JP4849146B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4849146B2
JP4849146B2 JP2009076219A JP2009076219A JP4849146B2 JP 4849146 B2 JP4849146 B2 JP 4849146B2 JP 2009076219 A JP2009076219 A JP 2009076219A JP 2009076219 A JP2009076219 A JP 2009076219A JP 4849146 B2 JP4849146 B2 JP 4849146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
image
roll
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009076219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010230817A (ja
Inventor
信男 百武
琢 福原
政明 高橋
隆 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009076219A priority Critical patent/JP4849146B2/ja
Priority to US12/538,543 priority patent/US8050605B2/en
Priority to AU2009210369A priority patent/AU2009210369B2/en
Priority to CN200910169067A priority patent/CN101846907A/zh
Publication of JP2010230817A publication Critical patent/JP2010230817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849146B2 publication Critical patent/JP4849146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00156Meandering prevention by controlling drive mechanism

Description

本発明は、静電電位の差による潜像にトナーを転移させて可視像を形成する画像形成装置に関する。
像保持体上の静電潜像にトナーを転移してトナー像を形成する画像形成装置として、像保持体上に形成されたトナー像を中間転写体に一旦転写し、この中間転写体上のトナー像を記録媒体に転写するものが広く採用されている。そして、中間転写体としては、駆動ロールやステアリングロール等の複数のロール状部材に張架されて周回移動する無端状の中間転写ベルトが多く用いられている。
このような装置では、像保持体上で形成されたトナー像は一次転写位置で中間転写ベルトに転写され、中間転写ベルトの周回移動によって二次転写位置へ搬送される。二次転写位置では、中間転写ベルトの内周面に当接されるバックアップロールと中間転写ベルトの外側から該中間転写ベルトを介してバックアップロールに押圧される二次転写ロールが配置されており、記録媒体が中間転写ベルトに重ね合わされて二次転写ロールとバックアップロールとの間に挟み込まれる。
このような画像形成装置において、中間転写ベルトの速度変動や、中間転写ベルトの振動を抑制する技術が、例えば特許文献1、特許文献2及び特許文献3に記載されている。
特許文献1に記載の画像形成装置は、転写搬送ベルト(中間転写ベルト)を駆動する駆動ロールと一次転写装置の間に張力低減機構を設け、転写搬送ベルトの張力を局所的に低減するものである。
特許文献2に記載の画像形成装置は、フルカラーで印刷する場合のフルカラーモード、又は黒色のみでプリントする場合のモノクロモードに対応して、像保持体と一次転写ロールとの押圧力を変化させ、中間転写ベルトの拘束力に変化を与えるものである。
特許文献3に記載の画像形成装置は、中間転写ベルトの振動抑制手段を設けるものであり、例えばロール状部材に張架された中間転写ベルトの自由長部分と接触するように接触部材を配置するものである。
特開2000−231277号公報 特開2007−33938号公報 特開2004−109872号公報
本願発明は、中間転写ベルト上に形成されたトナー像に影響を与えることなく、中間転写ベルトが周方向へ移動する時の二次転写位置で生じた速度変動が、中間転写ベルトにトナー像を転写する一次転写位置に伝播するのを抑制することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像保持体と、 該像保持体にトナーを付着させてトナー像を形成する現像装置と、 複数のロール状部材に張架され、前記像保持体に接触して前記トナー像が一次転写される無端状の中間転写ベルトと、 前記中間転写ベルトに一次転写されたトナー像を記録シートに転写する二次転写装置と、 前記中間転写ベルトの周回移動方向における前記二次転写装置が設けられた位置の下流側であって前記像保持体が前記中間転写ベルトと対向する位置の上流側に配置され、前記中間転写ベルト上に残留するトナーを除去するとともに、該中間転写ベルトの周方向の移動に負荷を付与するクリーニングブレードと、 前記中間転写ベルトの内側に配置されたロール状部材との間に前記中間転写ベルトを挟み込んで該中間転写ベルトの周方向の移動に負荷を付与する負荷付与部材と、を有し、 該負荷付与部材は、前記中間転写ベルトの非画像領域に接触するものであり、 前記中間転写ベルトの周回移動方向における前記二次転写装置が設けられた位置の上流側であって前記像保持体が前記中間転写ベルトと対向する位置の下流側に配置されていることを特徴とする画像形成装置を提供する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、 前記像保持体は、ブラックを含む複数色のトナー像を形成するように各色について設けられ、 前記負荷付与部材は、ブラックのトナー像が形成される像保持体が前記中間転写ベルトと対向する位置に隣接して配置されているものとする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置において、 前記像保持体は、黒色を含む複数色のトナー像を形成するように各色について設けられ、 前記負荷付与部材は、前記中間転写ベルトと離接可能に支持されており、 黒色のトナー像のみが形成される単色モードと、複数色のトナー像が重ね合わされるカラーモードとが選択可能となっており、該カラーモードが選択されたときに前記負荷付与部材を前記中間転写ベルトから離隔し、前記単色モードが選択されたときに接触させるものとする。
請求項4に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置において、 前記負荷付与部材は、前記中間転写ベルトと離接可能に支持されており、 標準モードの他に、該標準モードより厚い記録シートを使用する厚紙モードに切り換えて画像の形成が可能となっており、該標準モードで画像の形成を行うときに前記負荷付与部材を前記中間転写ベルトから離隔し、前記厚紙モードで画像の形成を行うときに接触させるものとする。
請求項1に係る画像形成装置では、中間転写ベルトの周方向の移動に負荷を付与する負荷付与部材を有しない場合に比べて、中間転写ベルト上に形成されたトナー像に影響を与えることなく、中間転写ベルトが周方向へ移動する時の二次転写位置で生じた速度変動が一次転写位置に伝播するのが抑制される。
請求項2に係る画像形成装置では黒色のトナー像の一次転写位置に中間転写ベルトの速度変動が伝播するのを抑制することができる。
請求項3に係る画像形成装置では、速度変動が生じ易い単色モードで速度変動の伝播を抑制することと、カラーモードが選択されたときに中間転写ベルトを周回させる駆動源の負荷を低減することとの双方のモードに対応した使用が可能となる。
請求項4に係る画像形成装置では、速度変動が生じ易い厚紙使用時に速度変動の伝播を抑制することと、厚紙を使用しないときに中間転写ベルトを周回させる駆動源の負荷を低減することとの異なる記録シートを用いる場合のそれぞれに対応した使用が可能となる。
本願に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。 図1に示す画像形成装置の中間転写ベルトを示す概略平面図である。 図1に示す画像形成装置で用いられる押し当てロールの支持構造を示す概略側面図である。 図2に示す画像形成装置の二次転写部で負荷の変動が生じる状態を示す概略図である。 負荷の変動によって生じる中間転写ベルトの速度変動を示す図である。 図2に示す画像形成装置の二次転写部で負荷の変動が生じる状態を示す概略図である。 濃度ムラの発生と発生した濃度ムラが記録媒体に転写される過程を示す図である。 本発明の第2の実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。 本発明の第3の実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。 押し当てロールの押圧力とバンディングの発生状態との関係について行った実験の結果を示す図である。
以下、本願に係る発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本願に係る発明の一実施形態である画像形成装置の概略構成図である。
この画像形成装置は、4連タンデム方式のフルカラー画像形成装置であり、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を出力する電子写真方式の画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kと、これらと対向する中間転写ベルト20とを備えている。中間転写ベルト20は、これらの画像形成ユニット10のそれぞれと対向するように張架され、周面が周回駆動されるものである。この中間転写ベルト20の周回移動方向における上流側から順に、イエローのトナー像を形成する画像形成ユニット10Y、シアンのトナー像を形成する画像形成ユニット10C、マゼンタのトナー像を形成する画像形成ユニット10M、ブラックのトナー像を形成する画像形成ユニット10Kが配列され、その下流側には、二次転写を行うための二次転写ロール24が中間転写ベルト20と対向するように配置されている。この二次転写部29にはシートトレイ8から搬送経路9を経て、レジストローラ9aに挟み込まれながら記録用紙が送り込まれる。記録用紙の搬送経路9における二次転写部29の下流側には、トナー像を加熱・加圧して記録シート上にトナー像を圧着する定着装置7が設けられ、さらに下流側にはトナー像が定着された記録用紙を収容する排紙トレイ(図示しない)が設けられている。
上記画像形成ユニット10のそれぞれは、表面に静電潜像が形成されて像保持体として機能する感光体ドラム1を有しており、各感光体ドラム1の周囲に、該感光体ドラム1の表面をほぼ一様に帯電する帯電装置2と、感光体ドラム上に形成された潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像装置4と、感光体ドラム1上のトナー像を中間転写ベルト20上に一次転写する一次転写ロール5と、転写後の感光体ドラム上に残留した転写残トナーを除去するクリーニング装置6と、を備えている。また、一様に帯電された感光体ドラム1のそれぞれについて、画像信号に基づいて像光を発生する露光装置3が設けられ、現像装置5が対向する位置の上流側で感光体ドラム1に像光を照射して静電潜像を書き込むものとなっている。
感光体ドラム1は、金属からなる円筒状部材の周面に有機感光体層を積層して形成したものであり、金属部分が電気的に接地されている。また、バイアス電圧が印加されるものであってもよい。
上記帯電装置2は、被帯電体である感光体ドラム1の周面と所定の間隔で張架された電極ワイヤを備えるものであり、この電極ワイヤと感光体ドラム1との間に電圧を印加し、コロナ放電を生じさせて感光体ドラム1の表面を帯電するものである。
本実施の形態では、上記のようにコロナ放電によって帯電させる装置を用いたが、固体放電器やロール形状又はブレード形状などの接触あるいは非接触帯電装置を用いることもできる。
上記クリーニング装置6は、感光体ドラム1の周面に接触して配置されたクリーニングブレード及びクリーニングブラシにより、感光体ドラム上に付着した転写残トナーを除去するものである。
上記露光装置3は、画像信号に基づいて点滅するレーザー光を発生し、これをポリゴンミラーによってそれぞれの感光体ドラム1の主走査方向(軸線方向)に走査するものである。これによりそれぞれの感光体ドラム1の表面に各色の画像に相当する静電潜像が形成される。
上記現像装置4は、トナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤を使用するものであり、感光体ドラム1と近接する位置に現像ロール4aを備え、この現像ロール4aの周面上に二成分現像剤の薄層を形成し回転するものである。また、画像形成にともない消費されたトナーは、消費量に応じて補充されるようになっている。
本実施の形態では、二成分現像剤を用いたが一成分現像剤を使用することもできる。
上記一次転写ロール5は、金属の芯材に導電性のゴム材で外周面を被覆したものであり、各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kについて感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kと対向する位置の中間転写ベルト20の背面側に配置されている。そして、一次転写ロール5Y,5M,5C,5Kと感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kとの間に転写バイアス電圧が印加され、一次転写ロール5Y,5M,5C,5Kと感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kとが対向する位置を通過する中間転写ベルト20に感光体ドラム上のトナー像を静電的に転写するものとなっている。
また、それぞれの一次転写ロール5は、中間転写ベルト20を介して感光体ドラム1に押圧された状態から後退することが可能に支持されており、対応する色のトナー像が感光体ドラム1に形成される場合には感光体ドラム1に中間転写ベルト20を介して押圧され、対応する色のトナー像が形成されない場合は、図1中に破線で示すように離隔されるものとなっている。
上記定着装置7は、加熱源を内蔵した加熱ロール7aと、この加熱ロール7aに圧接される加圧ロール7bとを備えており、これらが平行に配置されて互いに接触し、ニップ部を形成している。トナー像が転写された記録シートは、上記ニップ部に送り込まれ、回転駆動される加熱ロール7aと加圧ロール7bとの間で加熱されるとともに加圧され、トナー像が記録シート上に圧着されるものとなっている。
上記中間転写ベルト20は、例えば、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、フッ素系樹脂などの樹脂材料に、カーボンやイオン導電物質などの導電性付与のための物質を分散させ、予め定められた表面抵抗率となるように調整したフィルム状部材を無端状に形成したものである。そして、回転駆動されるドライブロール21と、中間転写ベルト20の幅方向への偏りを調整するステアリングロール22と、バックアップロール23とに張架されて図1中に示す矢印Aの方向に周回移動するものとなっている。
ドライブロール21は、駆動モータ(図示せず)から回転駆動力が伝達され、回転して中間転写ベルト20を周回移動させるものである。
バックアップロール23と中間転写ベルト20を挟んで対向する位置には、二次転写ロール24が配置され、シートトレイ8から搬送される記録シート上に中間転写ベルト上のトナー像を転写するようになっている。
上記ステアリングロール22と中間転写ベルト20を挟んで対向する位置には、負荷付与部材として機能する押し当てロール26が配置されており、中間転写ベルト20の外周面側からステアリングロール22へ向けて中間転写ベルト20を押し付けている。中間転写ベルト上には感光体ドラム1から転写されたトナー像が保持されており、上記押し当てロール26は図2に示すように、上記トナー像に影響を与えないように中間転写ベルト20の両側縁付近の非画像領域20aを押し付けるように配置されている。
上記押し当てロール26は、フルカラーモード、単色モード、厚紙モード等に応じて、ステアリングロール22に対して接触又は後退するようになっており、例えば図3に示すような構造によって支持することができるものである。
この押し当てロール26は、ステアリングロール22を支持する枠体41の突出部41aに回転アーム42を介して支持されている。回転アーム42は枠体41に回転軸43によって回転可能に接合されており、この回転アーム42の先端に押し当てロール26が回転可能に支持されている。回転アーム42は、枠体41に支持された駆動装置44によって、押し当てロール26を中間転写ベルト20に押し付ける位置又は中間転写ベルト20から離隔された位置に移動されるものとなっている。
なお、上記厚紙モードへの切り換えは、操作者の入力、外部装置からの入力信号又は厚紙を検知する手段からの信号等に基づいて行うことができる。
押し当てロール26は、中間転写ベルト20の周回移動に従動して回転するものであり、スポンジ又はゴム等の弾性材料で表面が形成されている。そして、ステアリングロール22に予め定められた圧力で押し付けることにより弾性変形し、中間転写ベルト20の周回移動に負荷を付与するようになっている。これにより、中間転写ベルト20の周回速度の瞬間的な変動が周方向へ伝播しないように抑制するものとなっている。
本実施の形態では、押し当てロール26として、ゴム(硬度35°[アスカーC])により形成された直径28mmのロールを用いており、押し当てロール26の中間転写ベルト20への押圧力を5.88N(600gf)としている。
一方、上記ドライブロール21と中間転写ベルト20を挟んで対向する位置には、トナー除去装置25が配置されており、トナー除去装置25に設けられたクリーニングブレード25aが中間転写ベルト20に接触して中間転写ベルト上に付着した転写残トナーを掻き取って除去するようになっている。このクリーニングブレード25aが中間転写ベルト20に接触することにより、中間転写ベルト20には周回移動に負荷が付与されており、この位置でも中間転写ベルト20の周回速度の瞬間的な変動が伝播するのを抑制するようになっている。
このような画像形成装置は、以下のように動作する。
画像形成動作が開始されると感光体ドラム1が回転駆動され、帯電装置2によって各感光体ドラム1の表面が−600V〜−800V程度の電位にほぼ一様に帯電される。そして、露光装置3からは、画像データに基づいて点滅するレーザ光が出力され、感光体ドラム1の表面の感光層に走査される。これにより、レーザ光の照射位置の電位が減衰し静電電位の差による潜像が感光体ドラム1の表面に形成される。
このようにして感光体ドラム1上に形成された静電潜像は、感光体ドラム1の回転により現像ロール4aと対向する現像位置まで搬送される。この現像位置を通過するときに、現像ロール4aに付着しているトナーが感光体ドラム表面の潜像部に静電的に転移し、トナー像が形成される。
一次転写部19では、感光体ドラム1と一次転写ロール5とが中間転写ベルト20を介して対向しており、これらの間に転写バイアス電圧が印加されている。各感光体ドラム1の表面に現像されたトナー像が1次転写部19へ搬送されると感光体ドラム1と一次転写ロール5との間に形成されている電界内で静電気力がトナーに作用し、感光体ドラム1表面のトナー像が中間転写ベルト20の表面に転写される。このとき一次転写ロール5に印加される転写バイアス電圧は、トナーの極性(−)と逆極性(+)であり、例えばイエローのトナー像を形成する画像形成ユニット10Yでは+20〜30μA程度に定電流制御される。
このようにして、中間転写ベルト20は、それぞれの画像形成ユニット10と順次に対向して各色のトナー像が重ね合わせるように転写される。全ての色のトナー像が多重転写された中間転写ベルト20は、図1中に示す矢印Aの方向に周回搬送され、中間転写ベルト20の内面に接するバックアップロール23と、これに対向して配置された二次転写ロール24との接触部に搬送される。
二次転写ロール24と中間転写ベルト20との間には、所定のタイミングで記録用紙が搬送され、二次転写バイアス電圧が二次転写ロール24とバックアップロール23との間に印加される。このとき二次転写ロール24に印加される転写バイアス電圧は、トナーの極性(−)と逆極性(+)であり、形成される電界内で静電気力がトナーに作用し、中間転写ベルト20の表面のトナー像が記録用紙に転写される。なお、この際の二次転写バイアス電圧は二次転写部29の抵抗を検出する抵抗検出手段(図示せず)により検出された抵抗に応じて決定されるものであり、定電圧で制御されている。
その後、記録用紙は定着装置7へと送り込まれ、トナー像が加熱及び加圧され、色重ねされたトナー像が記録用紙の表面へ永久定着される。
このようにして、カラー画像の定着が完了した記録用紙は、排出部へ向けて搬送され、一連のカラー画像形成動作が終了する。
上記工程で、記録用紙として厚紙が使用されるときには、厚紙が二次転写部29に進入するときに、中間転写ベルト20を周回駆動する負荷が急変し、中間転写ベルト20の周回速度に変動が生じる。つまり、図4に示すように、厚紙Pの先端が二次転写ロール24と中間転写ベルト20との間に挟み込まれる瞬間に負荷が急増する。これにより、図5に示すように、厚紙Pが挟み込まれた直後の極短い時間は周回速度が一旦低下し、その反動でその後に周回速度が増加する短い時間が生じる。さらに、厚紙Pが二次転写ロール24と中間転写ベルト20との間に挟みこまれた状態で搬送され、図6に示すように、後端部がレジストロール9aを通過して拘束が解除される。このとき、厚紙Pの後端部が上方に跳ね上がり中間転写ベルト20に当たって、中間転写ベルト20を周面と直角方向に変位するように振動させてしまう。これにともない、中間転写ベルト20の張力の変動が生じ、図5に示すように上記振動の周波数に対応する周回速度の変動が生じる。さらに、厚紙Pの後端が二次転写ロール24とバックアップロール23との対向部を抜けるときにも同様に負荷が急変して中間転写ベルト20の周回速度の急変が生じる。
このように発生した中間転写ベルト20の速度変動は、各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kのそれぞれの一次転写部19Y,19M,19C,19Kに伝播されると、一次転写部19Y,19M,19C,19Kで転写される画像にいわゆるバンディングといわれる濃度ムラを発生させる。このような濃度ムラが生じた画像は中間転写ベルト20の周回移動により二次転写部29に搬送され、記録用紙に転写されたときに縞状又は帯状の濃度むらとなって画像に現れる。つまり、図7(a)に示すように一枚目の厚紙が二次転写部29に突入するときに中間転写ベルト20の周回速度の変動によって一次転写部19で生じた濃度ムラは、二次転写部29に移動して一枚目の厚紙に転写される画像の後方部分又はこの厚紙に後続する記録用紙上に転写され、図7(b)に示すように画像に濃度ムラが生じることになる。
これに対し、本実施の形態では、中間転写ベルト20の周回移動方向における二次転写位置29の上流側でステアリングロール22と対向する位置に押し当てロール26が設けられ、中間転写ベルト20に接触させることによって中間転写ベルト20の周回移動に負荷を付与している。また、二次転写位置29の下流側であるドライブロール21と対向する位置では中間転写ベルト20にクリーニングブレード25aが接触して配置されており、この部分でも中間転写ベルト20に負荷を付与している。
したがって、ドライブロール21とステアリングロール22との間に設けられている一次転写部19Y,19M,19C,19Kに周回速度の変動が伝播するのを抑制することになり、バンディングの発生が低減される。
一方、ブラックトナーのみで画像が形成される単色モードが選択されているときには、ブラックの画像を形成する画像形成ユニット10Kのみが用いられ、イエロー、マゼンタ、シアンの画像を形成する画像形成ユニット10Y,10M,10Cでは一次転写ロール5Y,5M,5Cが中間転写ベルト20との接触位置から後退し、中間転写ベルト20と離隔されている。また、中間転写ベルト20はイエロー、マゼンタ、シアンのトナー像が形成される感光体ドラム1Y,1M,1Cとも離隔され、ドライブロール21と接触する位置からブラックトナーが形成される感光体ドラム1Kと接触する位置まで他の部材に拘束されずに張架された状態となる。このため、二次転写位置29を記録用紙が通過することによって中間転写ベルト20が周面と直角方向へ変位する振動が生じ易くなる。また、周回速度の変動も伝播し易くなる。
これに対しても、本実施の形態では、上記押し当てロール26が中間転写ベルト20の周回移動に負荷を付与しており、中間転写ベルト20の振動によって周回移動速度が変動するのが抑えられ、周回移動の速度変動による濃度ムラが低減される。
図10は、押し当てロール26をステアリングロール22に押し当てる力を変えて、バンディングの発生状態を確認する実験の結果を示す図である。上記力は、押し当てロールに作用させる全荷重を示すものである。
この図が示すように、押し当てる力が3.92N(400gf)以上であるとバンディングの程度は許容範囲となり、3.92N以上の力を負荷するのが望ましい。
なお、上記押し当てロール26は、常に中間転写ベルト20に接触して負荷を付与するものであっても良いが、単色モードとフルカラーモードとが選択可能な画像形成装置で、フルカラーモードが選択されたときには、押し当てロール26を中間転写ベルト26と接触する位置から後退させ、中間転写ベルト20の周回駆動の負荷を低減して電力消費量を抑制するとともに、中間転写ベルト20及び押し当てロール26の摩耗を低減することもできる。ただし、フルカラーモードであっても厚紙が用いられるときは押し当てロール26を中間転写ベルト20に接触させておくのがよい。また、フルカラーモードが選択され、記録用紙として厚紙ではなくPPC用紙のように二次転写位置で負荷変動が小さい用紙が用いられるときにも押し当てロール26を中間転写ベルト20から後退させることもできる。
図8は、本発明の第2の実施の形態である画像形成装置を示す概略構成図である。
この画像形成装置は、図1に示す画像形成装置と同様に、4つの画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kと、これらと対向する中間転写ベルト20と、二次転写ロール24と、定着装置7と、押し当てロール26とを備えている。そして、中間転写ベルト20の内側には、この中間転写ベルト20を張架するドライブロール21、ステアリングロール22及びバックアップロール23の他に対向ロール30が設けられている。この対向ロール30は、シアントナー用の感光体ドラム1Cが中間転写ベルト20と対向する位置とブラックトナー用の感光体ドラム1Kが対向する位置との間に設けられ、この対向ロール30に中間転写ベルト20を介して第2の押し当てロール27が押圧されている。この第2の押し当てロールは、ステアリングロール22に押し当てられる押し当てロール26と同様、その変形により中間転写ベルトの周回移動に負荷を付与するものである。
この画像形成装置では、ブラックトナー用の感光体ドラム1Kの上流側と下流側とにそれぞれ押し当てロール27,26を備え、ブラックトナーのみを用いる単色モードで画像を形成するときに、中間転写ベルト20の周回速度の変動がブラックトナー像の一次転写位置19Kに伝播するのを抑制するものとなっている。
図9は、本発明の第3の実施の形態である画像形成装置を示す概略構成図である。
この画像形成装置も、図1に示す画像形成装置と同様に、4つの画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kと、これらと対向する中間転写ベルト20と、二次転写ロール24と、定着装置7と、押し当てロール26とを備えている。そして、中間転写ベルトは、ドライブロール21と、ステアリングロール22と、バックアップロール23と、張架ロール31とによって周回移動が可能に張架されている。そして、上記張架ロール31は中間転写ベルト20の周回移動方向におけるドライブロール21より下流側でステアリングロール22より上流側に設けられている。
4つの画像形成ユニットのイエロートナー像を形成する画像形成ユニット10Yとマゼンタトナー像を形成する画像形成ユニット10Mとは、中間転写ベルト20の周回移動方向におけるドライブロール21より下流側で張架ロール31より上流側となる位置で中間転写ベルト20と対向しており、シアントナー像を形成する画像形成ユニット10Cとブラックトナー像を形成する画像形成ユニット10Kとは、張架ロール31より下流側でステアリングロール22より上流側に配置されている。上記張架ロール31と対向する位置には第3の押し当てロール28が設けられ、中間転写ベルト20に押し付けられている。この第3の押し当てロール28は、ステアリングロール22に押圧される押し当てロール26と同様、その変形により中間転写ベルトの周回移動に負荷を付与するものとなっている。
この画像形成装置では、複数の感光体ドラム1が中間転写ベルト20に沿って配列された領域で、押し当てロール28が中間転写ベルト20の周回移動に負荷を付与することになる。これにより、いずれの感光体ドラム1に対しても中間転写ベルト20と対向する一次転写位置に近い位置で周回移動の速度変動が抑制される。
また、ドライブロール21とステアリングロール22間の各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kが配置された領域で、一次転写ロール5が後退しても、中間転写ベルト20が他の部材と接触せずに長い距離を張架されることが回避され、中間転写ベルト20の周面と直角方向へ変位を生じる振動が抑制される。
本実施の形態では、押し当てロール26,27,28として周面がゴムで形成されたゴムロールを用いたが、ブレードを用いてもよい。この場合は、ブレードと中間転写ベルト20との摩擦により中間転写ベルト20の周回移動に負荷を付与するができる。
また、支持軸に負荷を付与したロール状部材を中間転写ベルトに接触させて中間転写ベルトの周回移動に対して負荷を付与するものであってもよい。
一方、以上に説明した実施の形態では負荷付与部材として機能する押し当てロール26,27,28をステアリングロール22、対向ロール30又は張架ロール31と対向する位置で中間転写ベルト20に接触させているが、中間転写ベルト20の内側に配置されるロール状部材のいずれと対向する位置であってもよい。
1:感光体ドラム、 2:帯電装置、 3:露光装置、 4:現像装置、 5:一次転写ロール、 6:クリーニング装置、 7:定着装置、 8:シートトレイ、 9:搬送経路、 9a:レジストロール、
10:画像形成ユニット、 19:一次転写部、
20:中間転写ベルト、 21: ドライブロール、 22:ステアリングロール、 23:バックアップロール、 24:二次転写ロール、 25:トナー除去
装置、
26:押し当てロール、 27:第2の押し当てロール、 28:第3の押し当てロール、 29:二次転写部、
30:対向ロール、 31:張架ロール、
41:枠体、 42:回転アーム、 43:回転軸、 44:駆動装置

Claims (4)

  1. 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像保持体と、
    該像保持体にトナーを付着させてトナー像を形成する現像装置と、
    複数のロール状部材に張架され、前記像保持体に接触して前記トナー像が一次転写され
    る無端状の中間転写ベルトと、
    前記中間転写ベルトに一次転写されたトナー像を記録シートに転写する二次転写装置と、
    前記中間転写ベルトの周回移動方向における前記二次転写装置が設けられた位置の下流側であって前記像保持体が前記中間転写ベルトと対向する位置の上流側に配置され、前記中間転写ベルト上に残留するトナーを除去するとともに、該中間転写ベルトの周方向の移動に負荷を付与するクリーニングブレードと、
    前記中間転写ベルトの内側に配置されたロール状部材との間に前記中間転写ベルトを挟み込んで該中間転写ベルトの周方向の移動に負荷を付与する負荷付与部材と、を有し、
    該負荷付与部材は、前記中間転写ベルトの非画像領域に接触するものであり、
    前記中間転写ベルトの周回移動方向における前記二次転写装置が設けられた位置の上流側であって前記像保持体が前記中間転写ベルトと対向する位置の下流側に配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記像保持体は、ブラックを含む複数色のトナー像を形成するように各色について設けられ、
    前記負荷付与部材は、ブラックのトナー像が形成される像保持体が前記中間転写ベルトと対向する位置に隣接して配置されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記像保持体は、黒色を含む複数色のトナー像を形成するように各色について設けられ、
    前記負荷付与部材は、前記中間転写ベルトと離接可能に支持されており、
    黒色のトナー像のみが形成される単色モードと、複数色のトナー像が重ね合わされるカラーモードとが選択可能となっており、該カラーモードが選択されたときに前記負荷付与部材を前記中間転写ベルトから離隔し、前記単色モードが選択されたときに接触させるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記負荷付与部材は、前記中間転写ベルトと離接可能に支持されており、
    標準モードの他に、該標準モードより厚い記録シートを使用する厚紙モードに切り換えて画像の形成が可能となっており、該標準モードで画像の形成を行うときに前記負荷付与部材を前記中間転写ベルトから離隔し、前記厚紙モードで画像の形成を行うときに接触させるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
JP2009076219A 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置 Active JP4849146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076219A JP4849146B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置
US12/538,543 US8050605B2 (en) 2009-03-26 2009-08-10 Image forming apparatus including load applying member
AU2009210369A AU2009210369B2 (en) 2009-03-26 2009-08-17 Image forming apparatus
CN200910169067A CN101846907A (zh) 2009-03-26 2009-09-17 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076219A JP4849146B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010230817A JP2010230817A (ja) 2010-10-14
JP4849146B2 true JP4849146B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=42771559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076219A Active JP4849146B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8050605B2 (ja)
JP (1) JP4849146B2 (ja)
CN (1) CN101846907A (ja)
AU (1) AU2009210369B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6305134B2 (ja) 2014-03-17 2018-04-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7070111B2 (ja) * 2018-06-06 2022-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020112689A (ja) 2019-01-11 2020-07-27 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 画像形成システム
JP7255235B2 (ja) * 2019-02-28 2023-04-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2023031865A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568142B2 (ja) * 1996-08-06 2004-09-22 株式会社リコー 画像形成装置
JPH117205A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000231277A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001215805A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、駆動系制御方法及び1次転写タイミング制御方法
JP2002333784A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004109872A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4608930B2 (ja) * 2004-04-16 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2006126662A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびベルト装置
JP4701900B2 (ja) 2005-07-27 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008015148A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2008139749A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Ricoh Co Ltd 転写ベルト装置、画像形成装置
JP4988373B2 (ja) * 2007-02-14 2012-08-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP5110948B2 (ja) * 2007-04-18 2012-12-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100247168A1 (en) 2010-09-30
AU2009210369A1 (en) 2010-10-14
JP2010230817A (ja) 2010-10-14
US8050605B2 (en) 2011-11-01
AU2009210369B2 (en) 2011-03-31
CN101846907A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858563B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4899517B2 (ja) 画像形成装置
JP2019200283A (ja) 画像形成装置
JP4849146B2 (ja) 画像形成装置
JP2008009034A (ja) 画像形成装置
JP2019086552A (ja) 画像形成装置
JP2016173503A (ja) 画像形成装置
JP2006018177A (ja) 画像形成装置
JP2014134719A (ja) 画像形成装置
JP6855724B2 (ja) 画像形成装置
JP5900357B2 (ja) 画像形成装置
WO2020171215A1 (ja) 画像形成装置
JP6961375B2 (ja) 画像形成装置
JP2011169950A (ja) 画像形成装置
JP7207941B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072250A (ja) 画像形成装置
JP2018159807A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP6826776B2 (ja) 画像形成装置
JP2021135374A (ja) 画像形成装置
JP2003140474A (ja) 画像形成装置
JP2017111227A (ja) 画像形成装置
JP2022026494A (ja) 画像形成装置
JP2023004243A (ja) 画像形成装置
JP6150568B2 (ja) 画像形成装置
JP2007219001A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350