JP4873822B2 - 炭化水素トラップ/触媒組成物 - Google Patents

炭化水素トラップ/触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4873822B2
JP4873822B2 JP2002513587A JP2002513587A JP4873822B2 JP 4873822 B2 JP4873822 B2 JP 4873822B2 JP 2002513587 A JP2002513587 A JP 2002513587A JP 2002513587 A JP2002513587 A JP 2002513587A JP 4873822 B2 JP4873822 B2 JP 4873822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
layer
zeolite
stabilized
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002513587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504130A (ja
Inventor
ポール、ジョセフ、アンダーセン
トッド、ハワード、バリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2004504130A publication Critical patent/JP2004504130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873822B2 publication Critical patent/JP4873822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/912HC-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【0001】
本発明は、排ガスから炭化水素を放出できる様に吸着し、それらの炭化水素を酸化するための炭化水素トラップ/触媒組成物に関する。
【0002】
監督官庁は、自動車が排出する一酸化炭素、炭化水素および酸化窒素の量を厳しく規制している。これらの規制は、触媒転化器を使用して自動車から排出される汚染物の量を低減させることとなっている。
【0003】
転化触媒組成物により達成できる排ガス処理性能(特に冷態始動の際の性能)を改良するために、エンジン運転の冷態始動期間中に炭化水素を吸着する吸着材料の使用が提案されている。数多くの特許が、エンジンを冷態始動する際の炭化水素排出を最少に抑えるために吸着材料を使用する広範囲な概念を開示している。例えば、米国特許第US−A−3,699,683号明細書は、還元触媒および酸化触媒両方の後に配置する吸着材床を開示している。この特許は、排ガス流が200℃より低い場合、ガス流は還元触媒に向けられ、次いで酸化触媒を通り、最後に吸着材床を通り、それによって炭化水素が吸着材床上に吸着されることも開示している。温度が200℃を超えると、酸化触媒から排出されるガス流が主要部分と少量部分に分割される。主要部分は大気中に直接排出される。少量部分は吸着材床を通過し、それによって未燃焼の炭化水素が脱着され、次いで、脱着された未燃焼炭化水素を含む少量部分がエンジン中に送られ、そこで脱着された未燃焼炭化水素が燃焼する。
【0004】
吸着材料と触媒組成物の両方を使用し、自動車エンジン排気流を、特にエンジン作動の冷態始動期間中に処理する方法を開示している別の特許は米国特許第US−A−5,078,979号明細書である。吸着材は特別な型の分子篩であり、吸着材中に分散させることができる触媒材料は白金族金属である。
【0005】
国際特許第WO−A−97/22404号明細書は、イオン交換反応を使用し、ゼオライトの吸着特性を改良し、それによって、排気流から炭化水素を吸着するのに有用であると言われている塩基性ゼオライトを形成する方法を開示している。イオン交換反応は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属(ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウムが特に開示されている)を水溶液中でゼオライトと、イオン交換させるのに十分な時間と温度で混合することにより行う。典型的な反応時間は、常温から100℃まで、より典型的には50〜75℃で、0.5〜4.0時間である。次いで、交換したゼオライトを濾過し、水洗し、乾燥させる。国際特許第WO−A−97/22404号明細書によれば、塩基性ゼオライトはスラリーに形成し、次いで担体基材上に塗布することができる。
【0006】
Mark G. StevensおよびHenry C. Foleyによる研究発表(Alkali Metals on Nanoporous Carbon: New Solid-Base Catalysts, Chem. Commun., 519-520 (1997)では、気相堆積により炭素系(carbogenic)分子篩中にセシウムを捕獲できることが開示されている。Stevens et al.による別の発表(Mark G. Stevens, Keith M. Sellers, Shekhar SubramoneyおよびHenry C. Foley, Catalytic Benzene Coupling on Caesium/Nanoporous Carbon Catalysts, Chem. Commun., 2679-2680 (1998)では、その様なセシウム捕獲した炭素系分子篩は、水素に対する親和力が高く、ベンゼン中のC−H結合を破断し易く、それによってベンゼンのビフェニルへの縮合を促進すると言われている。
【0007】
上記の様な状況にも関わらず、自動車の冷態始動運転排気用の炭化水素トラップ/触媒を改良することが必要とされている。
【0008】
本発明は、炭化水素吸着材料、およびカリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムまたはストロンチウムまたはそれらのいずれか二種以上の混合物から選択された活性金属、好ましくはセシウム、を含んでなる組成物であって、活性金属が材料上に含浸されていることを特徴とする組成物を提供する。
【0009】
本発明により、この材料に活性金属を含浸させ、通常のエンジン排気条件に特徴的な高温で材料から炭化水素が脱着された時に炭化水素の酸化を促進する。本発明は、所望により、一種以上の白金族金属触媒を含浸させた1層以上の担体材料を、本発明の含浸させた炭化水素トラップ触媒との組合せで、さらに含んでなる。
【0010】
本発明は、炭化水素吸着性材料の上に緊密に接触して活性金属を付着させているが、活性金属と吸着材料の間に化学反応はほとんど、または全く無いことにより、先行技術の炭化水素トラップ/触媒材料とは異なっている。この活性金属は、炭化水素の酸化を促進するが、材料の吸着特性に影響を及ぼさない。
【0011】
別の態様により、本発明は、一つ以上の触媒層を包含する基材を含んでなり、触媒層の一つが本発明の組成物を含んでなる触媒構造を含んでなる。
【0012】
本発明の組成物は、典型的には(a)炭化水素吸着材料としてエンジン排気から炭化水素を吸着するのに有効なゼオライト、および(b)ゼオライトと緊密に接触した活性金属を含んでなる。触媒構造は、所望により1層以上の(c)少なくとも一種の白金族金属(PGM)を包含し、好ましくは白金族金属の組合せを包含する三元触媒または酸化触媒をさらに含んでなる。最も好ましくは、その組合せは、全体で、白金、パラジウムおよびロジウムを、重量比で約12:5:1で含んでなる。
【0013】
上記の目的に有用な活性金属は、実質的にすべてのアルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えばカリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムまたはストロンチウム、またはそれらの二種以上の混合物である。セシウムが好ましい。
【0014】
本発明は、別の態様で、請求項3〜12のいずれか一項に記載の触媒構造の製造方法であって、(a)炭化水素吸着材料を含むスラリーを製造する工程、(b)スラリーを触媒基材に塗布し、基材上に層を形成する工程、(c)この層に、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムおよびストロンチウムからなる群から選択された活性金属、好ましくはセシウム、の可溶性塩の溶液を含浸させる工程、および(d)スラリー層を加熱して乾燥させる工程を含んでなる方法を提供する。
【0015】
一般的に、活性金属の可溶性塩溶液を吸着材料上に注ぐ、浸す、またはスプレーすることにより、活性金属を炭化水素吸着材料(例えばゼオライト)と緊密に接触する様に付着させ、次いで加熱して乾燥させる。
【0016】
所望により、炭化水素吸着材料を先ず(活性金属を含浸させる前に)触媒基材、例えば不活性なモノリスまたはフォーム構造または不活性なペレットまたはビーズ、の上に付着させることができる。
【0017】
ゼオライトが本発明の好ましい炭化水素吸着材料であるが、他の炭化水素吸着材料も使用できる。その様な可能性としては、特に無定形シリカおよび特定の形態の炭素または活性炭、特に炭素の耐火性形態、例えばCフレレン(fullerenes)、を挙げることができる。
【0018】
本発明は、脱着された炭化水素の酸化が促進される様に、活性金属を含浸させた炭化水素吸着材料、例えばゼオライト、を包含する炭化水素トラップ組成物を含んでなる。その様な含浸は、乾燥ゼオライトを可溶性塩、例えば活性金属、すなわちアルカリ金属またはアルカリ土類金属、特にセシウム、の酢酸塩または硝酸塩、の溶液と接触させ、湿ったゼオライトを加熱して乾燥させ、水を除去し、ゼオライトと緊密に接触しているが、ゼオライトとのイオン交換は回避した金属を残すことにより、行うことができる。同様の効果は、ゼオライトを単独で水中にスラリー化し、スラリーをモノリス触媒基材上に付着させ、スラリーを乾燥させ、基材と緊密に接触したゼオライトを残し、次いで活性金属溶液をゼオライト基材の上に浸す、注ぐ、またはスプレーし、上記の様に加熱して溶液を乾燥させ、基材上でゼオライトと緊密に接触した活性金属を残すことによっても達成できる。
【0019】
天然および合成ゼオライト並びに酸性、塩基性または中性のゼオライトを炭化水素吸着材として使用できる。天然ゼオライトには、ホージャサイト、クリノプティオライト(clinoptiolites)、モルデナイト、およびチャバザイトが挙げられる。合成ゼオライトには、ZSM−5、ベータ、Y、超安定Y、モルデナイト、フェリエライト、およびMCM−22が挙げられ、ZSM−5およびベータが好ましい。これらの材料のSiO:Alの比は、典型的には2〜1000であり、30〜300のSiO:Al比が好ましい。
【0020】
本発明は、別の態様で、本発明の触媒または本発明の触媒構造の、自動車内燃機関の排ガスが第一の比較的低温にある時は排ガス流から炭化水素を吸着し、後で排ガス流が第二の比較的高温になった時に炭化水素を脱着し、酸化することへの使用を提供する。
【0021】
使用中、活性金属は炭化水素中のC−H結合を破断させるための触媒として作用する。上記の様に、この目的に有用であると考えられる好適な活性金属は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムおよびストロンチウム、である。これらの中でセシウムが好ましい。
【0022】
典型的には、活性金属を含浸させたゼオライトは、活性金属含有ゼオライトおよびその後に続くすべての触媒被覆のための不活性担体として作用するセラミックまたは金属モノリス触媒担体または基材の上の被覆である。その様な担体基材は多孔質でも非多孔質でもよい。
【0023】
以下に、本発明の活性金属を含浸させたゼオライト製造するための、やや一般的であるが、代表的な手順を記載する。
【0024】
(a)ゼオライトおよび脱イオン水を混合し、スラリーを形成する。ゼオライト1kgを水2リットルと混合する。
【0025】
(b)スラリーを攪拌しながら、結合材料をスラリーに加える。結合材料は、典型的にはアルミナまたはコロイド状二酸化ケイ素である。結合材料は、典型的にはゼオライトの総重量の約10〜25重量%の量で加え、半固体混合物を形成する。混合物をミリングし、公称粒子径1.0〜20.0マイクロメートル、典型的には4.5〜5.0マイクロメートルを得る。所望の粒子径が達成された後、混合物を空気流中、温度400℃〜600℃、典型的には約500℃、で30〜90分間、典型的には30〜60分間、実質的に乾燥するまで加熱する。あるいは、上記の様にして製造したゼオライトスラリーを、支持基材、例えば自動車排気機構に使用する型のモノリス触媒基材、の上に注ぐか、またはスプレーするか、あるいは支持基材をゼオライトスラリー中に浸漬することにより、支持基材にゼオライトスラリーを塗布し、第一層の被覆を形成する。支持基材に塗布する場合、上記の様にゼオライトが不活性担体に堅く密着し、過剰の水がすべて蒸発するまで、ゼオライトおよび支持基材を加熱する。付着するゼオライトおよび結合材料の量は、少なくとも0.2、好ましくは1.0を超え、できれば4.0g/in(g/16.4cm)まで多くすべきである。
【0026】
(c)少なくとも一種の活性金属をゼオライトの表面上に含浸させる。典型的には、含浸は室温で行い、続いて高温で乾燥させる。活性金属の溶液(例えば、CsNO、CsCまたは活性金属の他の可溶形態の水溶液、下記の例では0.64MCsNO)をゼオライト上に注ぐか、またはスプレーする。あるいは、ゼオライト、またはゼオライトを上に付着させた基材、を溶液中に浸漬することもできる。いずれにせよ、吸収される溶液の量および原溶液中の塩の濃度を考慮して、十分な溶液がゼオライト中に吸収され、計算量の活性金属が付着するまで、必要であれば接触工程を繰り返すことにより、ゼオライトを活性金属溶液で飽和させる。少なくとも0.19、好ましくは3.7を超え、できれば16.2重量%まで多くの活性金属をゼオライト上に付着させるべきである。この含浸を達成するための実際の接触時間は、比較的短く、0.1〜5分間のオーダーでよいが、一般的には0.5〜2分間である。1/2分間の接触時間で典型的には十分である。
【0027】
(d)活性金属と湿ったゼオライトの混合物を乾燥させる。典型的には、活性金属溶液/ゼオライト混合物を空気流中、温度400℃〜600℃、特に好ましくは500℃で、30〜90分間、好ましくは30〜60分間加熱する。この様にして、ゼオライトと活性金属溶液の混合物を加熱して乾燥させることにより、活性金属塩(典型的には硝酸塩または酢酸塩)中の金属の一部または全部が、ゼオライトと緊密に接触した金属状態または金属化合物に分解する。元になる含浸を室温で行い、その後の加熱を比較的少量の水が存在する状態で行うので、この含浸工程では、活性金属とゼオライト吸着材料の間に化学反応はほとんど起こらない。
【0028】
本発明の典型的な実施態様では、活性金属を含浸させたゼオライトをモノリス触媒基材上で形成し、多層触媒構造の第一の被覆を形成する。その様な一触媒構造の全体的な組成を以下に説明する。その様な構造を形成する際、第二の、およびその後に続く触媒層は、ここにその全文を参考として含める、本願と共に譲渡された、Andersen et al.の米国特許第6,022,825号明細書(‘825特許)に開示されている発明により製造することができる。本発明の目的には、‘825特許に開示されている様な、第二層のジルコニウムで安定化させたセリアを、20〜70%の酸化ジルコニウム、典型的には40〜65%の酸化ジルコニウム、を含む、ジルコニウムで安定化させたマンガン酸塩で置き換えることができる。
【0029】
本発明に有用な、所望により使用する第三の触媒層は、やはり一種以上の成分のスラリーに由来するウォッシュコートを含んでなる。この第三触媒層は、本発明の活性金属含浸したゼオライトと組合せた場合に炭化水素の酸化を促進し、やはり本願と共に譲渡された、やはりここに参考として含める、PCT特許出願第WO99/67020号明細書に開示されている発明により、製造することができる。
【0030】
好ましくは、所望により使用する第三の層は、所望により使用する第二の層(すなわち炭化水素吸着トラップと組み合わせたすべての触媒層)と共に、PGM構成成分として、白金、パラジウムおよびロジウムを12:5:1のオーダーの重量比で含んでなる。
【0031】
本発明をより深く理解するために、下記の例を例示目的のためにのみ記載する。
【0032】
例1
本発明の模擬冷態始動炭化水素捕獲/酸化特性を立証するために、下記の炭化水素トラップ/触媒1に記載する比較組成物を一般的に含んでなる触媒構造を、下記の炭化水素トラップ/触媒2に記載する本発明の代表的な触媒構造/組成物に対して試験した。炭化水素トラップ/触媒2は、第一層にセシウムを含むが、比較用の炭化水素トラップ/触媒1は含まない。
【0033】
炭化水素トラップ/触媒1は、ゼオライト炭化水素吸着材をモノリス上の層1として含んでなり、続いて触媒層2および3で被覆してある。
【0034】
層1は、ZSM−5および脱イオン水を混合し、比率1:2のスラリーを形成することにより調製した。このスラリーに、二酸化ケイ素をZSM−5の約10重量%の量で加えた。次いで、ゼオライトスラリーの中に通常の、1平方インチあたり(6.45平方cmあたり)400個の穴を有するコージーライトハニカムモノリスを浸漬することにより、スラリーをモノリス上に塗布した。過剰のゼオライトを圧縮空気で吹き飛ばし、続いてゼオライトおよびモノリスを空気流中、500℃で40分間加熱して過剰の水を除去し、ゼオライトをモノリス表面に密着させた。総装填量は1.65g/in(/16.4cm)であり、組成は90.91重量%ZSM−5および9.09重量%二酸化ケイ素であった。
【0035】
層2は‘825特許に準じて製造した。総装填量は3.399g/in(/16.4cm)であり、組成は67.67重量%のLaで安定化させたアルミナ、23.54重量%のZrで安定化させたセリア、2.71重量%のNiO、2.38重量%の酸化ネオジム、2.62重量%のPt、および1.09重量%のPdであった。
【0036】
層3は、WO99/67020号明細書に準じて製造した。総装填量は1.358g/in(/16.4cm)であり、組成は73.64重量%のCeで安定化させたジルコニア、25.77重量%のLaで安定化させたアルミナ、および0.59重量%のRhであった。
【0037】
炭化水素トラップ/触媒2は、炭化水素トラップ/触媒1と類似の層状触媒構造であるが、層1のゼオライト表面上にセシウムが含浸されている点で異なっている。硝酸セシウム(CsNO3)の0.64M溶液をゼオライト被覆したモノリス上に室温で注ぐことにより、セシウムをゼオライト表面上に含浸させた。次いで、湿ったゼオライトを加熱した空気流中、500℃で40分間乾燥させた。総装填量は1.82g/in(/16.4cm)であり、組成は82.42重量%のZSM−5,9.35重量%の硝酸セシウム、および8.24重量%の二酸化ケイ素であった。続いて、層1の上に層2および3を上記の様にして施した。
【0038】
例2
例1の多層触媒構造炭化水素トラップ/触媒を試験した。実際の試験の前に、それぞれをリーンガス掃気流に温度500℃で15分間露出した。リーンガス掃気流は、酸素2%、水10%、および窒素88%を含んでなる。続いて、試験触媒構造を60℃の窒素ガス流でその温度に調節した。その後、これらの触媒構造のそれぞれを、自動車の冷態始動排ガスを模擬する60℃のガス混合物に1分間露出した。このガス混合物は、水素0.15%、一酸化炭素1%(運転1では省略)、酸素2%、水10%および窒素86.85%を含んでなる。模擬冷態始動排ガスに露出した後直ちに、触媒構造を、冷態始動排ガスの模擬に使用したガスと同じ組成の、ただし炭化水素を除いて変性したガス流中で、毎分50℃で60℃から500℃に加熱した。これらの試験全体を通じて、触媒構造から出るガスを連続的に試料採取し、火炎イオン化検出機構および赤外線検出器の両方を使用して分析した。試験結果を下記の表1に示す。
【0039】
これらの試験運転は、最初は試験ガスがCOを含み、次いで試験ガスがCOを含まずに、それぞれ2回行い、これらの運転を下記の表1に、各触媒に対して運転1および運転2として示す。「吸着された炭化水素%」は、模擬冷態始動排ガスを使用する試験の最初の1分間で触媒から出る試験排ガス中の炭化水素の量に対する、その時間の間に触媒に導入された試験ガス中の炭化水素の重量に基づいている。用語「酸化された炭化水素%」は、試験の最初の1分間で触媒に吸着された炭化水素の量に対する、触媒が高温の模擬排ガス混合物にさらされる9分間の間に酸化された炭化水素の量に基づいており、後者は、試験の第一の部分で触媒に吸着された炭素の量と比較して、試験の第二の部分で触媒から出る未酸化炭素の量から計算している。表1に示す結果は、COが存在する場合と存在しない場合の、セシウム含浸したゼオライトによりガス流から除去された炭化水素の量は、セシウムを含まない触媒構造のそれの2倍のオーダーにあることをしている。
【0040】
表1
収率%は、(吸着された炭化水素%酸化された炭化水素%)/100として計算する。
Figure 0004873822

Claims (11)

  1. 排ガスから炭化水素を放出できるように脱着し、かつ、前記炭化水素を酸化するための触媒構造であって、
    二種以上の触媒層を包含してなる基材を備えてなり、
    (1)前記二種以上の触媒層における第一触媒層が、炭化水素吸着材料と、及び、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムもしくはストロンチウム又はそれらのいずれか二種以上の混合物から選択された活性金属とを含んでなるものであり、
    前記活性金属が前記炭化水素吸着材料上に含浸されてなり、
    (2)前記二種以上の触媒層における第二触媒層が、
    (i)支持材料上に高温触媒と、及び/又は、(ii) 支持材料上に低温触媒とを備えてなるものであり、
    前記高温触媒が、安定化させたCeO 、安定化させたジルコニアもしくは安定化させたマンガン酸塩又はそれらのいずれか二種以上の混合物であり、
    前記低温触媒が、安定化させたアルミナである、触媒構造
  2. 前記炭化水素吸着材料が、耐火性炭素、ゼオライトもしくは無定形シリカ又はそれらのいずれか二種以上の混合物である、請求項1に記載の触媒構造。
  3. 前記高温触媒の安定化剤が、セリウム又はジルコニウムである、請求項1又は2に記載の触媒構造。
  4. 前記アルミナを安定化させる安定化剤がランタンである、請求項1〜3の何れか一項に記載の触媒構造。
  5. 前記触媒層の少なくとも一つが、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びイリジウムの少なくとも一種から選択された白金族金属を包含するものである、請求項1〜4の何れか一項に記載の触媒構造。
  6. 前記含浸させた材料層の上にある第二の層と、及び前記第二の層の下又は上にある第三の層とを備えてなるものであり、
    前記第二の層が、
    (a)(i)支持材料上の、ジルコニウムで安定化させたセリアと、及び/又は(ii)支持材料上の、ランタンで安定化させたアルミナとを含んでなり、
    前記安定化させたセリア及び安定化させたアルミナが、(b) 白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びイリジウムの少なくとも一種から選択された白金族金属を包含するものである、
    前記第三の層が、
    (c)(i)支持材料上の、セリウムで安定化させたジルコニアと、及び/又は(ii)支持材料上の、ランタンで安定化させたアルミナと、及び(d)白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びイリジウムの少なくとも一種から選択された少なくとも一種の白金族金属を含んでなるものである、請求項1〜5の何れか一項に記載の触媒構造。
  7. 前記触媒層が、全体で、白金、パラジウム及びロジウムを約12:5:1の重量比で包含するものである、請求項1〜6の何れか一項に記載の触媒構造。
  8. 金属酸化物添加剤をさらに含んでなる、請求項1〜7の何れか一項に記載の触媒構造。
  9. 前記触媒層の少なくとも一つが、BaO、CoO、Fe、MnO、及びNiOからなる群から選択された金属酸化物添加剤を包含するものである、請求項8に記載の触媒構造。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の触媒構造の製造方法であって、
    (a)炭化水素吸着材料を含むスラリーを製造する工程と、
    (b)前記スラリーを触媒基材に塗布し、前記基材上に層を形成する工程と、
    (c)前記層に、カリウム、ルビジウム、セシウム、及びベリリウム又はそれらのいずれか二種以上の混合物からなる群から選択された金属、好ましくはセシウムの可溶性塩の溶液を含浸させる工程と、及び
    (d)前記スラリー層を加熱し乾燥させる工程とを含んでなる、方法。
  11. 前記塩が、硝酸塩及び酢酸塩からなる群から選択されるものである、請求項10に記載の方法。
JP2002513587A 2000-07-21 2001-07-20 炭化水素トラップ/触媒組成物 Expired - Fee Related JP4873822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/621,596 US6617276B1 (en) 2000-07-21 2000-07-21 Hydrocarbon trap/catalyst for reducing cold-start emissions from internal combustion engines
US09/621,596 2000-07-21
PCT/GB2001/003188 WO2002007859A2 (en) 2000-07-21 2001-07-20 Hydrocarbon trap/catalyst composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004504130A JP2004504130A (ja) 2004-02-12
JP4873822B2 true JP4873822B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=24490826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513587A Expired - Fee Related JP4873822B2 (ja) 2000-07-21 2001-07-20 炭化水素トラップ/触媒組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6617276B1 (ja)
EP (1) EP1301264B1 (ja)
JP (1) JP4873822B2 (ja)
KR (1) KR100795444B1 (ja)
AT (1) ATE287283T1 (ja)
AU (2) AU2001270835B2 (ja)
BR (1) BR0112615B1 (ja)
CA (1) CA2416425A1 (ja)
DE (1) DE60108505T2 (ja)
ES (1) ES2234853T3 (ja)
MX (1) MXPA03000595A (ja)
NO (1) NO20030277L (ja)
NZ (1) NZ523737A (ja)
PL (1) PL365045A1 (ja)
WO (1) WO2002007859A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040038801A1 (en) * 2001-10-16 2004-02-26 Hiroto Kikuchi Catalyst using metal carrier and manufacturing method thereof
JP3854134B2 (ja) * 2001-12-04 2006-12-06 本田技研工業株式会社 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP3965676B2 (ja) * 2001-12-27 2007-08-29 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
US20040180782A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-16 Cataler Corporation Exhaust-gas purifying catalyst
WO2004089538A1 (ja) * 2003-04-10 2004-10-21 Mitsui Mining & Smelting Co. Ltd. 排気ガス浄化用触媒及び正方晶系複合酸化物の製造方法
WO2005074591A2 (en) 2004-02-02 2005-08-18 California Institute Of Technology Molecular sieves for improved hydrocarbon traps
US8115373B2 (en) * 2005-07-06 2012-02-14 Rochester Institute Of Technology Self-regenerating particulate trap systems for emissions and methods thereof
DE102006029668A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Süd-Chemie AG Katalysator zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen
KR100756025B1 (ko) * 2006-08-28 2007-09-07 희성엥겔하드주식회사 내연기관 배기가스 정화용 삼중층 촉매시스템
CN101437612B (zh) * 2006-09-19 2011-11-23 株式会社日本自动车部品综合研究所 碳基材料燃烧催化剂、其制造方法,催化剂载体、和其制造方法
JP5303130B2 (ja) * 2006-09-19 2013-10-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭素系物質燃焼触媒及びその製造方法、触媒担持体及びその製造方法
US20110124489A1 (en) * 2006-09-19 2011-05-26 Denso Corporation Carbon-based material combustion catalyst, manufacturing method of the same, catalyst carrier, and manufacturing method of the same
JP5303131B2 (ja) * 2006-09-19 2013-10-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭素系物質燃焼触媒及びその製造方法、触媒担持体及びその製造方法
EP1941945B1 (en) * 2007-01-05 2012-01-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for removing particulate matter and method using the same for removing particulate matter
US8211392B2 (en) * 2009-01-16 2012-07-03 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst composite with layer structure for carbon monoxide and hydrocarbon conversion
JP2011220123A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Toyota Motor Corp 排気浄化触媒
US9120077B2 (en) 2010-10-01 2015-09-01 Basf Corporation Surface-coated zeolite materials for diesel oxidation applications
GB2484911B (en) * 2010-10-22 2013-04-03 Johnson Matthey Plc NOx absorber catalyst comprising caesium silicate and at least one platinum group metal
JP5789126B2 (ja) * 2011-05-25 2015-10-07 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Publiclimited Company 排ガス酸化触媒
US8926910B2 (en) 2012-02-07 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon trap for reducing cold-start engine emissions
AU2013273135B2 (en) 2012-06-04 2017-12-07 Opko Biologics Ltd. Pegylated OXM variants
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
WO2015006010A2 (en) 2013-06-21 2015-01-15 Dong-Kyun Seo Metal oxides from acidic solutions
WO2015066312A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Johnson Mathew Public Limited Comapny Three-way catalyst comprising a silver-containing extruded zeolite substrate and its use in exhaust systems
JP6216234B2 (ja) 2013-11-29 2017-10-18 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
US10926241B2 (en) * 2014-06-12 2021-02-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Carbon dioxide adsorbents
EP3253488A1 (en) 2015-02-06 2017-12-13 Johnson Matthey Public Limited Company Three-way catalyst and its use in exhaust systems
CN114308033A (zh) 2015-06-29 2022-04-12 康宁股份有限公司 减少排放物的多孔陶瓷体
US9987626B2 (en) * 2015-08-20 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Use of transition metals to reduce cold start emissions
US10105691B2 (en) * 2016-03-31 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Multiple zeolite hydrocarbon traps
US10092897B2 (en) * 2016-04-20 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Catalyst trap
WO2018136695A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Seo Dong Kyun Aluminosilicate nanorods
KR102474347B1 (ko) * 2017-10-26 2022-12-05 현대자동차 주식회사 배기가스 정화장치
CN115413247A (zh) * 2020-03-31 2022-11-29 东曹株式会社 具有yfi结构的沸石组合物、烃吸附剂和烃的吸附方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293380A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
JP2000502282A (ja) * 1995-12-18 2000-02-29 エンゲルハード・コーポレーシヨン ディーゼルエンジン排気ガス中の炭化水素を吸着して酸化させるゼオライト類

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089900A (en) * 1961-06-29 1963-05-14 Air Reduction Production of alkyl methacrylates using alkali metal hydroxide catalyst
US3699683A (en) 1971-04-05 1972-10-24 Chemical Construction Corp Engine exhaust emission control system
US3840588A (en) * 1972-08-03 1974-10-08 Monsanto Co Production of unsaturated esters
US3929431A (en) * 1972-09-08 1975-12-30 Exxon Research Engineering Co Catalytic reforming process
US4159128A (en) * 1977-11-18 1979-06-26 Ferol B. Blaine Vehicle suspension system including wheel-tilting mechanism
MX170720B (es) * 1987-12-16 1993-09-09 Sumitomo Chemical Co Procedimiento para isomerizar una olefina en una olefina interna
US5078979A (en) 1990-07-20 1992-01-07 Uop Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
JP3516718B2 (ja) 1994-07-05 2004-04-05 日本碍子株式会社 排ガス浄化用触媒−吸着体及び排ガス浄化方法
JP3513934B2 (ja) * 1994-09-26 2004-03-31 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3375790B2 (ja) * 1995-06-23 2003-02-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US5948723A (en) * 1996-09-04 1999-09-07 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
JPH10180041A (ja) 1996-12-20 1998-07-07 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP3656354B2 (ja) * 1997-02-26 2005-06-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3842862B2 (ja) 1997-03-26 2006-11-08 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム
US6047544A (en) * 1997-08-20 2000-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Engine exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purifier
JPH11104462A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒−吸着体及び排ガス浄化方法
WO1999033549A1 (en) * 1997-12-24 1999-07-08 Engelhard Corporation Catalytic converter system for internal combustion engine powere d vehicles
GB0022786D0 (en) * 2000-09-16 2000-11-01 Johnson Matthey Plc NOx-Trap composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293380A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
JP2000502282A (ja) * 1995-12-18 2000-02-29 エンゲルハード・コーポレーシヨン ディーゼルエンジン排気ガス中の炭化水素を吸着して酸化させるゼオライト類

Also Published As

Publication number Publication date
NZ523737A (en) 2004-07-30
MXPA03000595A (es) 2003-10-06
ATE287283T1 (de) 2005-02-15
MX232811B (ja) 2005-12-09
NO20030277L (no) 2003-03-20
EP1301264A2 (en) 2003-04-16
DE60108505D1 (de) 2005-02-24
JP2004504130A (ja) 2004-02-12
BR0112615B1 (pt) 2013-06-11
CA2416425A1 (en) 2002-01-31
AU2001270835B2 (en) 2006-06-01
KR20030017646A (ko) 2003-03-03
AU7083501A (en) 2002-02-05
NO20030277D0 (no) 2003-01-20
US6617276B1 (en) 2003-09-09
PL365045A1 (en) 2004-12-27
DE60108505T2 (de) 2005-06-23
WO2002007859A2 (en) 2002-01-31
EP1301264B1 (en) 2005-01-19
WO2002007859A3 (en) 2002-08-08
BR0112615A (pt) 2003-06-10
KR100795444B1 (ko) 2008-01-16
ES2234853T3 (es) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873822B2 (ja) 炭化水素トラップ/触媒組成物
AU2001270835A1 (en) Hydrocarbon trap/catalyst composition
JP4497560B2 (ja) フォーウエイディーゼル排気ガス触媒および使用方法
JP2000157870A (ja) ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒
JP2800499B2 (ja) 炭化水素吸着材
JPH09103676A (ja) 改良された性能を持つNOxトラップ
WO2006047199A2 (en) Catalyst for treatment and control of post-combustion emissions
US10850264B2 (en) Hydrocarbon trap catalyst
JP3844586B2 (ja) リンタングステン酸及び貴金属を含有する硫黄耐性NOxトラップ
JPH10216481A (ja) ナトリウム又はカリウムで高度に装填された硫黄耐性NOxトラップ
JPH07332073A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2006167540A (ja) 炭化水素吸着燃焼触媒
AU2006200894A1 (en) Hydrocarbon trap/catalyst composition
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JP2005007260A (ja) 排ガス浄化装置
US6537511B1 (en) Modified platinum NOx trap for automotive emission reduction
JP2005081250A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004322022A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09225265A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2005224704A (ja) 炭化水素吸着燃焼触媒およびその製造方法
JPH1176827A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2006102668A (ja) 炭化水素吸着燃焼触媒
JPH11138002A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH05285378A (ja) 炭化水素吸着材
JP2004019439A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees