja) * 2013-04-26 2015-03-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5888283B2 (ja) * 2013-06-14 2016-03-16 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US9982572B2 (en) * 2013-07-10 2018-05-29 Borgwarner, Inc. Positional control of actuator shaft for e-phaser and method of calibration
JP5719008B2 (ja) * 2013-11-07 2015-05-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE102014207631B4 (de) * 2014-04-23 2019-10-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller mit zusätzlichem Formschluss zwischen drehmomentübertragenden Teilen
DE102014209312B4 (de) 2014-05-16 2020-12-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenverstellanordnung, umfassend eine axiale Sicherung mittels einer Spannhülse
DE102015210707B3 (de) * 2015-06-11 2016-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drei-Wellengetriebe
WO2017041801A1 (de) 2015-09-10 2017-03-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller
DE102015217559A1 (de) 2015-09-15 2017-03-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stellgetriebe
DE102015222831A1 (de) 2015-11-19 2017-05-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstelleinrichtung einer Brennkraftmaschine
KR101655225B1 (ko) * 2015-12-09 2016-09-22 현대자동차 주식회사 내연기관의 밸브 타이밍 제어장치
DE102016207927B4 (de) 2016-05-09 2018-07-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stellantrieb
US20190153909A1 (en) 2016-05-31 2019-05-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Actuating gear mechanism
DE102016218574B4 (de) 2016-09-27 2020-01-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stellgetriebe
DE102016220919A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellgetriebeanordnung für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit der Verstellgetriebeanordnung sowie Verfahren zur Montage der Verstellgetriebeanordnung
DE102016223372A1 (de) 2016-11-25 2017-11-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellgetriebe
DE102017109305B4 (de) 2017-05-02 2024-05-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrischer Nockenwellenversteller
DE102017111988B3 (de) * 2017-05-31 2018-06-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrischer Nockenwellenversteller zur variablen Einstellung der Ventilsteuerzeiten einer Brennkraftmaschine
CN109653828B (zh) * 2017-10-10 2022-02-22 博格华纳公司 轴承跨距缩小的偏心齿轮
JP6904219B2 (ja) * 2017-11-06 2021-07-14 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE102018103837B3 (de) 2017-12-13 2019-03-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stellgetriebe und Verfahren zur Herstellung eines Getriebeteils
JP6734001B2 (ja) * 2018-03-30 2020-08-05 三菱電機株式会社 バルブタイミング調整装置
DE102018117950A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellgetriebe
DE102018132427A1 (de) 2018-12-17 2020-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrischer Nockenwellenversteller mit trockenlaufendem Zugmittelgetriebe
DE102019131779A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrischer Nockenwellenversteller mit verbesserter Nockenwellenanbindung sowie Verfahren zum Herstellen des Nockenwellenverstellers
WO2022017886A2 (de) 2020-07-21 2022-01-27 ECO Holding 1 GmbH Laserschweissverfahren zum fügen eines nicht-sintermaterials mit einem sintermaterial, verbundkörper, sowie verwendung eines laserschweissverfahrens
DE102020121608A1 (de) 2020-08-18 2022-02-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenverstelleinheit und Verfahren zum Betrieb der Nockenwellenverstelleinheit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179338A (ja) * 1985-02-01 1986-08-12 旭化成株式会社 布製袋体
JPS61229907A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの動弁機構
JPH11107718A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Mazda Motor Corp 回転位相制御装置
US20020017257A1 (en) * 2000-08-05 2002-02-14 Detlef Axmacher Control unit for adjusting the angle of rotation of a camshaft
WO2004013467A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung zur veränderung der steuerzeiten einer brennkraftmaschine
WO2004035998A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Elektrisch angetriebener nockenwellenversteller
JP2005036847A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sanden Corp 電磁クラッチ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1165514A (en) * 1979-07-09 1984-04-17 William J. Chmura Thread forming of sintered porous metal shapes
US4747375A (en) * 1982-08-31 1988-05-31 Williams John K Device for controlling the phased displacement of rotating shafts
DE4022735A1 (de) * 1989-07-18 1991-01-24 Candy Mfg Co Spielfreie phaseneinstellvorrichtung
DE4110195C2 (de) 1991-03-28 2000-02-10 Schaeffler Waelzlager Ohg Verstellvorrichtung für eine Nockenwelle
JPH10305344A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Toyota Motor Corp 焼結歯車の転造方法
ES2167864T3 (es) * 1997-09-19 2002-05-16 Tcg Unitech Ag Dispositivo para la regulacion del arbol de levas de un motor de combustion interna.
JP2000129312A (ja) 1998-10-30 2000-05-09 Aisin Seiki Co Ltd 焼結歯車の仕上げ転造方法及び仕上げ転造装置
US6457446B1 (en) * 1999-09-22 2002-10-01 Aimbridge Pty Ltd. Phase control mechanism
AT409030B (de) 2000-03-09 2002-05-27 Tcg Unitech Ag Vorrichtung zur verstellung einer nockenwelle
AT409234B (de) * 2000-10-12 2002-06-25 Miba Sintermetall Ag Gesinterte schaltmuffe
US6517772B1 (en) 2001-09-26 2003-02-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Apparatus and method for forming powder metal gears
DE10207760B4 (de) 2002-02-23 2019-10-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum lösbaren Verbinden und Verstellen zweier zueinander drehwinkelverstellbarer Wellen
DE10248355A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
DE102004009128A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-15 Ina-Schaeffler Kg Elektrischer Nockenwellenversteller

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179338A (ja) * 1985-02-01 1986-08-12 旭化成株式会社 布製袋体
JPS61229907A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの動弁機構
JPH11107718A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Mazda Motor Corp 回転位相制御装置
US20020017257A1 (en) * 2000-08-05 2002-02-14 Detlef Axmacher Control unit for adjusting the angle of rotation of a camshaft
WO2004013467A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung zur veränderung der steuerzeiten einer brennkraftmaschine
JP2005533964A (ja) * 2002-07-24 2005-11-10 イナ‐シャフラー、コマンディット、ゲゼルシャフト 内燃機関の制御時間の変更のための装置
WO2004035998A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Elektrisch angetriebener nockenwellenversteller
JP2006503214A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 アイエヌエイ−シャエフラー カーゲー 電動式カムシャフト調整装置
JP2005036847A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sanden Corp 電磁クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1776513B1 (de) 2010-09-22
JP2008509339A (ja) 2008-03-27
EP1776513A1 (de) 2007-04-25
DE102004038681A1 (de) 2006-06-01
DE102004038681B4 (de) 2017-06-01
WO2006018080A1 (de) 2006-02-23
DE502005010294D1 (de) 2010-11-04
US20090199797A1 (en) 2009-08-13
US7703425B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892763B2 (ja) 電動機式のカム軸調節装置
US7673598B2 (en) Electric camshaft adjuster
JP4735720B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US9482323B2 (en) Friction roller reducer and drive unit for electric automobile
JP2004084712A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
EP2071214A1 (en) Backlash eliminator
KR20010012454A (ko) 유성기어 변속기
JP2008095549A (ja) バルブタイミング調整装置
CA2548609A1 (en) Superimposed steering system for a vehicle
JPH11509299A (ja) 遊星歯車装置
JP2004529821A (ja) 車両操舵装置に用いられるアクチュエータ
JP2008173993A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4419092B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5139209B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
US10995848B2 (en) Motorcycle drive device with adjustable backlash
JP2016061234A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4200728B2 (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JPH06257661A (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP2894888B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング調節装置
JP2021526621A (ja) 固定比のトラクションまたはフリクションドライブ
JP2004257533A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP3997326B2 (ja) クランクシャフトとカムシャフトとの間の相対回転位置を制御調整するための装置
JP5240309B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2003535286A (ja) 遊びの少ない遊星機構伝動装置
JP2007113749A (ja) 無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees