JPS61195844A - 印刷状態検査装置 - Google Patents

印刷状態検査装置

Info

Publication number
JPS61195844A
JPS61195844A JP60038076A JP3807685A JPS61195844A JP S61195844 A JPS61195844 A JP S61195844A JP 60038076 A JP60038076 A JP 60038076A JP 3807685 A JP3807685 A JP 3807685A JP S61195844 A JPS61195844 A JP S61195844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
inspection
printed
color
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60038076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422144B2 (ja
Inventor
Seiji Mitsui
三井 清治
Toshiyuki Sugie
杉江 寿幸
Masayasu Hatta
八田 政恭
Masayuki Ui
宇井 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchida Yoko Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Uchida Yoko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Uchida Yoko Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP60038076A priority Critical patent/JPS61195844A/ja
Publication of JPS61195844A publication Critical patent/JPS61195844A/ja
Publication of JPH0422144B2 publication Critical patent/JPH0422144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は印刷物の印刷状態を検査し、脱刷、印刷ずれ等
の不良を確実に検出することができる装置に関する。
し従来の技術] 従来、多色刷の印刷物の脱刷、印刷ずれ等を検査するに
は、検査員がこの印刷物を1枚ずつめくりながら目視で
検査をおこなっていた。このため、この検査作業に多く
の労力を必要とし、その能率が低い不具合があった。
このような不具合を解消するため、この検査を自\゛動
的におこなう装置が開発されている。従来の□゛この種
の装置は、印刷物の隅部に各印刷色の色マー゛りを所定
の位III係となるように配置した検査マークを印刷し
ておき、これらの印刷物を計数機で計数する際、めくら
れた印刷物の隅部の検査マークを検出し、上記の色マー
クの位置関係から脱刷、印刷ずれ等を判定するように構
成されている。
しかし、これらの検査マークは印刷物のロフトが相違す
る場合等にはその印刷位置が多少相違することがある。
そして、このような検査マークの位置の多少のずれによ
って検査精度が低下することがあった。
このような不具合を防止するため、この検査マークの色
マークのうちから1個の基準色マークを選定し、この基
準色マークに対する他の各色マークの相対的な位置関係
を検出し、この検査マーク全体の印刷位置が多少ずれて
も検査精度には影響を与えないようにしたものもある。
この場合には、上記の基準色マークの一部の寸法、たと
えばこの基準色マークが帯状の場合にはその幅を基準長
さとして上記各色マークの位置が算出される。しかし、
この基準色マークの縁は完全な直線ではなく、紙の質、
インクの付着状態等によって多少の凹凸が形成されるこ
とは防止できない。このため検出したこの基準色マーク
の幅すなわち基準長さには多少の誤差が含まれる。した
がって、この誤差を含んだ基準長さに基づいて各色マー
クの位置を算出するとある程度の誤差が生じるのは防止
できない。このため、検査精度の向上には限界があった
特に、有価証券や紙幣等ではその印刷精度が厳しく要求
され、また最近では印刷技術が進歩しているため、従来
の印刷状態検査装置では必ずしも満足すべき検査精度が
得られない場合があった。
[発明が解決しようとする問題点〕 本発明は以上の事情に基づいてなされたもので、高精度
で確実な検査をおこなうことができる印刷状態検査装置
を提供することを目的とする。
F問題点を解決するための手段とその作用〕すなわち本
発明は、印刷物の隅部に印刷され、複数の印刷色の中か
ら選定された基準色で印刷され互いに所定の間隔で配置
された2個の基準色マークと、これら基準色マークに対
して所定の位置に印刷された各印刷色毎の色マークとか
ら構成された検査マークと、これらの印刷物を1枚ずつ
めくりその枚数を計数する計数機構と、この計数機構に
よってめくられた印刷物の隅部に光を照射する光源機構
と、上記検査マークからの反射光を検出する光検出機構
と、この光検出機構からの信号によフて上記の2個の基
準色の間の距離を基準として上記の各色マークの上記基
準色マークに対する位置を算出しこれら色マークの位置
の関係からその印刷状態の良否を判定する信号処理回路
とを具備したことを特徴とするものである。したがって
、これら各色マークの位置の算出の基準となる長さは2
11の基準色マークの間の距離であるため、極めて正確
な検査が可能となる。すなわち、この基準色マークの幅
の寸法等は原版上では正確に形成できるが、実際に印刷
された場合には紙葉の質やインクの状態によって印刷さ
れた基準色マークの幅は変化する。たとえば、紙の質か
にじみやすい場合には、この印刷された基準マークの縁
の凹凸が大きくなり、実質的にこの印刷されたマークの
幅が広くなる。またインクの付着層が多い場合にもこの
印刷されたマークの幅は実質的に広くなる傾向にある。
しかし、このような場合でも、この印刷されたマークの
位置そのものは変化しない。
したがって、本発明の如くこれら基準色マークの閣の距
離を基準長さとして各色マークの位置を算出すればこれ
らの位置を極めて正確に算出でき、検査精度が大幅に向
上するものである。
し実施例] 以下図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図にはこの装置の全体を概略的に示す、この装置は
大きく計数検査機構部1と信号処理部2とに分けられる
上記の計数検査機構部1は印刷物の隅部を1枚ずつめく
り、その隅部に印刷された検査マークを光学的に検出す
るものである。また上記の信号処理部2は検出された信
号を処理し、その印刷物の印刷状態を判定するものであ
る。
まず、上記の計数検査機構部1の構成を説明する。第2
図はこの計数検査機構部1のカバーを取外したは状態の
側面図である。図中の11はフレームであって、このフ
レームは型材等を溶接して枠状に構成されている。そし
て、このフレーム11の前面部にはテーブル3が設けら
れ、検査すべき印刷物Pはこのテーブル3上にこの計数
検査機構部1の中心線に対して45゛の角度をなすよう
に載置される。このフレーム11の上部の前面にはこの
計数検査機構部1の制御をなす制御盤5および制御回路
12が設けられている。
また、このフレーム11の前部には紙押え機構4が設け
られている。この紙押え機構は押え板14を備え、この
押え板14は案内棒19に沿って上下に昇降自在に案内
されている。この押え板14は一対のスプロケット16
間に掛は渡されたチェノ15の走行によって上下に移動
する。このチェノ15は減速機17を介してモータ18
によって駆動される。この押え板14は上記のテーブル
3上に載置された印刷物Pの隅部を上方がら押圧するよ
うに構成されている。
また、このフレーム11内には一対の案内ロッド33が
取付けられ、これらのロンドによって昇降台31が上下
に移動自在に案内されている。また、この昇降台31に
はナツト36が取付けられ、このナツトは螺恢34に螺
合している。この螺嵌34はモータ35によって回転駆
動され、これによって上記のナツト36が螺進し、上記
の昇降台31が昇降する。なお、21は電m装置である
そして、この昇降台31上には上記テーブル3の端部か
ら突出した印刷物の隅部を下方から順次1枚ずつめくる
計数機構30と、これらめくった印刷物の間に目印の合
紙を挿入する台紙挿入機構32と、めくられた上記印刷
物Pの隅部の検査マークに光を照射する光源機構70と
、この検査マークからの反射光を検出する光検出機構8
0とが取付けられている。
これらの機構は第3図に示す如く構成されている。なお
、この第3図は主要な部品のみを示す。
まず、上記の計数機構30の構成を説明する。
41は駆動軸であって、ベルト44を介してモータ45
によって駆動される。この駆動軸41の両端にはクラン
ク板42.43が取付けられている。
このクランク板43にはリンク46が接続され、このリ
ンク46の中間部にはアーム47の先端部が枢着され、
このアーム47の基端部は上記の昇降台31に取付けら
れたフレーム板に枢着されている。また、49はアーム
であって、その基端部は上記のフレーム板に枢着されて
いる。そして、このアーム49の先端部にはサクション
ブレード取付は部材50が回転自在に取付けられている
そして、この取付は部材50にはサクションブレード5
2が取付けられている。このサクションブレード52は
中空状をなし、その上面には吸引孔53が形成されてい
る。そして、このサクションブレード取付は部材50は
リンク48を介して上記のリンク46の先端部に接続さ
れている。したがって、このサクションブレード52は
上記のクランク板43が回転すると上下に往復動じ、ま
た取付は部材50の回転軸を中心として往復回動する。
またこのサクションブレード52内は上記の取付は部材
50、可撓性のホース51を介して真空ポンプ22に接
続され、その内部に負圧が作用する。また、上記のクラ
ンク板42にはリンク55が接続され、このリンク55
の中間部にはアーム56の先端部が枢着されている。そ
して、このアーム56の基端部は上記のフレーム板に枢
着支持されている。また、このリンク55の先端部には
ワイパビン57が突設されている。したがって、このワ
イパビン57は上記のクランク板42が回転すると略楕
円形の軌跡を描いて往復移動する。なお、このワイパビ
ン57と上記のサションブレード52とはその位相が互
いに約180°ずれている。したがって、このサクショ
ンブレード52は第4図(a)に示す如くまず上昇する
とともに水平となり、−雪下の印刷物Pの下面に吸着し
、次いで第4図(b)に示す如く下降してこの印刷物P
を1枚だけめくる。この場合に上記のワイパビン57は
このサクションブレード52の上側にまわりこみ、この
めくられた印刷物Pとその上の印刷物Pとの間に進入す
る。次にこのワイパビン57がサクションブレード52
に下方にまわりこみ、このめくられた印刷物Pの隅部を
このサクションブレード52の下方に移動させる。そし
て。このサクションブレードが第4図(C)に示す如く
再び上昇して次の印刷物Pの下面に挟着する。このよう
な作動を繰返してこの印刷物Pの隅部を順次1枚ずつめ
くる。なお、この作動は上記の駆動軸41に取付けられ
た遮光板58と光センサ59によって計数され、この印
刷物の枚数が計数される。なお、この機構は従来の計数
機構を利用したものである。
また、上記の合紙挿入機構32は、合紙テープ61と、
送りローラ64と、カッタ機構62とこれを駆動するソ
レノイド63とから構成され、印刷物の単位枚数毎およ
び印刷物の不良が検出された毎に作動し、所定の長さに
切断された台紙を印刷物の間に挿入する。
また、上記の光源機構70は以下に示す如く構成されて
いる。この光源機構内にはストロボランプ73が設けら
れ、このランプは第4図(b)に示す如く印刷物Pの隅
部がサクションブレード52によってめくられた場合に
発光し、この印刷物の隅部に光を照射する。またこのス
トロボランプ73の前方には赤外線フィルタ72が設け
られ、赤外線を遮断し、可視光のみを照射するように構
成されている。またこの光源機構にはフード71が設け
られ、このストロボランプ73からの光が不必要な部分
に照射されないように構成されている。
また上記の光検出機構80は以下のように構成されてい
る。この光検出機構にはレンズ82が設けられ、このレ
ンズ82によって上記の印刷物の隅部に印刷された検査
マーク90の像をイメージセンサ86上に結ぶように構
成されている。このイメージセンサは例えば半導体光検
出素子を多数直線状に配列したもので、上記検査マーク
90の像を電気的に直線的に走査できるものである。こ
の実施例の場合、このイメージセンサ86の素子すなわ
ち画素の数は512で1画素当りのの寸法は約0.08
mmである。そして、この光検出機構はウオームホイル
83、ウオーム84、およびモータ85によって上下に
回動されるように構成され、上記の走査位置を調整でき
るように構成されている。
次にこの印刷物Pの隅部に印刷される検査マーク90を
第5図を参照して説明する。第5図(a)に示すものは
、その第1の態様である。このものは黒1.赤、青、緑
の4色の多色劉の場合のものであって、これらの色のう
ち最もコントラストの大きい黒を基準色とし、この黒の
2mlの基準色マーク91.92が印刷されている。一
方の基準色マーク91は三角形をなし、また他方の基準
色マーク92は帯状をなしている。そして、これらのマ
ーク91.92は走査方向Sすなわちこの印刷物Pの辺
と45゛の方向に互いに離間して配列されている。そし
て、これらの基準色マーク91.92の間にはそれぞれ
帯状をなす赤、青、緑の各色マーク94.95.96が
所定の間隔に配置されている。そしてこれらのマークの
寸法、およびこれらのマークの間の間隔は各色が正規に
印刷された場合には所定の間隔になるように設定されて
いる。また、上記の基準色マーク91.92と印刷物の
縁との間の距離も所定の間隔となるように設定されてい
る。また、これら基準色マーク91.92は互いに接続
部93で連続されている。この接続部93はこれらのマ
ーク91.92が同一の原版で印刷された基準色マーク
であることが一見して判明できるようにするためのもの
である。
また、第5図(b)はこの検査マーク90の第2の態様
である。このものは、黒の基準色マーク91 ”、92
−が互いに隣接して配置され、この後ろに赤、青、緑の
色マーク94′、95−。
96−が配列されているもので、この他の上記の第1の
態様のものと同様である。なお、この実施例では上記の
第1の態様の検査マーク90について説明しである。
次に、前記の信号処理部2の構成を第1図および第6図
を参照して説明する。第1図の10はキャビネットであ
って、この内部にはキーボード6、CRT7、プリンタ
8等が収容されている。そして、この信号処理部2内に
は第6図に示す回路が設けられている。すなわち101
はビデオアンプであって、前記光検出機構80のイメー
ジセンサ86からの信号が入力する。そして、このビデ
オアンプ101で増幅された信号はA/D変換器102
に送られ、後の信号処理回路での演算のためデジタル信
号に変換される。そして、この信号は一旦信号メモリ1
03に記憶され、信号処理回路104に送られる。そし
て、この信号処理回路104によってこの信号が処理さ
れ、印刷物の印刷の状態が判定される。この信号処理回
路104はこの演算結果に基づいて、印刷物Pの印刷状
態が不良の場合には上記の計数機構の制御回路12に信
号を送り、台紙挿入機4132を作動させて台紙を挿入
し、その不良の印刷物の目印とする。また、この演算結
果は表等にまとめられ、上記のCRT7に表示され、ま
たプリンタ8からプリントアウトされる。また、この信
号処理回路104は上記の光源機構70のストロボ制御
回路75を制御し、ストロボランプ73の発光を制御す
る。
この信号処理回路104は上記の検査マーク90の各基
準色マーク91.92および各色マーク94.95.9
6の位置関係を算出し、これを基準の位置関係と比較し
て脱刷、印刷ずれ等を判定するものであるが、上記の位
置関係の基準値等はキーボードによって操作員が任意に
設定することができるとともに、所定の印刷物のサンプ
ルについてその検査マークの測定結果から平均直を算出
し、これに所定の許容範囲を自動的に設定して検査の合
否の基準を自動的に設定する学習機能が与えられている
以下、この信号処理回路104およびその他の回路の機
能、作用を第7図ないし第9図を参照して説明する。す
なわち、この検査マーク90に照射された光は各基準色
マーク9L 92および各色マーク94.95.96の
部分で吸収されるので、上記のビデオアンプ101から
の出力信号は第7図に示す如くこの印刷物Pの紙の縁お
よび各マークの縁の位置a〜1の対応して急激に立上が
り、また立ち下がる。なお、この場合の印刷物Pの隅部
の背景には前記のサクションブレード52があり、この
サクシジンブレード52はステンレス鋼製でその表面は
平滑に仕上げられており、光を反射する。しかし、上記
の光、wi構70からの照射光の方向と、この光検出機
構80へ入射する光の方向とはこのサクションブレード
゛52の表面の法線に対して対称にはなっておらず、し
たがってこのサクションブレード52の表面で反射した
光はこの光検出機構80には入射しない。したがってこ
の光検出機構80で撮影された像の上では、このサクシ
ョンブレード52の表面に対応する部分には反射光がな
く、上述の如くこの印刷物Pの縁の位[a、;では信号
は急激の立上がり、また立ち下がる。なお、このサクシ
ョンブレード52の表面で反射した光がその上の印刷物
の裏面で散乱光となり、これがこのサクションブレード
の表面で再度反射してこの光検出機構80内に雑音とし
て入射するのを防止するため、このサクションブレード
の表面を黒色に塗装するか、または黒色に表面処理して
もよい。
そして、このような信号は上記のA/D変換器102に
よってデジタル信号に変換され、一旦信号メモリ103
に記憶され、上記の信号処理回路104に送られる。そ
して、この信号処理回路104ではこの信号から第8図
に示すようにa点に対応した信号レベルの変化があるか
否かを判定し、ストロボランプ73が正規に発光したか
否かを確認する。次にこの信号のうちa〜1点に対応し
た信号域を選定し、その中から各a〜1点に対応した信
号レベルの急激に変化する点(この実施例では12個の
点)を選定する。そして、これらの点から上記の各a〜
1点に対応する点の位置を正確に算出する。この算出は
次のようにおこなう。
すなわち、各a〜1点に対応して信号はa=−a”=、
b−−b−一・・・・・・l−−1−−の範囲でそれぞ
れ急激に立上がり、また立ち下がる。デジタル変換され
た後のこれら立上がりまたは立ち下がり部分の信号は第
9図に示す如く段階的に変化する。なお、この第9図に
はa、b点の場合を代表として示す。そして、例えばa
点の真の位置はこの立上がり部の最大値と最少値の中心
値に対応した位置となる。したがって、この信号処理回
路104では、まずこの中心値を求め、この中心値より
小および大でかつこの中心値に最も近い値を有する画素
の番号、たとえばこの場合にはn+2およびn+3を選
定し、これらの値と上記の中心値から補間演算により上
記の点aの位置を正確に算出する。また、同様にしてb
点に対応した立ち下がり部についても演算をおこない、
b点の位置を正確に算出する。以下、同様にして他の各
点の正確な位置を算出する。
そして、これらの点の位置から各色マーク94.95.
96の位置すなわちこれらの中心位置を求め、これら色
マークの位置関係を基準色マーク91.92の同じ側の
縁の間の距離すなわちClk点を基準として算出する。
なお、この場合の各色マークの位置関係の基準点は0点
を使用する。
また、同時に印財物の紙の縁からこの検査マークまでの
余白の距離すなわちa−b、に−1点間の距離を算出す
る。
この場合、各色マーク等の位置関係の算出の基準長さと
して基準色マーク91.92の間の距離を使用したので
、この基準長さは極めて正確になる。なお、これら基準
色マーク91.92間の距離とは正確にはこれらマーク
の中心点間の距離であるが、この実施例では基準色マー
ク91が三角形であるため、走査軌跡Sが図中の上下方
向にずれるとこの中心点の位置がずれる。したがって、
この実施例ではこれら基準色マーク91.92の同じ側
の緑すなわちc、に点間の距離をこれらのマークの間の
距離として使用する。インクのにじみ等によって印刷さ
れたマークの縁が原版のマークの縁の対してずれるよう
なことがあっても、このずれは同じ方向にずれることに
なるので、このような誤差は相殺され、このc、に点間
の距離をこれら基準色マーク91.92間の距離とみな
しても支障はない。もちろん、これら基準色マークが両
方とも一定幅の帯状のものであれば、これらの両縁から
その中心を求め、この中心間の距離をれら基準色マーク
間の距離としてもよい。
この信号処理回路104は前述したように印刷の合否判
定の基準値および許容誤差等を自動的に設定できる学習
モードと、既に設定された基準に従って検査をおこなう
検査モードとの切換えられるものであるが、まずこの検
査モードについて説明する。上記の如く算出された各色
マークの位置は設定されている基準値と比較され、その
誤差が算出される。そして、この誤差が許容範囲内であ
れば合格と判定し、計数が終了している場合にはその結
果をCRT7に表示し、またプリンタ8からプリントア
ウトする。また上記の誤差が許容範囲外であれば、不合
格と判定し、目印のための台紙の挿入、警報の出力等の
不良処理をおこなう。
また、上記の学習モードでは以下の如き処理をおこなう
。まず、この学習モードの場合には、あらかじめ目視検
査で合格と判定された複数枚の印刷物をセットし、上記
と同様にして各印刷物の色マークの位置を算出し、これ
らのデータを記憶する。そして、これらのデータから平
均値を求め、これを基準値とする。また各データの誤差
を算出し、特に指定がない場合にはこの誤差の最大値を
許容範囲とする。なお、この平均値を算出するには、各
データのばらつきが標準分布しているものとしてその中
央値を平均値とする。したがって、この学習の為のサン
プルの印刷物は予め目視で検査していないものを使用し
てもよく、誤差の極端に大きいなデータは自動的に除外
される。また、許容誤差は印刷物の精度のランク等に対
応して予め設定されており、この精度ランク等を指定す
るだけで上記基準値に対する許容誤差は自動的に設定さ
れる。なお、この学習モードによって設定された基準値
、許容範囲等は後に任意に修正することができる。した
がって、このような学習をさせることによって印刷物の
ロフトや種類が変わった場合でも、その都度手動で基準
値等を設定する必要はなく、このような作業に熟練して
いない作業員でもこの装置を確実に操作し、検査をおこ
なうことができる。
また、この信号処理回路104はす、c点間の距離を算
出してこの検査マーク90に対する走査軌跡Sの位置を
算出することができる。そして、これに基づいて光検出
機構のモータ85を制御し、この光検出機構80の角度
を調整し、この走査軌跡Sをこの検査マーク90の中央
部に自動的に位置決する。
また、この装置には上記の機構以外に各種に機構を追加
することができる。
たとえば、光源機構70から光検出機構80に至る光路
の途中に鏡、レンズ等を挿入し、この光路を任意の経路
にすることができる。このようにすれば、これら光源機
構や光検出機構の配置を自由に設定できる。
また、これらの光学系レンズ等に正常な空気を吹付け、
じんあい等の付着を防止するように構成してもよく、ま
たブラシ等でこれらレンズ等を定期的に清掃するように
構成してもよい。
また、サクションブレードによって印刷物の隅部がめく
られ、光源機構が発光する状態でこの装置が停止できる
ように構成し、光源機構のストロボランプを連続的に発
光させ、この状態でこの検査マークを測定し、その結果
を逐次表示できるようにしてもよい。このようにすれば
、この表示される結果を見ながら走査軌跡の調整を手動
でおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は全体の概略的な
斜視図、第2図はカバーを外した状態の計数検査部の側
面図、第3図は計数検査部の機能部品を示す概略的な斜
視図、第4図(a)、(b)、(C)は計数作動を説明
する概略図、第5図(a)は検査マークの第1の態様を
示す図、第5図(b)は同第2の態様を示す図、第6図
は信号処理部の概略図、第7図はビデオアンプの出力信
号を検査マークと関連させて示す図、第8図は信号処理
回路の作動のフローチャート、第9図は立上がり部およ
び立ち下がり部の信号変化の状態を示す図である。 1・・・計数検査部、2・・・信号処理部、30・・・
計数機構、32・・・合紙挿入機構、52・・・サクシ
ョンブレード、57・・・ワイパビン、70・・・光源
機構、80・・・光検出機構、90・・・検査マーク、
91.92・・・基準色マーク、 94.95.96・・・色マーク、104・・・信号処
理回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図(a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷物の隅部に印刷され、複数の印刷色の中から選定さ
    れた基準色で印刷され互いに所定の間隔で配置された2
    個の基準色マークと、これら基準色マークに対して所定
    の位置に印刷された各印刷色毎の色マークとから構成さ
    れた検査マークと、これらの印刷物を1枚ずつめくりそ
    の枚数を計数する計数機構と、この計数機構によってめ
    くられた印刷物の隅部に光を照射する光源機構と、上記
    検査マークからの反射光を検出する光検出機構と、この
    光検出機構からの信号によって上記の2個の基準色の間
    の距離を基準として上記の各色マークの上記基準色マー
    クに対する位置を算出しこれら色マークの位置の関係か
    らその印刷状態の良否を判定する信号処理回路とを具備
    したことを特徴とする印刷状態検査装置。
JP60038076A 1985-02-27 1985-02-27 印刷状態検査装置 Granted JPS61195844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038076A JPS61195844A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 印刷状態検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038076A JPS61195844A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 印刷状態検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195844A true JPS61195844A (ja) 1986-08-30
JPH0422144B2 JPH0422144B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=12515395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038076A Granted JPS61195844A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 印刷状態検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10127249B4 (de) * 2000-06-28 2013-05-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Ermitteln einer Position eines Druckbildes und Überwachungseinrichtung für eine Druckmaschine
JP2013245104A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 用紙のしわ検知システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014132758A1 (ja) * 2013-02-28 2017-02-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ オービトロンポンプ、およびオービトロンポンプを用いた電子線装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323708A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Toppan Printing Co Ltd Signal processing method and device for inspection of printing condition of sheet printed matter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323708A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Toppan Printing Co Ltd Signal processing method and device for inspection of printing condition of sheet printed matter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10127249B4 (de) * 2000-06-28 2013-05-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Ermitteln einer Position eines Druckbildes und Überwachungseinrichtung für eine Druckmaschine
JP2013245104A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 用紙のしわ検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422144B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505535B2 (ja) 見当ずれ測定装置,見当マ―クおよび表面印刷と両面印刷を判定する方法
GB2107047A (en) Measuring ink concentrations in printed matter
JPS63173904A (ja) 非接触空間測定およびその装置
NO164524B (no) Fremgangsmaate og innretning for bestemmelse av flatedekningen av et trykkmoenster eller en trykkplate for trykkemaskiner.
EP1712897A1 (en) Method of inspecting a broad article
JPH0834111A (ja) スクリーン印刷機
JPS61195844A (ja) 印刷状態検査装置
CN209888167U (zh) 一种光机光强自动检测与矫正装置
JPH0422145B2 (ja)
US20060226380A1 (en) Method of inspecting a broad article
US12003689B2 (en) Lighting device and inspection device with light shield irradiation port configured to irradiate light only on the inspection region
JP4467284B2 (ja) カード材料表面検査装置
JP3537382B2 (ja) 印刷半田検査装置
JPH0544022B2 (ja)
US9531936B2 (en) Camera system, colour measuring system, and offset printing press
JPS6371638A (ja) 印刷機における測定領域ストリップの濃度検出装置
JP2003044826A (ja) シート体計数装置および計数方法
JP2533101B2 (ja) 寸法測定装置
JP4472887B2 (ja) 印刷紙面検査装置
US6873423B2 (en) Length measure apparatus and the method for measuring
JP4342869B2 (ja) 検査システム
JPS6332629B2 (ja)
JPS6072730A (ja) 印刷物の検査方法及びその装置
JPS59103464A (ja) 画像自動検査装置
JPS6335428B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term