JP6837317B2 - テープ状部材搬送装置 - Google Patents

テープ状部材搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6837317B2
JP6837317B2 JP2016221249A JP2016221249A JP6837317B2 JP 6837317 B2 JP6837317 B2 JP 6837317B2 JP 2016221249 A JP2016221249 A JP 2016221249A JP 2016221249 A JP2016221249 A JP 2016221249A JP 6837317 B2 JP6837317 B2 JP 6837317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
shaped member
position detection
image
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018079992A (ja
Inventor
亜己夫 林
亜己夫 林
福沢 満保
満保 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2016221249A priority Critical patent/JP6837317B2/ja
Publication of JP2018079992A publication Critical patent/JP2018079992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837317B2 publication Critical patent/JP6837317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

本発明は、テープ状部材を所定の速度で搬送するテープ状部材搬送装置に関する。
従来では、シート状体と同じ形状、特性を有するテストシート状体をコンベア上に載置して搬送し、ラインカメラでテストシート状体をスキャンして、テストシート状体の傾き、速度ムラ、ばたつき、位置ズレなどの搬送不具合を検査するシート状体搬送装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2008−81291号公報
ところで、上記特許文献1に記載のシート状体搬送装置では、コンベアの搬送速度が一定であることが前提であるため、コンベアの搬送速度については考慮されていなかった。従って、テープ状部材(例えば、スライドファスナーのファスナーテープなど)を駆動ローラ及び従動ローラに巻き掛けて搬送する場合、テープ状部材の搬送速度を考慮しないため、テープ状部材を所定の速度で搬送することはできなかった。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、テープ状部材を所定の速度で搬送することができるテープ状部材搬送装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)テープ状部材を搬送する搬送装置と、テープ状部材の上面に対向配置され、搬送装置により搬送されるテープ状部材の上面に、所定の時間間隔で位置検出用マークを印刷する印刷装置と、印刷装置よりもテープ状部材の搬送方向下流側に配置され、搬送装置により搬送されるテープ状部材の上面を連続的に撮像するラインカメラと、ラインカメラにより撮像された画像に基づいて位置検出用マーク間の測定ピッチを測定し、測定ピッチと、テープ状部材の設定搬送速度から求められる位置検出用マーク間の理論ピッチと、の差を求め、測定ピッチと理論ピッチとの差が所定の範囲から外れたときに警告信号を発する制御装置と、を備えることを特徴とするテープ状部材搬送装置。
(2)テープ状部材は、スライドファスナーの一対のファスナーテープであることを特徴とする(1)に記載のテープ状部材搬送装置。
(3)印刷装置は、インクジェットタイプであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のテープ状部材搬送装置。
(4)印刷装置は、位置検出用マークを印刷する前に基準マークを印刷し、基準マークは、画像の端部を意味し、画像の位置決めを行うマークであることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか1つに記載のテープ状部材搬送装置。
本発明によれば、テープ状部材を搬送する搬送装置と、テープ状部材の上面に対向配置され、搬送装置により搬送されるテープ状部材の上面に、所定の時間間隔で位置検出用マークを印刷する印刷装置と、印刷装置よりもテープ状部材の搬送方向下流側に配置され、搬送装置により搬送されるテープ状部材の上面を連続的に撮像するラインカメラと、ラインカメラにより撮像された画像に基づいて位置検出用マーク間の測定ピッチを測定し、この測定ピッチと、テープ状部材の設定搬送速度から求められる位置検出用マーク間の理論ピッチと、の差を求め、測定ピッチと理論ピッチとの差が所定の範囲から外れたときに警告信号を発する制御装置と、を備えるため、テープ状部材を所定の速度で搬送することができる。
本発明に係るテープ状部材搬送装置を説明する概略平面図である。 ラインカメラにより撮像されたテープ状部材の画像である。 図2の画像の基準マークの周辺の拡大図である。
以下、本発明に係るテープ状部材搬送装置の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以後の説明において、上流側とは図1の紙面に対して左側、下流側とは図1の紙面に対して右側とする。また、上流側及び下流側とは、テープ状部材の搬送方向を基準としている。
本実施形態のテープ状部材搬送装置10は、図1に示すように、テープ状部材Tを搬送する搬送装置20と、テープ状部材Tの上面に対向配置され、搬送装置20により搬送されるテープ状部材Tの上面に、位置検出用マークM1及び基準マークM2を印刷する印刷装置30と、印刷装置30よりもテープ状部材Tの搬送方向下流側に配置され、搬送装置20により搬送されるテープ状部材Tの上面を連続的に撮像するラインカメラ40と、ラインカメラ40により撮像された画像GRに基づいて、テープ状部材Tが所定の速度で搬送されているか否かを判別する制御装置50と、を備える。なお、テープ状部材Tは、例えば、スライドファスナーの一対のファスナーテープなどである。
搬送装置20は、図1に示すように、印刷装置30よりもテープ状部材Tの搬送方向上流側に配置される第1駆動ローラ21と、印刷装置30よりもテープ状部材Tの搬送方向下流側に配置される第2駆動ローラ22と、ラインカメラ40と第2駆動ローラ22との間に配置される従動ローラ23と、を備え、設定された速度でテープ状部材Tを連続的に搬送する。
また、第2駆動ローラ22の搬送速度は、第1駆動ローラ21の搬送速度よりも僅かに速く設定されている。これにより、テープ状部材Tに張力が付与されるため、搬送中のテープ状部材Tの弛みを防止することができる。
印刷装置30は、インクジェットタイプの印刷装置であり、図2に示すように、搬送装置20により搬送されるテープ状部材Tの上面に、位置検出用マークM1及び基準マークM2を印刷する。
位置検出用マークM1は、本実施形態では黒色の十字マーク(+)であり、テープ状部材Tの上面に所定の時間間隔で印刷されている。なお、位置検出用マークM1の形状及び色は任意である。
基準マークM2は、テープ状部材Tの幅方向に延びる黒色の帯状マークである。この基準マークM2は、ラインカメラ40により撮像される画像GRの端部を意味し、画像GRの位置決めを行うマークである。また、基準マークM2は、位置検出用マークM1より前に印刷される。なお、基準マークM2の形状及び色は任意である。
ラインカメラ40は、テープ状部材Tの幅方向に沿って配置されている。このため、ラインカメラ40は、テープ状部材Tの上面を幅方向に沿った線状に撮像可能である。従って、搬送中のテープ状部材Tの上面をラインカメラ40で連続的に撮像することにより、図2に示す画像GRを得ることができる。
制御装置50は、第1及び第2駆動ローラ21,22、印刷装置30、及びラインカメラ40に接続されている。この制御装置50は、第1及び第2駆動ローラ21,22を駆動させて、テープ状部材Tを所定の速度で搬送する。また、制御装置50は、印刷装置30を駆動させて、搬送中のテープ状部材Tの上面に位置検出用マークM1及び基準マークM2を印刷する。また、制御装置50は、ラインカメラ40を駆動させて、搬送中のテープ状部材Tの上面を連続的に撮像する。
そして、制御装置50は、ラインカメラ40により撮像された画像GRを取り込み、取り込まれた画像GRを解析して、テープ状部材Tが所定の速度で搬送されているか否かを判別する。また、制御装置50は、画像GRの取り込みの際、基準マークM2が画像GRの端部に配置されるように、画像GRの位置決めを行う。
次に、制御装置50による画像GRの解析について説明する。制御装置50は、取り込まれた画像GR上の位置検出用マークM1間の測定ピッチP1(図3参照)を測定し、その測定ピッチP1と、テープ状部材Tの設定搬送速度から求められる位置検出用マークM1間の理論ピッチと、の差を求め、測定ピッチP1と理論ピッチとの差が所定の範囲内にあるか否かを判別する。
そして、測定ピッチP1と理論ピッチとの差が所定の範囲から外れている場合は、テープ状部材Tが所定の速度で搬送されていないと判断され、制御装置50が外部に警告信号を発する。なお、警告信号とは、装置のモニターに警告を表示する方法や警告音を発生させる方法などである。そして、警告信号を受けた作業員は、テープ状部材Tが所定の速度で搬送されるように、搬送装置20の調整を行う。
以上説明したように、本実施形態のテープ状部材搬送装置10によれば、テープ状部材Tを搬送する搬送装置20と、搬送装置20により搬送されるテープ状部材Tの上面に、位置検出用マークM1及び基準マークM2を印刷する印刷装置30と、搬送装置20により搬送されるテープ状部材Tの上面を連続的に撮像するラインカメラ40と、ラインカメラ40により撮像された画像GRに基づいて位置検出用マークM1間の測定ピッチP1を測定し、その測定ピッチP1と、テープ状部材Tの設定搬送速度から求められる位置検出用マークM1間の理論ピッチと、の差を求め、測定ピッチP1と理論ピッチとの差が所定の範囲から外れたときに警告信号を発する制御装置50と、を備えるため、テープ状部材Tが所定の速度で搬送されているか否かを正確に判別することができ、これにより、テープ状部材Tを所定の速度で搬送することができる。
なお、本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
10 テープ状部材搬送装置
20 搬送装置
30 印刷装置
40 ラインカメラ
50 制御装置
T テープ状部材
M1 位置検出用マーク
M2 基準マーク
GR 画像
P1 測定ピッチ

Claims (4)

  1. テープ状部材(T)を搬送する搬送装置(20)と、
    前記テープ状部材(T)の上面に対向配置され、前記搬送装置(20)により搬送される前記テープ状部材(T)の上面に、所定の時間間隔で複数の位置検出用マーク(M1)を印刷する印刷装置(30)と、
    前記印刷装置(30)よりも前記テープ状部材(T)の搬送方向下流側に配置され、前記搬送装置(20)により搬送される前記テープ状部材(T)の上面を連続的に撮像するラインカメラ(40)と、
    前記ラインカメラ(40)により撮像された画像(GR)に基づいて前記複数の位置検出用マーク(M1)間の測定ピッチ(P1)を測定し、前記測定ピッチ(P1)と、前記テープ状部材(T)の設定搬送速度から求められる前記位置検出用マーク(M1)間の理論ピッチと、の差を求め、前記測定ピッチ(P1)と前記理論ピッチとの差が所定の範囲から外れたときに警告信号を発する制御装置(50)と、を備えることを特徴とするテープ状部材搬送装置(10)。
  2. 前記テープ状部材(T)は、スライドファスナーの一対のファスナーテープであることを特徴とする請求項1に記載のテープ状部材搬送装置(10)。
  3. 前記印刷装置(30)は、インクジェットタイプであることを特徴とする請求項1又は2に記載のテープ状部材搬送装置(10)。
  4. 前記印刷装置(30)は、前記位置検出用マーク(M1)を印刷する前に基準マーク(M2)を印刷し、
    前記基準マーク(M2)は、前記画像(GR)の端部を意味し、前記画像(GR)の位置決めを行うマークであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のテープ状部材搬送装置(10)。
JP2016221249A 2016-11-14 2016-11-14 テープ状部材搬送装置 Active JP6837317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221249A JP6837317B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 テープ状部材搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221249A JP6837317B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 テープ状部材搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079992A JP2018079992A (ja) 2018-05-24
JP6837317B2 true JP6837317B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=62198496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221249A Active JP6837317B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 テープ状部材搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6837317B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281911A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Oomori Kikai Kogyo Kk 包装機における駆動制御方法及び装置
DE8817036U1 (ja) * 1988-07-28 1992-01-23 Opti Patent-, Forschungs- Und Fabrikations-Ag, Riedern-Allmeind, Ch
DE10127249B4 (de) * 2000-06-28 2013-05-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Ermitteln einer Position eines Druckbildes und Überwachungseinrichtung für eine Druckmaschine
CN101405209B (zh) * 2006-04-27 2012-11-28 Sca卫生产品股份公司 用于同步定位至少一个基本连续材料织物的方法和装置
JP2015003478A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2016024006A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 セイコーエプソン株式会社 測色用チャート、測色方法、測色装置及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018079992A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11787170B2 (en) Digital printing system
JPS59215880A (ja) 記録装置
WO2011040098A1 (ja) インクジェット画像記録装置およびベルト搬送補正方法
JP2008247526A (ja) ウェブ加工ライン
JP6837317B2 (ja) テープ状部材搬送装置
CN108068476A (zh) 打印方法
US9067412B2 (en) Printing apparatus and method of correcting step shift thereof
JP2015182364A (ja) 検査用チャート及び印刷装置
JP2021053898A5 (ja)
CN109195806B (zh) 用于切割具有打印图像的衬底的自动方法和装置
JP4779914B2 (ja) シート状体搬送装置の搬送不具合検査装置、シート状体搬送装置の搬送不具合検査方法及び情報処理プログラム
JP2008246606A (ja) ウェブ加工ライン
JP2015059027A (ja) 搬送装置、画像記録装置、および検出方法
US10019793B2 (en) Test system and test method
JP2014066618A (ja) 画像検査装置及び画像検査方法並びに画像検査プログラム
WO2017086106A1 (ja) ウェブ搬送装置
CA3086003C (en) Apparatus and method for printing labels
US6822674B2 (en) Scanning method and apparatus for photographic media
JP2009255216A (ja) シートの裁断装置
US9539827B2 (en) Transportation apparatus and recording apparatus
JP2005227260A (ja) シート形状測定方法及び装置
KR101582896B1 (ko) 부품 부착 상태 검사 장치
JP5874485B2 (ja) 印刷機の折機およびウエブの折り方法
JP2018159687A (ja) 模様位置検査方法
JP2016215574A (ja) 搬送装置、印刷装置、搬送量取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150