JP4890024B2 - 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置 - Google Patents

塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4890024B2
JP4890024B2 JP2005375316A JP2005375316A JP4890024B2 JP 4890024 B2 JP4890024 B2 JP 4890024B2 JP 2005375316 A JP2005375316 A JP 2005375316A JP 2005375316 A JP2005375316 A JP 2005375316A JP 4890024 B2 JP4890024 B2 JP 4890024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application needle
application
needle holder
magnets
fixed base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005375316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007175584A (ja
Inventor
昌良 松島
昭浩 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005375316A priority Critical patent/JP4890024B2/ja
Priority to TW095134937A priority patent/TWI401476B/zh
Priority to KR1020060098332A priority patent/KR101247399B1/ko
Priority to CN2006101484360A priority patent/CN1991505B/zh
Publication of JP2007175584A publication Critical patent/JP2007175584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890024B2 publication Critical patent/JP4890024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

この発明は塗布針固定方法、液状材料塗布機構および欠陥修正装置に関し、特に、基板上の微細領域に液状材料を塗布する塗布針を駆動装置の駆動軸に固定する塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置とに関する。
近年、LCD(液晶ディスプレイ)の大型化、高精細化に伴い画素数も増大し、LCDを無欠陥で製造することは困難となり、欠陥の発生確率も増加してきている。このような状況下において歩留まり向上のために、LCDのカラーフィルタの製造工程において発生する欠陥を修正する欠陥修正装置が生産ラインに不可欠となってきている。
図8(a)〜(c)は、LCDのカラーフィルタの製造工程において発生する欠陥を示す図である。図8(a)〜(c)において、カラーフィルタは、透明基板と、その表面に形成されたブラックマトリクス100と呼ばれる格子状のパターンと、複数組のR(赤色)画素101、G(緑色)画素102、およびB(青色)画素103とを含む。カラーフィルタの製造工程においては、図8(a)に示すように画素やブラックマトリクス100の色が抜けてしまった白欠陥104や、図8(b)に示すように隣の画素と色が混色したり、ブラックマトリクス100が画素にはみ出してしまった黒欠陥105や、図8(c)に示すように画素に異物が付着した異物欠陥106などが発生する。
白欠陥104を修正する方法としては、インク塗布機構により、白欠陥104が存在する画素と同色のインクを塗布針の先端部に付着させ、塗布針の先端部に付着したインクを白欠陥104に塗布して修正する方法がある(たとえば特許文献1参照)。また、黒欠陥105や異物欠陥106を修正する方法としては、欠陥部分をレーザカットして矩形の白欠陥104を形成した後、インク塗布機構により、塗布針の先端部に付着したインクをその白欠陥104に塗布して修正する方法がある(たとえば特許文献2参照)。
特開平9−236933号公報 特開平9−262520号公報
上記インク塗布機構においては、塗布針が塗布針ホルダに固定されるとともに、駆動シリンダの駆動軸の先端部に固定ベースが設けられ、塗布針ホルダが固定ベースに固定ネジで取り付けられる。また、塗布針交換時における塗布針位置の再現性を確保するため、塗布針ホルダの端面を固定ベースの基準端面に押し付けた状態で塗布針ホルダを固定ベースに固定する。塗布針ホルダの取り付け後には、インクの塗布位置を決めるため、塗布針の先端位置を予め確認する必要がある。この時、塗布針ホルダ固定時に塗布針先端位置が大きくずれると、塗布針の先端位置の確認に非常に時間を要してしまうことになる。
また、一般的にカラーフィルタの生産は、塵(異物)による欠陥の発生を防止するためクリーンルーム内で行われる。クリーンルーム内では極力発塵を抑えるため、クリーンウエアの着用、マスクの装着、薄手のゴム手袋の装着が作業者に義務付けられている。
このような作業スタイルにおいて、小さな塗布針ホルダを固定ベースの基準端面に押し付けながら小さな固定ネジを用いて取り付ける作業は容易でなく、不慣れな作業者の場合、塗布針ホルダの固定位置がずれてしまう場合がある。また、塗布針ホルダを落下させて塗布針を損傷させてしまう可能性もある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、塗布針を駆動装置の駆動軸に容易に再現性良く取り付けることが可能な塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置を提供することである。
この発明に係る塗布針固定方法は、基板上の微細領域に液状材料を塗布する塗布針を駆動装置の駆動軸に固定する塗布針固定方法であって、塗布針の基端部を塗布針ホルダに固定し、第1および第2の基準面を有する固定ベースを駆動軸の先端部に設け、塗布針ホルダおよび固定ベースにそれぞれ第1および第2のマグネットを設け、第1および第2のマグネット間の磁気吸引力によって塗布針ホルダを第1の基準面に吸着させて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの一方方向の位置を固定するとともに、第1の基準面に平行な方向の第1および第2のマグネットの位置ずれにより生じる第1および第2のマグネット間の求心力によって塗布針ホルダの端面を第2の基準面に押し付けて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定することを特徴とする。
また、この発明に係る液状材料塗布機構は、塗布針の先端部に付着した液状材料を基板上の微細領域に塗布する液状材料塗布機構であって、塗布針を駆動させる駆動軸を有する駆動装置と、塗布針の基端部が固定された塗布針ホルダと、第1および第2の基準面を有し、駆動軸の先端部に設けられた固定ベースと、それぞれ塗布針ホルダおよび固定ベースに設けられた第1および第2のマグネットとを備え、第1および第2のマグネット間の磁気吸引力によって塗布針ホルダを第1の基準面に吸着させて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの一方方向の位置を固定するとともに、第1の基準面に平行な方向の第1および第2のマグネットの位置ずれにより生じる第1および第2のマグネット間の求心力によって塗布針ホルダの端面を第2の基準面に押し付けて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定することを特徴とする。
好ましくは、固定ベースはさらに第3の基準面を有し、第1および第2のマグネットは、求心力によって塗布針ホルダの2つの端面をそれぞれ第2および第3の基準面に押し付けて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定する。
また好ましくは、塗布針ホルダおよび固定ベースは非磁性材料で形成されている。
また、この発明に係る欠陥修正装置は、基板上の微細領域は、基板上に形成された微細パターンの欠陥部であり、液状材料は欠陥部を修正するための修正液であり、上記液状材料塗布機構および欠陥部を観察するための観察用光学系を含む修正ヘッドと、基板と修正ヘッドを相対的に移動させて位置決めを行う位置決め機構とを備えることを特徴とする。
この発明に係る塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置では、塗布針の基端部を塗布針ホルダに固定し、第1および第2の基準面を有する固定ベースを駆動軸の先端部に設け、塗布針ホルダおよび固定ベースにそれぞれ第1および第2のマグネットを設け、第1および第2のマグネット間の磁気吸引力によって塗布針ホルダを第1の基準面に吸着させて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの一方方向の位置を固定するとともに、第1の基準面に平行な方向の第1および第2のマグネットの位置ずれにより生じる第1および第2のマグネット間の求心力によって塗布針ホルダの端面を第2の基準面に押し付けて塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定する。したがって、塗布針ホルダを固定ベースの基準端面に押し付けながら小さな固定ネジを用いて取り付けていた従来に比べ、塗布針を駆動装置の駆動軸に容易に再現性良く取り付けることができる。
図1は、この発明の一実施の形態による欠陥修正装置の全体構成を示す図である。図1において、この欠陥修正装置は、大きく分類すると、観察光学系1、CCDカメラ2、レーザ3、インク塗布機構4、およびインク硬化用照明5から構成される欠陥修正ヘッド部と、この欠陥修正ヘッド部を修正対象のカラーフィルタ基板6に対して垂直方向(Z軸方向)に移動させるZ軸テーブル7と、Z軸テーブル7を搭載してX軸方向に移動させるためのX軸テーブル8と、カラーフィルタ基板6を搭載してY軸方向に移動させるためのY軸テーブル9と、装置全体の動作を制御する制御用コンピュータ10と、制御用コンピュータ10に作業者からの指令を入力するための操作パネル11から構成される。
観察光学系1は、カラーフィルタ基板6の表面状態や、インク塗布機構4でインク塗布した状態を観察するためのものである。観察光学系1によって観察される画像は、CCDカメラ2により電気信号に変換され、制御用コンピュータ10のモニタ画面に表示される。インク塗布機構4は、カラーフィルタ基板6表面の白欠陥にインクを塗布して修正する。インク硬化用照明5は、インク塗布機構4で塗布されたインクを硬化させるための光を照射する。インクが紫外線硬化タイプの場合は、紫外線照明がインク硬化用照明5として選択されて装置に搭載される。インクが熱硬化タイプの場合は、ハロゲン照明がインク硬化用照明5として選択されて装置に搭載される。レーザ3は、黒欠陥や異物欠陥を除去して白欠陥にするために用いられる。本装置構成により、カラーフィルタに発生した白欠陥、黒欠陥、異物欠陥の修正が可能である。
図2は、インク塗布機構4の構成を示す一部省略した斜視図である。図2において、このインク塗布機構4は、インク塗布用の塗布針21と、塗布針21を垂直駆動させるための塗布針駆動シリンダ22とを含む。塗布針21は、塗布針ホルダ24および固定ベース25を介して塗布針駆動シリンダ22の駆動軸23の先端部に設けられる。
また、このインク塗布機構4は、水平に設けられた回転テーブル26を含み、回転テーブル26上には円周方向に複数のインクタンク27〜30が順次配置され、さらに、回転テーブル26上には洗浄装置31とエアパージ装置32とが設けられる。回転テーブル26の中心には回転軸33が立設されている。また、回転テーブル26には、インク塗布時に塗布針21を通過させるための切欠部34が形成されている。インクタンク27〜30には、それぞれR(赤)、G(緑)、B(青)および黒の各色のインクが適宜注入されている。洗浄装置31は、塗布針21に付着したインクを除去するためのものであり、エアパージ装置32は塗布針21に付着した洗浄液を吹き飛ばすためのものである。
さらに、このインク塗布機構4は、回転テーブル26の回転軸33を回転させるためのインデックス用モータ35を含み、さらに回転軸33とともに回転するインデックス板36と、インデックス板36を介して回転テーブル26の回転位置を検出するためのインデックス用センサ37と、インデックス板36を介して回転テーブル26の回転位置が原点に復帰したことを検出するための原点復帰用センサ38とが設けられる。モータ35はセンサ37,38の出力に基づいて制御され、回転テーブル26を回転させて切欠部34、インクタンク27〜30、洗浄装置31およびエアパージ装置32のうちいずれかを塗布針21の下方に位置させる。
なお、塗布針駆動シリンダ22とモータ35はZ軸テーブル7に固定され、Z軸テーブル7と欠陥修正の対象となるカラーフィルタ基板6とは、X軸テーブル8およびY軸テーブル9によって相対的に位置決めされる。
次に、このインク塗布機構4の動作について説明する。まず、X軸テーブル8、Y軸テーブル9およびZ軸テーブル7が駆動され、カラーフィルタ基板6の欠陥部の上方の所定位置に塗布針21の先端が位置決めされる。次いで、モータ35によって回転テーブル26が回転され、所望のインクタンク(たとえば27)が塗布針21の下に移動される。次に、塗布針駆動シリンダ22によって塗布針21が上下に駆動され、塗布針21の先端部にインクが付着される。
次いで、モータ35によって回転テーブル26が回転され、切欠部34が塗布針21の下に移動される。次に、塗布針駆動シリンダ22によって塗布針21が上下に駆動され、塗布針21の先端部に付着したインクがカラーフィルタ基板6の欠陥部に塗布される。
塗布針21の洗浄時は、モータ35によって回転テーブル26が回転され、洗浄装置31が塗布針21の下に移動される。次に、塗布針駆動シリンダ22によって塗布針21が上下に駆動され、塗布針21に付着したインクが洗浄される。次いで、モータ35によって回転テーブル26が回転され、エアパージ装置32が塗布針21の下に移動される。次に、塗布針駆動シリンダ22によって塗布針21が上下に駆動され、塗布針21に付着した洗浄液が吹き飛ばされる。
図3(a)(b)は、この欠陥修正装置の特徴となる塗布針固定方法を示す図である。図3(a)(b)において、塗布針ホルダ24は長方形の平板状に形成されている。塗布針21は、塗布針ホルダ24の長辺と同じ向きに向けられて、その基端部が塗布針ホルダ24の一方の短辺に固定されている。塗布針ホルダ24の他方の短辺側の端面E1と、一方の長辺側の端面E2とは、塗布針21の位置合わせに使用される。端面E1とE2が交差する角は削られている。塗布針ホルダ24表面の所定位置にマグネット(永久磁石)M1が埋め込まれている。
また、固定ベース25は、長方形の厚板の一角部を塗布針ホルダ24の大きさ分だけ削り取った形状をしており、その長辺を垂直に向けて駆動軸23の先端部に固定されている。固定ベース25は、塗布針ホルダ24の裏面が密着される基準面Fと、塗布針ホルダ24の端面E1,E2がそれぞれ押し付けられる基準端面E3,E4とを含む。基準面Fは、固定ベース25の図中左斜め下部に位置しており、垂直に設けられている。基準端面E3は基準面Fの図中上側の短辺に沿って配置され、基準端面E4は基準面Fの図中右側の長辺に沿って配置されている。基準面Fの所定位置にマグネットM2が埋め込まれている。
塗布針ホルダ24の裏面と固定ベース25の基準面Fとの間に磁気吸引力が働くように、マグネットM1のN極(またはS極)が塗布針ホルダ24の裏面と同じ方向に向くようにマグネットM1が塗布針ホルダ24に組み込まれ、マグネットM2のS極(またはN極)が固定ベース25の基準面Fと同じ方向に向くようにマグネットM2が固定ベース25に組み込まれる。したがって、塗布針21の先端を下にして塗布針ホルダ24の裏面を固定ベース25の基準面Fに近付けると、マグネットM1,M2間の磁気吸引力によって塗布針ホルダ24の裏面が固定ベース25の基準面Fに吸着される。
また、基準面Fに平行な方向のマグネットM1,M2の位置ずれにより生じるマグネットM1,M2間の求心力によって塗布針ホルダ24の端面E1,E2が固定ベース25の基準端面E3,E4に押し付けられるように、マグネットM1,M2が配置される。
すなわち図4(a)に示すように、マグネットM1のS極とマグネットM2のN極が磁気吸引力によって引き合う程度の距離までマグネットM1とM2を近付けると、マグネットM2のN極から出た磁束はマグネットM1のS極に真っ直ぐに向かう。また、引き伸ばしたゴム糸に縮まろうとする力があるように、磁束にも縮まろうとする力が働く。この力により、図4(b)に示すように、互いに中心がずれたマグネットM1,M2は、互いの中心が一致する位置に移動しようとする。この力は、求心力と呼ばれる。
図5は、塗布針ホルダ24が固定ベース25に密着したときのマグネットM1とM2の位置関係を示す図である。図5において、塗布針ホルダ24が固定ベース25に密着したとき、マグネットM1はマグネットM2の左斜め下に配置されている。すなわち、マグネットM1は、マグネットM2よりもΔZだけ下側に配置され、マグネットM2よりもΔXだけ左側に配置されている。これにより、図4(a)(b)で説明したマグネットM1,M2の位置ずれによる求心力が図中矢印Aの方向に発生し、塗布針ホルダ24の端面E1,E2が固定ベース25の基準端面E3,E4に押し付けられた形で固定される。
なお、マグネットM1,M2間の求心力をより効果的に発生させるため、塗布針ホルダ24と固定ベース25を非磁性材料で形成することがより望ましい。これは、塗布針ホルダ24と固定ベース25を磁性材料で形成した場合、マグネットM1,M2の外周の磁性材料部分にマグネットM1,M2から出た磁束が広がり、求心力が弱まってしまうためである。
この実施の形態では、塗布針ホルダ24および固定ベース25にそれぞれマグネットM1,M2を設け、マグネットM1,M2間の磁気吸引力によって塗布針ホルダ24の裏面を固定ベース25の基準面Fに吸着させるとともに、基準面Fに平行な方向のマグネットM1,M2の位置ずれにより生じるマグネットM1,M2間の求心力によって塗布針ホルダ24の端面E1,E2を固定ベース25の基準端面E3,E4に押し付ける。したがって、クリーンルーム内においてクリーンウエア、マスク、ゴム手袋を装着した作業者でも、塗布針ホルダ24を固定ベース25に容易に再現性良く取り付けることができる。
図6(a)(b)は、この実施の形態の比較例を示す図であって、図3(a)(b)と対比される図である。図6(a)(b)において、この比較例が図3(a)(b)の塗布針固定方法と異なる点は、塗布針ホルダ24にマグネットM1を組み込む代わりに切欠部40を形成し、固定ベース25にマグネットM2を組み込む代わりにネジ穴41を形成し、塗布針ホルダ24を固定ベース25に固定ネジ42に固定する点である。
この比較例では、クリーンウエア、マスク、ゴム手袋を装着した作業者が塗布針ホルダ24の端面E1,E2を固定ベース25の基準端面E3,E4に押し付けながら、固定ネジ42を締め付ける必要があり、塗布針ホルダ24を固定ベース25に再現性良く取り付けることは容易でなかった。端面E1とE3の間や端面E2とE4の間に隙間ができて、塗布針24の交換前後における塗布針24の先端位置の再現性が悪くなったり、塗布針ホルダ24を落として塗布針21を破損する問題があった。
これに対して本願発明では、固定ネジ42を締め付ける必要が無く、作業性が向上する。また、塗布針ホルダ24の端面E1,E2を固定ベース25の基準端面E3,E4に押し付けながら固定する必要がなくなり、不慣れな作業者でも確実に塗布針ホルダ24を固定することが可能となる。また、塗布針ホルダ24を固定ベース25に近づけると、マグネットM1,M2の磁気吸引力で塗布針ホルダ24が固定ベース25に吸着されるため、塗布針ホルダ24を落下させて塗布針21を損傷させてしまう可能性も低くなる。また、塗布針ホルダ24を取り外すときも、固定ベース25から抜き取るだけでよく、非常に作業性が向上する。
また、図7(a)〜(d)は、この実施の形態の変更例を示す図であって、図3(a)(b)と対比される図である。図7(a)〜(d)において、この変更例が図3の塗布針固定方法と異なる点は、塗布針ホルダ24および固定ベース25がそれぞれ塗布針ホルダ50および固定ベース51で置換されている点である。塗布針ホルダ50は、長方形の平板状に形成されている。塗布針21は、塗布針ホルダ50の裏面に垂直な向きに向けられて、その基端部が裏面の一方の短辺側に固定されている。塗布針ホルダ50の他方の短辺側の端面E1と、一方の長辺側の端面E2とは、塗布針21の位置合わせに使用される。端面E1とE2が交差する角は削られている。塗布針ホルダ50裏面の所定位置にマグネットM1が埋め込まれている。
また、固定ベース51は、座椅子状のブロックの水平部の表面の一角部を塗布針ホルダ50の裏面の大きさ分だけ削り取った形状をしており、その垂直部の背面が駆動軸23の先端部に固定されている。固定ベース51は、塗布針ホルダ50の裏面が密着される基準面Fと、塗布針ホルダ50の端面E1,E2がそれぞれ押し付けられる基準端面E3,E4とを含む。基準面Fは、水平に設けられている。基準面Fの所定位置にマグネットM2が埋め込まれている。
塗布針ホルダ50の裏面と固定ベース51の基準面Fとの間に磁気吸引力が働くように、マグネットM1のN極(またはS極)が塗布針ホルダ50の裏面と同じ方向に向くようにマグネットM1が塗布針ホルダ50に組み込まれ、マグネットM2のS極(またはN極)が固定ベース51の基準面Fと同じ方向に向くようにマグネットM2が固定ベース51に組み込まれる。したがって、塗布針21の先端を下にして塗布針ホルダ50の裏面を固定ベース51の基準面Fに近付けると、マグネットM1,M2間の磁気吸引力によって塗布針ホルダ50の裏面が固定ベース51の基準面Fに吸着される。
また、基準面Fに平行な方向のマグネットM1,M2の位置ずれにより生じるマグネットM1,M2間の求心力によって塗布針ホルダ50の端面E1,E2が固定ベース51の基準端面E3,E4に押し付けられるように、マグネットM1,M2が配置される。求心力は、図4および図5で説明した通りである。この変更例でも、実施の形態と同じ効果が得られる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の一実施の形態による欠陥修正装置の全体構成を示す図である。 図1に示したインク塗布機構の構成を示す図である。 図2に示した塗布針ホルダおよび固定ベースの構成および固定方法を示す図である。 図3に示した2つのマグネット間の求心力を説明するための図である。 図3に示した2つのマグネットの位置関係を示す図である。 実施の形態の比較例を示す図である。 実施の形態の変更例を示す図である。 カラーフィルタに発生する欠陥を示す図である。
符号の説明
1 観察光学系、2 CCDカメラ、3 レーザ、4 インク塗布機構、5 インク硬化用照明、6 カラーフィルタ基板、7 Z軸テーブル、8 X軸テーブル、9 Y軸テーブル、10 制御用コンピュータ、11 操作パネル、21 塗布針、22 塗布針駆動シリンダ、23 駆動軸、24,50 塗布針ホルダ、25,51 固定ベース、26 回転テーブル、27〜30 インクタンク、31 洗浄装置、32 エアパージ装置、33 回転軸、34,40 切欠部、35 モータ、36 インデックス板、37 インデックス用センサ、38 原点復帰用センサ、M1,M2 マグネット、E1,E2 端面、E3,E4 基準端面、F 基準面、41 ネジ穴、42 固定ネジ、100 ブラックマトリクス、101 R画素、102 G画素、103 B画素、104 白欠陥、105 黒欠陥、106 異物欠陥。

Claims (5)

  1. 基板上の微細領域に液状材料を塗布する塗布針を駆動装置の駆動軸に固定する塗布針固定方法であって、
    前記塗布針の基端部を塗布針ホルダに固定し、
    第1および第2の基準面を有する固定ベースを前記駆動軸の先端部に設け、
    前記塗布針ホルダおよび前記固定ベースにそれぞれ第1および第2のマグネットを設け、
    前記第1および第2のマグネット間の磁気吸引力によって前記塗布針ホルダを前記第1の基準面に吸着させて前記塗布針の水平方向および垂直方向のうちの一方方向の位置を固定するとともに、前記第1の基準面に平行な方向の前記第1および第2のマグネットの位置ずれにより生じる前記第1および第2のマグネット間の求心力によって前記塗布針ホルダの端面を前記第2の基準面に押し付けて前記塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定することを特徴とする、塗布針固定方法。
  2. 塗布針の先端部に付着した液状材料を基板上の微細領域に塗布する液状材料塗布機構であって、
    前記塗布針を駆動させる駆動軸を有する駆動装置と、
    前記塗布針の基端部が固定された塗布針ホルダと、
    第1および第2の基準面を有し、前記駆動軸の先端部に設けられた固定ベースと、
    それぞれ前記塗布針ホルダおよび前記固定ベースに設けられた第1および第2のマグネットとを備え、
    前記第1および第2のマグネット間の磁気吸引力によって前記塗布針ホルダを前記第1の基準面に吸着させて前記塗布針の水平方向および垂直方向のうちの一方方向の位置を固定するとともに、前記第1の基準面に平行な方向の前記第1および第2のマグネットの位置ずれにより生じる前記第1および第2のマグネット間の求心力によって前記塗布針ホルダの端面を前記第2の基準面に押し付けて前記塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定することを特徴とする、液状材料塗布機構。
  3. 前記固定ベースはさらに第3の基準面を有し、
    前記第1および第2のマグネットは、前記求心力によって前記塗布針ホルダの2つの端面をそれぞれ前記第2および第3の基準面に押し付けて前記塗布針の水平方向および垂直方向のうちの他方方向の位置を固定することを特徴とする、請求項2に記載の液状材料塗布機構。
  4. 前記塗布針ホルダおよび前記固定ベースは非磁性材料で形成されていることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の液状材料塗布機構。
  5. 前記基板上の微細領域は、前記基板上に形成された微細パターンの欠陥部であり、
    前記液状材料は前記欠陥部を修正するための修正液であり、
    請求項2から請求項4までのいずれかに記載の液状材料塗布機構および前記欠陥部を観察するための観察用光学系を含む修正ヘッドと、
    前記基板と前記修正ヘッドを相対的に移動させて位置決めを行う位置決め機構とを備えることを特徴とする、欠陥修正装置。
JP2005375316A 2005-12-27 2005-12-27 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置 Active JP4890024B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375316A JP4890024B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置
TW095134937A TWI401476B (zh) 2005-12-27 2006-09-21 塗敷針之固定方法、利用該針之液狀材料塗敷機構以及缺陷修正裝置
KR1020060098332A KR101247399B1 (ko) 2005-12-27 2006-10-10 도포침 고정 방법과, 그것을 이용한 액상재료 도포 기구 및결함 수정 장치
CN2006101484360A CN1991505B (zh) 2005-12-27 2006-11-09 涂敷针固定方法、使用该方法的液状材料涂敷机构及缺陷修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375316A JP4890024B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007175584A JP2007175584A (ja) 2007-07-12
JP4890024B2 true JP4890024B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38213865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375316A Active JP4890024B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4890024B2 (ja)
KR (1) KR101247399B1 (ja)
CN (1) CN1991505B (ja)
TW (1) TWI401476B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101850735B1 (ko) 2010-11-29 2018-04-24 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 디스펜서
JP5775374B2 (ja) * 2011-06-20 2015-09-09 Ntn株式会社 欠陥修正装置および欠陥修正方法
JP2015110200A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 富士通株式会社 液剤塗布方法及び液剤塗布装置
JP2017053823A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 電子線照射装置
JP6587945B2 (ja) * 2016-01-27 2019-10-09 Ntn株式会社 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法
JP2018061800A (ja) * 2016-10-16 2018-04-19 タイズ株式会社 ぬいぐるみ玩具と装着具との組合せ
JP7164997B2 (ja) * 2018-08-31 2022-11-02 Ntn株式会社 塗布針部材、塗布針部材アセンブリ、塗布部材および塗布装置
JP2022129878A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 Ntn株式会社 塗布機構及び塗布装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200511A (ja) * 1986-02-27 1987-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd ヘツドブロツク
JP3334293B2 (ja) * 1993-11-22 2002-10-15 株式会社島津製作所 オートサンプラー
JP3034438B2 (ja) * 1994-03-31 2000-04-17 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造装置
JP2997642B2 (ja) * 1996-02-29 2000-01-11 エヌティエヌ株式会社 欠陥修正装置
JP3758892B2 (ja) * 1999-05-06 2006-03-22 Ntn株式会社 欠陥修正方法および欠陥修正装置
KR100740239B1 (ko) * 1999-10-19 2007-07-18 동경 엘렉트론 주식회사 도포처리장치 및 도포처리방법
JP4058428B2 (ja) * 2004-08-12 2008-03-12 Ntn株式会社 修正装置および修正方法、プラズマディスプレイパネルの修正装置およびプラズマディスプレイパネルの修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1991505A (zh) 2007-07-04
TWI401476B (zh) 2013-07-11
KR20070068998A (ko) 2007-07-02
KR101247399B1 (ko) 2013-03-25
CN1991505B (zh) 2010-05-26
TW200724983A (en) 2007-07-01
JP2007175584A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890024B2 (ja) 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置
CN102683618B (zh) 沉积掩模
JP4719050B2 (ja) パターン修正装置およびその塗布ユニット
JP2006007295A (ja) 微細パターン修正装置および微細パターンの欠陥修正方法
JP4925644B2 (ja) 塗布機構、欠陥修正装置、塗布方法、および液晶表示パネル用カラーフィルタの欠陥修正方法
TWI508789B (zh) A liquid material applying means, and a defect correcting means using the coating means
CN101925977A (zh) 修复光掩模的装置及方法
JP2008026752A (ja) カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の修正方法及びカラー液晶表示装置
JP4987810B2 (ja) 三次元画像表示装置の検査装置及び三次元画像表示装置の製造方法
JP5015552B2 (ja) パターン修正装置
JP2006239976A (ja) パターン形成装置、位置補正方法
KR20160053049A (ko) 커브드 디스플레이 장치 제조방법
JP2007315882A (ja) 基板位置決め装置、基板位置決め方法、カラーフィルタ製造装置、カラーフィルタ製造方法
JP5077875B2 (ja) 微細パターン観察装置およびそれを用いた微細パターン修正装置
JP4732092B2 (ja) 修正液塗布ユニット
JP5263861B2 (ja) 欠陥修正装置
JP2016114451A (ja) 塗布装置およびそれを用いた欠陥修復装置
JP2009268982A (ja) 塗布針と、それを用いた塗布機構、欠陥修正装置、および塗布方法
JP2008261995A (ja) 欠陥修正方法および欠陥修正装置
JP2008288274A (ja) パターン修正装置
JP2008304832A (ja) 点欠陥修正装置、液晶装置の製造方法
JP2008139050A (ja) 線幅測定装置
JP2008102285A (ja) パターン修正装置
KR20070001725A (ko) 액정표시소자의 패턴검사장치 및 방법
JP2010152078A (ja) カラーフィルタ基板の修正方法及び修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250