JP4852258B2 - 住宅換気構造 - Google Patents

住宅換気構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4852258B2
JP4852258B2 JP2005139259A JP2005139259A JP4852258B2 JP 4852258 B2 JP4852258 B2 JP 4852258B2 JP 2005139259 A JP2005139259 A JP 2005139259A JP 2005139259 A JP2005139259 A JP 2005139259A JP 4852258 B2 JP4852258 B2 JP 4852258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
room
duct
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005139259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006317058A (ja
Inventor
貴弘 有我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2005139259A priority Critical patent/JP4852258B2/ja
Publication of JP2006317058A publication Critical patent/JP2006317058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852258B2 publication Critical patent/JP4852258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、空気供給装置によって屋外から吸入した空気を、給気用ダクトを介して室内に供給する住宅換気構造に関するものである。
従来から、住宅換気構造として、床部又は壁下部に給気ダクトのダクト開口を設けたものが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
特開平6−300331号公報 特開2002−194827号公報 特開平2002−98380号公報
しかしながら、上述の住宅換気構造では、室内に供給された空気の気流が居住者等に直接当たることがあり、居住者等に不快感を与えてしまうという問題が生じていた。
また、室内の換気効率を低減させないために、ダクト開口からの風向きを部屋の中央部に向けて調整する必要があるという問題もあった。
そこで、この発明は、気流による居住者等への不快感を低減させると共に、室内の換気効率の低減を防止することができる住宅換気構造を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明にかかる住宅換気構造は、屋外から空気を吸入して住宅内へ室内換気用の空気を導き入れる空気供給装置と、該空気供給装置に一端が連通されて前記空気供給装置により吸入された前記空気を室内へ供給するための給気用ダクトと、該給気用ダクトの他端に連通されて当該給気用ダクトからの空気を前記室内へ給気する給気口と、前記給気口の上方であって、平面視において、前記給気口の近傍の壁面に設けられて室内の空気を排出する排気口と、を備え、前記給気口は、前記室内の壁下部又は床面端部に形成されると共に、前記室内に設けられたドアの回動軸近傍に位置し、且つ、前記給気口からの空気を、前記排気口が形成された壁面に対して直交する一側壁面及び床面に沿わせる風向調整手段を備え、前記排気口は、前記ドアの上方に形成された通気部であることを特徴としている。
本願請求項1の発明によれば、空気が室内の一側壁面及び床面に沿って流れるので、室内にいる居住者等に直接気流を向けずに空気を供給することができ、居住者等に直接気流があたることがない。そのため、室内に供給された空気の気流による不快感を低減させることが可能となる。
また、室内の一側壁面及び床面に沿って空気を供給することで、室内の中央部に気流を向けなくとも、換気効率の低減を防止することができる。
さらに、給気口と排気口とが平面視で近傍に位置しているので、室内を流れる空気がらせん状に上昇しやすくなり、気流経路を長く確保することができて換気効率をさらに向上させることが可能となる。
そして、給気口をドアの回動軸近傍に位置させることで、給気口を設置しても家具等の配置の自由度を低減させることがなくなる。
また、ドア上部の通気部が排気口であるので、給気口により室内に供給された空気の気流経路を整流化することができ、容易に室外に導き出すことができる。
次に、図面に基づいて、この発明を実施するための最良の実施の形態の住宅換気構造を説明する。
なお、図中破断矢印で示す方向は、空気の流れる方向を示している。
図1は、本発明にかかる住宅換気構造10を備えた住宅1を示した概略構成図である。
この住宅換気構造10は、屋外からの空気を吸入して住宅1内へ室内換気用の空気を導き入れる空気供給装置11と、この空気供給装置11により吸入された空気を複数の部屋2内へ供給するための給気用ダクト12と、この給気用ダクト12からの空気を各部屋2内へ供給する給気ガラリ(給気口)20と、各部屋2内の空気を室外へ排出する排気口13とを備えている。
空気供給装置11は、屋外の空気を吸入して部屋2内へ導入すると共に、部屋2内の空気を吸入して屋外へ排出するための熱交換機能を有しており、ここでは住宅1の床下空間1aに配設されている。
また、この空気供給装置11には、屋外から空気を吸入するための吸入ダクト11aと、屋外へ空気を排出するための排出ダクト11bと、室外から空気を吸入する排気用ダクト14とが接続されている。ここで、吸入ダクト11a及び排出ダクト11bは、外気に連通している。
給気用ダクト12は、長径LRが100mm〜300mm、短径MRが40mm〜80mmの断面ほぼ楕円形状を呈したいわゆる扁平ダクトであり(図2(b)参照)、一端が空気供給装置11に接続されると共に、床下空間1a及び壁面2aの内部を通って、他端が給気ガラリ20へと通じている。
ここで、この給気用ダクト12を配設するには、図2(a)に示すように、床下空間1aから複数の床妻梁31の間を通して壁面2aの内側に挿入すると共に、壁面2aの内側から複数の天井妻梁32の間を通して天井上空間1bに挿入する。
このとき、図2(b)に示すように、給気ダクト12は、建物ユニットU1の壁面2aと隣接する建物ユニットU2の壁面2aとの間に配設される。
なお、図2(a)中、31aは床妻梁上に設置された床板であり、32aは天井妻梁下に吊り材32bを介して設置された天井板である。また、33は柱であり、この柱33に、床妻梁31及び天井妻梁32を支持する床梁34及び天井梁35がそれぞれ固定されている。
さらに、このとき、床梁34と床板31aとの隙間K1が50mm〜100mmであり、天井梁35と天井板32aとの隙間K2が50mm〜100mmとなっている。これにより、給気用ダクト12は、隙間K1及び隙間K2に容易に通すことができる。
給気ガラリ20は、図3に示すように、部屋2に設けられたドア15のヒンジ15a近傍の壁面2a下部に設けられている。ドア15はヒンジ15aを中心に回動可能になっており、このヒンジ15aがドア15の回動軸となっている。そのため、給気ガラリ20は、ドア1の回動軸近傍に位置することとなる。
また、この給気ガラリ20は、図4(a)に示すように、給気用ダクト12と連通しており、給気用ダクト12によって導かれた空気は、給気ガラリ20を介して部屋2内に供給されるようになっている。
給気ガラリ20は、図4(b)に示すように、部屋2の壁面2aに形成された開口に嵌合した枠部材21と、枠部材21に回動可能に取り付けられた風向調整手段である複数の羽根板22とを有している。
枠部材21は、ここでは、横幅Lが100mm〜400mm、高さHが100mm〜300mmの大きさとなっている。また、複数の羽根板22は、横幅が20mmに形成されると共に、20mm〜70mmの間隔を均等に保ちつつそれぞれ同方向に回動されるようになっている。
そして、複数の羽根板22は、給気ガラリ20から供給された空気が壁面2a及び床面2bに沿って流れるように、それぞれ壁面2aに対して僅かに傾斜する角度に設定されている。
一方、ドア15の上部には、図5(a)に示すように、部屋2内に供給された空気を室外へ逃がすための通気部が形成されている。ここでは、この通気部が排気口13となっている。
このように、給気ガラリ20がドア15のヒンジ15a近傍(回動軸近傍)に位置すると共に、排気口13である通気部がドア15の上部に位置しているので、給気ガラリ20と排気口13とは、図6(b)に示すように、平面視において近傍に位置することとなる。
この通気部である排気口13は、ドア15を閉鎖した際に、このドア15がドア用開口に設けられた枠材(戸当り)16の四隅にそれぞれ設けられたスペーサー17に当接することによって、ドア15と枠材16との間に形成されるようになっている。
そして、部屋2内の空気は、この排気口13を通って室外空間1c、例えば廊下等に流れ出る構造となっている。
なお、図5(b)に示すように、ドア15の下端部には、床面2bと、ドア下面15aとの隙間を塞ぐ気密部材18が設けられている。
この気密部材18は、ドア15の下端部に形成された収納空間15b内に昇降可能に配設されており、ドア15を閉鎖した際に気密部材18が床面2bに接触するまで降下するようになっている。
排気用ダクト14は、一端が空気供給装置11に接続されると共に、他端が室外空間1cに開放した排気ガラリ19と通じている(図1参照)。なお、ここで排気ガラリ19は、階段下部等に設けられている。
そして、排気口13から室外空間1cに流れ出た空気は、排気ガラリ19を介して排気用ダクト14内に流れ込み、空気供給装置11によって屋外へと排出される。
次に、この発明の住宅換気構造10の作用について説明する。
住宅1内の空気を換気するには、まず空気供給装置11によって屋外の空気を吸入する。この屋外の空気は、吸入ダクト11aを介して空気供給装置11に吸入され、給気用ダクト12によって給気ガラリ20に導かれる。
このとき、給気用ダクト20は分岐されて各部屋2に向かって延在されているので、複数の部屋2のそれぞれに屋外の空気を供給することができる。
また、給気用ダクト12は、建物ユニットU1の壁面2aと隣接する建物ユニットU2の壁面2aとの間に配設されているので、建物ユニット間空間を利用して配設することが可能となる。
そのため、建物ユニットを製造する工程において給気用ダクト12をあらかじめ建物ユニットに取り付けることができ、ダクト施工の作業効率を向上させることが可能となる。
さらに、この給気用ダクト12がいわゆる扁平ダクトであるので、十分な通気量を確保しながら、建物ユニット間空間に確実に納めることができる。
そして、この給気ガラリ20から屋外の空気が部屋2内に供給されと、この空気は給気ガラリ20の羽根板22の間を通って部屋2内に流出する。
このとき、羽根板22は、空気が壁面2a及び床面2bに沿って流れるように回動角度が調整されているので、図6(a)に示すように、空気は、部屋2内の一側壁面2a及び床面2aに沿って流れる。
そして、この部屋2内に供給された空気は、壁面2aに沿って流れながら(図6(b)参照)次第に上昇し、らせん状に流れてドア15の上部に形成された通気部である排気口13から室外空間1cに流れ出る。
このように、風向調整手段である羽根板22によって、給気ガラリ20から流れ出る空気を壁面2a及び床面2bに沿わせることができるので、供給された空気の気流が部屋2の中央部である居住空間に向わず、室内にいる居住者等に直接気流を向けずに空気を供給することができる。
これにより、居住者等に直接気流が当たることがなく、室内に供給された空気の気流による不快感を低減することができる。
なお、冬季、特に最寒冷期において、部屋2の中央部に向かって空気を供給する場合では、空気の吹出口である給気ガラリ20から200cm以下で気流感を感じ、給気ガラリ20から100cm以下でドラフト感を感じることが確認されている。
本発明の住宅換気構造10では、供給された空気が居住者等に直接当たらないので、冬季であっても気流感やドラフト感といった不快感を緩和することができる。
また、部屋2内に供給された空気をらせん状に流すことができるので、空気が流れる気流経路を十分長く確保することができ、換気効率を向上させることができる。
なお、トレーサーガスを低減させるための換気回数測定実験では、従来の天井から給気すると共に、床面または壁面下部から排気する場合と比較すると、同一換気風量で約1.7倍の換気回数となった。
このため、換気効率が低減せず、給気ガラリ20からの風向きを部屋2の中央部に向けて調節する必要がなくなる。
さらに、ここでは、給気ガラリ20と排気口13とが平面視において近傍に位置しているので、部屋2内を流れる空気がらせん状に上昇しやすくなり、気流経路を長く確保することができて換気効率をさらに向上させることが可能となる。
また、給気ガラリ20をドア15の回動軸であるヒンジ15a近傍に位置させることで、給気ガラリ20を設置しても家具等の配置の自由度を低減させることがなくなる。
そして、ドア15の上部の通気部が排気口13となっているので、給気ガラリ20から部屋2内に供給された空気の気流経路を整流化することができ、空気を容易に室外空間1cに導き出すことができる。
以上、この発明にかかる実施の形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成は上述の実施の形態に限らない。この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等はこの発明に含まれる。
例えば、上述の実施の形態では、給気ガラリ20を壁面2a下部に設けたが、図7に示すように、床面2aの端部に設けてもよい。なお、「床面2a端部」とは、床面2aの壁際近傍であり、壁面2aに近い位置である。
この給気ガラリ40は、床面2bに形成された開口に嵌合した枠部材41と、枠部材41に回動可能に取り付けられた風向調整手段である複数の羽根板42とを有している。
枠部材41は、ここでは、横幅Lが100mm〜400mm、縦幅Tが50mm〜400mmの大きさとなっている。また、複数の羽根板42は、幅が10mm〜40mmの間で次第に大きくなるように形成されると共に、10mm〜70mmの間隔を均等に保ちつつそれぞれ同方向に回動されるようになっている。
羽根板42の幅を次第に変化させることにより、羽根板42の間から流れ出る空気をさらに床面2bに沿わせやすくすることができる。
そして、複数の羽根板42は、給気ガラリ40から供給された空気が壁面2a及び床面2bに沿って流れるように、それぞれ床面2bに対して僅かに傾斜する角度に設定されている。
また、この床面2bに設置された給気ガラリ40は、床下空間1aに配設された給気用ダクト12に連通しているので、給気用ダクト12の配設経路を短くすることが可能となる。
さらに、上述の実施の形態では、排気口13がドア15の上部に形成された通気部であるが、排気口13を設ける位置はこれに限らず、例えば、ドア15の上部及び下部の双方に設けてもよいし、ドア15の周囲全周にわたって設けてもよい。
この場合、排気口13の開口面積を拡大することができて、室外空間1cに空気を排出しやすくすることができる。
本発明にかかる住宅換気構造を備えた住宅を示す概略構成図である。 (a)は給気用ダクトの立上げ構造を示す要部を拡大した断面図であり、(b)は図2(a)におけるA−A断面図である。 壁面下部に給気ガラリが設置された部屋内を示す斜視図である。 (a)は給気ガラリの断面図であり、(b)は給気ガラリの正面図である。 (a)は上部に通気部が形成されたドアの断面図であり(b)は図5(a)におけるB部の拡大図である。 (a)は図3における部屋内での空気の流れを模式的に示す説明図であり、(b)は図6(a)における平面図である。 床面に給気ガラリが設置された室内を示す斜視図である。
符号の説明
2 部屋
2a 壁面
2b 床面
10 住宅換気構造
11 空気供給装置
12 供給用ダクト
20 給気ガラリ(給気口)
22 羽根板(風向調整手段)

Claims (1)

  1. 屋外から空気を吸入して住宅内へ室内換気用の空気を導き入れる空気供給装置と、
    該空気供給装置に一端が連通されて前記空気供給装置により吸入された前記空気を室内へ供給するための給気用ダクトと、
    該給気用ダクトの他端に連通されて当該給気用ダクトからの空気を前記室内へ給気する給気口と、
    前記給気口の上方であって、平面視において、前記給気口の近傍の壁面に設けられて室内の空気を排出する排気口と、を備え、
    前記給気口は、前記室内の壁下部又は床面端部に形成されると共に、前記室内に設けられたドアの回動軸近傍に位置し、且つ、前記給気口からの空気を、前記排気口が形成された壁面に対して直交する一側壁面及び床面に沿わせる風向調整手段を備え、
    前記排気口は、前記ドアの上方に形成された通気部であることを特徴とする住宅換気構造。
JP2005139259A 2005-05-12 2005-05-12 住宅換気構造 Active JP4852258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139259A JP4852258B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 住宅換気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139259A JP4852258B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 住宅換気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317058A JP2006317058A (ja) 2006-11-24
JP4852258B2 true JP4852258B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37537891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139259A Active JP4852258B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 住宅換気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4852258B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847780B2 (ja) * 2013-09-13 2016-01-27 株式会社 テスク資材販売 空調システム
JP2015105782A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社 テスク資材販売 空調システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100946A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Works Ltd 吹出し空調用グリル
JP4293392B2 (ja) * 1999-03-29 2009-07-08 株式会社フジタ 換気方法
JP2003042500A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Hiroyuki Matsumoto 建築物における暖房作用を有する換気システム
JP2004061068A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sharp Corp 住宅換気システムおよび空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006317058A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110002412A (ko) 환기 시스템
TWI395872B (zh) At the same time supply row ventilation fans and air conditioning devices
KR100605205B1 (ko) 공기조화기용 벽 매입형 실외기
JP4852258B2 (ja) 住宅換気構造
CN100390465C (zh) 空调机
JP2007139232A (ja) 換気構造
JP2014092333A (ja) 熱交換換気装置
JP2007212026A (ja) 住宅用換気システム
JP2006046731A (ja) 換気システムと住宅構造
JP5174951B2 (ja) 熱交換換気装置
JP4821515B2 (ja) 空気調和機
JP5073096B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2006002964A (ja) 住宅換気構造
JP2000054530A (ja) 室外機を備えた建物
JP5315005B2 (ja) 換気装置及びそれを備えた建物
JP3887378B2 (ja) 家屋換気装置
JP2010169277A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP5207042B2 (ja) 排煙システム
JP4997888B2 (ja) 換気装置
JP2014218883A (ja) 建築物の換気構造
JPH094902A (ja) 同時給排形換気扇
JP2018165589A (ja) 天井埋込型空気調和機の室内機
JP3145410U (ja) 天井の軽量鋼構造体に取り付けるためのファン構造体
JP2007107726A (ja) 天吊型空気調和装置
KR101482127B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4852258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3