JP4860961B2 - 水素透過合金 - Google Patents

水素透過合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4860961B2
JP4860961B2 JP2005243047A JP2005243047A JP4860961B2 JP 4860961 B2 JP4860961 B2 JP 4860961B2 JP 2005243047 A JP2005243047 A JP 2005243047A JP 2005243047 A JP2005243047 A JP 2005243047A JP 4860961 B2 JP4860961 B2 JP 4860961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alloy
mol
permeation
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005243047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007056313A (ja
Inventor
清 青木
和宏 石川
剛 佐々木
俊樹 兜森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Kitami Institute of Technology NUC
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Kitami Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Kitami Institute of Technology NUC filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2005243047A priority Critical patent/JP4860961B2/ja
Priority to CA2541043A priority patent/CA2541043C/en
Priority to US11/390,186 priority patent/US7597842B2/en
Publication of JP2007056313A publication Critical patent/JP2007056313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860961B2 publication Critical patent/JP4860961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0687Reactant purification by the use of membranes or filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0074Inorganic membrane manufacture from melts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0221Group 4 or 5 metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

この発明は、水素分離・精製に用いる水素透過膜用などの水素透過合金に関するものである。
高純度水素は、半導体や光ファイバー、薬品などの製造に使用されており、その使用量は、年々増加している。また、最近では、燃料電池での燃料としても水素が注目され、将来本格的に燃料電池が使用されることになれば、高純度の水素が大量に必要とされる。従って、高純度の水素を低コストで大量に生産可能な方法の開発が望まれている。
水素の大量生産の方法としては、(1)非化石資源を利用する水の電気分解による方法と、(2)化石資源を利用する炭化水素の改質による方法がある。(1)の電気分解法では、電力源として太陽光発電で得た電気を用いて行う水の電気分解が研究されているが、現在の技術レベルでは実用化は困難である。従って、当面は(2)の炭化水素の水蒸気改質で水素を製造することが現実的である。
炭化水素の水蒸気改質で水素を製造する場合、反応の系内には大量の水素の他にCO、CO、HO、CH等の不純物ガスが含まれる。水素を燃料電池への供給原料として利用するには、水素をこれら不純物から分離・精製しなければならない。また、精製水素中のCO含量を10ppm以下にしないと、燃料電池のPt電極の損傷が発生する。即ち、水素の燃料電池への利用のためには、精製して、高純度化することが条件となる。
水素の精製法には、吸収法、深冷分離法、吸着法、膜分離法があるが、高純度水素を効率良く得るという観点では、金属膜を利用した膜分離法が注目されている。
金属膜における水素の透過機構は次の通りである。金属膜を挟んで水素の圧力差がある時、高圧力側では水素分子(H)が金属表面で原子(H)に解離して金属に溶解し、侵入・拡散する。この水素原子は、金属膜を透過して低圧力側表面でHに再結合して飛び出し、その結果、水素の精製が行われる。金属膜による水素の精製は、分離係数と透過係数が極めて大きいことが特徴である。金属膜を用いる水素の精製では、例えば、99%程度の水素を99.99999%程度に純化することが可能である。従って、燃料電池用高純度水素の精製には、金属膜による膜分離法が適しているといえる。
現在の水素透過膜としては、主としてPd合金が実用化されている。しかしながら、燃料電池の使用が本格化して大量の水素が必要となれば、それに応じて水素の透過用金属膜としてのPd−Ag合金の需要が増すことになる。そうなれば、高価で資源的にも少ないPdが制約となって、Pd合金膜では工業的に対応することは不可能と推測され、それに替わる金属膜の材料開発が急務となっている。
例えば、特許文献1には、V又はNb又はTaをベースとした合金が開示されている。
V、Nb、TaはPd合金と比較して優れた水素透過性能を有することが知られている。しかしながら、これらの元素は水素溶解量が非常に大きく、単体では水素脆化に伴う割れが容易に生じる。そのため、合金化により水素溶解量を低下させることが必要となるが、一般的に耐割れ性を向上させる元素を添加すると水素透過性能は低下する。前述の特許には添加元素の種類やその主についての明確な記述がないために、優れた水素透過性能と耐割れ性を具備した実用的な水素透過合金を得ることはできない。
また、特許文献2にもNb系水素透過合金について記載されている。これらの合金は、単一相を想定しているが、単一相に水素透過性と耐水素脆性という矛盾する特性を担わせることは困難である。これらの合金で水素脆化を抑制しようとすると、水素溶解量を低下せざるを得ず、水素透過性低下の原因となる。
さらに、水素脆化を抑制するために、例えば特許文献3には合金の構造をアモルファス化した水素透過膜が開示されている。しかし、アモルファス合金中における水素の拡散係数は一般的に結晶材料中のそれより低いため、高い水素透過性は得られない。また、アモルファス材料は温度を上昇させると結晶化するため、使用温度に制約が生じる。特に、水素透過用に作製されたアモルファス合金は、水素との結合力が高い元素を含むため、水素中では結晶化が、より低温で起こる。
水素透過合金に優れた水素透過性能と耐水素脆性を具備させるためには、水素透過性と耐水素脆化性をそれぞれ異なる相に担わせた複相合金とする考え方があり、本願の一部発明者は、上記観点からNb−Ti−Co系の合金について提案をしている。この合金では水素透過性を(Nb、Ti)相、耐水素脆性をCoTi相に担わせることにより、Pd合金膜と同等以上の水素透過性能と優れた耐水素脆性を示すものとしている。
特開平11−276866号公報 特開2000−159503号公報 特開2004−42017号公報
しかしながら、上記提案のNb−Ti−Co合金では、比較的高価なCoが多く含まれているので、合金の原料費用が高くなるという課題があり、また、実用化を考慮すると、圧延性、溶接性等の観点から第4元素を添加して、これらの特性を改善することが必要である。
本発明は、上記のような従来の課題を解決するためになされたもので、Coの一部を他の安価な元素で置換しても良好な水素透過特性と耐水素脆性を示す水素透過合金を提供することを目的とする。
すなわち本発明の水素透過合金は、水素透過性と耐水素脆性を兼ね備えたNb−Ti−Co合金において、第四元素としてFe又はCuもしくはMnを含み、下記一般式で示されることを特徴とする。
Nb Ti Co (100−x−y−a)・
ただし、x<70、10<y<60、Mは、Fe、CuまたはMnの一種であり、
MがFeまたはCuの場合、1≦a≦14、MがMnの場合、1≦a≦9
すなわち、本発明によれば、Nb−Ti−Co合金本来の特性によって、水素透過性が(Nb、Ti)相、耐水素脆性がCoTi相によって得られ、優れた水素透過性能と優れた耐水素脆性を示す。該性能は、Co元素の一部をFe、Cu、Mnによって置換することによっても阻害されることはなく、同等の性能が得られる。さらに、これらFe、Cu、Mnの適量を含有させることで、優れた水素透過性能と優れた耐水素脆性が得られるとともに、良好な加工性が得られる。以下に、各成分の含有量の限定理由を述べる。
x<70
Nb:xが70mol%以上であると水素脆化が著しく、水素透過合金として適さない。したがって、Nbのモル比xを70%未満とする。
10<y<60
Ti:yが10<y<60の範囲を逸脱すると、鋳造状態で脆性を示すため、水素透過合金として適さない。
Fe、CuまたはMnの一種
(a)Fe:1〜14mol%
Feは、水素導入時の耐割れ性を付与させる理由により1mol%以上の含有が必要である。一方、14mol%を超えると、加工性が低下するのでFe含有量は、上記範囲とする
(b)Cu:1〜14mol%
Cuは、水素導入時の耐割れ性を付与させる理由により1mol%以上の含有が必要である。一方、14mol%を超えると、耐水素脆性が低下するのでCu含有量は、上記範囲とする
(c)Mn:1〜9mol%
Mnは、水素導入時の耐割れ性を付与させる理由により1mol%以上の含有が必要である。一方、9mol%を超えると、加工性が低下するのでMn含有量は、上記範囲とする
以上説明したように、本発明の水素透過合金によれば、水素透過性と耐水素脆性を兼ね備えたNb−Ti−Co合金において、第四元素としてFe、CuまたはMnの一種を含み、下記一般式で示されるので、Nb−Ti−Co合金本来の優れた水素透過性能と優れた耐水素脆性が得られるとともに、高価な元素であるCo元素の一部をFe、CuまたはMnによって置換することができ、材料費の低減が可能になるとともに、これら成分の添加によって加工性が向上する効果がある。
Nb Ti Co (100−x−y−a)・
ただし、x<70、10<y<60、Mは、Fe、CuまたはMnの一種であり、
MがFeまたはCuの場合、1≦a≦14、MがMnの場合、1≦a≦9
本発明の水素透過合金は、常法により溶製することができ、Nb、Ti、CoとCu、FeまたはMnの元素を適切な量比に調整して合金を製造する。その際の製造方法は本発明としては特に限定されるものではない。該合金は、必要に応じて、熱処理や加工が施される。該合金は、前述したように、良好な加工性を有することができ、その場合、加工の自由度が増す。該水素透過材料として好適な形状などとされ、各種の用途において水素透過性能を発揮するものとして使用することができる。該水素透過材料は、優れた水素透過性を発揮するとともに、水素の透過に伴う脆性に対し優れた耐性を有している。
Nb−Ti−Co−M(M=Cu、Fe、Mnの一種)合金において、Nb30Ti30Co35−aの組成比とし、aの値を表1に示すように変化させた合金インゴットを、アーク溶解により作製した。すなわち、実施例1、比較例1〜3の合金には、順にMnが5、10、15、20mol%、実施例2、3、比較例4、5の合金にはFeが順に5、10、15、20mol%、実施例4、5、比較例6、7の合金にはCuが順に5、10、15、20mol%、それぞれ添加されている。
作製した合金インゴットは、ワイヤー放電加工機によって直径12mm、厚さ約1mmのディスク状に加工した。両面を鏡面研磨した後に、表面に酸化防止性、及び、水素吸収もしくは解離のための触媒性を持たせるために、スパッタリング法を用いてPdを約200nm成膜したものを試験片とした。
この試験片を水素透過試験装置にセットし、試験装置内を真空排気した状態で400℃まで加熱した。400℃に到達後、試験装置内に水素を供給し、二次側圧力を0.1MPa、一次側を0.2MPaとした状態で水素透過流量を測定した。一次側圧力は0.65MPaまで段階的に上げ、その都度水素透過流量を測定した。400℃における測定の後、350℃、300℃、250℃においても同様の手法により水素透過流量を測定した。
表1に示す水素透過係数(φ)と水素透過流量には次式(1)に示す関係がある。
φ=J×I/A/(P 0.5−P 0.5)・・・(1)
但し、J:水素透過流量、I:試料厚さ、A:透過面積
:一次側水素圧力、P:二次側水素圧力
したがって、横軸をA×(P 0.5−P 0.5)、縦軸をJ×Iとして、一次側圧力を変化させたデータ点をプロットすると各温度において直線の関係が得られ、この傾きがφとなる。この関係を利用して各温度における水素透過係数(φ)を求め、この係数により水素透過性能を比較した。
表1に、加工時の延性の評価に合わせてこれらの結果をまとめて示すとともに、図1には水素透過係数の温度変化をグラフ化したものを示した。実施例1〜5の合金については、試験片に水素を導入しても割れが生じることが無く、耐水素脆性は良好であり、水素透過係数についても良好な値が得られた。特にFeを添加した場合は、他の元素よりも良好な水素透過性能を示した。
これに対し比較例1〜5の合金については、延性が低く、試験片を作製するまでの間に割れが生じた。また、比較例6と7の合金については、試験片は作製できたものの、試験片への水素導入により割れが生じ、耐水素脆性が良好ではなかった。
Figure 0004860961
以上のことから、Mnを添加する場合は合金の延性を考慮して10mol%以上の添加は望ましくなく、1〜9mol%の添加とする。同様な理由によりFeを添加する場合は15mol%以上の添加は望ましくなく、1〜14mol%の添加とする。一方、Cuを添加する場合は、耐水素脆性が悪化することから15mol%以上の添加は望ましくなく、1〜14mol%の添加とする
本発明の実施例における各試験片の水素透過係数の温度変化を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 水素透過性と耐水素脆性を兼ね備えたNb−Ti−Co合金において、第四元素としてFe又はCuもしくはMnを含み、下記一般式で示されることを特徴とする水素透過合金。
    Nb Ti Co (100−x−y−a)・
    ただし、x<70、10<y<60、Mは、Fe、CuまたはMnの一種であり、
    MがFeまたはCuの場合、1≦a≦14、MがMnの場合、1≦a≦9
JP2005243047A 2005-08-24 2005-08-24 水素透過合金 Expired - Fee Related JP4860961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243047A JP4860961B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 水素透過合金
CA2541043A CA2541043C (en) 2005-08-24 2006-03-28 Hydrogen permeable alloy
US11/390,186 US7597842B2 (en) 2005-08-24 2006-03-28 Hydrogen permeable alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243047A JP4860961B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 水素透過合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056313A JP2007056313A (ja) 2007-03-08
JP4860961B2 true JP4860961B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37770770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243047A Expired - Fee Related JP4860961B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 水素透過合金

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7597842B2 (ja)
JP (1) JP4860961B2 (ja)
CA (1) CA2541043C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012013304U1 (de) * 2012-09-27 2016-02-15 Mahnken & Partner GmbH Vorrichtung zur Gewinnung von Wasserstoff
CN110527843B (zh) * 2019-09-25 2020-10-02 西北有色金属研究院 一种高铌钛合金均质铸锭的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939493B2 (ja) * 1982-07-05 1984-09-25 工業技術院長 チタン−コバルト多元系水素吸蔵用合金
JPS619544A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd チタン系水素吸蔵用合金
JP3379555B2 (ja) * 1993-12-22 2003-02-24 株式会社アイ・エイチ・アイ・エアロスペース アルミナと気密性の高い接合が可能な脱ガス特性に優れたチタンニオブ合金
JPH11276866A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 水素透過膜及びその作製方法
JPH11276867A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 水素透過膜の接合方法
JP3528599B2 (ja) * 1998-05-21 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 水素吸蔵合金
JP2000159503A (ja) * 1998-11-20 2000-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Nb合金水素分離膜
US7001446B2 (en) * 2002-03-05 2006-02-21 Eltron Research, Inc. Dense, layered membranes for hydrogen separation
JP3935851B2 (ja) * 2002-05-20 2007-06-27 福田金属箔粉工業株式会社 水素分離膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2541043A1 (en) 2007-02-24
JP2007056313A (ja) 2007-03-08
US20070048171A1 (en) 2007-03-01
CA2541043C (en) 2012-07-10
US7597842B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101290942B1 (ko) 수소 분리ㆍ정제용 복합상 합금 및 그 제작 방법, 그리고수소 분리ㆍ정제용 금속막 및 그 제작 방법
JP4756450B2 (ja) 水素分離・精製用複相合金
JP5000115B2 (ja) 水素透過合金
JP4860969B2 (ja) 水素透過合金およびその製造方法
JP3749952B1 (ja) 結晶質複相水素透過合金および結晶質複相水素透過合金膜
JP5185035B2 (ja) 水素透過性能に優れたPd−Cu系合金
JP3749953B1 (ja) 複相水素透過合金および水素透過合金膜
JP4860961B2 (ja) 水素透過合金
US7708809B2 (en) Hydrogen permeable membrane
KR20140065641A (ko) 분리막용 바나듐계 수소투과합금, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막의 사용 방법
JP4577775B2 (ja) 水素分離・精製用複相合金の製造方法
JP5199760B2 (ja) すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜
JP2006283076A (ja) 水素分離・精製用複相合金
JP5039968B2 (ja) 結晶質複相水素透過合金および水素透過合金膜
JP3882089B1 (ja) 結晶質複相水素透過合金および水素透過合金膜
JP2008229431A (ja) 水素透過合金膜とその製造方法
KR100865660B1 (ko) 수소 투과 합금 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 수소정제 방법
JP4608657B2 (ja) 水素高純度精製装置の高圧操業ですぐれた水素分離透過機能を長期に亘って発揮する水素分離透過膜
JP4250680B2 (ja) すぐれた高温非晶質安定性を有する水素分離透過膜
JP2010053379A (ja) すぐれた機械的性質と水素透過分離性能を有する水素透過分離薄膜
JP2009072685A (ja) すぐれた機械的性質と水素透過分離性能を有する水素透過分離薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees