JP4852749B2 - SiC系物質の処理方法 - Google Patents
SiC系物質の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4852749B2 JP4852749B2 JP2006044661A JP2006044661A JP4852749B2 JP 4852749 B2 JP4852749 B2 JP 4852749B2 JP 2006044661 A JP2006044661 A JP 2006044661A JP 2006044661 A JP2006044661 A JP 2006044661A JP 4852749 B2 JP4852749 B2 JP 4852749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sic
- based material
- slag
- copper
- molten slag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
i) SiC系物質を既に溶融しているスラグ中に投入する場合は、少なくともフラックス成分と混合した状態で投入する。こうすることでスラグ中に没入して滞留している機会を十分に付与でき、SiCの溶融が進行する。
ii) 粉砕されたSiC系物質を、同じく粉砕された他のスラグ原料(フラックス成分を含む)とともに混合した状態で昇温させ、メルトダウンさせる。こうすることでSiC系物質の溶融が促進される。
また、SiCを反応させるには、SiC成分を酸化銅(あるいはさらに他の酸化物例えば酸化鉄など)の還元剤として消費させることが重要である。
本発明はこのような知見に基づいて完成された。
ここで「SiC系物質」とはSiCを概ね50質量%以上含むSiC主体の材料であり、金または白金族元素を初めとする触媒物質や、PM(ディーゼル排ガスの粒子状物質)などが含まれていて構わない。SiC系物質としては、金または白金族元素が含まれているものが好適な対象となる。
このような酸化物配合比は、前回までのチャージで得られたスラグ原料やフラックスの配合量により調整することができる。
スラグ中における主要3種類の酸化物組成が質量%で、Al2O3=30%、SiO2=30%、CaO=30%となるように、種々の電気炉スラグ(いぞれも粒径5mm以下に粉砕したもの)を合計1800kg秤量した。このうち800kgを追加投入する分として別途保管し、この追加投入する分を除いた電気炉スラグを出発原料とした。コークスその他の還元剤成分は出発原料の中に配合させていない。
SiC系物質として、実施例1と同じSiCハニカム体にPtを担持させたものを作製し、これを粉砕して5mmの篩を通過する粒度に調整したものを20kg用意した。20kgのSiC系物質に含まれるPtの量は50gである。
投入原料にこのSiC系物質を使用したこと以外、実施例1と同様の条件で実験を行った。
SiC系物質として実施例2と同様のものを用意した。また、実施例1で別途保管した電気炉スラグに替え、Ptを担持しているコージェライトの使用済み触媒担体の粉砕物(5mmの篩を通過する粒径のもの)1000kgと、フラックス成分であるCaO、SiO2を混合して、Al2O3=30%、SiO2=30%、CaO=30%、となるように約1500kgの酸化物原料を用意した。原料中に含まれるPtの合計量は1012gである。
投入原料にこれらのSiC系物質および酸化物原料を使用したこと以外、実施例1と同様の条件で実験を行った。
溶融スラグ中に投入する追加原料として、フラックス成分を混合しなかったこと以外、実施例1と同様の条件で実験を行った。その結果、5h静置後にも溶融スラグ面上には固体のSiC系物質が残存していた。また、下層に生成したメタル層の量は実施例1よりもかなり少量であった。このことから、SiC系物質の大部分が溶融しなかったっことにより、SiC成分が酸化銅の還元剤として消費されなかったものと考えられる。
実施例3と同条件で各種原料を秤量した。ただし、原料すべてを攪拌機にて混合して、出発原料とした。原料中に含まれるPtの合計量は実施例3と同様、1012gである。
Claims (10)
- 酸化銅を含む銅含有物質を、フラックス成分、還元剤とともに溶融して溶融スラグとし、その溶融スラグ中の還元反応で生じた金属銅をスラグとの比重差を利用して分離・回収する乾式プロセスにおいて、SiC系物質を少なくともフラックス成分と混合した状態で溶融スラグ中に投入し、SiC成分を還元剤として消費させるSiC系物質の処理方法。
- 酸化銅を含む銅含有物質を、フラックス成分、還元剤とともに溶融して溶融スラグとし、その溶融スラグ中の還元反応で生じた金属銅をスラグとの比重差を利用して分離・回収する乾式プロセスにおいて、SiC系物質を少なくともフラックス成分および酸化銅と混合した状態で溶融スラグ中に投入し、SiC成分を還元剤として消費させるSiC系物質の処理方法。
- 酸化銅を含む銅含有物質を、フラックス成分、還元剤とともに溶融して溶融スラグとし、その溶融スラグ中の還元反応で生じた金属銅をスラグとの比重差を利用して分離・回収する乾式プロセスにおいて、SiC系物質をフラックス成分、酸化銅、およびスラグを構成する酸化物含有物質と混合した状態で溶融スラグ中に投入し、SiC成分を還元剤として消費させるSiC系物質の処理方法。
- SiC系物質と混合されるフラックス成分がAl2O3、SiO2、CaO、FeOの1種以上を含むものである請求項1〜3のいずれかに記載のSiC系物質の処理方法。
- 前記スラグを構成する酸化物含有物質がコージェライトの粉砕物を含むものである請求項3または4に記載のSiC系物質の処理方法。
- コークスを使用せずにSiC系物質で酸化銅の還元を行う請求項1〜5のいずれかに記載のSiC系物質の処理方法。
- 酸化銅を含む銅含有物質を、フラックス成分、還元剤とともに溶融して溶融スラグとし、その溶融スラグ中の還元反応で生じた金属銅をスラグとの比重差を利用して分離・回収する乾式プロセスにおいて、SiC系物質と他のスラグ原料との混合物を電気炉中で昇温してメルトダウンさせ、SiC成分を還元剤として消費させるSiC系物質の処理方法。
- SiC系物質が金または白金族元素を含むものである請求項1〜7のいずれかに記載のSiC系物質の処理方法。
- 前記酸化銅がCu2Oである請求項1〜8のいずれかに記載のSiC系物質の処理方法。
- 投入するSiC系物質の量を、溶融スラグ中に存在する酸化銅および投入する酸化銅の総量に対し、SiC/Cu2Oの質量比が0.01〜0.2となるようにコントロールする請求項1〜9のいずれかに記載のSiC系物質の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006044661A JP4852749B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | SiC系物質の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006044661A JP4852749B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | SiC系物質の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007224336A JP2007224336A (ja) | 2007-09-06 |
JP4852749B2 true JP4852749B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38546412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006044661A Active JP4852749B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | SiC系物質の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4852749B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021140012A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | Umicore | Method for the recovery of platinum group metals from catalysts comprising silicon carbide |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032553A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Dowa Metals & Mining Co Ltd | SiC系物質からの金および/または白金族元素の回収方法 |
JP5851700B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2016-02-03 | Dowaメタルマイン株式会社 | SiC系物質からの白金族元素の回収方法 |
KR101639060B1 (ko) * | 2013-12-12 | 2016-07-18 | 이태수 | 마그네슘 제련 열환원 공정에 사용되는 환원제 조성물 및 그 제조방법 |
CN106770896B (zh) * | 2016-11-16 | 2018-12-28 | 河南省金太阳精密铸业股份有限公司 | 一种分析碳化硅含量的方法 |
CN111304450B (zh) * | 2020-04-08 | 2023-09-29 | 中国恩菲工程技术有限公司 | 含铜污泥生产黑铜的方法及装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5576028A (en) * | 1978-12-05 | 1980-06-07 | New Japan Radio Co Ltd | Microwave melting method |
JP2005113253A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Dowa Mining Co Ltd | 白金族金属回収法 |
-
2006
- 2006-02-22 JP JP2006044661A patent/JP4852749B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021140012A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | Umicore | Method for the recovery of platinum group metals from catalysts comprising silicon carbide |
US20230034873A1 (en) * | 2020-01-10 | 2023-02-02 | Umicore | Method for the recovery of platinum group metals from catalysts comprising silicon carbide |
US11879164B2 (en) * | 2020-01-10 | 2024-01-23 | Umicore | Method for the recovery of platinum group metals from catalysts comprising silicon carbide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007224336A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2639405C2 (ru) | Плазменный способ и аппарат для извлечения драгоценных металлов | |
CN111575489B (zh) | 一种火法处理废汽车尾气催化剂的方法 | |
CN101509077B (zh) | 矿相重构从汽车催化剂中提取铂钯铑的方法 | |
JP4852749B2 (ja) | SiC系物質の処理方法 | |
JP3734779B2 (ja) | 白金族元素の乾式回収法 | |
JPS6366885B2 (ja) | ||
CN113881856B (zh) | 一种从氧化铝载体废催化剂中回收铂族金属的方法 | |
CN110846505A (zh) | 一种从VOCs废催化剂中回收铂族金属的方法 | |
JP2018145479A (ja) | 白金族金属の回収方法 | |
CN104988314A (zh) | 基于铜捕集回收铂族金属的方法 | |
CN113631740B (zh) | 生产pgm捕集剂合金的方法 | |
JP4984123B2 (ja) | SiC系物質からの金または白金族元素の回収方法 | |
JP5223177B2 (ja) | アルミニウム回収用材料、同材料の製造方法及びアルミニウムの回収方法 | |
JP2000248322A (ja) | メタル基体触媒からの白金族元素の回収法 | |
Li et al. | Green Recovery of Ti, W, and V From Spent V2O5-WO3/TiO2 Catalyst to Prepare W-and V-Containing Si-Ti Alloy | |
CN116814974A (zh) | 以镍铁尾渣为熔剂火法回收汽车废催化剂中铂族金属的方法 | |
JP2008001917A (ja) | 貴金属回収方法および回収貴金属 | |
JP2011032553A (ja) | SiC系物質からの金および/または白金族元素の回収方法 | |
JP4984122B2 (ja) | SiC系物質からの金または白金族元素の回収方法 | |
JP3906333B2 (ja) | 貴金属の回収方法 | |
CN115323188A (zh) | 一种铜捕集失效催化剂中铂族金属的方法 | |
JP7269754B2 (ja) | 貴金属の回収方法 | |
JP3705498B2 (ja) | V、Mo、及びNi含有廃棄物からの有価金属の回収方法 | |
JP4485987B2 (ja) | V,Mo,及びNi含有廃棄物からの有価金属の回収方法 | |
CN109371251B (zh) | 一种含铬、镍除尘灰的处理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111006 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4852749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |