JP4883738B2 - 自動ドアセンサ - Google Patents

自動ドアセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4883738B2
JP4883738B2 JP2001018780A JP2001018780A JP4883738B2 JP 4883738 B2 JP4883738 B2 JP 4883738B2 JP 2001018780 A JP2001018780 A JP 2001018780A JP 2001018780 A JP2001018780 A JP 2001018780A JP 4883738 B2 JP4883738 B2 JP 4883738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
data
sensor
received
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001018780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002227525A (ja
Inventor
尚樹 今堀
康浩 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP2001018780A priority Critical patent/JP4883738B2/ja
Priority to US10/054,881 priority patent/US6750441B2/en
Publication of JP2002227525A publication Critical patent/JP2002227525A/ja
Priority to US10/835,068 priority patent/US6903328B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4883738B2 publication Critical patent/JP4883738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/43Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/43Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound
    • E05F2015/434Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/43Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound
    • E05F2015/434Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors
    • E05F2015/435Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors by interruption of the beam
    • E05F2015/436Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors by interruption of the beam the beam being parallel to the wing edge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/43Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound
    • E05F2015/434Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors
    • E05F2015/435Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors by interruption of the beam
    • E05F2015/437Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors by interruption of the beam the beam being perpendicular to the wing edge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F2015/487Fault detection of safety edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/65Power or signal transmission
    • E05Y2400/66Wireless transmission
    • E05Y2400/664Wireless transmission by radio waves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/45Mounting location; Visibility of the elements in or on the fixed frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/21Combinations of elements of identical elements, e.g. of identical compression springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/242Combinations of elements arranged in parallel relationship
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/409Physical or chemical protection against faulty mounting or coupling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動ドアセンサに係る。特に、本発明は、センサ設置作業の簡略化を図るための対策に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動ドアを軌道に沿って開閉移動させる場合、ドア開口部の屋外側及び屋内側に物体の検知範囲がそれぞれ設定される。この検知範囲内の物体を検知する起動センサとしては、一般に、マット式、超音波式または焦電式などがあり、上記検知範囲内に物体が進入したことを検知したときにオン作動してドアを開放するようになっている。
【0003】
一方、屋外側及び屋内側の両検知範囲の間であってドアの軌道に近接した箇所には、例えば特開2000−320243号公報に開示されているように、光線(赤外線等)を用いた安全補助センサが設置されている。この安全補助センサは、例えば、ドア開口の両側に立設された一対の方立てのうちの一方側に取り付けられた投光器と他方側に取り付けられた受光器とが相対向して配置されて構成されている。そして、投光器から受光器に向けて投光された光線が遮断されて受光器が受光しない場合には、ドアの軌道付近に物体が存在すると判断し、起動センサがオフとなってもドアが閉まらないように保持する構成とされている。例えば、ドアの軌道上で人が立ち止まっている場合には、この人体が両側の検知範囲内に存在しないことから起動センサがオフ状態となるが、安全補助センサによる物体検知によりドアが開放状態に保持されるため、不用意にドアが閉まってしまうといった状況が回避できる。
【0004】
また、この種の安全補助センサの設置作業にあっては、先ず、各方立てに投光器及び受光器をそれぞれ取り付け、これら投光器及び受光器から延びる信号線を方立て内部に挿通させ、これら信号線の先端に取り付けられた端子を、無目の内部に収容された自動ドアコントローラ内の端子台に結線することになる。
【0005】
また、この種の安全補助センサの一形態として、物体検知の信頼性を高めるために、投光器と受光器とで成るセンサ組を二組備えさせ、各センサ組(第1投光器と第1受光器とを対とする第1センサ組、第2投光器と第2受光器とを対とする第2センサ組)を異なる高さ位置に配設することが知られている。このように二組のセンサ組を備えた安全補助センサを採用する場合、各センサ組における投受光動作の信頼性を確保するために(他方のセンサ組からの投光を受けて受光器が誤動作しないように)、各投光器における投光タイミング(投光パルスタイミング)を互いに異ならせるようにしている。つまり、受光器は、それに対向する投光器からの投光タイミングと同一のタイミングで受光した場合に限り物体の存在が無いことを判断するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したように二組のセンサ組を備えた安全補助センサの設置作業にあっては、先ず、各方立てに投光器及び受光器をそれぞれ2個ずつ取り付け、これら投光器及び受光器から延びる信号線を方立て内部に挿通させる。つまり、各方立てそれぞれに2本の信号線を挿通させることになる。そして、これら信号線の先端に取り付けられた端子(合計4個の端子)を、無目の内部に収容された自動ドアコントローラ内の端子台に結線する。
【0007】
ところが、このように各方立てそれぞれに2本の信号線を挿通させて端子台に結線しようとした際、一方の方立て側にあっては各投光器と各信号線との対応関係(何れの信号線が何れの投光器から延びているものであるか)が判らなくなったり、他方の方立て側にあっては各受光器と各信号線との対応関係(何れの信号線が何れの受光器から延びているものであるか)が判らなくなったりすることがある。つまり、各端子を自動ドアコントローラ内の端子台に結線する際に、所定の接続部に接続することができず結線ミスを招く可能性があった。例えば、図3(投光器61,62及び受光器63,64の端子台7への結線状態を示す図)に破線で示すように、第1受光器63から延びる信号線63aを第2受光器用接続部74に接続し、第2受光器64から延びる信号線64aを第1受光器用接続部73に接続してしまうなどの場合である。このような結線ミスが生じた場合、信号の処理上、第1投光器61と第2受光器64とがセンサ組を構成することになると共に、第2投光器62と第1受光器63とがセンサ組を構成することになってしまう。つまり、互いに対向しない投光器と受光器とでセンサ組が構成されてしまうことになる。このため、第1投光器61から所定の投光タイミングで発せられる投光を第1受光器63が受けても、この第1受光器63が取得した受光データは第2受光器用接続部74に入力されるため、所定の受光タイミングではないとして、受光がされなかったものと判断することになる。同様に、第2投光器62から所定の投光タイミングで発せられる投光を第2受光器64が受けても、この第2受光器64が取得した受光データは第1受光器用接続部73に入力されるため、所定の受光タイミングではないとして、受光がされなかったものと判断することになる。つまり、各センサ組では、物体の存在によって投光が遮断されたものと判断することになってドアの閉動作が阻止されることになる。これでは、常にドアが開放された状態となってしまう。このような結線ミスは、実際に自動ドアの作動テストを行わねば確認できず、この作動テストにおいて結線ミスが判明した場合には、再び結線作業を行わねばならず、作業の煩雑化を招いていた。
【0008】
このような結線ミスの発生を回避するための手段として、各信号線の色を異ならせておいたり、各信号線にセンサ組を判別するためのタグを取り付けておくことが考えられる。ところが、前者の手段では、各方立てに投光器及び受光器をそれぞれ取り付けた際に、作業者はそれぞれに対応した信号線の色を記憶しておかねばならず、作業者への負担が大きくなってしまうといった課題が生じる。一方、後者の手段では、タグの存在のために、方立てへの信号線の挿通作業が行い難くなり、作業性の悪化を招いてしまうことになる。
【0009】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、投光器及び受光器を一組とするセンサ組を複数組備えて物体検知エリア内における物体の存在を検知する自動ドアセンサに対し、投光器や受光器の結線ミスを自動修正し、センサの検出動作の信頼性を確保できるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の第1の解決手段は、物体検知エリアを挟んで対向配置された投光手段及び受光手段を一組とするセンサ組を複数組備え、各センサ組において、投光手段からの投光が受光手段に受光されるか否かによって、物体検知エリアにおける物体の存在の有無を判定する自動ドアセンサを前提とする。この自動ドアセンサに対し、データ取得手段と受光データ入れ換え手段とを備えさせている。データ取得手段は、各受光手段からの受光データを取得するものである。受光データ入れ換え手段は、物体検知エリアに物体が存在しない状態で、複数の投光手段のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないとき、データ取得手段に取得される各受光手段からの受光データを入れ換えるよう設定することにより、各投光手段の投光動作に伴って取得される受光データを、この投光手段に対向配置された受光手段からの受光データとして取得できるようにするものである。
【0011】
この特定事項により、一つの投光手段の投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないときは、結線ミスが生じていると判断でき、この際、受光データを入れ換えることで、この結線ミスを自己修正することができる。このため、作業者は、各投光手段と各信号線との対応関係や、各受光手段と各信号線との対応関係を意識することなしに結線作業を行うことができ、センサ設置作業の簡略化を図ることができる。
【0012】
第2の解決手段は、センサ構成を具体的に特定したものである。つまり、上記第1の解決手段において、センサ組を二組備えさせ、2つの投光手段のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないとき、受光データ入れ換え手段が、データ取得手段に取得される2つの受光手段からの受光データを互いに入れ換えるようにしている。
【0013】
また、第3の解決手段は、受光データの入れ換え動作を具体的に特定したものである。つまり、上記第1または第2の解決手段において、複数の投光手段のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないとき、受光量が最も大きい受光手段を投光手段に対向配置されたものとして受光データが取得できるように、受光データ入れ換え手段が各受光手段からの受光データを入れ換えるようにしている。
【0014】
この特定事項により、受光データの入れ換え動作が具体化できる。また、三組以上のセンサ組によって自動ドアセンサを構成した場合であっても、受光量が最も大きい受光手段を特定することにより、互いに対向する投光手段と受光手段との関係を特定でき、受光データの入れ換えを適切に行うことが可能になる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本形態では、本発明係る自動ドアセンサを安全補助センサとして適用した場合について説明する。
【0016】
−自動ドアの構成説明−
図1(自動ドアの正面図)及び図2(図1におけるII-II線に沿った断面図)に示すように、本形態に係る自動ドア1は軌道に沿って開閉移動(各図において左右方向移動)する両開きタイプのものである。ドア開口部2の屋外側及び屋内側には、図2に仮想線で示すように、人体などの物体の存在を検知するための検知範囲A,Bが設定されている。ドア開口部2の無目3には、この検知範囲A,B内における物体の有無をそれぞれ検知するための一対の起動センサ4(図1では一方の起動センサのみを示す)が取り付けられている。この起動センサ4としては、一般的な超音波式や焦電式などが採用され、上記検知範囲A,B内に物体が進入したことを検知したときにオン作動し、無目3内に収容された自動ドアコントローラCに物体検知信号を送信して、図示しないドア開閉機構の駆動モータを駆動させてドアを開放するようになっている。このドアの開閉機構については従来より周知であるので、ここでの説明は省略する。
【0017】
そして、ドア開口部2の両側に立設された一対の方立て51,52には安全補助センサ6が設置されている。この安全補助センサ6は、一方の方立て51に配置された投光手段としての第1及び第2の投光器61,62と、他方の方立て52に配置された受光手段としての第1及び第2の受光器63,64とを備えている。各投光器61,62及び受光器63,64は互いに対向して配置されていると共に、それぞれから延びる信号線61a,62a,63a,64aは、方立て51,52内に挿通され、その先端に取り付けられた端子が自動ドアコントローラCの制御基板上の端子台7に接続されて結線されている(図3参照)。図3に実線で示すように、この結線が正確に行われている場合には、第1投光器61から延びる信号線61aは端子台7の第1投光器用接続部71に、第2投光器62から延びる信号線62aは端子台7の第2投光器用接続部72に、第1受光器63から延びる信号線63aは端子台7の第1受光器用接続部73に、第2受光器64から延びる信号線64aは端子台7の第2受光器用接続部74にそれぞれ接続されている。これにより、互いに対向する第1投光器61と第1受光器63とによって第1センサ組が構成され、同じく互いに対向する第2投光器62と第2受光器64とによって第2センサ組が構成される。各センサ組においては、投光器61,62から受光器63,64に向けて投光された光線の少なくとも一方が遮断されて受光器63,64が受光しない場合に、ドアの軌道付近に物体が存在すると判断し、起動センサがオフとなってもドアが閉まらないように保持するようになっている。
【0018】
また、この安全補助センサ6は、各センサ組における投受光動作の信頼性を確保するために(他方のセンサ組からの投光を受けて受光器が誤動作しないように)、各投光器61,62における投光タイミング(投光パルスタイミングや周波数)が互いに異なっている。つまり、受光器63,64は、同一センサ組を構成する投光器61,62からの投光タイミングと同一のタイミングで受光した場合に限り、軌道付近の物体検知エリア内に物体の存在が無いことを判断するようにしている。具体的には、各投光器61,62は所定時間間隔で交互に光線を発するようになっており、自動ドアコントローラC内に備えられたデータ取得手段8が各受光器63,64からの受光データを取得し、第1受光器用接続部73に第1投光器61からの投光タイミングと同一のタイミングの受光データが送信された場合、または第2受光器用接続部74に第2投光器62からの投光タイミングと同一のタイミングの受光データが送信された場合に限り物体の存在が無いことを判断するようになっている。
【0019】
そして、本形態の特徴として、上記自動ドアコントローラCには受光データ入れ換え手段9が備えられている。この受光データ入れ換え手段9は、ドアの軌道付近に物体が存在しない状態において、2つの投光器61,62のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段8に所定の受光データが取得できないとき、データ取得手段8に取得される各受光器63,64からの受光データを入れ換える。これにより、各投光器61,62の投光動作に伴って取得される受光データを、この投光器61,62に対向配置された受光器63,64からの受光データとして取得できるようにしている。つまり、上述した如く結線ミスがない場合には、第1受光器63からの受光データは第1受光器用接続部73に送信され、第2受光器64からの受光データは第2受光器用接続部74に送信されることになるため、各受光器63,64同士における受光データを入れ換える必要はない。ところが、結線ミスが生じている場合、例えば、図3に破線で示すように、第1受光器63の信号線63aを第2受光器用接続部74に結線し、且つ第2受光器64の信号線64aを第1受光器用接続部73に結線してしまった場合には、各受光器63,64からの受光データを入れ換えるようにしている。これは、上記結線ミスが生じている場合には、信号の処理上、第1投光器61と第2受光器64とがセンサ組を構成し、且つ第2投光器62と第1受光器63とがセンサ組を構成してしまうことになる。このため、第1投光器61から所定の投光タイミングで発せられる投光を第1受光器63が受けても、この第1受光器63が取得した受光データは第2受光器用接続部74に入力されて所定の受光タイミングではないとして、受光がされなかったものと判断することになる。同様に、第2投光器62から所定の投光タイミングで発せられる投光を第2受光器64が受けても、この第2受光器64が取得した受光データは第1受光器用接続部73に入力されて所定の受光タイミングではないとして、受光がされなかったものと判断することになる。つまり、各センサ組では、物体の存在によって投光が遮断されたものと判断することになってドアの閉動作が阻止されることになる。このような不具合を解消するために、本受光データ入れ換え手段7は、上記結線ミスが生じている場合には、各受光器63,64同士における受光データを入れ換えることで、信号の処理上、第1受光器63が取得した受光データを第1受光器用接続部73から入力されたものとして扱い、同様に、第2受光器64が取得した受光データを第2受光器用接続部74から入力されたものとして扱うようにして、結線ミスを自己修正するようにしている。
【0020】
−安全補助センサ6のテスト作業の説明−
次に、上記安全補助センサ6のテスト作業について図4のフローチャートに沿って説明する。今、各投光器61,62及び受光器63,64の信号線61a〜64aの結線が正確に行われているか否かが不明な状態である。安全補助センサ6のテスト作業が開始されると、先ず、ステップST1において第1投光器61のみの投光動作が行われる。そして、ステップST2で各受光器63,64における受光量データが自動ドアコントローラCに送信され、この信号がA/D変換されて両受光量が比較される。その後、ステップST3において、受光量の大きい受光器を、第1投光器61との間で第1センサ組を構成するべき受光器であると判定する。そして、ステップST4で、この受光量の大きい受光器からの受光データは第1受光器用接続部73に送信されたものであるか否かを判定し、この判定がYESである場合には、ステップST5で結線ミスはないと判断して、各受光器63,64同士における受光データの入れ換えは行わない。一方、ステップST4の判定がNOである場合(受光量の大きい受光器からの受光データが第2受光器用接続部74に送信されている場合)には、ステップST6で結線ミスが生じていると判断して、各受光器63,64同士における受光データの入れ換えを行う。これにより、上記結線ミスが生じている場合であっても、信号の処理上、第1投光器61と第1受光器62とがセンサ組を構成し、且つ第2投光器62と第2受光器64とがセンサ組を構成することになる。
【0021】
このようにして、本形態では、結線ミスが生じている場合であってもそれを自己修正することができる。このため、投光器61,62及び受光器63,64から延びる信号線61a〜64aを端子台7に結線する際、作業者は、各投光器61,62と各信号線61a,62aとの対応関係(何れの信号線が何れの投光器から延びているものであるか)や、各受光器63,64と各信号線63a,64aとの対応関係(何れの信号線が何れの受光器から延びているものであるか)を意識することなしに結線作業を行うことができることになり、センサ設置作業の簡略化を図りながらも、安全補助センサ6の物体検出動作の信頼性を十分に確保することができる。
【0022】
−その他の実施形態−
上記実施形態では、二組のセンサ組によって安全補助センサ6を構成した場合について説明した。本発明はこれに限らず、三組以上のセンサ組によって安全補助センサ6を構成する場合についても適用可能である。
【0023】
また、上記実施形態では両開きタイプの自動ドアに本発明を適用した場合について説明したが、本発明は片開きタイプの自動ドアに適用することも可能である。
【0024】
更に、上述した安全補助センサ6のテスト作業にあっては、第1投光器61の投光動作を行うことのみにより結線ミスが生じているか否かを判断するようにしていたが、これに加えて、第2投光器62のみの投光動作をも行って結線ミスが生じているか否かを判断するようにすれば、結線ミスの判定の信頼性をより高めることができる。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、本発明では、投光手段及び受光手段を一組とするセンサ組を複数組備えて物体検知エリア内における物体の存在を検知する自動ドアセンサに対し、一つの投光手段の投光動作を行った場合に、所定の受光データを取得できないときは、結線ミスが生じていると判断して、受光データを入れ換えるようにしている。このため、結線ミスを自己修正することができ、作業者は、各投光手段と各信号線との対応関係や、各受光手段と各信号線との対応関係を意識することなしに結線作業を行うことができて、センサ設置作業の簡略化を図ることができる。また、結線ミスが生じている場合であっても所定の物体検知動作を行うことが可能であるので、信頼性の高いセンサを提供することができる。
【0026】
また、受光データの入れ換え動作として、受光量が最も大きい受光手段を、その時に投光を行った投光手段に対向配置されたものとして受光データが取得できるようにした場合には、三組以上のセンサ組によって自動ドアセンサを構成した場合であっても、受光データの入れ換えを適切に行うことが可能になり、受光データの入れ換え動作の信頼性を十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態における自動ドアの正面図である。
【図2】図1におけるII-II線に沿った断面図である。
【図3】投光器及び受光器の端子台への結線状態を示す図である。
【図4】安全補助センサのテスト作業を説明するためのフローチャート図である。
【符号の説明】
1 自動ドア
6 安全補助センサ(自動ドアセンサ)
61 第1投光器(投光手段)
62 第2投光器(投光手段)
63 第1受光器(受光手段)
64 第2受光器(受光手段)
8 データ取得手段
9 受光データ入れ換え手段

Claims (3)

  1. 物体検知エリアを挟んで対向配置された投光手段及び受光手段を一組とするセンサ組を複数組備え、各センサ組において、投光手段からの投光が受光手段に受光されるか否かによって、物体検知エリアにおける物体の存在の有無を判定する自動ドアセンサにおいて、
    前記受光手段からの受光データを取得するデータ取得手段と、
    前記物体検知エリアに物体が存在しない状態で、複数の投光手段のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないとき、データ取得手段に取得される各受光手段からの受光データを入れ換えるよう設定することにより、各投光手段の投光動作に伴って取得される受光データを、この投光手段に対向配置された受光手段からの受光データとして取得できるようにする受光データ入れ換え手段とを備えていることを特徴とする自動ドアセンサ。
  2. 請求項1記載の自動ドアセンサにおいて、
    センサ組を二組備えており、
    受光データ入れ換え手段は、2つの投光手段のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないとき、データ取得手段に取得される2つの受光手段からの受光データを互いに入れ換えることを特徴とする自動ドアセンサ。
  3. 請求項1または請求項記載の自動ドアセンサにおいて、
    受光データ入れ換え手段は、複数の投光手段のうちの一つの投光動作を行った場合に、データ取得手段受光データを取得できないとき、受光量が最も大きい受光手段を投光手段に対向配置されたものとして受光データが取得できるように、各受光手段からの受光データを入れ換えることを特徴とする自動ドアセンサ。
JP2001018780A 2001-01-26 2001-01-26 自動ドアセンサ Expired - Lifetime JP4883738B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018780A JP4883738B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 自動ドアセンサ
US10/054,881 US6750441B2 (en) 2001-01-26 2002-01-25 Sensor for automatic doors
US10/835,068 US6903328B2 (en) 2001-01-26 2004-04-30 Sensor for automatic doors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018780A JP4883738B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 自動ドアセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227525A JP2002227525A (ja) 2002-08-14
JP4883738B2 true JP4883738B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=18884752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018780A Expired - Lifetime JP4883738B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 自動ドアセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6750441B2 (ja)
JP (1) JP4883738B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10129230C1 (de) * 2001-06-19 2002-06-20 Dorma Gmbh & Co Kg Sensoranordnung
ITMI20021234A1 (it) * 2002-06-06 2003-12-09 Mhouse Srl Impianto elettrico di controllo di almeno un cancello o un portone o un elemento similare di tipo movimentato elettricamente
US7045764B2 (en) 2002-10-17 2006-05-16 Rite-Hite Holding Corporation Passive detection system for detecting a body near a door
US7034682B2 (en) * 2003-06-20 2006-04-25 Rite-Hite Holding Corporation Door with a safety antenna
US6969964B2 (en) * 2004-01-26 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control device and method of use
US7228883B1 (en) 2004-06-03 2007-06-12 Wayne-Dalton Corp. Motorized barrier operator system utilizing multiple photo-eye safety system and methods for installing and using the same
ITTV20040128A1 (it) * 2004-11-10 2005-02-10 Nice Spa Metodo e dispositivo per sistemi automatici di movimentazione di ante mobili.
US7762022B2 (en) * 2005-07-08 2010-07-27 Bea, Inc. Automatic door opening and closing system and method of control thereof
ITTV20050169A1 (it) * 2005-11-07 2007-05-08 Nice Spa Dispositivo di sicurezza per avvolgibili, tende solari, cancelli o simili.
JP5242040B2 (ja) * 2006-10-24 2013-07-24 ナブテスコ株式会社 自動ドア装置用センサ及びこのセンサを用いた自動ドア装置
ITVI20130065A1 (it) * 2013-03-12 2014-09-13 Bft S P A Dispositivo di rilevamento di ostacoli per un cancello motorizzato o simili
CN106054179B (zh) * 2016-06-10 2018-09-14 比业电子(北京)有限公司 一种传感器工作区域自动测试系统
CN106639730B (zh) * 2016-11-09 2018-07-31 深圳攻城狮智能有限公司 开窗器及开窗系统
CN111236783A (zh) * 2020-01-10 2020-06-05 民航协发机场设备有限公司 车门防夹系统及具有该系统的机场摆渡车
JP1687320S (ja) * 2020-09-01 2021-06-07
US11976506B2 (en) * 2021-02-25 2024-05-07 Dallin Katt Dual sensor module for a garage door

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070796A (en) * 1959-12-07 1962-12-25 Gen Precision Inc Dual aerial navigation system
US4520262A (en) * 1979-09-10 1985-05-28 Kenneth Ambler Photoelectric safety screen with stray source detection
US5880954A (en) * 1995-12-04 1999-03-09 Thomson; Robert Continous real time safety-related control system
US6522890B2 (en) * 1995-12-22 2003-02-18 Cambridge Positioning Systems, Ltd. Location and tracking system
JPH09235941A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Ykk Architect Prod Kk 電動引き戸
JP3798083B2 (ja) * 1996-10-01 2006-07-19 株式会社ガスター 燃焼装置
US6449486B1 (en) * 1998-05-27 2002-09-10 Polaris Wireless, Inc. Multiple location estimates in a cellular communication system
JP2000258221A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp 水位制御装置
JP2000291337A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Daido Signal Co Ltd 挟み込み検出方法および装置
JP2000320243A (ja) 1999-05-12 2000-11-21 Ykk Corp 自動ドアの開閉制御装置
US6522266B1 (en) * 2000-05-17 2003-02-18 Honeywell, Inc. Navigation system, method and software for foot travel
US20030135327A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Seymour Levine Low cost inertial navigator

Also Published As

Publication number Publication date
US6750441B2 (en) 2004-06-15
US6903328B2 (en) 2005-06-07
US20020101348A1 (en) 2002-08-01
JP2002227525A (ja) 2002-08-14
US20040200956A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883738B2 (ja) 自動ドアセンサ
JP4639293B2 (ja) 自動ドアセンサ
JP4771245B2 (ja) 自動ドアセンサ
US5583334A (en) Method and apparatus for the detection of defective light transmitters and/or receivers of a light grid for detecting objects in a surveillance area
US4866881A (en) Automatic door safety system
US10901504B2 (en) Gaze detection apparatus and congestion control method thereof
EP2562343A1 (en) Automatic door system
US8878687B2 (en) Automatic door sensor and functionality expansion module for use in the same
CN108379750A (zh) 联锁控制方法、装置、系统及放射治疗设备
JP3937079B2 (ja) ロボット制御装置
JP3763202B2 (ja) 光電センサおよび多光軸光電センサ
JP4164244B2 (ja) 自動ドアの開閉制御方法
KR100731592B1 (ko) 영상조합/자가진단 및 음성통신이 가능한 송/수신장치
EP4212693A1 (en) Object detection sensor and automatic door system
JP3346969B2 (ja) エレベータの戸開制御装置
JP2892923B2 (ja) 換気扇
JP2009257677A (ja) 空気調和機
CN115554618A (zh) 一种epid的运动控制系统及方法
JPH04175079A (ja) テレビジョン受像機
JP2527992B2 (ja) 物体検知装置
JP4846391B2 (ja) センサシステム、制御ユニット、及びセンサユニット
JPS6353553B2 (ja)
JPH09196758A (ja) 踏切における障害物検知装置の故障診断方法
JP2006279676A (ja) 検出ユニット、センサシステム
KR20100004366A (ko) 자동문 제어방법 및 자동문용 컨트롤러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4883738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term