JP4870690B2 - 緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル - Google Patents

緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4870690B2
JP4870690B2 JP2007553808A JP2007553808A JP4870690B2 JP 4870690 B2 JP4870690 B2 JP 4870690B2 JP 2007553808 A JP2007553808 A JP 2007553808A JP 2007553808 A JP2007553808 A JP 2007553808A JP 4870690 B2 JP4870690 B2 JP 4870690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
phosphorescence
luminance
green phosphor
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007080649A1 (ja
Inventor
俊昭 鬼丸
晋也 福田
滋雄 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Hitachi Plasma Display Ltd
Publication of JPWO2007080649A1 publication Critical patent/JPWO2007080649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870690B2 publication Critical patent/JP4870690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/54Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/55Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing beryllium, magnesium, alkali metals or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • C09K11/592Chalcogenides
    • C09K11/595Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/77744Aluminosilicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers

Description

本発明は、緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネルに関する。更に詳しくは、本発明は、改善された特性を有する緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネルに関する。
背景の技術
例えば、真空紫外光を励起源とする緑色蛍光体として、Zn2SiO4:Mnがよく知られている。この蛍光体は色度が高く(色度座標でx=0.21、y=0.72)、発光効率が高いという利点を有する。しかし、輝度の経時変化が速く、短寿命という問題があった。
別の緑色蛍光体としてBaAl1219:Mnが知られている。この蛍光体も色純度及び発光効率は高いが、短寿命であるという問題があった。
寿命と発光効率を両方改善する蛍光体として、マグネトプランバイト型の構造を有する結晶に、発光中心として、希土類元素と遷移金属とを同時に添加した蛍光体が知られている。具体的には、LaAl1119:Eu2+、Mn(JJAP,13(1974)pp.950−956:非特許文献1)、SrAl1219:La,Eu2+,Mn(Philips Technical Review,37(1977)pp.221−233:非特許文献2)、SrAl1219:Mn,Ln(Ln:3価希土類元素)(特開2001−139942号公報:特許文献1)が挙げられる。これらの蛍光体は希土類元素からMnへエネルギーが移動して、Mnだけの蛍光体より多い緑色発光が得られる。
Tbからの発光を強める増感元素としてCeがよく用いられている。Ceを含む蛍光体として、CeMgAl1119:Tbが、J.L.Sommerdijk AND J.M.P.J.Verstegen:J.Luminescence,9(1974)pp415−419(非特許文献3)あるいはJ.L.Sommerdijk AND A.L.N.Stevels:Philips Technical Review,37(1977)pp221−233(非特許文献4)等に記載されている。これはCeの発光光のエネルギー準位がTbのfd遷移のエネルギーとほぼ同じなため、高効率でCeからTbへのエネルギー遷移が行われるからである。励起されたTbは、5DJ→7FJ'の遷移に基づく可視発光が得られる。5D4→7F5による波長約540nmを緑のメインピーク、5D4→7F6による波長約480nmの青色サブピーク、5D4→7F4よる波長約580nmの黄色サブピーク、5D4→7F3による波長約600nmの赤色サブピークが得られる。この蛍光体の発光のCIE色座標はおよそ(0.31,0.61)である。この色座標のy成分が緑成分を表すが、CeMgAl1119:TbのようにTbを用いた発光は、Zn2SiO4:Mnの色座標(0.21,0.72)、BaMgAl1423:Mnの色座標(0.15,0.73)に比べて、y値が0.1以上も低い。つまり、緑の色純度がかなり低く、そのため表示装置用には不適当である。
MnとTbを同時に付活した(Ce1-xTbx)(Mg1-a-bZnaMnb)Al2aO2.5+3a(但し、0<x≦0.6、0<a+b<1、4.5≦z≦15)で表される蛍光体が、特開平5−86366号公報(特許文献2)に記載されている。この蛍光体はTbの発光光にMn発光が加えられたスペクトルを有している。そのため色度は上記蛍光体より改善しているが、真空紫外光励起による発光量は、Zn2SiO4:Mnに比べ20%程度劣るという課題がある。
特開2001−139942号公報 特開平5−86366号公報 JJAP,13(1974)pp.950−956 Philips Technical Review,37(1977)pp.221−233 J.L.Sommerdijk AND J.M.P.J.Verstegen:J.Luminescence,9(1974)pp415−419 J.L.Sommerdijk AND A.L.N.Stevels:Philips Technical Review,37(1977)pp221−233
色純度を確保しつつ、輝度、燐光特性及び寿命が改善された緑色蛍光体を提供することを課題とする。
かくして、本発明によれば、式(A1-xTbxa(B1-yMnybcb+1.5(a+c)(式中、AはLaと、Yb、Gd又は両方とを含み、BはMg、Zn、Sc、V、Cr、Co、Ni、Cu、In、Zr、Nb、Ta、Mo、Snから選択される少なくとも1種からなり、CはAl、B、Ga、Si、P、Ti、Fe、B、Geから選択される少なくとも1種からなり、0≦x≦1、0≦y≦1、0.8≦a≦1.2、0<b≦1.5、8≦c≦30)によって表され、マグネトプランバイト型の結晶構造を有する緑色蛍光体が提供される。
また、本発明によれば、上記緑色蛍光体を用いたプラズマディスプレイパネルが提供される。
本発明によれば、色純度、輝度、燐光特性及び寿命特性に優れた緑色蛍光体を提供することができる。
PDPの概略斜視図である。 実施例1の蛍光体のYb添加濃度に対する輝度と燐光の相関を示すグラフである。 実施例2の蛍光体のGd添加濃度に対する輝度と燐光の相関を示すグラフである。 実施例3の蛍光体のGd添加濃度に対する輝度と燐光の相関を示すグラフである。 実施例1〜3の相対輝度と相対燐光との相関をまとめたグラフである。 実施例4のPDP中での蛍光体の加速寿命試験の測定結果を示すグラフである。
符号の説明
11、21 基板
17 誘電体層
18 保護層
27 絶縁層
28 蛍光体層
29 隔壁
41 透明電極
42 バス電極
100 PDP
A アドレス電極
本発明の緑色蛍光体は、式(A1-xTbxa(B1-yMnybcb+1.5(a+c)によって表され、マグネトプランバイト型の結晶構造を有している。なお、上記式中、x、y、a、b及びcは原子比を意味する。
上記式中、AはTbにより置換されやすいイオン半径が1〜1.3Å程度の範囲の元素が好適に使用でき、BはMnにより置換されやすいイオン半径が0.65〜0.9Å程度の範囲の元素が好適に使用でき、Cはイオン半径が0.4〜0.64Å程度の元素が好適に使用できる。A、B及びCに好適に使用できる元素のイオン半径を表1に示す。
Figure 0004870690
上記式中、Aは、Laと、Yb、Gd又は両方とを含んでいる。これら元素以外にAとして、Tm、Dy、Ce、Lu、Y又はこれら元素の組み合わせを更に含んでいてもよい。これら元素の内、La以外のAに含まれることが好適な元素は、Tm、Dy、Ce、Lu、Yである。また、Bは、Mg、Zn、Sc、V、Cr、Co、Ni、Cu、In、Zr、Nb、Ta、Mo、Snから選択される少なくとも1種の元素であり、複数選択してもよい。Bの好適な例は、Mg、V、Taである。更に、CはAl、B、Ga、Si、P、Ti、Fe、B、Geから選択される少なくとも1種の元素であり、複数選択してもよい。Cの好適な例は、Al、Ti、Siである。特に、BがMgであり、CがAlであることが好ましい。
上記式中、xの範囲は、0〜1であり、0.3〜0.5であることが好ましい。また、yの範囲は、0〜1であり、0.01〜0.1であることが好ましい。更に、aの範囲は、0.8〜1.2であり、0.9〜1.1であることが好ましい。また更に、bの範囲は、0より大きく1.5以下であり、0.8〜1.2であることが好ましい。更にまた、cの範囲は、8〜30であり、10〜13であることが好ましい。
具体的な緑色蛍光体として、式(La1-x-m-nTb x YbmGdn)(Mg1-yMny)Al1119で表される蛍光体が挙げられる。この式では、aとbはいずれも1である。
上記式中、の範囲は、0〜0.6であり、0.3〜0.5であることが好ましい。yの範囲は、0〜0.1であり、0.01〜0.07であることが好ましい。mの範囲は、0〜0.1であり、0.001〜0.01であることが好ましい。nの範囲は、0より大きく1以下であり、0.2〜0.6であることが好ましい。但し、x+m+nの範囲は、0より大きく1より小さい。なお、x+m+nの範囲は、0.2〜0.8であることが好ましい。
更に、上記具体的な緑色蛍光体に、Ti、V、Ta、Tm、Dy、Ce、Lu、Y及びSiを、0.00003〜0.01の範囲で加えてもよい。
本発明の緑色蛍光体は、公知の方法で形成することができる。例えば、母材を構成する元素、付活元素を含有する化合物を所望のモル比になるように秤量する。これら化合物を焼成する。次いで、得られた蛍光体の焼結体を粉砕及び分級することにより、所定粒子径の蛍光体を得ることができる。また、粉砕及び分級後、更に焼成してもよい。
焼成の条件は、元素の種類により適宜調整されるが、一般には、不活性雰囲気(例えば、窒素雰囲気)や還元性雰囲気(例えば水素雰囲気)下で、1300〜1600℃で、1〜10時間、大気圧下が好ましい。なお、焼成温度を下げるために、AlF3、MgF2、LiF、NaF等のハロゲン化物あるいはB23、P25等の低融点酸化物からなる反応促進剤を、本発明の効果を妨げない範囲内で使用してもよい。
本発明の緑色蛍光体は、蛍光ランプ、液晶表示装置のバックライト等の照明装置、プラズマディスプレイパネル(PDP)、CRT、蛍光表示管、X線撮像管等の表示装置に用いることができる。以下では、図1のPDPに本発明の緑色蛍光体を適用した例について述べる。
図1のPDPは、3電極AC型面放電PDPである。なお、本発明は、このPDPに限らず、緑色蛍光体を含むPDPであればどのような構成にも適用することができる。例えば、AC型に限らずDC型でもよく、反射型及び透過型のいずれのPDPにも使用することができる。
図1のPDP100は、前面基板と背面基板とから構成される。
まず、前面基板は、一般的に、基板11上に形成された複数本の表示電極、表示電極を覆うように形成された誘電体層17、誘電体層17上に形成され放電空間に露出する保護層18とからなる。
基板11は、特に限定されず、ガラス基板、石英ガラス基板、シリコン基板等が挙げられる。
表示電極は、ITOのような透明電極41からなる。また、表示電極の抵抗を下げるために、透明電極41上にバス電極(例えば、Cr/Cu/Crの3層構造)42を形成してもよい。
誘電体層17は、PDPに通常使用されている材料から形成される。具体的には、低融点ガラスとバインダとからなるペーストを基板上に塗布し、焼成することにより形成することができる。
保護層18は、表示の際の放電により生じるイオンの衝突による損傷から誘電体層17を保護するために設けられる。保護層18は、例えば、MgO、CaO、SrO、BaO等からなる。
次に、背面基板は、一般的に、基板21上に前記表示電極と交差する方向に形成された複数本のアドレス電極A、アドレス電極Aを覆う絶縁層27、隣接するアドレス電極A間で絶縁層27上に形成された複数のストライプ状の隔壁29、隔壁29間に壁面を含めて形成された蛍光体層28とからなる。
基板21及び絶縁層27には、前記前面基板を構成する基板11及び誘電体層17と同種類のものを使用することができる。
アドレス電極Aは、例えば、Al、Cr、Cu等の金属層や、Cr/Cu/Crの3層構造からなる。
隔壁29は、低融点ガラスとバインダとからなるペーストを絶縁層27上に塗布し、乾燥した後、サンドブラスト法で切削することにより形成することができる。また、バインダに感光性の樹脂を使用した場合、所定形状のマスクを使用して露光及び現像した後、焼成することにより形成することも可能である。
図1では、隔壁29間に蛍光体層28が形成されているが、本発明の緑色蛍光体はこの蛍光体層28の原料として使用することができる。蛍光体層28の形成方法は、特に限定されず、公知の方法が挙げられる。例えば、溶媒中にバインダが溶解された溶液に蛍光体を分散させたペーストを、隔壁29間に塗布し、空気雰囲気下で焼成することにより蛍光体層28を形成することができる。なお、フルカラーのPDPを得るには、赤色及び青色蛍光体が必要であるが、これら蛍光体は特に限定されず、公知の蛍光体を使用できる。
次に、上記前面基板と背面基板を、表示電極(41、42)とアドレス電極Aが直交するように、両電極を内側にして対向させ、隔壁29により囲まれた空間に放電ガスを充填することによりPDP100を形成することができる。
なお、上記PDPでは放電空間を規定する隔壁、絶縁層、誘電体層及び保護膜の内、背面基板側の隔壁と絶縁層上に蛍光体層を形成しているが、同様の方法により前面基板側の保護膜上にも蛍光体層を形成してもよい。
以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、実施例中、0.1秒残光時間は、パルス発生器を使ってエキシマランプ光を制御し、ゲート回路付フォトンカウンターにより測定した値である。また、色度及び輝度は、エキシマランプ光を光源として、分光放射輝度計により測定した値である。
実施例1(Ybの添加効果)
下記に示す緑色蛍光体a〜dを作製した。
蛍光体a:(La0.65Tb0.35)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体b:(La0.647Tb0.35Yb0.003)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体c:(La0.64Tb0.35Yb0.01)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体d:(La0.62Tb0.35Yb0.03)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
表2に示す原料を適量のエタノールに加えて、3時間混合した。その後、水素及び窒素の混合雰囲気、大気圧下、1400℃で4時間保持した。次いで、試料を粉砕後、再び水素及び窒素の混合雰囲気、大気圧下、1400℃で4時間保持することにより、蛍光体a〜dを得た。
Figure 0004870690
表2の蛍光体の波長146nm励起光による輝度及び燐光時間を測定した。表3にLaMgAl1119:3%Mn,35%TbにおけるYb添加濃度に対する発光特性、図2にYb添加濃度に対する輝度と燐光の相関を示す。
Figure 0004870690
表3及び図2から、Yb添加濃度を増やすに従って、燐光を改善できることが分かる。燐光改善度合いは大きく、Yb添加濃度0.3%だと、相対燐光約63%である。このように、LaMgAl1119:3%Mn,35%TbにYbを添加することによって、初期値に比べ、輝度をほとんど落とさず燐光値を約37%以上低減できることが分かる。
実施例2(Gdの添加効果)
下記蛍光体e〜gを表4に示す原料を使用すること以外は、実施例1と同様にして作製した。
蛍光体a:(La0.65Tb0.35)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体e:(La0.55Tb0.35Gd0.1)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体f:(La0.45Tb0.35Gd0.2)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体g:(La0.35Tb0.35Gd0.3)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
Figure 0004870690
表4の蛍光体の波長146nm励起光による輝度及び燐光時間を測定した。表5にLaMgAl1119:3%Mn,35%TbにおけるGd添加濃度に対する発光特性、図3にGd添加濃度に対する輝度と燐光の相関を示す。
Figure 0004870690
表5及び図3から、Gd添加濃度を増やすに従って、輝度と燐光の両方を改善できることが分かる。例えば、Gd添加濃度30%だと、相対輝度約112%、相対燐光約84%である。このように、LaMgAl1119:3%Mn,35%TbにGdを添加することによって、初期値に比べ、輝度を約12%以上増加でき、燐光値を約37%以上低減できることが分かる。
実施例3(YbとGdの添加効果)
下記蛍光体h〜mを表6に示す原料を使用すること以外は、実施例1と同様にして作製した。
蛍光体a:(La0.65Tb0.35)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体h:(La0.547Tb0.35Yb0.003Gd0.1)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体i:(La0.447Tb0.35Yb0.003Gd0.2)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体j:(La0.347Tb0.35Yb0.003Gd0.3)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体k:(La0.247Tb0.35Yb0.003Gd0.4)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体l:(La0.147Tb0.35Yb0.003Gd0.5)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
蛍光体m:(La0.047Tb0.35Yb0.003Gd0.6)(Mg0.97Mn0.03)Al1119
Figure 0004870690
表6の蛍光体の波長146nm励起光による輝度及び燐光時間を測定した。表7にLaMgAl1119:3%Mn,35%Tb,0.3%YbにおけるGd添加濃度に対する発光特性、図4にGd添加濃度に対する輝度と燐光の相関を示す。
Figure 0004870690
表7及び図4から、Gd添加濃度を増やすに従って、輝度が向上し、50%程度で向上が飽和していることが分かる。Gd添加濃度50%だと、相対輝度約114%以上である。また、Gd添加濃度に従って、燐光が低減できることが分かる。Gd添加濃度50%だと、相対燐光約30%以上である。このように、LaMgAl1119:3%Mn,35%TbにYbとGdの両方を添加することによって、初期値に比べ、輝度を約14%以上増加でき、燐光値を約70%以上低減できることが分かる。
次に、図5に、実施例1〜3の相対輝度と相対燐光との相関をまとめる。実施例1では、Ybを添加することで、特に燐光を改善できることが分かる。また、実施例2では、Gdを添加することで、輝度と燐光の両方を改善できることが分かる。実施例1と2から、燐光改善効果はGdよりYbの方が大きいことが分かる。更に、実施例3から、YbとGdの両方を添加することで、輝度と燐光を大きく改善できることが分かる。
実施例4(YbとGdの両方を含む蛍光体の寿命)
蛍光体i(LaMgAl1119:3%Mn,35%Tb,0.3%Yb,20%Gd)、蛍光体k(LaMgAl1119:3%Mn,35%Tb,0.3%Yb,40%Gd)及びZn2SiO4:Mn(Mn8%)を用いて、図1に示す構成のPDPを作製した。PDPを構成する部材の条件を下記する。
表示電極 透明電極幅:280μm、バス電極幅100μm
表示電極間の放電ギャップ 100μm
誘電体層の厚み 30μm
隔壁の高さ 100μm
隔壁の配列ピッチ 360μm
Ne−Xe(5%)−He(30%)の放電ガス
ガス圧 450Torr
図6にPDP中での蛍光体の加速寿命試験の測定結果を示す。蛍光体i及び蛍光体kは、Zn2SiO4:Mnに比べ長寿命であることが分かる。
実施例5(Ti、V、Ta、Tm、Dy、Ce、Lu、Y又はSiの添加効果)
下記蛍光体n1〜v3を実施例1と同様にして作製した。なお、蛍光体にTi、V、Ta、Tm、Dy、Ce、Lu、Y、Siを与えるための原料は、それぞれ、TiO2、V23、Ta23、Tm23、Dy23、CeO2、Lu23、Y23、SiO2とした。
得られた蛍光体の波長146nm励起光による輝度及び燐光時間を測定した。表7〜15にLaMgAl1119:3%Mn,35%Tb,0.3%Yb,20%GdにおけるTi、V、Ta、Tm、Dy、Ce、Lu、Y又はSi添加濃度に対する発光特性を示す。
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
Figure 0004870690
上記表8〜16から、Ti、V、Ta、Tm、Dy、Ce、Lu、Y又はSiを含むことで、輝度及び/又は燐光を向上できることが分かる。

Claims (4)

  1. 式(La 1-x-m-n Tb x Yb m Gd n )(Mg 1-y Mn y )Al 11 19
    (式中、0≦x≦0.6、0≦m≦0.1、0.1<n≦1、0<x+m+n<1、0≦y≦0.1)によって表され、マグネトプランバイト型の結晶構造を有する緑色蛍光体。
  2. 式[(La 1-x-m-n Tb x Yb m Gd n )(Mg 1-y Mn y )Al 11 19 1-z z
    (式中、AはTi,V,Ta,Tm,Dy,Ce,Lu,Y及びSiの中から選択される少なくとも1種であり、0≦x≦0.6、0≦m≦0.1、0.1<n≦1、0<x+m+n<1、0≦y≦0.1、0.00003≦z≦0.01)によって表され、マグネトプランバイト型の結晶構造を有する緑色蛍光体。
  3. 前記緑色蛍光体が、真空紫外光を励起源とする請求項1又は2に記載の緑色蛍光体。
  4. 請求項1〜のいずれか1つに記載の緑色蛍光体を用いたプラズマディスプレイパネル。
JP2007553808A 2006-01-13 2006-01-13 緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4870690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/300384 WO2007080649A1 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007080649A1 JPWO2007080649A1 (ja) 2009-06-11
JP4870690B2 true JP4870690B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38256065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553808A Expired - Fee Related JP4870690B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8119027B2 (ja)
JP (1) JP4870690B2 (ja)
KR (1) KR101015012B1 (ja)
CN (1) CN101341229B (ja)
WO (1) WO2007080649A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9683169B2 (en) * 2013-10-11 2017-06-20 Performance Indicator, Llc Smoothing phosphors for AC LED lighting
CN114479860A (zh) * 2022-02-22 2022-05-13 河南大学 一种窄带绿光荧光粉及制备方法和白光led发光装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342566A (ja) * 2002-03-18 2003-12-03 Fujitsu Ltd 緑色蛍光体及びそれを用いた装置
US20050161639A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-28 Fujitsu Limited Phosphor and device using the same
JP2006274152A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co Ltd 表示装置、蛍光体及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894654B2 (ja) 1991-09-26 1999-05-24 松下電子工業株式会社 アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
US6210605B1 (en) 1999-07-26 2001-04-03 General Electric Company Mn2+ activated green emitting SrAL12O19 luminiscent material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342566A (ja) * 2002-03-18 2003-12-03 Fujitsu Ltd 緑色蛍光体及びそれを用いた装置
US20050161639A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-28 Fujitsu Limited Phosphor and device using the same
JP2006152210A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Hitachi Plasma Patent Licensing Co Ltd 蛍光体及びそれを用いた装置
JP2006274152A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co Ltd 表示装置、蛍光体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007080649A1 (ja) 2007-07-19
US20100213414A1 (en) 2010-08-26
US8119027B2 (en) 2012-02-21
JPWO2007080649A1 (ja) 2009-06-11
KR20080077400A (ko) 2008-08-22
KR101015012B1 (ko) 2011-02-16
CN101341229A (zh) 2009-01-07
CN101341229B (zh) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858269B1 (ko) 알루민산염 형광체의 제조 방법, 형광체, 및 형광체를함유하는 소자
JP4235748B2 (ja) 表示装置
US7300605B2 (en) Phosphor and device using the same
JP3947175B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPWO2006098032A1 (ja) 表示装置及び緑色蛍光体
JP4763685B2 (ja) 表示装置及び緑色蛍光体
EP1903088B1 (en) Green Phosphor and Plasma Display Panel Including the Same
JP4870690B2 (ja) 緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル
JP2005336488A (ja) プラズマディスプレイパネル用青色蛍光体およびその製造方法,並びにプラズマディスプレイパネル
US6861797B1 (en) green phosphor and device using the same
JP4222099B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2001335777A (ja) 真空紫外線励起蛍光体およびそれを用いた発光装置
US7985352B2 (en) Phosphor for plasma display panel and plasma display panel using the same
JP3861125B2 (ja) La・Al・Mg複合酸化物系蛍光体を備えるプラズマディスプレイパネル
JP2005154770A (ja) 真空紫外線を励起源とする発光素子用緑色蛍光体,その製造方法及びこれを含む発光素子
KR100890100B1 (ko) 표시 장치 및 녹색 형광체
JP2006274152A (ja) 表示装置、蛍光体及びその製造方法
JP2004002513A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2005089692A (ja) 緑色蛍光体及びそれを用いた装置
JP2008169326A (ja) 真空紫外線励起蛍光体及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置
JP2006117799A (ja) 緑色蛍光体及びそれを用いた装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees