JP4858860B2 - マルチバンドアンテナ - Google Patents

マルチバンドアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4858860B2
JP4858860B2 JP2008264160A JP2008264160A JP4858860B2 JP 4858860 B2 JP4858860 B2 JP 4858860B2 JP 2008264160 A JP2008264160 A JP 2008264160A JP 2008264160 A JP2008264160 A JP 2008264160A JP 4858860 B2 JP4858860 B2 JP 4858860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
loop
substrate
multiband antenna
capacitive coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008264160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009111999A (ja
Inventor
保規 高木
辰朗 綾香
浩志 岡本
博人 井手野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2008264160A priority Critical patent/JP4858860B2/ja
Publication of JP2009111999A publication Critical patent/JP2009111999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858860B2 publication Critical patent/JP4858860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ装置に関し、特に、複数のバンド(送受信帯域)に対応可能なアンテナ装置、及びそれを用いた無線通信機器に関する。
近年、携帯電話等の無線通信機器が急速に普及し、通信に使用する帯域も多岐に亘っている。特に、最近の携帯電話では、デュアルバンド方式、トリプルバンド方式、クワッドバンド方式等と呼ばれるように、複数の送受信帯域を一つの携帯電話等の通信機器に装備する例が多くなっている。
かかる状況下、携帯電話等の内蔵アンテナ回路を構成するアンテナとして、上記のような複数の送受信帯域に対応できるマルチバンドアンテナの開発が急がれている。更に、携帯電話等の無線通信機器の更なる小型化の要請により、アンテナ部品の増加傾向にも拘わらず小型化を実現するだけでなく、より高い性能を持つ必要が生じている。
従来の携帯電話等に用いられた無線通信機器に装備するマルチバンドアンテナは、例えば、共振周波数の異なる複数のチップアンテナを一つの給電点と接続するようにして小型のマルチバンドアンテナを構成することが提案されている(引用文献1)。
しかしながら、上述したマルチバンドアンテナでは、共振周波数に応じて個別にチップアンテナを設ける必要があり、通信機器の小型、軽量化、あるいは多機能化の伸長に伴う更なる小型化の要求に対して、マルチバンドアンテナの小型化が阻害され、これを満足出来ない状況が生じることがあった。
このような小型化の要求に対して、他の例では、ループ状に形成された一つの放射電極を、誘電体や磁性体といった基体に設けて、その開放端を給電部側の電極に所定の間隔を介して対向配置させて結合容量を形成し、前記結合容量を調整することによって、放射電極の基本共振モードの共振周波数を大きく変化させずに、基本共振モードの共振周波数と高次共振モードの共振周波数との間隔を可変制御している(引用文献2)。
特開平09−199939号 特開2002−158529号
しかしながら、上述したマルチバンドアンテナでは、誘電体や磁性体を利用して、波長短縮効果によって放射電極の小型化を図っているが、放射電極の全体を基体に設けているため、Qが100を超え共振が鋭く、周波数帯域が狭帯域となり、また放射電極は容量性の影響が強く現れ易く、放射電極の長さや幅によって各共振周波数が大きく変動して、設定が難しいという問題がある。更に、基本共振モードの共振周波数の制御については、何等考慮されていなかった。
そこで本発明では、上記のような種々の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、広帯域化が可能で、各周波数帯域内において良好な利得と放射特性が得られるマルチバンドアンテナを省スペースで実現しつつ、各周波数帯域毎の周波数調整を容易に行うことが可能なマルチバンドアンテナを提供することにある。
本発明のマルチバンドアンテナは、一端が給電点と接続し他端が開放端である放射線路を、途中に折り返し部を設けてループ状線路となし、前記放射線路の一端側と他端側とが誘電体を介して対向配置して形成された容量結合部にて構成される容量を前記ループ状線路に備え、複数の共振周波数で共振し、前記ループ状線路は、一端が給電点と接続する第1線路と、前記第1線路の他端側と接続する第2線路と、前記第2線路の他端と接続する第3線路とを備え、前記第1線路と前記第3線路とによって容量結合部を構成した
15に一般的な逆Fアンテナの模式図を示す。線路を基本波(第1の共振周波数f1)のλ/4(λ;波長)で共振させると、給電点では電流が最大となり、開放端で電流は零となる。電圧は開放端で最大となる。給電点でのインピーダンス整合を考慮すれば、前記線路は基本波の第3次高調波で共振させることが出来るので、単純には周波数比が1(基本波)対3のマルチバンドアンテナが得られる。
しかしながら、現在使用されている無線通信機器の周波数帯域は、代表的携帯電話の周波数帯域を例に取れば、GSM(Global System for Mobile Communications)は凡そ900MHzであり、DCS(Digital Cellular System)1800やPCS(Personal Communications Service)1900は1.8〜1.9GHzの周波数帯域であり、周波数比で凡そ1対2の関係にある。
このためマルチバンドアンテナでは、基本波の共振周波数を第1の共振周波数f1とすると、この約2倍の周波数を含む帯域内で第2の共振させることが必要となる。
本発明に到るまでのマルチバンドアンテナを図16に示す。線路を途中で折返してループ状線路とすることで、線路間に生じる寄生容量による弱い結合を利用し、図17に示すように3次高調波の周波数を低下させている。しかしながら、それだけでは周波数を低下が不十分であった。
そこで本発明のマルチバンドアンテナでは、ループ状線路の一部に誘電体を配置して他の部位よりも誘電率を高めた容量結合部を設けて、基本波の約2倍の周波数(第2の共振周波数f2)で共振させ、共振周波数の周波数比が凡そ1(基本波)対2のマルチバンドアンテナとしている。
前記容量結合部は3次高調波の電流値が零であり、電圧が最大となる部位からループ状線路の開放端に到る間に設けるのが好ましい。容量結合部に設けられる容量は高周波的に短絡となる。本発明者等は前記容量結合部を通過する経路において、前記ループ状線路を第3の周波数(第3の共振周波数f3)で共振させ、前記第2の共振周波数f2と前記第3の共振周波数f3とを近接させて、電圧定在波比VSWRに優れる周波数帯域を重なるようにして広帯域化したマルチバンドアンテナとすることを着想した。
なお本発明においては、第2の共振周波数f2と第3の共振周波数f3を近接した周波数としているが、離間した周波数としても良いし、略同じ周波数としても良く、対応すべき周波数に応じて適宜設定すれば良い。
前記ループ状線路を、一端が給電点と接続する第1線路と、前記第1線路の他端側と接続する第2線路と、前記第2線路の他端と接続する第3線路とを備えたものとし、前記第1線路と前記第3線路を対向させて容量結合部とするのが好ましい。
前記基板はプリント基板を用いるのが好ましく、FR4(ガラスエポキシ基板)等を用いることが出来る。また、アルミナ基板等のセラミック基板を用いることも出来る。第1線路や第3の線路は基板上に設けられた線路であり、低抵抗のAu,Ag,Cu等の良導体で印刷やエッチングによって形成するのが好ましい。第2の線路は加工が容易であるが、外力に対して容易に変形しないリン青銅などの板金で形成するのが好ましい。
前記容量結合部は前記基板に設けるのが好ましく、第1線路と第3線路を基板の同一面上に所定の間隔をもって面して配置し、又は第1線路と第3線路を基板の異なる面上に所定の間隔をもって対向して配置して形成することが出来る。
前記第1線路と前記第3線路は帯状の線路として構成されており、その縁部を対向させたり、あるいは基板を挟んで対向させたりすることで結合容量を形成することが出来る。また、第1線路及び/又は第3線路から延びる容量結合用導体部(電極パターン)を設けて、前記容量結合部を形成しても良い。
本発明においては、第2線路に延長導体部を設けて基板に形成された容量形成用電極と接続し、前記容量形成用電極と第3線路を前記基板の同一面上に所定の間隔をもって面して配置し、又は前記容量形成用電極と第3線路を前記基板の異なる面上に所定の間隔をもって対向して配置して、容量結合部を追加形成しても良い。
また基板上に、前記基板と誘電率が異なる誘電体片を配置し、前記誘電体片に容量形成用電極形成して第2線路に延長導体部と接続し、第3線路と対向させて容量結合部を追加形成しても良い。
本発明においては、更にループ状線路の給電点側から分岐する分岐線路を設けて第4の共振周波数f4を制御しても良い。分岐線路を前記ループ状線路の一部と並設して配置しても良い。共振周波数の調整においては、分岐線路とループ状線路とは電磁気的干渉が少ない程、それぞれ独立して調整が可能であるため好ましい。電磁気的な結合が生じる場合には共振周波数の調整は難しくなるが、分岐線路とループ状線路を短くすることも可能となるため、小型化においては好ましい。
本発明によれば、広帯域化が可能で、各周波数帯域内において良好なVSWR特性が得られるマルチバンドアンテナを省スペースで実現しつつ、各周波数帯域毎の周波数調整を容易に行うことが可能なマルチバンドアンテナを提供することが出来る。
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
まず、本発明のマルチバンドアンテナの基本的特徴について説明する。図1は、本発明のマルチバンドアンテナの基本構成を説明するための図である。本発明のマルチバンドアンテナ1は、図1に示すように、放射電路であるループ状線路10の一端側の端部に給電点が設けられ、高周波回路20と接続すると共に、他端側が開放端35となっている。
ループ状線路10は折返し部40を備え、給電点から折返し部40間の線路において、少なくとも一部が、折返し部40から開放端までの線路と並設される。更に本実施例では、放射線路の開放端35と、給電点側から折返し部40までの線路との間で容量を形成した容量結合部35を設けている。そして給電点から高周波回路20との間に、整合回路200としてシャントインダクタを接続している。
図2にマルチバンドアンテナの等価回路を示す。ここでは線路間や、線路とグランドとの間に生じる寄生容量については省略している。図中、インダクタL1〜L3はループ状線路10で形成されるインダクタンス成分を、コンデンサCgは容量結合部35で形成されるキャパシタンス成分を表している。
なお、インダクタL1〜L3はループ状線路の部分で形成される等価インダクタンスであって、インダクタL1は容量結合部35から折返し部40までの間に形成されるインダクタンスである。インダクタL2は折返し部40から開放端35までの間に形成されるインダクタンスである。インダクタL3は給電点から折返し部40までの間に形成されるインダクタンスである。
本発明のマルチバンドアンテナは、第1〜第3の周波数で共振するように構成されている。なお図示しない寄生容量はインダクタと並列に接続し、あるいはグランドとの間に接続される。
のマルチバンドアンテナの周波数特性図に示すように、ループ状線路10の全体の線路長を長くすると、第1の周波数帯での共振周波数f1、第2の周波数帯での共振周波数f2、第3の周波数帯での共振周波数f3(図中共振周波数f3を省略している)は低周波側に移動し、短くすると低周波側に移動する。
容量結合部35に形成される結合容量によって、ループ状線路の全体の線路長を一定とした場合に、第2の共振周波数f2を制御することが出来る。図に示したマルチバンドアンテナの周波数特性図に示すように、第2の共振周波数f2と第3の共振周波数f3とを近接させて、電圧定在波比に優れる周波数帯域を広帯域化することが可能となる。
は本発明に係るマルチバンドアンテナの斜視図である。図中、基板裏側の構造が明確となるように基板45を透過して示している。基板にはグランドパターンが設けられていない非グランド領域が形成されており、グランド領域から前記非グランド領域へ延びる線路10a(第1線路)の端部に半田接続され、基板45に立設して板金で構成されたループ状の線路10b(第2線路)が配置されている。線路10bは途中で線路10aの端部側に折返され、基板に設けられた切欠き部を通じて基板裏面に到り、主面側の導体と並んで端部側へ水平に延び、その端部は基板45の裏面に形成された線路10c(第3線路)と接続する。前記線路10cは基板45を介して線路10aと対向して配置されてコンデンサCgを形成する。線路10aの端部側を容量結合部30として構成している。
線路10bを基板に立設してグランド領域との距離を離すことで、その影響を減じることが出来る。また、このようなマルチバンドアンテナではQ100以下となり、帯域を広げることが出来る。マルチバンドアンテナのQを小さくしすぎると、アンテナとしての機能が劣化するため、使用周波数帯において、好ましくは10〜90程度とする。より好ましくは15から50である。
本実施例では、導体10bを基板裏面側で折返しているが、主面側で折返し基板に設けたスルーホールを通じて線路10cと接続しても良い。また、主面に線路10cを設けて、その縁部が線路10aと面するようにし、主面側で折返した線路10bの端部を接続しても良い。
(実施例1)
本発明に係る実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図は、本発明の一実施例に係るマルチバンドアンテナを説明するための図である。尚、本実施例のマルチバンドアンテナの基本的な構成は図に示したものと略同じなので、相違点を中心に説明する。
に示したマルチバンドアンテナは、非グランド領域へ延びる線路10a(第1線路)の端部に容量結合用導体部10dを設け、前記端部と接続する線路10b(第2線路)を、基板45の主面側導体10b1と裏面側導体10b2とに分け、これらを基板45に設けたスルーホールで接続している。線路10bの端部と接続する線路10c(第3線路)は、前記容量結合用導体部10dと基板45を介して対向し、容量結合部30を形成している。線路10cの端部は容量結合部30から更に延びている。
は容量結合部30を基板の上面側から見た平面図である。容量結合用導体部10dは長さaで形成され、線路10c(長さb)と全面が対向している。
は本実施例に係るマルチバンドアンテナの等価回路を示す。線路10c(第3線路)が容量結合用導体部10dよりも長く形成されており、その分コンデンサCgの先にンダクタL2−2が接続される。この場合、インダクタL2−2、L3とコンデンサCgの直列共振回路による共振が現れるが、延長部が短ければ、その共振点はマルチバンドアンテナが用いられる周波数よりも高周波となる。
は、本発明に係るマルチバンドアンテナのVSWRの周波数特性図である。図中No.1として示した試料を基準とし、容量結合用導体部10dは長さaを長くして結合を強めた試料をNo.2とし、線路10cの延長部を短くした試料をNo.3としている容量結合部の結合を強めると高周波側のVSWR特性が低周波側に移動し、線路10cの延長部を短くすると、高周波側のVSWR特性に大きな影響を与えずに、低周波側のVSWR特性を制御する事が出来た。なお、ループ状線路10において、線路10bの長さを変えると低周波側、高周波側の双方のVSWR特性が変化した。
本実施例によれば、一つのループ状線路で広帯域なマルチアンテナを得ることが出来た。
(実施例2)
10は他の実施例に係るマルチバンドアンテナの側面図である。
10に示したマルチバンドアンテナは、非グランド領域へ延びる線路10aの端部に線路10b(第2線路)を接続し、前記線路10bは基板45の主面側で折返され、基板の裏面に形成された帯状の電極とスルーホールで接続している。前記帯状電極は前記スルーホールとの接続点を挟んで、容量結合用導体部10dと線路10cを構成している。
本実施例においても、一つのループ状線路で広帯域なマルチアンテナを得ることが出来た。
(実施例3)
11は他の実施例に係るマルチバンドアンテナの側面図である。
11に示したマルチバンドアンテナは、基板45の主面側に位置する線路10bの途中に延長導体部16を設けて、前記基板に形成された容量形成用電極10dと接続し、前記容量形成用電極10dと線路10cを対向して配置し、前記容量結合部30を形成している。本実施例においても、一つのループ状線路で広帯域なマルチアンテナを得ることが出来た。
(実施例4)
12は他の実施例に係るマルチバンドアンテナの斜視図であり、図13はその側面図である。また図14はマルチバンドアンテナの模式図である。
本実施例に係るマルチアンテナは、ループ状線路10の給電点側から分岐し、第4の共振周波数f4を制御する分岐線路を備えている。前記分岐線路は前記ループ状線路の線路10bと並設される。本実施例においても、一つのループ状線路で広帯域なマルチアンテナを得ることが出来、更に分岐線路によって第4の共振周波数f4を制御することが出来た。
本発明によれば、広帯域化が可能で、各周波数帯域内において良好な利得と放射特性が得られるマルチバンドアンテナを省スペースで実現しつつ、各周波数帯域毎の周波数調整を容易に行うことが可能なマルチバンドアンテナを提供することが出来る。
本発明の一実施例に係るマルチバンドアンテナの模式図である。 本発明の一実施例に係るマルチバンドアンテナの等価回路図である。 本発明の一実施例に係るマルチバンドアンテナのVSWRの周波数特性図である。 本発明の一実施例に係るマルチバンドアンテナのVSWRの周波数特性図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの斜視図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの斜視図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの容量結合部の平面拡大図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの等価回路図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナのVSWRの周波数特性図である 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの側面図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの側面図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの斜視図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの側面図である。 本発明の他の実施例に係るマルチバンドアンテナの模式図である。 従来の逆Fアンテナの模式図である。 従来のマルチバンドアンテナの模式図である。 従来のマルチバンドアンテナのVSWRの周波数特性図である。
1 マルチバンドアンテナ
10 ループ状線路
20 高周波回路
30 容量結合部
45 基板

Claims (6)

  1. 一端が給電点と接続し他端が開放端である放射線路を、途中に折り返し部を設けてループ状線路となし、前記放射線路の一端側と他端側とが誘電体を介して対向配置して形成された容量結合部にて構成される容量を前記ループ状線路に備え、複数の共振周波数で共振するマルチバンドアンテナであって、
    前記ループ状線路が、一端が給電点と接続する第1線路と、前記第1線路の他端側と接続する第2線路と、前記第2線路の他端と接続する第3線路とを備え、
    マルチバンドアンテナを支持する基板の第1面上に第1線路を形成し、第3線路を第2面上に形成して互いが面するように配置して容量結合部とし、第2線路を前記基板の第1面側と第2面側に立設させたことを特徴とするマルチバンドアンテナ。
  2. 一端が給電点と接続し他端が開放端である放射線路を、途中に折り返し部を設けてループ状線路となし、前記放射線路の一端側と他端側とが誘電体を介して対向配置して形成された容量結合部にて構成される容量を前記ループ状線路に備え、複数の共振周波数で共振するマルチバンドアンテナであって、
    前記ループ状線路が、一端が給電点と接続する第1線路と、前記第1線路の他端側と接続する第2線路と、前記第2線路の他端と接続する第3線路とを備え、
    マルチバンドアンテナを支持する基板の第1面上に第1線路と第3線路とを形成して、互いの縁部が向かい合うように配置して容量結合部とし、第2線路を前記基板に立設させたことを特徴とするマルチバンドアンテナ。
  3. 前記第1線路に、前記第2線路との接続部から延長した延長導体部を設け、前記延長導体部を前記第3線路と対向させて容量結合用導体部としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチバンドアンテナ。
  4. 一端が給電点と接続し他端が開放端である放射線路を、途中に折り返し部を設けてループ状線路となし、前記放射線路の一端側と他端側とが誘電体を介して対向配置して形成された容量結合部にて構成される容量を前記ループ状線路に備え、複数の共振周波数で共振するマルチバンドアンテナであって、
    前記ループ状線路が、一端が給電点と接続する第1線路と、前記第1線路の他端側と接続する第2線路と、前記第2線路の他端と接続する第3線路とを備え、
    前記第2線路の途中をマルチバンドアンテナを支持する基板側に延長した延長導体部を設け、前記基板に形成された容量形成用電極と接続し、前記容量形成用電極と前記第3線路を前記基板の同一面上に所定の間隔をもって縁部が対向するようにして配置し、又は前記容量形成用電極と前記第3線路を前記基板の異なる面上に所定の間隔をもって対向して配置し、前記容量結合部を形成したことを特徴とするマルチバンドアンテナ。
  5. ループ状線路の給電点側から分岐する分岐線路を設けて第4の共振周波数f4を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のマルチバンドアンテナ。
  6. 前記分岐線路を前記ループ状線路と並設することを特徴とする請求項5に記載のマルチバンドアンテナ。
JP2008264160A 2007-10-10 2008-10-10 マルチバンドアンテナ Expired - Fee Related JP4858860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264160A JP4858860B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-10 マルチバンドアンテナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007264890 2007-10-10
JP2007264890 2007-10-10
JP2008264160A JP4858860B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-10 マルチバンドアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111999A JP2009111999A (ja) 2009-05-21
JP4858860B2 true JP4858860B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=40779928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008264160A Expired - Fee Related JP4858860B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-10 マルチバンドアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858860B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399866B2 (ja) * 2009-11-16 2014-01-29 三菱電線工業株式会社 アンテナ装置用基板およびアンテナ装置
JP5645118B2 (ja) * 2010-11-24 2014-12-24 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
EP2658033B1 (en) * 2010-12-24 2016-07-20 Panasonic Corporation Antenna device
JP5826823B2 (ja) * 2011-03-16 2015-12-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America アンテナ装置及び無線通信装置
EP2717383A4 (en) 2011-06-02 2015-06-10 Panasonic Corp ANTENNA FORMING DEVICE
CN103069648B (zh) 2011-07-11 2015-10-21 松下电器(美国)知识产权公司 天线装置及无线通信装置
DE112011105649T5 (de) 2011-09-22 2014-08-28 Epcos Ag Eingangsschaltung für Bandaggregationsbetriebsarten
CN103201904A (zh) * 2011-10-06 2013-07-10 松下电器产业株式会社 天线装置以及无线通信装置
US9070980B2 (en) 2011-10-06 2015-06-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Small antenna apparatus operable in multiple bands including low-band frequency and high-band frequency and increasing bandwidth including high-band frequency
CN103229356A (zh) * 2011-10-27 2013-07-31 松下电器产业株式会社 天线装置以及无线通信装置
JP6149621B2 (ja) * 2013-09-05 2017-06-21 富士通株式会社 アンテナ装置
JP6387984B2 (ja) * 2016-02-24 2018-09-12 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JP7315694B2 (ja) * 2019-11-08 2023-07-26 Fcnt株式会社 アンテナ装置および無線通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10022107A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Alcatel Sa Integrierte Antenne für Mobilfunktelefone
JP4830123B2 (ja) * 2005-07-22 2011-12-07 Necネットワークプロダクツ株式会社 アンテナ
JP4233100B2 (ja) * 2005-09-26 2009-03-04 株式会社東芝 無線装置
JP4530026B2 (ja) * 2006-11-08 2010-08-25 日立金属株式会社 アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009111999A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858860B2 (ja) マルチバンドアンテナ
KR100707242B1 (ko) 유전체 칩 안테나
US7119749B2 (en) Antenna and radio communication apparatus
CA2813829C (en) A loop antenna for mobile handset and other applications
US9761951B2 (en) Adjustable antenna apparatus and methods
US7777677B2 (en) Antenna device and communication apparatus
KR100414765B1 (ko) 세라믹 칩 안테나
US7605766B2 (en) Multi-band antenna device for radio communication terminal and radio communication terminal comprising the multi-band antenna device
JP5009240B2 (ja) マルチバンドアンテナ及び無線通信端末
JP2005510927A (ja) デュアルバンドアンテナ装置
JP2007013981A (ja) 内蔵型チップアンテナ
KR20110122849A (ko) 안테나 장치, 인쇄 회로 보드, 휴대용 전자 장치 및 변환 키트
JP2005295493A (ja) アンテナ装置
KR20050085045A (ko) 칩 안테나, 칩 안테나 유닛 및 그것들을 사용하는 무선통신 장치
JP6288299B2 (ja) アンテナ装置および通信装置
JP6624650B2 (ja) アンテナ
JP2005020266A (ja) 多周波アンテナ装置
JP2006074750A (ja) アンテナ装置及びこれを用いた通信機器
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
JP4158704B2 (ja) アンテナ装置
JP2010130100A (ja) マルチバンドアンテナ装置
KR100939478B1 (ko) 마이크로 평면 역 지 칩 안테나
US11450969B1 (en) Compact slot-based antenna design for narrow band internet of things applications
JP4232626B2 (ja) アンテナ装置
JP4656158B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4858860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees