JP4857837B2 - プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法 - Google Patents
プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857837B2 JP4857837B2 JP2006078274A JP2006078274A JP4857837B2 JP 4857837 B2 JP4857837 B2 JP 4857837B2 JP 2006078274 A JP2006078274 A JP 2006078274A JP 2006078274 A JP2006078274 A JP 2006078274A JP 4857837 B2 JP4857837 B2 JP 4857837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene
- sheet
- film
- retardation film
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
また、プロピレン系樹脂が劣化・分解した場合に発生する揮発ガスを取り除くため、押出機先端に1mm以上5mmφ以下のオリフィスを設け、押出機先端部分の樹脂圧力を高めることも好ましい。オリフィスの押出機先端部分の樹脂圧力を高めるとは、先端での背圧を高めることを意味しており、これにより押出の安定を向上させることができる。使用するオリフィスは、より好ましくは2mmφ以上4mmφ以下である。
Tダイのリップ巾1500mm未満の時:
Tダイの厚み方向長さ>180mm・・・式(1)
Tダイのリップ巾1500mm以上の時:
Tダイの厚み方向長さ>220mm・・・式(2)
Tダイのリップ巾1500mm未満の時:
Tダイの高さ方向長さ>250mm・・・式(3)
Tダイのリップ巾1500mm以上の時:
Tダイの高さ方向長さ>280mm・・・式(4)
上記式を満たすTダイを用いることにより、Tダイ内部での溶融状プロピレン系樹脂の流れを整えることができ、かつ、リップ部分でも厚みムラを抑えながら押出すことができるため、より厚み精度に優れ、位相差のより均一な原反シートを得ることができる。
得られる位相差フィルム用原反シートと熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムとの積層フィルムから熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムを剥離除去して位相差フィルム用原反シートのみとした後、該原反シートについて、JIS K7136に従い全HAZE値の測定を行った。内部HAZEは、測定するシートをフタル酸ジメチルで満たしたセルの中に入れ測定した。
(2)位相差値の測定
得られる位相差フィルム用原反シートと熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムとの積層フィルムから熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムを剥離除去して位相差フィルム用原反シートのみとした後、該原反シートについて、王子計測器サービス(株)製自動複屈折計KOBRA−WPRを用いて測定を行った。
(3)押出ラミネート加工
住友重機械(株)製押出ラミネーターに、800mm巾Tダイ(厚み352mm、高さ350mm)を取付けた装置を用いた。熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムを繰出機より繰出し、金属製冷却ロールとゴムロールからなる挟圧部分を経由し巻取機で巻き取る通常の通紙ラインで通紙し、金属の冷却ロールとゴムロールの挟圧部分の真上にTダイを配置した状態(エアギャップ=150mm)で、65mmΦ押出機(L/D=32、CR=3、バリアタイプスクリュー)で所定の温度でプロピレン系樹脂を溶融混練し、Tダイのリップから押出した溶融状シートを熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルム上に積層し、所定温度に温調した金属製冷却ロールとゴムロールにて挟圧し冷却固化させた後、巻取機にて巻き取った。使用した金属製冷却ロールの表面粗度は0.5μm以下、ゴムロール(シリコン製)の硬度は75であった。
(4)総合判定
全HAZE値が10以下、位相差値が7nm以下の二つの条件をともに満たす場合を○、どちらか片方のみを満たす場合を△、二つの条件をともに満たさない場合を×とした。
熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムとして、二軸延伸ポリエステル(東洋紡績(株)社製:25μm、表面粗度1μm)を用い、押出ラミネーターに通紙した。プロピレン系樹脂(エチレン−プロピレン共重合体:プロピレン由来の構成単位の割合=95.4重量%、融点=136℃)を樹脂温度250℃となるように65mmΦ押出機にて溶融混練し、800mm巾のTダイリップより該プロピレン系樹脂を押出し、熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルム上に積層した。他の加工条件は、表1に示したとおりであった。得られたプロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを前記した方法により評価した。評価結果を表1に示した。
金属製冷却ロールとゴムロール間の線圧を200N/cmとした以外は実施例1と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
金属製冷却ロールとゴムロール間の線圧を250N/cmとした以外は実施例1と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
加工速度を20m/minから10m/minとした以外は、実施例2と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムの厚みを12μmとした以外は実施例4と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムの厚みを50μmとした以外は実施例1と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
金属製冷却ロールとゴムロール間の線圧を200N/cmとした以外は比較例1と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
冷却ロールの温度を40℃にした以外は比較例2と同様にして、プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートを得た。結果を表1に示した。
2:ホッパー
3:ギアポンプ
4:リーフディスクフィルター
5:アダプター
6:コンバーター
7:Tダイ
8:溶融状シート
9:熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルム
10:ゴムロール
11:金属製冷却ロール
12:ドクターロール
13:剥離ロール
14:プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シート
Claims (2)
- プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法において、プロピレン系樹脂をTダイより180℃以上300℃以下で押出しした溶融状シートを、表面温度が0℃以上30℃以下の金属製冷却ロールと、該金属製冷却ロールの周方向に圧接して回転する表面温度が0℃以上30℃以下のゴムロールとの間に、厚みが5μm以上25μm以下の熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムとともに挟圧して積層フィルムを得、前記積層フィルムから前記熱可塑性樹脂製二軸延伸フィルムを剥離除去することを特徴とするプロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法。
- プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートが、プロピレン由来の構成単位を80〜100重量部含有するプロピレン系樹脂からなることを特徴とする請求項1記載のプロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078274A JP4857837B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078274A JP4857837B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253377A JP2007253377A (ja) | 2007-10-04 |
JP4857837B2 true JP4857837B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=38628101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006078274A Expired - Fee Related JP4857837B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857837B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007108562A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 位相差フィルムおよびその製造方法 |
JP5211603B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-06-12 | 住友化学株式会社 | 位相差フィルム用原反フィルム、位相差フィルムおよび液晶表示装置 |
JP5305983B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-10-02 | 三井化学株式会社 | 延伸フィルム、およびその製造方法 |
CN116930056B (zh) * | 2023-09-18 | 2023-12-08 | 西南石油大学 | 一种金属材料高温高压酸化反应实验装置 |
CN117183304B (zh) * | 2023-11-06 | 2024-01-23 | 四川益涵新材料科技有限公司 | 一种pe收缩膜吹膜机 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6024502A (ja) * | 1983-07-21 | 1985-02-07 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 位相差板 |
JPH06314058A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム形成シートの製造方法 |
JPH1016026A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射防止フィルムの製造方法及び反射防止フィルム |
JP3585412B2 (ja) * | 2000-02-15 | 2004-11-04 | 五洋紙工株式会社 | 光学機能を有する連続シートの製造法 |
JP3920805B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2007-05-30 | 五洋紙工株式会社 | 光学用フィルムの製造法 |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006078274A patent/JP4857837B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007253377A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101189119B (zh) | 制备热塑性树脂膜的方法 | |
JP5451186B2 (ja) | 偏光子支持基材用一軸配向芳香族ポリエステルフィルム | |
CN101184600B (zh) | 制备热塑性膜的方法和使用该方法制备的液晶显示板用光学补偿膜 | |
EP1367085A2 (en) | Polyvinyl alcohol films prepared by coating methods | |
CN101189115B (zh) | 制备酰化纤维素膜的方法、采用该方法的酰化纤维素膜和液晶显示板用光学补偿膜 | |
JP4827949B2 (ja) | 正(+)の波長分散性を有する積層光学フィルム | |
JP2009501098A (ja) | プラスチック薄膜の製造方法 | |
JP4857837B2 (ja) | プロピレン系樹脂製位相差フィルム用原反シートの製造方法 | |
JP2007098916A (ja) | 光学フィルム、及びその製造方法 | |
JPWO2009119328A1 (ja) | 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム | |
JP2007185898A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
WO2007063653A1 (ja) | 光学フィルムの製造方法、及び製造装置 | |
JP2013103368A (ja) | 多層フィルム | |
JP4650019B2 (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
TW200821122A (en) | Optical film, and its manufacturing method | |
JP6476844B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム | |
JP2007253476A (ja) | 光学フィルムの製造方法におけるロールの清掃方法、及びロールの清掃装置 | |
JP5333908B2 (ja) | 位相差フィルムの製造方法 | |
JP2011248045A (ja) | 楕円偏光板セット及びこれを備えた液晶パネル並びに液晶表示装置 | |
JP2010139756A (ja) | 位相差フィルムの製造方法 | |
TWI839550B (zh) | 多層薄膜及其製造方法,以及捲繞體 | |
JP2010120304A (ja) | ノルボルネン系樹脂フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルムの製造方法、偏光版、液晶表示板用光学補償フィルム及び反射防止フィルム | |
JP2011194715A (ja) | 延伸フィルム | |
JP5333898B2 (ja) | 位相差フィルムの製造方法 | |
JP5673526B2 (ja) | 光学フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080201 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |