JP4867781B2 - 光サブアセンブリ - Google Patents
光サブアセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867781B2 JP4867781B2 JP2007127808A JP2007127808A JP4867781B2 JP 4867781 B2 JP4867781 B2 JP 4867781B2 JP 2007127808 A JP2007127808 A JP 2007127808A JP 2007127808 A JP2007127808 A JP 2007127808A JP 4867781 B2 JP4867781 B2 JP 4867781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve member
- lead frame
- fitting engagement
- optical
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49111—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
前者のアクティブアライメント方式は、光電変換素子と光ファイバ間の最適な位置関係を割り出すために、光電変換素子からの光出力をモニタしながら調芯するもので、半導体レーザ、フォトダイオード等の光電変換素子と、コア径が9μm程度の光ファイバと、を精度良く光結合させるのに適している。
光電変換素子と光ファイバを光結合させることが必要な光サブアセンブリにおいては、製造コスト及び製造装置コストの削減を図り、効率よく組み立てを行うことが常に求められる。このため、調芯方法はアクティブアライメント方式に代わってパッシブアライメント方式が主流になると考えられる。
図1は、本発明による光サブアセンブリの光電変換モジュールの一例を説明する図であり、光電変換モジュールを構成する透明樹脂体の内部の様子を示すために、当該透明樹脂体を透視している。図2は、本発明による光サブアセンブリの光電変換モジュールの一例の外観図である。
図1に示すように、光電変換モジュール(以下、光モジュールという)1は、光電変換素子2と、透明樹脂体3と、リードフレーム4と、を備える。
信号リード41は、光電変換素子への電気信号または光電変換素子からの電気信号を伝播させ、その一端がサブマウント21の導電部21aと接続される(図1参照)。また、その他端は、LD2を駆動するLDドライバ素子(不図示)と接続される。
なお、樹脂体3の下部に切り込み部35、すなわち封止樹脂が存在しない領域が形成されているが、LD2が搭載されている位置の真裏領域は透明樹脂で封止されている。このため、樹脂体3の成形時におけるリードフレーム4の変形を防ぐことができる。
リードフレーム4では、素子搭載部43、信号リード41及び孔44aが同一の面上にあり、接地リード42が上記の面とは異なり上記の面と平行な面上にあり、これら面の間には、封止樹脂が充填されている。
以上のような光モジュールは、スリーブ部材と共に光サブアセンブリを構成するものであるが、光サブアセンブリ内での位置決めは、光モジュールのリードフレームとスリーブ部材とを直接/安定的に嵌合させて組み付けることによって行われる。
図3に示すように、スリーブ部材6は、スリーブ部61と位置決め構造体62とを有する。スリーブ部61は、光ファイバ、または、光ファイバを保持するフェルールを特定の位置に位置決めするもの(ファイバのコアとスリーブの光軸を一致させるもの)であって、円筒形状を有する。また、位置決め構造体62は、光モジュール1(すなわちLD2)に対するスリーブ部61の位置を決めるためのもの(光ファイバのコアとLD2の光軸を一致させるためのもの)である。
なお、スリーブ部材6は、位置決め構造体62とスリーブ部61とを、例えば、熱伝導特性の比較的良い樹脂を用いて一体成形した部品である。
また、Z方向の調芯については一般にXY方向よりはその尤度が大きく、厳密な位置精度は要求されないが、図5からも分かるように、本実施の形態では、リードフレーム4の位置決め部44a及び樹脂体3の位置決め補助部34bがいずれも弧状であり、スリーブ部材6の位置決め部62a、62dがこれら弧状に対応する凸面を有しており、W1>W2の関係から上記X方向の位置決めが為されると同時にZ方向についても、安定点(嵌合点)が一義的に決定される。
なお、樹脂体3をモールドする場合に、素子搭載部43の近傍のリードフレーム4を両面から金型で押さえてモールドすることが好ましい。このようにモールドすることにより、Y方向に関して、素子搭載部43及びLD2のレンズ31に対する位置も精度良く再現することができる。
位置決め構造体62’は、X方向の位置決めをする半円板状のX方向位置決め部62a’と、X方向の位置決めをより確実なものとする半円筒状のX方向位置決め補助部62d’とを有する。X方向位置決め部62a’は、嵌合係合部であるリードフレーム4の切り欠き部44a’に対応する被係合部であって、内側に突出する内凸面を有し、この内凸面が切り欠き部44a’の凹面とが当接する。また、X方向位置決め補助部62d’は、嵌合係合補助部である樹脂体3’の切り欠き部34b’に対応する被係合補助部であって、内側に突出する内凸面を有し、この内凸面が切り欠き部34b’の凹面とが当接する。
スリーブ部材6’に取付けたときのZ方向に関する光モジュール1’の様子は、図4等の光モジュール1と同様なのでその説明を省略する。
以上のようにして、本光サブアセンブリでは、光モジュールとスリーブ部材とを光学的に調芯する。
Claims (5)
- 光電変換モジュールとスリーブ部材を有する光サブアセンブリであって、
前記スリーブ部材は、該スリーブ部材に挿入される光ファイバの光軸と一致する光軸を有し、
前記光電変換モジュールは、光電変換素子と、該光電変換素子を搭載するリードフレームと、少なくとも該リードフレームの前記光電変換素子を搭載した領域を封止する封止樹脂を備えており、
前記リードフレームは、嵌合係合部を前記封止樹脂により封止されていない領域に有し、
前記封止樹脂は、嵌合係合補助部を前記スリーブ部材の光軸を挟んで前記嵌合係合部に対応する領域に有し、
前記スリーブ部材は、前記嵌合係合部及び前記嵌合係合補助部にそれぞれ対応する被係合部と被係合補助部を有しており、
前記嵌合係合部と前記被係合部、及び前記嵌合係合補助部と前記被係合補助部がそれぞれ嵌合することにより、前記光電変換モジュールと前記スリーブ部材が光学的に調芯されることを特徴とする光サブアセンブリ。 - 前記嵌合係合部は、前記リードフレームに形成された開口であり、前記嵌合係合補助部は、前記封止樹脂の開口内面に形成された凹面であり、
前記被係合部及び前記被係合補助部は、それぞれ前記リードフレームの開口の内周面と前記封止樹脂の前記凹面に当接する柱状部であることを特徴とする請求項1に記載の光サブアセンブリ。 - 前記光電変換モジュールと前記スリーブ部材とが独立の状況において、前記嵌合係合部と前記嵌合係合補助部の最大間隔は、前記被係合部と前記被係合補助部の最大間隔よりも狭いことを特徴とする請求項1または2に記載の光サブアセンブリ。
- 前記嵌合係合部は、前記リードフレームに備わる凹面を有する切り欠きであり、前記嵌合係合補助部は、前記封止樹脂表面に備わる凹面を有する切り欠きであり、
前記被係合部及び前記被係合補助部は、それぞれ前記リードフレームの凹面と前記封止樹脂の凹面に当接する内凸面を有する柱状部であることを特徴とする請求項1に記載の光サブアセンブリ。 - 前記光電変換モジュールと前記スリーブ部材とが独立の状況において、前記嵌合係合部と前記嵌合係合補助部の最小間隔は、前記被係合部と前記被係合補助部の最小間隔よりも広いことを特徴とする請求項1または4に記載の光サブアセンブリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127808A JP4867781B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | 光サブアセンブリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127808A JP4867781B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | 光サブアセンブリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008281914A JP2008281914A (ja) | 2008-11-20 |
JP4867781B2 true JP4867781B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=40142756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127808A Expired - Fee Related JP4867781B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | 光サブアセンブリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867781B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0746661Y2 (ja) * | 1989-12-12 | 1995-10-25 | 株式会社サンライン | 瓦棒用サン棒取付構造 |
JPH085872A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光モジュール及びその製造方法 |
JPH11202163A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光リンク装置 |
JP2004333535A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Hosiden Corp | 光素子モジュール及びその光素子モジュールを内蔵したレセプタクル |
JP2005062842A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-03-10 | Toshiba Discrete Technology Kk | 光伝送デバイス |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127808A patent/JP4867781B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008281914A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8575529B2 (en) | Photoelectric converter providing a waveguide along the surface of the mount substrate | |
JP3861864B2 (ja) | 光モジュール | |
JP3909257B2 (ja) | 光結合装置 | |
US7350979B2 (en) | Optical transceiver having an optical receptacle optionally fixed to a frame | |
US10018791B2 (en) | Multi-channel optical subassembly and method of manufacturing the same | |
JP2006171398A (ja) | 光伝送モジュール | |
JP2010278085A (ja) | 光モジュール及びその製造方法 | |
EP2169437A1 (en) | Optical module, optical transmission device, and surface optical device | |
JPS62276892A (ja) | 電子部品 | |
JP4786350B2 (ja) | 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置 | |
US6646291B2 (en) | Advanced optical module which enables a surface mount configuration | |
JP4867781B2 (ja) | 光サブアセンブリ | |
JP2012015488A (ja) | 光モジュール | |
JP2009152339A (ja) | 光デバイス及びその製造方法 | |
WO2021010424A1 (ja) | 光モジュール及び光モジュール用部品の製造方法 | |
JPH10247741A (ja) | 光通信用発光モジュールおよびその組立方法 | |
JP2011249447A (ja) | 光モジュール | |
JP2009253176A (ja) | 光電変換モジュール及び光サブアセンブリ | |
JP2009229601A (ja) | 光モジュール | |
JP2005026333A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2014052587A (ja) | 通信モジュール及び通信装置 | |
JP4899762B2 (ja) | 光電気変換装置 | |
JP5113365B2 (ja) | 光電気変換装置 | |
JP2003309313A (ja) | 半導体レーザユニット | |
JP2008066362A (ja) | 光送信モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4867781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |