JP4853498B2 - 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒 - Google Patents

燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4853498B2
JP4853498B2 JP2008158264A JP2008158264A JP4853498B2 JP 4853498 B2 JP4853498 B2 JP 4853498B2 JP 2008158264 A JP2008158264 A JP 2008158264A JP 2008158264 A JP2008158264 A JP 2008158264A JP 4853498 B2 JP4853498 B2 JP 4853498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
fuel cell
catalyst
solution
gold fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008158264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009302015A (ja
Inventor
宣明 水谷
宏明 高橋
洋輔 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008158264A priority Critical patent/JP4853498B2/ja
Priority to GB1020740.5A priority patent/GB2472737B/en
Priority to PCT/IB2009/005743 priority patent/WO2009153630A1/en
Priority to CN200980122324.XA priority patent/CN102065998B/zh
Priority to US12/997,257 priority patent/US8367272B2/en
Priority to DE112009001486.0T priority patent/DE112009001486B4/de
Publication of JP2009302015A publication Critical patent/JP2009302015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853498B2 publication Critical patent/JP4853498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、ナノオーダーの平均粒径を有する金微粒子が担持された燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法に関する。また、該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒に関する。
燃料電池は高い発電性能を長期に亘って示すことが求められ、自動車用電源では5000時間、定置用電源では4万時間とも言われている。そのため、電極触媒には高い触媒活性および耐久性を有することが必要とされる。電極触媒としては、多孔質のカーボン粒子に貴金属、卑金属などの触媒金属を担持したものが用いられている。例えば、複数の貴金属を触媒金属としてカーボン粒子上に担持された電極触媒の製造方法としては、複数の貴金属化合物を含む水溶液にカーボン粒子を分散混合し、これに還元剤または沈殿剤などを添加することにより貴金属粒子をカーボン粒子上に形成した後、焼成する吸着法などが一般的に用いられている。
しかしながら、このような方法では、不溶化剤により形成された複数の貴金属粒子が他の貴金属粒子上及び担体表面上に無作為に吸着してしまう。このため、焼成によって合金化して形成された複合貴金属粒子の組成は不均一なものとなり、さらには、熱的エネルギーが加わることでシンタリングして粒子径の大きなものが形成される問題があった。従って、複合貴金属粒子の活性表面積が減少し、触媒活性が低くなるという問題もあった。さらに、吸着法を用いた場合には、電解液が十分に浸透しないカーボン粒子の微細孔内にも複合貴金属粒子が形成・担持されてしまうが、このように電解液と充分に接触できない複合貴金属粒子は、電極触媒の活性成分として働かないため、担持した複合貴金属粒子の有効利用率が低下する問題もあった。
他方、燃料電池や排ガス浄化用の触媒などとしては白金、パラジウムなどの貴金属が使用される。しかし、貴金属元素は、地球上に限られた量しか存在しないため、その使用量をできるだけ少なくすることが求められる。そこで、貴金属を用いた触媒としては、例えば、カーボンや無機化合物等からなる担体粒子の表面に、貴金属の微粒子を担持させたものなどが一般的に用いられる。また、触媒作用は、主に貴金属の表面において発揮されることから、上記構造の触媒において、良好な触媒作用を維持しつつ貴金属の使用量をできるだけ少なくするためには、担体粒子の表面に担持させる貴金属の微粒子を、できるだけ一次粒子径が小さく、かつ比表面積の大きいものとすることが有効である。
これらの微細な金属微粒子を製造する方法としては、含浸法と呼ばれる高温処理法や、液相還元法、気相法などがあるが、近年、特に、製造設備の簡易化が容易な液相還元法、すなわち、液相の反応系中で、析出対象である金属のイオンを、還元剤の作用によって還元して金属微粒子を析出させる方法が広く普及しつつある。また、液相還元法で製造される金属微粒子は、その形状が球状ないし粒状で揃っていると共に、粒度分布がシャープで、しかも、一次粒子径が小さいため、特に、燃料電池用触媒として適しているという利点もある。
例えば、下記特許文献1には、単分散で粒径が揃った遷移金属と貴金属から成る合金微粒子を合成する方法として、有機保護剤の存在下、水或いはアルコールに混和する有機溶剤中に、Fe又はCoから選択される少なくとも一種の遷移金属の塩又はその錯体と、Pt又はPdから選択される少なくとも一種の貴金属の塩又はその錯体とを溶解させ、不活性雰囲気中で、アルコールによる加熱還流を行うことによって、遷移金属と貴金属とからなる2元系合金を生成することが開示されている。
特開2003−166040号公報
しかし、従来の液相還元法による金属微粒子の製造方法は、有機溶媒中の高温反応での合成方法であるため、簡便性に欠けるとともに高コストであるという問題がある。
そこで、本発明は、ナノオーダーの平均粒径を有する金微粒子を担持した燃料電池用触媒を、簡便に低コストで製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、金微粒子を形成する金イオンの還元速度とpHを調整して金微粒子を還元、析出、担持させることによって、上記課題が解決されることを見出し、本発明に到達した。
即ち、第1に、金イオンを、カーボン担体を含む液相反応系中で、還元剤の作用によって還元して、該カーボン担体上に金微粒子として還元、析出、担持させる燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法の発明であって、該金イオンの還元速度を330〜550mV/hの範囲に設定し、且つpHを4.0〜6.0の範囲に設定して、該還元、析出、担持を行う。
第2に、本発明は、上記の方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒である。本発明で製造された金微粒子は各種触媒などの用途に広く用いられる。その中で、ナノオーダーの平均粒径を有する金微粒子である特徴を生かして燃料電池用触媒として好適に用いられる。
金微粒子を形成する金イオンの還元速度とpHを調整して金微粒子を還元、析出、担持させることによって、ナノオーダーの平均粒径を有する金微粒子を担持した担体を、簡便に低コストで製造することが可能となった。ナノオーダーの平均粒径を有する金微粒子を担持した金微粒子担持担体は、燃料電池用触媒として用いると高い発電性能を発揮する。
本発明の、液相の反応系は、金イオン源となる金化合物である金塩又は金錯塩と、還元剤とを、各成分に共通の溶媒、特に水に溶解して調製される。そのため、金イオン源となる金化合物である金塩又は金錯塩としては、水等の溶媒に可溶性の種々の金化合物が、いずれも使用可能である。ただし、金化合物は、可能であれば、金微粒子の析出時に核成長の起点となって異常な核成長を生じさせたり、あるいは、触媒性能等を劣化させたりするおそれのある、塩素等のハロゲン元素や、硫黄、リン、ホウ素等の不純物元素を含まないものが好ましい。これにより、平均粒径がナノオーダーで、その形状がより一層、球状ないし粒状で揃っていると共に、粒度分布がシャープな金微粒子を担持した金微粒子担持担体を製造することができる。
金イオン源として好適な金化合物である金塩又は金錯塩としては種々の化合物を用いることができる。例えば、テトラクロロ金(III)酸四水和物(HAuCl・4HO)等が挙げられる。
還元剤としては、液相の反応系中で、金イオンを還元することで、金微粒子として析出させることができる種々の還元剤が、いずれも使用可能である。かかる還元剤としては、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、ヒドラジン、遷移金属元素のイオン(三価のチタンイオン、二価のコバルトイオン等)が挙げられる。ただし、析出させる金微粒子の一次粒子径をできるだけ小さくするためには、金イオンの還元速度を330〜550mV/hの範囲に設定し、且つpHを4.0〜6.0の範囲に設定して、該還元、析出、担持を行う必要があり、還元、析出、担持速度を調整するためには、還元力の弱い還元剤を選択して使用することが好ましい。
そこで用いられる還元力の弱い還元剤としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコールや、あるいはアスコルビン酸等を挙げることができる他、エチレングリコール、グルタチオン、有機酸類(クエン酸、リンゴ酸、酒石酸等)、還元性糖類(グルコース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース、マルトース、ラフィノース、スタキオース等)、および糖アルコール類(ソルビトール等)等を挙げることができる。
還元剤の、液相の反応系中での濃度は特に限定されないが、一般に、還元剤の濃度が低いほど、金イオンの還元、析出、担持速度を遅くして、形成される個々の金微粒子担持担体中の金微粒子の一次粒子径を小さくできる傾向があることから、目的とする一次粒子径の範囲等に応じて、好適な濃度の範囲を設定することが好ましい。また、液相の反応系のpHは、できるだけ一次粒子径の小さい合金微粒子を製造することを考慮すると、4.0〜6.0の範囲である。反応系のpHを上記の範囲に調整するためのpH調整剤としては、これも先に説明したように、アルカリ金属やアルカリ土類金属、塩素等のハロゲン元素、硫黄、リン、ホウ素等の不純物元素を含まないアンモニアやカルボン酸アンモニウムが好ましい。
以下、本発明の実施例及び比較例を示して金微粒子担持担体の製造方法を説明する。
[実施例1]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、これにクエン酸ナトリウム1gを加え十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[実施例2]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、これにアスコルビン酸1gを加え十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[実施例3]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、これにクエン酸ナトリウム1gを加え十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[実施例4]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、これにアスコルビン酸1gを加え十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[実施例5]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、これにアスコルビン酸1gを加え十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[実施例6]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、これにアスコルビン酸1gを加え十分に攪拌した。この溶液に水酸化ナトリウムを加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[実施例7]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、これにタンニン酸1gを加え十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例1]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、塩酸を加えて溶液pHを調整し、十分に攪拌した。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム0.01gを含む水溶液100gを1g/minの速度で滴下し、室温で還元した。
[比較例2]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、塩酸を加えて溶液pHを調整し、十分に攪拌した。この溶液にヒドラジン0.01gを含む水溶液100gを1g/minの速度で滴下し、室温で還元した。
[比較例3]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、エチレングリコール1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例4]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、アスコルビン酸1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例5]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、アスコルビン酸1gを加えて十分に攪拌した。この溶液に水酸化ナトリウム溶液を滴下し、pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例6]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、タンニン酸1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加え溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例7]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む亜硫酸金ナトリウム溶液を滴下し、タンニン酸1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に水酸化ナトリウムを加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例8]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、アスコルビン酸1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例9]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、アスコルビン酸1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に水酸化ナトリウムを加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例10]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、クエン酸ナトリウム1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に塩酸を加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[比較例11]
カーボンを分散させた純水1.2Lに金0.5gを含む塩化金酸溶液を滴下し、クエン酸ナトリウム1gを加えて、十分に攪拌した。この溶液に水酸化ナトリウムを加えて溶液pHを調整し、90℃で還元した。
[試験方法]
実施例1〜7、比較例1〜11で得られた金粒子について、リガク製小角広角回折装置(RINT2000)を用い、解析にはリガク製“NANO−Solver(ver.3.1)”を用い、平均粒径を求めた。
下記表1に、実施例1〜7、比較例1〜11で得られた金粒子について、還元速度、調整時のpH、及び平均粒径を示す。
Figure 0004853498
図1に、還元速度と平均粒径の関係を示す。又、図2に、調整時のpHと平均粒径の関係を示す。図1より、金イオンの還元速度を330〜550mV/hの範囲に設定し、図2より、pHを4.0〜6.0の範囲に設定した場合に、平均粒径がナノオーダーの金微粒子を担持した金微粒子担持担体が得られることが分かる。
図3に、実施例1〜7の還元、析出、担持のイメージを示す。還元速度と調整時のpHを最適化することにより、金微粒子生成とカーボンへの吸着速度が適正となり、ナノオーダーの金微粒子が担持される。
図4に、比較例1、2の還元、析出、担持のイメージを示す。金粒子生成速度が遅いと、核生成より金粒子成長が優先し、粒子が粗大化する。
図5に、比較例3〜11の還元、析出、担持のイメージを示す。金粒子生成速度がカーボンへの吸着速度より速いと、金粒子は凝集し、粗大化する。
本発明の如く、金微粒子生成とカーボンへの吸着速度を適正とし、金粒子がナノオーダーに微粒子化されると、反応表面積が大きくなり、触媒活性が向上する。
本発明の方法によって得られる、ナノオーダーの平均粒径を有する金微粒子を担持した担体は、燃料電池用触媒として用いると、高い発電性能を発揮する。
還元速度と平均粒径の関係を示す。 調整時のpHと平均粒径の関係を示す。 実施例1〜7の還元、析出、担持のイメージを示す。 比較例1、2の還元、析出、担持のイメージを示す。 比較例3〜11の還元、析出、担持のイメージを示す。

Claims (2)

  1. 金イオンを、カーボン担体を含む液相反応系中で、還元剤の作用によって還元して、該カーボン担体上に金微粒子として還元、析出、担持させる燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法であって、該金イオンの還元速度を330〜550mV/hの範囲に設定し、且つpHを4.0〜6.0の範囲に設定して、該還元、析出、担持を行うことを特徴とする燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒。
JP2008158264A 2008-06-17 2008-06-17 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒 Expired - Fee Related JP4853498B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158264A JP4853498B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒
GB1020740.5A GB2472737B (en) 2008-06-17 2009-05-27 Method for producing gold fine particle-supported carrier catalyst for fuel cell, and polymer electrolyte fuel cell catalyst having gold fine particle
PCT/IB2009/005743 WO2009153630A1 (en) 2008-06-17 2009-05-27 Method for producing gold fine particle-supported carrier catalyst for fuel cell, and polymer electrolyte fuel cell catalyst having gold fine particle
CN200980122324.XA CN102065998B (zh) 2008-06-17 2009-05-27 制造用于燃料电池的负载金微粒的载体催化剂的方法和具有金微粒的聚合物电解质燃料电池催化剂
US12/997,257 US8367272B2 (en) 2008-06-17 2009-05-27 Method for producing gold fine particle-supported carrier catalyst for fuel cell, and polymer electrolyte fuel cell catalyst having gold fine particle
DE112009001486.0T DE112009001486B4 (de) 2008-06-17 2009-05-27 Verfahren zur Herstellung eines Katalysators mit einem feine Goldpartikel haltenden Träger für eine Brennstoffzelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158264A JP4853498B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302015A JP2009302015A (ja) 2009-12-24
JP4853498B2 true JP4853498B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=40908419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158264A Expired - Fee Related JP4853498B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8367272B2 (ja)
JP (1) JP4853498B2 (ja)
CN (1) CN102065998B (ja)
DE (1) DE112009001486B4 (ja)
GB (1) GB2472737B (ja)
WO (1) WO2009153630A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853498B2 (ja) 2008-06-17 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒
JP5400924B2 (ja) * 2012-06-07 2014-01-29 田中貴金属工業株式会社 金担持カーボン触媒の製造方法
JP6233562B2 (ja) * 2013-06-18 2017-11-22 新コスモス電機株式会社 貴金属触媒
WO2016151453A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Basf Corporation Enhanced dispersion of edge-coated precious metal catalysts
CN108615959A (zh) * 2016-12-09 2018-10-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种溶解氧海水电池的亲水阴极及其制备和应用
CN114400333B (zh) * 2022-01-18 2024-06-25 江苏擎动新能源科技有限公司 一种催化剂及其制备方法
CN116637630B (zh) * 2023-04-10 2024-03-22 湖南工商大学 磺酸改性活性焦负载纳米金团簇双调控复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2111882A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-26 De Nora S.P.A. Gas electrode, catalyst for gas electrode, and process for production thereof
JP2003166040A (ja) 2001-02-08 2003-06-13 Hitachi Maxell Ltd 金属合金微粒子及びその製造方法
US6686308B2 (en) * 2001-12-03 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Supported nanoparticle catalyst
EP1547708A4 (en) * 2002-07-16 2008-10-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd PROCESS FOR PREPARING A COLLOIDAL SOLUTION, COMPOSITE CARRIER HAVING A CARRIER AND COLLOIDAL PARTICLES FIXED ON THE SURFACE OF THE FUEL CELL MATERIAL, CATHODE AND ANODE AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME, FUEL CELL USING SAME, LOW OXIDATION CATALYST YOU
JP4463522B2 (ja) 2003-10-16 2010-05-19 日揮触媒化成株式会社 電極の触媒用微粒子および該電極触媒用微粒子分散液、該電極触媒用微粒子分散液の製造方法
JP2005270863A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電極触媒の製造方法
CN1968746B (zh) * 2004-06-10 2011-07-27 住友电气工业株式会社 金属催化剂及其制造方法
US7713910B2 (en) * 2004-10-29 2010-05-11 Umicore Ag & Co Kg Method for manufacture of noble metal alloy catalysts and catalysts prepared therewith
KR101436410B1 (ko) * 2006-08-30 2014-09-01 우미코레 아게 운트 코 카게 금속 또는 세라믹 코어 물질을 포함하는 코어/쉘형 촉매 입자 및 이의 제조방법
JP4853498B2 (ja) 2008-06-17 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE112009001486T8 (de) 2012-01-12
GB2472737A (en) 2011-02-16
DE112009001486B4 (de) 2023-12-21
DE112009001486T5 (de) 2011-05-26
GB201020740D0 (en) 2011-01-19
CN102065998A (zh) 2011-05-18
GB2472737B (en) 2012-11-28
JP2009302015A (ja) 2009-12-24
CN102065998B (zh) 2014-04-23
US20110123909A1 (en) 2011-05-26
US8367272B2 (en) 2013-02-05
WO2009153630A1 (en) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853498B2 (ja) 燃料電池用金微粒子担持担体触媒の製造方法及び該方法で製造された金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒
EP1812160B1 (en) A process for preparing a noble metal-based alloy catalyst on a carbon support material.
JP5251227B2 (ja) 合金微粒子の製造方法、合金微粒子、該合金微粒子を含む固体高分子型燃料電池用触媒、及び該合金微粒子を含む金属コロイド溶液
EP1886726B1 (en) Process for production of metal cluster carrying metal oxide support
JP4989457B2 (ja) insituで形成された二酸化白金を還元することによって得られる白金触媒
CN105431230B (zh) 在载体上形成贵金属纳米粒子的方法
US7381683B1 (en) Method of producing multi-component catalysts
JP2011089143A (ja) 一元系及び二元系の立方体型金属ナノ粒子の製造方法
KR20110060589A (ko) 탄소에 담지된 코어-쉘 나노입자 제조방법
JP2007134295A (ja) 燃料電池用電極触媒ならびにその製造方法
WO2008036743A2 (en) Supported nickel catalysts having high nickel loading and high metal dispersion and methods of making same
JP4715107B2 (ja) 燃料電池用触媒、および白金−イリジウム合金粒子の製造方法
JP5569396B2 (ja) 触媒の製造方法
JPH04141236A (ja) 白金合金触媒とその製法
US20070082812A1 (en) Method for producing catalyst
JPH04135642A (ja) 白金合金触媒とその製造方法
JP4849317B2 (ja) 金属微粒子の製造方法
US20150151282A1 (en) Exhaust gas purification catalyst and production method thereof
KR100683920B1 (ko) 연료전지용 촉매의 제조방법
JP2003286509A (ja) 複合金属粒子の改質方法
CN111036233B (zh) 宽温型甲醇合成催化剂及其制法和用法
JP5168450B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP4106519B2 (ja) 水素含有ガスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4853498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees