JP4877098B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877098B2 JP4877098B2 JP2007169979A JP2007169979A JP4877098B2 JP 4877098 B2 JP4877098 B2 JP 4877098B2 JP 2007169979 A JP2007169979 A JP 2007169979A JP 2007169979 A JP2007169979 A JP 2007169979A JP 4877098 B2 JP4877098 B2 JP 4877098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- facsimile
- input
- function
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32496—Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/327—Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
- H04N1/32765—Initiating a communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/327—Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
- H04N1/32765—Initiating a communication
- H04N1/32771—Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
- H04N1/32776—Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/327—Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
- H04N1/32786—Ending a communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本明細書によって開示される一つの形態は、第1通信回線を介してファクシミリデータを送受信可能なファクシミリ装置である。このファクシミリ装置は、情報入力手段と回線閉結手段と回線開放手段とファクシミリ送信手段を備える。情報入力手段は、情報を入力することが可能である。回線閉結手段は、ファクシミリデータの送信が実行される可能性があることを示す所定の情報が情報入力手段に入力されたことを条件として、第1通信回線を閉結する。回線開放手段は、回線閉結手段によって第1通信回線が閉結されている状態でファクシミリ送信指示情報が情報入力手段に入力されたことを条件として、第1通信回線を開放する。ファクシミリ送信手段は、回線開放手段によって開放された第1通信回線を再び閉結し、上記のファクシミリ送信指示情報に従って第1通信回線を介してファクシミリデータを送信する。
通信回線を長時間にわたって閉結していると、いわゆるビジートーンが交換機から発せられために、ファクシミリデータの送信を行なうことができない。上記のファクシミリ装置は、ファクシミリ送信指示情報が情報入力手段に入力されると、閉結状態の通信回線を一時的に開放するために、最初の閉結状態においてビジートーンが発生した場合であっても、ファクシミリデータを確実に送信することができる。なお、この一時的な回線の通信開放は、できるだけ短い時間であることが好ましい。例えば、外部からのファクシミリデータの送信に対して着呼することが不可能な程度に短時間に設定されてもよい。
また、上記のファクシミリ装置は、複数のユーザのそれぞれについて、ユーザを特定するユーザ特定情報と、当該ユーザ特定情報によって特定されるユーザが利用可能である機能を特定する機能特定情報とを対応づけて記憶することが可能であるユーザ−機能記憶手段をさらに備えていてもよい。この場合、回線閉結手段は、ファクシミリデータの送信機能を含む機能特定情報に対応づけてユーザ−機能記憶手段に記憶されているユーザ特定情報が情報入力手段に入力された場合に、上記の所定の情報が情報入力手段に入力されたと判断してもよい。
(1)ファクシミリデータの送信機能とそれ以外の所定機能とを含む機能特定情報に対応づけてユーザ−機能記憶手段に記憶されているユーザ特定情報が情報入力手段に入力されたことを条件として回線閉結手段によって第1通信回線が閉結されたこと。
(2)回線閉結手段によって第1通信回線が閉結されている状態で上記の所定機能の実行指示情報が情報入力手段に入力されたこと。
この構成によると、ユーザがファクシミリデータの送信を行なわずに他の機能を実行すると、閉結されている通信回線が開放される。ファクシミリデータの送信を行なわないにもかかわらず、通信回線が閉結され続けるのを防止することができる。
また、回線開放手段は、回線閉結手段によって第1通信回線が閉結されている状態で送信先特定情報とスキャン指示情報とが情報入力手段に入力され、かつ、そのスキャン指示情報に従ってスキャナによって実行される原稿のスキャンが完了したことを条件として、第1通信回線を開放してもよい。この構成によると、原稿のスキャンが実行されている間にファクシミリデータを受信することがない。
なお、上記の「第1通信回線が閉結されている状態を維持する」とは、ファクシミリデータの受信後も第1通信回線が閉結されている状態を継続することや、ファクシミリデータの受信後に一時的に第1通信回線を開放してその後に閉結することを含む。
この構成によると、ファクシミリデータの送信をユーザが行なうことを意図していることが予想される状況において、他のユーザが外部装置を利用してファクシミリデータの送信を指示することを禁止することができる。従って、他のユーザから指示されたファクシミリデータの送信によって、前者のユーザが指示するファクシミリデータの送信が妨げられることを防止することができる。前者のユーザは、優先的にファクシミリデータの送信を行なうことができる。
この構成によると、ユーザがコピーを行なうことを意図していることが予想される状況において、そのコピー動作がファクシミリデータの受信によって妨げられることを防止することができる。
(形態1)ファクシミリ装置は、一般公衆回線(PSTN;Public Switched Telephone Network)を利用してファクシミリデータの送受信を行なうことができる。
(形態2)ファクシミリ装置は、通信回線が閉結されている状態においてユーザによって所定の指示が入力されると、通信回線を開放してもよい。
(形態3)本明細書によって開示される技術は、ファクシミリ機能と電話機能とコピー機能等を有する多機能機によって具現化される。
(形態4)多機能機は、ファクシミリ機能、電話機能、又は、コピー機能が実行される可能性がある場合、PSTN回線を閉結してもよい。また、この場合、外部装置(例えばPC)との接続を切断してもよい。
(形態5)多機能機は、スキャン機能のみが実行される可能性がある場合、PSTN回線を閉結しなくてもよい。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1は、本実施例の多機能機2の構成を簡単に示す。多機能機2は、制御部10と操作部20と表示部22とスキャナ24と印刷部26と受話器28とPSTN通信制御部40とPSTNインターフェイス42とLANインターフェイス44とを備える。制御部10は、CPU12とROM14と機能記憶部16等を有する。CPU12は、ROM14に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。ROM14は、各種のプログラムを記憶している。ROM14に記憶されているプログラムに従ってCPU12が実行する処理の内容は、後で詳しく説明する。
ユーザが入力することができる情報や指示の例を以下に列挙する。
(1)ユーザは、ファクシミリ機能、コピー機能、電話機能、及び、スキャン機能の中からいずれの機能を利用するのかを選択することができる。
(2)ユーザは、ファクシミリ送信指示を入力することができる。具体的には、ユーザは、ファクシミリデータの送信先の電話番号を入力し、その後にファクシミリ送信ボタンを押すことができる。
(3)ユーザは、電話の発呼指示を入力することができる。具体的には、ユーザは、受話器28を上げて発呼先の電話番号を入力することができる。
(4)ユーザは、自身のユーザIDを入力することができる。
(5)ユーザは、コピー指示を入力することができる。具体的には、ユーザは、コピー開始ボタンを押すことができる。
(6)ユーザは、スキャン指示を入力することができる。具体的には、ユーザは、スキャン開始ボタンを押すことができる。
(7)ユーザは、多機能機2の使用を終了する旨の情報を入力することができる。具体的には、ユーザは、使用終了ボタンを押すことができる。
続いて、CPU12が実行する処理の内容を説明する。図3は、メイン処理のフローチャートを示す。なお、図3では、本発明の技術にあまり関連しない処理については省略している。CPU12は、PC60からのファクシミリ送信指示が入力されることを監視している(S10)。ここでYESの場合、CPU12は、ファクシミリ送信処理を実行する(S12)。具体的には、CPU12は、PC60からのデータをファクシミリデータとして送信するようにPSTN通信制御部40に指示する。PSTN通信制御部40は、PSTN回線42aを閉結し、ファクシミリ送信指示に含まれる電話番号に発呼する。これにより、ファクシミリデータが送信される。
なお、S92では、ユーザの使用終了ボタンの操作のみを監視してもよいし、図3のS18でユーザIDが入力されてからの経過時間のみを監視してもよいし、それらの両方を監視してもよい。
この構成によると、1回のファクシミリ送信が実行された後も、PSTN回線42aが閉結されている状態が維持される。ユーザは、ファクシミリデータの受信によって妨げられることなく、ファクシミリデータの送信を連続して実行することができる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:制御部
20:操作部
22:表示部
24:スキャナ
26:印刷部
28:受話器
40:PSTN通信制御部
42a:PSTN回線
50:PSTN
Claims (7)
- 第1通信回線を介してファクシミリデータを送受信可能なファクシミリ装置であり、
複数のユーザのそれぞれについて、ユーザを特定するユーザ特定情報と、当該ユーザ特定情報によって特定されるユーザが利用可能である機能を特定する機能特定情報と、を対応づけて記憶することが可能であるユーザ−機能記憶手段と、
情報を入力することが可能である情報入力手段と、
前記第1通信回線が開放されている状態で、ファクシミリデータの送信機能を含む第1の機能特定情報に対応づけて前記ユーザ−機能記憶手段に記憶されている第1のユーザ特定情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として、前記第1通信回線を閉結する回線閉結手段と、
前記回線閉結手段によって前記第1通信回線が閉結されている状態でファクシミリ送信指示情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として、前記第1通信回線を開放する回線開放手段と、
前記回線開放手段によって開放された前記第1通信回線を再び閉結し、前記ファクシミリ送信指示情報に従って前記第1通信回線を介してファクシミリデータを送信するファクシミリ送信手段と
を備えるファクシミリ装置。 - 前記回線開放手段は、
ファクシミリデータの送信機能とそれ以外の所定機能とを含む前記第1の機能特定情報に対応づけて前記ユーザ−機能記憶手段に記憶されている前記第1のユーザ特定情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として前記回線閉結手段によって前記第1通信回線が閉結されたこと、及び、
前記回線閉結手段によって前記第1通信回線が閉結されている状態で前記所定機能の実行指示情報が前記情報入力手段に入力されたこと
を条件として、前記第1通信回線を開放する
ことを特徴とする請求項1のファクシミリ装置。 - 原稿をスキャンしてファクシミリデータを作成するスキャナをさらに備え、
前記ファクシミリ送信指示情報は、ファクシミリデータの送信先を特定する送信先特定情報と、原稿のスキャンの開始を指示するスキャン指示情報とを含んでおり、
前記回線開放手段は、前記回線閉結手段によって前記第1通信回線が閉結されている状態で前記送信先特定情報と前記スキャン指示情報とが前記情報入力手段に入力され、かつ、前記スキャン指示情報に従って前記スキャナによって実行される前記原稿のスキャンが完了したことを条件として、前記第1通信回線を開放する
ことを特徴とする請求項1又は2のファクシミリ装置。 - 前記回線閉結手段は、外部からのファクシミリデータが受信されている間に前記第1のユーザ特定情報が前記情報入力手段に入力された場合に、当該ファクシミリデータの受信が完了した後も、前記第1通信回線が閉結されている状態を維持する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかのファクシミリ装置。 - 第2通信回線を介してネットワーク上の外部装置と通信可能であり、
前記ファクシミリ送信手段は、前記外部装置からの前記ファクシミリ送信指示情報に従ってファクシミリデータを送信することが可能であり、
前記第1のユーザ特定情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として、前記外部装置との通信を禁止する通信禁止手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかのファクシミリ装置。 - 原稿をスキャンしてスキャンデータを作成するスキャナと、前記スキャナによって作成された前記スキャンデータを印刷する印刷手段と、コピー指示情報が前記情報入力手段に入力された場合に前記スキャナと前記印刷手段とを制御してコピーを実行させる制御手段とをさらに備え、
前記回線閉結手段は、さらに、前記第1通信回線が開放されている状態で、コピー機能を含む第2の機能特定情報に対応づけて前記ユーザ−機能記憶手段に記憶されている第2のユーザ特定情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として、前記第1通信回線を閉結する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかのファクシミリ装置。 - 前記回線閉結手段は、さらに、前記第1通信回線が開放されている状態で、電話機能を含む第3の機能特定情報に対応づけて前記ユーザ−機能記憶手段に記憶されている第3のユーザ特定情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として、前記第1通信回線を閉結し、
前記回線開放手段は、前記回線閉結手段によって前記第1通信回線が閉結されている状態で発呼指示情報が前記情報入力手段に入力されたことを条件として、前記第1通信回線を開放し、
前記回線開放手段によって開放された前記第1通信回線を再び閉結し、前記発呼指示情報に従って前記第1通信回線を介して発呼する発呼手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかのファクシミリ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007169979A JP4877098B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | ファクシミリ装置 |
US12/213,622 US8494130B2 (en) | 2007-06-28 | 2008-06-23 | Facsimile device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007169979A JP4877098B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | ファクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009010677A JP2009010677A (ja) | 2009-01-15 |
JP4877098B2 true JP4877098B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=40160055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007169979A Expired - Fee Related JP4877098B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | ファクシミリ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8494130B2 (ja) |
JP (1) | JP4877098B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4947345A (en) * | 1989-07-25 | 1990-08-07 | Xerox Corporation | Queue management system for a multi-function copier, printer, and facsimile machine |
JPH04343567A (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-30 | Murata Mach Ltd | ファクシミリ装置 |
US5337349A (en) * | 1991-11-18 | 1994-08-09 | Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. | Image telecommunication apparatus |
US5687222A (en) * | 1994-07-05 | 1997-11-11 | Nxi Communications, Inc. | ITU/TDD modem |
JPH1198332A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH11346278A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-12-14 | Brother Ind Ltd | 通信装置および記憶媒体 |
US6496283B1 (en) * | 1998-03-30 | 2002-12-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
JP2001136316A (ja) | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
US6473498B1 (en) * | 1999-12-21 | 2002-10-29 | Pitney Bowes Inc. | Method and system for maximizing use of a communication line |
JP2004112557A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Murata Mach Ltd | 通信装置及び通信装置の発着信制御方法 |
US7643164B2 (en) * | 2003-02-28 | 2010-01-05 | Portauthority Technologies Inc. | Method and system for distribution policy enforcement on fax |
JP2005324450A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Canon Inc | 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
JP4089913B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2008-05-28 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 移動通信端末、着信報知方法および着信報知プログラム |
JP2007104608A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Murata Mach Ltd | 利用権限管理システム、利用権限管理装置、及び画像処理装置 |
-
2007
- 2007-06-28 JP JP2007169979A patent/JP4877098B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-23 US US12/213,622 patent/US8494130B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009010677A (ja) | 2009-01-15 |
US8494130B2 (en) | 2013-07-23 |
US20090002773A1 (en) | 2009-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8107926B2 (en) | Communication device | |
JP2010239449A (ja) | 画像伝送システム | |
JP2007079684A (ja) | 処理装置 | |
JP2011049649A (ja) | ファクシミリ装置、画像形成装置、通信システムおよびプログラム | |
JP2008167142A (ja) | 処理実行装置及び電話番号登録装置 | |
JP4877098B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
US20140126026A1 (en) | Facsimile apparatus, method of controlling the same and storage medium | |
US9020112B2 (en) | Communication apparatus and communication system | |
US20020101623A1 (en) | Image communication apparatus | |
JP6391238B2 (ja) | システム、ファクシミリ装置、制御方法及びプログラム | |
JP2007043459A (ja) | 画像形成装置および画像出力システム | |
JP2007158501A (ja) | 通信システムおよび通信システムにおける通信装置 | |
JP3702896B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP6136678B2 (ja) | ファクシミリシステム | |
JP2015220704A (ja) | ファクシミリ送信装置、ファクシミリ受信装置、およびファクシミリ送受信装置 | |
JP2015195448A (ja) | 転送側ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、及び受信側ファクシミリ装置 | |
JP2001189836A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2004120507A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
US20090059260A1 (en) | Multifunction peripheral | |
JP2004072689A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2001136316A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2005130037A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2000156752A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2004064520A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2001345887A (ja) | 転送機能付通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4877098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |