JP4890917B2 - データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置 - Google Patents

データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4890917B2
JP4890917B2 JP2006105041A JP2006105041A JP4890917B2 JP 4890917 B2 JP4890917 B2 JP 4890917B2 JP 2006105041 A JP2006105041 A JP 2006105041A JP 2006105041 A JP2006105041 A JP 2006105041A JP 4890917 B2 JP4890917 B2 JP 4890917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
data
voltage
turned
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006105041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007041523A (ja
Inventor
寶 容 鄭
道 享 柳
五 敬 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007041523A publication Critical patent/JP2007041523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890917B2 publication Critical patent/JP4890917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明はデータ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置に関し、より詳細には、均一な輝度の映像を表示できるようにしたデータ駆動回路とこれを利用した発光表示装置に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと嵩を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置では液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)及び発光表示装置(Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は、電子と正孔の再結合によって光を発生する発光素子を利用して映像を表示する。このような発光表示装置は、早い応答速度を持つと同時に低い消費電力で駆動されるという長所がある。
図1は従来の発光表示装置を表す図面である。
図1を参照すれば、従来の発光表示装置は走査線S1ないしSn及びデータ線D1ないしDmに接続された複数の画素40を含む画素部30と、走査線S1ないしSnを駆動する走査駆動部10と、データ線D1ないしDmを駆動するデータ駆動部20と、走査駆動部10及びデータ駆動部20を制御するタイミング制御部50を備える。
タイミング制御部50は、外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部50から生成されたデータ駆動制御信号DCSはデータ駆動部20に供給され、走査駆動制御信号SCSは走査駆動部10に供給される。そして、タイミング制御部50は外部から供給されるデータをデータ駆動部20に供給する。
走査駆動部10は、タイミング制御部50から走査駆動制御信号SCSの供給を受ける。走査駆動制御信号SCSの供給を受けた走査駆動部10は走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線S1ないしSnに順次供給する。
データ駆動部20は、タイミング制御部50からデータ駆動制御信号DCSの供給を受ける。データ駆動制御信号DCSの供給を受けたデータ駆動部20は、データ信号を生成し、生成されたデータ信号を走査信号と同期されるようにデータ線D1ないしDmに供給する。
画素部30は、外部から第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSの供給を受けてそれぞれの画素40に供給する。第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSの供給を受けた画素40それぞれは、データ信号に対応して第1電源ELVDDから発光素子を経由して第2電源ELVSSに流れる電流を制御することでデータ信号に対応される光を生成する。
すなわち、従来の発光表示装置で画素40それぞれは、データ信号に対応されて所定輝度の光を生成する。しかし、従来には画素40それぞれに含まれるトランジスターの閾値電圧のバラつき及び電子移動度(electron mobility)の偏差によって所望の輝度の映像を表示することができないという問題点がある。
実際に、画素40それぞれに含まれるトランジスターの閾値電圧は、画素40に含まれる画素回路の構造を制御することで、ある程度補償することができるが、電子移動度の偏差は補償されるない。したがって、電子移動度の偏差と無関係に均一な画像を表示することができる発光表示装置が要求されている。
このような従来のデータ駆動回路とこれを利用した発光表示装置に関する技術を記載した文献としては、例えば、下記特許文献1等がある。
特開2003−186457号公報
したがって、本発明の目的は均一な輝度の映像を表示するようにしたデータ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置を提供することである。
前記目的を達成するための本発明は、外部から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データを二進数の加重値を持つように変更してp(pは自然数)ビットの第2データを生成する少なくとも一つのデコーダと、前記第1データ及び第2データを保存するラッチ部と、複数の階調電圧を生成するガンマ電圧部と、前記第1データを利用して前記階調電圧の中からいずれか一つの電圧を選択してデータ信号として出力する少なくとも一つのデジタル−アナログ変換器と、水平期間の第1期間の間画素から所定の電流の供給を受けて補償電圧を出力する少なくとも一つの電流シンク器と、前記第2データに応じて前記電流シンク器からの前記補償電圧の電圧値を加減して、当該加減した補償電圧の電圧値により前記データ信号の電圧値を増減する少なくとも一つの電圧制御器と、前記水平期間中前記第1期間を除いた第2期間の間前記電圧値が制御された前記データ信号を前記画素に供給する少なくとも一つのスイッチ手段と、前記デジタル−アナログ変換器と前記スイッチ手段の間に設置されて前記第1期間の中で一部期間の間ターンオンされて前記データ信号を前記スイッチ手段に伝達する第1トランジスターと、前記第1トランジスターと前記スイッチ手段の間に接続される第1バッファーと、を備え、前記ガンマ電圧部は、基準電源と第1電源の電圧値を分圧して前記階調電圧を生成する複数の分圧抵抗と、前記第1電源からの電圧を前記電圧制御器に供給する第2バッファーと、を備え、前記電圧制御器は、前記第1トランジスターと前記第1バッファーの間のラインに一側端子が接続されるp個のキャパシタと、前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記第2バッファーの間に接続される第2トランジスターと、前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記電流シンク器の間に接続されて前記第2トランジスターと違う導電型に設定される第3トランジスターと、前記第2トランジスターのそれぞれのゲート電極と所定電圧源の間に接続されて前記第3トランジスターと同じ導電型に設定される第4トランジスターと、前記第2データを前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターのそれぞれのゲート電極に供給して前記第2トランジスターと同じ導電型に設定される第5トランジスターと、を備えることを特徴とするデータ駆動回路である。
前記デコーダは前記第1データを二進数の加重値(Binary Weighted)を持つように変更して前記第2データを生成する。前記ガンマ電圧部は基準電源と第1電源の電圧値を分圧して前記階調電圧を生成する複数の分圧抵抗と、前記第1電源を前記電圧制御器に供給する第2バッファーと、を備える。
また、前記目的を達成するための本発明は、走査線、データ線及び発光制御線と接続されるように位置される複数の画素を含む画素部と、前記走査線に走査信号を順次供給し、前記発光制御線に発光制御信号を順次供給する走査駆動部と、前記データ線にデータ信号を供給する少なくとも一つのデータ駆動回路を持つデータ駆動部を具備し、前記データ駆動回路は、外部から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データを二進数の加重値を持つように変更してp(pは自然数)ビットの第2データを生成する少なくとも一つのデコーダと、前記第1データ及び第2データを保存するラッチ部と、複数の階調電圧を生成するガンマ電圧部と、前記第1データを利用して前記複数の階調電圧の中からいずれか一つの電圧を選択して前記データ信号として出力する少なくとも一つのデジタル−アナログ変換器と、水平期間の第1期間の間前記画素から所定の電流の供給を受けて補償電圧を出力する少なくとも一つの電流シンク器と、前記第2データに応じて前記電流シンク器からの前記補償電圧を利用して前記データ信号の電圧値を増減する少なくとも一つの電圧制御器と、前記水平期間中前記第1期間を除いた第2期間の間前記電圧値が制御された前記データ信号を前記画素に供給する少なくとも一つのスイッチ手段と、前記デジタル−アナログ変換器と前記スイッチ手段の間に設置されて前記第1期間中一部期間の間ターンオンされて前記データ信号を前記スイッチ手段に伝達する第1トランジスターと、前記第1トランジスターと前記スイッチ手段の間に接続される第1バッファーと、を備え、前記ガンマ電圧部は、基準電源と第1電源の電圧値を分圧して前記階調電圧を生成する複数の分圧抵抗と、前記第1電源を前記電圧制御器に供給する第2バッファーと、を備え、前記電圧制御器は、前記第1トランジスターと前記第1バッファーの間のラインに一側端子が接続されるp個のキャパシタと、前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記第2バッファーの間に接続される第2トランジスターと、前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記電流シンク器の間に接続されて前記第2トランジスターと違う導電型に設定される第3トランジスターと、前記第2トランジスターのそれぞれのゲート電極と所定電圧源の間に接続されて前記第3トランジスターと同じ導電型に設定される第4トランジスターと、前記第2データを前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターのそれぞれのゲート電極に供給して前記第2トランジスターと同じ導電型に設定される第5トランジスターと、を備えることを特徴とする有機発光表示装置。
上述したように、本発明によるデータ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置によれば、画素から電流をシンクする時発生される補償電圧を利用してデータ信号の電圧値を再設定するので、トランジスターの移動度と無関係に均一な画像を表示することができる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付された図2乃至図12を参照して詳しく説明する。
図2は、本発明の実施形態による有機発光表示装置を表す図面である。
図2を参照すれば、本発明の実施形態による発光表示装置は、走査線S1乃至Sn、発光制御線E1乃至En、及びデータ線D1乃至Dmに接続される複数の画素140を含む画素部130と、走査線S1乃至Sn及び発光制御線E1乃至Enを駆動する走査駆動部110と、データ線D1乃至Dmを駆動するデータ駆動部120と、走査駆動部110及びデータ駆動部120を制御するタイミング制御部150を備える。
画素部130は、走査線S1乃至Sn、発光制御線E1乃至En、及びデータ線D1乃至Dmによって区画された領域に形成される画素140を備える。画素140は外部から第1電源ELVDD、第2電源ELVSS、及び基準電源Vrefから電力の供給を受ける。基準電源Vrefからの電力供給を受けた画素140それぞれは基準電源Vrefと第1電源ELVDDの電圧差の値を利用して第1電源ELVDDの電圧降下を補償する。
そして、画素140それぞれは、データ信号に対応して第1電源ELVDDからの電流を発光素子(図示せず)を経由して第2電源ELVSSに流すことになる。このために、画素140それぞれは図3または図5のように構成することができる。したがって、本実施形態では第2電源ELVSSは実質的にアースである。なお、図3または図5に図示された画素140の詳細な構造は後述する。
タイミング制御部150は外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部150から生成されたデータ駆動制御信号DCSはデータ駆動部120に供給され、走査駆動制御信号SCSは走査駆動部110に供給される。そして、タイミング制御部150は外部から供給されるデータをデータ駆動部120に供給する。
走査駆動部110は走査駆動制御信号SCSの供給を受ける。走査駆動制御信号SCSの供給を受けた走査駆動部110は、走査線S1乃至Snに走査信号を順次供給する。そして、走査駆動制御信号SCSの供給を受けた走査駆動部110は発光制御線E1乃至Enに発光制御信号を順次供給する。ここで、発光制御信号は2個の走査信号と重畳されるように供給される。このために、発光制御信号の幅は走査信号の幅と同じかまたは広く設定される。
データ駆動部120はタイミング制御部150からデータ駆動制御信号DCSの供給を受ける。データ駆動制御信号DCSの供給を受けたデータ駆動部120はデータ信号を生成し、生成されたデータ信号をデータ線D1乃至Dmに供給する。ここで、データ駆動部120は1水平期間1H中第1期間の間データ線D1乃至Dmに所定の電流を供給し、1水平期間1H中第1期間を除いた第2期間の間データ線D1乃至Dmに所定の電圧を供給する。このために、データ駆動部120は少なくとも一つのデータ駆動回路200を備える。以後、説明の便宜性のために第2期間の間データ線D1乃至Dmに供給される電圧をデータ信号と言う。
図3は図2に図示された画素の一例を表す図面である。図3では説明の便宜性のために第mデータ線Dm、第n−1及び第n走査線Sn−1、Sn及び第n発光制御線Enに接続された画素を図示する。
図3を参照すれば、本発明の画素140は有機発光素子OLED、有機発光素子OLEDに電流を供給する画素回路142を備える。
有機発光素子OLEDは画素回路142から供給される電流に対応して所定色の光を生成する。
画素回路142は第n−1走査線Sn−1(以前走査線)に走査信号が供給される時第1電源ELVDDの電圧降下と第4トランジスターM4の閾値電圧を補償し、第n走査線Sn(現在走査線)に走査信号が供給される時データ信号に対応される電圧を充電する。このために、画素回路142は第1乃至第6トランジスターM1乃至M6と、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2を備える。
第1トランジスターM1の第1電極はデータ線Dmに接続されて、第2電極は第1ノードN1に接続される。そして、第1トランジスターM1のゲート電極は第n走査線Snに接続される。このような第1トランジスターM1は第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされてデータ線Dmと第1ノードN1を電気的に接続させる。
第2トランジスターM2の第1電極はデータ線Dmに接続されて、第2電極は第4トランジスターM4の第2電極に接続される。そして、第2トランジスターM2のゲート電極は第n走査線Snに接続される。このような第2トランジスターM2は第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされてデータ線Dmと第4トランジスターM4の第2電極を電気的に接続させる。
第3トランジスターM3の第1電極は基準電源Vrefに接続されて、第2電極は第1ノードN1に接続される。そして、第3トランジスターM3のゲート電極は第n−1走査線Sn−1に接続される。このような第3トランジスターM3は第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される時ターンオンされて基準電源Vrefと第1ノードN1を電気的に接続させる。
第4トランジスターM4の第1電極は第1電源ELVDDに接続されて、第2電極は第6トランジスターM6の第1電極に接続される。そして、第4トランジスターM4のゲート電極は第2ノードN2に接続される。このような第4トランジスターM4は第2ノードN2に印加される電圧、すなわち、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2に充電された電圧に対応される電流を第6トランジスターM6の第1電極に供給する。
第5トランジスターM5の第2電極は第2ノードN2に接続されて、第1電極は第4トランジスターM4の第2電極に接続される。そして、第5トランジスターM5のゲート電極は第n−1走査線Sn−1に接続される。このような第5トランジスターM5は第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される時ターンオンされて第4トランジスターM4をダイオード形態で接続させる。
第6トランジスターM6の第1電極は第4トランジスターM4の第2電極に接続されて、第2電極は発光素子OLEDのアノード電極に接続される。そして、第6トランジスターM6のゲート電極は第n発光制御線Enに接続される。このような第6トランジスターM6は第n発光制御線Enに発光制御信号が供給される時ターンオフされて、発光制御信号が供給されない時ターンオンされる。
ここで、第n発光制御線Enに供給される発光制御信号は第n−1走査線Sn−1及び第n走査線Snに供給される走査信号と重畳されるように供給される。したがって、第6トランジスターM6は第n−1走査線Sn−1及び第n走査線Snに走査信号が供給されて第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2に所定の電圧が充電される時ターンオフされて、それ以外の場合にターンオンされて第4トランジスターM4と発光素子OLEDを電気的に接続させる。
一方、図3では説明の便宜性のためにトランジスターM1乃至M6をPMOSタイプに図示したが、本発明はこれに限定されない。
そして、図3に図示された画素で基準電源Vrefは、発光素子OLEDに電流を供給しない。すなわち、基準電源Vrefは画素140に電流を供給しないため、電圧降下が発生されず、これによって画素140の位置と無関係に同じ電圧値を維持することができる。ここで、基準電源Vrefの電圧値は第1電源ELVDDと同じく設定されるか、または違うように設定することができる。
図4は、図3に図示された画素の駆動方法を表す波形図である。図4において、1水平期間1Hは第1期間及び第2期間に分けて駆動される。第1期間の間データ線D1乃至Dmには所定の電流(PC:Predetermined Currentが流れ、第2期間の間データ信号DSが供給される。
実際に、第1期間の間には画素140からデータ駆動回路200に所定の電流PCが供給される(Current Sink)。そして、第2期間の間にはデータ駆動回路200から画素140にデータ信号DSが供給される。
図3及び図4を結付して動作過程を詳しく説明すれば、まず、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される。第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されれば第3トランジスターM3及び第5トランジスターM5がターンオンされる。
第5トランジスターM5がターンオンされれば第4トランジスターM4がダイオード形態に接続される。第4トランジスターM4がダイオード形態に接続されれば第2ノードN2には第1電源ELVDDから第4トランジスターM4の閾値電圧を差し引いた電圧値が印加される。
そして、第3トランジスターM3がターンオンされれば基準電源Vrefの電圧が第1ノードN1に印加される。この時、第2キャパシタC2は第1ノードN1と第2ノードN2の差に対応される電圧を充電する。この場合、基準電源Vrefと第1電源ELVDDの電圧値が同じだと仮定すれば第2キャパシタC2には第4トランジスターM4の閾値電圧に対応される電圧が充電される。そして、第1電源ELVDDで所定の電圧降下が発生されれば第2キャパシタC2には第4トランジスターM4の閾値電圧及び第1電源ELVDDの電圧降下電圧が充電される。
すなわち、本発明では第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される期間の間第1電源ELVDDの電圧降下電圧及び第4トランジスターM4の閾値電圧が第2キャパシタC2に充電されて、これによって第1電源ELVDDの電圧降下を補償することができる。
第2キャパシタC2に所定の電圧が充電された後、第n走査線Snに走査信号が供給される。第n走査線Snに走査信号が供給されれば第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2がターンオンされる。第2トランジスターM2がターンオンされれば1水平期間の第1期間の間所定の電流PCが画素140からデータ線Dmを経由してデータ駆動回路200に供給される。
実際に、所定の電流PCは第1電源ELVDD、第4トランジスターM4、第2トランジスターM2及びデータ線Dmを経由してデータ駆動回路200に供給される。
データ駆動回路200は、所定の電流PCがシンクされる時発生される所定の電圧値(以後「補償電圧」という)を利用してデータ信号DSの電圧を再設定し、再設定されたデータ信号DSの電圧を水平期間の第2期間の間第1トランジスターM1を経由して第1ノードN1に供給する。すると、第1キャパシタC1にはデータ信号DSと第1電源ELVDDの差値に対応する電圧が充電される。この時、第2ノードN2はフローティング状態に設定されるから第2キャパシタC2は以前に充電された電圧を維持する。
すなわち、本発明では以前走査線に走査信号が供給される期間の間第2キャパシタC2に第4トランジスターM4の閾値電圧及び第1電源ELVDDの電圧降下に対応する電圧を充電することで、第1電源ELVDDの電圧降下及び第4トランジスターM4の閾値電圧を補償することができる。
そして、本発明では現在走査線に走査信号が供給される期間の間画素140に含まれたトランジスターの移動度などが補償されるようにデータ信号DSの電圧値を再設定し、電圧値が再設定されたデータ信号DSを画素140に供給する。したがって、本発明ではトランジスターの閾値電圧、移動度などのバラつきを補償して均一な画像を表示することができる。
図5は、図2に図示された画素の他の例を表す図面である。図5は第1キャパシタC1が第2ノードN2と第1電源ELVDDの間に設置されることを除き、図3と同じ構成で設定される。
図4及び図5を参照して動作過程を詳しく説明すれば、まず、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される。第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されれば第3トランジスターM3及び第5トランジスタM5がターンオンされる。第5トランジスターM5がターンオンされれば第4トランジスターM4がダイオード形態に接続される。第4トランジスターM4がダイオード形態に接続されれば第2ノードN2には第1電源ELVDDから第4トランジスターM4の閾値電圧を差し引いた電圧値が印加される。したがって、第1キャパシタC1には第4トランジスターM4の閾値電圧に対応される電圧が充電される。
そして、第3トランジスターM3がターンオンされれば基準電源Vrefの電圧が第1ノードN1に印加される。すると、第2キャパシタC2は第1ノードN1と第2ノードN2の差に対応される電圧が充電される。ここで、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される期間の間第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2がターンオフされるからデータ信号DSは画素140に供給されない。
以後、第n走査線Snに走査信号が供給されて第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2がターンオンされる。第2トランジスターM2がターンオンされれば1水平期間の第1期間の間所定の電流PCが画素140からデータ線Dmを経由してデータ駆動回路200に供給される。
実際に、所定の電流PCは第1電源ELVDD、第4トランジスターM4、第2トランジスターM2及びデータ線Dmを経由してデータ駆動回路200に供給される。
データ駆動回路200は、所定の電流PCがシンクされるとき発生される補償電圧を利用してデータ信号DSの電圧を再設定し、電圧が再設定されたデータ信号DSを水平期間の第2期間の間第1トランジスターM1を経由して第1ノードN1に供給する。すると、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2にはデータ信号DSに対応して所定の電圧が充電される。
実際に、データ信号DSが供給されれば第1ノードN1の電圧が下降する。第2ノードN2がフローティングされているから第1ノードN1の電圧下降量に対応して第2ノードN2の電圧値も下降する。この場合、第2ノードN2で下降する電圧値は、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2の容量によって決まる。
第2ノードN2の電圧が下降すると第1キャパシタC1には、第2ノードN2の電圧値に対応して所定の電圧が充電される。ここで、第1ノードN1の下降電圧は、データ信号DSによって決まり、これによって第1キャパシタC1に充電される電圧もデータ信号DSによって決まる。そして、本発明では画素140に含まれたトランジスターの移動度などが補償されるようにデータ信号DSの電圧を再設定するからトランジスターの移動度などのバラつきを補償して画像を表示することができる。
図6は図2に図示されたデータ駆動回路の一例を表すブロック図である。図6では説明の便宜性のためにデータ駆動回路200がj(jは2以上の自然数)個のチャンネルを持つと仮定する。
図6を参照すれば、本発明のデータ駆動回路200は、シフトレジスター部210、サンプリングラッチ部220、ホルディングラッチ部230、デコーダ240、デジタル−アナログ変換部(以下「DAC部」とする)250、電圧制御部260、第1バッファー部270、電流供給部280、選択部290、及びガンマ電圧部300を備える。ここでサンプリングラッチ部220及びホルディングラッチ部230が本発明におけるラッチ部を構成することになる。
シフトレジスター部210はタイミング制御部150からソースシフトクロックSSC及びソーススタートパルスSSPの供給を受ける。タイミング制御部150からソースシフトクロックSSC及びソーススタートパルスSSPの供給を受けたシフトレジスター部210は、ソースシフトクロックSSCの1周期ごとにソーススタートパルスSSPをシフトさせながら順次j個のサンプリング信号を生成する。このために、シフトレジスター部210はj個のシフトレジスター2101乃至210jを備える。
デコーダ240はタイミング制御部150から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データData1をp(pは自然数)ビットの第2データData2に変換する。
ここで、デコーダ240は二進数の加重値を持つように第2データData2を生成する。二進数の加重値は、第2データの各ビットが二進数の加重値で増加することを意味する。例えば、第2データが「10101」だとすれば、下位ビットから上位ビットに行くほど2、2、2、2、2、...の加重値を持つようになる。
つまり、ガンマ電圧部300から生成される階調電圧の中でいずれか一つを選択するためにビット値が設定されたkビットの第1データData1を二進数の加重値を持つように変換してpビットの第2データData2を生成する。例えば、デコーダ240は8ビットの第1データData1を利用して5ビットの第2データData2を生成する。
このようなデコーダ240はサンプリングラッチ部220と接続されるように少なくとも一つ以上設置される。例えば、タイミング制御部150から第1データData1が順次供給されれば、サンプリングラッチ部220と接続されるように一つのデコーダ240が設置される。そして、タイミング制御部150から赤、緑、及び青に対応する第1データData1が同時に入力される場合、サンプリングラッチ部220と接続されるように三つのデコーダ240が設置される。
サンプリングラッチ部220はシフトレジスター部210から順次供給されるサンプリング信号に応答して第1データData1及び第2データData2を順次保存する。このために、サンプリングラッチ部220はj個の第1データData1及びj個の第2データData2を保存するためにj個のサンプリングラッチ2201乃至220jを備える。
ここで、それぞれのサンプリングラッチ2201乃至220jは図7に図示されたところのようにkビットの第1データData1及びpビットの第2データData2を保存できるようにk+pビットの大きさに設定される。
ホルディングラッチ部230はソース出力イネーブルSOE信号が入力された時にサンプリングラッチ部220から第1データData1及び第2データData2の入力を受けて保存する。そして、ホルディングラッチ部230はソース出力イネーブルSOE信号が入力された時に、自分に保存されている第1データData1をDAC部250に供給すると共に、同じく自分に保存されている第2データData2を電圧制御部260に供給する。
このために、ホルディングラッチ部230はj個の第1データData1及びj個の第2データData2を保存するためにj個のホルディングラッチ2301乃至230jを備える。ここで、それぞれのホルディングラッチ2301乃至230jは図7に図示されたようにkビットの第1データData1及びpビットの第2データData2を保存できるようにk+pビットの大きさに設定される。
電流供給部280は、1水平期間の第1期間の間データ線D1乃至Djに接続された画素140から所定の電流PCを吸い込む(シンクする)。実際に、電流供給部280はそれぞれの画素140に流すことができる最大電流、すなわち、画素140を最大輝度に発光される時に有機発光ダイオードOLEDに供給すべき電流をシンクする。そして、電流供給部280は電流がシンクされる時発生される所定の補償電圧を比較部260に供給する。このために、電流供給部280はj個の電流シンク器2801乃至280jを備える。
ガンマ電圧部300は、kビットの第1データに対応して所定の階調電圧を生成する。実際に、ガンマ電圧部300は図9に図示されたように、複数の分圧抵抗R1乃至Rlで構成されて2k個の階調電圧を生成する。ガンマ電圧部300から生成された階調電圧は、DAC2501乃至250jに供給される。
DAC部250は、j個のDAC2501乃至250jを備える。DAC2501乃至250jそれぞれは、ホルディングラッチ部2301乃至230jから供給される第1データData1のビット値に対応してガンマ電圧部300から供給される階調電圧の中でいずれか一つを選択する。選択された電圧はデータ信号DSとしてDAC部250から出力される。
電圧制御部260は、j個の電圧制御器2601乃至260jを備える。それぞれの電圧制御器2601乃至260jは、補償電圧、第2データData2、及び第3電源VSSの供給を受ける。ここで、第3電源VSSは、ガンマ電圧部300の一側端子に供給される電圧である。補償電圧、第2データData2及び第3電源VSSの供給を受けた電圧制御器2601乃至260jは、画素140に含まれたトランジスターの移動度などが補償されるように、DAC部250から出力されたデータ信号DSの電圧値を制御する。
第1バッファー部270は、電圧制御部260によって電圧が制御されたデータ信号DSを選択部290に供給する。このために、第1バッファー部270は、j個の第1バッファー2701乃至270jを備える。
選択部290はデータ線D1乃至Djと第1バッファー2701乃至270jの電気的連結を制御する。実際に、選択部290は1水平期間の第2期間の間のみにデータ線D1乃至Djと第1バッファー2701乃至270jを電気的に接続させ、それ以外にはデータ線D1乃至Djと第1バッファー2701乃至270jを接続させない。このために、選択部290はj個のスイッチ手段2901乃至290jを備える。
ここで、データ駆動回路の他の形態について説明する。
図8は、本発明のデータ駆動回路の他の形態を示す図面である。このデータ駆動回路200は、ホルディングラッチ部230の次の段にレベルシフター部310をさらに配置したものである(第2実施形態)。そのほかの構成は、図6を用いて説明したデータ駆動回路と同様である。
レベルシフター部310は、ホルディングラッチ部230から供給される第1データData1および第2データData2の電圧レベルを上昇させてDAC部250及び電圧制御部260に供給する。
外部システムからデータ駆動回路200に高い電圧レベルを持つ第1データData1が供給されれば電圧レベルに対応させて高い耐圧を持つ回路部品が設置されなければならないから製造コストが増加される。このため、データ駆動回路200の外部では低い電圧レベルを持つ第1データData1を供給できるようにする一方、この低い電圧レベルを持つ第1データData1をレベルシフター部310で高い電圧レベルに昇圧させるようにしたものである。
図9は図6に図示されたガンマ電圧部、DAC、電圧制御器、スイッチ手段、電流シンク器及び画素の連結関係を表す図面である。図9では説明の便宜性のためにj番目チャンネルを図示して、データ線Djが図3に図示された画素140と接続されると仮定する。
図9を参照すれば、ガンマ電圧部300は複数の分圧抵抗R1乃至Rlを備える。分圧抵抗R1乃至Rlは基準電源Vrefと第3電源VSSの間に位置されて電圧を分圧する。実際に、分圧抵抗R1乃至Rlは基準電源Vrefと第3電源VSSの間の電圧を分圧して複数の階調電圧V0乃至V2K−1を生成し、生成された階調電圧V0乃至V2K−1をDAC250jに供給する。
そして、ガンマ電圧部300は第3電源VSSの電圧を第3バッファー301を経由して電圧制御器260jに供給する。
DAC250jは、第1データData1のビット値に対応して階調電圧V0乃至V2K−1の中でいずれか一つの電圧を選択して、データ信号DSとして出力される。出力されたデータ信号DSは第1バッファー270jに供給される。
ここで、DAC250jと第1バッファー270jの間には第3制御信号CS3(図10参照)によって制御される第41トランジスターM41が設置されている。
すなわち、第41トランジスターM41は水平期間の第1期間中、一部期間の間ターンオンされてDAC250jから供給されるデータ信号DSを第1バッファー270jに供給する。実際に、第3制御信号CS3は第2制御信号CS2より遅く上昇し、第2制御信号CS2と同一時点で下降される。
電流シンク器280jは、第2制御信号CS2によって制御される第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13と、第13トランジスターM13の第1電極に接続される電流源Imaxと、第3ノードN3と基底電圧源GNDの間に接続される第3キャパシタC3と、第3ノードN3と電圧制御器260jの間に接続される第2バッファー281を備える。
第12トランジスターM12のゲート電極は、第13トランジスターM13のゲート電極に接続され、第2電極は第13トランジスターM13の第2電極とデータ線Djに接続される。そして、第12トランジスターM12の第1電極は第2バッファー281に接続される。このような第12トランジスターM12は第2制御信号CS2によって1水平期間1Hの第1期間の間ターンオンされて第2期間の間ターンオフされる。
第13トランジスターM13のゲート電極は、第12トランジスターM12のゲート電極に接続され、第2電極はデータ線Djに接続される。そして、第13トランジスターM13の第1電極は電流源Imaxに接続される。このような第13トランジスターM13は第2制御信号CS2によって1水平期間1Hの第1期間の間ターンオンされて第2期間の間ターンオフされる。
電流源Imaxは、画素140が最大輝度に発光される時、有機発光ダイオードOLEDに供給されるべき電流を第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13がターンオンされる第1期間の間画素140から供給を受ける(Current Sink)。つまり、電流源Imaxから電流をシンク(Sink、吸い込むとき)することになれば、電流は第13トランジスターを経由してImaxに供給される。ここで、第12トランジスターがターンオンため、シンクされる電流に対応して第3ノードに所定の補償電圧が印加される。すなわち、シンクされる電流に対応される電圧が第3ノードに印加されることになる。
第3キャパシタC3は、電流源Imaxによって画素140から電流がシンクされる時、第3ノードN3に印加される補償電圧を保存する。つまり、第3キャパシタC3は第1期間の間第3ノードN3に印加される補償電圧を充電し、第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13がターンオフされると、第3キャパシタC3は放電して、第3ノードN3の電圧を一定に維持する。このように一定に維持された電圧(N3に現れている電圧)を補償電圧と称している。
補償電圧は第2バッファー281に供給されてそこから第3ノードN3に印加された補償電圧が電圧制御器260jに供給される。したがって、電圧制御器260jへは、第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13のオン/オフにかかわらず常に補償電圧が供給されることになる。
電圧制御器260jは、補償電圧、第2データData2及び第3電源VSSの電圧の供給を受けてデータ信号DSの電圧値を制御する。以後、説明の便宜性のために第2データData2が5ビット(すなわち、p=5)に設定されると仮定する。
電圧制御器260jは第41トランジスターM41と第1バッファー270jの間のラインと接続される5個(すなわち、p個)の第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cと、第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cと第3バッファー301の間に接続される第31トランジスターM31、第32トランジスターM32、第33トランジスターM33、第34トランジスターM34及び第35トランジスターM35と、第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cと第2バッファー281の間に接続される第21トランジスターM21、第22トランジスターM22、第23トランジスターM23、第24トランジスターM24及び第25トランジスターM25を備える。
そして、電圧制御器260jは第31乃至第35トランジスターM31乃至M35のゲート端子及び第21乃至第25トランジスターM21乃至M25のゲート端子と基底電圧源GNDの間に接続される第51トランジスターM51、第52トランジスターM52、第53トランジスターM53、第54トランジスターM54及び第55トランジスターM55と、第2データData2のビット数に対応して設置されて第2データData2のビット値を第21トランジスターM21、第22トランジスターM22、第23トランジスターM23、第24トランジスターM24及び第25トランジスターM25のゲート端子に供給する第61トランジスターM61、第62トランジスターM62、第63トランジスターM63、第64トランジスターM64及び第65トランジスターM65を備える。
第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cそれぞれは互いに違う容量値に設定される。実際に、第4キャパシタC、2C、4C、8C、16C容量は、2、2、2、2、2のように二進数の加重値形態に増加される。すなわち、第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cは第2データData2の加重値に対応して設定される。
第51トランジスターM51は第21トランジスターM21及び第35トランジスターM35のゲート端子に接続される。第52トランジスターM52は第22トランジスターM22及び第34トランジスターM34のゲート端子に接続される。第53トランジスターM53は第23トランジスターM23及び第33トランジスターM33のゲート端子に接続される。第54トランジスターM54は第24トランジスターM24及び第32トランジスターM32のゲート端子に接続される。第55トランジスターM55は第25トランジスターM25及び第31トランジスターM31のゲート端子に接続される。
このような第51乃至55トランジスターM51乃至M55は図10に図示された第4制御信号CS4によって水平期間の第1期間の間ターンオンされ、第2期間の間ターン−オフされる。このために、第51乃至55トランジスターM51乃至M55はNMOSで形成される。
第31乃至第35トランジスターM31乃至M35それぞれは第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの中でいずれか一つと第3バッファー301の間に設置される。このような第31乃至第35トランジスターM31乃至M35は、第51乃至55トランジスターM51乃至M55がターンオンされる第1期間の間ターンオンされて第3電源VSSの電圧を第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの一側端子に供給する。このために、第31乃至第35トランジスターM31乃至M35は第51乃至55トランジスターM51乃至M55と違う導電型であるPMOSで形成される。
第61トランジスターM61は第2データData2の一番低い加重値を持つビットの供給を受けて第25トランジスターM25に供給する。この時、一番低い加重値を持つビットが「1」の値を持つ場合、第25トランジスターM25がターンオンされ、「0」の値を持つ場合第25トランジスターM25はターンオフされる。第62トランジスターM62は第2データData2で二番目に低い加重値を持つビットの供給を受けて第24トランジスターM24に供給する。第63トランジスターM63は第2データData2で三番目に低い加重値を持つビットの供給を受けて第23トランジスターM23に供給する。第64トランジスターM64は第2データData2で四番目に低い加重値を持つビットの供給を受けて第22トランジスターM22に供給する。第65トランジスターM65は第2データData2で一番高い加重値を持つビットの供給を受けて第21トランジスターM21に供給する。
このような第61乃至第65トランジスターM61乃至M65は、PMOSで形成されて第4制御信号CS4によって制御される。すなわち、第61乃至第65トランジスターM61乃至M65は第1期間の間ターンオフされて、第2期間の間ターンオンされる。
第21乃至第25トランジスターM21乃至M25それぞれは、第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの中でいずれか一つと第2バッファー281の間にNMOS導電型で設置される。このような第21乃至第25トランジスターM21乃至M25それぞれは、自分に「1」に対応されるビットが供給される時ターンオンされて第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの一側端子で補償電圧を供給する。
一方、第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの中少なくとも一つの一側端子に補償電圧が印加されれば第41トランジスターM41と第1バッファー270jの間のラインに印加されたデータ信号DSの電圧値が増加または減少される(実際に、データ信号DSの電圧値の増加または減少は補償電圧の電圧値によって決まる)。ここで、データ信号DSの電圧値が補償電圧によって制御されるから画素140に含まれたトランジスターの移動度が補償されるようにデータ信号DSの電圧値が制御され、これによって画素部130で均一な画像を表示することができる。つまり、本発明のデータ駆動回路200は移動度などによって決まった補償電圧を利用してデータ信号DSの電圧値を制御するからトランジスターの移動度のバラつき現象を補償することができる。
第1バッファー270jは第41トランジスターM41と第1バッファー270jの間のラインに印加されたデータ信号DSをスイッチ手段290jに伝達する。スイッチ手段290jは第11トランジスターM11を備える。このような第11トランジスターM11は図10に図示された第1制御信号CS1によって制御される。すなわち、第11トランジスターM11は1水平期間1Hの第2期間の間ターンオンされて第1期間の間ターンオフされる。したがって、データ信号DSは1水平期間1H中第2期間の間データ線Djに供給され、それ以外の期間の間には供給されない。
図10は、図9に図示されたスイッチ手段、電流シンク器、第41トランジスターおよび電圧制御器260jに供給される駆動波形を表す図面である。
図9及び図10を結付して画素140に供給されるデータ信号DSの電圧制御過程を詳しく説明する。
まず、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される。第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されれば、第3トランジスターM3及び第5トランジスターM5がターンオンされる。すると、第2ノードN2には第1電源ELVDDから第4トランジスターM4の閾値電圧を差し引いた電圧値が印加され、第1ノードN1には基準電源Vrefの電圧が印加される。この時、第2キャパシタC2には第1電源ELVDDの電圧降下電圧及び第4トランジスターM4の閾値電圧に対応さ
実際に、第1ノードN1及び第2ノードN2それぞれに印加される電圧は、下記(数1)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
(数1)式で、VN1は第1ノードN1に印加される電圧、VN2は第2ノードN2に印加される電圧、VthM4は第4トランジスターM4の閾値電圧を表す。
一方、第n−1走査線Sn−1に供給される走査信号がオフされる時点と第n走査線Snに走査信号が供給される時点の間の期間の間第1ノードN1及び第2ノードN2は、フローティング状態に設定される。したがって、第2キャパシタC2に充電される電圧値は変化されない。
以後、第n走査線Snに走査信号が供給されて第1トランジスターM1及び第2トランジスターM2がターンオンされる。そして、第n走査線Snに走査信号が供給される期間中第1期間の間第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13がターンオンされる。第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13がターンオンされれば第1電源ELVDD、第4トランジスターM4、第2トランジスターM2、データ線Dj及び第13トランジスターM13を経由して電流源Imaxに対応される電流がシンクされる。
この時、第4トランジスターM4には電流源Imaxの電流が流れるから(数2)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
(数2)式で、uは移動度を表し、Coxは酸化層の容量、Wはチャンネルの幅、Lはチャンネルの長さを表す。
(数2)式のような電流が第4トランジスターM4に流れる時第2ノードN2に印加される電圧は(数3)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
そして、第2キャパシタC2のカップリングによって第1ノードN1に印加される電圧は、(数4)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
ここで、第1ノードN1に印加される電圧VN1は、理想的に第3ノードN3に印加される電圧VN3及び第4ノードN4に印加される電圧VN3と同じく設定される。すなわち、電流源Imaxによって電流がシンクされる時第4ノードN4には(数4)のような電圧が印加される。
一方、(数4)式に図示されたように第3ノードN3及び第4ノードN4に印加される電圧は、現在電流がシンクされる画素140に含まれたトランジスターの移動度などの影響を受けるようになる。したがって、電流源Imaxによって電流がシンクされる時第3ノードN3に印加される電圧値は、それぞれの画素1409ごとに相異なるように決まる(移動度が相異なる場合)。
一方、水平期間の第1期間中DAC250jでは、第1データData1に対応してf(fは自然数)個の階調電圧の中、h(hはf以下の自然数)番目階調電圧を選択する。そして、DAC250jは第41トランジスターM41がターンオンされる期間の間選択された階調電圧をデータ信号DSとして第41トランジスターM41と第1バッファー270jの間のラインに供給する。
ここで、第41トランジスターM41と第1バッファー270jの間のラインの間の電圧VLは、(数5)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
一方、第4制御信号CS4によって水平期間の第1期間の間第51トランジスターM51乃至第55トランジスターM55がターンオンされて基底電圧源GNDの電圧が第31トランジスターM31乃至第35トランジスターM35のゲート電極に供給される。すると、第31トランジスターM31乃至第35トランジスターM35がターンオンされて第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの一側端子が第3電源VSSの電圧値に設定される。
一方、第51トランジスターM51乃至第55トランジスターM55は基底電圧源GNDのみならずPMOSである31トランジスターM31乃至第35トランジスターM35がターンオンされる電圧と接続されうる。
そして、第3電源VSSの電圧値は基準電源Vrefの電圧値より低い電圧、例えば、画素部130に含まれた画素140から生成される補償電圧の平均電圧に設定されうる。
第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの一側端子が第3電源VSSの電圧値に設定された後、水平期間の第2期間の間第61トランジスターM61乃至第65トランジスターM65がターンオンされる。第61トランジスターM61乃至第65トランジスターM65がターンオンされると第2データData2の各ビットが第21トランジスターM21、第22トランジスターM22、第23トランジスターM23、第24トランジスターM24及び第25トランジスターM25に供給される。
例えば、第2データData2のビットが「00011」に設定されると第61トランジスターM61乃至第65トランジスターM65がターンオンされる第2期間の間第24トランジスター及び第25トランジスターM25がターンオンされる。すると、一番目第4キャパシタC及び二番目第4キャパシタ2Cの一側端子に補償電圧が印加される。この場合、一番目第4キャパシタC及び二番目第4キャパシタ2Cの一側端子に補償電圧が印加されるので(数6)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
ここで、第2データData2は、第1データData1の加重値を変更して生成されるから(数6)式の値はおおよそh/fに表現することができる。
一方、数式第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの中、少なくとも一つに補償電圧が印加されれば、第41トランジスターM41と第1バッファー270の間のラインの間の電圧VLは(数7)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
(数7)式のような電圧は、第1バッファー270jを経由して第11トランジスターM11に供給される。ここで、第2期間の間第11トランジスターM11がターンオンされるため、第1バッファー270jに供給された電圧は、第11トランジスターM11、データ線Dj及び第1トランジスターM1を経由して第1ノードN1に供給される。
すなわち、第1ノードN1には数式7のような電圧が供給される。そして、第2キャパシタC2のカップリングによって第2ノードN2に印加される電圧は(数8)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
この時、第4トランジスターM4を経由して流れる電流は、(数9)式のように表すことができる。
Figure 0004890917
(数9)式を参照すれば、本発明で第4トランジスターM4に流れる電流は、データ信号DSによって決まる。すなわち、本発明では第4トランジスターM4の閾値電圧、移動度などと無関係にデータ信号DSによって決まった電流が第4トランジスターM4に流れることができ、これによって均一な画像を表示することができる。
一方、本発明でスイッチ手段290jの構成は多様に設定することができる。例えば、スイッチ手段290jは、図11のように第11トランジスターM11及び第14トランジスターM14をトランスミッションゲート(Transmission Gate)形態で接続することができる。PMOSタイプに形成された第14トランジスターM14は、第2制御信号CS2の供給を受け、NMOSタイプに形成された第11トランジスターM11は、第1制御信号CS1の供給を受ける。ここで、第1制御信号CS1及び第2制御信号CS2は、互いに反対の極性を持つから第11トランジスターM11及び第14トランジスターM14は同じ時間にターンオン及びターンオフされる。
一方、第11トランジスターM11及び第14トランジスターM14がトランスミッションゲート形態で接続されれば、電圧−電流特性曲線がおおよそ直線形態に設定されるからスイッチングエラーを最小化することができる。
図12は、図6に図示されたガンマ電圧部、DAC、デコーダ、電圧制御器、スイッチ手段、電流シンク器及び画素連結関係の他の例を表す図面である。図12では説明の便宜性のためにj番目チャンネルを図示し、データ線Djが図5に図示された画素140と接続されると仮定する。
図10及び図12を参照して動作過程を説明すれば、まず、第n−1走査線Sn−1で走査信号が供給される時第1ノードN1及び第2ノードN2には数式1に記載された電圧が印加される。
そして、第n走査線Snに走査信号が供給され、第12トランジスターM12及び第13トランジスターM13がターンオンされる第1期間の間第4トランジスターM4に流れる電流は、(数2)式のように表現され、第2ノードN2に印加される電圧は(数3)式のように表現される。
そして、第2キャパシタC2のカップリングによって第1ノードN1に印加される電圧は(数10)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
一方、水平期間の第1期間中DAC250jでは、第1データData1に対応してf(fは自然数)個の階調電圧の中、h(hはf以下の自然数)番目階調電圧を選択する。そして、DAC250jは第41トランジスターM41がターンオンされる期間の間選択された階調電圧をデータ信号DSとして第41トランジスターM41と第1バッファー270の間のラインに(数5)式のような電圧を印加する。
一方、水平期間の第1期間の間には第51乃至第55トランジスターM51乃至M55がターンオンされ、これによって第31乃至第35トランジスターM31乃至M35がターンオンされる。すると、第1期間の間第4キャパシタC、2C、4C、8C、16Cの一側端子には第3電源VSSの電圧が印加される。
そして、水平期間の第2期間の間第61乃至第65トランジスターM61乃至M65がターンオンされる。第61乃至第65トランジスターM61乃至M65がターンオンされると第2データData2のビット値に対応して第21トランジスターM21、第22トランジスターM22、第23トランジスターM23、第24トランジスターM24及び第25トランジスターM25がターンオンまたはターンオフされる。この時、第41トランジスターM41と第1バッファー270の間のラインの間の電圧VLは(数11)式のように表現することができる。
Figure 0004890917
(数11)式のような電圧は、第1バッファー270jを経由して第11トランジスターM11に供給される。ここで、第2期間の間第11トランジスターM11がターンオンされるため、第1バッファー270jに供給された電圧は、第11トランジスターM11、データ線Dj及び第1トランジスターM1を経由して第1ノードN1に供給される。すなわち、第1ノードN1には(数11)式のような電圧が供給される。
そして、第2キャパシタC2のカップリングによって第2ノードN2に印加される電圧は(数8)式のように表現することができる。したがって、第4トランジスターM4を経由して流れる電流は(数9)式のように表すことができる。すなわち、本発明で第4トランジスターM4を経由して発光素子OLEDに供給される電流は、第4トランジスターM4の閾値電圧、移動度などと無関係にデータ信号DSによって決まるから均一な画像を表示することができる。
一方、図5に図示されたような画素140は、第1ノードN1の電圧が大きく変わっても第2ノードN2の電圧が鈍感に変化される(すなわち、C1+C2/C2)。したがって、図5に図示された画素140が適用されれば、図3に図示された画素140が適用される場合よりガンマ電圧部300の電圧範囲を広く設定することができる。このように、ガンマ電圧部300の電圧範囲が広く設定されれば第11トランジスターM11及び第1トランジスターM1などのスイッチングエラーによる影響を減らすことができるという長所がある。
本発明は添付された図面に図示された実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
従来の発光表示装置を表す図面である。 本発明の実施形態による発光表示装置を表す図面である。 図2に図示された画素の一例を表す回路図である。 図3に図示された画素の駆動方法を表す波形図である。 図2に図示された画素の他の例を表す回路図である。 図2に図示されたデータ駆動回路の第1実施形態を表すブロック図である。 図2に図示されたデータ駆動回路の第2実施形態を表すブロック図である。 図2に図示されたデータ駆動回路の第2実施形態を表すブロック図である。 図6に図示されたガンマ電圧部、デジタル−アナログ変換器、スイッチ手段、電圧制御器、電流シンク器及び画素の連結関係を表す図面である。 図9に図示された制御信号の駆動波形を表す波形図である。 図9に図示されたスイッチ手段の他の例を表す図面である。 図6に図示されたガンマ電圧部、デジタル−アナログ変換器、スイッチ手段、電圧制御器、電流シンク器及び画素連結関係の他の例を表す図面である。
符号の説明
110…走査駆動部、
120…データ駆動部、
130…画素部、
140…画素、
142…画素回路、
150…タイミング制御部、
200…データ駆動回路、
210…シフトレジスター部、
220…サンプリングラッチ部、
230…ホルディングラッチ部、
240…デコーダ、
250…デジタル−アナログ変換部、
260…電圧制御部、
270…バッファー部、
280…電流供給部、
290…選択部、
300…ガンマ電圧部、
310…レベルシフター部。

Claims (25)

  1. 外部から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データを二進数の加重値を持つように変更してp(pは自然数)ビットの第2データを生成する少なくとも一つのデコーダと、
    前記第1データ及び第2データを保存するラッチ部と、
    複数の階調電圧を生成するガンマ電圧部と、
    前記第1データを利用して前記階調電圧の中からいずれか一つの電圧を選択してデータ信号として出力する少なくとも一つのデジタル−アナログ変換器と、
    水平期間の第1期間の間画素から所定の電流の供給を受けて補償電圧を出力する少なくとも一つの電流シンク器と、
    前記第2データに応じて前記電流シンク器からの前記補償電圧を利用して前記データ信号の電圧値を増減する少なくとも一つの電圧制御器と、
    前記水平期間中前記第1期間を除いた第2期間の間前記電圧値が制御された前記データ信号を前記画素に供給する少なくとも一つのスイッチ手段と、
    前記デジタル−アナログ変換器と前記スイッチ手段の間に設置されて前記第1期間の中で一部期間の間ターンオンされて前記データ信号を前記スイッチ手段に伝達する第1トランジスターと、
    前記第1トランジスターと前記スイッチ手段の間に接続される第1バッファーと、を備え、
    前記ガンマ電圧部は、
    基準電源と第1電源の電圧値を分圧して前記階調電圧を生成する複数の分圧抵抗と、
    前記第1電源からの電圧を前記電圧制御器に供給する第2バッファーと、を備え、
    前記電圧制御器は、
    前記第1トランジスターと前記第1バッファーの間のラインに一側端子が接続されるp個のキャパシタと、
    前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記第2バッファーの間に接続される第2トランジスターと、
    前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記電流シンク器の間に接続されて前記第2トランジスターと違う導電型に設定される第3トランジスターと、
    前記第2トランジスターのそれぞれのゲート電極と所定電圧源の間に接続されて前記第3トランジスターと同じ導電型に設定される第4トランジスターと、
    前記第2データを前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターのそれぞれのゲート電極に供給して前記第2トランジスターと同じ導電型に設定される第5トランジスターと、
    を備えることを特徴とするデータ駆動回路。
  2. 前記第4トランジスターは、
    前記第2トランジスターがターンオンされるように前記第1期間の間ターンオンされて前記所定電圧源の電圧を前記第2トランジスターのゲート電極に供給することを特徴とする請求項1に記載のデータ駆動回路。
  3. 前記所定電圧源は、
    基底電圧源に設定されることを特徴とする請求項2に記載のデータ駆動回路。
  4. 前記第1期間の間前記第2トランジスターがターンオンされて前記キャパシタの他側端子が前記第1電源の電圧に設定されることを特徴とする請求項2に記載のデータ駆動回路。
  5. 前記第5トランジスターは、
    前記第2データのビット数に対応してp個設置され、前記第5トランジスターそれぞれは第2データの互いに違うビットを前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターのそれぞれのゲート電極に供給することを特徴とする請求項1に記載のデータ駆動回路。
  6. 前記第3トランジスターの中「1」のビットの供給を受ける第3トランジスターがターンオンされて前記補償電圧を前記キャパシタの他側端子に供給することを特徴とする請求項5に記載のデータ駆動回路。
  7. 前記キャパシタの容量は、
    0、21、22、23、24...のように二進数加重値形態に設定されることを特徴とする請求項1に記載のデータ駆動回路。
  8. 前記電流シンク器は、
    前記所定の電流の供給を受ける電流源と、
    前記画素と接続されたデータ線と前記電圧制御器の間に設置されて前記第1期間の間ターンオンされる第6トランジスターと、
    前記データ線と前記電流源の間に設置されて前記第1期間の間ターンオンされる第7トランジスターと、
    前記補償電圧を充電するキャパシタと、
    前記第6トランジスターと前記電圧制御器の間に設置されて前記補償電圧を前記電圧制御器に伝達する第3バッファーと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ駆動回路。
  9. 前記所定の電流の電流値は、
    前記画素が最大輝度に発光される時流れる電流と同じに設定されることを特徴とする請求項8に記載のデータ駆動回路。
  10. 前記スイッチ手段は、
    前記第2期間の間ターンオンされる少なくとも一つのトランジスターを備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ駆動回路。
  11. 前記スイッチ手段は、
    2個のトランジスターを具備して前記2個のトランジスターはトランスミッションゲート形態に接続されることを特徴とする請求項10に記載のデータ駆動回路。
  12. 順次サンプリング信号を生成して、生成したサンプリング信号を前記ラッチ部に供給する少なくとも一つのシフトレジスターを含むシフトレジスター部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ駆動回路。
  13. 前記ラッチ部は、
    前記サンプリング信号に応答して前記第1データ及び第2データをラッチする少なくとも一つのサンプリングラッチを含むサンプリングラッチ部と、
    前記サンプリングラッチ部に保存された第1データ及び第2データの供給を受けて保存し、かつ、自分が保存している第1データを前記デジタル−アナログ変換器に供給すると共に自分が保存している第2データを電圧制御器に供給する少なくとも一つのホルディングラッチを含むホルディングラッチ部を備えることを特徴とする請求項12に記載のデータ駆動回路。
  14. 前記サンプリングラッチ及びホルディングラッチそれぞれは、
    k+pビットの大きさに設定されることを特徴とする請求項13に記載のデータ駆動回路。
  15. 前記ホルディングラッチに保存された前記第1データ及び第2データの電圧レベルを上昇させて前記デジタル−アナログ変換器及び前記電圧制御器に供給するレベルシフターをさらに備えることを特徴とする請求項13に記載のデータ駆動回路。
  16. 走査線、データ線及び発光制御線と接続されるように位置される複数の画素を含む画素部と、
    前記走査線に走査信号を順次供給し、前記発光制御線に発光制御信号を順次供給する走査駆動部と、
    前記データ線にデータ信号を供給する少なくとも一つのデータ駆動回路を持つデータ駆動部を具備し、
    前記データ駆動回路は、
    外部から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データを二進数の加重値を持つように変更してp(pは自然数)ビットの第2データを生成する少なくとも一つのデコーダと、
    前記第1データ及び第2データを保存するラッチ部と、
    複数の階調電圧を生成するガンマ電圧部と、
    前記第1データを利用して前記複数の階調電圧の中からいずれか一つの電圧を選択して前記データ信号として出力する少なくとも一つのデジタル−アナログ変換器と、
    水平期間の第1期間の間前記画素から所定の電流の供給を受けて補償電圧を出力する少なくとも一つの電流シンク器と、
    前記第2データに応じて前記電流シンク器からの前記補償電圧を利用して前記データ信号の電圧値を増減する少なくとも一つの電圧制御器と、
    前記水平期間中前記第1期間を除いた第2期間の間前記電圧値が制御された前記データ信号を前記画素に供給する少なくとも一つのスイッチ手段と、
    前記デジタル−アナログ変換器と前記スイッチ手段の間に設置されて前記第1期間中一部期間の間ターンオンされて前記データ信号を前記スイッチ手段に伝達する第1トランジスターと、
    前記第1トランジスターと前記スイッチ手段の間に接続される第1バッファーと、を備え、
    前記ガンマ電圧部は、
    基準電源と第1電源の電圧値を分圧して前記階調電圧を生成する複数の分圧抵抗と、
    前記第1電源を前記電圧制御器に供給する第2バッファーと、を備え、
    前記電圧制御器は、
    前記第1トランジスターと前記第1バッファーの間のラインに一側端子が接続されるp個のキャパシタと、
    前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記第2バッファーの間に接続される第2トランジスターと、
    前記キャパシタそれぞれの他側端子と前記電流シンク器の間に接続されて前記第2トランジスターと違う導電型に設定される第3トランジスターと、
    前記第2トランジスターのそれぞれのゲート電極と所定電圧源の間に接続されて前記第3トランジスターと同じ導電型に設定される第4トランジスターと、
    前記第2データを前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターのそれぞれのゲート電極に供給して前記第2トランジスターと同じ導電型に設定される第5トランジスターと、
    を備えることを特徴とする有機発光表示装置。
  17. 前記第4トランジスターは、
    前記第2トランジスターがターンオンされるように前記第1期間の間ターンオンされて前記所定電圧源の電圧を前記第2トランジスターのゲート電極に供給することを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  18. 前記第1期間の間前記第2トランジスターがターンオンされて前記キャパシタの他側端子が前記第1電源の電圧に設定されることを特徴とする請求項17に記載の有機発光表示装置。
  19. 前記第5トランジスターは、
    前記第2データのビット数に対応してp個設置され、前記第5トランジスターそれぞれは第2データの互いに違うビットを前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターのそれぞれのゲート電極に供給することを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  20. 前記第3トランジスターの中「1」のビットの供給を受ける第3トランジスターがターンオンされて前記補償電圧を前記キャパシタの他側端子に供給することを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  21. 前記キャパシタの容量は、
    0、21、22、23、24...のように二進数加重値形態に設定されることを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  22. 順次サンプリング信号を生成して、前記生成したサンプリング信号を前記ラッチ部に供給する少なくとも一つのシフトレジスターを含むシフトレジスター部をさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  23. 前記ラッチ部は、
    前記サンプリング信号に応答して前記第1データ及び第2データの供給を受ける少なくとも一つのサンプリングラッチを含むサンプリングラッチ部と、
    前記サンプリングラッチ部に保存された第1データ及び第2データの供給を受け保存し、かつ、自分が保存している第1データを前記デジタル−アナログ変換器に供給すると共に自分が保存している第2データを電圧制御器に供給する少なくとも一つのホルディングラッチを含むホルディングラッチ部を備えることを特徴とする請求項22に記載の有機発光表示装置。
  24. 前記サンプリングラッチ及びホルディングラッチそれぞれは、
    k+pビットの大きさに設定されることを特徴とする請求項23に記載の有機発光表示装置。
  25. 前記画素それぞれは、
    電源と、
    前記第電源から電流の供給を受ける有機発光ダイオードと、
    前記第電源にその一側端子が接続される第1キャパシタと、
    前記第1キャパシタの他側端子とその一側端子が接続される第2キャパシタと、
    第1電極が前記データ線に接続され、第2電極が前記第1キャパシタの他側端子及び前記第2キャパシタの一側端子に接続され、ゲート電極が現在走査線に接続されて、前記現在走査線の走査信号が供給される時ターンオンされる第8トランジスターと、
    第1電極が前記データ線に接続され、ゲート電極が前記現在走査線に接続されて、前記現在走査線の走査信号が供給される時ターンオンされる第9トランジスターと、
    前記第8トランジスターの前記第2電極と基準電源の間に接続されて以前走査線の走査信号がゲート電極に供給される時ターンオンされる第10トランジスターと、
    前記第電源と前記有機発光ダイオードの間で、第1電極が前記第電源に接続され、第2電極が前記第9トランジスターの第2電極に接続され、ゲート電極が前記第2キャパシタの他側端子に接続されて、前記有機発光ダイオードに供給される電流量を制御する第11トランジスターと、
    前記第11トランジスターのゲート電極と前記第11トランジスターの第2電極の間に位置し、第1電極が前記第11トランジスターのゲート電極及び第2キャパシタの他側端子に接続されて前記以前走査線の走査信号がゲート電極に供給される時ターンオンされて前記第11トランジスターをダイオード形態で接続させる第12トランジスターと、
    前記第11トランジスターの第2電極と前記有機発光ダイオードの間に位置し、第1電極が前記第11トランジスターの第2電極及び前記第9トランジスターの第2電極に接続されて、前記発光制御信号がゲート電極に供給される時ターンオフされて、それ以外の期間の間ターンオンされる第13トランジスターと、
    を備えることを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
JP2006105041A 2005-08-01 2006-04-06 データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置 Active JP4890917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0070439 2005-08-01
KR1020050070439A KR100703492B1 (ko) 2005-08-01 2005-08-01 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041523A JP2007041523A (ja) 2007-02-15
JP4890917B2 true JP4890917B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=37199119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105041A Active JP4890917B2 (ja) 2005-08-01 2006-04-06 データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7893898B2 (ja)
EP (1) EP1750247A3 (ja)
JP (1) JP4890917B2 (ja)
KR (1) KR100703492B1 (ja)
CN (1) CN1909047B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091977A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Driver circuit of el display panel
KR100986866B1 (ko) 2002-04-26 2010-10-11 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치의 구동 방법
KR100813732B1 (ko) * 2003-05-07 2008-03-13 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
KR100658265B1 (ko) * 2005-08-10 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
KR100916866B1 (ko) * 2005-12-01 2009-09-09 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치와 el 표시 장치의 구동 방법
JP2008046377A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Sony Corp 表示装置
KR100804529B1 (ko) * 2006-09-18 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100893482B1 (ko) * 2007-08-23 2009-04-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100902238B1 (ko) * 2008-01-18 2009-06-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP5127499B2 (ja) * 2008-02-18 2013-01-23 株式会社ジャパンディスプレイセントラル アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
KR100969770B1 (ko) 2008-07-17 2010-07-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치와 그의 구동방법
KR20100098860A (ko) * 2009-03-02 2010-09-10 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101681687B1 (ko) * 2010-08-10 2016-12-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR101813192B1 (ko) * 2011-05-31 2017-12-29 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시장치, 및 그 구동방법
JP2013061390A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Canon Inc 表示装置
TWI471841B (zh) * 2011-11-11 2015-02-01 Wintek Corp 有機發光二極體畫素電路及其驅動電路與應用
KR101893167B1 (ko) * 2012-03-23 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
CN104247566B (zh) * 2012-04-23 2017-08-15 皇家飞利浦有限公司 辐射元件的单独可控阵列
KR101351247B1 (ko) * 2012-07-17 2014-01-14 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
CN102768821B (zh) * 2012-08-07 2015-02-18 四川虹视显示技术有限公司 Amoled显示器及其驱动方法
KR101990623B1 (ko) * 2012-12-18 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN103093724A (zh) * 2013-03-04 2013-05-08 陈鑫 一种新型的amoled像素驱动电路
KR102074423B1 (ko) * 2013-07-22 2020-02-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN105427822B (zh) * 2015-12-29 2017-12-29 深圳市华星光电技术有限公司 灰阶补偿数据重置装置及方法
CN105679250B (zh) * 2016-04-06 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板和显示装置
CN106059590B (zh) * 2016-05-26 2020-06-05 深圳市华星光电技术有限公司 数模转换电路以及数据源电路芯片
JP6733361B2 (ja) * 2016-06-28 2020-07-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
KR102553236B1 (ko) * 2016-09-09 2023-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR102353894B1 (ko) * 2017-04-19 2022-01-21 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN109215569B (zh) * 2017-07-04 2020-12-25 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、驱动方法及显示装置
KR102513173B1 (ko) * 2017-11-15 2023-03-24 삼성전자주식회사 픽셀 그룹별 독립적 제어가 가능한 디스플레이 장치 및 방법
CN113077753B (zh) * 2020-06-10 2022-09-13 友达光电股份有限公司 像素驱动电路

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254410A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
WO2001006484A1 (fr) * 1999-07-14 2001-01-25 Sony Corporation Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque
KR100741891B1 (ko) * 2000-12-28 2007-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동회로
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
JP2002311898A (ja) * 2001-02-08 2002-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びそれを用いた電子機器
JPWO2002075709A1 (ja) * 2001-03-21 2004-07-08 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路
JP2003043993A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc アクティブマトリックス型ディスプレイ
JP3800050B2 (ja) * 2001-08-09 2006-07-19 日本電気株式会社 表示装置の駆動回路
JP3999076B2 (ja) * 2001-09-28 2007-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の駆動方法
JP3833100B2 (ja) * 2001-11-08 2006-10-11 キヤノン株式会社 アクティブマトリックス型ディスプレイ
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
JP3627710B2 (ja) * 2002-02-14 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路、表示パネル、表示装置及び表示駆動方法
US6806497B2 (en) * 2002-03-29 2004-10-19 Seiko Epson Corporation Electronic device, method for driving the electronic device, electro-optical device, and electronic equipment
JP3866606B2 (ja) * 2002-04-08 2007-01-10 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
US20040056852A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Jun-Ren Shih Source driver for driver-on-panel systems
JP4230746B2 (ja) * 2002-09-30 2009-02-25 パイオニア株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP4032922B2 (ja) * 2002-10-28 2008-01-16 三菱電機株式会社 表示装置および表示パネル
DE10254511B4 (de) * 2002-11-22 2008-06-05 Universität Stuttgart Aktiv-Matrix-Ansteuerschaltung
TWI470607B (zh) * 2002-11-29 2015-01-21 Semiconductor Energy Lab A current driving circuit and a display device using the same
KR100509760B1 (ko) * 2002-12-31 2005-08-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치 및 그 구동방법
US7030842B2 (en) * 2002-12-27 2006-04-18 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Electro-luminescence display device and driving method thereof
JP4158570B2 (ja) * 2003-03-25 2008-10-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
US20040222953A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Smith Joseph T. Low voltage frame buffer for high contrast LCD microdisplay and method therefor
JP4589614B2 (ja) * 2003-10-28 2010-12-01 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
KR100670129B1 (ko) * 2003-11-10 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100517734B1 (ko) * 2003-12-12 2005-09-29 삼성전자주식회사 감마보정 디지털 아날로그 변환기 및 그 변환방법과, 이를사용한 소스구동 집적회로 및 평판표시장치
DE102004022424A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltung und Ansteuerverfahren für eine Leuchtanzeige

Also Published As

Publication number Publication date
KR100703492B1 (ko) 2007-04-03
CN1909047A (zh) 2007-02-07
EP1750247A3 (en) 2008-01-23
US7893898B2 (en) 2011-02-22
EP1750247A2 (en) 2007-02-07
US20070085781A1 (en) 2007-04-19
KR20070015828A (ko) 2007-02-06
JP2007041523A (ja) 2007-02-15
CN1909047B (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890917B2 (ja) データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置
JP4611930B2 (ja) データ駆動回路、これを利用した有機発光表示装置、及びその駆動方法
JP4790526B2 (ja) データ駆動回路、これを利用した発光表示装置、及びその駆動方法
JP4384103B2 (ja) 画素及びこれを利用した発光表示装置
JP4794994B2 (ja) データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法
KR100703463B1 (ko) 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치 및그의 구동방법
KR100698700B1 (ko) 발광 표시장치
JP4612570B2 (ja) データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置およびその駆動方法
JP4535442B2 (ja) データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
EP1752955A1 (en) Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
KR100703430B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
KR100700846B1 (ko) 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치
KR100703429B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
KR100658266B1 (ko) 데이터 구동회로와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
KR100707625B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250