JP4890316B2 - 電子部品実装配線基板の製造方法 - Google Patents
電子部品実装配線基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4890316B2 JP4890316B2 JP2007087887A JP2007087887A JP4890316B2 JP 4890316 B2 JP4890316 B2 JP 4890316B2 JP 2007087887 A JP2007087887 A JP 2007087887A JP 2007087887 A JP2007087887 A JP 2007087887A JP 4890316 B2 JP4890316 B2 JP 4890316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- lid
- electronic components
- electronic component
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 48
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 36
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 25
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- MSNOMDLPLDYDME-UHFFFAOYSA-N gold nickel Chemical compound [Ni].[Au] MSNOMDLPLDYDME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N Beryllium oxide Chemical compound O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 229910002059 quaternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
特に、最近、配線基板の実装密度を向上させるために、チップ状の電子部品の小型化、軽量化が進んでおり、電子部品が小型化、軽量化するほど、チップ立ち現象は発生しやすいため、チップ立ち現象を有効に防止する技術が求められている。
そこで、本発明者は、このような問題点を解消するために、電子部品を覆うように蓋体を基板上に配置することによって、リフロー時における電子部品の起き上がりを制限し、チップ立ちを防止できることを見出した。
しかしながら、この方法では、蓋体によって電子部品を覆っているので、電子部品を実装する空間(言い換えれば、蓋体と電子部品との間に形成される空間)が密閉されている。そのため、リフローの際にはんだペースト中のフラックスが気化して生じたガスが、電子部品を実装する空間に溜まり、このガスが熱により膨張しようとして高圧化し、電子部品が接続パッドから浮いたり、ずれたりして、電子部品の実装不良を生じる可能性があることが判った。また、蓋体や電子部品に蒸発したフラックスが付着する可能性がある。
図1に示されるように、この配線基板11は、基板12をコア材として備えている。基板12としては、例えば、樹脂基板、セラミック基板、金属基板などが挙げられ、コスト性、孔加工の容易性、導電性などを考慮して適宜選択される。樹脂基板の具体例としては、EP樹脂(エポキシ樹脂)、PI樹脂(ポリイミド樹脂)、BT樹脂(ビスマレイミド−トリアジン樹脂)、PPE樹脂(ポリフェニレンエーテル樹脂)からなる板材などがある。セラミック基板の具体例としては、アルミナ、ベリリア、窒化アルミニウム、窒化ほう素、炭化珪素、ガラスセラミック、結晶化ガラス等の低温焼成材料等からなる板材などがある。金属基板の具体例としては、銅板や銅合金板、銅以外の金属単体や、合金(例えばFe−Ni系合金など)からなる板材などが挙げられる。本実施の形態では、基板12として、ガラスクロス布にエポキシ樹脂を含浸したものを用いている。
導体層21,22,41,42は銅等の導電性金属からなり、サブトラクティブ法、セミアディティブ法、フルアディティブ法などといった公知の手法によって形成される。具体的にいうと、例えば、銅箔のエッチング、無電解銅めっきあるいは電解銅めっきなどの手法が適用される。なお、スパッタやCVD等の手法により薄膜を形成した後にエッチングを行うことで導体層21,22,41,42を形成したり、導電性ペースト等の印刷により導体層21,22,41,42を形成したりすることも可能である。
なお、ダイパッド43及び接続パッド44,45の表面上には、ニッケル−金めっき層46が形成されている。
図2A〜図2Dは、配線基板11の製造工程を表す断面図である。図2A〜図2Dは、図1の配線基板11を上下逆に配置したものに対応する。
それぞれの凹部81の略中央部には、はんだバンプ47が下治具80に当接することを避けるための略直方体形状の逃がし凹部82がさらに設けられている。逃がし凹部82は、はんだバンプ47を当接しないで収容できるように、はんだバンプ47の形成エリアや、はんだバンプ47が絶縁樹脂層51の表面から突出する高さよりも大きい寸法に形成されている。
また、凹部91は、電子部品17a,17bの側面が当接しないで収容できるように、電子部品17a,17bの搭載エリアよりも大きい寸法に形成されている。
本明細書中において、連通部は、蓋体と電子部品との間に形成される空間(本実施形態では、凹部91内の空間)と、蓋体の外部空間とを連通するものである。連通部は、ガス抜き部や、対流伝熱路として機能しうる。
また、連通部94は、対流伝熱路としても機能する。
連通部94の形状は、凹部91と蓋体94の外部空間を連通していれば特に制限されない。連通部94は、本実施形態で示した連通部94のような溝状に限定されず、孔状であってもよい。
また、蓋体90には、X負方向寄りの外周部に、一対のU字形のノッチ部(窪み部)95が対向するように形成されている。ノッチ部95は、下治具80に形成された突起部83を収めることによって、向きを間違えずに蓋体90と下治具80を組み合わせるためのものである。ノッチ部95は、突起部83を収めることができるように、突起部83と対応した形状に形成されている。
離間距離が0.05mm未満であると、リフローの際に電子部品17a、17bの上面と底面93a,93bが接触することによって、押し付けられた接続パッド45上のはんだペーストが周囲に広がり、隣り合うはんだペースト同士が接触したり、隣の接続パッド45まで到達して、はんだ付け不良を生じるおそれがある。また、リフローの際に電子部品17a、17bの上面と底面93a,93bが接触することによって、電子部品17a、17bが損傷するおそれもある。
離間距離が0.20mmを超えると、チップ立ち現象が生じた場合に、電子部品17a、17bは直立には至らなくても斜めに実装されてしまい、電子部品17a、17bの一方の電極が、接続されるべき接続パッド45から高さ方向に離間してしまい、オープン不良を生じるおそれがある。
本実施の形態では、電子部品17aの上面と底面93aとの離間距離を0.20mm、電子部品17bの上面と底面93bとの離間距離を0.05mmとしている。
これにより、フラックスが気化して発生したガスが凹部91内に溜まり、このガスが熱により膨張しようとして高圧化することを、連通部94によって防止できる。このため、ガス圧の高まりによって電子部品17a,17bの電極が接続パッド45からずれたり、浮いたりして離間する実装不良を防止できる。
さらに、汚れの洗浄が困難なため、凹部91の底面93a,93bと、電子部品17a,17bの上面との距離が当初の設計よりも狭くなることを、連通部94によるガス抜きによって抑制できる。これにより、リフローの際に電子部品17a、17bの上面と底面93a,93bが接触して、はんだペーストが押し広げられて、後述するはんだ付け不良が生じることを低減できる。また、リフローの際に電子部品17a、17bの上面と底面93a,93bとが接触して、電子部品17a、17bが損傷することも低減できる。
また、本実施形態の製造方法では、蓋体90の下面に、連通部94が形成されている。そのため、配線基板11をリフローはんだ付け用治具70に収納して電子部品17a、17bのリフローはんだ付けを行う際に、連通部94が第2主面14側の配線基板11上に配置される。連通部94が第2主面14側の配線基板11上に配置され、また、連通部94は対流伝熱路としても機能するので、電子部品17a、17bがはんだ付けされる配線基板11の第2主面14側に局所的に熱がこもることを抑制できる。このように、連通部94が蓋体90の下面に形成されているため、電子部品17a、17bのはんだ付け不良を防止可能なリフロー条件の設定等の、はんだ材料の溶融管理がさらに容易となり、電子部品17a、17bのはんだ付け状態をさらに良好にすることができる。
以上の本実施形態の製造方法は、電子部品17a,17bを配線基板11に実装するためのリフロー工程において用いられる蓋体90に、蓋体90のそれぞれの側面を貫通する連通部94を設けている。
これに対して、連通部94に代えて、蓋体が、凹部91の底面93a,93bと蓋体の上面との間を貫通する連通部を備えてもよい。図6は、配線基板11を収容した第1の変形例に係るリフローはんだ付け用治具の主要な部分を表す縦断面図である。図7は、第1の変形例に係る蓋体110を表す下面図である。蓋体110には、凹部91の底面93a、93bの4つのコーナー部と蓋体110の上面との間をそれぞれ貫通する、孔形状の4つの連通部111が形成されている。チップ立ち防止の観点から、連通部111は、この変形例のように、リフロー時に電子部品17a、17bの起き上がりが生じても、起き上がった電子部品17a,17bが接触する可能性が低い底面93a,93bの領域に形成することが好ましい。
また、連通部111のように蓋体の上部を貫通する連通部とともに、連通部94のように蓋体の側面を貫通する連通部を形成してもよい。
連通部111の形状は、凹部91の底面93a,93bと蓋体110の上面を貫通していれば特に制限されない。
以上の本実施形態の製造方法では、蓋体90に、複数の電子部品17a,17bのそれぞれの高さに対応する深さの複数の底面93a,93bを有する凹部91が1つ形成されている。
これに対して、蓋体が、複数の電子部品17a,17bのそれぞれの高さに対応する深さの底面を有する、複数の凹部を備えていてもよい。図8は、配線基板11を収容した第2の変形例に係るリフローはんだ付け用治具の主要な部分を表す縦断面図である。図9は、第2の変形例に係る蓋体96を表す下面図である。蓋体96には、複数の電子部品17aの高さに対応する深さの底面98aを有する凹部97aと、複数の電子部品17bの高さに対応する深さの底面98bを有する凹部97bとが形成されている。
なお、図8、図9では、凹部97aと凹部97bを連結する凹部連結空間99を設けているが、凹部97a、凹部97bは、それぞれ連通部94によって蓋体96の外部空間と通じているので、凹部連結空間99を設けなくてもよい。
本発明の実施形態は、上記の実施形態に限られず拡張、変更可能であり、拡張、変更した実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、配線基板11の製造方法では、リフロー工程において用いる蓋体に、蓋体90,96の側面を貫通する連通部94や、凹部91の底面93a,93bと蓋体110の上面との間を貫通する連通部111を設けた場合を例に説明した。連通部94,111に代えて(連通部94、又は連通部111とともにでもよい)、凹部91の底面93a,93bと蓋体の側面との間を貫通する連通部を設けてもよいし、凹部91の内側面と蓋体の上面を貫通する連通部を設けてもよい。
また、配線基板11の製造方法では、複数の電子部品17a及び複数の電子部品17bのように、少なくともいずれかの高さが異なる複数の電子部品を実装する場合を例に説明したが、同じ高さの複数の電子部品を実装してもよいし、1つの電子部品のみを実装してもよい。これらの場合においても、複数の電子部品17a,17bを実装する場合と同様に、蓋体に連通部を設け、また、同じ高さの複数の電子部品の上面又は1つの電子部品の上面と、蓋体の底面とが所定の間隔以下で対向するように、蓋体を基板上に配置することが好ましい。
Claims (5)
- 接続パッドを備える配線基板の前記接続パッド上に、フラックスを含むはんだペーストを塗布する塗布工程と、
塗布された前記はんだペースト上に電子部品を搭載する搭載工程と、
前記電子部品を覆うように蓋体を前記配線基板上に配置する配置工程と、
前記蓋体が配置された前記基板を加熱する加熱工程と、
を具備し、
前記蓋体は、前記蓋体と前記電子部品との間に形成される空間と、前記蓋体の外部空間とを連通する連通部を有し、
前記加熱工程では、リフロー炉で加熱することによりリフローを行い、前記空間と前記外部空間とが、前記蓋体の前記連通部を介して連通していることを特徴とする電子部品実装配線基板の製造方法。 - 前記連通部が、前記蓋体に複数形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装配線基板の製造方法。
- 前記配置工程において、前記電子部品の高さに対応する深さの底面を有する前記蓋体を、前記底面と前記電子部品の上面とが所定の間隔以下で対向するように配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装配線基板の製造方法。
- 前記搭載工程において、複数の前記電子部品を搭載し、
前記配置工程において、前記複数の電子部品の高さにそれぞれ対応する深さの複数の底面を有する前記蓋体を、前記複数の底面と前記複数の電子部品の上面とがいずれも所定の間隔以下でそれぞれ対向するように配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装配線基板の製造方法。 - 前記所定の間隔が、0.2mmであることを特徴とする請求項3又は4に記載の電子部品実装配線基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007087887A JP4890316B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 電子部品実装配線基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007087887A JP4890316B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 電子部品実装配線基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008251622A JP2008251622A (ja) | 2008-10-16 |
JP4890316B2 true JP4890316B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=39976271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007087887A Expired - Fee Related JP4890316B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 電子部品実装配線基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4890316B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101109662B1 (ko) * | 2010-03-02 | 2012-01-31 | 한국생산기술연구원 | 고신뢰성 미세전자패키지 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 미세전자패키지 |
KR20220038385A (ko) * | 2019-07-26 | 2022-03-28 | 가부시키가이샤 오리진 | 땜납붙이 제품 제조 장치 및 땜납붙이 제품의 제조 방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61290799A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | 株式会社東芝 | 電子部品の製造方法 |
JPS63150994A (ja) * | 1986-12-15 | 1988-06-23 | 富士通株式会社 | 表面実装用部品の押え機構 |
JPH04103194A (ja) * | 1990-08-22 | 1992-04-06 | Fujitsu Ltd | 表面実装構造プリント配線板ユニットの製造方法及び部品実装用治具 |
JPH08288632A (ja) * | 1995-04-17 | 1996-11-01 | Ibiden Co Ltd | 半田キャリア及びプリント配線板の製造方法 |
JP2002111282A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Toshiba Corp | 電子部品の実装方法 |
JP2002261433A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ハンダ付け部品の浮き防止治具 |
JP2006303296A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 電子部品実装基板の製造方法 |
JP4684784B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2011-05-18 | リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 | 電極接合方法及びその装置 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007087887A patent/JP4890316B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008251622A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9363891B2 (en) | Printed wiring board and method for manufacturing the same | |
JP5100081B2 (ja) | 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法 | |
JP4057589B2 (ja) | 電子部品搭載基板の製造方法 | |
JP4767269B2 (ja) | 印刷回路基板の製造方法 | |
US8347493B2 (en) | Wiring board with built-in electronic component and method of manufacturing same | |
JP2015106615A (ja) | プリント配線板、プリント配線板の製造方法 | |
EP1069811B1 (en) | Multi-layer wiring board and method for manufacturing the same | |
JP5054440B2 (ja) | 電子部品内蔵基板の製造方法及び電子部品内蔵基板 | |
KR101355732B1 (ko) | 배선기판 제조방법 | |
US20100236822A1 (en) | Wiring board and method for manufacturing the same | |
WO2010016522A1 (ja) | プリント配線板、プリント配線板の製造方法および電子機器 | |
JP2012129501A (ja) | プリント配線板 | |
JP2014179430A (ja) | 半導体素子搭載用多層プリント配線板 | |
JP4835629B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5397012B2 (ja) | 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法 | |
JP2005347391A (ja) | プリント配線板 | |
JP4890316B2 (ja) | 電子部品実装配線基板の製造方法 | |
JP2013073989A (ja) | 表面実装型受動素子部品、部品キャリアテープ、部品内蔵配線板 | |
JP4788754B2 (ja) | 部品内蔵配線基板および部品内蔵配線基板の製造方法 | |
JP2005129899A (ja) | 配線基板および半導体装置 | |
JP2013122963A (ja) | 配線基板 | |
JP2011249457A (ja) | 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法 | |
JP2008251621A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2006041000A (ja) | 部品内蔵型プリント配線板及びその製造方法 | |
JP4161463B2 (ja) | チップキャリアの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4890316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |