JP4857860B2 - 縮小画像表示制御方法 - Google Patents
縮小画像表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857860B2 JP4857860B2 JP2006093761A JP2006093761A JP4857860B2 JP 4857860 B2 JP4857860 B2 JP 4857860B2 JP 2006093761 A JP2006093761 A JP 2006093761A JP 2006093761 A JP2006093761 A JP 2006093761A JP 4857860 B2 JP4857860 B2 JP 4857860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- photographic
- data
- date
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
このような場合、処理する画像データが、DPOF(Digital Print Order Format)規格やExif(Exchangeable imagefile format)規格等で作成される場合には、写真画像のデータに、撮影した日付情報を含んだ撮影関連情報を示すフロントプリントデータが付加されている場合がある。
そのため、再度プリント処理するために、余計な手間と時間がかかるという問題があった。
このジャッジ画面の表示によって、オペレータに対して、表示された写真画像に日付情報の画像が予め焼き込まれているかどうかを確認させることが可能となる。そして、表示された写真画像に日付情報の画像が確認された場合には、日付情報の画像を写真画像に合成しないものにプリントチャンネルを設定しなおして、写真画像データの読み込みを行う作業のやり直しがオペレータによってなされることで、印画紙に日付情報が二重に重複プリント出力されることが防止されている。
この場合、縮小表示されたコマ画像の一部を拡大表示させても、ジャッジ画面用の画像データは低解像度であるので、日付情報の画像を容易に識別することは困難である。
また、日付情報が合成されている領域の写真画像の色合いなどによっては日付情報の画像の有無の確認が困難であるという問題がある。
前記写真画像に対応して、大きな縮小率の画像と、小さな縮小率の画像とを記憶させておき、
前記表示手段には、
前記大きな縮小率の画像の特定領域を、当該画像に対応した前記小さな縮小率の画像の特定領域に置き換えて表示させるように前記写真処理装置を制御することを特徴としている。
電子的に取り込まれた写真画像の縮小画像を表示手段に表示可能であるとともに、前記写真画像に撮影関連情報を画像として合成してなる合成画像をプリント処理部で出力処理可能な写真処理装置における縮小画像表示制御方法において、
前記写真画像に対応して、より低解像度の画像と、より高解像度の画像とを記憶させておき、
前記表示手段には、
前記低解像度の画像の特定領域を、当該画像に対応した前記高解像度の画像の特定領域に置き換えて表示させるように前記写真処理装置を制御することを特徴としている。
なお、小さな縮小率の画像とは、取り込んだ写真画像を縮小しない、もしくは僅かに縮小したものであって、例えばa%縮小したものであり、大きな縮小率の画像とは、前記取り込んだ写真画像を大きく縮小したものであって、例えばb%縮小したものであるとしたとき、a<bとなる。そして、いわゆる画像のサイズは小さな縮小率の画像の方が、大きな縮小率の画像より大きくなる。
請求項2では、写真画像に対応して、より低解像度の画像と、より高解像度の画像とを記憶させておき、表示手段に前記低解像度の画像を表示させているときに、
前記表示手段には、オペレータが選択しなくても、前記低解像度の画像の特定領域を、当該画像に対応した前記高解像度の画像の特定領域に置き換えて表示されているので、写真画像の特定領域に撮影関連情報が合成されているか否かを、容易に確認することができ、撮影関連情報が重複して出力処理されることを防止できる。
図1は、本発明の写真処理装置をデジタルプリンタに適用した形態の外観構成図である。デジタルプリンタとは、デジタルカメラ等の撮影装置で撮像した写真画像を直接印画紙片上にプリントしたり、銀塩フィルム上に形成された写真画像を一旦スキャナで読み込み、印画紙片上にプリントしたりするためのものである。
前記画像形成部100には、さらに、受付端末機300が接続され、一般顧客が自分で持ち込んだ記録媒体を読み取り装置にセットして、タッチパネル等を操作してプリント処理したいコマを選択して、前記画像形成部100に出力するように構成されている。
なお、画像形成部100は、従来のアナログ式の写真処理装置におけるフィルム上の画像を印画紙片上に拡大露光するための光源、レンズ及びシャッタ等は具備していない。
各種設定事項には、電子的に取り込まれた写真画像のプリントサイズ、プリント枚数、日付合成モード等がある。なお、プリントサイズ、プリント枚数、日付合成モード等の所定の各種設定事項は、複数のプリントチャンネルから、オペレータが1のプリントチャンネルを選択することで、複数枚の写真画像について全コマ単位で乃至は1コマ単位で行う構成とすることができる。
プリントチャンネルとは、プリントを行うラボ等で受け付け可能な注文内容に応じてオペレータによってデジタルプリンタ1に予め設定されており、1のプリントチャンネルの選択により複数種類の設定事項、例えばプリントサイズ、プリント枚数、日付合成モードの設定事項の選択を同時に行うことを可能にする制御パッケージである。
なお、プリントチャンネルは、DPOF規格で作成された写真画像データをプリント処理する場合には、1コマ単位で写真画像のプリントサイズ、日付合成モードの設定、プリント枚数等の各種設定事項を指定するプリント情報が付加されているため、各種設定事項は、オペレータに操作部10を用いて選択されなくても、プリント情報に基づいて自動的に選択される構成であってもよい。
日付合成モードが設定されない場合には、写真画像にその日付情報の画像を合成しないフロントプリント無しモードが設定される。日付情報は、DPOF規格やExif規格等で写真画像が作成され、写真画像を撮像したデジタルカメラ等の撮像装置で付加する設定があった場合に写真画像データに付加される。
なお、前記日付情報は、特許請求の範囲に記載された撮影関連情報に対応するものであり、この実施形態においては、撮影関連情報の一例として日付情報を用いて説明する。
操作部10が合成指示の操作を受け付けた場合には、フロントプリント無しモードが設定されていても、日付情報の画像が写真画像に合成され、合成禁止指示の操作を受け付けた場合には、日付合成モードが設定されていても、日付情報の画像が写真画像に合成されない。
また、操作部10は、オペレータの写真画像をプリント処理するプリント処理指令の操作を受け付ける。
入出力部30は、データ記録読み出し装置201等で実現され、例えば操作部10でプリントチャンネル等の各種設定事項の選択がなされて制御部60で設定された後、記録媒体20に記録されている写真画像データや日付情報を入力し、記憶部50に読み込ませるものである。なお、入出力部30は、記録媒体20からではなく、モデムやLANボード及び通信回線などを介して、他の装置との間で直接データの送受信をすることで、写真画像データと日付情報とを入力する構成であってもよい。
このイメージ画像は、写真画像と同内容(同一コマ)で、低解像度の画像である。表示部40は、プリントチャンネルの設定、写真画像データの読み込み等、所定の処理の実行後にジャッジ画面を表示し、イメージ画像の表示によって写真画像データに日付情報の画像データが予め含まれていないかをオペレータに確認させることができるようになっている。
すなわち、デジタルカメラ等の撮影装置によっては、撮影時に写真画像に撮影された日付情報を焼き付ける設定を行うことができ、この設定で撮像されることで、写真画像データに日付情報の画像データ(以下、「日付データ」とする)が予め含まれている場合がある。かかる場合に、日付合成モードが設定されて日付情報の画像が写真画像に合成されると、同内容の日付情報が重複して印画紙片にプリントされることになり、商品価値のないプリントが出力されることになる。
また、表示部40は、ジャッジ画面の表示後、ジャッジ画面にイメージ画像として表示された写真画像に対する画像補正の指示及び合成指示や合成禁止指示等の操作部10への入力を、オペレータにガイドする設定変更用ガイド画面を表示するものである。
なお、画像補正には、色補正、露光量調整等が含まれ、イメージ画像は画像補正の指示の入力に応じて変更されるため、調整量をオペレータに確認させることが可能となっている。画像補正指示が入力されることにより、その内容を示す調整用データが生成されてコマ毎に対応して記憶され、調整用データはプリントデータ生成時に読み出されて反映されるため、調整量に応じたプリント処理が行われることになる。
これらの指示は、表示された写真画像について1コマ単位で(表示された写真画像のそれぞれに対して)入力可能になっている。
また、モード設定部61は、合成モード設定手段として機能し、日付合成モードを設定することで、写真画像にその日付情報の画像を合成する設定を行うものである。
この画像表示制御部62の動作の要部は、図5のフローチャートに示した。
設定変更情報は、例えば合成指示や合成禁止指示の受け付けによって立てられるフラグ等である。設定情報で日付合成モードの設定が示されている場合であっても、設定変更情報で合成禁止指示の受け付けが示されているときには、そのコマの写真画像に日付情報の画像を合成することが禁止されるため、設定変更部63は、合成禁止指示手段として機能し、設定変更情報を記憶部50に記憶させることで該禁止の指示を実行するものである。設定情報でフロントプリント無しモードの設定が示されている場合であっても、設定変更情報で合成指示の受け付けが示されているときには、そのコマの写真画像に日付情報の画像が合成されるため、設定変更部63は、設定変更情報を記憶部50に記憶させることで該合成の指示を行うものである。
すなわち、設定情報で日付合成モードの設定が示されている場合であっても、設定変更情報で合成禁止指示の受け付けが示されているときには、補正された写真画像データに日付データが合成処理されない。
設定情報で日付合成モードの設定が示されている場合であって、設定変更情報で合成禁止指示の受け付けが示されていないときには、補正された写真画像データに日付データが合成処理される。
設定情報でフロントプリント無しモードの設定が示されている場合であっても、設定変更情報で合成指示の受け付けが示されているときには、補正された写真画像データに日付データが合成処理される。
設定情報でフロントプリント無しモードの設定が示されている場合であって、設定変更情報で合成指示の受け付けが示されていないときには、補正された写真画像データに日付データが合成処理されない。
ここで、日付データを合成処理されたプリントデータが入力された場合には、写真画像に日付情報の画像を合成してなる合成画像が仕上がりプリントとして出力処理され、日付データを合成処理されないプリントデータが入力された場合には、日付データの画像を合成されない写真画像からなる非合成画像が出力処理されることになる。
図4は、図3で示す処理のステップS3で表示されるジャッジ画面の一例を示す図である。
ジャッジ画面Sc2には、各コマの写真画像のイメージ画像P1〜Pnのうち最初の6枚分のイメージ画像P1〜P6が表示されている。
このうちイメージ画像P1、P2の特定領域Rには日付情報の画像p1、p2が表示されており、イメージ画像P1、P2に対応する写真画像データは予め日付情報を含むものであることが確認される。そのため、日付合成モードが設定されている場合には、イメージ画像P1、P2に対応する写真画像には、日付情報の画像が合成されるため、撮影日時が重複してプリントされてしまうことがオペレータに確認される。
前記詳細画像は、予め、対応するコマのイメージ画像の縮小率(大きな縮小率)とは異なる別縮小率(小さな縮小率)で、当該コマ画像の日付情報の画像が含まれる領域の画像を生成したものとする。このような詳細画像を、各コマにわたって予め生成しておくとよい。
なお、カーソルを動かさなくても、常に、日付情報の画像が表示されるべき特定領域Rが、当該コマに対応した詳細画像に置き換えられるように構成してもよい。
また、前記詳細画像の表示倍率は表示領域に応じて大小適宜設定するとよい。または、前記詳細画像は、はじめは拡大せずに表示し、カーソルで選択などした場合に拡大表示するようにしてもよい。
また、図4に示した特定領域Rは拡大表示してもよく、別の場所に拡大表示してもよい。
このようにして、コマ毎に、日付情報の画像の有無をジャッジ画面で確実に視認することができるので、後述するステップS6で、日付情報の画像を合成する合成指示か、合成を禁止する合成禁止指示を設定することができるのである。
ステップS51では、読み込んだ写真画像に日付情報の画像が設定され、且つ、写真処理装置による日付情報の重複処理の可能性があるか否かをチェックし、[No]の場合はステップS52へ進み、[Yes]の場合はステップS53へ進む。このときの日付情報の重複処理の可能性のチェック方法としては、例えば、予め市販されている各種のカメラで、日付情報の画像を写真画像に合成して記録する機能を備えた機種の識別情報を登録しておき、読み込んだ写真画像のExifデータを確認して、前記機能を備えた機種の識別情報が記録されていた場合は日付情報の重複処理の可能性が有ると判断し、前記機能を備えた機種の識別情報が記録されていない場合は日付情報の重複処理の可能性が無いと判断する。
ステップS52ではジャッジ画面用の縮小画像を作成する。ステップS53ではジャッジ画面用の縮小画像を作成するとともに、日付情報の画像が表示されるべき特定領域(一般的には右下の領域)の詳細画像を作成する。
ステップS54では、ジャッジ画面の一画面分(例えば6コマ分)の縮小画像の生成が終了したか否かをチェックし、まだであれば、ステップS51へ戻って繰り返し、終了するとステップS55へ進み、生成したジャッジ画面を表示して、ステップS56へ進む。
ステップS56では、いずれかのコマの特定領域をカーソルなどで選択すると、選択されたコマの特定領域Rに対応する詳細画像の有無をチェックし、無ければ、図3のステップS4へ進み、有れば、ステップS57へ進む。
ステップS57では、前記特定領域Rに対応する詳細画像を拡大して表示して、図3のステップS4へ進む。
この場合には、選択しようとする特定のコマの特定領域をカーソルなどで選択すると、画像の右下の日付情報の画像が表示されるべき領域が、当該コマに対応した詳細画像に置き換えられるように構成する。前記詳細画像は、サムネイル画像とは別であって、前記コマに対応したプリント用の高解像度の写真画像の、例えば右下の日付情報の画像が表示されるべき領域を切り出した画像とする。この高解像度の画像はプリント用の画像であるので、もし、撮影に使用したデジタルカメラが日付情報を写真画像に合成して記録するように設定されている場合には、前記プリント用の画像には日付情報の画像が含まれており、日付情報の画像の有無は前記詳細画像で明確に視認することができるのである。
なお、特定領域を選択しなくても、常に、日付情報の画像が表示されるべき領域が、当該コマに対応した詳細画像に置き換えられ、適当な大きさで表示されるように構成してもよい。
また、スタートボタンb6は、イメージ画像p1〜pnの内容でプリント処理の開始を指示するためのものである。なお、各種設定の変更や合成指示、合成禁止指示は、設定を変更するコマに対応するイメージ画像を選択することによってコマ単位で行うことが可能である。
まず、画像処理部64によってコマ単位で写真画像データの画像補正が指示されて、調整用データが記憶されているかどうかが判断され(ステップS91)、画像補正が指示されていると判断される場合には(S91でYES)、調整用データに基づいて補正処理がなされ(S92)、その後ステップS93が実行される。画像補正が指示されていないと判断される場合には(S91でNO)、ステップS93が実行され、日付データを写真画像データに合成する設定がなされているか画像処理部64によって判断される。
すなわち、日付データを写真画像データに合成する設定がなされている場合とは、日付合成モードが設定されている場合であって設定変更情報としてフラグが立てられていない場合と、フロントプリント無しモードが設定されている場合であって設定変更情報としてフラグが立てられている場合とであるため、設定情報及び設定変更情報に基づいて、かかる場合であるか否か画像処理部64によって判断される。
日付データを写真画像データに合成する設定がなされていると判断される場合には(S93でYES)、写真画像データに日付データが付加されているか、すなわち写真画像データに対応する日付データが記憶部50に記憶されているか画像処理部64によって判断され(S94)、記憶されていると判断されない場合には(S94でNO)、プリントデータ生成処理が終了し、日付データを合成しない写真画像データがプリントデータとされる。
日付データが記憶部50に記憶されていると判断される場合には(S94でYES)、画像処理部64によって写真画像データの所定位置に日付データが合成処理されて、プリントデータが生成され、プリントデータ生成処理は終了する(S95)。
ここで写真画像データの日付データを合成処理される位置は、設定情報の設定(例えば、左詰め、右詰め、中央部等の設定)に基づいて決定される。
これによって、写真画像データに撮影関連情報の画像データが含まれているとジャッジ画面の表示に基づいて確認される場合であっても、再度プリントチャンネル等を設定して写真画像データの読み込みを行う等の作業のやり直しをオペレータに対して要求することなく、撮影関連情報の画像データが含まれるコマの写真画像データについてのみ合成禁止指示を入力するだけの簡易な作業で、日付情報の画像が写真画像に合成されることで同内容の撮影関連情報が重複して印画紙片にプリントされる不具合を防止することができる。
なお、上記各実施の形態ではデジタルプリンタを例にして説明したが、これに限定されるものではなく、パーソナルコンピュータ及びそれに接続されたカラープリンタ、例えば熱転写式カラープリンタ、インクジェット式カラープリンタ及びレーザ式カラープリンタなどであってもよい。
200 画像データ処理部
300 受付端末機
10 操作部
40 表示部
61 モード設定部
62 画像表示制御部
63 設定変更部
66 画像データ判断部
70 プリント処理部
R:特定領域
Claims (2)
- 電子的に取り込まれた写真画像の縮小画像を表示手段に表示可能であるとともに、前記写真画像に撮影関連情報を画像として合成してなる合成画像をプリント処理部で出力処理可能な写真処理装置における縮小画像表示制御方法において、
前記写真画像に対応して、大きな縮小率の画像と、小さな縮小率の画像とを記憶させておき、
前記表示手段には、
前記大きな縮小率の画像の特定領域を、当該画像に対応した前記小さな縮小率の画像の特定領域に置き換えて表示させるように前記写真処理装置を制御することを特徴とする縮小画像表示制御方法。 - 電子的に取り込まれた写真画像の縮小画像を表示手段に表示可能であるとともに、前記写真画像に撮影関連情報を画像として合成してなる合成画像をプリント処理部で出力処理可能な写真処理装置における縮小画像表示制御方法において、
前記写真画像に対応して、より低解像度の画像と、より高解像度の画像とを記憶させておき、
前記表示手段には、
前記低解像度の画像の特定領域を、当該画像に対応した前記高解像度の画像の特定領域に置き換えて表示させるように前記写真処理装置を制御することを特徴とする縮小画像表示制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093761A JP4857860B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 縮小画像表示制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093761A JP4857860B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 縮小画像表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274047A JP2007274047A (ja) | 2007-10-18 |
JP4857860B2 true JP4857860B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=38676443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006093761A Expired - Fee Related JP4857860B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 縮小画像表示制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857860B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0829881A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Konica Corp | インデックスプリント作成装置 |
JP2001333273A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2002259077A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Konica Corp | ネットワークプリントシステム及びネットワークプリント方法並びに情報記録媒体 |
JP4069841B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-04-02 | ノーリツ鋼機株式会社 | 写真処理装置 |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006093761A patent/JP4857860B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007274047A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7010176B2 (en) | Imaging system for automatic resolution adjustment | |
US6940526B2 (en) | Image synthesizing apparatus | |
US20060077493A1 (en) | Apparatus and method for processing photographic image | |
US6313923B1 (en) | Image processing apparatus | |
KR100841657B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 그 제어 방법 및 프로그램 | |
JPH114339A (ja) | 画像処理装置および写真合成システム | |
US20070079256A1 (en) | Method, apparatus and program for outputting images | |
US7602523B2 (en) | Image processing method for resizing image and image processing apparatus for implementing the method | |
JP4069841B2 (ja) | 写真処理装置 | |
JP4857860B2 (ja) | 縮小画像表示制御方法 | |
JP4936035B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JP4396648B2 (ja) | 写真処理装置および写真処理プログラム | |
JP3570541B2 (ja) | プリント装置 | |
JP4310686B2 (ja) | 写真プリント装置と写真プリント受付装置。 | |
JP4655958B2 (ja) | 写真処理装置およびプリント操作制御プログラム | |
JP2009049624A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3769748B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JP2007248612A (ja) | 写真処理装置、写真処理注文受付装置及びインデックスプリント処理方法 | |
JP4559157B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JPH09265141A (ja) | 混在プリント方法及びシステム | |
JP2004309558A (ja) | デジタル写真プリント装置 | |
JP4655622B2 (ja) | 写真処理装置および写真処理プログラム | |
JP3968645B2 (ja) | 写真プリンタのための画像処理装置 | |
JP4432701B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007036963A (ja) | 撮影画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |