JP4878408B2 - 指針表示式時計 - Google Patents

指針表示式時計 Download PDF

Info

Publication number
JP4878408B2
JP4878408B2 JP2007504720A JP2007504720A JP4878408B2 JP 4878408 B2 JP4878408 B2 JP 4878408B2 JP 2007504720 A JP2007504720 A JP 2007504720A JP 2007504720 A JP2007504720 A JP 2007504720A JP 4878408 B2 JP4878408 B2 JP 4878408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle seat
convex
display type
convex portion
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007504720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006090694A1 (ja
Inventor
酒巻  真一
和男 坂本
雅典 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2007504720A priority Critical patent/JP4878408B2/ja
Publication of JPWO2006090694A1 publication Critical patent/JPWO2006090694A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878408B2 publication Critical patent/JP4878408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/02Back-gearing arrangements between gear train and hands
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/04Hands; Discs with a single mark or the like
    • G04B19/044Mounting and setting of the hands on the axle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

本発明は、指針表示式時計に関し、特に、針座の軸方向への移動を規制する規制部材を、筒車の軸部の一部に設けることにより、針座が軸部から外れないようにした指針表示式時計に関する。
近年、指針表示式腕時計は、組立機械が自動的に組立を行うことにより製造されるようになってきた。また、上記自動組立により、時計ムーブメントの製造原価が低減されたことによって、時計業界では、時計ムーブメントだけの販売が盛んに行われるようになってきた。時計ムーブメントとしては、図9にその一部を示すが、たとえば、特許文献1の図1及び図3に示すものなどがある。
(第一従来例)
図9は、第一従来例にかかる時計ムーブメントを説明するための要部の概略断面図を示している。
同図において、時計ムーブメント100は、歯車部111と軸部112が一体成形された樹脂製の筒車110と、軸部112に挿入されさらに文字板130が取り付けられると、筒車110の歯車部111を地板140側に付勢して、軸部112の傾きを防止する針座120を備えた構成としてある(たとえば、特許文献1参照)。
なお、時計ムーブメント100は、図示してないが、時針が前記筒車110の軸部112に取り付けられ、分針が二番車160に取り付けられ、秒針が四番車150に取り付けられる。
図10は、第一従来例にかかる時計ムーブメントの針座を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はX−X断面図を示している。
同図において、針座120は、金属等の弾性体からなる円環状の平板を、任意の直径線部分121を底部として湾曲させた構造としてある。この針座120は、円孔123を軸部112に挿入したとき、上記底部が歯車部111と当接し、最も上方に位置する外周縁部122が文字板130と当接する。そして、外周縁部122が文字板130によって押下された際の復元力によって、歯車部111が地板140側に付勢される。
図11は、第一従来例にかかる時計ムーブメントにおいて、軸部に針座を挿入した状態を説明するための概略断面図を示している。
同図において、針座120は、軸部112に挿入されている。ここで、針座120の円孔123の内径dは、軸部112の外径Dより大きいので、針座120は軸部112にスムースに挿入されるため、軸部112の外周面に擦り傷を付けるといった不具合は発生しないが、容易に外れてしまうといった欠点を有する。
時計ムーブメント100は、図9に示すように組み立てられると、針座120の復元力によって、歯車部111が地板140に押し付けられ、軸部112の傾きを防止することができるので、軸部112の先端に取り付けられる時針(図示せず)のあおりによる文字板又は分針との接触を防止することができ、時計を薄型化することができる。
ところで、時計ムーブメントのみを販売あるいは搬送するときに、時計ムーブメント部品が脱落すると、後工程の作業に不要な手間を生じてしまうこととなる。そのため、筒車と針座を時計ムーブメントに組み込まずに、それぞれを別個に包装するという、別送の方法がとられていたが、ケーシングする際、組み込むことが必要となり、生産効率が悪かった。また、時計の組立工程において時計ムーブメントを搬送するときにも、筒車や針座が脱落しないようにする必要がある。
このため、筒車と針座とを時計ムーブメントから取り外してそれぞれを別個に包装し、これを時計ムーブメントに添付して運搬する方法などが、採用されていたが、この方法では、自動組立可能な部品を別々に搬送しなければならず、生産効率が悪かった。そこで、筒車や針座などを脱落させない様々な技術が開発され、たとえば、図12に示すものなどがある。
(第二従来例)
図12は、第二従来例にかかる時計ムーブメントを説明するための要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)は側面図を示している。
同図において、時計ムーブメント200は、車軸部212が突設された樹脂製の筒車210と、車軸部212をくわえ込んで固定する、中央穴221の内周部に設けられた突起部222を有する針座220を備えた構成としてある(たとえば、特許文献2参照)。このようにすると、搬送工程や組立工程において、針座220が車軸部212から外れてしまうといった不具合を回避することができる。また、この針座220は、筒車210の先端に取り付けられる指針(図示せず)のあおりを防止することができ、時計を薄型化することができる。
特開2001−74857号公報 特開2002−207086号公報
しかしながら、第二従来例にかかる時計ムーブメント200は、針座220を取り付ける際、針座220の突起部222が車軸部212の外周面を擦りながら降下するので、車軸部212の表面に擦り傷が付くといった問題があった。すなわち、擦り傷が付くということは、ばりや削りかすが発生する可能性があり、このような異物が時計内部に存在することは、品質管理の観点からすると極めて深刻な問題であった。すなわち、微量な異物であっても、時計が止まる原因となることから、異物の発生を防止する必要があった。
また、たとえば、第二従来例の針座220が、第一従来例の、時針を取り付ける筒車110の軸部112に挿入される場合を想定すると、時針(図示せず)が装入される軸部112の先端部に、擦り傷が付けられるので、時針の固定力が低下するといった問題があった。
さらに、金属製の薄板からなる針座220に微細な突起部222を形成する加工は、一般的に、極めて困難であり、要求される突起部222の精度を維持することができないといった問題があった。
さらに、円孔123の内径dを軸部112の外径Dより小さくして、締り嵌めの状態で針座120を取り付けると、針座120のそり上り(湾曲状態)が阻害され、針座120のばね力(復元力)がばらつき、筒車110の軸方向の移動を安定して抑制できなくなり、針振れを軽減することができなくなるといった問題があった。
本発明は、以上のような従来の技術が有する問題を解決するために提案されたものであり、文字板を取り付ける前に針座の脱落を防止するとともに、異物の発生を抑制し、かつ、指針を確実に固定することができ、さらに、針座のばね力がばらつき、針振れを軽減することができなくなるといった不具合を回避することのできる指針表示式時計の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の指針表示式時計は、指針を取り付けるための軸部及び歯車部を有する筒車と、この筒車の前記軸部が貫通する孔部を有する針座を備えた指針表示式時計において、前記筒車の一部に前記針座の軸方向への移動を規制するための規制部材を設けた構成としてある。
このようにすると、規制部材によって、針座の軸方向への移動を阻止するので、筒車からの針座の脱落を防止することができる。
なお、針座とは、軸部に挿入され、さらに文字板が取り付けられると、筒車の歯車部を地板側に付勢して、軸部の傾きを防止する、腕時計に用いられるばね座金をいう。
また、本発明は、前記規制部材が、前記軸部から外周方向に突出した一つ以上の凸部である。
このようにすると、凸部を用いて、針座を効率よく規制することができる。
また、本発明は、前記凸部が、前記筒車の歯車部面上から前記軸部の軸方向上方にかけて設けられており、さらに、該凸部が、前記針座の孔部と係合する構成としてある。
このようにすると、凸部が、針座の孔部と係合させるだけの簡単な構成で、針座の脱落を防止することができる。
また、本発明は、前記凸部が、前記軸部の指針取付け位置より下方に設けられている構成としてある。
このようにすると、指針を取り付ける際、凸部が指針取付けの邪魔にならず、また、指針が規制部材と擦れて異物を発生させるといった不具合を回避することができる。
また、本発明は、前記凸部の上部にテーパ部が形成されている構成としてある。
このようにすると、針座をスムースに嵌入させることができる。
また、本発明は、前記針座の孔部の内径が、前記軸部の指針取付け部の外形よりも大きく、かつ、前記凸部の仮想円の直径よりも小さい構成としてある。
このようにすると、針座の筒車への装着を容易に行えるとともに、規制部材による、針座の固定を確実に行うことができる。
また、本発明は、前記凸部を、三個以上の奇数個設け、これらを等間隔に配設した構成としてある。
このように、規制部材を三個以上の奇数個とし、これらを等間隔に配設すると、規制部材どうしが180度対向した位置に設けられることがないので、筒車への針座の組み込みを容易にする。さらに、針座のそり上りを阻害しないので、針座のばね力のばらつきを低減し、筒車の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる
また、本発明は、前記凸部が、前記軸部の前記歯車部上面から離間した位置に形成されている構成としてある。
このようにすると、針座のそり上りを阻害しないので、針座のばね力のばらつきを抑制することができる。
また、本発明は、前記針座の孔部の内径が、前記軸部の外形より大きく、かつ、前記凸部の仮想円の径よりも小さく構成することで、前記針座が前記凸部を乗り越えて、前記凸部と前記歯車部の間の前記軸部に遊合している構成としてある。
このようにすると、針座が軸部に遊合しており、針座のそり上りを阻害しないので、針座のばね力のばらつきが発生せず、筒車の軸方向の移動を確実に抑制して針振れを軽減することができる。
また、本発明は、前記凸部が、前記軸部表面から突出した第一凸部と、該第一凸部表面からさら突出した第二凸部を有する構成としてある。
このようにすると、針座を軸部に挿入する際、凸部を含まない軸部と針座の孔部の隙間を大きくすることができるので、針座をスムースに軸部に挿入することができる。
また、本発明は、前記第一凸部と第二凸部が、前記軸部の指針取付け位置より下方に設けられている構成としてある。
このようにすると、指針を取り付ける際、第一凸部や第二凸部が指針取付けの邪魔にならず、また、指針が規制部材と擦れて異物を発生させるといった不具合を回避することができる。
また、本発明は、前記第一凸部及び/又は第二凸部の上部にテーパ部が形成されている構成としてある。
このようにすると、針座をスムースに装入させることができる。
また、本発明は、前記第二凸部の下部に、斜面部を有する構成としてある。
このようにすると、成型金型に対する成形性を向上させることができる。
また、本発明は、前記針座の孔部の内径を、前記第一凸部の仮想円の径より大きく、かつ、前記第二凸部の仮想円の径よりも小さくした構成としてある。
このようにすると、針座の筒車への装着を容易に行えるとともに、規制部材による、針座の固定を確実に行うことができる。
また、本発明は、前記第一凸部及び第二凸部を、三個以上の奇数個設け、これらを等間隔に配設した構成としてある。
このように、規制部材を三個以上の奇数個とし、これらを等間隔に配設すると、規制部材どうしが180度対向した位置に設けられることがないので、筒車への針座の組み込みを容易にする。さらに、針座のそり上りを阻害しないので、針座のばね力のばらつきを低減し、筒車の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる
また、本発明は、前記規制部材が、前記筒車の歯車部上面に設けられたフックであって、このフックによって前記針座の一部を係止する構成としてある。
このように、規制部材をフックとすることによっても、針座の筒車への装着を容易に行えるとともに、規制部材による、針座の固定を確実に行うことができる。
また、本発明は、前記フックを、前記軸部を挟んで対向する少なくとも二箇所に設けた構成としてある。
このようにすると、軸部を挟んで対向する少なくとも二箇所におけるフックとの係止だけで針座を固定することができる。
また、本発明は、前記フックに、前記針座の外周の一部を係止する構成としてある。
このようにすると、針座の外周を容易に係止することができる。
また、本発明は、前記針座を、任意の直径線部分を底部として湾曲させるとともに、前記底部と外周の交差する位置を前記フックで係止した構成としてある。
このように、針座を湾曲させると、針座に大きなばね性を持たせることができ、かつ、湾曲した曲面の底部において針座を固定することができるので、針座の固定も堅固なものとなる。さらに、針座のそり上りを阻害しないので、針座のばね力のばらつきを低減し、筒車の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる。
また、本発明は、前記規制部材が、前記筒車の歯車部上面に設けられた粘着部材であって、この粘着部材に前記針座を固定する構成としてある。
このように、規制部材を粘着部材とすると、針座を筒車に取り付け粘着部材に押し付けるだけで、固定することが可能となる。
また、本発明は、前記粘着部材を、前記軸部を挟んで対向する少なくとも二箇所に設けた構成としてある。
このようにすると、軸部を挟んで対向する少なくとも二箇所における粘着部材との接着力だけで針座を固定することができる。
また、本発明は、前記針座を、任意の直径線部分を底部として湾曲させるとともに、前記底部の二箇所を前記粘着部材に当接させた構成としてある。
このように、針座を湾曲させると、針座に大きなばね性を持たせることができ、かつ、湾曲した曲面の底部において針座を固定することができるので、針座の固定も堅固なものとなる。さらに、針座のそり上りを阻害しないので、針座のばね力のばらつきを低減し、筒車の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる。
また、本発明は、前記筒車を樹脂製としてあり、このようにすることにより、筒車に規制部材を容易に加工することができる。
また、本発明は、前記針座を金属製としてあり、このように、針座を金属製とすると、針座が十分なばね性を有することができる。また、温度や湿度などの環境が変化しても、ばね性のばらつきが少ない。たとえば、針座を樹脂製とすると、ばね力が減少し、元に戻らなくなる場合があり、このような不具合を回避することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の指針表示式時計は、指針を取り付けるための軸部及び歯車部を有する筒車と、この筒車の前記軸部が貫通する孔部を有する針座を備えた指針表示式時計において、前記筒車の一部に前記針座の軸方向への移動を規制するための凸部よりなる規制部材を設け、該凸部が、前記軸部表面から突出した第一凸部と、該第一凸部表面からさらに突出した第二凸部を有し、前記第一凸部が、前記第二凸部の下面から前記歯車部面上にかけて形成されている構成としてある。
このようにすると、規制部材によって、針座の軸方向への移動を阻止するので、筒車からの針座の脱落を防止することができる。また、針座を軸部に挿入する際、凸部を含まない軸部と針座の孔部の隙間を大きくすることができるので、針座をスムースに軸部に挿入することができる。
また、本発明は、前記針座の孔部の内径を、前記第一凸部の仮想円の径より大きく、かつ、前記第二凸部の仮想円の径よりも小さくした構成としてある。
このようにすると、針座の筒車への装着を容易に行えるとともに、規制部材による、針座の固定を確実に行うことができる。
また、本発明は、前記第一凸部及び/又は第二凸部の上部にテーパ部が形成され、さらに、前記第二凸部の下部に、斜面部を有する構成としてある。
このようにすると、針座を凸部にスムースに挿入することができ、針座の取付け及び取外しを容易に行うことができる。また、成型金型に対する成形性を向上させることができる。
本発明の指針表示式時計よれば、文字板を取り付ける前に針座の脱落を防止するとともに、異物の発生を抑制し、かつ、指針取付け位置に損傷を与えることなく、指針を確実に固定することができ、さらに、針座のばね力がばらつき、針振れを軽減することができなくなるといった不具合を回避することができる。
本発明の第一実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はA−A断面図を示している。 本発明の第一実施形態にかかる指針表示式時計の針座を説明するための概略拡大平面図を示している。 本発明の第一実施形態の応用例にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はB−B断面図を示している。 本発明の第二実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はC−C断面図を示している。 本発明の第三実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はD−D断面図を示している。 本発明の第四実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はE−E断面図を示している。 本発明の第五実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はF−F断面図を示している。 本発明の第五実施形態にかかる指針表示式時計の、凸部と針座の円孔との関係を説明するための概略拡大平面図を示している。 第一従来例にかかる時計ムーブメントを説明するための要部の概略断面図を示している。 第一従来例にかかる時計ムーブメントの針座を説明するための概略図であり、(a)は平面図を、(b)はX−X断面図を示している。 第一従来例にかかる時計ムーブメントにおいて、軸部に針座を挿入した状態を説明するための概略断面図を示している。 第二従来例にかかる時計ムーブメントを説明するための要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)は側面図を示している。
符号の説明
11、11´ 凸部
11a 第一凸部
11b 第二凸部
13、13´,13a テーパ面
13b 斜面部
14 軸方向中央
15,15a,15b 仮想円
16 フック
17 粘着部材
100 時計ムーブメント
110 筒車
111 歯車部
112,112a 軸部
113 根元部分
120 針座
121 直径線部分
122 外周縁部
123 円孔
130 文字板
140 地板
150 四番車
160 二番車
200 時計ムーブメント
212 車軸部
210 筒車
220 針座
221 中央穴
222 突起部
[第一実施形態]
以下、本発明の第一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第一実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はA−A断面図を示している。
同図において、本実施形態の指針表示式時計は、第一従来例の指針表示式時計と比較して、筒車110の一部(本実施形態では、軸部112の根元部分113)に、規制部材としての凸部11を設けた点が相違する。他の構成要素は、ほぼ第一従来例と同様としてある。
したがって、図1において、図9,10,11と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
凸部11は、軸部112から外周方向に突出したほぼ半円状としてあり、針座120の円孔123と係合する。ここで、係合するとは、針座120が容易に軸部112から外れないように、凸部11に嵌入されることをいい、通常、締り嵌め又は隙間嵌めの状態で嵌入される。このようにすると、凸部11は、軸方向への移動を規制するための規制部材として機能し、通常の(従来の)針座120形状の円孔123と係合させるだけで、針座120の軸方向への移動を規制することができ、筒車110からの針座120の脱落を防止することができる。
ここで、好ましくは、凸部11の上部に、テーパ部としてのテーパ面13を形成するとよく、このようにすると、針座120をスムースに嵌入することができる。また、針座120をスムースに嵌入することにより、ばりや削りかすなどの異物の発生を抑制することができる。
また、筒車110は樹脂製としてあり、このようにすることにより、凸部11を有する筒車110であっても、精度よくかつ容易に加工することができる。
なお、本実施形態の凸部11は、二つ割りされた円筒状としてあるが、この形状に限定されるものではない。また、凸部11の高さは、針座120の係合に必要な高さ、たとえば、針座120の板厚の数倍(2〜6倍)の高さがあればよく、必要以上に高くしないことにより、異物の発生を抑制することができる。
凸部11は、軸部112の指針取付け位置(通常、軸部112の先端部)より下方に、すなわち、指針(図示せず)と干渉しない位置に設けられているので、指針を取り付ける際、指針が凸部11と擦れて異物を発生させるといった不具合を回避することができる。さらに、本実施形態では、凸部11が、筒車110の歯車部111の面上から軸部112の軸方向上方にかけて設けられており、針座120が通常位置する、筒車110の軸部112の根元部分113において、針座120を固定することができる。
また、凸部11は、軸部112の軸方向中央14より歯車部111の面側に設けてあるので、筒車110に時針(図示せず)を組み込む際、凸部11が、時針取り付けの邪魔になることがなく、時針を確実かつ容易に筒車に取り付けることができる。
凸部11は、軸部112の周方向に等間隔に三個配設してある。このように、凸部11を三個以上の奇数個とし、これらを等間隔に配設すると、凸部11どうしが180度対向した位置に設けられることがないので、円孔123と直径線部分121が交差する二点D,Dが凸部11と同時に係合することはない。たとえば、図示してないが、二点D,Dが凸部11と係合すると、直径線部分121方向に針座120が突っ張った状態となり、針座120のそり上り(湾曲状態)が阻害され、筒車110の軸方向の移動を安定して抑制できなくなり、針振れを軽減することができなくなる。すなわち、本実施形態では、凸部11を軸部112の周方向に等間隔に三個配設することにより、針座のそり上りをほぼ正常に維持し、針座120のばね力のばらつきを低減し、筒車110の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる。また、針座120を組み込む際、二点D,Dが凸部11と同時に係合することはないので、凸部11との位置関係に注意して作業しなくてもすみ、筒車110への針座120の組み込みを容易に行うことができる。
なお、本実施形態では、凸部11を三個配設した構成としてあるが、三個以上の奇数個設け、これらを等間隔に配設した構成としてもよい。
図2は、本発明の第一実施形態にかかる指針表示式時計の針座を説明するための概略拡大平面図を示している。
同図において、針座120は、円孔123の内径が、軸部112の外径よりも大きく、かつ、三個の凸部11と円孔123が当接する位置を通る仮想円15の直径よりも小さい構成としてある。このようにすると、針座120の筒車110への装着を容易に行えるとともに、凸部11による、針座120の固定を確実に行うことができる。
なお、本実施形態では、指針取付け部が、ほぼ円筒状の軸部112の先端部としてあるので、円孔123の内径を軸部112の外径よりも大きくしてあるが、指針取付け部が、たとえば、円筒状でない形状の場合、円孔123の内径を軸部112の指針取付け部の外形よりも大きくするとよい。
また、針座120は、円孔123の内径が軸部112の外径よりも大きいので、挿入する際、軸部112の指針取付け位置に擦り傷を付けるといった不具合が発生せず、正規の固定力で時針を固定することができる。
さらに、凸部11によって係合された針座120は、中心点(図示せず)が筒車110の中心点(図示せず)と一致するので、針座120が軸部112に対して偏心したり、位置が定まらず移動したりせず、外周縁部122と文字板130が安定した状態で摺動するので、磨耗粉等の異物が発生する危険性を低減することができる。
ここで、好ましくは、針座120を金属製とするとよく、このようにすると、針座120が十分なばね性を有することができる。また、金属製の針座120は、温度や湿度などの環境が変化しても、ばね性のばらつきが少ないといった利点を有している。ちなみに、たとえば針座120を樹脂製とすると、ばね力が減少し、元に戻らなくなる場合があり、このような不具合を回避することができる。
上記構成の指針表示式時計によれば、文字板130を取り付ける前に針座120の脱落を防止するとともに、異物の発生を抑制し、かつ、指針取付け位置に損傷を与えることなく、指針を確実に固定することができ、さらに、針座120のばね力がばらつき、針振れを軽減することができなくなるといった不具合を回避することができる。
なお、上記実施形態では、規制部材としての凸部11を三箇所に設ける構成としてあるが、本発明は、この構成に限定されるものではない。たとえば、図3に示すように、凸部11を一つ設ける構成としてもよい。このようにすると、凸部11及び凸部11と対向する側の軸部112が針座120の円孔123と係合し、簡単な構成で針座120の脱落を防止することができる。また、針座120を軸部112に挿入する際、針座120が凸部11と当接するまで、スムースに針座120を挿入できるので、異物の発生を抑制し、かつ、指針取付け位置に損傷を与えることなく、指針を確実に固定することができる。
[第二実施形態]
以下、本発明の第二実施形態について、図面を参照して説明する。
図4は、本発明の第二実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はC−C断面図を示している。
同図において、本実施形態の指針表示式時計は、第一従来例の指針表示式時計と比較して、筒車110の歯車部111の上面に、針座120を係止する一対のフック16を、設けた点が相違する。他の構成要素は、ほぼ第一従来例と同様としてある。
したがって、図4において、図9,10,11と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
フック16は、針座120の軸方向への移動を規制するための規制部材であり、針座120の直径線部分121方向の外周を係止する。このように、規制部材をフック16とすることによっても、針座120の筒車110への装着を容易に行えるとともに、フック16による、針座120の固定を確実に行うことができる。
また、フック16は、軸部112を挟んで対向する二箇所に設けられており、このようにすると、二箇所のフック16に係止することによって、針座120を固定することができる。
針座120は、上述したように、任意の直径線部分121を底部として湾曲させた構造としてあり、底部と外周の交差する位置をフック16で係止してある。このように、針座120を湾曲させると、針座120に大きなばね性を持たせることができ、かつ、湾曲した曲面の底部において針座120を固定することができるので、針座120の固定も堅固なものとなる。さらに、針座120のそり上りを阻害しないので、針座120のばね力のばらつきを低減し、筒車110の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる。
このように、本実施形態の指針表示式時計によれば、筒車110の歯車部111の上面にフック16を設けることにより、針座120の脱落を防止することができる。また、異物の発生を抑制し、かつ、指針取付け位置に損傷を与えることなく、指針を確実に固定することができる。さらに、針座120のばね力がばらつき、針振れを軽減することができなくなるといった不具合を回避することができる。
[第三実施形態]
以下、本発明の第三実施形態について、図面を参照して説明する。
図5は、本発明の第三実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はD−D断面図を示している。
同図において、本実施形態の指針表示式時計は、第二実施形態の指針表示式時計と比較して、フック16の代わりに粘着部材17を用いた点が相違する。他の構成要素は、ほぼ第二実施形態と同様としてある。
したがって、図5において、図4と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
粘着部材17は、針座120の軸方向への移動を規制するための規制部材であり、針座120の直径線部分121を歯車部111の上面に固定する。このように、規制部材を粘着部材17とすることによっても、筒車110の歯車部111上面に設けられた粘着部材17に針座120を押し付けるだけで、針座120を容易に固定することができる。
また、粘着部材17は、軸部112を挟んで対向する二箇所に設けられており、このようにすると、軸部112を挟んで対向する二箇所における粘着部材17との接着力だけで針座120を固定することができる。
針座120は、上述したように、任意の直径線部分121を底部として湾曲させた構造としてあり、軸部112を挟んで対向する底部の二箇所を粘着部材17に当接させて固定してある。このように、針座120を湾曲させると、針座120に大きなばね性を持たせることができ、かつ、湾曲した曲面の底部において針座120を固定することができるので、針座120の固定も堅固なものとなる。さらに、針座120のそり上りを阻害しないので、針座120のばね力のばらつきを低減し、筒車110の軸方向の移動を抑制して針振れを軽減することができる。
このように、本実施形態の指針表示式時計によれば、筒車110の歯車部111の上面に粘着部材17を設けることにより、針座120の脱落を防止することができる。また、異物の発生を抑制し、かつ、指針取付け位置に損傷を与えることなく、指針を確実に固定することができる。さらに、針座120のばね力がばらつき、針振れを軽減することができなくなるといった不具合を回避することができる。
[第四実施形態]
以下、本発明の第四実施形態について、図面を参照して説明する。
図6は、本発明の第四実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はE−E断面図を示している。
同図において、本実施形態の指針表示式時計は、第一実施形態の指針表示式時計と比較して、凸部11の代わりに、凸部11´が軸部112の歯車部111の上面から離間した位置に形成されている点が相違する。他の構成要素は、ほぼ第一実施形態と同様としてある。
したがって、図6において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
凸部11´は、軸部112から外周方向へ突出しており、軸部112の周方向に等間隔で三つ設けられている。また、凸部11´は、歯車部111の上面から離間した位置に形成されているので、針座120のそり上りを阻害しないので、針座120のばね力のばらつきを抑制する。
ここで、好ましくは、凸部11´は、軸部112の長手方向に対応する端部に(本実施形態では、上端部に)、それぞれテーパ面13´を設けるとよい。このようにすると、針座120を凸部11´にスムースに挿入することができる。
また、筒車110は、三個の凸部11´に接する仮想円(図示せず)の直径が、円孔123の内径より大きく、かつ、軸部112の直径が、円孔123の内径より小さい構成としてある。すなわち、針座120が、凸部11´を乗り越えて、凸部11´と歯車部111の間に遊合する構成としてある。このようにすると、針座120が軸部112に遊合しており、針座120のそり上りを阻害しないので、針座120のばね力のばらつきが発生せず、筒車110の軸方向の移動を確実に抑制して針振れを軽減することができる。
上記構成の指針表示式時計によれば、針座120が軸部112に遊合しており、針座120のそり上りを阻害しないので、針座120のばね力のばらつきが発生せず、筒車110の軸方向の移動を確実に抑制して針振れを軽減することができる。
[第五実施形態]
以下、本発明の第五実施形態について、図面を参照して説明する。
図7は、本発明の第五実施形態にかかる指針表示式時計の要部の概略図であり、(a)は平面図を、(b)はF−F断面図を示している。
同図において、本実施形態の指針表示式時計は、第一実施形態の指針表示式時計と比較して、凸部11の代わりに、第一凸部11a及び第二凸部11bを設けた点が相違する。他の構成要素は、ほぼ第一実施形態と同様としてある。
したがって、図7において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
第一凸部11aは、軸部112aから外周方向へ突出しており、ほぼ第一実施形態の凸部11と同様な構造としてある。また、第二凸部11bは、第一凸部11a表面からさらに突出するとともに、歯車部111から離間して設けられている。また、本実施形態では、第一凸部11aが、第二凸部11bの下面から歯車部111の面上にかけて形成されており、これにより、第一凸部11aに対する第二凸部11bの突出量を低減でき、第二凸部11bを、成型金型を用いて製造することができ、すなわち、離型を容易かつ確実に行うことができ、製造原価のコストダウンを図ることができる。
ここで、好ましくは、第一凸部11a及び第二凸部11bの上部に、テーパ部としてそれぞれテーパ面13,13aを設けるとよい。このようにすると、針座120を第一凸部11a及び第二凸部11bにスムースに挿入することができ、針座120の取付けを容易に行うことができる。また、第二凸部11bの下部に、斜面部13bを設けるとよい。このようにすると、斜面部13bによって、筒車110を射出成形したときに、成型金型から完成した筒車110を容易に離型させることができる。すなわち、凸部を第一凸部11aと第二凸部11bの二段構造とすることにより、第一凸部11aに対する第二凸部11bの高さを低くすることができ、成型金型が抜き易くなり成形性を向上させることができる。
図8は、本発明の第五実施形態にかかる指針表示式時計の、凸部と針座の円孔との関係を説明するための概略拡大平面図を示している。
同図において、筒車110は、三個の第二凸部11bに接する仮想円15bの直径が、円孔123の内径より大きく、かつ、三個の第一凸部11aに接する仮想円15aの直径が、円孔123の内径より小さい構成としてある。すなわち、針座120が、第二凸部11bを乗り越えて、第二凸部11bと歯車部111の間の第一凸部11aに遊合する構成としてある。このようにすると、針座120の軸方向位置が、第二凸部11bと歯車部111の間に規制され、針座120が筒車110から抜け落ちるといった不具合を確実に防止することができる。また、針座120を軸部112aに挿入する際、凸部11a,11bを含まない軸部112aと針座120の円孔123の隙間を大きくすることができるので、針座120をスムースに軸部112aに挿入することができる。
上記構成の指針表示式時計によれば、針座120が軸部112a(第一凸部11a)に遊合しており、針座120のそり上りを阻害しないので、針座120のばね力のばらつきが発生せず、筒車110の軸方向の移動を確実に抑制して針振れを軽減することができる。
以上、本発明の指針表示式時計について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る指針表示式時計は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、第二及び第三実施形態において、軸部112に凸部11が形成されていないが、軸部112に凸部11を形成した構成としてもよく、このようにすると、針座120の位置決めをより確実に行うことができる。
以上説明したように、本発明の指針表示式時計は、組立が完了した指針表示式時計に限定されるものではなく、たとえば、組立途中の時計ムーブメントに対しても、有効に適用することができる。

Claims (13)

  1. 指針を取り付けるための軸部及び歯車部を有する筒車と、この筒車の前記軸部が貫通する孔部を有する針座を備えた指針表示式時計において、
    前記筒車の一部に前記針座の軸方向への移動を規制するための規制部材として、前記軸部から外周方向に突出した一つ以上の凸部を設け、かつ、前記凸部を、前記軸部の前記歯車部上面から離間した位置に形成し、前記針座が前記凸部を乗り越えて前記凸部と前記歯車部の間の前記軸部において遊合するようにしたことを特徴とする指針表示式時計。
  2. 前記凸部が、前記軸部の指針取付け位置より下方に設けられていることを特徴とする請求項1記載の指針表示式時計。
  3. 前記凸部の上部にテーパ部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の指針表示式時計。
  4. 前記凸部を、三個以上の奇数個設け、これらを等間隔に配設したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の指針表示式時計。
  5. 前記針座の孔部の内径を、前記軸部の外径よりも大きく、かつ、前記凸部の仮想円の直径よりも小さく構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに指針表示式時計。
  6. 前記凸部が、前記軸部表面から突出した第一凸部と、該第一凸部表面からさらに突出した第二凸部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の指針表示式時計。
  7. 前記第一凸部と第二凸部が、前記軸部の指針取付け位置より下方に設けられていることを特徴とする請求項6記載の指針表示式時計。
  8. 前記第一凸部及び/又は第二凸部の上部にテーパ部が形成されていることを特徴とする請求項6又は7記載の指針表示式時計。
  9. 前記第二凸部の下部に、斜面部を有することを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の指針表示式時計。
  10. 前記針座の孔部の内径を、前記第一凸部の仮想円の径より大きく、かつ、前記第二凸部の仮想円の径よりも小さくしたことを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載の指針表示式時計。
  11. 指針を取り付けるための軸部及び歯車部を有する筒車と、この筒車の前記軸部が貫通する孔部を有する針座を備えた指針表示式時計において、
    前記筒車の一部に前記針座の軸方向への移動を規制するための凸部よりなる規制部材を設け、
    該凸部が、前記軸部表面から突出した第一凸部と、該第一凸部表面からさらに突出した第二凸部を有し、前記第一凸部が、前記第二凸部の下面から前記歯車部面上にかけて形成されていることを特徴とする指針表示式時計。
  12. 前記筒車が樹脂製である請求項1〜11のいずれかに記載の指針表示式時計。
  13. 前記針座が金属製である請求項1〜12のいずれかに記載の指針表示式時計。
JP2007504720A 2005-02-22 2006-02-21 指針表示式時計 Active JP4878408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007504720A JP4878408B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 指針表示式時計

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045706 2005-02-22
JP2005045706 2005-02-22
JP2007504720A JP4878408B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 指針表示式時計
PCT/JP2006/303043 WO2006090694A1 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 指針表示式時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006090694A1 JPWO2006090694A1 (ja) 2008-07-24
JP4878408B2 true JP4878408B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=36927335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504720A Active JP4878408B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 指針表示式時計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7821877B2 (ja)
EP (1) EP1852753B1 (ja)
JP (1) JP4878408B2 (ja)
CN (1) CN101167024B (ja)
HK (1) HK1110956A1 (ja)
WO (1) WO2006090694A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2560057B1 (fr) * 2011-08-17 2014-04-02 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mouvement d'horlogerie à hauteur réduite et à grande réserve de marche
JP5792400B2 (ja) * 2012-02-29 2015-10-14 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 表盤下の針の取り付け
EP2765462B1 (fr) * 2013-02-12 2018-04-04 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Roue de centre anti-choc
CN103840587B (zh) * 2014-03-07 2016-09-28 吴中一 石英钟、表转子轮
JP2020030092A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 盛岡セイコー工業株式会社 皿ばね、輪列機構、時計用ムーブメント及び時計
JP7407626B2 (ja) * 2020-03-11 2024-01-04 セイコーウオッチ株式会社 時計用歯車、ムーブメント及び時計

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201983A (en) * 1981-06-06 1982-12-10 Dainippon Printing Co Ltd Sirup feeder for vending machine
JPH01168893A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼板の着色方法
JPH089656Y2 (ja) * 1988-06-21 1996-03-21 セイコーエプソン株式会社 アナログ時計の表示車の構造
JP2002207086A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Seiko Instruments Inc 時 計

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7202671U (de) * 1972-01-25 1972-04-13 Vdo Tachometer Werke A Schindling Gmbh Zeigerwerk fuer eine uhr
DE7202669U (de) * 1972-01-25 1972-04-06 Vdo Tachometer Werke A Schindling Gmbh Zeigerwerk einer uhr
CA973919A (en) * 1972-06-09 1975-09-02 Ralph H. Preiser Low power synchronous motor and line cord therefor
CH584937B5 (ja) * 1973-07-10 1977-02-15 Suisse Horlogerie
JPS51124473A (en) * 1975-04-22 1976-10-29 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
US4243329A (en) * 1977-11-01 1981-01-06 Citizen Watch Co., Ltd. Watch movement construction
JPS57124273A (en) * 1981-01-23 1982-08-03 Seiko Instr & Electronics Ltd Switching and correcting mechanism for winding stem of timepiece
JPS57201983U (ja) * 1981-06-18 1982-12-22
JPS623087U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09
EP0220048B1 (en) * 1985-10-15 1991-10-09 Citizen Watch Co. Ltd. Timepiece having a star display
JPS63131097A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Casio Comput Co Ltd 時計のスリツプ機構
JPH01168893U (ja) * 1988-05-20 1989-11-28
CN2050180U (zh) * 1989-07-31 1989-12-27 东升精密工业股份有限公司 闹钟定时转轴改良装置
JPH04102089A (ja) 1990-08-21 1992-04-03 Seiko Instr Inc X線イメージセンサー
JPH04102089U (ja) * 1991-02-13 1992-09-03 シチズン時計株式会社 時計輪列の押エバネ構造
JP3249295B2 (ja) 1994-06-17 2002-01-21 株式会社東芝 ブリッジ回路及びインバータ装置
JP2001074857A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Seiko Instruments Inc 時計の筒車押さえ構造、および針座
CN2557985Y (zh) * 2002-07-10 2003-06-25 高德平 一种石英钟的分针轮

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201983A (en) * 1981-06-06 1982-12-10 Dainippon Printing Co Ltd Sirup feeder for vending machine
JPH01168893A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼板の着色方法
JPH089656Y2 (ja) * 1988-06-21 1996-03-21 セイコーエプソン株式会社 アナログ時計の表示車の構造
JP2002207086A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Seiko Instruments Inc 時 計

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006090694A1 (ja) 2008-07-24
EP1852753B1 (en) 2013-01-02
CN101167024B (zh) 2010-05-19
US7821877B2 (en) 2010-10-26
EP1852753A4 (en) 2010-01-13
US20090154301A1 (en) 2009-06-18
EP1852753A1 (en) 2007-11-07
HK1110956A1 (en) 2008-07-25
WO2006090694A1 (ja) 2006-08-31
CN101167024A (zh) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878408B2 (ja) 指針表示式時計
JP3120628U (ja) 時計ムーブメント
US20070091729A1 (en) Regulator pin structure and regulator with the same, structure of balance with hairspring, and mechanical timepiece
US20140160905A1 (en) Assembly between a dial and a timepiece movement
US9244434B2 (en) Inseparable single-piece timepiece component
US9684283B2 (en) Pivot for timepiece mechanism
JP2006337127A (ja) アナログ時計
JP5012183B2 (ja) バンド取付構造
JPH0823592B2 (ja) 時計の回転ベゼル構造
JP4554970B2 (ja) 時計ムーヴメント
JP5196054B2 (ja) バンド取付構造
JP6078492B2 (ja) からくり時計
US12038723B2 (en) Shock absorber spring, bearing body and bearing for timepiece
CN112612197B (zh) 用于卡扣装配旋转式表圈的弹簧环
JP2962267B2 (ja) 時計の組立方法
JPH1194956A (ja) 時 計
JPH0225186Y2 (ja)
JP6078494B2 (ja) からくり時計
JPH11160462A (ja) 電子時計の電池保持構造
JP6326806B2 (ja) 時計
JP2910591B2 (ja) 時計ケース構造
JP4851824B2 (ja) 時計
JP2024120310A (ja) 回転ベゼル構造及び時計
JP2006236936A (ja) モジュール用コネクタロック装置
JPH0210475Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250