JP4886157B2 - 伝熱装置 - Google Patents

伝熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4886157B2
JP4886157B2 JP2002530196A JP2002530196A JP4886157B2 JP 4886157 B2 JP4886157 B2 JP 4886157B2 JP 2002530196 A JP2002530196 A JP 2002530196A JP 2002530196 A JP2002530196 A JP 2002530196A JP 4886157 B2 JP4886157 B2 JP 4886157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
liquid
transfer means
transfer device
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002530196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002026374A1 (ja
Inventor
秀夫 野田
寛 大嶋
孝哉 井上
博昭 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Chemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kansai Chemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Chemical Engineering Co Ltd filed Critical Kansai Chemical Engineering Co Ltd
Priority to JP2002530196A priority Critical patent/JP4886157B2/ja
Publication of JPWO2002026374A1 publication Critical patent/JPWO2002026374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886157B2 publication Critical patent/JP4886157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0004Crystallisation cooling by heat exchange
    • B01D9/0013Crystallisation cooling by heat exchange by indirect heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/92Heating or cooling systems for heating the outside of the receptacle, e.g. heated jackets or burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/99Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1122Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades anchor-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00081Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00083Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00085Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/0009Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00252Formation of deposits other than coke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/192Details relating to the geometry of the reactor polygonal
    • B01J2219/1921Details relating to the geometry of the reactor polygonal triangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1946Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped conical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/90Apparatus characterized by composition or treatment thereof, e.g. surface finish, surface coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

技術分野
本発明は、伝熱装置に関する。さらに詳しくは、伝熱部の表面が常に濡れ面である装置であって、濃縮物が壁面に付着することなく、かつ伝熱面積を大きくとることができる、伝熱効率の高い伝熱装置に関する。
背景技術
一般的に、濃縮装置は壁面外部のジャケット、あるいは装置内部のコイルに熱媒体を通して液体に伝熱し、液体を蒸発させる形式のものが多い。このような濃縮装置において、コイルなどの加熱部が液面より上にある場合には、液体に熱が伝わらないために、有効に熱を利用できないばかりでなく、液体と空間の境界面で焦げ付きが起こりやすく、付着物が堆積し、焼き付きが起こり、洗浄が困難になる場合が多い。
このような欠点を解消するために、例えば、特開平6−335627号公報には、液体を濃縮装置の内壁面に噴出して伝熱面積を大きくする装置を提案している。この装置は、蒸発面積を大きくとれることで蒸発効率が大きく改良されるとともに、内壁面を常に濡れ面とすることで、液体と空間の境界面での焦げ付き、付着物の堆積と焼き付きを防止し、洗浄が簡単に済むという効果を有する優れた装置である。この装置は、従来の方法と比べると格段に濃縮速度が改善されているが、さらなる改良が望まれている。
発明の開示
本発明は、このような優れた装置をさらに改良し、伝熱効率が極めて高い装置を提供することを目的とし、濃縮装置の場合、液体と空間の境界面での焦げ付き、付着物の堆積と焼き付きを防止し、洗浄が簡単に済むという効果とともに、さらに優れた濃縮速度を有する濃縮装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、攪拌槽内に補助伝熱手段を少なくとも一つ配置し、この補助伝熱手段の外表面を常に濡れ面状態に保つことで、伝熱効率に優れた装置を完成させた。さらに、本発明の装置が濃縮装置である場合、液体と空間の境界面での焦げ付き、付着物の堆積と焼き付きを防止し、洗浄が簡単に済むという効果とともに、さらに優れた濃縮速度を有することを見出して本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの補助伝熱手段と、を有し、該補助伝熱手段の外表面が常に濡れ面状態に置かれる伝熱装置に関する。以下、この装置を第1の伝熱装置という。
好ましい実施態様においては、前記液体循環手段が回転軸と該回転軸に装着された1または2以上の送液手段とからなる液体噴出手段であり、前記補助伝熱手段が伝熱コイルまたは伝熱円筒であって、該液体噴出装置の一部から該伝熱コイルまたは伝熱円筒に液体を散布して該伝熱コイルまたは伝熱円筒の外表面を濡れ面とする。
また、好ましい実施態様においては、前記液体噴出装置が、送液手段の途中に孔を有するか、長さが異なる2つの送液手段を有する。
別の好ましい実施態様においては、前記液体噴出装置が、二重円筒状の中空部を有する円錐台の構造を有し、該円錐台の中空部に熱媒体が供給され、そして、必要に応じて該円錐台の上方の一部に分散板が設けられ、該円錐台の回転により該円錐台の内側表面に沿って液体が上昇し、該上昇した液体の一部また全部は該円錐台の外側表面に沿って下降し、該円錐台が常に濡れ面となるように構成されている。
好ましい実施態様においては、前記槽壁が傾斜を有している。
さらに、別の好ましい実施態様においては、前記補助伝熱手段が第1円筒と、該第1円筒の内側に配置され、伝熱装置の底部に取り付けられる第2円筒とからなり、該第1円筒の上面は該第2円筒の上面よりも低く構成されており、そして、液体は該第1円筒を通過して第2円筒に流れ、該第2円筒の上部から該第2円筒の筒壁を伝って流れ落ちるように構成されている。
さらに、本発明は、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体またはスラリーを循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられ、該攪拌槽に設けられた伝熱手段と温度差を生じる少なくとも1つの補助伝熱手段と、を有する晶析装置であって、該補助伝熱手段の外表面が常に濡れ面状態に置かれる、晶析装置に関する。以下、この装置を第1の晶析装置という。
好ましい実施態様においては、前記補助伝熱手段が、前記攪拌槽内の液面より上に設けられている。
好ましい実施態様においては、前記晶析装置の攪拌槽の槽壁が傾斜を有している。
本発明は、さらに、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段とを有し、該攪拌槽の槽壁が傾斜を有している、伝熱装置に関する。以下、この装置を第2に伝熱装置という。
また、別の本発明は、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体またはスラリーを循環させる液体循環手段とを有し、該攪拌槽の槽壁は傾斜を有しており、そして該攪拌槽には、温度差を生じることができる伝熱手段が2以上設けられている晶析装置に関する。以下、この装置を第2の晶析装置という。
発明を実施するための最良の形態
本発明の第1の伝熱装置は、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの補助伝熱手段と、を有し、該補助伝熱手段の外表面が常に濡れ面状態に置かれる伝熱装置である。
本発明の第1の伝熱装置は、液体噴出装置に代表される液体循環手段を有する点および該攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの補助伝熱手段の外表面を常に濡れ面状態にする点に特徴がある。従って、本発明の伝熱装置は、槽壁の熱伝達部並びに槽内の補助伝熱部の表面が常に濡れているため、液体と空間の境界面での焦げ付き、付着物の堆積と焼き付きを防止でき、洗浄が簡単に済むという効果とともに、さらに伝熱面積を大きくとることができるため、優れた濃縮速度を有する。
本発明に用いられる液体循環手段は、攪拌槽の槽型に沿って液体またはスラリーを循環させる手段が好ましく、例えば、循環ポンプを用いて液体またはスラリーを攪拌槽上部に持ちあげ、上部から槽壁に沿って流す手段、攪拌槽上部からスプレーノズルなどで槽壁に沿って液体またはスラリーを流す手段、槽壁に向かって液体またはスラリーを噴出する手段などが挙げられる。この中でも、ベルヌイの定理および/または遠心力などを利用して、液体またはスラリーを汲み上げ、槽壁に噴出する液体噴出装置を用いることが最も好ましい。
以下、液体噴出装置を用いる場合の第1の伝熱装置を説明するが、本発明が液体噴出装置を用いる例に限定されないことはいうまでもない。
図1は、本発明の伝熱装置の一実施例の断面図を示す。攪拌槽Tには、回転軸3を取り付けたモーターMが設置されている。液体噴出装置4は、中空の管体である送液手段1と取付具2とから構成されており、回転軸3に装着されている。Jは攪拌槽Tの外部からの伝熱手段であり、Hは攪拌槽T内に設けられた補助伝熱手段である。図1の装置は、液体噴出手段4として、長短2種類の管状体を用いる、送液および液体散布手段20を有している。この送液および液体散布手段20の長い管状体の開口部12から噴出された液体は攪拌槽Tの内壁に当り、内壁を流下して母液に戻るが、その際、外部伝熱手段Jからの伝熱面をすべて濡れ面とするため、外部伝熱手段Jからの熱を極めて有効に利用できる。さらに、短い管状体からなる液体散布手段13からの液体は攪拌槽Tの内部に設けられた補助伝熱手段H(この場合はコイル)に落下し、補助伝熱手段Hを伝って落下するため、常に補助伝熱手段Hの伝熱面を濡れ面とする。従って、外部伝熱手段Jと補助伝熱手段Hのすべての面を濡れ面とすることができるので、効率よく熱交換でき、蒸発缶として用いた場合は、優れた蒸発速度を得ることができる。
なお、短い管状体からなる液体散布手段13からの液体が補助伝熱手段H上に落下するようには、送液手段の回転速度を調節すればよいが、より確実にするために、例えば、図3(d)に示すような分散板15を攪拌槽Tの周囲に沿って配置することが好ましい。
図2は、本発明の伝熱装置の、別の実施例の断面図を示す。この装置では、補助伝熱手段Hは伝熱円筒であるが、補助伝熱手段H(伝熱円筒)は、補助伝熱手段Hと攪拌槽Tの底面との間に隙間が生じるように配置され、その隙間を液体が移動できるように構成される。図2の装置は、図1と同様、長短2種類の管状体を用いる、送液および液体散布手段20を有する。長い方の管状体は上部開口部12を攪拌槽Tの壁面にほぼ垂直に当るように曲げられている。他方、短い方の管状体(液体散布手段13)の先端部も曲げられており、その先に分散板15が、攪拌槽Tの内周に沿って設けられている。そして、この分散板15の直下には、補助伝熱手段Hが配置されている。液体散布手段13から噴出された液体は分散板15で受け止められ、直下の補助伝熱手段H上に落下する。
長い方の管状体の上部開口部12から噴出した液体は、図1と同様、攪拌槽Tの内壁に当り、内壁を流下して母液に戻るが、その際、外部伝熱手段Jからの伝熱面をすべて濡れ面とするため、外部伝熱手段Jからの熱を極めて有効に利用できる。さらに、短い管状体からなる液体散布手段13からの液体は攪拌槽Tの内部に設けられた補助伝熱手段H(この場合は、伝熱円筒)上に落下し、補助伝熱手段Hを伝って落下するため、常に補助伝熱手段Hの伝熱面を濡れ面とする。従って、外部伝熱手段Jと補助伝熱手段Hのすべての面を濡れ面とすることができるので、効率よく熱交換でき、蒸発缶として用いた場合は、優れた蒸発速度を得ることができる。
補助伝熱手段Hの形状は、図1の伝熱コイル、図2の伝熱円筒に限られず、液体により常に濡れ面を形成できるような形状であれば、特に制限はない。補助伝熱手段Hの外表面が常に濡れ面となる機構は、図3に例示される。例えば、補助伝熱手段Hが伝熱コイルである場合(図3(a))、伝熱円筒である場合(図3(b))、液体は、それぞれの図に示すように挙動し、液膜17を形成するので、常に伝熱面は濡れ面となる。また、図3(c)に示すような蛇腹様の形状であってもよく、このような形状にすることにより、伝熱面積をさらに大きくすることができる。
また、図3(d)および(e)に示すように、補助伝熱手段Hの上部に分散板15を配置し、この分散板15に当った液体が、補助伝熱手段H上に流下するようにすることができる。確実性という点からは、分散板15を用いることがより好ましい。これらの方法により、補助伝熱手段Hの外表面は常に濡れ面となる。
なお、本発明の装置に用いられる送液手段1は、下部開口部11が液面Lの下部に位置し、上部開口部12が液面Lから露出し、かつ一定の傾斜角を有するように取付具2に装着されている。液体噴出装置4は、回転軸3の回転とともに回転し、送液手段1の下部開口部11から液体を取り込み、送液手段1中を移動させ、噴出液が攪拌槽Tの上壁と接触するように、上部開口部12から液体を噴出させる。これにより、攪拌槽Tの伝熱手段Jと接触する内壁は常に濡れ面状態となる。
また、図1、図2に示した液体噴出装置4は、単なる例示であり、本発明の伝熱装置に用いられる液体噴出装置4としては、例えば、特開平6−335627号公報に記載されている装置が用いられる。液体噴出装置4に取り付けられる送液手段1は、回転軸3の回転により、ベルヌーイの定理および/または遠心力によって液体またはスラリーを移動させることができる形状のものであれば、形状を問わない。例えば、図1に示すような管体の他に、樋状体、板状体、円錐台状の無底の中空筒体などが挙げられる。
本発明の図1、図2に示す伝熱装置においては、補助伝熱手段Hを常に濡れ面とするために、補助伝熱手段Hの上面に液体を散布するための液体散布手段13が用いられている。この液体散布手段13の例は、図1および2で示しているが、これを更に図4に基づいて詳しく説明する。
図4(a)は、送液手段1の途中に孔14を設けた場合の例、図4(b)は、送液手段1の途中にガイド18(パイプ、樋など)を設けた場合の例を示す。図4(c)は送液手段1とは長さが異なる送液手段を液体散布手段13として用いる場合の例であり、管体の送液手段1と管体であって送液手段1よりも短い液体散布手段13とが一体化されている送液および液体散布手段20を示している。この送液および液体散布手段20は、例えば、図1または図2に示すように、送液手段1として取り付けられ、回転軸3を回転させることにより、攪拌槽Tの上部壁面と補助伝熱手段H上に液体を噴出、散布する。もちろん、送液手段1と液体散布手段13とは必ずしも一体化される必要はなく、それぞれの液体の噴出または散布位置を考慮して、別々に、必要に応じて、角度を変えて取り付けてもよい。なお、液体散布手段13は必ずしも管体である必要はなく、樋状体などの形状であってもよい。
図4(d)は、送液手段1が樋状体5であり、液体散布手段13も樋状体である場合の図である。図4(e)は、送液手段1が樋状体であり、液体散布手段13が板状体である場合の模式図である。この場合、送液手段1と液体散布手段13とは一体化していることが望ましい。図4(f)は、送液手段1である樋状体の途中に堰19を設けた場合の模式図である。この装置では、送液される液の一部が堰19により流れの方向を変えられ、補助伝熱手段H上に落下するように構成される。
図4の送液手段1に孔14、ガイド18などを設け、あるいは送液手段1より短い送液手段を送液手段1に取り付けて送液および液体分散手段20を形成する場合、これらの孔14、ガイド18、堰19などを設ける位置は回転数、取付角度などを考慮して決定すれば良く、常に、補助伝熱手段Hの最上面に液体が散布されるように構成すればよい。補助伝熱手段H上に散布された液体は、液体の粘性と重力により、下方に移動し、補助伝熱手段Hの外表面は常に濡れ面となる(上記図3参照)。
さらに、図2および図3(d)で説明したように、本発明では、分散板を攪拌槽に設けることも好ましい態様の一つである。液体分散手段13を用いる場合、その液体噴出部から噴出する液体に当るように分散板が移動可能でもよく、あるいは、分散板を固定して、液体噴出装置の回転数の変化により、噴出された液体が分散板に当るようにすることもできる。
なお、図1または図2において、補助伝熱手段Hは当初、液面下にあってもよい。濃縮が進行するに従って、補助伝熱手段Hが液面に露出してきたときに、上記手段のいずれかを用いて、常に液体が補助伝熱手段Hに接触するようにしておけばよい。例えば、連続的に液体散布手段13から補助伝熱手段Hに液体を供給すれば、補助伝熱手段Hの外表面は、常に、濡れ面となる。
上記の図1または図2に例示される構成とすることで、外部からの加熱手段Jの伝熱部と内部の補助伝熱手段Hの伝熱部全体が、常に全て伝熱部として機能するので、伝熱面積を大きくすることができ、外部からの伝熱にたよる従来の装置と比べて、伝熱速度は大きく改善される。
図5は、補助伝熱手段Hが伝熱円筒を2つ有する場合の伝熱装置の例である。図5の伝熱装置は、樋状体5と平板部53からなる液体噴出装置4と、第1の伝熱円筒H1とその内側に第2の伝熱円筒H2とを有している。第2の伝熱円筒H2は攪拌槽Tの下部に設けられ、液体を堰きとめる。第1の伝熱円筒H1の上部は、第2の伝熱円筒H2により形成される液面L2よりも下部に来るように(すなわち、常に第1の伝熱円筒H1が液面下にあるように)形成され、かつ、伝熱円筒H1は、例えば、伝熱円筒の下部に孔を設ける、攪拌槽Tの底面から浮かして設置するなど、伝熱円筒H1の下部を液体が通過できるように構成されている。
回転軸3に取り付けられた樋状体5を先行させ、平板部53を後行させるように(図面では矢印の方向に)回転することにより、液体が樋状体5の下部開口部51から上昇し、上部開口部52から噴出され、攪拌槽Tの内壁に噴出される。噴出された液体は攪拌槽Tの内壁を伝って流れ降り、第1の伝熱円筒H1の下部を通過して、あるいは、第1の伝熱円筒H1の上部を通過して流れる。第2の伝熱円筒H2によって堰きとめられた液体は、液面L1が液面L2より低い位置にあると、第2の伝熱円筒H2の面を伝って流れ落ちる。これにより、少量の液体であっても、確実に伝熱面に供給できる。
なお、図5において、第1の伝熱円筒H1の代りに伝熱コイルを用いてもよいが、その場合は、伝熱コイル全体を液面L2より下になるように配置する。
さらに、図5の伝熱装置において、補助伝熱手段Hは、3個以上設けることもできる。この場合、最内部の伝熱円筒の高さを他の伝熱円筒または伝熱コイルの高さよりも高くして、常に、他の伝熱円筒または伝熱コイルが液面L2下にあるようにすることが必要である。
本発明の第1の伝熱装置において、槽壁に傾斜を設けることができる。槽璧に傾斜を設けることにより、伝熱面積をさらに大きくとることができ、さらに蒸発効率を高めることができる。槽壁の傾斜の形状は特に制限されないが、例えば、図6、図7に示すような、円錐形の形状が好ましい。
また、本発明の第2の伝熱装置は、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段とを有し、該攪拌槽の槽壁が傾斜を有している。この例を、図6および図7に示す。このような形状の第2の伝熱装置は、従来の傾斜を有しない装置と比べて、伝熱面積を大きくとることができるため、蒸発効率が大きく改善される。
第1および第2の伝熱装置に用いられる液体噴出装置の別の例を、図8に示す。図8(a)は、液体噴出装置4として、二重円筒状の、外部から遮断された中空部31を有する円錐台30の断面図であり、図8(b)はその円錐台30の形状を示す模式図である。中空部31は、取付具2を介して、熱媒体(例えば蒸気32)が中空部31に供給され、そして、熱交換された熱媒体(例えば凝縮液33)が回収される構造を有している。従って、液体噴出装置4の円錐台30自体が補助伝熱手段Hとなる。そして、この円錐台30が回転すると、内側表面34に沿って液体が上昇し、そして、上昇した液体の一部は、必要に応じて液体の噴出方向に設けられた分散板15に当たり、外側表面35に沿って下降するように構成されている。従って、補助伝熱手段Hである円錐台30が常に濡れ面となり、熱交換が十分に行われる。また、円錐台30の形状を図8(c)に示すような形状にすることにより、分散板15を設けなくても、自然落下の液体で円錐台30の外側表面35は濡れ面となる。このように、送液手段を二重円筒状の、中空部31を有する円錐台30の構造とし、この中空部31に熱媒体を供給して補助伝熱手段Hとして使用し、そして、必要により分散板15を設けて円錐台30の外側表面35を濡れ面とすることにより、補助伝熱手段Hが常に濡れ面である伝熱装置が提供される。
また、別の実施態様では、二重円筒状の、外側の円筒と内側の円筒との間を液体が上昇して散布されるような円錐台を形成し、その外側の円筒と内側の円筒との間に補助伝熱手段Hを設ける構成とすることができる。このような構成を有することにより、補助伝熱手段Hは、常に濡れ面となり、液体は、移動中に熱交換を受けるので、効率のよい伝熱装置が提供される。
本発明の伝熱装置に用いる補助伝熱手段が蒸気、熱媒などの加熱手段である場合、本発明の伝熱装置は、濃縮装置として、極めて優れた濃縮効率を有する。また、補助伝熱手段が冷媒である場合、極めてすぐれた冷却効率を有する冷却装置として利用される。
本発明の第1および第2の伝熱装置は、晶析装置としても用いられる。本発明の第1の晶析装置は、第1の伝熱装置で、伝熱手段を2以上設け、これらの伝熱手段間で温度差を生じるように形成されている。すなわち、第1の晶析装置は、攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体またはスラリーを循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられ、該攪拌槽に設けられた伝熱手段と温度差を生じる少なくとも1つの補助伝熱手段と、を有するように構成される。攪拌槽に設けられる伝熱手段は、1つでもよく、2以上であってもよい。また、補助伝熱手段も1または2以上あってもよい。補助伝熱手段は、複数の伝熱手段がある場合、少なくとも一つの伝熱手段と温度差を生じればよい。
伝熱手段と、補助伝熱手段をそれぞれ一つ有する晶析装置を、図9および図10に示す。図9の装置は、液体噴出手段4としてパイプ6を用いており、液体噴出手段を回転させることにより、パイプ6の上部から、液体噴出手段4の周囲に沿うように配置された分散板15に液体を散布し、補助伝熱手段H(この場合伝熱円筒)の外表面を通過させながら液体を母液に戻す。補助伝熱手段Hは、液面Lよりも上に配設される。
冷却晶析装置として用いる場合、補助伝熱手段Hの温度を伝熱手段Jより高くする。図9において、冷却により生じた微結晶を含むスラリーが液体噴出手段4から噴出されると、スラリー中の微結晶は、補助伝熱手段Hにより加熱された領域を通過する際に溶解され、濃度の高い液体が補助伝熱手段H(伝熱円筒)を伝って冷却部に流れ戻る。本発明の晶析装置により、結晶生成の誘導期間が短縮され、分布がシャープな、大きな粒子の結晶を得ることができる。
濃縮晶析装置として用いる場合、下部伝熱手段Jの温度を補助伝熱手段Hより高くする。図9において、微結晶を含むスラリーが液体噴出手段4から噴出されると、スラリー中の微結晶は、補助伝熱手段Hにより冷却された領域を通過する際に、結晶化が促進されるとともに、補助伝熱手段H(伝熱円筒)の冷却表面を伝って流れ戻るため、結晶化速度を上げることができる。この装置により、結晶生成の誘導期間が短縮され、分布がシャープな、大きな粒子の結晶を得ることができる。図10は、補助伝熱手段Hをコイルにした場合の図である。
また、図11は、伝熱手段を2つ、補助伝熱手段を一つ有する晶析装置の一例を示す図である。図11に示すように、攪拌槽Tの上部と下部には、それぞれ独立した伝熱手段KとJとが設けられる。伝熱手段JとKとの間で温度差を創出する。図11の装置は、液体噴出手段4として樋状体5を用いているが、樋状体5の中間部に分岐16を設け、この分岐16から液体が噴出するように構成し、樋状体5の上部から伝熱手段Kに液体を散布し、伝熱手段Kと伝熱手段Jとを通過して液体を母液に戻すとともに、分岐16から噴出した液体は、装置の周囲に沿うように配置された分散板15に当り、直下に配置した補助伝熱手段Hであるコイルに落下し、コイルを常に濡れ面とするように構成されている。
冷却晶析装置として用いる場合、上部伝熱手段Kの温度を下部伝熱手段Jより高くする。補助伝熱手段Hの温度は、上部伝熱手段Kの温度より低く、下部伝熱手段Jと同程度の温度とする。冷却により生じた微結晶を含むスラリーが液体噴出手段4から噴出されると、スラリー中の微結晶は、伝熱手段Kにより加熱された領域を通過する際に溶解され、濃度の高い液体が内壁を伝って冷却部に流れ戻る。この冷却部では、補助伝熱手段Hで冷却伝熱面積が増加され、かつ、すべての伝熱部が使用されるので冷却速度を早くすることができる。そのため、結晶生成の誘導期間が短縮され、分布がシャープな、大きな粒子の結晶を得ることができる。
濃縮晶析装置として用いる場合、下部伝熱手段Jおよび補助伝熱手段Hの温度を上部伝熱手段Kより高くする。下部伝熱手段Jと補助伝熱手段Hとはほぼ同じ温度でもよい。微結晶を含むスラリーが液体噴出手段4から噴出されると、スラリー中の微結晶は、上部伝熱手段Kにより冷却された領域を通過する際に、結晶化が促進されるとともに、冷却内壁を伝って流れ戻るため、結晶化速度を上げることができる。下部の加熱部では、補助伝熱手段Hで加熱伝熱面積が増加され、かつ、すべての伝熱部が使用されるので、蒸発速度を早くすることができる。そのため、結晶生成の誘導期間が短縮され、分布がシャープな、大きな粒子の結晶を得ることができる。
さらに、濃縮が伴わないような場合においても、晶析装置の上部伝熱手段と下部伝熱手段(必要に応じて補助伝熱手段)の温度を異なる温度で制御することにより、多形制御晶析を行うこともできる。このような多形制御の場合、例えば、グルタミン酸の晶析の場合、上部伝熱手段Jと下部伝熱手段Kとの温度差を小さくした条件(例えば、上部伝熱手段J(冷却ジャケット)を16℃、下部伝熱手段(加熱ジャケット)を36.5℃とし、スラリー温度を29.8℃に維持する条件)で運転すると、上部伝熱手段Jで冷却され、過飽和となって、α型の結晶の種が発生しやすい条件となる。このような条件で発生したα型の種結晶は、母液に戻るが、既に過飽和度がある程度減少していること、および再び伝熱手段Jで冷却されるために、β型の結晶が発生しにくい条件となると考えられる。従って、α型の結晶が選択的に晶析されることになる。なお、濃縮を伴わないような場合であっても、晶析装置の上部伝熱手段Jの温度を下部伝熱手段Kの温度より低くする晶析方法および装置は、本明細書では、濃縮晶析および濃縮晶析装置と称する。
本発明の第1の晶析装置は、また、前記第1の伝熱装置と同様、好ましくは図6、図7に示されるような、槽壁に傾斜を設けることもできる。冷却晶析装置として用いる場合、傾斜を設けた槽壁には噴出するスラリーよりも温度が高い上部伝熱手段Kが設けられているので、スラリー中の微結晶は確実に溶解され、さらに伝熱面積が大きくとれるので、結晶生成の誘導期間がより短縮され、分布がシャープな、大きな粒子の結晶を得ることができる。
濃縮晶析装置として用いる場合、傾斜を設けた槽壁には噴出するスラリーよりも温度が低い上部伝熱手段Kが設けられているので、結晶生成の誘導期間がより短縮され、分布がシャープな、大きな粒子の結晶を得ることができる。
第2の晶析装置は、例えば、図12に示されるように、傾斜を有する攪拌槽Tと、この攪拌槽の傾斜された槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段4とを有し、そして、攪拌槽には、温度差を生じることができる伝熱手段KとJとが設けられている。
実施例
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこの実施例に限定されない。
図13に示す伝熱装置(本発明の伝熱装置)を用いた。この伝熱装置は中間部に孔14を有する樋状体5の液体噴出装置4が回転軸3に取り付けられ、伝熱装置の外部に伝熱ジャケットJを備え、内部に補助伝熱手段として伝熱コイルHを備えている。伝熱コイルの上部には分散板15が設けられ、液体噴出装置4の樋状体5の中間部に設けられた孔14から液体が噴出され、この伝熱コイルH上に落下するように構成されている。この伝熱装置は100Lの容積を有し、伝熱面積は、ジャケット部が0.758mであり、コイル部が0.472mであった。底部から15Lまでの伝熱面積はジャケットが0.308m、コイルが0.189mであり、底部からコイルまでの容量は3.7Lであった。比較として、同じ装置で、液体噴出装置の代りにコーンケープ型の攪拌機を備えたものを用いた(比較例の伝熱装置)。
この本発明の伝熱装置および比較例の伝熱装置に15Lのメチルエチルケトンを入れた。ジャケット部Jには蒸気を供給せず、コイル部Hのみに蒸気を供給した。加熱部と液温との温度差は、10℃であった。結果を図14に示す。
この結果から、コイルの伝熱面積をすべて用いることができる本発明の伝熱装置が、コイルの伝熱面積の一部しか伝熱面積として用いることができない比較例の伝熱装置より優れていることが確認できた。このことは、本発明の伝熱装置のように、内部に補助伝熱装置を有し、この補助伝熱装置の伝熱面積をすべて利用することができる伝熱装置は、優れた蒸発速度を有することを示している。
産業上の利用可能性
本発明の伝熱装置は、槽壁並びに槽内の補助伝熱手段が常に濡れているため、濃縮装置として用いた場合、液体と空間の境界面での焦げ付き、付着物の堆積と焼き付きを防止し、洗浄が簡単に済むという効果とともに、さらに伝熱面積を大きくとることができるため、優れた濃縮速度を有する。
本発明の第1の伝熱装置は、攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段と、この攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの補助伝熱手段とを有しており、槽壁全体と、補助伝熱手段が常に濡れている状態に置かれるので、伝熱手段全てが液体による濡れ面を形成しているので伝熱効率にすぐれる。伝熱手段、補助伝熱手段が加熱手段である場合、伝熱装置は濃縮装置であり、槽壁並びに槽内の補助加熱手段が常に濡れているため、液体と空間の境界面での焦げ付き、付着物の堆積と焼き付きを防止し、洗浄が簡単に済むという効果とともに、さらに伝熱面積を大きくとることができるため、優れた濃縮速度を有する。
また、第2の伝熱装置は、槽壁に傾斜を有するので、伝熱面積を大きくし、さらに蒸発効率を改良することができる。
さらに、第1および第2の伝熱装置は、また、晶析装置としても用いられる。この晶析装置は、温度差を有するように構成されているので、結晶化速度が大きく、かつ粒径の大きい結晶が容易に得られる。
図面の簡単な説明
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の伝熱装置の一実施例である。
図2は、本発明の伝熱装置の他の実施例である。
図3は、液体が補助伝熱手段を通過する状態を示す模式図である。
図4は、液体分散手段を示す例である。
図5は、本発明の別の実施例を示す図である。
図6は、槽壁に傾斜を有する本発明の伝熱装置の一例である。
図7は、槽壁に傾斜を有する本発明の伝熱装置の一例である。
図8は、液体噴出装置が補助伝熱手段である伝熱装置の一例である。
図9は、補助伝熱手段が伝熱円筒である本発明の晶析装置を示す一例である。
図10は、補助伝熱手段がコイルである本発明の晶析装置を示す一例である。
図11は、本発明の晶析装置を示す一例である。
図12は、本発明の、別の晶析装置を示す一例である。
図13は、本発明の伝熱装置を示す一例である。
図14は、本発明の伝熱装置と従来の伝熱装置を用いた場合の蒸発速度の差を示す図である。

Claims (8)

  1. 攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの内部伝熱手段と、を有し、該内部伝熱手段の外表面が常に濡れ面状態に置かれる伝熱装置であって、該液体循環手段が回転軸と該回転軸に装着された1または2以上の送液手段とからなる液体噴出手段であり、該内部伝熱手段の上部に分散板が配置され、該液体噴出手段の一部から該分散板に液体を散布し、該散布された液体が該分散板から流下して該内部伝熱手段の外表面を濡れ面とする、伝熱装置。
  2. 前記内部伝熱手段が伝熱コイルまたは伝熱円筒である、請求項1に記載の伝熱装置。
  3. 前記液体噴出手段が、送液手段の途中に孔を有するか、長さが異なる2つの送液手段を有する、請求項1または2に記載の伝熱装置。
  4. 攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの内部伝熱手段と、を有し、該内部伝熱手段の外表面が常に濡れ面状態に置かれる伝熱装置であって、該液体循環手段が回転軸と該回転軸に装着された1または2以上の送液手段とからなる液体噴出手段であり、該液体噴出手段が、二重円筒状の中空部を有する円錐台の構造を有し、該円錐台の中空部に熱媒体が供給され、そして、必要に応じて該円錐台の上方の一部に分散板が設けられ、該円錐台の回転により該円錐台の内側表面に沿って液体が上昇し、該上昇した液体の一部また全部は該円錐台の外側表面に沿って下降し、該円錐台が常に濡れ面となるように構成されている、伝熱装置。
  5. 攪拌槽と、該攪拌槽の槽壁に沿って液体を循環させる液体循環手段と、該攪拌槽内に設けられる少なくとも1つの内部伝熱手段と、を有し、該内部伝熱手段の外表面が常に濡れ面状態に置かれる伝熱装置であって、該液体循環手段が回転軸と該回転軸に装着された1または2以上の送液手段とからなる液体噴出手段であり、該内部伝熱手段が第1円筒と、該第1円筒の内側に配置され、伝熱装置の底部に取り付けられる第2円筒とからなり、該第1円筒の上面は該第2円筒の上面よりも低く構成されており、そして、液体は該第1円筒を通過して第2円筒に流れ、該第2円筒の上部から該第2円筒の筒壁を伝って流れ落ちるように構成されている、伝熱装置。
  6. 前記槽壁が傾斜を有している、請求項1からのいずれかの項に記載の伝熱装置。
  7. 晶析装置として機能する、請求項1から6のいずれかの項に記載の伝熱装置であって、前記内部伝熱手段が前記攪拌槽に設けられた外部伝熱手段と温度差を生じる、伝熱装置。
  8. 前記内部伝熱手段が、前記攪拌槽内の液面より上に設けられている、請求項に記載の伝熱装置。
JP2002530196A 2000-09-28 2001-09-17 伝熱装置 Expired - Lifetime JP4886157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002530196A JP4886157B2 (ja) 2000-09-28 2001-09-17 伝熱装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297215 2000-09-28
JP2000297215 2000-09-28
JP2001047749 2001-02-23
JP2001047749 2001-02-23
JP2002530196A JP4886157B2 (ja) 2000-09-28 2001-09-17 伝熱装置
PCT/JP2001/008070 WO2002026374A1 (en) 2000-09-28 2001-09-17 Heat transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002026374A1 JPWO2002026374A1 (ja) 2004-02-05
JP4886157B2 true JP4886157B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=26601010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002530196A Expired - Lifetime JP4886157B2 (ja) 2000-09-28 2001-09-17 伝熱装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7011708B2 (ja)
EP (1) EP1329257B1 (ja)
JP (1) JP4886157B2 (ja)
KR (1) KR100776925B1 (ja)
CN (1) CN1466485B (ja)
AT (1) ATE321606T1 (ja)
AU (1) AU2001288055A1 (ja)
DE (1) DE60118404T2 (ja)
DK (1) DK1329257T3 (ja)
WO (1) WO2002026374A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584737B2 (ja) * 2005-02-25 2010-11-24 株式会社神鋼環境ソリューション 蒸発攪拌槽の運転方法
KR100972649B1 (ko) * 2008-01-25 2010-07-28 주식회사 나베 열전달 용기 및 그를 포함하는 교반기
EP2437874B1 (en) * 2009-06-05 2015-05-06 F.Hoffmann-La Roche Ag Device for cultivating cells
JP5695831B2 (ja) * 2010-02-10 2015-04-08 関西化学機械製作株式会社 晶析装置
GB201121401D0 (en) * 2011-12-13 2012-01-25 Univ Heriot Watt Device for inducing nucleation
KR101184795B1 (ko) * 2012-02-03 2012-09-20 강석웅 자원 회수를 위한 결정화 반응장치
CN107106921B (zh) * 2015-03-09 2019-12-13 关西化学机械制作株式会社 蒸发装置
JP2016209779A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 関西化学機械製作株式会社 蒸発システム
WO2017043368A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 関西化学機械製作株式会社 蒸発装置
CN105561846A (zh) * 2015-12-16 2016-05-11 苏州中亚油墨有限公司 恒温油墨分散机
CN109954472A (zh) * 2016-01-28 2019-07-02 乐清市拓展机械科技有限公司 一种集温控与搅拌为一体的装置
WO2018230550A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 関西化学機械製作株式会社 蒸発装置
JP6375463B1 (ja) * 2018-02-28 2018-08-15 日本曹達株式会社 ビス(フルオロスルホニル)アミドアルカリ金属塩粉末の製造方法
JP7476498B2 (ja) 2019-08-30 2024-05-01 住友ベークライト株式会社 4-ヒドロキシ安息香酸またはその誘導体の製造方法および化成品の製造方法
CN111450558A (zh) * 2020-05-13 2020-07-28 安徽省明睿合成材料有限公司 一种工业胶水生产用脱水装置
JP7121958B1 (ja) 2021-03-17 2022-08-19 関西化学機械製作株式会社 反応装置およびそれを用いた反応生成物の製造方法
CN113262744B (zh) * 2021-06-01 2021-10-26 哈尔滨学院 一种化工的管道反应装置
CN113680249A (zh) * 2021-08-25 2021-11-23 北华大学 一种基于植物保护用灭虫剂辅助配置装置
JP7252579B1 (ja) 2021-12-17 2023-04-05 関西化学機械製作株式会社 処理液の循環方法、ならびにそれに使用する散液デバイスおよび処理液循環装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039328A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 富士電機株式会社 無停電電源装置
JPH06335627A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Kansai Kagaku Kikai Seisaku Kk 攪拌翼および攪拌方法
JPH11235522A (ja) * 1997-11-14 1999-08-31 Kansai Kagaku Kikai Seisaku Kk 液体噴出装置および液体噴出方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB181406A (en) * 1920-12-10 1922-06-12 Ludwig Heinrich Alexander Bohrmann Improved process for evaporating liquids
DE1021830B (de) * 1955-11-02 1958-01-02 Aug Krull Maschinenfabrik Vorrichtung zur Kristallisation, Kuehlung und Trocknung von fluessigem oder pastoesem Gut, insbesondere Seife, im Vakuum
GB1238943A (ja) 1968-09-17 1971-07-14
JPS4829628B1 (ja) * 1969-07-31 1973-09-12
BE787511A (fr) 1971-08-16 1973-02-12 Uss Eng & Consult Procede et appareil pour redresser des pieces coulees en continu
JPS6039328U (ja) * 1983-08-24 1985-03-19 三洋電機株式会社 化学反応槽の冷却装置
JPS63269976A (ja) 1987-04-28 1988-11-08 Suntory Ltd 連続式酒石除去方法及びその装置
JPH01238943A (ja) 1988-03-18 1989-09-25 Nec Corp カラーインクジェットヘッド
JP2984976B2 (ja) * 1994-10-28 1999-11-29 住友重機械工業株式会社 槽容器
US6315966B1 (en) * 1996-07-05 2001-11-13 Haarmann & Reimer Gmbh Crystallization process and device
DE69810067T2 (de) * 1997-11-14 2003-10-02 Kansai Chemical Engineering Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Flüssigkeitsejektion
NL1008812C2 (nl) * 1998-04-06 1999-10-07 Niro Process Technology Bv Kristallisatiewerkwijze en -inrichting.
EP1214961B1 (en) * 1999-08-25 2007-11-28 Kansai Chemical Engineering Co. Ltd Crystallization apparatus and crystallization method
EP1294641A2 (en) * 2000-06-26 2003-03-26 Marine Desalination Systems, L.L.C. Controlled cooling of input water by dissociation of hydrate in an artificially pressurized assisted desalination fractionation apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039328A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 富士電機株式会社 無停電電源装置
JPH06335627A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Kansai Kagaku Kikai Seisaku Kk 攪拌翼および攪拌方法
JPH11235522A (ja) * 1997-11-14 1999-08-31 Kansai Kagaku Kikai Seisaku Kk 液体噴出装置および液体噴出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002026374A1 (en) 2002-04-04
KR100776925B1 (ko) 2007-11-20
CN1466485B (zh) 2011-11-09
US20030190271A1 (en) 2003-10-09
EP1329257A4 (en) 2004-08-11
DE60118404T2 (de) 2006-11-16
DK1329257T3 (da) 2006-07-31
AU2001288055A1 (en) 2002-04-08
US7011708B2 (en) 2006-03-14
EP1329257A1 (en) 2003-07-23
KR20030038772A (ko) 2003-05-16
CN1466485A (zh) 2004-01-07
EP1329257B1 (en) 2006-03-29
DE60118404D1 (de) 2006-05-18
JPWO2002026374A1 (ja) 2004-02-05
ATE321606T1 (de) 2006-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886157B2 (ja) 伝熱装置
KR100593713B1 (ko) 결정 석출장치 및 결정 석출방법
CA2114446C (en) Draft tube, direct contact cryogenic crystallizer
CN207307240U (zh) 一种对曲酸原料进行初步结晶的结晶装置
CN111167141A (zh) 分布器及具有该分布器的蒸发器
JP4338119B2 (ja) 被処理液循環型掻取式晶析装置
CN106390506B (zh) 一种连续式结晶器
CN211836346U (zh) 分布器及具有该分布器的蒸发器
CN206167977U (zh) 一种结晶器
JP2672042B2 (ja) 金属粉末製造装置
CN206167978U (zh) 一种连续式结晶器
JP3598692B2 (ja) 晶析方法及び晶析装置
CN219764540U (zh) 一种具有结晶刮除功能的卧式结晶器
CN109011681A (zh) 一种搅拌式结晶器
RU2300572C2 (ru) Установка для кристаллизации лактозы
JPS63104605A (ja) 育晶器付晶析装置において大粒の結晶を製造する方法
CN116173546A (zh) 一种卧式连续结晶器
CN207562386U (zh) 一种喷淋冷却结晶器
JP4187446B2 (ja) 晶析装置
JP2658882B2 (ja) 半導体冷却装置
SU1212456A1 (ru) Кристаллизатор
SU1674890A1 (ru) Испаритель
SU1690801A1 (ru) Способ кристаллизации из растворов
JP2719053B2 (ja) 金属粉末製造方法
RU2215789C1 (ru) Кристаллогенератор непрерывного действия

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4886157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term