JP4885987B2 - AlInGaN発光デバイス - Google Patents

AlInGaN発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4885987B2
JP4885987B2 JP2009007000A JP2009007000A JP4885987B2 JP 4885987 B2 JP4885987 B2 JP 4885987B2 JP 2009007000 A JP2009007000 A JP 2009007000A JP 2009007000 A JP2009007000 A JP 2009007000A JP 4885987 B2 JP4885987 B2 JP 4885987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting device
semiconductor light
active region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170921A (ja
Inventor
ルイス スミス キャサリン
ザビエル セネス マシュー
ミハエル スミートン ティム
エドワード フーパー スチュワ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2009170921A publication Critical patent/JP2009170921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885987B2 publication Critical patent/JP4885987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、AlGaInN材料系によって形成された発光デバイスに関し、特に、InGaN量子ドットまたは量子細線を含む活性領域を有する発光デバイスに関する。
半導体量子ドットは、全方向における寸法が通常は50nm未満であり、周囲の母材とは異なる材料から成る、数多くの半導体材料の集合体である。サイズが微小であることによって、キャリア(電子またはホール、もしくは、電子およびホールの両方)を閉じ込めることができ、ひいては3次元全ての方向において量子サイズ効果が得られる。個々の量子ドットの観察、および、3次元全ての方向における量子閉じ込めに起因する特性(例えば、デバイスの出力や発光波長の温度安定性の変化)の確認によって、量子ドットを、量子閉じ込めが1次元のみである量子井戸と区別することができる。
今日、量子ドット発光デバイスをアルミニウムガリウムインジウム窒化物(すなわち(Al,Ga,In)N)材料系によって形成することに大きな関心が寄せられている。(Al,Ga,In)N材料系は、一般式AlGaIn1−x−yN(ここで0<x<1かつ0<y<1)で表される材料を含んでいる。本願明細書においては、「AlGaInN」は、Al、Ga、およびInの量がゼロではない(Al,Ga,In)N系材料を表し、「InGaN」は、Alの量がゼロであってInおよびGaの量がゼロではない材料を表している。また、その他の種類の(Al,Ga,In)N材料系も同様に表している。(Al,Ga,In)N材料系は、電磁放射スペクトルの紫外領域、可視領域、および赤外領域の光を発することができる。量子ドットの使用には、量子井戸の使用よりも優れたいくつかの利点がある。図3aから分かるように、3次元閉じ込めによって、デバイス特性の温度依存性が軽減される。図3aは、従来の量子井戸活性領域を有する発光デバイスの出力フォトルミネセンス強度(正方形)、および量子ドット活性領域を有する発光デバイスの出力フォトルミネセンス強度(円形)を示している。さらには、3次元閉じ込めによって、量子ドット活性領域において非常に狭い状態密度を得ることができるため、利得スペクトルが狭くなり、これによってレーザダイオードの発振閾値電流が著しく低下する。非常に狭い状態密度を得るためには、デバイスの活性領域内の量子ドットにある程度の均一性を持たせる必要がある。
図1は、AlGaInN材料系によって形成された量子ドット活性領域を有する、典型的な半導体発光ダイオードの概略断面図である。基板1上に、n型GaNバッファ層2が配置されている。バッファ層2上には、InGaN量子ドット3cを含むInGaN量子ドット層3aが配置されている。各量子ドット3cのx、y、およびz方向における広がりは制限されている。InGaN量子ドット層3a上には、GaNキャップ層3bが配置されている。その後に、さらなる量子ドット層3aおよびキャップ層3bを成長させて、InGaN量子ドット層の積層構造を形成してもよい。最後の量子ドット層3a上または最後のキャップ層3b上には、AlGaN電子ブロック層4を配置してもよく、配置しなくてもよい。最後の量子ドット層3a上、最後のキャップ層3b上、あるいは、AlGaN層4が設けられている場合であればAlGaN層4上に、p型GaN層5を配置してもよい。上記デバイスは、InGaN量子ドット活性領域によって、可視波長域全体にわたり、かつ電磁放射スペクトルの紫外領域および赤外領域にまで及ぶ光を発することができる。
発光ダイオードの活性領域として、自己組織化InGaN量子ドットを形成することが知られている。例えば、Y K Suらによる非特許文献1を参照されたい。非特許文献1は、InGaN量子ドットLEDについて述べたものである。
半導体量子細線は、2方向の寸法が典型的には50nm未満であり、第3の方向における広がりはこれら2方向の寸法よりも大きく、また周囲の母材とは異なる材料から成る、数多くの半導体材料の集合体である。2方向のサイズが小さいことによって、2次元方向においてキャリア(電子またはホール、もしくは、電子およびホールの両方)が閉じ込められ、これによって2次元方向において量子サイズ効果が得られる。
Egawaらは、非特許文献2において、活性領域と基板との間に厚さ20nmのn−Al0.27Ga0.73N層が配置された発光ダイオード構造を開示している。このAlGaN層は、20組のAlN/GaN多層および厚さ0.2μmのGaN層によって、すなわち全厚さ700nmの層によって、活性層から分離されている。
特許文献1は、InGaN活性層の下にAlGaN層7を、これら2つの層の格子定数間における差が少なくとも+3%となるように配置することを開示している。この格子定数差によって、歪みが生じ、3次元島状成長(island-shape growth)が起こり、その結果、複数の島(islands)または複数の量子ドットを含む活性層を容易に得ることができる。
特開平10−215029号公報 米国特許出願公開第2005/0116215A1号 特開平11−126949号公報 米国特許出願公開第2006/0244002号
Y K Su et al. Semicond. Sci. Technol. 19 (2004) 389-392 Egawa et al. "High Performance InGaN LEDs on (111) silicon substrates grown by MOCVD", IEEE Electron Device Letters, Vol 26, No. 3, pp169-171 (2005) Luo et al. 3.Elec.Mat. 30 (5) 2001, p459
本発明は、(Al,Ga,In)N材料系によって作製された半導体発光デバイスであって、活性領域の基板側に配置されたAlGaN層を有しており、当該活性領域はInGaN量子ドットまたはInGaN量子細線を含んでおり、上記活性領域と上記AlGa1−xN層との間の距離は25nm以下である、半導体発光デバイスを提供する。
「(Al,Ga,In)N材料系によって作製された」とは、半導体層のうちの少なくとも1つが(Al,Ga,In)N層であることを意味している。また、「基板側」とは、成長したデバイス構造内における活性領域の片側であって、基板に近い側を意味している。
InGaN量子ドットまたは量子細線活性領域の基板側にAlGaN層を設けることによって、光出力が大きくなることが分かっている。これは、活性領域内へのキャリア注入の改善によるものと考えられる。つまり、AlGa1−xN層は、使用時に、活性領域へのキャリア注入を促進すると考えられる。このような光出力の改善は、AlGa1−xN層と活性領域との間の距離が大きくなるにしたがって薄れるため、AlGa1−xN層は活性領域に近接していることが好ましい。また、光出力の大幅な改善を得るためには、AlGa1−xN層と活性領域との間の距離は25nm以下でなければならないことが分かっている。
上記AlGa1−xN層の格子定数と活性領域の格子定数との差は、3%以下であってもよい。これによって、デバイス内に生じる応力/歪みを最小限に止め、その結果としてデバイス性能および/または寿命へのいかなる悪影響も防止することができる。上記AlGa1−xN層は、前述したように、活性領域へのキャリア注入を促進することによる(と考えられる)、デバイスの光出力の増大のために設けられるのであって、歪みを補償する目的で設けられるのではない。
上記AlGaN層の厚さは、5nmより大きくてもよく、また、50nmより小さくてもよい。AlGaN層をこのような厚さとすることによって、デバイスの光出力を顕著に改善できることが分かっている。
上記活性領域は、例えばGaNバリア層等のキャップ(バリア)層によって分離された、複数のInGaN量子ドット層またはInGaN量子細線層を含んでいてもよい。あるいは、上記活性領域は、InGa1−yNバリア(ここでx>y)によって分離された、複数のInGa1−xN量子ドット層またはInGa1−x量子細線層を含んでいてもよい。あるいは、上記活性領域は、量子ドット層を1つのみ、あるいは量子細線層を1つのみ含んでいてもよい。
上記InGaN量子ドット層またはInGaN量子細線層、あるいは、活性領域が2つ以上の量子ドット層または量子細線層を含んでいる場合には1番目に成長させられたInGaN量子ドット層またはInGaN量子細線層は、AlGaN層の最上部に直接配置されていてもよい。あるいは、AlGaN層と(1番目の)InGaN量子ドット層またはInGaN量子細線層との間に、(In)GaN層が配置されていてもよい。量子ドットまたは量子細線の形成は、その下に位置する層の格子定数および表面エネルギーに依存するため、1番目の量子ドットまたは量子細線の層を、複数の量子ドット層または量子細線層を分離しているバリア層と同一の組成から成る層上に成長させると有利である。従って、量子ドット層または量子細線層は全て、その下に位置する同一の層上に成長させられる。これによって、量子ドット層または量子細線層の均一性が最大となる。
全ての量子ドットまたは量子細線のサイズおよび組成を名目上(nominally)同一にすることによって、発光波長範囲を非常に狭くすることができる。これは、レーザダイオードにおいて閾値電流を低減するために重要である。
単層内のInGaN量子ドットまたは量子細線は、様々なサイズおよび/または組成から成っていてもよく、量子ドットのサイズは全次元(あるいは、量子細線の場合には2次元)において1nmより大きく50nm未満であり、InGa1−xNの組成は0.01<x<0.99であってもよい。あるいは、単層内の全ての量子ドットまたは量子細線は、同一のサイズおよび組成を有していてもよい。しかし、同一デバイス内の異なる量子ドット層間または異なる量子細線層間においては、サイズおよび組成は異なっていてもよい。これによって、1つのデバイスから多波長発光させることができ、フルカラーディスプレイまたは一般照明に適用することができる。発光スペクトルは、別々の複数の発光バンドから成っていてもよく、あるいは広域スペクトル発光であってもよい。
さらに、量子ドット活性領域を用いることによって、発光デバイスからの出力の温度安定性を向上することができる。
図3bは、量子井戸活性領域(黒丸)の代わりに量子ドット活性領域を用いた場合(白丸)における、発光ダイオードの波長の温度安定性の向上を示している。
本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
AlGaInN材料系によって作製された典型的な量子ドット発光ダイオードの概略断面図である。 本発明の一実施形態に係る発光ダイオードの概略断面図である。 量子井戸活性領域と量子ドット活性領域とについての、フォトルミネセンス強度の温度安定性の比較を示す図である。 量子井戸発光ダイオードと比較した場合における、量子ドット発光ダイオードの波長の改善された温度安定性を示す図である。 量子ドット活性領域の下にAlGaN層が配置されていることによるエレクトロルミネセンスの増加を示す図である。 本発明の一実施形態に係るレーザダイオードの概略断面図である。
以下では、本発明の好ましい実施形態についてより詳細に説明する。
本発明の発光デバイスは、分子線エピタキシー(MBE)または有機金属気相エピタキシー(MOVPE)など、任意の適切な成長技術を用いて製造することができる。本発明は、特定の成長技術に限定されるものではない。本発明の作製には、任意の活性窒素源を用いることができる。このような活性窒素源は、NHおよび窒素プラズマを含むが、これらに限定されるものではない。
図2は、本発明の一実施形態に係る発光デバイスの概略断面図である。本実施形態では、発光デバイスは発光ダイオード12である。当該発光デバイスは、(Al,Ga,In)N材料系によって作製されている。
図2の発光ダイオード12は、基板1を含んでいる。当該基板は、(Al,Ga,In)Nの成長に適した格子定数を有する任意の材料から成るものとすることができる。当該基板は、GaN、サファイア、またはシリコンを含みうるが、これらに限定されるものではない。図2の発光ダイオード12では、基板はサファイアから成っている。
図2の発光ダイオード12は、基板層1上に配置されたバッファ層2を含むことができる。バッファ層2は、任意の配向のGaNとすることができる。図2の発光ダイオード12では、バッファ層2は、サファイア基板の(0001)面の上に成長させられた厚さ0.25μmのn型GaN層である。上記バッファ層は、活性窒素源としてNHを用いた分子線エピタキシーによって、900℃の温度で成長させることができる。
図2の発光ダイオード12は、バッファ層2の上に配置された、0<x<1を満たすAlGa1−xN層6(すなわちAlGaN層)をさらに含んでいる。AlGa1−xN層6の組成は、0.05<x<0.2であることが好ましい。AlGa1−xN層6の厚さは、5nmと50nmとの間であることが好ましい。AlGaN層6は、意図的にドープされていなくてもよく、(例えばシリコンを用いて)n型ドープされていてもよい。AlGaN層6は、活性窒素源としてNHを用いた分子線エピタキシーによって、500℃以上の温度、好ましくは600℃〜650の範囲内の温度で成長させることができる。AlGaN層6は、800℃以上の温度、好ましくは850℃と950℃との間の温度でアニールすることができる。
本願明細書において用いられる場合、用語「(In)GaN」は、組成が0≦x<1であるInGa1−xNの層を意味しており、従ってInGaNに加えてGaNも含んでいる。用語「InGaN」は、組成が0<x<1であるInGa1−xNの層を意味している。
図2の発光ダイオード12は、AlGaN層6上に配置された(In)GaN層7をさらに含んでいてもよい。(In)GaN層7の組成は、(以下に説明する)活性領域3の(複数の)キャップ層3bと同一であってもよく、バリア層3bと異なっていてもよい。(In)GaN層7は、意図的にドープされていなくてもよく、(例えばシリコンを用いて)n型ドープされていてもよい。
(図2に示されている実施形態のように)活性領域が量子ドット層3aを2つ以上含んでいるデバイスでは、2番目の量子ドット層(およびそれより後の任意の量子ドット層)は、キャップ層3bの上に配置される。キャップ層3bは、以下に説明するように、InGaNまたはGaNを含んでいる。(In)GaN層7を設けることによって、1番目の量子ドット層3aもInGaNまたはGaN層の上に配置されるという効果が得られる。これによって、1番目の量子ドット層の特性と、2番目およびそれより後の量子ドット層の特性との間に、好ましくない顕著な差が生じる可能性を低減することができる。
(In)GaN層7の組成は、(複数の)キャップ層3bの組成と同一であるか、あるいは(複数の)キャップ層3bの組成に近いことが好ましい。これによって、ここでもまた、1番目の量子ドット層の特性と、2番目およびそれより後の量子ドット層の特性との間に、好ましくない顕著な差が生じる可能性を低減することができる。
図2の実施形態では、活性領域3とAlGaN層6との間の間隔は、(In)GaN層7の厚さと等しい。従って、活性領域3とAlGaN層6との間の間隔が25nm以下となるように(In)GaN層7の厚さを25nm以下にすることが好ましい。
より詳細には、(In)GaN層7の厚さは、1nmより大きい範囲内とすることができ、また、25nm未満とすることができる。(In)GaN層7の厚さは、2nmより大きいことが好ましく、また5nm未満または10nm未満であることが好ましい。(In)GaN層7の厚さは、AlGaN層6を設けることによって(複数の)量子ドット層にもたらされる利益が顕著に軽減されてしまうほど大きくないことが好ましい。しかし、活性領域が2つ以上の活性層を有している一実施形態では、1番目の量子ドット層の特性と、2番目およびそれより後の量子ドット層の特性との間に顕著な差が確実に生じなくなるほど、(In)GaN層7の厚さが十分に大きいことが好ましい。(In)GaN層7の厚さを、1nm〜25nmの範囲内、好ましくは2nm〜5nmの範囲内または2nm〜10nmの範囲内とすることによって、AlGaN層6を設けることによってもたらされる利益を顕著に軽減させることなく、1番目の量子ドット層の特性と2番目およびそれより後の量子ドット層の特性との間に顕著な差を確実に生じさせないようにできることが分かっている。
活性領域3が単一の活性層(例えば、単一の量子ドット層3a)のみを有している場合には、(In)GaN層7を省いてもよい。この場合、1番目の活性層(量子ドット層)の特性と、2番目およびそれより後の活性層(量子ドット層)の特性との差を最小限にする課題が生じることはないため、AlGaN層6を活性領域に直接隣接して設けることができる。
図2の発光ダイオード12は、発光のための活性領域3を有しており、この活性領域3はInGaN量子ドット3aを含む1つ以上の活性層を含んでおり、この活性層は、AlGaN層6上、あるいは設けられている場合であれば(In)GaN層7上に配置されている。従ってAlGaN層6は、活性領域と基板との間に、かつ、活性領域の、基板と同じ側に配置されている。(複数の)InGa1−xN量子ドット層3aの組成は、0.01<x<0.99である。(複数の)InGa1−xN量子ドット層3aの組成は、0.15<x<0.25であることが好ましい。上記量子ドットは、3次元全ての方向におけるサイズが50nm未満であってもよい。上記量子ドットのサイズは、高さが10nm未満であってもよい。上記量子ドットのサイズは、高さが1nmと3nmとの間であってもよい。上記量子ドットは、意図的にドープされていなくてもよく、n型ドープまたはp型ドープされていてもよい。上記量子ドットは、任意の適切な技術によって形成することができる。
デバイス構造内における応力/歪みを最低限に抑えるために、AlGa1−xN層6の格子定数と活性領域の格子定数との差の大きさを、例えば3%以下あるいは2%以下(例えば3%の「大きさ」とは、上記の差が好ましくは3%と−3%との間であることを意味する)など、可能な限り低く保持することが好ましい。
図2の発光ダイオード12の活性領域3は、それぞれのInGa1−xN量子ドット活性層3aの上に各々が配置された1つ以上のInGa1−yNキャップ層3bを含みうる。(複数の)InGa1−yNキャップ層の組成は、0≦y<xとすることができる。(複数の)キャップ層3bの厚さは、1nmより大きくすることができ、また、50nm未満とすることができる。キャップ層3bの厚さは、5nmより大きくすることができ、また、15nm未満とすることができる。キャップ層3bは、意図的にドープされていなくてもよく、n型ドープまたはp型ドープされていてもよい。
InGaN量子ドット活性層3aおよび(In)GaNキャップ層3bは、3a、3b、3a、3b、3a、3b等の順番で繰り返し配置して、量子ドットの層を複数有する活性領域3を形成することができる。上記順番の繰り返し配置をさらに続けて、量子ドット3aの層を4つ以上形成してもよい。あるいは、活性領域は、量子ドット3aの層を1つのみ有していてもよい。
最後の量子ドット層3aが、活性領域の上に成長させられたAlGaN層4またはGaN層5(これらについては後述する)と直接接触するように、最後の(In)GaNキャップ層3bを省いてもよい。
InGaN量子井戸発光デバイス内において、上部AlGaN層および下部AlGaN層を用いて活性領域を取り囲むことが知られている。例えば、特許文献2を参照されたい。本文献は、具体的には活性領域内における量子井戸の使用に関するものであり、活性領域内において上部AlGaN層および下部AlGaN層を用いて量子井戸内へのキャリア閉じ込めを改善する技術を開示している。本文献に記載されているキャリア閉じ込めの改善は、量子井戸の使用に限定されている。特許文献3は、さらに、InGaN量子井戸発光デバイス内において、上部AlGaN層および下部AlGaN層が活性領域のいずれかの側に配置されたクラッド層として機能し、GaN光ガイド層が各クラッド層と活性領域との間に配置されている、デバイス構造を開示している。しかし、特許文献3では、下部AlGaN層と活性領域との間の距離が本発明に比べて相当に大きいため、本発明において得られる光出力の改善を得ることはできない。
本発明は、対照的に、活性領域内における量子ドットの使用と下部AlGaN層の使用とを組み合わせることに関し、この組み合わせによってエレクトロルミネセンスを改善するものである。下部AlGaN層は、活性領域3へのキャリア注入を改善すると考えられ、これによって出力が増大する。本発明において用いられる量子ドット活性層3a内へのキャリア閉じ込めは、既に優良である。これは、量子ドットが良好な閉じ込めを行い、下部AlGaN層は、(複数の)量子ドット活性層3a内へのキャリア閉じ込めに対していかなる顕著な影響も及ぼさないと考えられるからである。
下部AlGa1−xN層の好ましい組成範囲0.05<x<0.2、および前述した好ましい成長条件を用いることによって、最大の光出力が得られることが分かっている。
S E Hooperらは、特許文献4において、アルミニウムを含有した窒化物半導体層をInGaN層の上に成長させて電子ガス領域を形成し、これによって量子井戸発光ダイオードからの出力を改善することを記述している。しかし、電子ガスを生成する本方法が、量子ドット活性領域を含むデバイスにおいて何らかの利点をもたらすであろうことについては示唆されていない。
Luoらは、非特許文献3において、2DEGに結合されたInAs量子ドットからのフォトルミネセンス発光強度の改善を報告している。しかし、本文献には、AlGaInN系内においてInGaN量子ドット活性領域とその下のAlGaN層とを組み合わせることによって、エレクトロルミネセンスが増加するであろうことについては示唆されていない。
さらに、本発明に係るデバイスは、一見、特許文献1の構造と同様に見えるかもしれないが、根本的な技術的効果は全く異なる。本発明は、活性領域へのキャリア注入の改善を達成しているのに対し、特許文献1は、「3次元島状成長」を促進するために薄膜を設けるものである。
図4は、量子ドット活性領域の下に下部AlGaN層が設けられた場合に達成される、エレクトロルミネセンスの改善を示している。図から分かるように、AlGaN層を設けることによって、出力が約4倍増大する。図4の結果を得るために用いた2つの構造は、一方の構造にはAlGaN層6が設けられており、他方の構造にはAlGaN層6が設けられていない点を除いては、同一である。AlGaN層6を含む構造内では、AlGaN層と活性領域との間隔は2nmであり、AlGaN層の厚さは20nmであった。量子ドット活性領域内への電子注入を改善する、量子ドット活性領域と下部AlGaN層との上記組み合わせによって、量子ドット活性領域の利点を活かしながらも良好な出力を達成することができる。
前述したように、AlGaN層と活性領域との間隔は25nmを超えないことが好ましい。図4の比較を、AlGaN層6と活性領域との間隔が25nmを超える構造においても行ったところ、デバイス出力にほぼあるいは全く改善が見られなかった。
InGaN量子ドット層3および(In)GaNキャップ層3bは、活性窒素源として窒素プラズマを用いた分子線エピタキシーによって、400℃〜900℃の範囲内の温度、好ましくは550℃〜700℃の範囲内の温度で成長させることができる。
図2の発光ダイオード12は、最後の量子ドット層3a上の、あるいは設けられている場合であれば最後のキャップ層3b上の、活性領域の上に配置された、GaN層5を含みうる。GaN層5は、例えばマグネシウムによってp型ドープされたものとすることができる。GaN層5の厚さは、1nmより大きく1μm未満とすることができ、好ましくは100nmより大きく200nm未満である。GaN層5は、活性窒素源としてNHを用いた分子線エピタキシーによって、600℃〜1100℃の範囲内の温度、好ましくは700℃〜1000℃の範囲の温度で成長させることができる。
活性領域の最上層上、すなわち最後のInGaN量子ドット層3aまたは最後の(In)GaNキャップ層3b(活性領域の何れか最後に成長された層)上に、上部AlGaN層4を配置して、電子ブロック層として機能させることができる。AlGa1−zN層4の組成は0<z<0.5とすることができ、好ましくは0.1<z<0.25である。AlGaN層4は、活性窒素源としてNHを用いた分子線エピタキシーによって、600℃〜1100℃の範囲内の温度で成長させることができる。あるいは、上部AlGaN層4を省いてもよい。
本発明はまた、レーザダイオードに適用することができる。図5は、本発明の一実施形態に係るレーザダイオード13の概略断面図である。図5のレーザデバイス13の層1、2、6、7、3、3a、3b、4、および5は、図2の発光ダイオード12において説明した通りである。図5のレーザダイオード構造13はさらに、バッファ層2上に配置された第1のAlGaNクラッド層8と、第1のAlGaNクラッド層8上に配置された第1のGaN光ガイド層9と、活性領域3の上(最後の量子ドット層3a上、存在している場合には最後の量子ドットキャップ層3b上、あるいは、存在している場合には上部AlGaN層4上)に配置された第2のGaN光ガイド層10と、第2のGaN光ガイド層10上に配置された第2のAlGaNクラッド層11とを含みうる。
図5のレーザダイオード13では、第1のAlGaNクラッド層8および第1のGaN光ガイド層9は、例えばシリコンによって、n型ドープされたものとすることができる。第2のGaN光ガイド層10および第2のAlGaNクラッド層11は、例えばマグネシウムによって、p型ドープされたものとすることができる。
図5のレーザダイオード13では、第1のクラッド層8は、0.01<z’<0.5の組成を持つAlz’Ga1−z’N層とすることができる。第1のクラッド層8の厚さは、100nmより大きく2μm未満とすることができ、好ましくは約0.5μmである。第2のクラッド層11は、0.01<z’<0.5の組成を有するAlz’Ga1−z’N層とすることができる。第2のAlGaNクラッド層11の厚さは、100nmより大きく2μm未満とすることができ、好ましくは約0.5μmである。
図5のレーザダイオード13では、第1のGaN光ガイド層9の厚さは、10nmより大きく1μm未満とすることができ、好ましくは約100nmである。第2のGaN光ガイド層10の厚さは、10nmより大きく1μm未満とすることができ、好ましくは約300nmである。
図5のレーザダイオード13の層8、9、10、および11は全て、活性窒素源としてNHを用いた分子線エピタキシーによって、600℃より高く1100℃より低い温度、好ましくは850℃より高く1000℃より低い範囲内の温度で成長させることができる。上記成長温度は、層によって異なっていてもよい。
本発明について、量子ドット活性領域を有する実施形態を参照しながら説明した。しかし、量子細線活性領域を使用した場合においても、従来の量子井戸領域を使用した場合よりもキャリアの閉じ込めが増加するため、量子ドット活性領域の使用に伴う利点の一部が得られる。従って、本発明は、量子ドット活性層を含む活性領域を有するデバイスに限定されるものではなく、量子細線活性層を含む活性領域を有するデバイスにも適用することができる。従って、当業者であれば、量子細線活性領域の下にAlGaN層を設けることによって、量子細線活性領域を有する半導体発光デバイスに本発明を適用し、当該発光デバイスからの出力を増加させることができる。

Claims (19)

  1. (Al,Ga,In)N材料系によって作製された半導体発光デバイスであって、発光のための活性領域の基板側に配置されたAlGa1−xN層を有しており、当該活性領域はInGaN量子ドットまたはInGaN量子細線を含んでおり、上記活性領域と上記AlGa1−xN層との間の距離は25nm以下であり、
    上記活性領域は、InGaN量子ドットまたはInGaN量子細線を含んでいる活性層を2つ以上含んでおり、隣接し合う活性層の各対の間にはそれぞれキャップ層が設けられており、
    上記活性領域の非基板側の上に設けられたさらなるキャップ層を含んでおり、
    上記活性領域と上記Al Ga 1−x N層との間に配置された(In)GaN層をさらに含んでおり、
    上記キャップ層の組成および上記(In)GaN層の組成が同一または近い半導体発光デバイス。
  2. 上記AlGa1−xN層は0.05<x<0.2を満たしている、請求項に記載の半導体発光デバイス。
  3. 上記AlGa1−xN層はn型ドープされている、請求項1または2に記載の半導体発光デバイス。
  4. 上記AlGa1−xN層は意図的にドープされていない、請求項1または2に記載の半導体発光デバイス。
  5. 上記(In)GaN層はGaN層である、請求項1〜4の何れか1項に記載の半導体発光デバイス。
  6. 上記(In)GaN層は、0≦y<xを満たすInGa1−yN層である、請求項に記載の半導体発光デバイス。
  7. 上記(In)GaN層の厚さは1nm以上である、請求項に記載の半導体発光デバイス。
  8. 上記(In)GaN層の厚さは2nm以上である、請求項に記載の半導体発光デバイス。
  9. 上記(In)GaN層の厚さは25nm以下である、請求項に記載の半導体発光デバイス。
  10. 上記(In)GaN層の厚さは10nm以下である、請求項に記載の半導体発光デバイス。
  11. 記キャップ層は(In)GaN層である、請求項1〜10の何れかに記載の半導体発光デバイス。
  12. 記キャップ層はGaN層である、請求項11に記載の半導体発光デバイス。
  13. 記キャップ層は0≦y<xを満たすInGa1−yN層である、請求項11に記載の半導体発光デバイス。
  14. 基板をさらに含んでいる、請求項1〜13の何れか1項に記載の半導体発光デバイス。
  15. 上記基板は、GaN基板、サファイア基板、またはシリコン基板である、請求項14に記載の半導体発光デバイス。
  16. 上記AlGa1−xN層の厚さは5nmより大きい、請求項1〜15の何れか1項に記載の半導体発光デバイス。
  17. 上記AlGa1−xN層の厚さは50nm未満である、請求項1〜16の何れか1項に記載の半導体発光デバイス。
  18. 発光ダイオードを含んでいる、請求項1〜16の何れか1項に記載の半導体発光デバイス。
  19. レーザダイオードを含んでいる、請求項1〜16の何れか1項に記載の半導体発光デバイス。
JP2009007000A 2008-01-16 2009-01-15 AlInGaN発光デバイス Expired - Fee Related JP4885987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0800742.9 2008-01-16
GB0800742A GB2456756A (en) 2008-01-16 2008-01-16 AlInGaN Light-Emitting devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170921A JP2009170921A (ja) 2009-07-30
JP4885987B2 true JP4885987B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39144998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007000A Expired - Fee Related JP4885987B2 (ja) 2008-01-16 2009-01-15 AlInGaN発光デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7858962B2 (ja)
JP (1) JP4885987B2 (ja)
GB (1) GB2456756A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2456756A (en) * 2008-01-16 2009-07-29 Sharp Kk AlInGaN Light-Emitting devices
GB2460666A (en) * 2008-06-04 2009-12-09 Sharp Kk Exciton spin control in AlGaInN quantum dots
US7842595B2 (en) * 2009-03-04 2010-11-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Fabricating electronic-photonic devices having an active layer with spherical quantum dots
KR101058649B1 (ko) 2009-08-17 2011-08-22 한국광기술원 투광성 기판을 구비하는 발광다이오드
WO2012030421A1 (en) * 2010-05-25 2012-03-08 Qd Vision, Inc. Devices and methods
JP5197686B2 (ja) * 2010-07-16 2013-05-15 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
US20120204957A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 David Nicholls METHOD FOR GROWING AlInGaN LAYER
DE102011118273A1 (de) * 2011-11-11 2013-05-16 Forschungsverbund Berlin E.V. Herstellung einer Halbleitereinrichtung mit mindestens einem säulen- oder wandförmigen Halbleiter-Element
US9362719B2 (en) * 2012-03-30 2016-06-07 The Regents Of The University Of Michigan GaN-based quantum dot visible laser
GB201420860D0 (en) * 2014-11-24 2015-01-07 Infiniled Ltd Micro-LED device
WO2016125435A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 スタンレー電気株式会社 量子ドットの製造方法および量子ドット
US11063179B2 (en) * 2015-06-05 2021-07-13 Ostendo Technologies, Inc. Light emitting structures with selective carrier injection into multiple active layers
US10396240B2 (en) 2015-10-08 2019-08-27 Ostendo Technologies, Inc. III-nitride semiconductor light emitting device having amber-to-red light emission (>600 nm) and a method for making same
WO2017081947A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 ソニー株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
EP3419070B1 (en) * 2016-02-18 2022-04-13 BOE Technology Group Co., Ltd. Quantum dot light-emitting device
CN105891922B (zh) * 2016-06-08 2018-06-26 汕头万顺包装材料股份有限公司 量子点膜制品及其制作方法
US10418499B2 (en) 2017-06-01 2019-09-17 Glo Ab Self-aligned nanowire-based light emitting diode subpixels for a direct view display and method of making thereof
WO2019055271A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Glo Ab OPTICAL EXTENSION IMPROVEMENT OF LIGHT-EMITTING DIODE SUB-PIXELS
CN108878608A (zh) * 2018-06-01 2018-11-23 太原理工大学 一种具有应变减少结构的InGaN量子点LED外延结构
CN116454179B (zh) * 2023-06-14 2023-08-25 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制备方法、发光二极管

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282174B2 (ja) * 1997-01-29 2002-05-13 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3884148B2 (ja) * 1997-10-21 2007-02-21 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2003046203A (ja) * 2002-05-29 2003-02-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法
GB2407702A (en) 2003-10-28 2005-05-04 Sharp Kk A semiconductor light-emitting device
US7417258B2 (en) 2005-04-28 2008-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device, and a method of manufacture of a semiconductor device
JP2007311831A (ja) * 2007-08-30 2007-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子
GB2456756A (en) * 2008-01-16 2009-07-29 Sharp Kk AlInGaN Light-Emitting devices

Also Published As

Publication number Publication date
US7858962B2 (en) 2010-12-28
JP2009170921A (ja) 2009-07-30
US20090179191A1 (en) 2009-07-16
GB2456756A (en) 2009-07-29
GB0800742D0 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885987B2 (ja) AlInGaN発光デバイス
KR101622309B1 (ko) 나노구조의 발광소자
JP6046971B2 (ja) 向上した光抽出を有する紫外線発光素子
JP5238865B2 (ja) 半導体発光素子
US20060060833A1 (en) Radiation-emitting optoelectronic component with a quantum well structure and method for producing it
JP5400001B2 (ja) Iii族窒化物半導体の深紫外発光素子構造
JPWO2003025263A1 (ja) 窒化物半導体基板、その製造方法、およびそれを用いた半導体光素子
JP2008288397A (ja) 半導体発光装置
KR100618504B1 (ko) 반도체 발광 디바이스
JP2009129941A (ja) 発光デバイス
US8890113B2 (en) Optoelectronic device with a wide bandgap and method of making same
JP3399216B2 (ja) 半導体発光素子
JP6654596B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
KR100558455B1 (ko) 질화물 반도체 소자
WO2018163824A1 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
KR20090084583A (ko) 질화물 반도체 발광소자
JP6945666B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
KR101937592B1 (ko) 양자우물구조를 이용한 자외선 광소자
JP2019033284A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US9768349B2 (en) Superlattice structure
JP2005056973A (ja) 半導体発光素子及びそれを作製するための半導体発光素子用エピタキシャルウェハ
KR20090126799A (ko) 화합물 반도체 발광소자 및 발광소자를 위한 발광소자의화합물 반도체 조성비 결정방법
KR100742989B1 (ko) 질화갈륨계 발광 소자의 제조 방법
US10615572B2 (en) Semiconductor laser diode
US10218152B1 (en) Semiconductor laser diode with low threshold current

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees