JP4851095B2 - 非磁性体製ワ−ク用治具 - Google Patents

非磁性体製ワ−ク用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4851095B2
JP4851095B2 JP2005003352A JP2005003352A JP4851095B2 JP 4851095 B2 JP4851095 B2 JP 4851095B2 JP 2005003352 A JP2005003352 A JP 2005003352A JP 2005003352 A JP2005003352 A JP 2005003352A JP 4851095 B2 JP4851095 B2 JP 4851095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
work
magnetic
nut
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005003352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006192508A (ja
Inventor
大輔 鈴木
純一 磯野
Original Assignee
株式会社岡本工作機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡本工作機械製作所 filed Critical 株式会社岡本工作機械製作所
Priority to JP2005003352A priority Critical patent/JP4851095B2/ja
Publication of JP2006192508A publication Critical patent/JP2006192508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851095B2 publication Critical patent/JP4851095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、超硬材板、セラミック板、SUS340、アルミニウム板、ガラス板等の非磁性体製ワ−ク表面を回転砥石で平面研削加工、あるいは移動バイトで切削加工する際に、工作機械のワ−クテ−ブル上に固定された電磁チャックを介し、あるいは、ワ−クテ−ブル上に直接載置される治具に関するものである。非磁性体製ワ−クは、その治具上に1個、または複数個載置され、前記砥石またはバイト等の工作ツ−ルと非磁性体製ワ−クとが接触する加工点に加工液の供給を受けながら前記工作ツ−ルにより機械加工される。
セラミックチャック板、アルミニウムチャック板、セラミックナイフ、超硬タイバ−、超硬パンチ等の非磁性体製ワ−クの表面を研削加工して平滑にしたり、バイト加工して溝を設ける機械加工が行われている。これら非磁性体製ワ−クは電磁チャックの磁性を利用して電磁チャック上面に固定できないので治具が使用される。具体的には、図6に示すように、前記の厚みが1〜20mmの板状の非磁性体製ワ−クwは、工作機械のワ−クテ−ブル40上に固定された電磁チャック41を介して載置された平板状治具1上面にワックス44で貼付するか、平板状治具1上面に設けられたフレ−ム支持ボルト穴45を利用して非磁性体製ワ−クの側壁面にフレ−ム42を当接して非磁性体製ワ−クを治具1上面に固定し、加工点に研削液47を供給しながら回転する砥石車で研削加工されている。46は固定ボルトである。
また、プリズム用ワークを支持するためのワーク支持面を備え、そのワーク支持面には、複数の支持ピンをワークの支持方向へ移動可能に配設し、そのワーク支持面に支持されたワークの被研削面を研削するようにしたワーク研削用治具において、前記ワーク支持面の傾斜角度を調整するための調整手段を設けたワーク研削用治具で、前記調整手段は、ワーク支持面を備えたワーク支持台を傾動可能に支持する支持部材と、ワーク支持台を所定の傾動状態に固定する固定部材とからなる治具も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
更に、上面に傾斜面を有する治具上に1個の非磁性体製刃物ワ−クを固定し、砥石車を用いて脆化処理した被加工面を研削加工する方法は知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2002−113657号公報(第2〜4頁、図1、図3参照) 特開2003−340176号公報(第3〜6頁、8頁、図12、図28参照)
上記図6に示す平板状治具を用い、非磁性体製ワ−クの裏面に溶融ワックスを塗布し、平板状治具上面に溶融ワックス面を向けて貼付し、非磁性体製ワ−クを研削加工すると研削加工の熱が平板状治具に伝導し、加工されたワ−クが熱変形し、寸法精度が損なわれる。平板状治具内部に油冷却管を配して平板状治具を冷却することも考えられるが平板状治具の高さが増加する。また、ワックスを用いないでフレ−ムで平板状治具を固定した場合、ワ−クの研削加工時に研削液が非磁性体製ワ−ク裏面と平板状治具上面間に侵入し、研作加工されたワ−クの平坦度を低下させる欠点がある。加工メ−カ−は、超精密ワ−クの加工に適したワックスレスの平板状治具の出現を要求している。
本発明の目的は、加工ワ−クの寸法精度を向上させるため、機械加工時の平板状治具の加工液による冷却効率を高めることができ、ワックスを用いる必要がない非磁性体製ワ−ク用治具の提供にある。本発明の別の目的は、非磁性体製ワ−クの複数を固定できる治具の提供にある。
請求項1の発明は、平板状基礎台上面に一辺がL(L=10〜40mm)、高さH(H=2〜10mmで、H<Lを満たす。)の正方形角柱をピッチ間隔P(P=2L)で縦方向、横方向、規則的に多数立設させ、前記正方形角柱の中心点に上下方向に向けてロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔が設けられた非磁性体製ワ−ク用治具であって、前記正方形角柱の中心にロ−ホ−ルドナットを挿入し、ボルトをカムスクリュ−締めすることによりナットをワ−ク側壁に添えさせ、ワ−ク多数を前記治具上面に位置座標を決めてクランプすることができる、非磁性体製ワ−ク用治具を提供するものである。
請求項2の発明は、平板状基礎台上面に直径がR(R=10〜40mm)、高さH(H=2〜10mmで、H<Rを満たす。)の円柱をピッチ間隔P(P=2R)で縦方向、横方向、規則的に多数立設させ、前記円柱の中心点に上下方向に向けてロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔が設けられた非磁性体製ワ−ク用治具であって、前記円柱の中心にロ−ホ−ルドナットを挿入し、ボルトをカムスクリュ−締めすることによりナットをワ−ク側壁に添えさせ、ワ−ク多数を前記治具上面に位置座標を決めてクランプすることができる、非磁性体製ワ−ク用治具を提供するものである。
非磁性体製ワ−ク用治具を構成する平板状基礎台上面に立設された正方形角柱または円柱の隣り合う隙間は、ワ−クの加工点に供給された加工液の流路となるので、この流路を通過する加工液により治具は効率よく冷却され、加工された非磁性体製ワ−クの熱変形は抑制される。また、正方形角柱または円柱は、縦方向、横方向、規則的に多数立設され、また、そのピッチ間隔(Pは角柱の一辺Lの2倍または円柱の直径Rの2倍で、隣接する間隔はLまたはRに等しいので、これら正方形角柱または円柱の中心にロ−ホ−ルドナットを挿入し、ボルトをカムスクリュ−締めすることによりナットをワ−ク側壁に添えさせ、ワ−ク多数を前記治具上面に位置座標を決めてクランプすることができる。
以下、図を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
図1は電磁チャック上に固定した非磁性体製ワ−ク用治具の平面図、図2はその背面図、図3はその側面図、図4はロ−ホ−ルドナットでワ−クをクランプした状態を示す部分平面図、および、図5は別の態様を示す非磁性体製ワ−ク用治具の平面図である。
図1、図2および図3に示す電磁チャック2上に固定した非磁性体製ワ−ク用治具1において、1は治具、1aは平板状基礎台、1bは正方形角柱、1cはロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔、2は油冷式電磁チャック、3は当て板、3aは横当て板、3bは縦当て板、3cは固定ボルト、4はロ−ホ−ルドナット、4aはSCM420製ボルト、4bは黄銅製ナット、wは非磁性体製ワ−ク(仮想線で示す)である。
この非磁性体製ワ−ク用治具1の寸法は、平板状基礎台1aの縦寸法500mm、横寸法1000mm、厚み30mm、正方形角柱1bの一辺の長さLは20mm、平板状基礎台1a上より突出している高さHは5mmである。正方形角柱1bのピッチP幅は2Lで、それ故に隣り合う正方形角柱1b間隔はLに等しい。正方形角柱1bは全部で338個立設されている。正方形角柱1bのピッチP幅は規則正しく縦横方向に設けられるが、治具1が2面1A,1B一体設けられた形状のときは、その合わせ面における正方形角柱1bのピッチ幅はPであっても、0であっても、別のピッチ幅であってもよい。非磁性体製ワ−ク用治具1の素材は、鋳鉄などの磁性体が好ましい。
当て板3の厚みは30mm、高さ39.5mmで、当て板3の上辺が正方形角柱1b頂上より4.5mm高い位置にある。
ロ−ホ−ルドナット4のボルト径は12mm、ネジ込み部高さ22.8mm、ナット4bの中心から六角形辺までの寸法は12.7mm、ナット4bの偏心量は1.01mmである。ロ−ホ−ルドナット4でワ−クwをクランプした状態を図4に示す。ナット4bは黄銅製でワ−クより柔らかい材料であるので締め付けたワ−クwを傷つけない。
正方形角柱1bの一辺の長さL、高さHは、ワ−クの寸法、ワ−クテ−ブルの広さを考慮して決める。Lは、10〜40mm、高さHは2〜10mmで、H<Lを満たすよう定める。
図5は、別の態様を示す非磁性体製ワ−ク用治具で、平板状基礎台1a上面に直径がR(R=10〜40mm)、高さH(H=2〜10mmで、H<Rを満たす。)の円柱1bをピッチ間隔P(P=2R)で縦方向、横方向、規則的に多数立設させ、前記円柱の中心点に上下方向に向けてロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔1cが設けられた構造を採る。
である。
左右に移動可能なワ−クテ−ブル上にこれら非磁性体製ワ−ク用治具1を固定し、この非磁性体製ワ−ク用治具1上に非磁性体製ワ−クwを載置し、ロ−ホ−ルドナット4でワ−クを治具1上に固定し、ワ−クと工作ツ−ルが接触する加工点に研削液を供給しながら回転する砥石車でワ−ク表面を研削加工する。砥石車の代わりにバイトを用いれば切削加工が可能である。
機械加工中、供給される加工液は治具1上面の流路を通過して電磁チャック上へと流れるので、治具1は冷却され、加工ワ−クの熱変形が抑制される。また、治具1上面とワ−ク裏面間に侵入する加工液量も流路の存在により抑制されるので、寸法精度の優れる加工ワ−クが得られる。
電磁チャック上に固定した非磁性体製ワ−ク用治具の平面図である。 電磁チャック上に固定した非磁性体製ワ−ク用治具の背面図である。 電磁チャック上に固定した非磁性体製ワ−ク用治具の側面図である。 ロ−ホ−ルドナットでワ−クをクランプした状態を示す部分平面図である。 別の態様を示す非磁性体製ワ−ク用治具の平面図である。 非磁性体製ワ−ク用治具の正面図である。(公知)
符号の説明
1 非磁性体製ワ−ク用治具
1a 平板状基礎台
1b 正方形角柱
1c ロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔
2 油冷式電磁チャック
3 当て板
4 ロ−ホ−ルドナット
4a ボルト
4b 黄銅製ナット
w 非磁性体製ワ−ク
P ピッチ幅

Claims (2)

  1. 平板状基礎台上面に一辺がL(L=10〜40mm)、高さH(H=2〜10mmで、H<Lを満たす。)の正方形角柱をピッチ間隔P(P=2L)で縦方向、横方向、規則的に多数立設させ、前記正方形角柱の中心点に上下方向に向けてロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔が設けられた非磁性体製ワ−ク用治具であって、前記正方形角柱の中心にロ−ホ−ルドナットを挿入し、ボルトをカムスクリュ−締めすることによりナットをワ−ク側壁に添えさせ、ワ−ク多数を前記治具上面に位置座標を決めてクランプすることができる、非磁性体製ワ−ク用治具。
  2. 平板状基礎台上面に直径がR(R=10〜40mm)、高さH(H=2〜10mmで、H<Rを満たす。)の円柱をピッチ間隔P(P=2R)で縦方向、横方向、規則的に多数立設させ、前記円柱の中心点に上下方向に向けてロ−ホ−ルドナット挿入用ネジ孔が設けられた非磁性体製ワ−ク用治具であって、前記円柱の中心にロ−ホ−ルドナットを挿入し、ボルトをカムスクリュ−締めすることによりナットをワ−ク側壁に添えさせ、ワ−ク多数を前記治具上面に位置座標を決めてクランプすることができる、非磁性体製ワ−ク用治具。
JP2005003352A 2005-01-11 2005-01-11 非磁性体製ワ−ク用治具 Expired - Fee Related JP4851095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003352A JP4851095B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 非磁性体製ワ−ク用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003352A JP4851095B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 非磁性体製ワ−ク用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192508A JP2006192508A (ja) 2006-07-27
JP4851095B2 true JP4851095B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36798965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003352A Expired - Fee Related JP4851095B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 非磁性体製ワ−ク用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4851095B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6477213B2 (ja) * 2015-05-01 2019-03-06 コニカミノルタ株式会社 加工方法及び加工装置
CN111195842A (zh) * 2018-10-30 2020-05-26 田中金属加工(上海)有限公司 一种用于数控平面磨的不锈钢零件磨削工装
KR102035980B1 (ko) * 2019-06-27 2019-10-24 김희종 금속부재 표면 연마장치
KR102077425B1 (ko) * 2019-06-27 2020-02-13 김희종 이송크레인을 포함하는 금속부재 표면 연마장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3136356A1 (de) * 1981-09-14 1983-03-24 Fa. Erwin Halder, 7959 Achstetten Palette zum ausrichten und aufspannen von werkstuecken
JPS59140140A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用ライト制御装置
JPH0624466B2 (ja) * 1986-11-27 1994-04-06 株式会社愛産製作所 アイスクリ−ム充填装置
JPS63208459A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Shiyouda Tekko Kk 吸着テ−ブル
JPH09150340A (ja) * 1995-11-24 1997-06-10 Nissin Electric Co Ltd ワーク位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006192508A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9555512B2 (en) Work holding devices
JP4851095B2 (ja) 非磁性体製ワ−ク用治具
CA2679074A1 (en) Insert seat adapter
US5981895A (en) Method of manufacture of a bone saw blade by wire cutting electric discharge machining
KR101127792B1 (ko) 공작기계의 지그 장착용 플레이트 구조
CN210615847U (zh) 一种铣床夹具
JPH11300562A (ja) ワークバイス及びワークバイスの丸棒用ワーク受台
CN210080806U (zh) 一种平面靶背板专用的cnc立式铣床
JP2008194814A (ja) 角度基準加工用治具
US7641741B2 (en) Precision notch machining fixture and method
KR100727431B1 (ko) 다축 와이드 탭핑기
JP5902492B2 (ja) 放電加工機用電極保持装置
KR20080070051A (ko) 밀링 커터 헤드
CN210451929U (zh) 一种铝合金型材辅助装夹定位的治具
CN210548190U (zh) 一种用于加工车刀的夹具
JP6938664B2 (ja) 加工装置および加工方法
RU2350458C1 (ru) Устройство для обработки плоских торцов заготовок из мягких сталей
JP2008194803A (ja) 角度基準加工用治具
JP2008073796A (ja) 真空チャック兼用万力
JP2007181919A (ja) ワーク加工装置用治具及びワーク
CN214559164U (zh) 一种大型箱体零件固定加工夹具
JP2006062029A (ja) 複数の角型電磁チャックのワ−クテ−ブル上へ並列設置する方法
KR100448687B1 (ko) 원형 인서트를 가지는 절삭공구
JP2009028844A (ja) チャック本体の生爪
CN210147814U (zh) 磨床夹具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees