JP4856325B2 - 印刷画像の位置を求める方法、および印刷機の監視装置 - Google Patents

印刷画像の位置を求める方法、および印刷機の監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4856325B2
JP4856325B2 JP2001191087A JP2001191087A JP4856325B2 JP 4856325 B2 JP4856325 B2 JP 4856325B2 JP 2001191087 A JP2001191087 A JP 2001191087A JP 2001191087 A JP2001191087 A JP 2001191087A JP 4856325 B2 JP4856325 B2 JP 4856325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
edge
distance
interval
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001191087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002079653A5 (ja
JP2002079653A (ja
Inventor
レオンハルト ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002079653A publication Critical patent/JP2002079653A/ja
Publication of JP2002079653A5 publication Critical patent/JP2002079653A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856325B2 publication Critical patent/JP4856325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/20Assisting by photoelectric, sonic, or pneumatic indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/50Marks on printed material
    • B41P2233/52Marks on printed material for registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/23Coordinates, e.g. three dimensional coordinates

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前堤項に基づく、被印刷体の上の印刷画像の位置を求める方法、および請求項10の前堤項に基づく、被印刷体の上の印刷画像の位置を監視する監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
被印刷体の上の印刷画像を正確に位置決めするには、印刷画像の位置を監視して、場合により修正することが必要である。ドイツ特許明細書4401900C2より、枚葉紙が搬送され、印刷されて、目標状態に対する間隔および平行性に関して、印刷画像が枚葉紙の縁部からずれていないかどうかが点検される、枚葉紙印刷機における枚葉紙の上の印刷画像位置を制御する方法が公知である。必要な場合には相応の調節部材が調節され、それによって印刷画像位置が修正される。この方法を実施するために、枚葉紙の表面全体にわたって画像信号を得る画像記録構造部が、枚葉紙の搬送経路に沿って配置されている。この画像信号をもとにして、枚葉紙のエッジに対する印刷画像の間隔と平行性を導き出し、目標値からの差異を算出する。この差異に基づき、調節部材で枚葉紙の上の印刷画像を修正するように整えるための調節信号が決定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、枚葉紙の上の画像位置を判定できるようにするために枚葉紙の面全体を検出しなければならないので、上述した方法は比較的コストが高くなる。
【0004】
本発明の目的は、被印刷体の上の印刷画像の位置を検出する簡単な方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、請求項1の構成要件すなわち、第1の光学センサで、被印刷体の上に配置され、印刷画像に対して追加されたマークを検出し、第2の光学センサで、被印刷体のエッジを検出し、そして評価ユニットでマークと被印刷体のエッジの間隔を算出することによって達成される。請求項1は、被印刷体のエッジと、被印刷体の上にあるマークだけを光学的に検出して、マークとエッジとの間隔を算出するという利点を有している。マークと残りの印刷画像との相関関係を通じて、および被印刷体のエッジとマークとの間隔を通じて、印刷画像の位置に関する情報が得られるので、この方法は比較的簡単である。
【0006】
本発明のその他の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
【0007】
有利には、マークとエッジとの間隔を目標間隔と比較し、その差異が予め設定された値以上に目標間隔と違っているときに出力信号が出される。したがって、簡単なやり方で、印刷画像の位置の判定が実行される。
【0008】
出力信号は、有利には、調節装置に供給される調節信号として構成される。調節装置は、調節信号に応じて調節機構を制御し、さらにこの調節機構が印刷機における被印刷体の位置を修正し、それによって被印刷体の上の印刷画像の正しい位置が達成される。
【0009】
マークと、被印刷体のエッジとの間隔は、有利には、被印刷体のエッジおよびマークがそれぞれ光学センサで検出される時点を測定するという仕方で算出される。これらの時点の差異と、被印刷体の速度とに基づいて、マークとエッジとの間隔が算出される。この方法は、エッジとマークを光学的に検出し、被印刷体の速度を利用するので、比較的正確である。
【0010】
有利には、エッジとマークを、被印刷体の第2の長辺の付近でも追加的に検出し、第2の長辺でのマークとエッジの間隔を算定し、それによって印刷画像の対角線誤差に関する情報を得ることが可能になる。
【0011】
印刷画像の位置を統計的に判断するため、有利には、複数の枚葉紙のマークとエッジの間隔について平均値を算出する。
【0012】
請求項10に基づく監視装置は、第1および第2の光学センサがエッジとマークを検出するために利用され、被印刷体の速度、第1および第2の光学センサの相対距離、およびエッジの検出とマークの検出の時間差に基づいて、マークとエッジとの間隔を算出するという利点を備えている。それにより、この監視装置は比較的簡単に構成され、高い信頼性で作動する。
【0013】
有利には、複数の被印刷体のマークとエッジの間隔がファイルされるデータ記憶装置が設けられる。ファイルされている間隔に基づき、評価ユニットによって、複数の被印刷体のマークとエッジの間隔についての平均値が算出される。
【0014】
有利には、第1および第2の光学センサは1つの構造部材に配置される。それにより、第1および第2の光学センサの相対位置が固定され、正確に設定される。
【0015】
本発明のさらに別の実施態様では、第1ないし第2の光学センサが被印刷体の運動方向に対して横向きに可動に配置されている。このことは、各センサを被印刷体の長辺に対するマークの異なる側方間隔に合わせることができるという利点を提供する。それにより、異なる判型の枚葉紙でも監視することができる。
【0016】
有利には、第1の光学センサは、互いに所定の間隔で配置された第1および第2の送信機を有している。第1および第2の送信機の間には、これらの送信機から出される光信号を、被印刷体で反射された後に検出する受信機が配置される。これに加えて、第1または第2のいずれかの送信機を活性化することのできるスイッチが設けられている。このような構成は、たとえ被印刷体のエッジの領域でくわえづめが被印刷体を保持している場合でも、被印刷体のエッジを確実に検出するという利点を有し、この場合第1および第2の送信機の間隔は、送信機の光線が常に被印刷体のエッジに当たって受信機で反射されるような仕方で選択される。これにより、第1の光学センサの位置を、印刷機におけるくわえづめの配置に関わりなく設定したり、変位させることができる。このことは、印刷機の構造に依存しない広い柔軟性を可能にする。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0018】
図1(a)は、第1および第2の搬送胴8,9の間に張り渡され、第1および第2の搬送胴8、9の回転によって枚葉紙印刷機を通って運ばれる枚葉紙5を備える、枚葉紙輪転印刷機の構造を概略的に示している。第1および第2の搬送胴8,9は、歯車伝動装置7を介して駆動装置6と接続されている。駆動装置6は、相応に予め設定された角速度で、第1および第2の搬送胴8、9を駆動する。さらに、第1の搬送胴8の角速度を検出し、第5の測定回線39を介して位置観察ユニット27にこれを転送する角度検出器26が、第1の搬送胴8に配置されている。
【0019】
第1の搬送胴8の上には、第1および第2の光学センサ1,18が取り付けられた保持部4が配置されている。第1および第2の光学センサ1、18は、枚葉紙5の側方のエッジの領域に配置されている。枚葉紙5はくわえづめ20で前端を把持され、それによって枚葉紙5は搬送胴8の上に載せられて、第1の搬送胴8の回転方向に運動する。本発明の発展例では、第1および第2の光学センサ1、18に平行に、枚葉紙5の第2の側方エッジの領域に配置されて保持部4に取り付けられた第3および第4の光学センサ19,2が設けられている。第3の光学センサ19と第4の光学センサ2は、第1の搬送胴8の上に配置されている。
【0020】
枚葉紙5の上には、枚葉紙5の側方エッジ43に対して間隔をおいて、第1および第2のマーク14,15が設けられている。第1および第2のマーク14,15は、有利には印刷画像の一部であるとともに、それぞれ印刷画像の位置を表す参照マークとなっている。第1および第2のマーク14、15は、有利には、印刷画像部の相互位置を調べるレジスタマークの一部である。多色刷りの印刷画像の場合、たとえばそれぞれの色について、第1および第2のマーク14、15が枚葉紙5の上に配置されていてよい。このことは、異なる色の印刷画像部の相互の位置をチェックすることを可能にする。
【0021】
第1および第2のマーク14,15は、もっとも単純なケースでは、黒色の正方形として構成される。第1の光学センサ1および第4の光学センサ2は、枚葉紙5のそれぞれ帰属の側方エッジに対して、第1および第2のマーク14,15から枚葉紙5のそれぞれの側方エッジまでの間隔に相当する間隔を有している。このようにして、第1および第4の光学センサ1,2の下側を通過する枚葉紙5の第1および第2のマーク14,15が、第1および第4の光学センサ1,2によって検出されることが保証される。本発明の発展例では、光学センサ1,2,18,19が第1の搬送胴8の長軸に沿って変位可能に構成され、それによって、光学センサ1,2の位置をマーク14,15の位置に合わせることが可能になる。
【0022】
枚葉紙5の側方エッジに対する相対的な第2および第3の光学センサ18,19の位置は、有利には、第1および第4の光学センサ1,2の場合と同じ間隔であるのが望ましい。この実施形態では、第1および第2の光学センサ1,18と、第4および第3の光学センサ2,19とは、枚葉紙5の運動方向に対して平行な軸の上に位置しており、それにより、枚葉紙5のエッジ43とマークの間隔の正確な測定が可能である。枚葉紙5の側縁が枚葉紙5の運動方向と平行でない、枚葉紙5の調節不良がある場合でも、第1および第2の光学センサ1,18ないし第4および第3の光学センサ2,19が枚葉紙5の運動軸に沿って配置されているので、この誤差は最低限に抑えられる。
【0023】
第2および第3の光学センサ18,19が、第1および第4の光学センサ1,2よりも、枚葉紙5の側縁からの間隔が大きい場合または小さい場合には、十分な精度が得られる。
【0024】
第1、第2、第3、および第4の光学センサ1,18,2,19は、第3の測定回線37、第1の測定回線33,第4の測定回線38、および第2の測定回線36を介して、それぞれ評価ユニット22と接続されている。
【0025】
図1(b)は、第1および第4の光学センサ1,2を示す詳細図である。第1の光学センサ1と第4の光学センサ2は、それぞれ第1の光源10ないし第2の光源11と、第1の受信機12ないし第2の受信機13とを有している。第1ないし第2の光源10,11は、枚葉紙5に向かう方向へ光信号を送出する。この光信号は、枚葉紙5の上にある観察点Pに当たる。観察点Pは第1ないし第2の受信機12,13によって監視される。第1ないし第2の受信機12,13によって観察点Pで検出される光信号は、観察点Pにマーク14,15が現われたときに変化する。第1ないし第2の受信機12,13は、検出した信号を評価ユニット22に転送する。このようにして、第1ないし第2のマーク14,15の前端が第1ないし第4の光学センサ1,2の下に現われた時点が、評価ユニット22によって検出される。
【0026】
第2および第3の光学センサ18,19は、簡単な実施形態では、第1および第4の光学センサ1,2に準じて構成される。第2および第3の光学センサ18,19が評価ユニット22に送る出力信号を変化させるのは、第2および第3の光学センサ18,19の下に枚葉紙5の前端が現われたときである。
【0027】
したがって、評価ユニット22は、第2および第3の光学センサ18,19から送られてくる測定信号の変化を通して、枚葉紙5のエッジ43が第2および第3の光学センサ18,19の下に現われた時点を検出する。このエッジ43は、運動方向3で見たときの枚葉紙5の前端である。
【0028】
位置観察ユニット27は、角度検出器26を通じて第2の搬送胴9の角速度を検出し、これを評価ユニット22に転送する。評価ユニット22は、第1の搬送胴8の円周がファイルされたデータ記憶装置42と接続されている。角速度と円周とに基づいて、評価ユニット22は枚葉紙5の運動速度を算出する。有利には、枚葉紙5の運動速度は、第1および第4の光学センサ1,2もしくは第2および第3の光学センサ18,19のいずれかが最初にエッジ43またはマーク14,15の出現を検出して、第2および第3の光学センサ18、19ないし第1および第4の光学センサ1、2がマーク14,15ないしエッジ43の検出を待機している時間帯のときに測定される。このようにして、マーク14,15とエッジ43との間隔を算出するのに重要な時間帯のときに存在している速度が、正確に検出される。
【0029】
データ記憶装置42には、運動方向3に対して平行な、第1および第2の光学センサ1,18の間隔、ないし第4および第3の光学センサ2,19の間隔がファイルされている。マーク14,15の検知と枚葉紙5のエッジ43の検知との間の時間的間隔と、運動方向に対して平行な第1および第2の光学センサ1,18の間隔ないし第4および第3の光学センサ2,19の間隔と、枚葉紙5の速度とに基づいて、評価ユニット22は、マーク14,15の前端から枚葉紙5のエッジ43までの間隔を算出する。
【0030】
さらに、データ記憶装置42には、第1ないし第2のマーク14,15とエッジ43との間隔の目標値がファイルされており、評価ユニット22は、第1ないし第2のマーク14,15の測定された間隔と、予め設定されている目標値とを比較する。測定された間隔が、予め設定された値以上に目標値から隔たっている場合、評価装置22は、レジスタ調整装置24とさらに接続されている制御・調節装置23に調節信号を送る。制御・調節装置23は、第1および第2のマーク14,15の間隔が予め設定された目標値に合わせて修正されるように、測定された間隔と目標値との誤差に応じてレジスタ調整装置24を調整する。有利には、評価ユニット22と接続された表示/入力装置25が配置される。この表示/入力装置25によって、第1ないし第2のマークからエッジ43までの、もっとも最近算出された間隔が表示される。有利には、表示/入力装置25によって、第1ないし第2のマーク14,15とエッジ43が、予め設定された値以上に、予め設定された目標間隔と異なっているかどうかが表示される。さらに、表示/入力装置25は、目標間隔を入力したり、第1および第2のマーク14,15とエッジ43の間隔が目標間隔に対して有していてもレジスタ調整装置24の修正を行わなくてよい値を入力する役目をする。図1(c)は、第1および第2の搬送胴8,9を示す横断面図である。
【0031】
図2は、ただ1つの構造部材41に取り付けられた第1の光学センサ1と第2の光学センサ18を備える構成を示している。第1および第2の光学センサ1,18の間の堅固な接続により、第1および第2の光学センサ1,18の相対位置が正確に決定される。有利には、構造部材41は、第1および第2の光学センサ1,18が組み込まれた半導体チップである。
【0032】
有利な実施形態では、マーク14,15から前端43までの測定された間隔の値が、枚葉紙をさらに処理するときに考慮される。たとえば次の打抜き工程のとき、印刷画像の所望の領域を正確に打ち抜くために、前記値が考慮される。有利には、各々の枚葉紙について間隔の値が記憶される。
【0033】
図2は、長辺にわたって分散した複数のくわえづめ20を有する、第1の搬送胴8を示している。くわえづめ20は枚葉紙エッジ43を把持するために設けられており、所定のやり方で枚葉紙5を搬送する。くわえづめはエッジ43を把持した後、枚葉紙5と第2の光学センサ18の間に配置されるので、第2の光学センサ18から発せられた光信号は、第2の光学センサ18が不都合な位置にいるとくわえづめ20に当たってしまい、そのためエッジ43を検知することができなくなる。したがって、その都度用いられる搬送胴9に合わせて第2の光学センサ18の位置を合わせることが必要になる。しかしながらこれは比較的コストがかかるので、図3に示すような、第2の光学センサの特別な実施形態が提案される。
【0034】
図3は、第1および第2の送信機28,29を有する第2または第3の光学センサ18,19の構造を概略的に示すものである。第1および第2の光学送信機28,29は、予め設定された相互間隔で配置されている。第1および第2の送信機28,29の間には、第3の光学受信機30が配置されている。第1および第2の光学送信機28,29、および第3の光学受信機30は、第1ないし第2の送信機28,29から発せられた光信号が観察点Pに当たり、観察点Pが第3の光学受信機30によって監視されるように互いに調節されている。このとき、第1および第2の送信機28,29の間隔、および第3の光学受信機30の配置は、第1および第2の送信機28,29の光線が枚葉紙5に当たる2つの観察点Pの間隔が、くわえづめ20の幅よりも大きくなるように選択される。このようにして、搬送胴8の種類や送信機28,29の位置、あるいは第2および第3の光学送信機18,19の位置に関わりなく、確実に枚葉紙5のエッジ43を検知できることが保証される。
【0035】
有利には、第2および第3の光学送信機18,19には、第1または第2の送信機28,29のいずれかをオンにすることのできるスイッチ31が設けられる。スイッチ31は、制御回線32を介して制御部16と接続されている。制御部16は評価ユニット16と制御・調節装置23を含んでいる。制御部16は、どの送信機でエッジ43を検出することができるかを試験測定によって決めることができ、当該送信機がオンになるようにスイッチ31を調整する。
【0036】
図4は、角度検知器26と、第1および第2の光学センサ1,18と、データ記憶装置42および表示/入力装置25をもつ制御部16とを備える監視装置の構造を、ブロック図で模式的に示すものである。データ記憶装置42では、第2の光学センサ18がエッジ43を検出する第1の時点T1が検出される。さらに、データ記憶装置42では、第1の光学センサ1がマーク14のエッジを検出する第2の時点T2が検出される。
【0037】
このようなデータが多数の枚葉紙についてデータ記憶装置42にファイルされ、マーク14,15とエッジ43の間隔の平均値を、所定の枚数の枚葉紙に関して算出するために、評価ユニット22によって使用される。
【0038】
図5は、基本的に図1の構成に対応する監視装置のさらに別の実施形態を、ブロック回路図の形態で示すものである。図5が図1と異なっている点は、第3および第4の光学センサ19,2が設けられており、これらの光学センサ19、2によって、マーク15とエッジ43を、枚葉紙5の第2の長辺の領域で監視できることである。したがって、データ記憶装置42には、エッジ43が第2の光学センサ18の下に出現する第1の時点T1と、第1のマーク14の前端が第1の光学センサ1の下に出現する第2の時点T2と、エッジ43が第3の光学センサ19の下に出現する第3の時点T3と、第2のマーク15の前端が第4の光学センサ2の下に出現する第4の時点T4とがファイルされている。これらのデータも所定の枚数の枚葉紙についてファイルされており、第1および/または第2のマーク14,15とエッジ43との平均間隔を算出するために、評価ユニット22によって使用される。さらに、第1および第2のマーク14,15とエッジ43の間隔を比較することで、印刷画像の傾斜姿勢に関する情報が得られる。たとえば第1および第2のマーク14,15の間隔が一致しないときは、枚葉紙5の上の印刷画像が、枚葉紙5の側方エッジに対して正確な平行性を有していないことになる。さらに、枚葉紙5のエッジ43を検知するために2つの光学センサ18,19を使用することで、印刷機における枚葉紙の姿勢に関する情報も得ることができる。たとえば第2および第3の光学センサ18、19が、異なる時点でエッジ43が第2および第3の光学センサ18,19の下に出現することを発見した場合、このことは、枚葉紙の側方エッジが枚葉紙の運動方向に対して正確でない、枚葉紙5の傾斜姿勢を意味している。ただしこの場合、第2および第3の光学センサ18,19が同一の高さで、枚葉紙5の意図された運動方向に対して直角に配置されていることが前提となる。
【0039】
有利な実施形態では、第1、第2、第3、および第4の光学センサ1,18,2,19が、第1、第2、第3、および第4のキャリッジ44,45,46,47に取り付けられる。キャリッジ44,45,46,47はそれぞれ1つの電動モータによって可動なように、保持部4に取り付けられている。これらの電動モータは制御部16と接続されている。電動モータを相応に制御することで、第1、第2、第3、および第4の光学センサ1,18,2,19の向きを、枚葉紙の異なる判型や、マーク14,15の異なる位置に合わせて変えることができる。
【0040】
有利には、第1および第2の光学センサ1,18が1つのキャリッジに配置され、第3および第4の光学センサ19,2が1つのキャリッジに配置される。
【0041】
有利な実施形態では、第1および/または第2のマーク14,15と枚葉紙のエッジとの目標間隔が、印刷前段階のデータから自動的に引き継がれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙印刷機の概略的な構造を示す図である。
【図2】くわえづめブリッジを備える胴を有する枚葉紙印刷機を示す図である。
【図3】第1の光学センサを示す図である。
【図4】監視装置のブロック図である。
【図5】枚葉紙の2つの長辺を監視する監視装置のブロック図である。
【符号の説明】
1,2 光学センサ
3 運動方向
4 保持部
5 枚葉紙
6 駆動装置
7 歯車伝動装置
8,9 搬送胴
10,11 光源
12,13 受信機
14,15 マーク
16 制御部
18,19 光学センサ
20 くわえづめ
22 評価ユニット
23 制御・調節装置
24 レジスタ調節装置
25 表示/入力装置
26 角度検知器
27 位置観察ユニット
28,29 送信機
30 受信機
31 スイッチ
32 制御回線
33 測定回線
36 測定回線
37 測定回線
38 測定回線
39 測定回線
41 構造部材
42 データ記憶装置
43 エッジ
44,45,46,47 キャリッジ

Claims (15)

  1. 印刷機における被印刷体の上の印刷画像の位置を求める方法であって、
    第1の光学センサ(1)で、被印刷体(5)の上に配置され、前記印刷画像に対して追加されたマーク(14)を検出し、
    第2の光学センサ(18)で、前記被印刷体のエッジ(43)を検出し、
    評価ユニット(22)で前記マーク(14)と前記被印刷体(5)の前記エッジ(43)の間隔を算出する、
    印刷画像の位置を求める方法。
  2. 前記マーク(14)の間隔を、前記評価ユニット(22)によって、予め設定された目標間隔と比較し、前記間隔が予め設定された値以上に前記目標間隔から外れている場合には出力信号を出す、請求項1記載の方法。
  3. 前記出力信号が調節信号として構成されており、この調節信号は調節装置(23)に供給され、前記調節装置(23)によって、印刷機における前記被印刷体(5)の位置を設定する調節機構(24)が制御される、請求項2記載の方法。
  4. 前記被印刷体(5)が予め設定された運動方向に前記第1および第2の光学センサ(1,18)を所定の速度で通過し、前記第1第2の光学センサの間隔が運動方向に設定されており、前記エッジの検出と前記マークの検出の間で経過した時間を測定し、前記時間、前記間隔、および前記速度から、前記エッジ(43)と前記マーク(14)の間隔を算出する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 第3および第4の光学センサ(2,19)によって、別のマーク(15)と前記被印刷体(5)のエッジ(43)とを、前記第1および第2の光学センサ(1,18)に対向する前記被印刷体(5)の側方エッジの領域で検出し、前記別のマーク(15)と前記被印刷体(5)のエッジ(43)との間隔を検出し、前記マークの間隔と前記別のマーク(15)の間隔とを比較し、前記マーク(14)の間隔と前記別のマーク(15)の間隔とが予め設定された値以上に相互に異なっている場合には出力信号を出す、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記マーク(14,15)と複数の被印刷体(5)のエッジ(43)との間隔を記憶し、前記マーク(14,15)の間隔についての平均値を求める、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記マーク(14,15)として、印刷の部分画像を調節するために設けられた参照マークを使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記間隔を記憶しておき、前記被印刷体をさらに処理する際にこれを考慮する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記マーク(14,15)から枚葉紙のエッジまでの目標間隔を印刷段階から引き継ぐ、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 枚葉紙印刷機の監視装置であって、
    被印刷体(5)を予め設定された運動方向に運ぶ搬送手段(9,8)と、
    前記被印刷体(5)の上に配置され、印刷画像に対して追加されたマーク(14)を検出する第1の光学センサ(1)と、
    前記被印刷体(5)のエッジ(43)を検出する第2の光学センサ(18)と、
    前記被印刷体(5)の速度を測定する検出ユニット(26)と、
    評価ユニット(22)と、
    を備えており、
    前記評価ユニットは、前記被印刷体(5)の前記エッジ(43)の検出と前記マーク(14)の検出との間の時間間隔と、前記被印刷体の速度および/または位置と、前記被印刷体の運動方向に対して平行に設定された、前記第1と第2の光学センサ(1,18)の間隔とに基づいて、前記マーク(14)と前記被印刷体(5)の前記エッジ(43)の間隔を算出する、
    枚葉紙印刷機の監視装置。
  11. データ記憶装置(42)が設けられており、前記評価ユニット(22)が複数の被印刷体(5)の間隔を前記データ記憶装置(42)にファイルしており、前記評価ユニット(22)前記複数の被印刷体(5)の前記マーク(14)と前記エッジ(43)の間隔についての平均値を算出する、前記請求項10記載の監視装置。
  12. 前記第1および第2の光学センサ(1,18)が1つの構造部材に配置されている、請求項10または11項に記載の監視装置。
  13. 前記第1、第2、第3、および第4の光学センサ(1,18,2,19)を可動にする運動装置(44,45,46,47)が設けられている、請求項10から12までのいずれか1項記載の監視装置。
  14. 前記第2または第3の光学センサ(18,19)が、互いに予め設定された間隔をおいた第1および第2の送信機(28,29)を有しており、前記第1第2の送信機(28,29)の間には、前記送信機(28,29)が光信号を発する観察点(P)を監視する受信機(30)が配置されている、請求項10から13までのいずれか1項記載の監視装置。
  15. 前記第1または第2の送信機(28,29)のいずれかを活性化させるスイッチ(31)が設けられている、請求項14記載の監視装置。
JP2001191087A 2000-06-28 2001-06-25 印刷画像の位置を求める方法、および印刷機の監視装置 Expired - Fee Related JP4856325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10031509 2000-06-28
DE10031509.7 2000-06-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002079653A JP2002079653A (ja) 2002-03-19
JP2002079653A5 JP2002079653A5 (ja) 2008-04-24
JP4856325B2 true JP4856325B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=7647101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191087A Expired - Fee Related JP4856325B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-25 印刷画像の位置を求める方法、および印刷機の監視装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7184153B2 (ja)
JP (1) JP4856325B2 (ja)
DE (1) DE10127249B4 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10241609A1 (de) * 2002-09-07 2004-03-18 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Bestimmen eines Registerfehlers
DE10318997A1 (de) * 2003-04-25 2005-01-27 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Vermeiden von Registerfehlern
JP2004354981A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像パターン記録方法
DE10352619B4 (de) * 2003-07-11 2012-09-27 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung des Fan-Out-Effektes
DE10337861A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-17 Nexpress Solutions Llc Verfahren zum Bestimmen von Passer- und/oder Registerfehlern bei einer Druckmaschine
US7184700B2 (en) * 2003-08-18 2007-02-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method of determining color register and/or register errors in a printing machine
DE102004021597B4 (de) * 2004-05-03 2017-04-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Registermarke
GB0419882D0 (en) * 2004-09-08 2004-10-13 Bamford Excavators Ltd Calculation module
JP2006346992A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置
DE102006048935B4 (de) 2005-11-11 2019-05-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zu einer drucktechnischen Maschine
DE102008012775A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Vermessen der Lage von Bogen und zur Ausrichtung von Bogen
JP5155737B2 (ja) * 2008-05-28 2013-03-06 株式会社小森コーポレーション 折機のシート状物監視装置
US8573592B2 (en) * 2009-03-06 2013-11-05 Xerox Corporation Inline skew and lateral measurement of a sheet during printing
US8571460B2 (en) * 2009-06-09 2013-10-29 Xerox Corporation Calculation of correction factors for lead edge sensor measurement in duplex registration
JP2011110885A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Komori Corp 印刷機の見当合わせ装置及び印刷機の見当合わせ方法
US8594555B2 (en) * 2011-04-27 2013-11-26 Xerox Corporation Media registration in a duplex printing system
CN102285216B (zh) * 2011-06-27 2013-11-13 天津长荣印刷设备股份有限公司 一种电子套准系统及其工作方法
EP2882596B1 (en) 2012-07-27 2018-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for determining a printing position
WO2014029418A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-27 Hewlett-Packard Indigo Bv Color registration calibration method for a printer apparatus
ITAN20130097A1 (it) * 2013-05-21 2014-11-22 C S A S Dispositivo e procedimento per identificare la posizione di un ologramma su un supporto.
DE102016202118A1 (de) * 2015-03-19 2016-09-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zusätzlicher Bogenkantensensor
EP3305526B1 (de) * 2016-10-06 2019-06-19 Sick Ag Druckmarkensensor
JP6837317B2 (ja) * 2016-11-14 2021-03-03 Ykk株式会社 テープ状部材搬送装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH617130A5 (ja) * 1977-11-04 1980-05-14 Radioelectrique Comp Ind
DD134743A1 (de) * 1978-02-13 1979-03-21 Arndt Jentzsch Passmarkenauswertgeraet an mehrfarbendruckmaschinen
JPS61195844A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Toppan Printing Co Ltd 印刷状態検査装置
JP2690075B2 (ja) * 1986-08-21 1997-12-10 松下電送 株式会社 カラー画像記録装置
JPH0323994U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12
JPH04201340A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Komori Corp 印刷物の評価方法及びその装置
JP3021986B2 (ja) * 1992-08-28 2000-03-15 株式会社小森コーポレーション 印刷物の評価方法及びその装置
DE4401900C2 (de) * 1994-01-24 1998-07-09 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Steuerung einer Druckbildlage auf einem Bogen in einer Bogendruckmaschine
US5510877A (en) * 1994-04-20 1996-04-23 Xerox Corporation Method and apparatus for lateral registration control in color printing
JP3658026B2 (ja) * 1995-01-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5846005A (en) * 1996-09-09 1998-12-08 Primera Technology, Inc. Label printer with cutter attachment
US6008826A (en) * 1998-03-18 1999-12-28 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for obtaining color plane alignment in a single pass color printer
DE19901635A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-20 Saechsisches Inst Fuer Die Dru Verfahren zur Bestimmung von Passermeßwerten auf Bedruckstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
DE10127249A1 (de) 2002-01-10
US20020024681A1 (en) 2002-02-28
US7184153B2 (en) 2007-02-27
JP2002079653A (ja) 2002-03-19
DE10127249B4 (de) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856325B2 (ja) 印刷画像の位置を求める方法、および印刷機の監視装置
US5313886A (en) Electronic method of positioning a register mark sensor of a sheet printing machine
US5255598A (en) Screen printing device with continuous registering of rotating stencils
JP2002331646A (ja) 通走する枚葉紙の位置を測定する方法および装置
JP3770328B2 (ja) 照合による印刷機上のカラー測定方法
JPS5859847A (ja) 印刷シ−トに印刷された印刷物の位置精度を表示するマ−クを検出する装置
US20060107855A1 (en) Duplex printer
JPH06294607A (ja) 回転する胴の表面上の枚葉紙縁部の位置を測定するための装置
RU2053128C1 (ru) Машина для трафаретной печати
JP2003025550A (ja) クロストラックを検出する方法およびクロストラックを検出する方法を実施する装置
JP2000153937A (ja) 枚葉紙の供給を制御する方法および枚葉紙を検出する装置
JP2000153937A5 (ja)
JP2837334B2 (ja) 多色輪転印刷機において見当誤差を検出する装置
US6718879B2 (en) Process and device for determining registration errors
US20070175351A1 (en) Method for the detection of marks and printing machine
EP1454756A2 (en) Printer with registration correction
US6836635B2 (en) Method and control device for preventing register errors
US8573592B2 (en) Inline skew and lateral measurement of a sheet during printing
US6920292B2 (en) Method and control device for prevention of image plane registration errors
CA2039654A1 (en) Process and device for the positioning of a sensor apparatus
US7162956B2 (en) Method and control device for determining a register error
US20070041737A1 (en) Method for the control of a transport medium and a sensor device for a printing machine
US6925278B2 (en) Process and control mechanism for avoiding register errors
GB2119505A (en) Method and device identifying the registering marks in order to position a reading aperture
KR101247296B1 (ko) 전자 소자 인쇄 시스템 및 이를 이용한 보정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees