JP4892397B2 - 操作装置及び画像形成装置 - Google Patents

操作装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4892397B2
JP4892397B2 JP2007109146A JP2007109146A JP4892397B2 JP 4892397 B2 JP4892397 B2 JP 4892397B2 JP 2007109146 A JP2007109146 A JP 2007109146A JP 2007109146 A JP2007109146 A JP 2007109146A JP 4892397 B2 JP4892397 B2 JP 4892397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
angle
elevation angle
control unit
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007109146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008271013A (ja
Inventor
健太 東山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007109146A priority Critical patent/JP4892397B2/ja
Priority to CN201010002003.0A priority patent/CN101763005B/zh
Priority to CN2008100906523A priority patent/CN101290485B/zh
Priority to US12/104,061 priority patent/US8223129B2/en
Publication of JP2008271013A publication Critical patent/JP2008271013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892397B2 publication Critical patent/JP4892397B2/ja
Priority to US13/426,913 priority patent/US20120182243A1/en
Priority to US13/426,841 priority patent/US8243042B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、操作装置及び画像形成装置に関する。
複写機やファクシミリ装置等の画像形成装置は、マンマシンインタフェースとしての操作装置を備えているが、この操作装置としてタッチパネルを用いたものが知られている。タッチパネルは、周知のように表示機能と操作機能とを兼ね備えた操作装置であり、操作ボタンを画像として表示すると共に、表示面に設けられた押圧センサによってユーザの操作位置(押圧位置)を検出するものである。
例えば、下記特許文献1,2には、このようなタッチパネルを備えた画像形成装置のうち、タッチパネル(操作装置)の操作面(表示面)の角度調整機能を備えたものが開示されている。この角度調整機能は、ユーザの身長の大小に拘らず、操作装置の快適な操作環境を提供するために、タッチパネルの仰角を可変設定する機能である。
特開2002−361968号公報 特開2003−323084号公報
ところで、特許文献1,2に開示された画像形成装置を初めて使用するユーザは、角度調整機能を十分に利用することなく、操作面が不適当な角度に設定された状態のままタッチパネルを操作することがあり、これによって誤操作が誘発される場合がある。
このような背景から、タッチパネルの角度調整機能をより実用的なものとするためには、ユーザが常に最適な角度設定でタッチパネルを使用できる技術の開発が切望されている。
本発明は、上述した事情に鑑みたものであり、ユーザが常に最適な操作面の角度設定で操作装置を使用できることを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、操作装置に係る第1の解決手段として、仰角調整自在なタッチパネルを備えた操作装置であって、前記タッチパネル上の操作ボタンに対するユーザの操作位置に応じて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する角度判定手段と、該角度判定手段が角度の不適を判断すると、前記タッチパネルの仰角変更をユーザに促す角度変更催促手段とを具備する、という手段を採用する。
また、操作装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記角度判定手段は、前記タッチパネルに対する全押圧回数と前記操作ボタンの上側領域あるいは下側領域の押圧回数との割合に基づいて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する、という手段を採用する。
操作装置に係る第3の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記角度判定手段は、全ての前記操作ボタンを対象とし、当該操作ボタンの上側領域あるいは下側領域の連続押圧回数が所定のしきい値を越えるか否かに基づいて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する、という手段を採用する。
操作装置に係る第4の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記角度判定手段は、1つの前記操作ボタンにおける上側領域あるいは下側領域の連続押圧回数が所定のしきい値を越えるか否かに基づいて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する、という手段を採用する。
操作装置に係る第5の解決手段として、上記第1〜第4のいずれかの解決手段において、角度変更催促手段は、前記タッチパネルの仰角変更をユーザに促すメッセージを当該タッチパネルに表示させる、という手段を採用する。
さらに、本発明では、画像形成装置に係る解決手段として、上記第1〜第4のいずれかの操作装置を備える、という手段を採用する。
本発明によれば、角度判定手段が操作ボタンに対するユーザの操作位置に応じてタッチパネルの仰角の不適を判断すると、角度変更催促手段がタッチパネルの仰角変更を自動的にユーザに促すので、ユーザは、タッチパネルの仰角の不適を認知することが可能であり、よってタッチパネルの仰角を最適な角度に調整し直して操作を行うことができる。
すなわち、ユーザは常に最適な仰角設定状態でタッチパネルを操作することが可能となるので、誤操作が大幅に解消され、以って快適な操作環境の実現と操作性の向上とを実現することができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る複写機Aの機能構成を示すブロック図である。この図1に示すように、本複写機Aは、操作表示部1、画像読取部2、画像記憶部3、画像処理部4、印刷部5及び主制御部6を備えている。
操作表示部1は、図示するように、タッチパネル1a、角度可変支持機構1b、操作キー1c及び操作表示制御部1dから構成されており、ユーザと本複写機Aとを関係付けるマンマシンインタフェースとして機能する。タッチパネル1aは、周知のように表示パネルの表示面に抵抗膜方式等の透明な面状押圧センサを設けたものであり、操作表示制御部1dによって表示パネルに表示された操作ボタンにユーザが指等で押圧すると、面状押圧センサが押圧位置(押圧座標)を示す操作信号を操作表示制御部1dに出力するものである。このタッチパネル1aには、操作表示制御部1dによって、各種機能がそれぞれ割り付けられた複数の操作ボタンが所定のレイアウトで表示される。
角度可変支持機構1bは、上記タッチパネル1aを仰角変更自在に支持する機構である。図2は、この角度可変支持機構1bによるタッチパネル1aの角度設定状態を示す模式図である。角度可変支持機構1bは、タッチパネル1aの両側面に設けられた軸を回転自在に支持することにより、図示するようにタッチパネル1aの仰角を「デフォルト」状態と「ダウン」状態とに可変設定する。「デフォルト」状態は、タッチパネル1aの操作面(表示面)が標準的な身長のユーザに対して使い易い角度となる仰角設定状態であり、一方、「ダウン」状態は、標準的な身長のユーザよりも身長が低いユーザに対してタッチパネル1aの操作面(表示面)が使い易い角度となる仰角設定状態である。
操作キー1cは、例えば電源ボタンやコピー開始ボタン等、タッチパネル1aに表示される操作ボタン以外の操作キー(ハードウエアキー)である。タッチパネル1aに表示される操作ボタンは、操作表示制御部1dは所定のプログラムに基づいてソフトウエア的に表示パネルに表示させるものであるが、操作キー1cは、ハードウエアキーとして物理的に備えられたものであり、ユーザの操作に基づいた操作信号を操作表示制御部1dに出力する。
操作表示制御部1dは、主制御部6による制御の下で、上記タッチパネル1a及び操作キー1cを制御する制御装置であり、MPU(Micro Processing Unit)、内部メモリ並びにタッチパネル1a、操作キー1c及び主制御部6と各種信号の授受を行うインタフェース回路等から構成されている。この操作表示制御部1dは、内部メモリに記憶された操作表示制御プログラム、タッチパネル1a及び操作キー1cから入力される操作信号、主制御部6から入力される制御指令及びタッチパネル1a上に設定した各種領域の設定情報(後述する)に基づいて、タッチパネル1aの操作表示制御やユーザの操作指示の主制御部6への伝達を行う。
より具体的には、操作表示制御部1dは、主制御部6から入力される制御指令に基づいてタッチパネル1a上に表示する操作ボタンの種類やレイアウトを設定すると共に、タッチパネル1aから入力される操作信号または操作キー1cから入力される操作信号に基づいて何れの操作ボタンが操作されたかを判定し、ユーザの操作指示として主制御部6に出力する。
ここで、タッチパネル1aから操作表示制御部1dに入力される操作信号は、上述したようにユーザによるタッチパネル1a上の押圧座標を示す信号である。操作表示制御部1dは、タッチパネル1a上に表示した各種操作ボタンの位置に対応した認識領域(座標範囲)を各種操作ボタン毎に予め設定しており、この認識領域とタッチパネル1aから入力される操作信号が示す座標とを比較することによって何れの操作ボタンが操作されたかを判定する。また、操作表示制御部1dは、上記認識領域に加えて、当該認識領域の隣接上部に上部領域を、また当該認識領域の隣接下部に下部領域をそれぞれ設定する。
図3は、上記認識領域K、上部領域U及び下部領域Lを示す模式図である。タッチパネル1a上に表示される各操作ボタンBには、その表示領域の大きさに対応した認識領域K、上部領域U及び下部領域Lがそれぞれ設定されており、このような認識領域K、上部領域U及び下部領域Lの設定情報は、操作表示制御部1d内の内部メモリに予め記憶されている。
また、操作表示制御部1dは、本実施形態における角度判定手段及び角度変更催促手段に相当するものであり、詳細は後述するが、タッチパネル1aから入力される操作信号に基づいてタッチパネル1aの仰角の適否を判断すると共に、タッチパネル1aの仰角が不適であると判断すると、タッチパネル1aの仰角変更をユーザに促すメッセージをタッチパネル1aに表示させる。
画像読取部2は、主制御部6から入力される制御指令に基づいてADF(Auto Document Feeder)によって自動給紙される原稿あるいはプラテンガラス上に載置された原稿の画像(原稿画像)をラインセンサで読み取って画像データ(原稿画像データ)に変換するものであり、この原稿画像データを画像記憶部3に出力する。画像記憶部3は、半導体メモリあるいはハードディスク装置等であり、主制御部6から入力される制御指令に基づいて上記原稿画像データを記憶すると共に当該原稿画像データを読み出して画像処理部4に出力する。
画像処理部4は、主制御部6から入力される制御指令に基づいて原稿画像データに必要に応じて各種画像処理を施すと共に原稿画像データを印刷部5の印刷形式の画像データに変換して印刷部5に出力する。上記画像処理には拡大縮小印刷に対応した画像処理等がある。画像読取部2がカラー原稿を読み取った場合、画像記憶部3から画像処理部4に入力される原稿画像データは光の三原色に対応したRGB画像データ(カラー画像データ)となるが、画像処理部4は、このようなRGB画像データを印刷部5の印刷形式に対応した画像データ、例えばYMCK画像データ、つまりY(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)及びK(ブラック)を基準色とする画像データに変換して印刷部5に出力する。
印刷部5は、主制御部6から入力される制御指令に基づいて用紙カセットから給紙された紙上に、上記画像処理部4から入力された印刷形式の画像データに基づく原稿画像を印刷する。この印刷部5は、例えば上記基準色のトナーに対応した4つの現像装置が二次転写ベルト上に配列したタンデム方式の印刷装置であり、画像処理部4から入力されたYMCK画像データに基づいて紙上に原稿画像をカラー印刷する。
主制御部6は、MPU(Micro Processing Unit)、内部メモリ並びに上記操作表示部1、画像読取部2、画像記憶部3、画像処理部4及び印刷部5と各種信号の授受を行うインタフェース回路等から構成されており、内部メモリに予め記憶された制御プログラム及び上記操作表示部1から入力される操作指示に基づいて本複写機Aの全体動作を制御するものである。主制御部6と操作表示部1の上記操作表示制御部1dとは、所定の通信形式で各種信号を送受信することにより、主制御部6は、操作表示部1の動作状態を把握すると共に制御する。
次に、本複写機Aの要部動作について図4に示すフローチャートに沿って詳しく説明する。このフローチャートは、操作表示制御部1d(より正確には操作表示制御部1dのMPU)が操作表示制御プログラムに基づいて実行する各種処理のうち、本発明に関連する部分(要部)の処理を抜粋したものである。
操作表示制御部1dは、タッチパネル1aがユーザによって押圧されると、最初に押圧座標が上記認識領域K以外か否かを判断する(ステップS1)。操作表示制御部1dは、この判断が「Yes」の場合、押圧座標が上部領域Uに該当するかを判断し(ステップS2)、ステップS1の判断が「No」の場合には、ステップS3のボタン種別判定処理、つまり何れの操作ボタンの認識領域Kが押下されたかを判定して全ての処理を終了する。
そして、操作表示制御部1dは、ステップS2の判断が「Yes」の場合、つまり押圧座標が上部領域Uに該当する場合は、所定期間に亘るタッチパネル1aの全押圧回数と当該所定期間における上部領域Uの押下回数との割合が内部メモリに予め記憶された規定割合を超えたか否かを判断し(ステップS4)、この判断が「Yes」の場合は、タッチパネル1aが不適切な「ダウン」状態に設定されていると認識し(ステップS5)、タッチパネル1aを「デフォルト」状態への角度設定変更を促すメッセージをタッチパネル1aに表示させる(ステップS6)。
一方、操作表示制御部1dは、ステップS2の判断が「No」の場合、つまり押圧座標が下部領域Lに該当する場合には、所定期間に亘るタッチパネル1aの全押圧回数と当該所定期間における下部領域Lの押下回数との割合が内部メモリに予め記憶された規定割合を超えたか否かを判断し(ステップS7)、この判断が「Yes」の場合は、タッチパネル1aが不適切な「デフォルト」状態に設定されていると認識し(ステップS8)、タッチパネル1aを「ダウン」状態への角度設定変更を促すメッセージをタッチパネル1aに表示させる(ステップS9)。
なお、上記ステップS4,S7の判断が「No」の場合、つまり所定期間に亘るタッチパネル1aの全押圧回数と当該所定期間における上部領域Uあるいは下部領域Lの押下回数との割合が規定割合を超えていない場合には、引き続いてステップS1の処理を行って次の押下を待つ。
このような本実施形態によれば、操作表示制御部1dがタッチパネル1aに対するユーザの押圧位置(押圧座標)に応じて操作タッチパネル1aの仰角の適否を自動的に判定して、角度設定変更を促すメッセージをタッチパネル1aに表示するので、ユーザは当該メッセージに基づいてタッチパネル1aの仰角を容易に適切な設定状態に変更することができる。したがって、ユーザは常に最適な角度設定(仰角設定)でタッチパネル1aを操作することができ、よってご操作の防止と操作性の向上とを実現することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施形態の操作表示制御部1dは、タッチパネル1aの仰角の適否を判断する手法として、所定期間に亘るタッチパネル1aの全押圧回数と当該所定期間における上部領域Uあるいは下部領域Lの押下回数との割合が規定割合を超えたか否かを判断する手法を採用したが、タッチパネル1aの仰角の適否の判断手法はこれに限定されるものではない。例えば、タッチパネル1a上に表示される全ての操作ボタンを対象とし、該操作ボタンの上側領域Uあるいは下側領域Lの連続押圧回数が所定のしきい値を越えるか否かを判定することによってタッチパネル1aの仰角の適否を判断しても良い。
すなわち、1つの操作ボタンに着目して上側領域Uあるいは下側領域Lの連続押圧回数を評価するのではなく、全ての操作ボタンを対象として上側領域Uあるいは下側領域Lの連続押圧回数が所定のしきい値を越えるとタッチパネル1aの仰角設定が不適であると判断する。
(2)また、タッチパネル1aの仰角の適否の上記判断手法に代えて、1つの操作ボタンにおける上側領域あるいは下側領域の連続押圧回数が所定のしきい値を越えるか否かを判定することによってタッチパネル1aの仰角の適否を判断しても良い。
(3)上記実施形態では、タッチパネル1aの角度設定変更の催促をタッチパネル1a上にメッセージとして表示させたが、タッチパネル1aの角度設定変更の催促方法はこれに限定されない。例えば、音声にて角度設定変更を行うようにアナウンスしても良い。
(4)上記実施形態では、本発明を複写機Aに適用した場合について説明したが、本発明は、タッチパネルを操作表示装置として用いる複写機A以外の各種画像形成装置あるいは当該画像形成装置以外の各種機器に適用することができる。
(5)さらに、上記実施形態では、操作表示制御部1dによってタッチパネル1aや操作キー1cを制御するようにしたが、主制御部6に操作表示制御部1dの制御機能を持たせることにより操作表示制御部1dを削除しても良い。
本発明の一実施形態に係わる複写機Aの機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における角度可変支持機構1bによるタッチパネル1aの角度設定状態を示す模式図である。 本発明の一実施形態における認識領域K、上部領域U及び下部領域Lを示す模式図である。 本発明の一実施形態に係わる複写機Aの要部動作を示すフローチャートである。
符号の説明
A…複写機、1…操作表示部、1a…タッチパネル、1b…角度可変支持機構、1c…操作キー、1d…操作表示制御部、2…画像読取部、3…画像記憶部、4…画像処理部、5…印刷部、6…主制御部

Claims (6)

  1. 仰角調整自在なタッチパネルを備えた操作装置であって、
    前記タッチパネル上の操作ボタンに対するユーザの押圧位置に応じて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する角度判定手段と、
    該角度判定手段が角度の不適を判断すると、前記タッチパネルの仰角変更をユーザに促す角度変更催促手段と
    を具備することを特徴とする操作装置。
  2. 前記角度判定手段は、前記タッチパネルに対する全押圧回数と前記操作ボタンの上側領域あるいは下側領域の押圧回数との割合に基づいて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する
    ことを特徴とする請求項1記載の操作装置。
  3. 前記角度判定手段は、全ての前記操作ボタンを対象とし、該操作ボタンの上側領域あるいは下側領域の連続押圧回数が所定のしきい値を越えるか否かに基づいて前記タッチパネルの仰角の適否を判断することを特徴とする請求項1または2記載の操作装置。
  4. 前記角度判定手段は、1つの前記操作ボタンにおける上側領域あるいは下側領域の連続押圧回数が所定のしきい値を越えるか否かに基づいて前記タッチパネルの仰角の適否を判断する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の操作装置。
  5. 角度変更催促手段は、前記タッチパネルの仰角変更をユーザに促すメッセージを当該タッチパネルに表示させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の操作装置。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の操作装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007109146A 2007-04-18 2007-04-18 操作装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4892397B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109146A JP4892397B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 操作装置及び画像形成装置
CN201010002003.0A CN101763005B (zh) 2007-04-18 2008-04-07 操作装置以及图像形成装置
CN2008100906523A CN101290485B (zh) 2007-04-18 2008-04-07 操作装置以及图像形成装置
US12/104,061 US8223129B2 (en) 2007-04-18 2008-04-16 Operation device and image formation device
US13/426,913 US20120182243A1 (en) 2007-04-18 2012-03-22 Operation device and image formation device
US13/426,841 US8243042B2 (en) 2007-04-18 2012-03-22 Operation device and image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109146A JP4892397B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 操作装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271013A JP2008271013A (ja) 2008-11-06
JP4892397B2 true JP4892397B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=40034794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007109146A Expired - Fee Related JP4892397B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 操作装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4892397B2 (ja)
CN (1) CN101290485B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103429605B (zh) * 2011-01-26 2017-11-07 北京康倍得医药技术开发有限公司 呋喃核糖基嘌呤类化合物及其制备方法和应用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103914A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Sony Corp 表示装置、表示用プログラム、および表示方法
CN104869470A (zh) * 2015-05-25 2015-08-26 广州创维平面显示科技有限公司 根据遥控光标位置自动捕获ui焦点的实现方法及系统
JP6794210B2 (ja) * 2016-10-11 2020-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6645468B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN109285259B (zh) * 2018-09-21 2023-10-31 上海学敬会展服务中心 一种用于智能门禁的控制系统及其控制方法
JP7467177B2 (ja) * 2020-03-16 2024-04-15 キヤノン株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143261A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09146688A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Sharp Corp パスワード入力装置
JPH1116027A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Toshiba Corp 自動取引装置
JP2000047532A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Canon Inc 画像形成装置、その表示制御方法、及び記録媒体
JP2001053921A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Canon Inc 画像処理システムおよび画像処理装置および画像処理システムの制御方法および画像処理装置の制御方法
JP4587616B2 (ja) * 2001-08-21 2010-11-24 シャープ株式会社 携帯端末
JP2003098908A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp 表示装置、および表示装置を備えた画像形成装置
JP2003143284A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
JP2003244514A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 被写体追従装置
JP2005244497A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機
JP3805347B2 (ja) * 2004-09-02 2006-08-02 松下電器産業株式会社 制御処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4077440B2 (ja) * 2004-10-26 2008-04-16 京セラミタ株式会社 表示装置、画像形成装置
JP4490888B2 (ja) * 2005-08-22 2010-06-30 富士フイルム株式会社 撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103429605B (zh) * 2011-01-26 2017-11-07 北京康倍得医药技术开发有限公司 呋喃核糖基嘌呤类化合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008271013A (ja) 2008-11-06
CN101290485B (zh) 2011-02-02
CN101290485A (zh) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892397B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP5598727B2 (ja) 画像処理装置
JP2010137467A (ja) 画像形成装置及び印刷支援方法並びに印刷支援プログラム
US20090027712A1 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP6438852B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置および画像処理方法
JP2008292731A (ja) 操作装置及び画像形成装置
US9241081B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and image processing method
JP4898585B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP4898586B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2004226912A (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JP2010219763A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP6264445B2 (ja) 画像形成装置
JP4719720B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2009003756A (ja) 操作装置及び画像形成装置
US8797596B2 (en) Operating device used in color designation upon executing color correction and image processing apparatus
JP4432324B2 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP6973275B2 (ja) 画像形成装置、及び表示装置
JP2009053986A (ja) 文字入力装置、画像形成装置及び情報端末装置
JP5356270B2 (ja) 操作装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5033827B2 (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
US11494133B2 (en) Image forming system including image forming apparatus configured to output voice guidance to a user during transfer of a job, and method for controlling image forming apparatus
JP2010219764A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP2012094054A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2008242201A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2012099911A (ja) 操作装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees