JP4884576B2 - 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極 - Google Patents

特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極 Download PDF

Info

Publication number
JP4884576B2
JP4884576B2 JP53387298A JP53387298A JP4884576B2 JP 4884576 B2 JP4884576 B2 JP 4884576B2 JP 53387298 A JP53387298 A JP 53387298A JP 53387298 A JP53387298 A JP 53387298A JP 4884576 B2 JP4884576 B2 JP 4884576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite film
porous composite
surface area
specific surface
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53387298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511825A (ja
Inventor
ジャン−フランソワ、ペノー
フランソワ、キャピテーヌ
フィリップ、ル、ゴフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bollore SE
Original Assignee
Bollore SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bollore SE filed Critical Bollore SE
Publication of JP2001511825A publication Critical patent/JP2001511825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884576B2 publication Critical patent/JP4884576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/003Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28026Particles within, immobilised, dispersed, entrapped in or on a matrix, e.g. a resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/10Specific pressure applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/046Elimination of a polymeric phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、特にフィルムの形態の、特に比表面積の大きい多孔質複合物、及びそのような複合物の製造方法に関するものである。
本発明はまた、該方法を実施する際に用いられる先駆複合物に関するものである。
本発明はまた、フィルムの形態にある多孔質複合物の、あらゆる種類の電気化学品用の電極としての利用、及び比表面積の大きい多孔質複合物の、選択膜、包装、もしくは触媒の分野における一般的な応用に関するものである。
第一の熱可塑性ポリマーと第二の熱可塑性ポリマーの混合物を溶解温度で紡糸し、その後、適切な溶剤を用いて第二のポリマーを除去することにより得られる低密度の多孔質フィルムが、特にヨーロッパ特許出願第A-283,187号明細書により既に知られている。このような多孔質フィルムは、様々な用途に、特に濾過や分離の分野で用いることができる。
ヨーロッパ特許出願第A-430,439号明細書には、このようなフィルムの製造を改良する為の方法であって、第一の熱可塑性ポリマーと第二の不混和性熱可塑性ポリマーの混合物を押出ダイに通して押出し、その後、溶剤を用いて不混和性ポリマーを除去する方法が開示されている。この方法は、多孔度の低い長さ方向の領域と、多孔度のより高い長さ方向の別の領域とからなる多孔質構造体を得る為に、有孔遮断板を押出ダイの上流に挿入することを特徴とするものである。
また、多量の電荷を帯電、もしくは放電することのできる二層型の静電コンデンサーに用いることのできる、分極可能な電極が知られている。
スパーコンデンサーに用いることのできる分極可能な電極は、活性炭のような、軽くて交換表面積の大きい、理想的に分極する物質をベースとするものである。このような物質は、比表面積が大きい、特に1000m2/gよりも大きい、炭素質物質である。
電極が最高の効率を示す為には、電極は、最大の活量率と、この量への最適な近づき易さを有していなければならない。この後者の特性には、電極が開孔構造をもつことが必要とされる。これには、例えば、活性化された布で作られた電極が当てはまる。活性炭の布は、ビスコース、もしくはポリアクリロニトリルをベースとする布を炭化させ、その後、活性化させて作る。
しかしながら、このような電極は高価で、しかも厚さが厚くて不均一(通常300μmを超える)である。更に、このような製造方法は、少なくとも理論的にはスプーリング技術の使用を可能にするものであるが、実際問題としては、作業を行うのが難しいことが分かる。
活量率の非常に高い(一般的には98%を超える)電極は、燒結によっても得られる。活性炭、及び様々な添加物、特に導電性ブラックを、懸濁液が得られる迄、機械的に液体と混合する。得られた溶液を、部分真空下に置かれた濾過隔壁上に注ぐ。一定時間後には、全ての成分がこの濾過隔壁上に均質に付着するが、液体はこの隔壁を通過してしまう。部分真空により、成分間に、加圧下での圧縮に相当する凝集力が生じる。電極は、隔壁上で回収された乾燥物質である。
しかしながら、上記のように、この技術には数多くの欠点がある。特に、スプーリング技術を用いるのが難しく、また電極の厚み、均質性、及び均一性を制御するのが難しい。更に、これらの方法では、ポリマーの選択に制限がある。特に、ポリオレフィンは使用できない。
非常に粘度の高いペーストが得られる迄、炭素質フィラーを、低い割合の結合ポリマー、例えば3%のテフロン、と機械的に混合し、その後、電極を作る為に中空の押抜き具を用いて切断されるシートを得る為に、圧延することもできる。
この方法には、前述の製造方法と同じ欠点がある。
塗布による製造方法も挙げられる。この方法では、活性なフィラーと、結合ポリマーのような一種、もしくはそれ以上の添加物を、制御された粘度をもつペーストが得られる迄、溶剤と混合する。このペーストを、後で集電装置としての役目を果たすことのできる支持シートに塗布する。溶剤を蒸発させる為に、このシートをオーブンに入れる。
この付着層は、比較的薄く(最低数ミクロン)均質になることがあり、しかも活量率が高い。
それにもかかわらず、この方法は、有毒なことのある溶剤を使用する可能性があるので、実施するのが困難な方法である。
スプーリング技術の使用を可能にするフィルム状の、特にポリオレフィンフィルム状の、電極も知られている。
これらの分極可能な電極は、炭素質物質、例えば比表面積の大きい、特に比表面積が1000m2/gの、活性炭、及びポリオレフィン、特にポリエチレンやポリプロピレン、又はポリエステル、ポリカーボネートもしくはポリイミドのようなその他のポリマーのようなバインダーをベースとするものである。
ポリエチレンもしくはポリプロピレンバインダーと、活性炭粉末を用いる分極可能な電極が、例えば日本特許出願公開平4−22062号明細書に記載されている。
しかしながら、ポリエチレンやポリプロピレンのようなバインダーをベースとする分極可能な電極は、非常に低い多孔度を示す。
このような現象は、上記の他のバインダーを用いた場合にも生じる。
ベルギー特許出願第A−693,135号明細書には、グラファイトや金属のような導電性フィラー物質をシートの重量の98%以下含む、完全にフィブリルの形態にあるポリテトラフルオロエチレンからなる多孔質シートが開示されている。
この種の構造体は、ポリテトラフルオロエチレン粒子の水性懸濁液と、抽出可能なポリマーとを混合し、次いで圧延することにより得られる。この圧延は、ポリテトラフルオロエチレン粒子を変形させ、それらの粒子を、細長く伸びた繊維からなる網状構造に変える重要な工程を構成するものである。その後、抽出を行って、抽出可能なポリマーを除去する。最終的な構造体の細孔は、0.1μmよりも大きい。これらのシートは、燃料電池の電極として用いることができる。
日本特許出願公開昭57−100142号の要約書には、ポリオレフィン樹脂15〜60体積%、ポリエーテル3〜40体積%、抽出可能な微粉20〜80体積%、及び不溶性の粉末0.5〜10体積%からなる混合物を押出し、その後、ポリエーテルと抽出可能な粉末を抽出することからなる、多孔質膜の製造が開示されている。本出願人は、この文書に開示されている方法によっては、機械的特性に大きな影響を及ぼすことなくフィラーの割合のより高いシートを得るのは不可能である、ということを確認した。
従って、大量に製造することができ、スプーリング技術の使用を可能にする、バインダーとフィラーとで形成される、特に比表面積の大きい、多孔質電極を作ることが望ましい。
本発明の目的は、具体的には、この技術的課題に対する解決策を提供することにある。
本発明の一つの目的は、特に比表面積の大きい、新規な多孔質複合物を提供することである。
本発明の他の目的は、特に比表面積の大きい、フィラー含有率の高い、スプーリング技術の使用を可能にする、複合フィルムを提供することである。
本発明の他の目的は、ポリマーの幅広い選択を可能にすることである。
本発明の他の目的は、製造に費用のかからない多孔質の複合物もしくは複合フィルムを提供することである。
本発明の他の目的は、用いる押出技術により、パイプ、ロッド、フィルム、もしくはその他の押出物のような、使用可能な様々な形の物を得ることを可能にすることである。
本発明の他の目的は、非常に活量率の高い、薄くて均質で理想的に分極する多孔質フィルムの形態の炭素質電極を提供することである。
本発明の他の主題は、この多孔質複合物の、選択膜、包装用フィルム、もしくは絶縁フィルムとしての利用に関するものである。
本発明は、第一に、ポリマー物質と、少なくとも20%の、特に比表面積の大きい一種もしくはそれ以上のフィラーとを含んでなることを特徴とする、特に比表面積の大きい多孔質複合物に関するものである。該複合物は、押し出しにより得ることのできるものである。
「(複合)物」という表現は、集成体であって、その凝集力が、支えなしにその一体性を保持するのに十分であるものを意味するものとする。
特に比表面積の大きいフィラーがポリマー物質中に極めて均質に分布している為に、またポリマー物質の構造が連続的である為に、本発明による複合物が新規な構造を示すということは、注目すべき重要な点である。また、このポリマー物質は、フィブリル化されていない。
これは、本発明による複合物に欠くことのできない特性の一つである。十分な均質性を示さない複合物は、上で示したフィラーのレベルでは不適切な機械的特性を示すことになる、ということを本出願人が確認したからである。
「押し出しにより得られる」という表現は、複合物が押出品の特性を示すことを意味する。
「押し出しにより得られる」複合物が所望の均質性を示す為には、この押し出しを、できるだけ均質な混合物について行う必要がある。このような均質な混合物は、二軸スクリュー押出機により得ることができる。その他の適切な混合機も用いることができる。
従って、当該複合物は、本明細書の前文に記載したような塗布技術により得られるものとは、根本的に異なっている。
本発明による多孔質複合物に欠くことのできない特性の一つは、好ましくは、それが大きな比表面積を示すことである。
比表面積とは、例えば出版物であるTechnique de l ‘ingenieur[エンジニアの技術],Pbis 45-1(Etude de structure =mesure de surface specifique)[構造の研究=比表面積の測定],Jean Charpin and Bernard Rasneurに記載されているような「BET」測定法によって数値が求められるものである。
本発明による多孔質複合物の比表面積は約10m2/gより大きく、好ましくは約20m2/gより大きい。20〜100m2/gが都合よい。
複合物の多孔度は、5体積%よりも大きい。一般的には、多孔度は約80%未満である。
スパーコンデンサーや蓄電池に利用する為には、多孔度は通常、15〜50%である。
このことは細孔の平均直径は、通常1μm未満であることを意味する。好ましい別の態様によれば、細孔の平均直径は0.5μm未満であり、好ましくは0.1μm未満であり、好便には0.02μm未満である。
フッ素化されたポリオレフィンといった具体的な場合には、細孔の直径は通常、0.5μm未満である。これは特に、ポリテトラフルオロエチレンに当てはまる。
高BET比表面積と機械的特性の他に、これらの複合物は、電気化学的容量が2F/gより大きく、好ましくは10F/gより大きいというのが、注目すべき点である。
スパーコンデンサー用の電極の場合、望ましい孔はメソ細孔であるが、一方、「燃料電池」用の電極に関するベルギー特許第693,135号の場合、燃料の流動性を高くする為には、望ましい孔は開孔(マクロ細孔)である。
フィルム状の多孔質複合物の場合、これらのフィルムが、それらに対してスプーリング技術を使うことができるような、注目すべき機械的特性を示すことに留意すべきである。通常、これらのフィルムは、破断点引張り強さが室温で4M Paより大きく、好便には6M Paより大きい。
フィラーの中でも、比表面積の小さいグラファイトやカーボンブラックのようなカーボン類、金属酸化物、シリカ、もしくはタルクが挙げられよう。
このような複合物の製造に適した比表面積の大きいフィラーの中でも、例えばラネー金属、稀土類金属酸化物、多孔質セラミックス、パーライト、ゼオライト、もしくはクレイのような、比表面積の大きい炭素質物質、無機粒子、及び金属粒子が特に挙げられる。
炭素質物質に要求される特性は、高重量のユニットごとに表面が拡大されており、電気抵抗が小さく、電気化学的安定性に優れていることである。
炭素質物質は粉末の形態で得ることができ、また、例えばオイルピッチ、フェノール樹脂、ココナツシェル、及びその他の有機産物から得られる。
活性炭は特に、300〜3000m2/gの、好ましくは1000m2/gより大きい、比表面積(BET)を示す。
ポリマー物質は、水性及び/又は有機性の溶剤に不溶であって、複合物の凝集力を確実なものとする熱可塑性エラストマーもしくはポリマー(構造用ポリマーもしくはエラストマー)と、該多孔質複合物もしくはフィルムをもたらす製造方法を実施した後に複合物中に残存する極性基をもつ熱可塑性ポリマーもしくはエラストマーとで形成される。
不溶性のエラストマーやポリマーの中でも、ポリプロピレン、ポリエチレン、もしくはエチレンやプロピレンのコポリマーのようなポリオレフィンが特に挙げられる。これらのポリオレフィンは、フィルム状にすることができ、また特に包装用フィルムとして良く知られているものである。それらは例えば、必要に応じてコポリマーとしてアルファ−オレフィンを多少含んでいる、低密度もしくは高密度ポリエチレンである。
それらは、ポリエーテル−ブロック−ポリアミドのようなポリアミド、ポリイミド、エチレンモノマーを高い割合で含んでいるポリ(エチレン/ビニルアセテート)のような、エチレンモノマーを高い割合で含んでいるビニルコポリマー、アクリルポリマー、例えばポリスチレン−ブタジエンコポリマーといったポリスチレンのような芳香族ポリマー、ポリ(フッ化ビニリデン)、もしくは上記の族の内の一つに属するモノマーから生成されるコポリマー、例えばフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーや、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンとのコポリマーのようなフッ素化ポリマーであってもよい。
溶剤に不溶な熱可塑性エラストマーもしくはポリマーは、ポリオレフィンの群から選ばれるのが好ましい。
溶解性ポリマーの中でも、以下の溶剤、すなわち、水、アルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、もしくはアセトンに可溶なポリマーが特に挙げられる。
勿論、重合度が溶剤による除去に適しているというのであれば、溶解性ポリマーは特に、ポリオキシエチレンやポリオキソプロピレンのようなポリエーテル、もしくはポリ(ビニルアルコール)やエチレン−ビニルアルコールコポリマーのようなポリアルコールから選ばれる。これらのポリマーの中でも、分子量が200,000〜1,000,000であるものが、好便にはポリエーテルが、特に挙げられる。
通常の方法に従って焼成することのできるポリマーも、挙げられる。
焼成可能なポリマーは上記の溶剤に可溶なポリマーに相当し、構造用ポリマーもしくはエラストマーの分解温度よりも低い分解温度を持つポリマー、例えばセルロース、から選ぶこともできる。
これらのポリマーの選択は、当業者の能力の及ぶ範囲に入る簡便な試験により、公知の方法で行うことができる。
複合物は、好ましくはフィラーを少なくとも20重量%、好便には30〜90%、好ましくは50〜85%、含んでなる。
複合物は、好ましくは、水性及び/又は有機性の溶剤に不溶な熱可塑性ポリマーもしくはエラストマーを10〜40%と、水性及び/又は有機性の溶剤に可溶なポリマーを5〜40%とを含んでなる。
複合物は、
− ポリオレフィンを10〜40%、
− ポリエーテルを5〜40%、
− フィラーを全体が100%になる迄
含んでなるのがより好ましい。
本発明による多孔質複合物のもう一つの特徴は、それが均質で均一な形態で得られるということ、すなわち、例えば、炭素質フィラーと低い割合のポリテトラフルオロエチレンタイプの結合ポリマーとの混合物を塗布して得られるシートとは違い、フィラーがポリマー物質と均質に混ぜ合わされるということにある。本発明による複合物は、フィルムの形態で得ることができ、スプーリング技術を用いることができるという長所を示す。
これらのフィルムには、支持体を用いる必要がない。
本発明はまた、上記のような複合物の製造方法であって、
a)一種もしくはそれ以上の不溶性ポリマー、一種もしくはそれ以上の溶解性の、もしくは焼成可能なポリマー、及び比表面積の大きい一種もしくはそれ以上のフィラーを含んでなる混合物を形成し、
b)押出先駆物を形成させる為に該混合物を押し出し、
c)溶解性の、もしくは焼成可能なポリマーを押出先駆物から除去し、
d)多孔質複合物を回収する
ことを特徴とする方法に関するものである。
従って、該方法は、比表面積の大きい多孔質複合物を得ることを可能にする、押出−除去法である。
「除去する」という表現は、細孔を形成させる為に、溶解性の、もしくは焼成可能なポリマーの大部分を排除することを示すものである。特にこれらのポリマーの活性炭に対する親和性の故に、それらが完全に除去されることは恐らくないであろうと思われる。
本方法のa)工程で、全ての成分、すなわち、複合物の構造を形成するポリマー物質に相当する、溶剤に不溶な一種もしくはそれ以上のポリマー、一種もしくはそれ以上の他の溶剤溶解性の、もしくは焼成可能なポリマー、及び比表面積の大きい一種もしくはそれ以上のフィラーを、溶解もしくは懸濁により均質に混合する。複合物の凝集力を確実なものにするポリマー(不溶性ポリマー)と比表面積の大きいフィラーは、c)工程では除去されないということが分かっている。この混合は、b)工程を実施する押出機により行ってもよい。
c)工程で除去される溶解性ポリマーは、a)工程に従って混合することのできるあらゆる溶解性ポリマーから選ぶことができ、例えば水、アルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、もしくはアセトンに可溶なポリマーが特に挙げられる。
勿論、重合度が溶剤による除去に適しているというのであれば、溶解性ポリマーは特に、ポリオキシエチレンやポリオキシプロピレンのようなポリエーテル、もしくはポリ(ビニルアルコール)やエチレン/ビニルアルコールコポリマーのようなポリアルコールから選ばれる。
細孔を形成される為に除去することのできるポリマーとしては、通常の方法に従って焼成可能なポリマーも挙げられる。
焼成可能なポリマーは、構造用ポリマーもしくはエラストマーの分解温度よりも低い分解温度をもつポリマー、例えばセルロース、から選ぶことができる。
これらのポリマーの選択は、当業者の能力の及ぶ範囲に入る簡便な試験により、公知の方法で行うことができる。
複合物の様々な成分を、適切な温度で、特に押出機を用いて混合する。この場合、非常に小さいBET比表面積(約1m2/g未満)を示す中間先駆物を得る為に、a)工程とb)工程を同時に行う。
この先駆物は、フィルム、特に厚さが約300μm未満の薄いフィルムの形状に再押し出しすることができる。
従って、有利な別の形態によれば、b)工程を、以下の二つの工程で行う。
− 粒子を形成することからなる第一の押出工程 (i)、
− フィルムを形成させることからなる第二の押出工程(ii)。
第一の工程は、例えば棒抽出ダイをもつ共回転二軸スクリュー押出機で行うのが便利であり、一方、第二の工程は、フラットダイをもつ一軸スクリュー押出機で行うのが便利である。
粒状の、もしくはフィルム状の押出先駆物を、その後、除去工程c)に付して、溶解性ポリマーを除去する。
この除去工程は、特に溶解性ポリマーを適切な溶剤と接触させて溶解させることにより行うことができる。
除去しようとするポリマーの分解温度まで、温度をゆっくり上昇させることからなる公知の方法に従って焼成を行っても良い。
その後、複合物を回収すると、約10m2/gよりも大きい、好ましくは約20m2/gよりも大きい、「BET」比表面積を示す。
従って、本発明のもう一つの主題は、ポリマー物質と、比表面積の大きい一種もしくはそれ以上のフィラーとで形成される、比表面積の大きい多孔質複合物であって、上記のような押出−除去法により得られることを特徴とするものである。
本発明のもう一つの主題は、除去工程の前に得られる先駆物である。上記の方法を実施する際に特に用いられるこれらの先駆物は、溶剤に不溶な一種もしくはそれ以上のポリマー、一種もしくはそれ以上の溶剤溶解性の、もしくは焼成可能なポリマー、及び比表面積の大きい一種もしくはそれ以上のフィラーを含んでなるものである。
不溶性ポリマー/溶解性の、もしくは焼成可能なポリマーの重量比は、好ましくは0.1〜5であり、好便には0.1〜2である。
先駆物をもたらす、溶剤を含んでいない混合物中の比表面積の大きいフィラーの割合は、好ましくは20〜60重量%である。
本発明はまた、本発明による比表面積の大きい多孔質複合物で形成される、フィルム状の電極に関するものである。
多孔質フィルムの形態にあるこれらの電極は、一般的に、蓄電池、二層コンデンサー、もしくはスパーコンデンサーのような電気化学的集成体の製造に用いることができる。
スパーコンデンサーは、分極可能な電極二つ、及び電解質を含浸させた隔壁一つから、公知の方法で形成されるものである。これらの集成体は、「電解二重層コンデンサー」という語によっても表される。
本発明による電極は、特に得られる非常に高い活量率により、フィルムの容量を大いに向上させる。
以下の分野での利用が、特に挙げられる。
− エネルギーを電気化学的に貯蔵する為の多孔質電極[電気化学的発電機、レドックス蓄電池、空気蓄電池、電気化学的スパーコンデンサーもしくは二層コンデンサー、又は燃料電池]。
− 電気透析処理用の多孔質電極[飲料水の製造、海水からの塩の製造、有機産物(乳漿、ミルク、ワイン等)の脱塩、消費用水の塩分除去、ボイラー水の軟化、もしくは原子力発電所の排水の汚染除去]。
− 容量性脱イオン処理用の多孔質電極[飲料水の製造、海水からの塩の製造、有機産物(乳漿、ミルク、ワイン等)の脱塩、消費用水の塩分除去、ボイラー水の軟化、もしくは原子力発電所の排水の汚染除去]。
− 電気分解処理用の多孔質電極[塩素や水酸化ナトリウムの製造、水の電気分解、酸の製造、もしくは塩からの塩基の製造]。
− 透析や電気透析処理用の電気膜[飲料水の製造、海水からの塩の製造、有機産物(乳漿、ミルク、ワイン等)の脱塩、消費用水の塩分除去、ボイラー水の軟化、もしくは原子力発電所の排水の汚染除去]。
− 濾過処理用の電気膜[有機産物の選択的電気濾過、もしくは精密濾過]。
本発明はまた、粒子もしくはフィルムの形態にあるこれらの複合物の、以下のものへの利用に関するものである。
− 濾過法や吸着法、例えば周囲の気体や液体の除湿、選択的吸着(物理的、及び/又は化学的)、分子ふるい、もしくは汚染された空気の濾過に、
− 触媒に、
− エネルギー交換(例えば、断熱、遮音、もしくは熱交換)に、
− 包装、特に選択的透過性を必要とするデリケートな製品の包装に。
目安の為に示す以下の例により、本発明を説明する。
例1
出発化合物(粉末)の質量による割合は、以下の通りである。
− 活性炭(比表面積1250m2/g)40%、
− エチレン−プロピレンコポリマー20%、
− ポリオキシエチレン(POE300,000)40%。
粉末状の成分を合わせたものを、混練部が二つと、移送部が三つある、長さが40Dの共回転二軸スクリュー押出機で混合することにより、できる限り均質に混ぜ合わせる。用いる装置は直径58mmの二軸スクリューであり、また用いる温度プロファイルは以下の通りである:
50/120/120/110/110/100/100/120/120/150/170。
ダイ圧力:8MPa
1分間の回転数:85
スループット:34kg/h
一次混合物の押し出しを行う為に、得られた粒子を、長さが30Dの一軸スクリューに導入する。用いる装置は直径30mmの二軸スクリューであり、また用いる温度プロファイルは以下の通りである:
165/170/170/170/185℃。
ダイ圧力:8MPa
1分間の回転数:10
スループット:2kg/h
得られたフィルムの厚さは200μmである。
その次の工程は、得られたフィルムを室温で水中に5分間浸すことからなるものである。その後、このフィルムを40℃で1時間乾燥させる。
処理後の、各化合物の質量による平均的な割合は、以下の通りである。
− 活性炭52%、
− エチレン−プロピレンコポリマー26%、
− ポリオキシエチレン22%。
アルミニウムで金属処理を行うことができる(例:処理前、もしくは処理後に、0.01Pa(10-4ミリバール)のオーダーの圧で、金属処理装置中で得た、0.5Ω/□のフィルム)。
得られたフィルムの物理的特性付けを行うと、フィルムに金属処理がなされていようとなかろうと、以下のようなデータが得られる。
− 破断点伸び(以下の表を参照のこと)
− スプーリング張力(コアの直径6ミリ):0.05g/μm/mm
− 電極の電気化学的容量は26F/g(ガルヴァノスタットモードでのスーパーコンデンサーの放電曲線の勾配により測定)
− 押出出口でのフィルムの「BET」比表面積は1m2/g未満、また電極を約5分間浸すことからなる方法に従って水に通した後のフィルムの「BET」比表面積は28m2/g。
例2
出発化合物(粉末)の質量による割合は、以下の通りである。
− 活性炭(比表面積1250m2/g)40%、
− エチレン−プロピレンコポリマー10%、
− ポリオキシエチレン(POE300,000)50%。
粉末状の成分を合わせたものを、混練部が二つと、移送部が三つある、長さが25Dの共回転二軸スクリュー押出機で混合することにより、できる限り均質に混ぜ合わせる。用いる装置は直径19mmの二軸スクリューであり、また用いる温度プロファイルは以下の通りである:160/170/180/190/200℃。
ダイ圧力:10.5MPa
1分間の回転数:400
スループット:1.8kg/h
一次混合物の押し出しを行う為に、得られた粒子を、長さが30Dの一軸スクリューに導入する。用いる装置は直径30mmの二軸スクリューであり、また用いる温度プロファイルは以下の通りである:160/170/180/190/220℃。
ダイ圧力:17.5MPa
1分間の回転数:15
スループット:2.5kg/h。得られたフィルムの厚さは180μmである。
その次の工程は、得られたフィルムを室温で水中に5分間浸すことからなるものである。その後、このフィルムを40℃で1時間乾燥させる。
処理後の、各化合物の質量による平均的な割合は、以下の通りである。
− 活性炭60%、
− エチレン−プロピレンコポリマー15%、
− ポリオキシエチレン25%。
その後、アルミニウムで金属処理を行うことができる(例:0.01Pa(10-4ミリバール)のオーダーの圧で、金属処理装置中で得た0.5Ω/□のフィルム)。
得られたフィルムの物理的特性付けを行うと、フィルムに金属処理がなされていようとなかろうと、以下のようなデータが得られる。
− 破断点伸び(以下の表を参照のこと)
− スプーリング張力(コアの直径6ミリ):0.05g/μm/mm
− 例1に記載した方法による電極の電気化学的容量は26F/g
− 押出出口でのフィルムの「BET」比表面積は1m2/g未満、また例1に記載した方法に従って水に通した後のフィルムの「BET」比表面積は60m2/g。
Figure 0004884576
例3
出発化合物(粉末)の質量による割合は、以下の通りである。
− 活性炭(比表面積1250m2/gの活性炭)40%、
− エチレン−プロピレンコポリマー20%、
− ポリオキシエチレン(POE300,000)40%。
粉末状の成分を合わせたものを、混練部が二つと、移送部が三つある、長さが40Dの共回転二軸スクリュー押出機で混合することにより、できる限り均質に混ぜ合わせる。用いる装置は直径58mmの二軸スクリューであり、また用いる温度プロファイルは以下の通りである:
50/120/120/110/110/100/100/120/120/150/170。
ダイ圧力:8MPa
1分間の回転数:85
スループット:34kg/h
その次の工程は、得られた粒子(2mm/2mm)を室温で水中に5分間浸すことからなるものである。その後、フィルムを40℃で1時間乾燥させる。
処理後の、各化合物の質量による平均的な割合は、以下の通りである。
− 活性炭60%
− エチレン−プロピレンコポリマー15%、
− ポリオキシエチレン25%。
得られた粒子は、30m2/gという拡大した表面を示す。

Claims (22)

  1. 自己支持性を与える特性を有する均質な構造をもつ多孔質複合フィルムであって、複合フィルム10m2/gより大きい比表面積(BET)を示し、少なくとも20重量%の活性炭である少なくとも一種のフィラーと残部としてのフィブリル化されていないポリマー物質とから形成されてなり、複合フィルムが押出により得られ、かつ開孔構造を有するものであり、前記少なくとも一種のフィラーが、1000m2/gより大きい比表面積(BET)を示し、多孔質複合フィルムの複数の細孔の平均直径が0.5μm未満であり、
    前記ポリマー物質が、ポリオレフィンである不溶性ポリマーまたはエラストマーを含んでなり、
    前記ポリマー物質が、製造工程を実施した後に残存する、極性有機溶剤もしくは水に可溶な溶解性の熱可塑性ポリマーまたはエラストマーをさらに含んでなり、該溶解性の熱可塑性ポリマーまたはエラストマーが、分子量が200,000〜1,000,000のポリエーテルであり、
    多孔質複合フィルムが、
    a)− ポリオレフィンである一種もしくはそれ以上の不溶性ポリマーまたはエラストマー、
    分子量が200,000〜1,000,000のポリエーテルである、極性有機溶剤もしくは水に可溶な一種もしくはそれ以上の溶解性の熱可塑性ポリマーまたはエラストマー、及び
    − 少なくとも20重量%の、1000m2/gより大きい比表面積(BET)を示す一種もしくはそれ以上のフィラーを含んでなる均質な混合物を形成させ、
    b)押出先駆物を形成させるために前記混合物を押出し、
    c)細孔を形成させる為に、前記溶解性の熱可塑性ポリマーまたはエラストマーを押出先駆物から除去し
    d)10m2/gより大きい比表面積(BET)を示す多孔質複合フィルムを回収し、該多孔質複合フィルムの複数の細孔の平均直径が0.5μm未満である、工程を含んでなる製造方法により製造されたものである、多孔質複合フィルム
  2. ポリマー物質が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−α−オレフィンコポリマーからなる群から選ばれるエラストマーもしくはポリマーを含んでなる、請求項1に記載の多孔質複合フィルム
  3. 複合フィルムが、ポリオレフィンを10〜40重量%、ポリエーテルを5〜40重量%、および残部としての少なくとも一種のフィラーからなる、請求項1または2に記載の多孔質複合フィルム
  4. 少なくとも一種のフィラーが1000〜3000m2/gの比表面積を示す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルム
  5. フィラーを30〜90重量%含んでなる、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルム
  6. フィラーを50〜85重量%含んでなる、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルム
  7. 複合フィルムの「BET」比表面積が20m2/gより大きい、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルム
  8. 複合フィルムが、4M Paよりも大きい破断点引張強さを示すものである、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルム
  9. 多孔質複合フィルムが、6M Paよりも大きい破断点引張強さを示すものである、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルム
  10. a)-ポリオレフィンである一種もしくはそれ以上の不溶性ポリマー、
    -分子量が200,000〜1,000,000のポリエーテルである、極性有機溶剤もしくは水に可溶な一種もしくはそれ以上の溶解性の熱可塑性ポリマー、及び
    -少なくとも20重量%の、1000m2/gより大きい比表面積(BET)を示す活性炭である一種もしくはそれ以上のフィラー
    を含んでなる均質な混合物を形成させ、
    b)押出先駆物を形成させるために前記混合物を押出し、
    c)細孔を形成させる為に、溶解性の熱可塑性ポリマーを押出先駆物から除去し、
    d)10m2/gより大きい比表面積(BET)を示す多孔質複合フィルムを回収することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルムの製造方法。
  11. 除去工程c)を、押出先駆物を適切な溶剤に接触させることにより行う、請求項10に記載の製造方法。
  12. 適切な溶剤が水である、請求項11に記載の製造方法。
  13. 工程a)を混合機、もしくは二軸スクリュー押出機により行って、ポリマーとフィラーとの均質な混合を確実なものとする、請求項10に記載の製造方法。
  14. 不溶性ポリマー/溶解性の熱可塑性ポリマーの重量比が0.1〜5である、請求項10〜13のいずれか一項に記載の製造方法。
  15. 不溶性ポリマー/溶解性の熱可塑性ポリマーの重量比が0.1〜2である、請求項14に記載の製造方法。
  16. 2F/gよりも大きい電気化学的容量をもつ、請求項1〜のいずれか一項に記載の多孔質複合フィルムを備えた、電気化学的集成体用の電極。
  17. 電気化学的発電装置もしくは蓄電池用の、請求項16に記載の電極。
  18. 二重層コンデンサー用の請求項16に記載の電極。
  19. コンデンサー用の請求項16に記載の電極。
  20. 電極が、
    水性及び/又は有機性の溶剤に不溶な、ポリオレフィンである不溶性ポリマーもしくはエラストマーを10〜40重量%と、
    分子量が200,000〜1,000,000のポリエーテルから選ばれる、極性の有機溶剤もしくは水に可溶な溶解性の熱可塑性ポリマーを5〜40重量%と、
    1000m2/gより大きい比表面積(BET)を有する活性炭である無機フィラーを30〜90重量%とからなる多孔質複合フィルムを含んでなり、
    不溶ポリマーもしくはエラストマーおよび溶解性の熱可塑性ポリマーが、フィブリル化されていないポリマー物質を形成し、
    前記フィルムが押出により得られ、多孔質複合体が10m2/gより大きい比表面積(BET)を示し、かつ2F/gよりも大きい電気化学的容量を有する、請求項16〜19のいずれか一項に記載の電極。
  21. 多孔質複合フィルムが、10F/gよりも大きい電気化学的容量を有する、請求項16〜20のいずれか一項に記載の電極。
  22. 極性機溶もしくは水に可溶な溶解性の熱可塑性ポリマーが、ポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンから選ばれるポリエーテルである、請求項16〜21のいずれか一項に記載の電極。
JP53387298A 1997-02-06 1998-02-05 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極 Expired - Lifetime JP4884576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701350A FR2759087B1 (fr) 1997-02-06 1997-02-06 Produit composite poreux de haute surface specifique, procede de preparation et electrode pour ensemble electrochimique formee d'un film composite poreux
FR97/01350 1997-02-06
PCT/FR1998/000210 WO1998034977A1 (fr) 1997-02-06 1998-02-05 Produit composite poreux notamment de haute surface specifique, procede de preparation et electrode pour ensemble electrochimique formee d'un film composite poreux

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024129A Division JP5085581B2 (ja) 1997-02-06 2009-02-04 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511825A JP2001511825A (ja) 2001-08-14
JP4884576B2 true JP4884576B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=9503396

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53387298A Expired - Lifetime JP4884576B2 (ja) 1997-02-06 1998-02-05 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極
JP2009024129A Expired - Lifetime JP5085581B2 (ja) 1997-02-06 2009-02-04 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024129A Expired - Lifetime JP5085581B2 (ja) 1997-02-06 2009-02-04 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6962745B2 (ja)
EP (1) EP0960154B1 (ja)
JP (2) JP4884576B2 (ja)
CN (2) CN1341679B (ja)
AT (1) ATE231173T1 (ja)
AU (1) AU749708B2 (ja)
CA (1) CA2295841C (ja)
DE (1) DE69810752T2 (ja)
ES (1) ES2192321T3 (ja)
FR (1) FR2759087B1 (ja)
HK (1) HK1026443A1 (ja)
WO (1) WO1998034977A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759087B1 (fr) * 1997-02-06 1999-07-30 Electricite De France Produit composite poreux de haute surface specifique, procede de preparation et electrode pour ensemble electrochimique formee d'un film composite poreux
JP2002542574A (ja) 1999-02-19 2002-12-10 アムテック リサーチ インターナショナル エルエルシー 導電性自立マイクロポーラスポリマーシート
EP1266420A1 (en) * 2000-03-24 2002-12-18 Scientific Generics Limited Mixed reactant fuel cells with flow through porous electrodes
GB0007306D0 (en) * 2000-03-24 2000-05-17 Scient Generics Ltd Concept for a compact mixed-reactant fuel cell or battery
US6770086B1 (en) * 2000-11-02 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Stent covering formed of porous polytetraflouroethylene
WO2004003268A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Mosaic Systems Bv Functional porous fibres
WO2004064092A1 (ja) * 2003-01-15 2004-07-29 Zeon Corporation 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法
FR2850301B1 (fr) * 2003-01-23 2007-10-19 Commissariat Energie Atomique Materiau hybride organique-inorganique comprenant une phase minerale mesoporeuse et une phase organique, membrane et pile a combustible
US20050250011A1 (en) * 2004-04-02 2005-11-10 Maxwell Technologies, Inc. Particle packaging systems and methods
US7342770B2 (en) * 2003-07-09 2008-03-11 Maxwell Technologies, Inc. Recyclable dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US20070122698A1 (en) 2004-04-02 2007-05-31 Maxwell Technologies, Inc. Dry-particle based adhesive and dry film and methods of making same
US7508651B2 (en) * 2003-07-09 2009-03-24 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive and dry film and methods of making same
US20060147712A1 (en) * 2003-07-09 2006-07-06 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US7295423B1 (en) 2003-07-09 2007-11-13 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US20050266298A1 (en) * 2003-07-09 2005-12-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based electro-chemical device and methods of making same
US7791860B2 (en) 2003-07-09 2010-09-07 Maxwell Technologies, Inc. Particle based electrodes and methods of making same
US20100014215A1 (en) * 2004-04-02 2010-01-21 Maxwell Technologies, Inc. Recyclable dry particle based electrode and methods of making same
US7352558B2 (en) * 2003-07-09 2008-04-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based capacitor and methods of making same
US7196122B2 (en) * 2003-08-27 2007-03-27 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Nanoporous organic polymer composite and preparation method thereof and its application for catalyst
US7920371B2 (en) 2003-09-12 2011-04-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrical energy storage devices with separator between electrodes and methods for fabricating the devices
US7102877B2 (en) * 2003-09-12 2006-09-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrode impregnation and bonding
JP2005116762A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の保護方法及び半導体装置用カバー及び半導体装置ユニット及び半導体装置の梱包構造
US7495349B2 (en) 2003-10-20 2009-02-24 Maxwell Technologies, Inc. Self aligning electrode
US7090946B2 (en) * 2004-02-19 2006-08-15 Maxwell Technologies, Inc. Composite electrode and method for fabricating same
US7384433B2 (en) * 2004-02-19 2008-06-10 Maxwell Technologies, Inc. Densification of compressible layers during electrode lamination
US20060246343A1 (en) * 2004-04-02 2006-11-02 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle packaging systems and methods of making same
US7227737B2 (en) * 2004-04-02 2007-06-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrode design
US7492571B2 (en) * 2004-04-02 2009-02-17 Linda Zhong Particles based electrodes and methods of making same
US20060137158A1 (en) * 2004-04-02 2006-06-29 Maxwell Technologies, Inc. Dry-particle packaging systems and methods of making same
US20050238810A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Mainstream Engineering Corp. Nanotube/metal substrate composites and methods for producing such composites
US20050242471A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Bhatt Sanjiv M Methods for continuously producing shaped articles
FR2870248B1 (fr) * 2004-05-13 2008-02-08 Batscap Sa Procede de traitement d'un film d'electrode de supercapacite en vue de creer une porosite et machine associee
CN1960793B (zh) * 2004-05-26 2011-10-05 3M创新有限公司 气体用多孔聚合物过滤器及其制法
US7910531B2 (en) 2004-06-17 2011-03-22 C2C Technologies Llc Composition and method for producing colored bubbles
US7245478B2 (en) * 2004-08-16 2007-07-17 Maxwell Technologies, Inc. Enhanced breakdown voltage electrode
FR2876221B1 (fr) * 2004-10-06 2006-12-22 Batscap Sa Module de batterie comprenant un element de stockage d'energie dont le contact est realise par serrage des couches entre elles
FR2881569B1 (fr) * 2005-02-01 2007-04-20 Batscap Sa Electrode de supercondensateur a taux de charge eleve et procede d'obtention par extrusion
US7440258B2 (en) 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
FR2886045B1 (fr) * 2005-05-23 2007-07-13 Ceca Sa Sa Electrode pour systemes de stockage d'energie, son procede de fabrication et systeme de stockage d'energie la comprenant
JP4890815B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-07 積水化学工業株式会社 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法及び電気二重層キャパシタ用セパレータの製造方法
DE102005041747B4 (de) * 2005-09-02 2020-03-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Reduzierung von Emissionen durch gasförmige Zersetzungsprodukte eines Elektrolyten in Kraftfahrzeugen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1947321A4 (en) * 2005-10-28 2012-01-25 Kazunori Yamamoto PROCESS AND FUEL SUPPLY CIRCUIT DERIVED FROM PETROLEUM
US20080057398A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 General Electric Company Non-faraday based systems, devices and methods for removing ionic species from liquid
US8233266B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Energy storage module
US8518573B2 (en) 2006-09-29 2013-08-27 Maxwell Technologies, Inc. Low-inductive impedance, thermally decoupled, radii-modulated electrode core
US8116067B2 (en) * 2006-10-31 2012-02-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanoporous insulating oxide electrolyte membrane ultracapacitor, button cell, stacked cell and coiled cell and methods of manufacture and use thereof
US20080201925A1 (en) 2007-02-28 2008-08-28 Maxwell Technologies, Inc. Ultracapacitor electrode with controlled sulfur content
US20080204973A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Maxwell Technologies, Inc. Ultracapacitor electrode with controlled iron content
CN101425394A (zh) * 2007-10-30 2009-05-06 通用电气公司 一种电极和设备的制造方法
HUE031438T2 (en) * 2007-12-14 2017-07-28 Unilever Nv A method for producing a capacitive deionization electrode and an electrode produced by the process
TWI363361B (en) 2007-12-31 2012-05-01 Taiwan Textile Res Inst Electrode of supercapacitor and the manufacturing method thereof
US8518253B2 (en) * 2008-12-17 2013-08-27 General Electric Company Ion-exchange device and regeneration method of ion-exchange material thereof
WO2010150534A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 クラレケミカル株式会社 通液型キャパシタ、脱イオン水の製造方法、及び脱イオン水製造装置
JP5867798B2 (ja) * 2010-05-28 2016-02-24 国立大学法人金沢大学 多孔質ポリイミド膜の製造方法、多孔質ポリスチレン膜の製造方法、多孔質電極の製造方法及び多孔質電極
US9384905B2 (en) 2010-10-12 2016-07-05 The Regents Of The University Of Michigan, University Of Michigan Office Of Technology Transfer High performance transition metal carbide and nitride and boride based asymmetric supercapacitors
WO2012051326A1 (en) 2010-10-12 2012-04-19 The Regents Of The University Of Michigan Transition metal carbide or nitride or boride based supercapcitors with metal foam electrode substrate
FR2970594B1 (fr) 2011-01-13 2013-01-18 Batscap Sa Ensemble de stockage d'energie electrique a element empile en accordeon
US9365939B2 (en) * 2011-05-31 2016-06-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanoporous materials for reducing the overpotential of creating hydrogen by water electrolysis
FR2982869A1 (fr) 2011-11-17 2013-05-24 Jean-Christophe Leger Additif a base de poudre de charbon vegetal pour matrice polymere ou similaire
CN102530843B (zh) * 2012-01-20 2014-08-13 中国科学院上海技术物理研究所 一种疏松化聚酰亚胺红外吸收薄膜的制备方法
KR20130111819A (ko) * 2012-04-02 2013-10-11 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 바인더 조성물, 이를 이용한 이차전지 및 이의 제조방법
US9163337B2 (en) * 2012-10-24 2015-10-20 GM Global Technology Operations LLC PFCB nanometer scale fibers
TW201432748A (zh) * 2013-01-25 2014-08-16 Corning Inc 製造碳電極材料之方法
CN103187180B (zh) * 2013-03-06 2015-07-15 浙江理工大学 一种纳米碳化硅-氧化钌复合材料的制备方法
BR112016016823B1 (pt) 2014-02-19 2021-11-16 Hutchinson Processo para a preparação de uma composição para eletrodo ou de uma composição com propriedades magnéticas, mistura e composição obtidas por meio deste processo e deste eletrodo
CN104851604A (zh) * 2015-04-02 2015-08-19 安徽江威精密制造有限公司 一种利用废弃pvc制备的超级电容器用电极材料及其制备方法
FR3034771B1 (fr) 2015-04-13 2019-04-19 Hutchinson Materiaux conducteurs thermiques et/ou electriques et leur procede de preparation
FR3034775B1 (fr) 2015-04-13 2018-09-28 Hutchinson Materiau pour le stockage thermique
CN104867681B (zh) * 2015-04-30 2017-05-03 河北工业大学 纳米多孔铜银支撑的二氧化锰电极片及其制备方法
WO2017067808A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 Unilever N.V. Electrode for capacitive deionization
US10787303B2 (en) 2016-05-29 2020-09-29 Cellulose Material Solutions, LLC Packaging insulation products and methods of making and using same
JP6657029B2 (ja) * 2016-06-21 2020-03-04 住友化学株式会社 積層体
US11078007B2 (en) 2016-06-27 2021-08-03 Cellulose Material Solutions, LLC Thermoplastic packaging insulation products and methods of making and using same
US10199180B2 (en) * 2016-10-03 2019-02-05 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Fabric supercapacitor
US11094997B2 (en) 2017-05-29 2021-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery
US11205799B2 (en) 2017-12-19 2021-12-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery
US11158907B2 (en) 2017-12-19 2021-10-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6430618B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
JP6430617B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
JP6430623B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
JP6430621B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
CN113201195B (zh) * 2021-06-15 2022-08-02 西北工业大学 一种钛酸锶钡多孔陶瓷/聚偏氟乙烯复合材料及制备方法
EP4350795A1 (de) * 2022-10-05 2024-04-10 Coperion GmbH Aufbereitungsanlage und verfahren zum aufbereiten eines energiespeichermaterials

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407096A (en) * 1966-01-25 1968-10-22 American Cyanamid Co Fuel cell and method for preparing the electrodes
US3602332A (en) * 1969-01-08 1971-08-31 Grace W R & Co Lead-loaded microporous acoustic panel
US3673278A (en) * 1971-01-04 1972-06-27 Gen Electric Fluorinated polyolefin modified flame retardant polycarbonate composition
US3852113A (en) * 1971-12-30 1974-12-03 Osaka Soda Co Ltd Positive electrode for high energy primary cells and cells using same
JPS51119069A (en) * 1975-03-20 1976-10-19 Nippon Oil Co Ltd Method of producing permeable film
JPS5832171B2 (ja) * 1976-06-24 1983-07-11 旭化成株式会社 多孔膜の製造方法
JPS5937292B2 (ja) * 1977-10-03 1984-09-08 旭化成株式会社 ポリオレフイン樹脂多孔膜およびアルカリ蓄電池セパレ−タ−ならびにミクロフイルタ−
JPS5832167B2 (ja) * 1978-11-18 1983-07-11 工業技術院長 親水性内部表面を持つ多孔質高分子複合体及びその製法
US4309494A (en) * 1979-05-15 1982-01-05 Stockel Richard F Electrochemical cell having battery separator of ethylene-vinyl alcohol copolymer
US4480290A (en) * 1979-07-17 1984-10-30 Les Condensateurs Sic Safco Electrolytic capacitor including a composite separator between the anode and the cathode thereof
US4403007A (en) * 1980-08-11 1983-09-06 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Filled thermoplastic compositions based on ethylene interpolymers and polyester, polyether and polyether ester plasticizers
JPS57100142A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of microporous film
US4396693A (en) * 1981-01-19 1983-08-02 Mpd Technology Corporation Production of a cell electrode system
GB2168981B (en) * 1984-12-27 1988-07-06 Asahi Chemical Ind Porous fluorine resin membrane and process for preparation thereof
JPH07105316B2 (ja) * 1985-08-13 1995-11-13 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ用分極性電極及びその製造方法
US4654281A (en) * 1986-03-24 1987-03-31 W. R. Grace & Co. Composite cathodic electrode
US5143805A (en) * 1986-03-24 1992-09-01 W. R. Grace & Co.-Conn: Cathodic electrode
JPS6372064A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 多孔膜電極
US5227101A (en) * 1988-03-31 1993-07-13 The Dow Chemical Company Process of making microporous membranes from poly(etheretherketone)-type polymers and low melting point crystallizable polymers
US4963304A (en) * 1988-09-26 1990-10-16 The Dow Chemical Company Process for preparing microporous membranes
US4957943A (en) * 1988-10-14 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-filled microporous materials
JP2733076B2 (ja) * 1988-11-28 1998-03-30 大東通信機株式会社 Ptc組成物
DE69008892T2 (de) * 1989-02-20 1994-09-29 Nitto Chemical Industry Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Kieselsäure mit einem niedrigen Silanolgehalt.
JPH0422062A (ja) * 1990-05-15 1992-01-27 Kuraray Chem Corp 分極性電極板
US5102917A (en) * 1990-09-14 1992-04-07 Cpc Engineering Corporation Porous polysulfone media suitable for filtration
CA2052981C (en) * 1990-10-09 1995-08-01 Cesare Gianturco Percutaneous stent assembly
US5935370A (en) * 1991-10-18 1999-08-10 #M Innovative Properties Company Minnesota Mining And Manufacturing Co. Method for laminating a viral barrier microporous membrane to a nonwoven web to prevent transmission of viral pathogens
US5451454A (en) * 1991-12-24 1995-09-19 Bridgestone Corporation High-molecular materials and processes for manufacturing the same
US5538811A (en) * 1992-07-23 1996-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ionic conductive polymer electrolyte
US5508072A (en) * 1992-08-11 1996-04-16 E. Khashoggi Industries Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5458836B1 (en) * 1994-03-11 1998-08-04 Du Pont Polymer extrusion die and use thereof
US5716997A (en) * 1994-09-01 1998-02-10 Bridgestone Corporation Polymeric reticulated structure and method for making
FR2729009B1 (fr) * 1994-12-28 1997-01-31 Accumulateurs Fixes Electrode bifonctionnelle pour generateur electrochimique ou supercondensateur et son procede de fabrication
WO1997012965A1 (en) * 1995-10-04 1997-04-10 Monsanto Company Porous polymeric biosupports and their use in the biotreatment of aqueous waste streams
FR2759087B1 (fr) * 1997-02-06 1999-07-30 Electricite De France Produit composite poreux de haute surface specifique, procede de preparation et electrode pour ensemble electrochimique formee d'un film composite poreux
JPH11135369A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
EP1028113A4 (en) * 1998-08-04 2004-10-13 Toray Industries HETEROCYCLIC DERIVATIVES OF BENZENE IN FUSION AND THEIR USE

Also Published As

Publication number Publication date
HK1026443A1 (en) 2000-12-15
ATE231173T1 (de) 2003-02-15
US20030157314A1 (en) 2003-08-21
JP2009197227A (ja) 2009-09-03
US7384686B2 (en) 2008-06-10
US6962745B2 (en) 2005-11-08
ES2192321T3 (es) 2003-10-01
CA2295841A1 (fr) 1998-08-13
US20020136887A1 (en) 2002-09-26
EP0960154B1 (fr) 2003-01-15
WO1998034977A1 (fr) 1998-08-13
AU6105898A (en) 1998-08-26
CN1139622C (zh) 2004-02-25
US6702965B2 (en) 2004-03-09
DE69810752T2 (de) 2003-11-13
DE69810752D1 (de) 2003-02-20
FR2759087A1 (fr) 1998-08-07
AU749708B2 (en) 2002-07-04
FR2759087B1 (fr) 1999-07-30
JP5085581B2 (ja) 2012-11-28
CN1341679A (zh) 2002-03-27
CA2295841C (fr) 2007-09-25
CN1341679B (zh) 2010-04-28
EP0960154A1 (fr) 1999-12-01
US20030175494A1 (en) 2003-09-18
CN1246877A (zh) 2000-03-08
JP2001511825A (ja) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884576B2 (ja) 特に比表面積の大きい多孔質複合物、製造方法、及び電気化学的集成体用の多孔質複合フィルム製の電極
Zhou et al. Block copolymer–based porous carbon fibers
JP5057419B2 (ja) 複合微多孔膜及びその製造方法並びに用途
KR100569188B1 (ko) 탄소-다공성 지지체 복합 전극 및 그 제조방법
JP5283379B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
JP4195810B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
TWI403549B (zh) 聚烯烴微多孔膜之製法及其微多孔膜
KR20190078576A (ko) 전도성 플레이크-강화, 폴리머-안정화 전극 조성물 및 그 제조방법
WO2002058205A2 (en) Proton-selective conducting membranes
JP2008529310A (ja) 高装填率スーパーキャパシタ電極および押出による製造方法
CN114008006A (zh) 网状固体电解质分隔件
US20210047242A1 (en) Block copolymer porous carbon fibers and uses thereof
JP3948762B2 (ja) 亜鉛臭素2次電池用セパレーター
JPS6319979B2 (ja)
JP2004204119A (ja) 多孔質フィルム及びこれを用いた電気化学素子
CN114040732A (zh) 网状碳复合材料
Izazi et al. Separators for Supercapacitors
CN115863065A (zh) 一种柔性电极纤维及其制备方法和应用
JP2022536939A (ja) 網状複合材料
JP2008252023A (ja) 電気二重層キャパシタ電極及びその製造方法
JP2023501342A (ja) 多孔質フィルムの製造方法
Lai Separators for Supercapacitors
JPH01223136A (ja) ポリオレフイン微孔性膜の製造方法
JPH09296060A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090326

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term