JP4854162B2 - 心筋症の治療および矯正を対象とする心室内装置 - Google Patents

心筋症の治療および矯正を対象とする心室内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4854162B2
JP4854162B2 JP2001575929A JP2001575929A JP4854162B2 JP 4854162 B2 JP4854162 B2 JP 4854162B2 JP 2001575929 A JP2001575929 A JP 2001575929A JP 2001575929 A JP2001575929 A JP 2001575929A JP 4854162 B2 JP4854162 B2 JP 4854162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
ventricle
elastic element
wall
intraventricular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001575929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530199A (ja
Inventor
フェラッチ,パオロ
Original Assignee
キューベ エッセ.エルレ.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キューベ エッセ.エルレ.エル. filed Critical キューベ エッセ.エルレ.エル.
Publication of JP2003530199A publication Critical patent/JP2003530199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854162B2 publication Critical patent/JP4854162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2478Passive devices for improving the function of the heart muscle, i.e. devices for reshaping the external surface of the heart, e.g. bags, strips or bands
    • A61F2/2487Devices within the heart chamber, e.g. splints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/64Animal cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、(特発性、虚血性や弁膜性など)様々な原因で発症する心筋症による心不全に罹患し、この結果僧帽弁閉鎖不全症を伴った、あるいは伴わない左心室の機能障害および/または拡張が認められる患者に適用可能な心室内装置に関する。同様に、本発明は心筋症に罹患している心臓の弛緩作用および収縮作用を最適化するシステムに関する。特に、本発明は、環状拡張を伴う僧帽弁閉鎖不全症を原因とする心筋症の場合には輪寸法を再建し、そして心臓組織の除去が必要のない他の病因による心筋症の場合には、移植および/または機械的な心室補助具の適用外であって、これらの技術の代替技術として心臓の形を最適化する心室内装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
心不全は、心臓、特に心筋組織の機能障害の結果発症するもので、ネガティブな作用として、生命器官への不十分な血液供給がある。この心臓循環が不十分になる状態は、進行性プロセスであり、患者の死に至る点まで悪化する傾向がある。
【0003】
機能不全の原因である心筋症は、各種の病因(ウイルス性疾患、特発性心筋症、弁膜疾患、虚血性疾患、先天性疾患)により発症する。
【0004】
心筋症を発症すると、心臓および心室が拡張し、収縮機能(拍出数)、拍出量が低下し、左心室壁ストレスが上昇し、この結果拡張終期圧が高くなる。
【0005】
過去20年にわたって、心臓学および心臓手術(恐らくは他の専門医療分野よりも)は、飛躍的な診断および治療結果をもたらし、特に先進国における平均寿命の大幅な延長に寄与している。これらの進歩により平均寿命が延長した結果、本発明の目的であり、かつ依然として部分的治療のみしかできない心不全に罹患した患者が増加しているため、心血管疾病の疫学が変化を受けている。心不全の特徴の一つは、左心室収縮・拡張機能の衰退が進行することである。この進行的な血流動態変化の原因となる機序についてはまだ解明が十分ではないが、ホメオスタシスの維持に関与する生理学的機序(左心室の肥大および代償性収縮、レニンアンギオテンシンの増加、および交換神経系活性)が現実に進行性心室機能不全のプロセスを加速する悪性循環に部分的に関与していることがわかっている。
【0006】
この機能不全の病因がなんであれ、これら代償系のため、心筋細胞の収縮における進行的な固有機能不全や、細胞自体の変性および欠損が次第に増加すると考えられる。
【0007】
左心室機能不全の場合、原因に関係なく、従って心臓の構造が変化し、この結果心臓が変形する。
【0008】
左心室が生理学的に楕円形以外の形になると、ネガティブな機械的作用が現れ、室壁張力が大きくなり、進行性変形機序が逆効果として現れる。
【0009】
左心室が進行性収縮すると、罹患している患者の症状が現れていない心臓機能不全が慢性的な心不全になる。
【0010】
上記したように、心不全は、急激に大きくなってきている疫学上の問題である。すなわち、65歳以上の患者に最もよく認められる疾病であり、米国では4番目の入院要因であり、経済的にみても大きな疾病である。
【0011】
数年前までは、進行した心筋機能不全患者に通常の手術(即ち、冠動脈バイパス移植や弁置換)を適用することはタブーで、心臓移植が有効な治療と認められていた。
【0012】
ところが、心臓移植はごく少数のドナーに限られ(移植適用者の10%)、また心臓移植には数多くの相対的なタブーや絶対的なタブーがある。
【0013】
近年、心不全治療を対象とする新しい知識、新しい治療法が有効であることが判明してきている。
【0014】
広く共有されている文化的信念では、心臓機能を改善するために手術してから、適切な薬物治療を受けることがより有効であると考えられている。
【0015】
環状収縮を伴う僧帽弁閉鎖不全症の分野では、弁形成術に対して異なるアプローチとともに、輪を閉じ込めるために採用されている通常の方法については、すべてが剛性や非常に部分的な弾性などの非生理学的特性に特徴があるいくつかのタイプの環状リングを使用する。
【0016】
虚血性心臓疾患に罹患している患者の心不全を対象として最もよく適用されている“通常の”治療は、現在、冠動脈バイパス移植(CABG)である。
【0017】
心臓機能不全の存在および心不全の臨床像は、冠動脈手術では常にリスク因子と考えられている。術前検査および術後治療に対する新しいアプローチは、このような治療の死亡率を大きく低くするものである。
【0018】
誘発的なストレス試験によって虚血および心筋の生存可能性があることを調べておくと、持続可能な、改善された心筋機能について良好な結果を手術による血管再生により予測可能になる。
【0019】
心弁疾患における機能不全の分析に関する同じ新しい考えかたによると、新しい心筋保護方法および新しい手術方法の適用によってより重篤な心室機能不全症に手術を適用することが可能になる。最も顕著な実例は、後輪を抑制し、かつ僧帽弁の接合を改善する傾向をもつ人工リングを使用する保存/再建方法による僧帽弁閉鎖不全症の外科的治療である。
【0020】
心筋血管再生および弁再建により左心室機能を改善できることは既に実証されている。
【0021】
最近は、心室容積を小さくした状態で、あるいは小さくせずに心室を形成することを目的とする外科的方法によって左心室機能を改善することに研究が集中している。
【0022】
ここ数十年間、左心室動脈瘤患者の心不全の症状は、左心室動脈瘤の切除後改善することは知られている。
【0023】
最近、この考え方は無動部位をもつ心室の再建に適用されている。
【0024】
経験によれば、この種の心室再建については、動脈瘤の線状修復から隔膜または自由壁の梗塞部位および/または無動部位を除去することを目的とするより複雑な修復に移行している(Jatene-Dor法)。
【0025】
動脈瘤切除や梗塞切除の場合、残った心筋はLaplaceの法則(壁ストレス=心室内圧×左心室半径/2×壁圧)に従って機能を回復することは明らかである。
【0026】
このLaplaceの考えは、Batistaによって特発性拡張心筋症患者や、弁やChagas病を原因とする拡張心筋症患者に適用されている。
【0027】
一方、Bollingは、拡張心室や機能不全を起こしている心室に認められることが多い僧帽弁閉鎖機能不全を治療するために拘束性の環状装置を使用すると、基本的なBatista法と同じ原理に従ってそれ自体で心臓機能を改善できるのではないかと仮説している。
【0028】
心不全を(臨床的あるいは実験的に)治療するために手術を使用することには、依然として量的な制限があり、結果には議論の余地があり、また代謝不全患者に対する絶対的な治療法を確立することは依然として不可能である。
【0029】
しかし、臨床的な結果や理論的な分析から、従来臨床で採用されているか、あるいは実験段階で採用されている方法の問題点を推測することは可能である。
【0030】
心筋の収縮能力を高め、拡張容積を制限し、そして心壁ストレスを抑制するためにいままで数多くの方法や装置が提案されている。
【0031】
特許出願第WO9829041号公報には、心壁ストレスを抑制することによって代謝不全心臓を治療することを目的とする装置が開示されている。
【0032】
その主な実施態様では、少なくとも2つの心室を相互に牽引しあうように構成されたタイ・バーを挿入することが開示され、また心臓に装置を位置決めする方法が開示されている。
【0033】
後述するように、本発明と比較した場合、この方法には、タイ・バーを心外膜に適用すると冠動脈灌流を妨害する恐れがでてくる問題点がある。さらに、装置が心壁の2点を収斂させる大きなピンであるため、心室断面の直径が線状に小さくなるが、この断面周囲全体にわたって直径を小さくできない。
【0034】
この公知方法を使用する装置には、さらに、使用時に位置ずれが生じ、代謝不全が必要とする他の治療との併用が簡単ではないという問題もある。
【0035】
加えて、タイ・バーが剛性であるため、拡張機能を損なう恐れもある。
【0036】
WO9814136には、心筋の外面に適用する格子ネットおよびその適用方法が開示されている。本発明と比較した場合、この方法には、WO9829041と同様に、心外膜適用であるため冠動脈灌流を妨害する恐れがあり、また狭窄を起こす慢性的な心膜炎を発症する問題がある。さらに、格子ネットには、明らかに、心筋形成の場合と同様に固有な問題があり、膨張機能を妨害する恐れがある。
【0037】
米国特許第5192314号公報には、心室へ挿入されるアピカルキャップ(apical cap)が記載されているが、該キャップは赤道直径を縮小することができず、また、心室の最適な形状を回復させる目的を達成していない。
【0038】
WO9944534公報には、心外膜バンドが開示されているが、上記の格子ネットやタイ・バーの場合と同様に、より大きな容積の狭窄を引き起こすことがあるため、拡張機能を妨害する恐れが強い問題がある。
【0039】
さらに、上記バンドの場合、静止的な装置であるため、最適な心室形状を回復できない。
【0040】
特許出願第WO9956655号公報には、(Jatene-Dorによって開示されている手術方法と同様な)左心室の再形成方法(手術)が開示されている。この方法では、弾性に関して固有な特性をもたない専用の剛性材料を使用しているため、上記の手術方法に関連して説明したのと同じ問題がある。
【0041】
特許出願第WO0006027号公報には、リングが開示されているが、このリングは心筋壁や僧帽弁輪を取り付け対象とせず、またその剛性は、拘束性装置としてのみ使用されるため、僧帽弁の下にある装置を保持できるほど大きい。
【0042】
米国特許第5,674,280号公報には、弁の輪形成リングが開示され、弾性が低く、心室機能には直接作用することのない金属合金から構成したことを主な特徴とするものである。
【0043】
【実施例】
本発明の目的は、従来技術に基づく装置の問題点を解決することを可能にする装置を実現することである。
【0044】
本発明にかかる装置は、弾性を示す心室内装置であって、僧帽弁輪および/または赤道円周および/または先端を小さくすることによって心室の一つかそれ以上の直径だけでなく心室の容積をも小さくするように設計された装置である。
【0045】
本発明の弾性装置は、放射状に弾性変形でき、かつ軸線方向に塑性変形できることが特徴である。
【0046】
本発明の上記特徴により、収縮機能に変形を多重的にかつモジュラー的に分配でき、また収縮期から拡張期にかけて、拡張終期圧に非線形的に関係する弾性を徐々に大きくするため、容積のより大きな狭窄を避けることができ、また拡張機能に対する妨害が発生することもなくなる作用効果がある。
【0047】
心臓組織を除去する必要なく適用できることも本発明装置の作用効果である。
【0048】
また、軸線方向の塑性変形するため、心室内壁を調節して、左心室を元の形状に再建することができる。
【0049】
本発明の人工装置によって、最適な心室形状を再建でき、壁ストレスを人工材料および心室壁にモジュラー的に分配できる。
【0050】
また、本発明装置は、非線形法則に従って弾性を適正に設計できることも特徴とする。
【0051】
この非線形弾性により、収縮期に装置を収縮機能の補助装置として使用できる。また拡張機能に関する場合、この同じ弾性の非線形法則により装置が拡張機能を妨害することはない。事実、拡張に対して徐々に強くなる抵抗を相殺するが、WO9814136およびWO9944534に記載の装置の場合と同様に、生理学的範囲内でその膨張を妨害することによって静的に心臓を狭窄することはない。
【0052】
症状により必要な場合には、本発明装置は、他の心膜外治療方法および心室内治療方法(僧帽弁形成、僧帽弁置換、大動脈弁置換、CABGなどの治療方法)と併用することが可能である。また、本発明装置の使用方法を変更することによって(異なるサイズの装置を使用数を変更して使用することによって)患者の心室の機能、容積および形状に基づいて心室を個々の患者に合わせて再建することも可能である。
【0053】
図1に、心室/左心室1を示す。上部の9は大動脈である。心室1の心内膜2に挿入した本発明の装置は各装置6、7または8で構成する。各装置は、形状が実質的に楕円、円形または非対称形状(図2〜8を参照)で、いずれの場合も、心内膜2内周の異なる断面3、4または5に応じて調節可能であり、その使用数も機能不全を起こしている心室の特性に応じて変更可能である。
【0054】
各装置については、上記以外の形状および断面をもつもので構成することも可能であり、いずれも本発明の範囲に包含されるものである。同様に、図2〜図8にそれぞれ示すように、各装置は開放型(例えば、一部切れ込みがあるバンド)または閉鎖型(完全に閉じたリング)として構成できるので、心室の正常な機能部位を妨害することはない。
【0055】
各装置のサイズは、心室の寸法だけでなく、同じ心室の断面の直径に応じて変更可能である。
【0056】
例えば、図1について説明すると、装置6は僧帽弁輪3に関する直径上に配置でき、装置7は、赤道直径4上に配置でき、また装置8は、先端直径5上に配置できる。
【0057】
図2について説明すると、各装置は、図2の中央に示すように、断面が中実矩形で、左側に示すように開放型バンドとして、そして右側に示すように、閉鎖型リングとして構成することができる。
図3について説明すると、各装置は、図3の中央に示すように、断面が中実円形で、左側に示すように開放型バンドとして、そして右側に示すように、閉鎖型リングとして構成することができる。
【0058】
図4について説明すると、各装置は、図4の中央に示すように、断面が中空の蛇腹状円形であり、左側に示すように開放型バンドとして、そして右側に示すように、閉鎖型リングとして構成することができる。
【0059】
図5について説明すると、各装置は、連続的な、あるいは断続的な板ばねの形をとる開放型バンドまたは閉鎖型バンドとして構成することができる。
【0060】
図6について説明すると、各装置は、連続的な、あるいは断続的なコイルばねの形をとる開放型バンドまたは閉鎖型バンドとして構成することができる。
【0061】
上述したように、各装置は、心室の軸線方向に塑性を示し(図7および図8を参照)、かつ心室放射方向に弾性を示す。すなわち、装置の弾性により、装置は心室内圧を受けると、所定の有効範囲まで放射方向に拡張し、同時に弾性エネルギーを蓄積する。負荷が最大に達すると、装置はその静止寸法に戻り、その弾性力の結果として能動的収縮戻り運動を行なう。
【0062】
各装置による弾性の機能は直線的ではない。なぜなら、拡張時には、各装置は膨張に対する小さな抵抗を相殺することが必要だからである。すなわち、拡張終期圧の最大値に一致する最大直径に向けて装置が膨張するさいに、装置が拡張に対するより大きな抵抗を確実に相殺するように、装置材料の弾性が心室内圧に対して逆関係で低下する必要がある。弾性エネルギーを蓄積した装置は、この最大拡張点から運動方向を反転し、収縮し始める。すなわち、心室の心内膜壁に縫合されているため、あるいは心筋壁を貫通しているため、装置が心筋壁自体に直接内向きの力を作用させ、心室の収縮(収縮時)を助けることになる。
【0063】
図9に示す実施態様では、各装置6、7および8を弾性要素10によって接続し、所定強さの力を心室1の軸線にそって発生する。この力は、対称的な力でもよく、あるいは非対称的な力でもよい。これら弾性要素10は、装置6、7および8に取り付けるか、あるいは心室1の壁に縫合する。図10について説明すると、装置6、7および8は、放射方向成分および軸線方向成分を所定の強さの力を発生するように設計した弾性要素10によって円周上の所定の点で接続する。
【0064】
図10、11、12および13に示す好適な実施態様では、縫合に好適な2つのリップ片または側部フラップ片を形成した生物学的材料や生体適合材料からなるシース材または織布カバー材で被覆した生体適合材料で装置を構成する。この織布カバーリング材を構成する材料としては、例えば、既に市場で入手できるタイプの自己由来の心膜または異種由来の心膜、あるいは非トロンボゲン形成性生体適合材料(テフロン、ダクロン、シリコーン)を挙げることができる。
【0065】
装置の横寸法が周囲にそって変化し、シース材を必要とせずに心膜内に直接縫合するのに好適な部分が狭くなるように生体適合材料からなる本発明装置を構成することも可能である。
【0066】
本発明装置を適用する場合、上記のダクロンやその他の生物学的材料からなるプラジェットで補強した、場合によってはU-字形の独立ステッチを使用するカバーリングシース材のリップを縫合する。
【0067】
このような方法を使用すると、ステッチが人工装置を構成する弾性・可撓性を示す要素を妨害することはない。
【0068】
縫合については、完全縫合でなければならない。すなわち、ステッチが経壁である必要がない場合、各装置について独立ステッチで2つ円周方向に縫合する。
【0069】
装置の他の適用方法では、心筋壁の厚さおよび所定のメジャーにおける先端接合部をそれ自体が貫通する開放リング/バンドで構成したマットレス縫合糸を使用する。
【0070】
人工要素を長手方向および横断方向に接続するために使用する縫合糸には所定の弾性を付与しておく。
【0071】
使用する材料(金属ストリップ)は、その固有放射線不透過性による放射線不透過性を有するか、あるいは弾性材料またはカバーリング材料内部に放射線不透過性要素を配合する。
【0072】
上記装置によると、以下の作用効果が実現できる。
(a)拍出数が増加する。ここで拍出数は、拡張終期容積と、拡張終期容積と収縮終期容積との差との比である。
(b)患者に固有な弁の生理学的弾性を維持することによる僧帽弁閉鎖不全の解消。
(c)装置に固有な力を利用した、収縮機能の補助。
(d)予め変調した拡張期拡張。
(e)装置の機能およびその心臓機能に対する関係をレントゲン写真によって定期的に管理できる。
【0073】
以上から明らかなように、本発明は、本発明の範囲内で、装置をその形状や適用方法について変更することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置を所定の位置に挿入した心室の横断面図である。
【図2】 本発明装置の第1実施態様を示す図である。
【図3】 本発明装置の第2実施態様を示す図である。
【図4】 本発明装置の第3実施態様を示す図である。
【図5】 本発明装置の第4実施態様を示す図である。
【図6】 本発明装置の第5実施態様を示す図である。
【図7】 本発明装置の第6実施態様を示す図である。
【図8】 本発明装置の第7実施態様を示す図である。
【図9】 軸方向弾性要素によって接続した装置を挿入した心室の横断面図である。
【図10】 軸方向成分および放射状成分をもつ弾性要素によって接続した装置を挿入した心室の横断面図である。
【図11】 カバーリング材を形成した装置を示す図である。
【図12】 カバーリング材を形成した別な装置を示す図である。
【図13】 カバーリング材を形成したさらに別な装置を示す図である。
【図14】 装置を固定する手段を示す図である。
【符号の説明】
1:心室
2:心内膜
3、4、5:断面
6、7、8:装置

Claims (24)

  1. 心臓組織を除去せずに左心室の形状を矯正することによって収縮性心筋症を治療する心室内装置であって、該装置が少なくとも1つのコイルスプリング部分を含む少なくとも1つのスプリング状長尺弾性要素を具備してなり、該長尺弾性要素が適用される心内膜部分の内周面に適応する形状を有すると共にそれぞれ心室の心室軸と直交する径方向に弾性変形自在となっていて、かつ心室の内方に向けて復原し、当初の静止寸法に変形するものであり、この長尺弾性要素に心室内壁及び/又は僧帽弁輪に取り付けるための手段を設けたことを特徴とする心室内装置。
  2. 生物学的材料または生体適合材料で構成した織布カバーリング材で上記弾性要素を被覆し、このカバーリング材を平坦部分と、上記要素の両側から突出する突出部分(12)とで構成し、カバーリング材の平坦部分で縫合手段によって突出部分(12)を心室(1)の内壁(2)及び/又は僧帽弁輪(3)に取り付けるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 上記カバーリング材を構成する材料がダクロン、テフロン(登録商標)またはシリコーンであることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 上記カバーリング材を構成する生物学的材料がヒトまたは動物の心膜であることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 上記弾性要素を心室(1)の内壁及び/又は僧帽弁輪(3)に取り付けるためにこの要素に設けた手段がその表面に沿って横断面が狭くなる少なくとも一つの領域を有し、この狭くなる領域を心室(1)の内壁及び/又は僧帽弁輪に直接縫合できるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 上記弾性要素が閉鎖型リングまたは開放型リングからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の装置。
  7. 上記弾性要素の横断面形状が矩形、円形、楕円形、半円形または半楕円形であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の装置。
  8. 上記弾性要素が閉鎖型バンドまたは開放型バンドからなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の装置。
  9. 線形ストリップからなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の装置。
  10. 閉鎖型コイルばねまたは開放型コイルばねからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の装置。
  11. 閉鎖型板ばねまたは開放型板ばねからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の装置。
  12. 上記弾性変形と心室内圧との関係が非線形であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  13. 上記弾性変形が、心室内圧が高くなるに従って小さくなることを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 上記弾性変形が、拡張期拡張を連続的に制限することを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. 生物学的材料または生体適合材料のプラジェットで縫合ステッチを強化したことを特徴とする請求項2〜5のいずれかに1項記載の装置。
  16. 弾性部材によって2つ以上の弾性要素を放射方向に接続したことを特徴とする請求項1記載の装置。
  17. 上記弾性要素が直径方向に接続した弾性部材(10)を有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  18. 弾性部材(10)によって軸線方向に2つ以上の弾性要素を接続したことを特徴とする請求項17記載の装置。
  19. 上記弾性要素に、この要素を取り付けるために心筋壁を貫通する手段を形成した請求項1記載の装置。
  20. 心筋壁の厚さおよび所定のメジャーにおける先端接合部をそれ自体が貫通する開放リング/バンドで構成したマットレス縫合糸を使用して装置(6、7および8)を構成したことを特徴とする請求項1記載の装置。
  21. 使用する材料(金属スプリング)がその固有放射線不透過性による放射線不透過性を有するか、あるいは弾性材料またはカバーリング材料内部に放射線不透過性要素を配合したことを特徴とする請求項1記載の装置。
  22. 収縮期に弾性エネルギーを放出できることを特徴とする請求項1記載の装置。
  23. 心室軸の異なる面に沿って位置決めされ、かつ心室のジオメトリーに整合するように変形可能な一つかそれ以上の弾性要素を設け、この弾性要素が請求項12,13又は14に記載した変形様式に従って心室内圧の作用により膨張することを特徴とする請求項1記載の装置。
  24. 線形弾性部材によって、心室軸と直交する径方向または心室軸に沿った方向の少なくともいずれかの方向に接続した2以上の弾性要素を具備してなり、これら弾性要素がそれぞれ心室軸の異なる面に沿って位置決めされ、かつ、これら弾性要素が心室のジオメトリーに整合するように変形可能に構成され、更にこれら弾性要素が請求項12,13又は14に記載した変形様式に従って心室内圧の作用により膨張し、上記線形弾性部材によって心室の容積内に室壁ストレスを分布できるように構成したことを特徴とする請求項1記載の装置。
JP2001575929A 2000-04-13 2001-03-28 心筋症の治療および矯正を対象とする心室内装置 Expired - Fee Related JP4854162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000PC000013A ITPC20000013A1 (it) 2000-04-13 2000-04-13 Dispositivo endoventricolare e metodo relativo per il trattamento e la correzione di miocardiopatie.
IT2000A000013 2000-04-13
ITPC2000A000013 2000-04-13
PCT/IT2001/000156 WO2001078625A1 (en) 2000-04-13 2001-03-28 Endoventricular device for the treatment and correction of cardiomyopathies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530199A JP2003530199A (ja) 2003-10-14
JP4854162B2 true JP4854162B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=11451644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575929A Expired - Fee Related JP4854162B2 (ja) 2000-04-13 2001-03-28 心筋症の治療および矯正を対象とする心室内装置

Country Status (24)

Country Link
US (2) US7731649B2 (ja)
EP (2) EP1272123B1 (ja)
JP (1) JP4854162B2 (ja)
KR (1) KR20020087135A (ja)
CN (1) CN1217629C (ja)
AT (1) ATE296588T1 (ja)
AU (1) AU783868B2 (ja)
BR (2) BR0110095B1 (ja)
CA (1) CA2405382C (ja)
CZ (1) CZ20023737A3 (ja)
DE (1) DE60111209T2 (ja)
DK (1) DK1645244T3 (ja)
EA (1) EA004187B1 (ja)
ES (2) ES2242742T3 (ja)
IL (2) IL152239A0 (ja)
IT (1) ITPC20000013A1 (ja)
MX (1) MXPA02010120A (ja)
NZ (1) NZ521815A (ja)
PL (1) PL202225B1 (ja)
PT (2) PT1272123E (ja)
SA (1) SA03230509A (ja)
SK (1) SK16142002A3 (ja)
WO (1) WO2001078625A1 (ja)
ZA (1) ZA200209008B (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050936A (en) 1997-01-02 2000-04-18 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus
US7883539B2 (en) 1997-01-02 2011-02-08 Edwards Lifesciences Llc Heart wall tension reduction apparatus and method
US6332893B1 (en) 1997-12-17 2001-12-25 Myocor, Inc. Valve to myocardium tension members device and method
US7491232B2 (en) 1998-09-18 2009-02-17 Aptus Endosystems, Inc. Catheter-based fastener implantation apparatus and methods with implantation force resolution
US6260552B1 (en) 1998-07-29 2001-07-17 Myocor, Inc. Transventricular implant tools and devices
US10307147B2 (en) 1999-08-09 2019-06-04 Edwards Lifesciences Corporation System for improving cardiac function by sealing a partitioning membrane within a ventricle
US8529430B2 (en) 2002-08-01 2013-09-10 Cardiokinetix, Inc. Therapeutic methods and devices following myocardial infarction
US9694121B2 (en) 1999-08-09 2017-07-04 Cardiokinetix, Inc. Systems and methods for improving cardiac function
US8246671B2 (en) 1999-08-09 2012-08-21 Cardiokinetix, Inc. Retrievable cardiac devices
US7279007B2 (en) 1999-08-09 2007-10-09 Cardioklnetix, Inc. Method for improving cardiac function
US8388672B2 (en) 1999-08-09 2013-03-05 Cardiokinetix, Inc. System for improving cardiac function by sealing a partitioning membrane within a ventricle
ITPC20000013A1 (it) 2000-04-13 2000-07-13 Paolo Ferrazzi Dispositivo endoventricolare e metodo relativo per il trattamento e la correzione di miocardiopatie.
US9332993B2 (en) 2004-08-05 2016-05-10 Cardiokinetix, Inc. Devices and methods for delivering an endocardial device
US9078660B2 (en) 2000-08-09 2015-07-14 Cardiokinetix, Inc. Devices and methods for delivering an endocardial device
US9332992B2 (en) 2004-08-05 2016-05-10 Cardiokinetix, Inc. Method for making a laminar ventricular partitioning device
US7862500B2 (en) 2002-08-01 2011-01-04 Cardiokinetix, Inc. Multiple partitioning devices for heart treatment
US7762943B2 (en) 2004-03-03 2010-07-27 Cardiokinetix, Inc. Inflatable ventricular partitioning device
US10064696B2 (en) 2000-08-09 2018-09-04 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods for delivering an endocardial device
US6723038B1 (en) 2000-10-06 2004-04-20 Myocor, Inc. Methods and devices for improving mitral valve function
US6681773B2 (en) 2001-02-28 2004-01-27 Chase Medical, Inc. Kit and method for use during ventricular restoration
EP1412023A4 (en) * 2001-07-16 2009-12-02 Corassist Cardiovascular Ltd METHOD AND DEVICE IN-VIVO FOR IMPROVING THE DIASTOLIC FUNCTION OF THE LEFT VENTRICLE
US7485088B2 (en) * 2001-09-05 2009-02-03 Chase Medical L.P. Method and device for percutaneous surgical ventricular repair
US20030055486A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Adams John M. Vascular reinforcement device and method
US6805710B2 (en) * 2001-11-13 2004-10-19 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve annuloplasty ring for molding left ventricle geometry
US20050177180A1 (en) 2001-11-28 2005-08-11 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for supporting tissue and/or structures within a hollow body organ
US20070073389A1 (en) 2001-11-28 2007-03-29 Aptus Endosystems, Inc. Endovascular aneurysm devices, systems, and methods
US20090112302A1 (en) * 2001-11-28 2009-04-30 Josh Stafford Devices, systems, and methods for endovascular staple and/or prosthesis delivery and implantation
US8231639B2 (en) 2001-11-28 2012-07-31 Aptus Endosystems, Inc. Systems and methods for attaching a prosthesis within a body lumen or hollow organ
CA2464048C (en) 2001-11-28 2010-06-15 Lee Bolduc Endovascular aneurysm repair system
US9320503B2 (en) 2001-11-28 2016-04-26 Medtronic Vascular, Inc. Devices, system, and methods for guiding an operative tool into an interior body region
US6764510B2 (en) 2002-01-09 2004-07-20 Myocor, Inc. Devices and methods for heart valve treatment
US7112219B2 (en) 2002-11-12 2006-09-26 Myocor, Inc. Devices and methods for heart valve treatment
KR100466839B1 (ko) * 2003-03-28 2005-01-17 주식회사 사이언씨티 대동맥판막 성형기구 세트 및 이를 이용한 치료방법
KR100581359B1 (ko) * 2003-04-29 2006-05-23 주식회사 엠아이텍 유연한 판륜성형용 고정구
CN1852688A (zh) * 2003-05-19 2006-10-25 斯托特药物集团公司 组织扩张装置及用于治疗介入的相关方法
US7316706B2 (en) * 2003-06-20 2008-01-08 Medtronic Vascular, Inc. Tensioning device, system, and method for treating mitral valve regurgitation
US7513867B2 (en) * 2003-07-16 2009-04-07 Kardium, Inc. Methods and devices for altering blood flow through the left ventricle
KR20050014434A (ko) * 2003-07-31 2005-02-07 주식회사 사이언씨티 심실확대로 인한 방실판막 폐쇄부전증을 교정하기 위한성형기구 세트
WO2005041745A2 (en) 2003-10-31 2005-05-12 Corassist Cardiovascular Ltd. In vivo device for improving diastolic ventricular function
US20060276684A1 (en) * 2003-11-07 2006-12-07 Giovanni Speziali Device and method for treating congestive heart failure
WO2005099374A2 (en) * 2004-04-05 2005-10-27 Genesee Biomedical, Inc. Method and apparatus for the surgical treatment of congestive heart failure
WO2006034436A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
US20060089711A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Medtronic Vascular, Inc. Multifilament anchor for reducing a compass of a lumen or structure in mammalian body
US8333777B2 (en) 2005-04-22 2012-12-18 Benvenue Medical, Inc. Catheter-based tissue remodeling devices and methods
AU2006252387B2 (en) 2005-06-02 2012-03-15 Cardinal Health 529, Llc Patent foramen ovale closure device
JP5081822B2 (ja) 2005-07-14 2012-11-28 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 拡張可能支持デバイスおよびシステム
JP4376836B2 (ja) * 2005-07-29 2009-12-02 富士フイルム株式会社 磁気記録装置
US20070078297A1 (en) * 2005-08-31 2007-04-05 Medtronic Vascular, Inc. Device for Treating Mitral Valve Regurgitation
AU2006287211B2 (en) 2005-09-01 2012-09-27 Cardinal Health 529, Llc Patent foramen ovale closure method
CN101466316B (zh) 2005-10-20 2012-06-27 阿普特斯内系统公司 包括使用固定件工具的用于修复物递送和植入的装置、系统和方法
KR100711079B1 (ko) 2005-12-29 2007-04-27 주식회사 사이언씨티 심실확대로 인한 방실판막 폐쇄부전증을 교정하기 위한성형기구 세트
US7749249B2 (en) 2006-02-21 2010-07-06 Kardium Inc. Method and device for closing holes in tissue
US20070203391A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Medtronic Vascular, Inc. System for Treating Mitral Valve Regurgitation
WO2007131002A2 (en) 2006-05-01 2007-11-15 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
US8449605B2 (en) 2006-06-28 2013-05-28 Kardium Inc. Method for anchoring a mitral valve
US7837610B2 (en) 2006-08-02 2010-11-23 Kardium Inc. System for improving diastolic dysfunction
EP2051748A2 (en) * 2006-09-08 2009-04-29 Symphony Medical, INC. Intramyocardial patterning for global cardiac resizing and reshaping
US20090012413A1 (en) * 2006-09-08 2009-01-08 Sabbah Hani N Cardiac patterning for improving diastolic function
US8029556B2 (en) 2006-10-04 2011-10-04 Edwards Lifesciences Corporation Method and apparatus for reshaping a ventricle
SE530568C2 (sv) 2006-11-13 2008-07-08 Medtentia Ab Anordning och metod för förbättring av funktionen hos en hjärtklaff
US20100121433A1 (en) * 2007-01-08 2010-05-13 Millipede Llc, A Corporation Of Michigan Reconfiguring heart features
US9192471B2 (en) 2007-01-08 2015-11-24 Millipede, Inc. Device for translumenal reshaping of a mitral valve annulus
US20100249920A1 (en) * 2007-01-08 2010-09-30 Millipede Llc Reconfiguring heart features
US20090287304A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Kardium Inc. Medical Device for Constricting Tissue or a Bodily Orifice, for example a mitral valve
US8337390B2 (en) * 2008-07-30 2012-12-25 Cube S.R.L. Intracardiac device for restoring the functional elasticity of the cardiac structures, holding tool for the intracardiac device, and method for implantation of the intracardiac device in the heart
CA2740867C (en) 2008-10-16 2018-06-12 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for endovascular staple and/or prosthesis delivery and implantation
US20100204795A1 (en) 2008-11-12 2010-08-12 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US20100211176A1 (en) 2008-11-12 2010-08-19 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US20110082538A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jonathan Dahlgren Medical device, kit and method for constricting tissue or a bodily orifice, for example, a mitral valve
US8790242B2 (en) 2009-10-26 2014-07-29 Cardiokinetix, Inc. Ventricular volume reduction
US20110223299A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Victor Ramirez Dial De Rivera Using squeezable containers for baby food to feed babies
SE535140C2 (sv) * 2010-03-25 2012-04-24 Jan Otto Solem En implanterbar anordning, kit och system för förbättring av hjärtfunktionen, innefattande medel för generering av longitudinell rörelse av mitralisklaffen
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US9050066B2 (en) 2010-06-07 2015-06-09 Kardium Inc. Closing openings in anatomical tissue
US20120053680A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Bolling Steven F Reconfiguring Heart Features
US8940002B2 (en) 2010-09-30 2015-01-27 Kardium Inc. Tissue anchor system
US20120083819A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-05 Frank Wang External scaffolds for expanding strictures in tubular organs and their use
US8870966B2 (en) 2010-10-18 2014-10-28 Apollo Endosurgery, Inc. Intragastric balloon for treating obesity
WO2012054514A2 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Allergan, Inc. Intragastric implants with duodenal anchors
US9463107B2 (en) 2010-10-18 2016-10-11 Apollo Endosurgery, Inc. Variable size intragastric implant devices
EP2629715B1 (en) 2010-10-18 2016-01-06 Apollo Endosurgery, Inc. Reactive intragastric implant devices
US9398969B2 (en) 2010-10-19 2016-07-26 Apollo Endosurgery, Inc. Upper stomach gastric implants
EP2629716B1 (en) 2010-10-19 2016-07-13 Apollo Endosurgery, Inc. Anchored non-piercing duodenal sleeve
US8920447B2 (en) 2010-10-19 2014-12-30 Apollo Endosurgery, Inc. Articulated gastric implant clip
US8864840B2 (en) 2010-10-19 2014-10-21 Apollo Endosurgery, Inc. Intragastric implants with collapsible frames
US20120095497A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Allergan, Inc. Non-inflatable gastric implants and systems
US9498365B2 (en) 2010-10-19 2016-11-22 Apollo Endosurgery, Inc. Intragastric implants with multiple fluid chambers
US9198790B2 (en) 2010-10-19 2015-12-01 Apollo Endosurgery, Inc. Upper stomach gastric implants
US9149286B1 (en) 2010-11-12 2015-10-06 Flexmedex, LLC Guidance tool and method for use
US9072511B2 (en) 2011-03-25 2015-07-07 Kardium Inc. Medical kit for constricting tissue or a bodily orifice, for example, a mitral valve
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
CN103930058A (zh) 2011-08-23 2014-07-16 弗雷科斯米德克斯有限公司 组织去除装置和方法
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US10543088B2 (en) 2012-09-14 2020-01-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Mitral valve inversion prostheses
US10849755B2 (en) 2012-09-14 2020-12-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Mitral valve inversion prostheses
US9867547B2 (en) 2012-11-29 2018-01-16 Siemens Healthcare Gmbh System and method to calculate cardiac characteristics
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
US9180005B1 (en) 2014-07-17 2015-11-10 Millipede, Inc. Adjustable endolumenal mitral valve ring
EP3197397B1 (en) 2014-09-28 2021-01-13 Cardiokinetix, Inc. Apparatuses for treating cardiac dysfunction
US10080660B2 (en) * 2014-12-19 2018-09-25 Paradox Medical Limited Implantable intracardiac device and methods thereof
CN111110401B (zh) 2015-02-13 2022-03-29 波士顿科学国际有限公司 使用旋转锚固件的瓣膜置换
US10335275B2 (en) 2015-09-29 2019-07-02 Millipede, Inc. Methods for delivery of heart valve devices using intravascular ultrasound imaging
JP6892446B2 (ja) 2015-11-17 2021-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 心臓弁輪を再成形するインプラント可能な機器および送達システム
CN108882981B (zh) 2016-01-29 2021-08-10 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
WO2018090148A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
EP3579789A4 (en) 2017-02-10 2020-09-30 Millipede, Inc. IMPLANTABLE DEVICE AND POSITIONING SYSTEM ALLOWING TO REMODEL A HEART VALVE RING
DE102018107407A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Edwards Lifesciences Corporation Positionieren, einsetzen und zurückholen von implantierbaren vorrichtungen
CA3073834A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
CN108273149B (zh) * 2018-01-23 2021-04-13 宁波迪创医疗科技有限公司 一种心室辅助装置
US11737872B2 (en) 2018-11-08 2023-08-29 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
WO2020096862A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 Edwards Lifesciences Corporation Percutaneous treatment of heart failure with reduced ejection fraction
CA3135753C (en) 2019-04-01 2023-10-24 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
EP3952792A4 (en) 2019-04-10 2023-01-04 Neovasc Tiara Inc. HEART VALVE PROSTHESIS WITH NATURAL BLOOD FLOW
AU2020279750B2 (en) 2019-05-20 2023-07-13 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
AU2020295566B2 (en) 2019-06-20 2023-07-20 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997923A (en) * 1975-04-28 1976-12-21 St. Jude Medical, Inc. Heart valve prosthesis and suturing assembly and method of implanting a heart valve prosthesis in a heart

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515629A (en) * 1945-02-09 1950-07-18 Garlock Packing Co Garter spring
US4164046A (en) * 1977-05-16 1979-08-14 Cooley Denton Valve prosthesis
US4164064A (en) * 1978-03-13 1979-08-14 General Dynamics Corporation Solder preform loading method and apparatus
US4865600A (en) 1981-08-25 1989-09-12 Baxter International Inc. Mitral valve holder
US5117066A (en) * 1988-04-25 1992-05-26 Peter J. Balsells Retaining and locking electromagnetic gasket
US5011481A (en) 1989-07-17 1991-04-30 Medtronic, Inc. Holder for annuloplasty ring
US5041130A (en) 1989-07-31 1991-08-20 Baxter International Inc. Flexible annuloplasty ring and holder
US5674280A (en) * 1989-12-21 1997-10-07 Smith & Nephew, Inc. Valvular annuloplasty rings of a biocompatible low elastic modulus titanium-niobium-zirconium alloy
US5228456A (en) * 1991-09-19 1993-07-20 Karg Jeffrey A Contraceptive diaphragm with molded plastic rim
US5192314A (en) 1991-12-12 1993-03-09 Daskalakis Michael K Synthetic intraventricular implants and method of inserting
US6217610B1 (en) * 1994-07-29 2001-04-17 Edwards Lifesciences Corporation Expandable annuloplasty ring
US5938623A (en) * 1994-10-28 1999-08-17 Intella Interventional Systems Guide wire with adjustable stiffness
TW316844B (ja) * 1994-12-09 1997-10-01 Sofamor Danek Group Inc
US5556414A (en) * 1995-03-08 1996-09-17 Wayne State University Composite intraluminal graft
US5871489A (en) 1996-01-24 1999-02-16 S.M.T. (Medical Technologies) Ltd Surgical implement particularly useful for implanting prosthetic heart valves, valve holder particularly useful therewith and surgical method including such implement
US5702343A (en) 1996-10-02 1997-12-30 Acorn Medical, Inc. Cardiac reinforcement device
US6050936A (en) 1997-01-02 2000-04-18 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus
US6077214A (en) 1998-07-29 2000-06-20 Myocor, Inc. Stress reduction apparatus and method
US5961440A (en) * 1997-01-02 1999-10-05 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus and method
US5961539A (en) * 1997-01-17 1999-10-05 Segmed, Inc. Method and apparatus for sizing, stabilizing and/or reducing the circumference of an anatomical structure
US5776189A (en) * 1997-03-05 1998-07-07 Khalid; Naqeeb Cardiac valvular support prosthesis
US5984959A (en) 1997-09-19 1999-11-16 United States Surgical Heart valve replacement tools and procedures
US6254642B1 (en) 1997-12-09 2001-07-03 Thomas V. Taylor Perorally insertable gastroesophageal anti-reflux valve prosthesis and tool for implantation thereof
US6332893B1 (en) * 1997-12-17 2001-12-25 Myocor, Inc. Valve to myocardium tension members device and method
US6190408B1 (en) 1998-03-05 2001-02-20 The University Of Cincinnati Device and method for restructuring the heart chamber geometry
US6001127A (en) 1998-03-31 1999-12-14 St. Jude Medical, Inc. Annuloplasty ring holder
US6024096A (en) * 1998-05-01 2000-02-15 Correstore Inc Anterior segment ventricular restoration apparatus and method
US6360749B1 (en) * 1998-10-09 2002-03-26 Swaminathan Jayaraman Modification of properties and geometry of heart tissue to influence heart function
US6319280B1 (en) 1999-08-03 2001-11-20 St. Jude Medical, Inc. Prosthetic ring holder
US6551332B1 (en) * 2000-03-31 2003-04-22 Coalescent Surgical, Inc. Multiple bias surgical fastener
ITPC20000013A1 (it) 2000-04-13 2000-07-13 Paolo Ferrazzi Dispositivo endoventricolare e metodo relativo per il trattamento e la correzione di miocardiopatie.
US6425856B1 (en) * 2000-05-10 2002-07-30 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardiac disease treatment and device
US6726716B2 (en) * 2001-08-24 2004-04-27 Edwards Lifesciences Corporation Self-molding annuloplasty ring
US6749630B2 (en) 2001-08-28 2004-06-15 Edwards Lifesciences Corporation Tricuspid ring and template
AU2002362442B2 (en) * 2001-10-01 2008-08-07 Ample Medical, Inc. Methods and devices for heart valve treatments
US6764510B2 (en) * 2002-01-09 2004-07-20 Myocor, Inc. Devices and methods for heart valve treatment
US7118595B2 (en) 2002-03-18 2006-10-10 Medtronic, Inc. Flexible annuloplasty prosthesis and holder
US20030199974A1 (en) 2002-04-18 2003-10-23 Coalescent Surgical, Inc. Annuloplasty apparatus and methods
US7455738B2 (en) 2003-10-27 2008-11-25 Paracor Medical, Inc. Long fatigue life nitinol
EP1761211B1 (en) 2004-05-14 2013-08-28 St. Jude Medical, Inc. Apparatus for holding and supporting an annuloplasty ring
US7601117B2 (en) * 2004-06-30 2009-10-13 Ethicon, Inc. Systems and methods for assisting cardiac valve coaptation
WO2006041505A1 (en) * 2004-10-02 2006-04-20 Huber Christoph Hans Methods and devices for repair or replacement of heart valves or adjacent tissue without the need for full cardiopulmonary support
CN101495049B (zh) 2005-01-21 2010-12-15 梅约医学教育与研究基金会 胸镜心瓣膜修复方法与装置
CA2597066C (en) 2005-02-07 2014-04-15 Evalve, Inc. Methods, systems and devices for cardiac valve repair
US20060206203A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Jun Yang Valvular support prosthesis
US7682391B2 (en) * 2005-07-13 2010-03-23 Edwards Lifesciences Corporation Methods of implanting a prosthetic mitral heart valve having a contoured sewing ring
EP1854429A1 (en) 2006-05-12 2007-11-14 Micardia Corporation Intraoperative and post-operative adjustment of an annuloplasty ring

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997923A (en) * 1975-04-28 1976-12-21 St. Jude Medical, Inc. Heart valve prosthesis and suturing assembly and method of implanting a heart valve prosthesis in a heart

Also Published As

Publication number Publication date
CN1217629C (zh) 2005-09-07
EA004187B1 (ru) 2004-02-26
ES2618782T3 (es) 2017-06-22
NZ521815A (en) 2004-06-25
AU4682601A (en) 2001-10-30
CA2405382A1 (en) 2001-10-25
US20110066235A1 (en) 2011-03-17
EP1272123B1 (en) 2005-06-01
PL357685A1 (en) 2004-07-26
EA200200929A1 (ru) 2003-04-24
BRPI0110095B8 (pt) 2019-02-26
BR0110095A (pt) 2006-01-17
DK1645244T3 (en) 2017-03-27
DE60111209D1 (de) 2005-07-07
DE60111209T2 (de) 2006-05-04
CZ20023737A3 (cs) 2003-02-12
IL152239A0 (en) 2003-05-29
ITPC20000013A1 (it) 2000-07-13
IL152239A (en) 2010-02-17
EP1645244A3 (en) 2007-03-14
EP1645244B1 (en) 2016-12-28
KR20020087135A (ko) 2002-11-21
ES2242742T3 (es) 2005-11-16
ZA200209008B (en) 2003-07-09
WO2001078625A1 (en) 2001-10-25
US8622884B2 (en) 2014-01-07
PL202225B1 (pl) 2009-06-30
JP2003530199A (ja) 2003-10-14
PT1645244T (pt) 2017-03-30
SA03230509A (ar) 2005-12-03
US7731649B2 (en) 2010-06-08
AU783868B2 (en) 2005-12-15
CA2405382C (en) 2009-09-29
US20030158570A1 (en) 2003-08-21
CN1422139A (zh) 2003-06-04
MXPA02010120A (es) 2004-08-19
SK16142002A3 (sk) 2003-04-01
EP1272123A1 (en) 2003-01-08
PT1272123E (pt) 2005-09-30
BR0110095B1 (pt) 2011-11-16
EP1645244A2 (en) 2006-04-12
ATE296588T1 (de) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854162B2 (ja) 心筋症の治療および矯正を対象とする心室内装置
US11883283B2 (en) Transcatheter atrio-ventricular valve prosthesis
JP4272835B2 (ja) 心臓弁の作動の改善を補助するための心臓用人工弁
RU2666591C2 (ru) Протез клапана, устанавливаемый посредством катетера, и соответствующий способ
US6726716B2 (en) Self-molding annuloplasty ring
US20050143811A1 (en) Methods and apparatus for mitral valve repair

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees