JP4865566B2 - Dtpaビス(無水物)の製造方法 - Google Patents

Dtpaビス(無水物)の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4865566B2
JP4865566B2 JP2006545262A JP2006545262A JP4865566B2 JP 4865566 B2 JP4865566 B2 JP 4865566B2 JP 2006545262 A JP2006545262 A JP 2006545262A JP 2006545262 A JP2006545262 A JP 2006545262A JP 4865566 B2 JP4865566 B2 JP 4865566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dtpa
molar amount
pyridine
anhydride
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006545262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514739A (ja
Inventor
アンダーセン,エリ・リスダル
ホルマース,ラース・タージュ
オライセン,ヴィダール
Original Assignee
ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ filed Critical ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ
Publication of JP2007514739A publication Critical patent/JP2007514739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865566B2 publication Critical patent/JP4865566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D265/33Two oxygen atoms, in positions 3 and 5

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明はジエチレントリアミン五酢酸ビス(無水物)(DTPAビス(無水物))の改良製造方法を提供する。
DTPAビス(無水物)は、例えば治療薬及び診断薬の製造に使用される重要な中間体である。かかる部類の市販品の1つはキレート剤である。DTPAビスメチルアミド及びDTPAビス(2−メトキシエチルアミド)のようなキレート剤は、例えばヒト・動物の生体及び無生物の金属解毒用金属イオン封鎖剤として、並びに広範な製品の添加剤として有用である。キレート剤は金属キレートの合成中間体としても周知である。ガドリニウムのような常磁性金属のキレートには、磁気共鳴断層撮影(MRI)用造影剤としての用途がある。MRI用造影剤として有用な市販品の具体例は、Amersham Health AS社のOmniscan(登録商標)及びMallinckrodt社のOptimark(登録商標)である。
DTPAビス(無水物)の製造方法は当技術分野で周知である。
米国特許第3660388号には、ビス−ジオキソ−モルホリン誘導体の製造方法が教示されている。これらの誘導体は、EDTA及びDTPAのビス(無水物)のようなアルキレンアミンカルボン酸のビス(無水物)に相当する。具体的には、この米国特許の実施例9には、DTPAと無水酢酸とピリジンからのN,N−ビス(β−[2,6−ジオキソ−モルホリニル(4)]−エチル)−N−カルボキシメチルアミン(以下、DTPAビス(無水物)という。)の製造が教示されている。反応体は60℃で48時間又は125℃で5分間撹拌される。ピリジンの量はDTPA1モル当り約6.5モルである。
米国特許第4822594号の実施例1には、DTPAを無水ピリジンと混合して無水酢酸を加えるDTPAビス(無水物)の製造が教示されている。反応は65℃で20時間実施される。ピリジン量はDTPA1モル当り約6.2モルである。
米国特許第4698263号第12欄第1〜7行及び同第4707453号第11欄第40〜46行には、DTPAと無水酢酸とピリジンからのDTPAビス(無水物)の同じ製造方法が記載されている。反応はN雰囲気下還流温度で18時間実施される。ピリジン量はDTPA1モル当り約7.5モルである。
欧州特許第0183760号の実施例1のi)(a)には、DTPAと無水酢酸とピリジンからのDTPAビス(無水物)の合成が教示されている。反応は55℃で24時間実施される。ピリジン量はDTPA1モル当り約6.3モルである。
ピリジンは有毒で比較的高価であること及びピリジン量を最小限に抑制する要望が存在することは当技術分野で公知である。米国特許第5508388号第3欄第23〜27行参照。同様に、使用する反応体の数を最小限にするのが望ましく、そのため米国特許第5508388号で使用されているアセトニトリルの添加は望ましくない。アセトニトリルは有毒であり、できれば避けるべきである。
米国特許第3660388号明細書 米国特許第4822594号明細書 米国特許第4698263号明細書 米国特許第4707453号明細書 欧州特許第0183760号明細書 米国特許第5508388号明細書 米国特許第4859451号明細書 米国特許第4687659号明細書 米国特許第5087439号明細書 米国特許第5508388号明細書
そこで、本発明の目的は、最小限の反応体を要するDTPAビス無水物の製造方法を提供することである。特に、有毒な反応体の使用は完全に回避又は最小限とすべきである。同様に、高価な反応体の使用を最小限に抑制するのが望ましい。同時に、高い収率を維持し、反応時間及び温度を制御可能な限度に保ち、次のプロセス段階で容易に使用できる生成物を得ることが重要である。生成物は、好ましくは、時間のかかる精製を行わずに或いは販売用に容易に精製できる形態又は追加の処理ができる形態で得られるべきである。
ピリジンのモル量をDTPAのモル量の6倍以下にして、DTPAを昇温下ピリジン中で無水酢酸と反応させることによって、DTPAビス(無水物)を製造できるという予想外の知見が得られた。特に、アセトニトリルの使用が回避され、DTPAを無水酢酸及びピリジンだけと反応させる従来技術出公知のレベルよりもピリジンの量が低減される。
本発明は特許請求の範囲に規定される。本発明を実施する際の具体的詳細は、本明細書の実施例1〜3、5及び7から明らかである。
産業、特に治療法及び診断法に有用なキレート剤の製造は、本明細書の実施例4及び6に記載されている。キレート剤は例えばヒト・動物の生体及び無生物の金属解毒用金属イオン封鎖剤として、並びに広範な製品の添加剤として有用である。
実施例4及び6のキレート剤DTPA−BMAはGd3+とキレートを形成すると、Amersham Health AS社の市販MR(磁気共鳴)造影剤Omniscan(登録商標)の活性物質となる。DTPA−BMA及びGd DTPA−BMAの製造は、さらに米国特許第4859451号、同第4687659号及び同第5087439号に記載されており、これらの開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。
キレート剤のベルセタミド(DTPA−ビス(2−メトキシエチルアミド))はGd3+とキレートを形成すると、Mallinckrodt社の市販MR(磁気共鳴)造影剤Optimark(登録商標)中の活性物質となる。ガドベルセタミドの製造は、米国特許第5508388号に記載されている。
米国特許第3660388号には、ビス(無水物)はエポキシ基含有有機化合物の硬化にも有用であると教示されている。
従って、最も広い態様では、本発明は、昇温下ピリジン中でのDTPAと無水酢酸との反応によるDTPA−ビス(無水物)の製造方法であって、ピリジン量が当技術分野で公知の方法よりも低減された方法に関する。ピリジンのモル量とDTPAのモル量との比は6以下とすべきである。
本発明の好ましい態様では、ピリジンのモル量とDTPAのモル量との比は6よりもかなり低く、例えば5又は4、特に3以下である。反応速度は比3では比8.1に比してわずかに下がるだけであり、工業的方法として十分に許容できる範囲内であった。未反応のDTPA含量は低いままにとどまる。
本発明のさらに好ましい態様では、ピリジンのモル量とDTPAのモル量との比は3よりもかなり低く、例えば約2、特に1以下である。このような低いモル比であっても、反応速度は妥当なもので、未反応DTPA含量についても同様である。0.5の比で本発明の方法を実施することも可能ではあるが、この比では反応速度は低くなる。
無水酢酸のモル量も、ピリジン及びDTPAのモル量に対して最適化できる。化学量論量は、DTPA1モル当り無水酢酸2モルであるが、無水酢酸は過剰に添加すべきであり、DTPAのモル量の7倍超でも実施できる。さらに好ましいのは、DTPAのモル量の7〜5倍のモル量であって、さらに一段と好ましいのはDTPAのモル量の5倍〜3倍の量である。最適量はDTPA1モル当り無水酢酸約3モルであるが、2モルという化学量論量をわずかに上回る量でも実施可能である。
ピリジン及びDTPA含量に対して無水酢酸が高いモル過剰であると、反応速度が低下する。理論に束縛されるものではないが、このことはピリジン及びDTPA試薬に対する希釈効果によると推定できる。希釈効果は低いピリジン濃度で最も顕著である。
従って、特に好ましい態様では、DTPAのモル量の約3倍のモル量の無水酢酸を使用する。
本発明の特に好ましい態様では、無水酢酸のモル量はDTPAのモル量の約3倍であり、ピリジンの量はDTPAのモル量の3倍〜約1倍である。
反応温度も、DTPAからDTPA−ビス(無水物)を製造する際の全体的反応速度に影響を与える。従来、この反応は60℃〜70℃の温度で実施されていた。プロセスを80℃で実施すると、不純物量を増加させずに反応速度が大幅に増大することが判明した。プロセスを約80℃で実施すると、不純物量は却って減少する。
本発明の別の態様では、DTPA−ビス(無水物)の製造方法は、65℃超、さらに好ましくは70℃超、さらに一段と好ましくは80℃以上の反応温度で実施される。特に好ましい態様では、反応温度は約80℃である。
本発明の特に好ましい態様では、プロセスを約80℃の温度で実施するとき、無水酢酸のモル量はDTPAのモル量の約3倍であり、ピリジンの量はDTPAのモル量の3倍〜約1倍である。
以下の非限定的な実施例で本発明をさらに例示する。
略号は以下の意味をもつ。
NIR:近赤外分光法
DTPA:ジエチレントリアミン五酢酸
BMA:ビスメチルアミン
MMA:モノメチルアミン
h:時間
L:リットル
Wt%:重量パーセント
温度はすべて摂氏温度(℃)である。
実施例1
DTPA−ビス(無水物)の合成
温度計、機械式攪拌機及び冷水冷却式還流凝縮器を取り付けた1L三口平底反応器でDTPA(100g、0.25モル)、無水酢酸(様々な量)及びピリジン(様々な量)を混合した。反応器は水ジャケットを備えており、ジャケット内の温度は水浴で制御した。混合物を撹拌しながら70℃に加熱した。温度が70℃に達して0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間及び5時間後に反応混合物からサンプルを採取した。サンプルはすべてブフナー漏斗で濾過し、アセトニトリルで洗浄し、真空乾燥した。すべてのサンプル及び最終生成物のサンプルをNIR法でDTPA含量について分析した。10時間後に反応混合物を室温に冷却した。混合物を次いでブフナー漏斗で濾過し、約70mlのアセトニトリルで洗浄した。生成物を回収して50℃で真空乾燥した。
実施例2
ピリジン及び無水酢酸濃度の影響
反応速度及び最終生成物中のDTPA含量に対するピリジン及び無水酢酸の量に関して反応を最適化するため、実施例1の手順に従って実験を行った(表1及び表2)。反応速度の計算に際しては一次反応と仮定した。
ピリジン濃度の影響:
表1のデータから、ピリジン濃度の低下に伴って反応速度が下がることが分かる。しかし、ピリジン濃度を1.0モル/モルDTPAに下げても、転化は反応時間10hで完了した。最低のピリジン濃度0.5モル/モルDTPAでの実験では、転化は10h後に完了せず、DTPA濃度はこの実験では格段に高くなった。反応時間を延長及び/又は温度を高めると、ピリジンをさらに減少できるかもしれない。
Figure 0004865566
無水酢酸濃度の影響:
無水酢酸濃度の変化の影響を表2に示す。最適無水酢酸濃度は3モル/モルDTPAである。DTPAからDTPAビス(無水物)への転化における化学量論量は2モル/モルDTPAであるが、無水酢酸を若干過剰に添加すべきであるように思われる。ただし、大過剰の無水酢酸は反応速度の低下につながり、生成物中の原料濃度が高くなる。この効果は、高濃度の無水酢酸によってDTPA及びピリジン試薬に対する希釈効果が生じることによるものと考えられる。この希釈効果は高いピリジン濃度でも観察されるが、低いピリジン濃度で最も顕著である。
Figure 0004865566
Figure 0004865566
実施例3
温度の影響
実施例1の反応を80℃で実施すると、反応速度は大幅に増大した。80℃での反応速度が2.0h−1であったのに対して、70℃で反応したとき反応速度は0.63h−1であった。80℃で実施した反応の方が不純物濃度が若干低かった。
実施例4
DTPA−ビス(無水物)からのDTPA−BMAの合成
DTPA−ビス(無水物)の幾つかのバッチをDTPA−BMAの製造に使用したが、これはOmniscan(登録商標)の医薬品成分ガドジアミドの製造プロセスにおける次の段階である。表4は、3通りの異なるピリジン含量でDTPA−ビス(無水物)から製造したDTPA−BMAの品質パラメーターについての結果を示す。ピリジン含量を下げても不純物含量は概ね同程度となり、これらすべての不純物はDTPA−BMAの規格内であった。
Figure 0004865566
実施例5
DTPA−ビス(無水物)の製造
5Lラボ反応器で実験を実施し、バッチサイズを実施例1〜3の上記の実験に比して10〜26倍に拡大した。
実験は70℃で10時間実施し、酢酸濃度は3.5モル/モルDTPAであった。ピリジン濃度は1.0〜10.0モル/モルDTPAで変動させた。これらの実験結果を表5に示す。
Figure 0004865566
この実験で、反応体積の規模拡大によって良好な品質のDTPAビス(無水物)が得られることが分かる。ピリジン含量の低下は、未反応DTPA含量及びDTPAモノ(無水物)生成量で測定して、生成物の純度に影響しない。
実施例6
DTPA−ビス(無水物)からのDTPA−BMAの製造
実施例5に従って製造したDTPA−ビス(無水物)を、通常の実験室規模(バッチサイズ:100g)で、実施例4で説明した理由によりDTPA−BMAの製造に使用した。ピリジン含量を下げても不純物含量はピリジン含量の高いものと概ね同程度となり、すべての不純物はDTPA−BMAの規格内であった。
表6にこれらの実験の結果を示す。
Figure 0004865566
実施例7
DTPAビス(無水物)の合成時のピリジン濃度を下げたDTPAビス(無水物)及びDTPA−BMAのフルスケール生産
DTPAビス(無水物)は従来10モル/モルDTPAのピリジン濃度を用いて製造されている。バッチサイズは約800kgDTPAである。ピリジン濃度5.0モル/モルDTPAで、この規模のバッチを幾つか製造した。DTPAビス(無水物)の収率はおよそ1.5%増加した。得られたDTPAビス(無水物)から製造したDTPA−BMAの純度は正常な変動限度内であった。

Claims (16)

  1. DTPAを昇温下ピリジン中で無水酢酸と反応させること、及びピリジンのモル量がDTPAのモル量の倍以下であることを特徴とする、DTPAビス(無水物)の製造方法。
  2. ピリジンのモル量がDTPAのモル量の3倍以下である、請求項1記載の方法。
  3. ピリジンのモル量がDTPAのモル量の1倍以下である、請求項1記載の方法。
  4. ピリジンのモル量がDTPAのモル量の0.5倍以上である、請求項1記載の方法。
  5. ピリジンのモル量がDTPAのモル量と一である、請求項1乃至請求項3記載の方法。
  6. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量を超える、請求項1乃至請求項5記載の方法。
  7. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の7倍超である、請求項6記載の方法。
  8. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の5倍超である、請求項6記載の方法。
  9. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の3倍超である、請求項6記載の方法。
  10. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の2倍超である、請求項6記載の方法。
  11. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の倍である、請求項6記載の方法。
  12. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の倍であり、ピリジンの量がDTPAのモル量と一である、請求項1乃至請求項6、請求項10乃至請求項11のいずれか1項記載の方法。
  13. 反応温度が65℃を超える、請求項1乃至請求項12のいずれか1項記載の方法。
  14. 反応温度が70℃を超える、請求項1乃至請求項13のいずれか1項記載の方法。
  15. 反応温度が80℃以上である、請求項1乃至請求項14のいずれか1項記載の方法。
  16. 無水酢酸のモル量がDTPAのモル量の倍であり、ピリジンの量がDTPAのモル量と一であって、かつ反応温度が0℃である、請求項1乃至請求項、請求項10乃至請求項15のいずれか1項記載の方法。
JP2006545262A 2003-12-19 2004-12-16 Dtpaビス(無水物)の製造方法 Active JP4865566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20035745 2003-12-19
NO20035745A NO20035745D0 (no) 2003-12-19 2003-12-19 Prosess
PCT/NO2004/000389 WO2005058846A1 (en) 2003-12-19 2004-12-16 Process for the porduction of dtpa-bis anhydride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514739A JP2007514739A (ja) 2007-06-07
JP4865566B2 true JP4865566B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=31885180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545262A Active JP4865566B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-16 Dtpaビス(無水物)の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7541019B2 (ja)
EP (1) EP1711479B1 (ja)
JP (1) JP4865566B2 (ja)
KR (1) KR101141389B1 (ja)
CN (1) CN100537550C (ja)
AT (1) ATE387432T1 (ja)
DE (1) DE602004012162T2 (ja)
ES (1) ES2302066T3 (ja)
NO (1) NO20035745D0 (ja)
PL (1) PL1711479T3 (ja)
PT (1) PT1711479E (ja)
WO (1) WO2005058846A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101321692B (zh) * 2005-12-06 2012-08-22 阿克佐诺贝尔股份有限公司 制备有机改性的层状双氢氧化物的方法
US20070251938A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Watlow Electric Manufacturing Company Ceramic heater and method of securing a thermocouple thereto
WO2013127004A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 The Governing Council Of The University Of Toronto Polymeric nanoparticles useful in theranostics
CN105921134A (zh) * 2016-06-29 2016-09-07 陕西科技大学 一种dtpa-壳聚糖改性磁性吸附剂的制备方法及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660388A (en) * 1966-12-14 1972-05-02 Ciba Geigy Corp Bis-dioxo-morpholine derivatives bis(2 6dioxomorpholinyl-(4))phenylenes and alkylenes
EP0183760A1 (en) * 1984-05-31 1986-06-11 Amersham Int Plc NMR CONTRASTING AGENTS.
US4698263A (en) * 1985-05-23 1987-10-06 Becton Dickinson And Company Sac having a marker linked thereto
US4707453A (en) * 1985-04-05 1987-11-17 Becton Dickinson And Company Vesicle including a metal marker for use in an assay
US4822594A (en) * 1987-01-27 1989-04-18 Gibby Wendell A Contrast enhancing agents for magnetic resonance images
US5508388A (en) * 1992-07-16 1996-04-16 Mallinckrodt Medical, Inc. Process for manufacturing DTPA-bis amide magnetic resonance imaging

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS272584B1 (en) * 1988-06-21 1991-02-12 Budsky Frantisek Method of diethylenetriaminopentaacetic acid's and ethylenediaminotetraacetic acid's bicyclic anhydrides preparation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660388A (en) * 1966-12-14 1972-05-02 Ciba Geigy Corp Bis-dioxo-morpholine derivatives bis(2 6dioxomorpholinyl-(4))phenylenes and alkylenes
EP0183760A1 (en) * 1984-05-31 1986-06-11 Amersham Int Plc NMR CONTRASTING AGENTS.
US4707453A (en) * 1985-04-05 1987-11-17 Becton Dickinson And Company Vesicle including a metal marker for use in an assay
US4698263A (en) * 1985-05-23 1987-10-06 Becton Dickinson And Company Sac having a marker linked thereto
US4822594A (en) * 1987-01-27 1989-04-18 Gibby Wendell A Contrast enhancing agents for magnetic resonance images
US5508388A (en) * 1992-07-16 1996-04-16 Mallinckrodt Medical, Inc. Process for manufacturing DTPA-bis amide magnetic resonance imaging

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005058846A1 (en) 2005-06-30
KR20060125802A (ko) 2006-12-06
CN100537550C (zh) 2009-09-09
EP1711479A1 (en) 2006-10-18
DE602004012162T2 (de) 2009-03-26
CN1894223A (zh) 2007-01-10
DE602004012162D1 (de) 2008-04-10
ES2302066T3 (es) 2008-07-01
KR101141389B1 (ko) 2012-05-03
NO20035745D0 (no) 2003-12-19
EP1711479B1 (en) 2008-02-27
ATE387432T1 (de) 2008-03-15
PL1711479T3 (pl) 2008-09-30
PT1711479E (pt) 2008-05-07
JP2007514739A (ja) 2007-06-07
US7541019B2 (en) 2009-06-02
US20070117977A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803292B2 (ja) チアゾリジンの製造方法
CN107001294A (zh) 一种用于制备钆布醇的方法
JP2850471B2 (ja) 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JP4865566B2 (ja) Dtpaビス(無水物)の製造方法
KR100269079B1 (ko) 할로치환된방향족산의제조방법
JP5108769B2 (ja) 造影剤の調製方法
EP1607090B1 (de) Asimadolin für die Behandlung des Irritable Bowel Syndroms
NO336095B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av DTPA-bis(anhydrid)
JP3938222B2 (ja) ジヨードメチル−p−トリルスルホンの製造方法
JPS5951234A (ja) 2−アセチル−6−メトキシナフタレンの製造方法
CN113024405A (zh) 一种新的拉考沙胺杂质及其制备方法和用途
JP3503842B2 (ja) アルカノールアミドの製造方法
EP1535900B1 (en) Process for the preparation of nateglinide, preferably in b-form
CN112778151B (zh) 一种5-氨基-2,4,6-三碘-1,3-苯二甲酸杂质的制备方法
JPH08239340A (ja) ベンゾキノン系誘導体の製造法
JP7128890B2 (ja) ガドリニウム系造影剤におけるtert-ブチルエステルの加水分解方法
JP2567394B2 (ja) 6−n−ベンジルアミノ−9−ベンジルプリン類の製造法
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JPH0413653A (ja) α―アミノ―β―ヒドロキシ吉草酸の製造法
JPH0745452B2 (ja) アセトアセトアミド類水溶液の製造方法
JP3436314B2 (ja) 2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾールの製造法
JP2526413B2 (ja) アルキレンジフェニルジスルホニルフルオライドおよびその合成方法
JP2002348282A (ja) 1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの製造方法
JPS6225144B2 (ja)
JPH03240768A (ja) ジチアシアノホーメートのアルカリ金属塩又はジメルカプトマレオニトリルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250