JP4866549B2 - 低減された界面粗さ(界面ラフネス)を有するニッケルシリサイド - Google Patents

低減された界面粗さ(界面ラフネス)を有するニッケルシリサイド Download PDF

Info

Publication number
JP4866549B2
JP4866549B2 JP2004548264A JP2004548264A JP4866549B2 JP 4866549 B2 JP4866549 B2 JP 4866549B2 JP 2004548264 A JP2004548264 A JP 2004548264A JP 2004548264 A JP2004548264 A JP 2004548264A JP 4866549 B2 JP4866549 B2 JP 4866549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
layer
nitrogen
nitrided
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004548264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539402A5 (ja
JP2005539402A (ja
Inventor
エヌ. ペイトン エリック
アール. ベセル ポール
エス. チャン サイモン
エヌ. ホース フレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2005539402A publication Critical patent/JP2005539402A/ja
Publication of JP2005539402A5 publication Critical patent/JP2005539402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866549B2 publication Critical patent/JP4866549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/24Alloying of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, with a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイスの製造に関し、特に、セルフアラインのシリサイド(サリサイド)技術およびこれにより生成される半導体デバイスに関する。本発明は特に、ディープサブミクロンの領域における構造を有するULSI(超々LSI)システムに適用可能である。
集積回路のジオメトリがディープサブミクロンの領域に進み続けるにつれて、必要とされる信頼性を呈するように、半導体基板上に正確にディスクリートデバイスを形成することはますますより困難になってきている。
高性能マイクロプロセッサのアプリケーションは、半導体回路類の高い速度を要求する。半導体回路類の速度は、相互接続システムの抵抗(R)およびキャパシタンス(C)に反比例して変化する。RxC積の値が高いほど、回路の動作速度がより制限される。小型化には、小さなコンタクトおよび小さな断面積を有する、長い配線が必要とされる。
したがって、デザインルールをディープサブミクロンの領域に継続的に減少させると、相互接続路(interconnection paths)に関連するRおよびCを減少させることが必要となる。
よって、高密度の高性能デバイスを製造するためには、低抵抗の相互接続路が重要となる。
配線の抵抗を、ポリシリコン単独によって呈される抵抗よりも低く(例えば15から300[ohm/sq])するための一般的なアプローチは、典型的にポリサイドと呼ばれるドープされた多結晶のシリコン(ポリシリコン)層上に低抵抗の物質(耐火金属シリサイド)からなるマルチ層構造を形成するステップを含む。
多結晶のシリコンがゲート酸化物の真上にあるので、ポリサイドゲート/配線構造は、有利に、多結晶のシリコンの既知の仕事関数および信頼性の高い多結晶のシリコン/酸化シリコンの界面を保持する。
チタン、タングステンおよびコバルトのように、サリサイド技術においては様々な金属シリサイドが使用されている。
しかしながらニッケルは、サリサイド技術における他の金属に比べて著しい利点を提供する。ニッケルは、ニッケルシリサイド化(nickel silicide)において必要とされるサーマルバジェットが低い。また、ニッケルシリサイドは、約250℃から約600℃までの比較的低い温度での単一の熱ステップで、基板中のシリコンの消費を抑えて形成することができ、これによって、極めて浅いソース/ドレイン結合の形成が可能になる。
ニッケルシリサイドを形成するための実験と研究を実行することで、高抵抗のNiSi2(nickel disilicide phase)がドープされたシリコン上に形成されると共に、このNiSi2とドープされたシリコンの間に好ましくない粗い界面が生成されることがわかった。
このような界面は、その厚みが200Åから1000Åにわたる可能性があり、その厚みは1ミクロンのような短い距離にわたって拡張する可能性がある。
このような界面粗さは、逆に抵抗とキャパシタンスに悪影響を与え、ソース/ドレイン領域へのスパイキング、またはゲート絶縁層を貫通するスパイキングをもたらす可能性がある。
図1は、粗い界面の構成を、概略的に示した図である。この図では、半導体基板10上にゲート電極11が形成されており、この半導体基板10とゲート電極11の間にゲート絶縁層12が設けられている。
ゲート電極11の側面上には絶縁側壁スペーサ13が形成されている。
浅いソース/ドレイン拡張部14および、適度にまたは高濃度にドープされたソース/ドレイン領域15が形成される。
ニッケル層がたい積され、その後、ソース/ドレイン領域15上のニッケルシリサイド層16およびゲート電極11上のニッケルシリサイド層17を構成することとなるシリサイド化をもたらす熱処理(heating)が実行される。
ニッケルシリサイド層16と基板10との界面19およびニッケルシリサイド層とゲート電極11との界面18は非常に粗く、ゲート絶縁層12を貫通する突き抜けと共に、基板10へのスパイキングを含んだ上述の問題が生じ得る。
約600℃の温度においてNiSi2を形成することが一般的であり、また、実際の形成温度は、配線幅およびドーピングタイプに関連して変化することが一般的である。
しかしながら、さらなる実験と調査を行うことで、NiSi2は非常に低い温度、310℃のように450℃よりもずっと低い温度において形成可能であることが判明した。
ニッケルは非常に早く拡散するため、NiSi 2 の形成、すなわち粗い界面を防ぐのは非常に難しい。
ニッケルのシリサイド化を実行しようとする場合、さらなる問題がある。
従来のサリサイド技術においては、金属層がゲート電極上およびソース/ドレイン領域の露出面上にたい積され、その後、金属シリサイドを形成すべく、下地となるシリコンと金属を反応させるように熱処理を実行する。ゲート電極の上表面上およびソース/ドレイン領域上の金属シリサイドコンタクトを残すように、その後反応しなかった金属を絶縁側壁スペーサから除去する。
サリサイド技術を実行する際、窒化ケイ素は高度に共形(コンフォーマル)でありデバイス性能(特にP型トランジスタについて)を高めるので、窒化ケイ素側壁スペーサを使用することは有利であると考えられた。
しかしながら、窒化ケイ素スペーサはこのような処理見地から有利であるが、不適当なニッケルシリサイドのブリッジング(nickel silicide bridging)、すなわち、窒化ケイ素側壁スペーサの表面に沿ってニッケルシリサイド間を短絡(short circuiting)することなく、ゲート電極およびソース/ドレイン領域のニッケルをシリサイド化することは非常に困難であると考えられた。
このように、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面における粗さを低減したニッケルシリサイド接続(nickel silicide interconnection)を有する半導体デバイスおよびニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面における粗さを低減する方法が必要とされている。
さらに、特にゲート電極上の窒化ケイ素側壁スペーサを使用する場合に、ゲート電極上のニッケルシリサイド層とソース/ドレイン領域上のニッケルシリサイド層との間のブリッジングのない、ニッケルシリサイド技術を実行する必要がある。
本発明によれば、ニッケルシリサイド層を含み、このニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面における粗さを減少させた半導体デバイスを得られる。
本発明によれば、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面における粗さを減少させた半導体デバイスを製造する方法を得られる。
さらに本発明によれば、絶縁側壁スペーサ、特に窒化ケイ素側壁スペーサに沿ってゲート電極および関連するソース/ドレイン領域上のニッケルシリサイドの間にブリッジングがない、ゲート電極および関連するソース/ドレイン領域上にニッケルシリサイド接触を有する半導体デバイスを製造する方法を得られる。
さらに本発明によれば、絶縁側壁スペーサ、特に窒化ケイ素側壁スペーサに沿ってゲート電極および関連するソース/ドレイン領域上のニッケルシリサイドの間にブリッジングがない、ゲート電極および関連するソース/ドレイン領域上にニッケルシリサイド接触を有する半導体デバイスを得られる。
本発明のさらなる利点および他の構造のある部分については、以下の詳細な説明において記載されるであろう。また、ある部分については、以下の記載を参照することによって当業者に明白になるであろう。または本発明を実施することによって理解されるであろう。本発明の利点は、添付の請求の範囲に特に記載されるように、実施および達成することができる。
本発明によれば、前述した利点および他の利点の一部は、半導体基板の上表面上にあり、両側面および上表面を有するゲート電極であって、このゲート電極と前記半導体基板との間にゲート絶縁層が設けられているゲート電極と、前記ゲート電極の両側の半導体基板中のソース/ドレイン領域と、前記ゲート電極の前記両側の絶縁側壁スペーサと、前記ソース/ドレイン領域上および前記ゲート電極の上表面上の、ニッケル拡散を防止する層である窒素を含む拡散調整層と、前記窒素を含む拡散調整層上のニッケルシリサイド層と、を含む、半導体デバイスによって得ることができる。
さらなる本発明によれば、シリコン半導体基板の上表面上にあり、両側面および上表面を有するシリコンゲート電極であって、このゲート電極と前記半導体基板との間にゲート絶縁層が設けられているゲート電極を形成するステップと、前記ゲート電極の両側の絶縁側壁スペーサを形成するステップと、前記ゲート電極の前記両側の半導体基板中のソース/ドレイン領域を形成するステップと、前記ゲート電極および前記ゲート電極の両側の半導体基板の露出面中に、窒素をイオン注入するステップと、前記窒素が注入されたゲート電極上および前記窒素が注入された半導体基板の露出面上にチタンまたはタンタルの層をたい積するステップと、ニッケル層を前記チタンまたはタンタルの層上にたい積するステップと、前記ソース/ドレイン領域上および前記ゲート電極の上表面上の、ニッケル拡散を防止する層である窒素を含む拡散調整層と、前記窒素を含む拡散バリア層上のニッケルシリサイド層と、を形成すべく、熱処理するステップと、を含む、半導体デバイスを製造する方法を得られる。
本発明の実施形態は、前記ゲート電極および半導体基板中に窒素を注入するステップと、例えば約10Åから約50Åの厚みでチタンまたはタンタルの層をたい積するステップと、例えば約100Åから約200Åの厚みでニッケル層をたい積するステップと、例えば約400℃から約600℃の温度で熱処理するステップと、を含む。
熱処理中に、例えば約10Åから約50Åの厚みで、拡散調整拡散層が形成される。チタンをたい積する場合には、拡散調整層は、窒化したチタンシリサイド、窒化したニッケルシリサイド、または窒化したチタンシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む。タンタルの層をたい積する場合には、拡散調整層は、窒化したタンタルシリサイド、窒化したニッケルシリサイド、または窒化したタンタルシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む。
本発明の実施形態はさらに、シリコン酸化ライナーをゲート電極の両側面およびこのゲート電極の両側面に隣接する半導体基板の上表面に形成するステップと、その上に窒化ケイ素の絶縁側壁スペーサを形成するステップと、を含む。
本発明のさらなる効果は、以下の詳細な説明から、当業者に容易に明白になるであろう。詳細な説明には、本発明の実施形態が、単に、本発明を実行するために熟考された最良のモードの例として、記載されている。認識されるように、本発明は、他の実施形態および異なる実施形態とすることができる。また、それぞれの詳細は、本発明内のすべての、様々な明白な点における修正例ができる。このように、図面および詳細な説明は、本来例示的なものであって、制限的なものではないとみなされる。
発明の詳細な説明
本発明は、シリサイド化するための金属としてニッケルを使用する従来のサリサイド技術を実行するのに伴う問題に向けられると共に、これを解決する。
このような問題には、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間に非常に粗い界面が構成されることが含まれる。この粗さは、ゲート絶縁層を貫通するスパイキングと同様に、ソース/ドレイン領域中へのスパイキングおよび突き抜けをもたらす可能性がある。
さらなる問題は、多結晶のシリコンおよび信頼性の高い多結晶のシリコン/酸化シリコンの界面の既知の仕事関数を破壊し得る、ゲート電極中のシリコンの急速な消費を含む。
追加の問題は、関連するソース/ドレイン領域上のニッケルシリサイド層とゲート電極上のニッケルシリサイド層との間の窒化ケイ素側壁スペーサの表面に沿ったニッケルシリサイドのブリッジング(橋絡)(bridging)を含む。
窒化ケイ素側壁スペーサ中におけるシリコンの未結合手とニッケルの反応からニッケルシリサイドのブリッジングが生じると考えられている。
本発明の一部は、特に、デバイス形状がディープサブミクロンの範囲に縮小されるにつれて、急速なニッケル拡散を一因として、界面粗さが生じることが予想される温度よりも低い温度でさえも、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面粗さが、NiSi2の形成によって引き起こされるという認識から発明された。
このような界面粗さは、1ミクロンよりは短い様々な距離にわたって、200Åから1000Åに及び得る。
NiSi2は、非常に低い温度において形成することが可能である。この低い温度は、ニッケルシリサイド化に伴い有利であるが、不都合なことに、ニッケルの急速な拡散およびNiSi2の形成により結果的に粗い界面を形成することとなる。
本発明は、特にコバルト層までも貫通する、ニッケルの急速な拡散によるNiSi2の形成を防ぐことにより、ニッケルシリサイド化を実行しようとするものである。
本発明によれば、ニッケルの急速な拡散およびNiSi2の形成から生じる界面粗さの問題は、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面に拡散調整層を形成することによって解決される。
このような拡散調整層は、シリコン中へのニッケルの拡散を防止すると共に、ニッケルの被覆層中へのシリコンの拡散をさらに低減させる。
本発明の実施形態は、窒素注入領域を形成すべく、ゲート電極中およびゲート電極の両側のシリコン基板の露出面中に、窒素をイオン注入するステップを含む。
その後、チタンまたはタンタルの層をたい積し、その上にニッケル層をたい積する。
その後、熱処理(heating)を実行し、この熱処理中に、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面において窒素を含有する拡散調整層が形成される。
ここに示された目的および説明(guidance)を考慮すると、窒素注入、各層の厚み、熱処理の条件についての最適な条件は、特定の状況において決定することができる。
例えば約5×1020から約5×1021イオン/cm2ドーズ量および約1KeVから約5KeVの注入エネルギーで窒素をイオン注入することが適当であることが判明した。
典型的に、基板はドープされた単一結晶のシリコンを含む一方、ゲート電極は多結晶のシリコンを含む。
窒素は、基板中に対するよりもゲート絶縁層中に対する方が、有利に、より深く浸透(penetration)する。
典型的には、窒素注入領域を、基板の上表面から約50Åから約300Å離れたところにドーパント濃度のピークがあるように基板中に形成すると共に、ゲート電極の上表面から約100Åから約350Å離れたところにドーパント濃度のピークがあるようにゲート電極中に形成する。
チタンまたはタンタルのフラッシュ層(flash layer)を、ゲート電極および基板の窒素注入領域に、典型的に約10Åから50Åの厚みでたい積し、その上にニッケル層を100Åから200Åの厚みでたい積する。
その後、約400℃から約600℃の温度で熱処理を実行する。
熱処理中に、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面において、窒素を含んだ拡散調整拡散層を形成する。
チタンをたい積する場合、窒素を含んだ拡散調整層は典型的に、窒化したチタンシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む。
タンタルをたい積する場合、拡散調整層は典型的に、窒化したタンタルシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む。
この拡散調整層は典型的に、約10Åから約50Åの厚みで形成され、複合ニッケルシリサイド層(composite nickel silicide layer)の厚みと下地となる拡散調整層の厚みを合わせた厚みは、約50Åから約300Åである。
有利に、ニッケル拡散を減少させる拡散調整層を形成することは、NiSi2の形成を抑え、したがって、界面粗さを著しく低減させる。
加えて、ゲート電極中に拡散調整層を形成することは、ニッケルシリサイドが形成されることによるゲート電極の消費量および、ゲート絶縁層を貫通するスパイキングを防ぐ。
本発明のさらなる利点は、窒素注入によって窒化ケイ素側壁スペーサの外表面におけるシリコンの未結合手の数を減少させることにあり、これによって、ゲート電極上に形成されたニッケルシリサイド層とソース/ドレイン領域上に形成されたニッケルシリサイド層との間のニッケルシリサイドブリッジングを減少させる。
図2から図7は、本発明の実施形態を概略的に示す図である。
図2を参照すると、例えばドープされた多結晶シリコンのゲート電極22が半導体基板20(n型であってもp型であってもよい。)上に形成される。このゲート電極22と半導体基板20との間にはゲート絶縁層21が形成されている。
ゲート絶縁層21は典型的に、熱酸化または化学蒸着(CVD)によって形成される二酸化ケイ素である。
本発明の実施形態によれば、薄い酸化物ライナー(thin oxide liner)23は、約130Åから約170Åのような厚みでゲート電極22の両側面上に形成される。
酸化シリコンライナーは、流量約50[sccm]から約100[sccm]のシラン、流量約1000[sccm]から約4000[sccm]のN2O、約100ワットから約300ワットのRF電源、約2.4Torrから約3.2Torrの圧力、および約380℃から420℃、例えば約400℃の温度を使用するPECVD(plasma enhanced chemical vapor deposition)によって形成され得る。
シリコン酸化ライナー23は、有利に、ゲート電極22の側面からのシリサイド化によってゲート電極22が消費されることを防ぐ。
シリコン酸化ライナー23の形成に続いて、共形層をたい積することによって窒化ケイ素側壁スペーサ24を形成し、その後、異方性エッチングを実行する。
窒化ケイ素側壁スペーサは、流量約200[sccm]から約400[sccm]、例えば約375[sccm]のシラン、流量約2000[sccm]から約4000[sccm]、例えば約2800[sccm]の窒素、流量約2500[sccm]から約4000[sccm]、例えば約3000[sccm]のアンモニア、約250ワットから約450ワット、例えば約350ワットの高周波RF電源、約100ワットから約200ワット、例えば約140ワットの低周波RF電源、約1.6Torrから約2.2Torr、例えば約1.9Torrの圧力、および約380℃から420℃、例えば約400℃の温度を使用するPECVDによって形成することができる。
窒化ケイ素側壁スペーサは典型的に、約850Åから950Åの厚みを有する。
その後、本発明の実施形態にしたがって、ゲート電極22およびゲート電極22の両側面の基板20の露出面中に窒素をイオン注入する。
その結果、窒素注入領域31が基板中に形成され、窒素注入領域32がゲート電極の上表面中に形成される。
続いて、図4に概略的に示すように、チタン層またはタンタルの層40をゲート電極および基板上にたい積する。
図5に示すように、その後ニッケル層50を層40上にたい積する。
図6に示すように、その後熱処理を実行し、これによってソース/ドレイン領域中に窒素を含む拡散調整層61が形成されると共に、その上にニッケルシリサイド層63が形成される。
さらに、ゲート電極の上表面中に窒素を含む拡散調整層62を形成すると共に、その上にニッケルシリサイド層64を形成する。
層40がチタンである状況では、拡散調整領域61、62は、窒化したチタンシリサイドと窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む。
層40がタンタルである状況では、拡散調整層61、62は、窒化したタンタルシリサイドと窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む。
その後図7に示すように、層40および50の反応しなかった部分を側壁スペーサから取り除く。
他の実施形態においては、ソース/ドレイン領域の形成後に、チタンまたはタンタルをスパッタリングする間に窒素を導入することによるように、ゲート電極および基板の露出表面の上に窒化チタンまたは窒化タンタル層をスパッタ蒸着する。その後、ニッケルの層をたい積する。
それから、窒化したニッケルシリサイドおよび窒化したチタンシリサイドまたは窒化したタンタルシリサイドの混合物を含んだ拡散調整層を形成すべく、熱処理を実行する。
本発明は有利に、基板およびゲート電極中に意図的に窒素を注入し、その後チタンまたはタンタルのフラッシュ層をたい積し、ニッケル層をたい積し、その後熱処理することによって、ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面粗さが著しく減少したニッケルシリサイド化の実行を可能にする。
熱処理の間、ニッケルの拡散を妨げる窒化した拡散調整層が、基板およびゲート電極上に形成され、ニッケルシリサイド層をその下のシリコンから分離する。
拡散調整層は、比較的平坦(smooth)で、スパイキングを防止すると共にニッケルによるゲート電極の消費を防止する。
さらに、窒素注入は、ゲート電極上のニッケルシリサイド層と関連するソース/ドレイン領域上のニッケルシリサイド層との間の窒化ケイ素側壁スペーサに沿ったブリッジングを減少させる。
本発明は、SOI基板に基づく半導体デバイスを含んだ様々なタイプの半導体デバイスの製造における産業上の利用可能性を有する。
本発明は特に、ディープサブミクロンの領域における設計の特徴(design feature)を有する半導体デバイスの製造に適用することができる。
以上の記載は、本発明の特に典型的な実施形態に関するものである。しかしながら、様々な変更および修正例が、添付された請求項で記載されるような本発明の趣旨および範囲から外れることなく実行できることは明白である。
したがってこの詳細な説明および図面は、例示的なモノであると考えられ、これに制限されない。
本発明は、様々な他の組合わせおよび環境において使用できると共に、ここに記載されるような本発明の概念の範囲内の変形または修正することができるものとして理解される。
ニッケルシリサイド層と下地となるシリコンとの間の界面における、問題となる表面粗さを概略的に示す図。 本発明の実施形態による方法の連続的な段階を概略的に示す図(本図においては、類似の構造は類似の参照符号によって示される)。 本発明の実施形態による方法の連続的な段階を概略的に示す図(本図においては、類似の構造は類似の参照符号によって示される)。 本発明の実施形態による方法の連続的な段階を概略的に示す図(本図においては、類似の構造は類似の参照符号によって示される)。 本発明の実施形態による方法の連続的な段階を概略的に示す図(本図においては、類似の構造は類似の参照符号によって示される)。 本発明の実施形態による方法の連続的な段階を概略的に示す図(本図においては、類似の構造は類似の参照符号によって示される)。 本発明の実施形態による方法の連続的な段階を概略的に示す図(本図においては、類似の構造は類似の参照符号によって示される)。

Claims (9)

  1. 半導体基板の上表面上にあり、両側面および上表面を有するゲート電極であって、このゲート電極と前記半導体基板との間にゲート絶縁層が設けられているゲート電極と、
    前記ゲート電極の両側の半導体基板中のソース/ドレイン領域と、
    前記ゲート電極の前記両側の絶縁側壁スペーサと、
    前記ソース/ドレイン領域上および前記ゲート電極の上表面上の、ニッケル拡散を防止する層である窒素を含む拡散調整層と、
    前記窒素を含む拡散調整層上のニッケルシリサイド層とを有しており、
    前記窒素を含む拡散調整層は、窒化したチタンシリサイド、窒化したチタンシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物、窒化したタンタルシリサイド、または窒化したタンタルシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む、
    半導体デバイス。
  2. 前記窒素を含む拡散調整層は、10Åから50Åの厚みを有する、請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 前記窒素を含む拡散調整層の厚みと前記ニッケルシリサイド層の厚みを合わせた厚みは、50Åから300Åである、請求項1記載の半導体デバイス。
  4. 前記ゲート電極の両側面およびこのゲート電極の両側面に隣接する前記半導体基板の上表面上のシリコン酸化ライナーを含んでおり、
    前記絶縁側壁スペーサは、窒化ケイ素を含んでおり、前記シリコン酸化ライナー上に形成されている、請求項1記載の半導体デバイス。
  5. シリコン半導体基板の上表面上にあり、両側面および上表面を有するシリコンゲート電極であって、このゲート電極と前記半導体基板との間にゲート絶縁層が設けられているゲート電極を形成するステップと、
    前記ゲート電極の両側の絶縁側壁スペーサを形成するステップと、
    前記ゲート電極の前記両側の半導体基板中のソース/ドレイン領域を形成するステップと、
    前記ゲート電極および前記ゲート電極の両側の半導体基板の露出面中に、窒素をイオン注入するステップと、
    前記窒素が注入されたゲート電極上および前記窒素が注入された半導体基板の露出面上にチタンまたはタンタルの層をたい積するステップと、
    ニッケル層を前記チタンまたはタンタルの層上にたい積するステップと、
    前記ゲート電極の上表面上および前記ソース/ドレイン領域上の、ニッケル拡散を防止する層である窒素を含む拡散調整層と、前記窒素を含む拡散バリア層上のニッケルシリサイド層とを形成すべく、熱処理するステップと、を含
    前記窒素を含む拡散調整層は、窒化したチタンシリサイド、窒化したチタンシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物、窒化したタンタルシリサイド、または窒化したタンタルシリサイドおよび窒化したニッケルシリサイドの混合物を含む、半導体デバイスを製造する方法。
  6. 10Åから50Åの厚みで前記窒素を含む拡散調整層を形成すべく、400℃から600℃の温度で熱処理するステップを含む、請求項5記載の方法。
  7. 5×1020から5×1021イオン/cm2のドーズ量および1KeVから5KeVの注入エネルギーで窒素をイオン注入するステップを含む、請求項5または6記載の方法。
  8. 前記半導体基板の前記表面から50Åから300Åの深さに不純物濃度のピークを有するように、前記基板中に窒素注入領域を形成すると共に、前記ゲート電極の前記上表面から100Åから350Åの深さに不純物濃度のピークを有するように、前記ゲート電極中に窒素注入領域を形成すべく、窒素をイオン注入するステップを含む、請求項5ないし7のいずれかの項記載の方法。
  9. 10Åから50Åの厚みで前記チタンの層またはタンタルの層をたい積するステップを含む、請求項5ないし8のいずれかの項記載の方法。
JP2004548264A 2002-05-31 2003-05-13 低減された界面粗さ(界面ラフネス)を有するニッケルシリサイド Expired - Lifetime JP4866549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/157,807 US6873051B1 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Nickel silicide with reduced interface roughness
US10/157,807 2002-05-31
PCT/US2003/014982 WO2004040622A2 (en) 2002-05-31 2003-05-13 Nickel silicide with reduced interface roughness

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005539402A JP2005539402A (ja) 2005-12-22
JP2005539402A5 JP2005539402A5 (ja) 2006-06-29
JP4866549B2 true JP4866549B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=32228405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548264A Expired - Lifetime JP4866549B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-13 低減された界面粗さ(界面ラフネス)を有するニッケルシリサイド

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6873051B1 (ja)
EP (1) EP1509947B1 (ja)
JP (1) JP4866549B2 (ja)
KR (1) KR101117320B1 (ja)
CN (1) CN1333441C (ja)
AU (1) AU2003299495A1 (ja)
DE (1) DE60304225T2 (ja)
TW (1) TWI289328B (ja)
WO (1) WO2004040622A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440851B1 (en) * 1999-10-12 2002-08-27 International Business Machines Corporation Method and structure for controlling the interface roughness of cobalt disilicide
KR100870176B1 (ko) * 2003-06-27 2008-11-25 삼성전자주식회사 니켈 합금 샐리사이드 공정, 이를 사용하여 반도체소자를제조하는 방법, 그에 의해 형성된 니켈 합금 실리사이드막및 이를 사용하여 제조된 반도체소자
JP2005072264A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Seiko Epson Corp トランジスタの製造方法、トランジスタ、回路基板、電気光学装置及び電子機器
US20050056881A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Yee-Chia Yeo Dummy pattern for silicide gate electrode
BE1015721A3 (nl) * 2003-10-17 2005-07-05 Imec Inter Uni Micro Electr Werkwijze voor het reduceren van de contactweerstand van de aansluitgebieden van een halfgeleiderinrichting.
JP3879003B2 (ja) * 2004-02-26 2007-02-07 国立大学法人名古屋大学 シリサイド膜の作製方法
US7253125B1 (en) 2004-04-16 2007-08-07 Novellus Systems, Inc. Method to improve mechanical strength of low-k dielectric film using modulated UV exposure
US7132352B1 (en) * 2004-08-06 2006-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of eliminating source/drain junction spiking, and device produced thereby
JP2006060045A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Corp 半導体装置
US9659769B1 (en) * 2004-10-22 2017-05-23 Novellus Systems, Inc. Tensile dielectric films using UV curing
JP2006261635A (ja) 2005-02-21 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
US8980769B1 (en) 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8454750B1 (en) 2005-04-26 2013-06-04 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
KR100679224B1 (ko) * 2005-11-04 2007-02-05 한국전자통신연구원 반도체 소자 및 그 제조방법
JP5042517B2 (ja) * 2006-04-10 2012-10-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP4920310B2 (ja) * 2006-05-30 2012-04-18 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
WO2008035490A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Nec Corporation Dispositif à semi-conducteur et son procédé de fabrication
US10037905B2 (en) 2009-11-12 2018-07-31 Novellus Systems, Inc. UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing
US8465991B2 (en) * 2006-10-30 2013-06-18 Novellus Systems, Inc. Carbon containing low-k dielectric constant recovery using UV treatment
US20090004851A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Salicidation process using electroless plating to deposit metal and introduce dopant impurities
US8211510B1 (en) 2007-08-31 2012-07-03 Novellus Systems, Inc. Cascaded cure approach to fabricate highly tensile silicon nitride films
DE102008035809B3 (de) * 2008-07-31 2010-03-25 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Technik zum Verringern der Silizidungleichmäßigkeiten in Polysiliziumgateelektroden durch eine dazwischenliegende Diffusionsblockierschicht
US9050623B1 (en) 2008-09-12 2015-06-09 Novellus Systems, Inc. Progressive UV cure
US20110001169A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 International Business Machines Corporation Forming uniform silicide on 3d structures
CN102593174B (zh) * 2011-01-18 2015-08-05 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
CN102593173B (zh) * 2011-01-18 2015-08-05 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US9607842B1 (en) * 2015-10-02 2017-03-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming metal silicides
US9847221B1 (en) 2016-09-29 2017-12-19 Lam Research Corporation Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing
CN112864240B (zh) * 2021-01-14 2022-05-31 长鑫存储技术有限公司 半导体结构的制造方法及两种半导体结构
EP4199110A4 (en) 2021-01-14 2024-04-10 Changxin Memory Tech Inc MANUFACTURING METHOD FOR ONE SEMICONDUCTOR STRUCTURE AND TWO SEMICONDUCTOR STRUCTURES

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183180A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US5170242A (en) * 1989-12-04 1992-12-08 Ramtron Corporation Reaction barrier for a multilayer structure in an integrated circuit
US5545575A (en) * 1994-10-24 1996-08-13 Motorola, Inc. Method for manufacturing an insulated gate semiconductor device
US5545574A (en) 1995-05-19 1996-08-13 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device having a metal-semiconductor compound
JPH098297A (ja) 1995-06-26 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、その製造方法及び電界効果トランジスタ
US5648287A (en) * 1996-10-11 1997-07-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of salicidation for deep quarter micron LDD MOSFET devices
US6180469B1 (en) * 1998-11-06 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Low resistance salicide technology with reduced silicon consumption
US5970370A (en) * 1998-12-08 1999-10-19 Advanced Micro Devices Manufacturing capping layer for the fabrication of cobalt salicide structures
JP2000307110A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6228730B1 (en) * 1999-04-28 2001-05-08 United Microelectronics Corp. Method of fabricating field effect transistor
US6281102B1 (en) * 2000-01-13 2001-08-28 Integrated Device Technology, Inc. Cobalt silicide structure for improving gate oxide integrity and method for fabricating same
US6483154B1 (en) * 2000-10-05 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogen oxide plasma treatment for reduced nickel silicide bridging
US6465349B1 (en) * 2000-10-05 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Ins. Nitrogen-plasma treatment for reduced nickel silicide bridging
US6602754B1 (en) * 2001-02-02 2003-08-05 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogen implant into nitride spacer to reduce nickel silicide formation on spacer
US6432805B1 (en) * 2001-02-15 2002-08-13 Advanced Micro Devices, Inc. Co-deposition of nitrogen and metal for metal silicide formation
US6339021B1 (en) * 2001-05-09 2002-01-15 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Methods for effective nickel silicide formation
US6495460B1 (en) * 2001-07-11 2002-12-17 Advanced Micro Devices, Inc. Dual layer silicide formation using a titanium barrier to reduce surface roughness at silicide/junction interface

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004040622A3 (en) 2004-07-22
KR20050005524A (ko) 2005-01-13
US6873051B1 (en) 2005-03-29
KR101117320B1 (ko) 2012-03-22
EP1509947B1 (en) 2006-03-22
TWI289328B (en) 2007-11-01
AU2003299495A1 (en) 2004-05-25
EP1509947A2 (en) 2005-03-02
DE60304225T2 (de) 2006-12-14
WO2004040622A2 (en) 2004-05-13
JP2005539402A (ja) 2005-12-22
CN1656605A (zh) 2005-08-17
CN1333441C (zh) 2007-08-22
US6967160B1 (en) 2005-11-22
DE60304225D1 (de) 2006-05-11
TW200403731A (en) 2004-03-01
AU2003299495A8 (en) 2004-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866549B2 (ja) 低減された界面粗さ(界面ラフネス)を有するニッケルシリサイド
JP3723359B2 (ja) 浅いソース/ドレイン接合を形成する部分的シリサイド化方法
US6713392B1 (en) Nitrogen oxide plasma treatment for reduced nickel silicide bridging
US6777275B1 (en) Single anneal for dopant activation and silicide formation
US6180469B1 (en) Low resistance salicide technology with reduced silicon consumption
US6630721B1 (en) Polysilicon sidewall with silicide formation to produce high performance MOSFETS
US6165902A (en) Low resistance metal contact technology
US6555453B1 (en) Fully nickel silicided metal gate with shallow junction formed
US20090289285A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US6602754B1 (en) Nitrogen implant into nitride spacer to reduce nickel silicide formation on spacer
US6521515B1 (en) Deeply doped source/drains for reduction of silicide/silicon interface roughness
US6524951B2 (en) Method of forming a silicide interconnect over a silicon comprising substrate and method of forming a stack of refractory metal nitride over refractory metal silicide over silicon
US6383880B1 (en) NH3/N2-plasma treatment for reduced nickel silicide bridging
KR100540490B1 (ko) 플러그이온주입을 포함하는 반도체소자의 콘택 형성 방법
US20090075477A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US6661067B1 (en) Nitrogen-plasma treatment for reduced nickel silicide bridging
JP3768871B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3208599B2 (ja) 接続孔埋め込み形成方法
US6372644B1 (en) Hydrogen passivated silicon nitride spacers for reduced nickel silicide bridging
US6545370B1 (en) Composite silicon nitride sidewall spacers for reduced nickel silicide bridging
US6627504B1 (en) Stacked double sidewall spacer oxide over nitride
JP3033526B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6548403B1 (en) Silicon oxide liner for reduced nickel silicide bridging
US6348413B1 (en) High pressure N2 RTA process for TiS2 formation
US6440826B1 (en) NiSi contacting extensions of active regions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4866549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20050128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term