JP4860165B2 - エゼクタ - Google Patents

エゼクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4860165B2
JP4860165B2 JP2005092325A JP2005092325A JP4860165B2 JP 4860165 B2 JP4860165 B2 JP 4860165B2 JP 2005092325 A JP2005092325 A JP 2005092325A JP 2005092325 A JP2005092325 A JP 2005092325A JP 4860165 B2 JP4860165 B2 JP 4860165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
gas
nozzle
ejector
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005092325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006274854A (ja
Inventor
一教 福間
満 甲斐
聡 井上
貢次 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005092325A priority Critical patent/JP4860165B2/ja
Priority to US11/391,169 priority patent/US20060216155A1/en
Publication of JP2006274854A publication Critical patent/JP2006274854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860165B2 publication Critical patent/JP4860165B2/ja
Priority to US13/692,505 priority patent/US20130095397A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3124Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow
    • B01F25/31242Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow the main flow being injected in the central area of the venturi, creating an aspiration in the circumferential part of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/59Mixing reaction ingredients for fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3125Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characteristics of the Venturi parts
    • B01F25/31251Throats
    • B01F25/312511Adjustable Venturi throat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

本発明は、駆動流ガスに副流ガスを合流させて送出する構成を有するエゼクタに関するものである。
従来、燃料電池システムにおける水素循環用のポンプとして、エゼクタを用いる技術が提案されている。エゼクタは、高圧の流体をジェットノズルより噴出させることで発生する負圧を利用して、循環した水素を吸引して再供給する構造のものである。
このようなエゼクタを用いると、ジェットノズルの径によって循環能力が制限されてしまい、車両用燃料電池のような流量範囲が大きいシステムには適さない場合がある。
これに対して、例えば、特許文献1には、噴射ノズルの開口面積を、円筒形調節ロッド20a(ニードル)を軸方向に移動させることにより調節する技術が提案されている。
特開平8−338398号公報
ところで、エゼクタを構成する、ニードルやそのガイド材、または、ニードルを移動させるアクチュエータ等の製造精度によっては、ノズルに設置されたニードルが軸線方向から微小なずれが生じてしまう。このようなエゼクタに対して、従来技術のように、単にニードルに副流ガスを当てる構成とすると、副流の吸引力や吸引量の制御に支障をきたしてしまう。
これについて、図4、図5を用いて説明する。図4、図5は、従来におけるエゼクタの問題点を示す要部説明図である。まず、ニードル33の先端部が副流ガスの流れに対して離反する方向(すなわち図4の矢印Aに沿う方向)に変位していると、ノズル32の先端部において副流ガスの流れに近接する部位(すなわちノズル32先端の下側の領域)の開口面積が増大してしまう。その結果、副流ガスに対して作用する駆動流ガスによる吸引力が増大することとなり、これにより、副流ガスの流量が過剰に増大してしまうこととなる(図4参照)。
一方、副流ガスの圧力によってニードル33の先端部が副流ガスの流れに対して接近する方向(すなわち図5の矢印Aに対して反対向きの方向)に変位していると、ノズル32の先端部において副流ガスの流れに離反する部位(すなわちノズル32先端の上側の領域)の開口面積が増大してしまう。その結果、副流ガスに対して作用する駆動流ガスによる吸引力が減少することとなり、これにより、副流ガスの流量が過剰に減少してしまうこととなる(図5参照)。
このように、副流ガスの吸引力や吸引量の制御を精度よく行うことが困難であるという問題がある。特に、未反応のオフガスを循環させる燃料電池システムにエゼクタを搭載する場合には、未反応のオフガスが副流となり、副流の流量や流速が発電条件にも影響し得ることから、所望の発電性能を確保するためにも、副流の流量や流速を制御することが重要である。この対策として、ニードルを軸線に完全に一致させるように構成することが考えられるが、製造に要求される精度が非常にシビアとなり、生産性が低下するため現実的ではないという問題がある。
従って、本発明は、副流ガスの流量や流速を精度よく制御することができるエゼクタを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、燃料電池システム(例えば、実施の形態における燃料電池システム20)に用いられ、燃料電池(例えば、実施の形態における燃料電池21)への燃料ガスの流量制御を行うエゼクタ(例えば、実施の形態における可変流量エゼクタ10)であって、先端と基端とに開口を設け駆動流ガスを噴射するノズル部(例えば、後述する実施の形態におけるノズル32)と、該ノズル部の先端側に設けられ、該ノズル部から噴射される駆動流ガスの負圧により副流ガスを吸引し、前記駆動流ガスに合流させて送出するディフューザー部(例えば、後述する実施の形態におけるディフューザー31)と、前記ノズル部の内部に軸方向に移動可能に挿入され、該挿入位置により前記ノズル部の開口面積を調節可能なニードル(例えば、後述する実施の形態におけるニードル33)と、該ニードルを軸方向に移動する駆動装置(例えば、実施の形態におけるソレノイド11)と、前記ディフューザー部に副流ガスを導入可能な複数の開口部(例えば、実施の形態における副流ガス導入用孔12)を形成してなる副流導入部(例えば、実施の形態における副流ガス導入部13)と、を備え、前記ニードルは、前記ニードルの先端部が前記ノズル部の先端開口部から突出する突出量を変更することにより前記ノズル部の開口面積を調節し、前記先端開口部から突出した前記ニードルの先端部が前記副流導入部から導入された副流ガスの圧力を直接受け、前記副流導入部の複数の開口部は、前記ノズル部の中心軸に対して対称に配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、前記副流導入部における前記複数の開口部から前記副流ガスが導入されるので、前記副流ガスが前記ニードルに対して複数方向より導入されることになり、その結果、前記ニードルが前記副流ガスから受ける圧力を軸線方向に対して分散させることができる。従って、前記ニードルの軸線方向からのずれによる吸引力や吸引量のずれを抑制することができ、これにより、前記ノズル部の開口面積および開口領域を本来予定している状態に維持することができるので、ニードルの軸線方向からのずれによらず副流ガスの吸引力や吸引量の制御を精度よく行うことができる。
また、前記ニードルの軸の位置によらず、副流ガスの吸引力および吸引量を精度よく制御することができるため、燃料電池システムガスの流れを容易かつきめ細かに制御することができる。これにより、燃料電池の発電安定性を高めることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のものであって、前記副流導入部の上流側に設けられ、前記複数の開口部に副流を導入可能なバッファ室をさらに備えることを特徴とする。
この発明によれば、各副流導入部に対して配管を個別に接続する構成としなくても、前記バッファ室を介して前記複数の開口部にそれぞれ副流ガスを分配することができるため、副流ガスを多方向から容易にディフューザー部に供給することができる。
請求項1に係る発明によれば、前記ノズル部の開口面積および開口領域を本来予定している状態に維持することができるので、副流ガスの吸引力や吸引量の制御を精度よく行うことができる。また、燃料電池の発電安定性を高めることができる。
請求項2に係る発明によれば、副流ガスを多方向から容易にディフューザー部に供給することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタについて添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタ10を備えた燃料電池システム20の構成図であり、図2は本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタ10の側断面図である。本実施の形態による可変流量エゼクタ10は、例えば電気自動車等の車両に搭載された燃料電池システム20に備えられており、この燃料電池システム20は、可変流量エゼクタ10と、燃料電池21と、燃料供給部22と、酸化剤供給部24と、熱交換部25と、水分離部26とを備えて構成されている。
燃料電池21は、例えば固体ポリマーイオン交換膜等からなる固体高分子電解質膜をアノードとカソードとで両側から挟み込んで形成されたセルに対し、複数のセルを積層して構成されたスタックからなり、燃料として例えば水素が供給される燃料極と、酸化剤として例えば酸素を含む空気が供給される空気極とを備えている。
空気極には、酸化剤供給部24から空気が供給される空気供給口21aと、空気極内の空気等を外部に排出するための空気排出弁28が設けられた空気排出口21bが設けられている。一方、燃料極には、水素が供給される燃料供給口21cと、燃料極内の水素等を外部に排出するための燃料排出口21dが設けられている。
酸化剤供給部24は、例えばエアーコンプレッサーからなり、燃料電池21の負荷やアクセルペダル(図示略)からの入力信号等に応じて制御されており、熱交換部25を介して、燃料電池21の空気極に空気を供給する。熱交換部25は、酸化剤供給部24からの空気を所定の温度に冷却して、燃料電池21へと供給している。
燃料としての水素は、可変流量エゼクタ10を介して燃料供給口21cから燃料電池21の燃料極に供給される。さらに、燃料電池21の燃料排出口21dから排出された排出燃料は、水分離部26で水分を除去され、逆止弁29を通じて可変流量エゼクタ10へと導入されており、後述するように、燃料と、燃料電池21から排出された排出燃料とが混合されて燃料電池21に供給されている。なお、水分離部26で分離された水は、ドレン弁30を開くことで外部に排出される。
本実施の形態による可変流量エゼクタ10は、燃料供給部22から供給される燃料ガスの流れにより、燃料電池21から循環されてくる排出燃料をあわせ、圧力センサ7で検出された燃料電池21の空気極側における空気の圧力Pairと、圧力センサ6で検出された燃料電池21の燃料極側における燃料の圧力Pfuelとに基づいて、ECU5からの制御指令により、燃料電池21へ供給する燃料の流量を制御するものであって、例えば図2に示すように、ディフューザー31と、ノズル32と、ニードル33とを備えて構成されている。
ディフューザー31には、その下流側で軸線方向に貫通する流体通路43が形成されている。流体通路43は、その途中に内径が最小となるスロート部44を有し、このスロート部44よりも上流側には下流方向に進むにしたがって漸次連続的に縮径する内周面を有する絞り部45が設けられ、スロート部44よりも下流側には下流方向に進むにしたがって漸次連続的に拡径する内周面を有する拡径部46が設けられている。
ディフューザー31内部には、ディフューザー31と同軸に、ノズル32が流体通路43の上流側に突出するようにして配設されている。
ノズル32の内部には軸線方向に沿って延びる流体通路51が形成されている。流体通路51の壁面をなすノズル32の内周面32Aは、ノズル32の先端部において、先端側(流体通路51の下流側)に向かい漸次連続的に縮径するように形成されている。流体通路51の下流端はノズル32の先端面32Bで開口する開口部52に連なっており、流体通路51の上流端はダイアフラム(図示せず)によって閉塞されている。流体通路51には、燃料供給部22から供給される燃料を導入するための燃料供給管(図示せず)が接続されている。
ノズル32の内部には、ノズル32と同軸にニードル33が挿入されており、ニードル33はニードル保持ガイド(図示せず)によってノズル32と同軸の軸線方向に対して摺動可能に保持されている。ここで、ニードル33の外周面は、ニードル33の先端部において、先端側に向かい漸次連続的に縮径するように形成されている。すなわち、ノズル32の内部にてニードル33が軸線方向に摺動することで、ノズル32の開口部52から突出するニードル33の先端部の突出量が変更させられる。これに伴い、ノズル32の内周面とニードル33の外周面との間隙の開口面積が変更させられ、ノズル32の開口部52から副流室48内に噴射される燃料の流量が調整可能とされている。
なお、ニードル33を軸線方向に対して摺動可能に保持するニードル保持ガイドは、例えば流体の流通が可能な適宜の貫通孔を有する円環板状に形成されており、軸線方向に貫通するニードル挿入孔にニードル33が挿入されている。そして、ニードル33は、ソレノイド11に電気的かつ機械的に接続されており、ソレノイド11のON/OFFに応じて、ニードル33を軸心方向に対して進退移動させるように構成されている。
また、副流室48には、ノズル32の外周面に対向する部位に、複数の副流ガス導入用孔12を有する副流ガス導入部13が形成されている。この副流ガス導入部13は、その外周側に形成されたバッファ室14を介して、燃料オフガス排出路に連通する副流導入管49に接続されている。
本実施の形態による可変流量エゼクタ10を備えた燃料電池システム20は上記の構成を備えている。次に、この可変流量エゼクタ10の動作について説明する。図3は本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタの副流ガスの流れを示す説明図である。
この可変流量エゼクタ10では、副流導入管49からバッファ室14を介して、副流ガス導入部13の有する複数の副流ガス導入用孔12から、燃料電池21の排出燃料ガスを供給する。また、燃料供給管(図示せず)からノズル32内部の流体通路51に燃料を供給する。すると、ノズル32の開口部52つまりノズル32とニードル33との間隙から、ディフューザー31の流体通路43に向かって燃料が噴射される。このとき、高速の燃料流が流通するディフューザー31のスロート部44の近傍において負圧が発生し、この負圧によって副流室48内の燃料副流ガスが流体通路38に吸い込まれ、ノズル32から噴射された燃料と混合してディフューザー31の下流端から排出される。これにより、燃料電池21から排出された排出燃料は可変流量エゼクタ10を介して循環させられている。
このように、複数の副流ガス導入用孔12から副流ガス(この場合は排出燃料ガス)がそれぞれ導入されるので、この副流ガスが前記ニードル33に対して複数方向より導入されることになる。その結果、前記ニードル33が前記副流ガスから受ける圧力を軸線方向に対して分散させることができる。従って、前記ニードル33の軸線方向からのずれによる副流の吸引力および吸引量のずれを抑制することができ、これにより、前記ノズル32の開口面積および開口領域を本来予定している状態に維持することができるので、ニードル33が軸線方向に対して若干ずれている場合であっても、副流ガスの吸引力や吸引量の制御を精度よく行うことができる。
また、前記バッファ室14を介して前記複数の副流ガス導入用孔12にそれぞれ副流ガスを分配することができるため、副流ガスを多方向から容易にディフューザー31に供給することができる。なお、本実施の形態においては、副流ガス導入用孔12をノズル32の中心軸に対して、点対称に配置した。これにより、副流ガスが分散されてニードル33に当たるだけでなく、略同量ずつニードル33に当たるためニードル33の位置ずれを抑制できるという効果が得られる。
また、エゼクタ10を燃料電池システムに適用することで、燃料電池システムガスの流れを容易かつきめ細かに制御することができる。これにより、燃料電池の発電安定性を高めることができる。なお、エゼクタ10の上流側には水分離部26などの空間が確保されているため、バッファ室14をエゼクタ10に設ける構成としても吸い込み量の減少による影響を抑制することができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態のエゼクタによれば、副流ガスの吸引力や吸引量の制御を精度よく行うことができる。
なお、本発明の内容は実施の形態のみに限定されるものでないことはもちろんである。例えば、実施の形態では、燃料電池システムにエゼクタを適用した場合について説明したが、他のシステムについても適用可能である。
本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタを備えた燃料電池システムの構成図である。 本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタの側断面図である。 本発明の一実施形態に係る可変流量エゼクタの副流ガスの流れを示す説明図である。 従来におけるエゼクタの問題点を示す要部説明図である。 従来におけるエゼクタの問題点を示す要部説明図である。
符号の説明
10…可変流量エゼクタ
20…燃料電池システム
31…ディフューザー
32…ノズル
33…ニードル

Claims (2)

  1. 燃料電池システムに用いられ、燃料電池への燃料ガスの流量制御を行うエゼクタであって、
    先端と基端とに開口を設け駆動流ガスを噴射するノズル部と、
    該ノズル部の先端側に設けられ、該ノズル部から噴射される駆動流ガスの負圧により副流ガスを吸引し、前記駆動流ガスに合流させて送出するディフューザー部と、
    前記ノズル部の内部に軸方向に移動可能に挿入され、該挿入位置により前記ノズル部の開口面積を調節可能なニードルと、
    該ニードルを軸方向に移動する駆動装置と、
    前記ディフューザー部に副流ガスを導入可能な複数の開口部を形成してなる副流導入部と、を備え、
    前記ニードルは、前記ニードルの先端部が前記ノズル部の先端開口部から突出する突出量を変更することにより前記ノズル部の開口面積を調節し、前記先端開口部から突出した前記ニードルの先端部が前記副流導入部から導入された副流ガスの圧力を直接受け、
    前記副流導入部の複数の開口部は、前記ノズル部の中心軸に対して対称に配置されていることを特徴とするエゼクタ。
  2. 前記副流導入部の上流側に設けられ、前記複数の開口部に副流ガスを導入可能なバッファ室をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のエゼクタ。
JP2005092325A 2005-03-28 2005-03-28 エゼクタ Expired - Fee Related JP4860165B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092325A JP4860165B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 エゼクタ
US11/391,169 US20060216155A1 (en) 2005-03-28 2006-03-27 Ejector
US13/692,505 US20130095397A1 (en) 2005-03-28 2012-12-03 Ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092325A JP4860165B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 エゼクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006274854A JP2006274854A (ja) 2006-10-12
JP4860165B2 true JP4860165B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37035365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092325A Expired - Fee Related JP4860165B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 エゼクタ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060216155A1 (ja)
JP (1) JP4860165B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017925B2 (ja) * 2006-05-19 2012-09-05 株式会社デンソー エジェクタ、蒸発器ユニットおよびエジェクタ式冷凍サイクル
KR100773345B1 (ko) 2006-10-31 2007-11-05 주식회사 로템 가변형 수소 재순환 이젝터
DE102006061264A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Daimler Ag Vorrichtung zur Verringerung von Druckschwankungen in einem von Gas durchströmten System
JP5065866B2 (ja) * 2007-11-27 2012-11-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP4580975B2 (ja) * 2007-12-12 2010-11-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
GB2488125A (en) * 2011-02-16 2012-08-22 Shane Richard Wootton Injection Apparatus
KR20150070882A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 현대자동차주식회사 이젝터를 구비한 연료전지 시스템
CN110132070B (zh) * 2019-04-24 2024-04-12 中国人民解放军陆军工程大学 一种火炮击针突出量检测装置与火炮击针突出量检测方法
CN111502547B (zh) * 2020-05-29 2021-06-11 中国石油天然气集团有限公司 一种用于旋转导向井下解卡的射流调节方法
AT524334B1 (de) * 2020-12-11 2022-05-15 Avl List Gmbh Ejektor für ein Brennstoffzellensystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1787632A (en) * 1928-10-20 1931-01-06 William A J Kreager Burner
JPS58195058A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Toyota Motor Corp 燃料噴射式内燃機関のエアアシスト装置
US6706438B2 (en) * 2000-08-10 2004-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid supply device for fuel cell
JP2002153741A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Masao Ukisho 流体混合具及びそれを用いた流体混合ポンプ
JP2002227799A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Honda Motor Co Ltd 可変流量エゼクタおよび該可変流量エゼクタを備えた燃料電池システム
JP4148014B2 (ja) * 2002-07-10 2008-09-10 株式会社デンソー 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130095397A1 (en) 2013-04-18
JP2006274854A (ja) 2006-10-12
US20060216155A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860165B2 (ja) エゼクタ
JP4708054B2 (ja) エゼクタ
US6706438B2 (en) Fluid supply device for fuel cell
JP4761181B2 (ja) 燃料電池システム
JP2002227799A (ja) 可変流量エゼクタおよび該可変流量エゼクタを備えた燃料電池システム
WO2008092545A1 (en) Gas supply arrangement in a fuel cell apparatus
JP2018060757A (ja) エゼクタ、燃料供給装置および燃料電池システム
JP4814963B2 (ja) エゼクタおよびこのエゼクタを用いた燃料電池システム
US20130164641A1 (en) Fuel cell system and method for controlling fuel cell system
JP2009144557A (ja) 燃料電池システム
JP2008112585A (ja) 燃料電池システム及びそのパージ方法
JP2010190097A (ja) エゼクタおよびこのエゼクタを用いた燃料電池システム
JP2010272439A (ja) 燃料電池システム
JP2002056869A (ja) 燃料電池の流体供給装置
JP2008190336A (ja) エジェクタ及びこれを備えた燃料電池システム
US9601788B2 (en) Varying wall geometry ejector
JP2009252634A (ja) 燃料電池システム
JP2009299586A (ja) 燃料電池用エゼクタ
JP2002056868A (ja) 燃料電池の流体供給装置
JP2007149423A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2011021516A (ja) エゼクタ
JP5023444B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007048508A (ja) 燃料電池システム
JP2010185390A (ja) エゼクタおよびこのエゼクタを用いた燃料電池システム
JP2011012636A (ja) エゼクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees