JP4848685B2 - セラミックメタルハライドランプ - Google Patents

セラミックメタルハライドランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4848685B2
JP4848685B2 JP2005189140A JP2005189140A JP4848685B2 JP 4848685 B2 JP4848685 B2 JP 4848685B2 JP 2005189140 A JP2005189140 A JP 2005189140A JP 2005189140 A JP2005189140 A JP 2005189140A JP 4848685 B2 JP4848685 B2 JP 4848685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
core rod
electrode core
capillary
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005189140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007012336A (ja
Inventor
口 昇 原
俊 一 佐々木
藤 洋 一 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2005189140A priority Critical patent/JP4848685B2/ja
Publication of JP2007012336A publication Critical patent/JP2007012336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848685B2 publication Critical patent/JP4848685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

本発明は、発光管が透光性セラミックで形成されたセラミックメタルハライドランプに関する。
図5は本願出願人の製品に係るセラミックメタルハライドランプの従来例を示す断面図であって、該ランプは、透光性セラミックで成る発光管1の放電空間2内に金属ハロゲン化物、水銀、始動用の希ガス等が封入され、発光管1の両端に設けたアルミナセラミック等の細管で成るキャピラリ3L、3R内に一対の電極アセンブリ4L、4Rが挿通されている。また、キャピラリ3L、3R内には、その内部に挿通された電極アセンブリ4L、4Rを固定すると同時にその内部を気密にシールするガラスフリット5が充填されている。なお、図5に示すランプは、発光管1とキャピラリ3L、3Rとが各々個別に成形されているが、それら発光管1とキャピラリ3L、3Rが透光性セラミックで一体成形されたランプもある。
電極アセンブリ4L、4Rは、夫々タングステンロッドで成る電極芯棒7の先端部付近にタングステン線8を密巻きして放熱コイル部9が形成された電極6L、6Rと、外周部にモリブデン線10を密巻きして位置決めコイル部11が形成されたモリブデンロッドで成る耐ハロゲン性中間材27と、アルミナ粉末とモリブデン粉末とを混合燒結して成る導電性サーメット12とが直列的に突合せ溶接され、該サーメット12には、各キャピラリ3L、3Rの後端に係止される一対の位置決め用高融点金属棒13、13が溶接されている。これにより、電極6L、6Rは、双方の電極芯棒7の後端に溶接した中間材27の外周部に形成された位置決めコイル部11によって同軸的に配置されると同時に、双方の導電性サーメット12に取り付けた位置決め用高融点金属棒13、13によって双方の電極先端部が一定の電極間距離を保って互いに対向するように配置されている。また、キャピラリ3L、3Rの後端から突出した導電性サーメット12の端部には、電力供給線となる外部リード14が溶接して接続されると共に、その接続箇所を保護するアルミナセラミック製の補強用リング15が被せられて、該リング15内にもキャピラリ3L、3R内と同じガラスフリット5が充填されている。
なお、本願出願人の製品に係る図5のランプは、電極6L、6Rの電極芯棒7の後端に溶接した中間材27の外周部にモリブデン線10を密巻きして位置決めコイル部11が形成されているが、従来例としては、各電極の電極芯棒の後端側外周部にモリブデン線やタングステン線を密巻きして位置決めコイル部を形成するものもある(特許文献1参照)。
特開2003−187748号公報
上記の如く構成されたセラミックメタルハライドランプは、その点灯始動時に片側電極6Lの電極芯棒7の後端部側が挿通されたキャピラリ3L内を放電起点Sとするアーク16が発生する特性を有している。すなわち、ランプを点灯始動させると、片側電極6Lの電極芯棒7の後端に溶接した中間材27に形成されている位置決めコイル部11の先端とキャピラリ3Lの内壁とが近接する箇所を放電起点Sとして反対側電極6Rの電極先端部に収束するアーク16が発生する。そして、時間の経過とともに放電起点S側の電極6Lが徐々に温められて該電極6Lの電極先端部から熱電子が放出されやすくなると、その電極先端部にアークの起点が移行して、電極6L及び6Rの電極先端部間の安定したアークが形成されるに至る。
このようにキャピラリ3L内を放電起点Sとするアーク16が発生する初期放電の時間が長いと、そのキャピラリ3L内に電極芯棒7を挿通している電極6Lの材料であるタングステンが発光管1の内壁にスパッタリングされてその内壁に黒化が生じ、ランプ光束の低下を招くおそれがあると同時に、電極芯棒7が細くなって折れたり曲がったりする所謂電極細りを生じて早期不点となり、ランプ寿命が損なわれるおそれがある。
本発明は、ランプの点灯始動時に片側電極の電極芯棒の後端部側が挿通されたキャピラリ内を放電起点として反対側電極の電極先端部に収束するアークが発生する特性を有したセラミックメタルハライドランプに関して、そのアークが発生する初期放電の時間を短縮させることにより、当該初期放電に起因する発光管の黒化や電極細りを抑制して、ランプ寿命を向上させることを技術的課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、透光性セラミックで成る発光管の両端に設けたキャピラリ内に電極芯棒の後端側を挿通した一対の電極が、電極芯棒の先端側を発光管の放電空間内に突出させて電極先端部を互いに対向させるように配置され、ランプの点灯始動時に片側電極の電極芯棒の後端側が挿通されたキャピラリ内を放電起点とするアークが発生する特性を有したセラミックメタルハライドランプにおいて、前記片側電極の電極芯棒に、該電極芯棒の後端側を挿通したキャピラリの開口端付近で前記アークが接触するような状態となって該アークから高熱の給与を受ける段部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、セラミックメタルハライドランプの点灯始動時にキャピラリ内を放電起点としたアークが発生すると、そのアークから、キャピラリ内に電極芯棒の後端部側を挿通した片側電極に高熱が給与されて、該電極がその電極先端部から熱電子が放出されやすくなる温度まで瞬時に温められるので、キャピラリ内を放電起点とするアークが発生する初期放電の時間が著しく短縮されて、当該初期放電に起因する発光管の黒化や電極細りが抑制され、ランプ寿命が向上する。
本発明に係るセラミックメタルハライドランプの最良の実施形態は、透光性セラミックで成る発光管の両端に設けたキャピラリ内に電極芯棒の後端側を挿通した一対の電極が、電極芯棒の先端側を発光管の放電空間内に突出させて電極先端部を互いに対向させるように配置されると共に、ランプの点灯始動時に発生するアークの放電起点となるキャピラリ内に後端側を挿通した片側電極の電極芯棒に、キャピラリの開口端付近で前記アークから高熱の給与を受ける段部が形成されている。
そして、片側電極の電極芯棒に形成する段部は、その電極芯棒の外周部にタングステン線等の高融点金属線を巻いて形成されると共に、該段部と、キャピラリの開口端との間の距離(mm)が、ランプ電力(W)をPとしたときに、0.006P+0.1以下に選定されている。
図1は本発明に係るセラミックメタルハライドランプの一例を示す断面図であって、本例のランプは、図5に示すランプと同様、透光性セラミックで成る発光管1の両端に設けたキャピラリ3L、3R内に電極芯棒7の後端側を挿通した一対の電極6L、6Rが、電極芯棒7の先端側を発光管1の放電空間2内に突出させて電極先端部を互いに対向させるように配置されると共に、電極芯棒7の先端部付近にタングステン線8を密巻きして放熱コイル部9が形成され、キャピラリ3L、3R内に挿通する電極芯棒7の後端に溶接した中間材27の外周部にモリブデン線10を密巻きして位置決めコイル部11が形成され、ランプの点灯始動時に、片側電極6Lの電極芯棒7の後端側が挿通されたキャピラリ3L内を放電起点Sとするアーク16が発生する特性を有している。
本例のランプが図5のランプと相違する点は、電極6Lの電極芯棒7がキャピラリ3Lの開口端17から発光管1の放電空間2内へ突出する長さを図5の場合よりも短くして、その電極芯棒7の先端部付近でタングステン線8を密巻きして形成された放熱コイル部9の後端をキャピラリ3Lの開口端17に近接させることにより、キャピラリ3Lの開口端17付近でアーク16から高熱の給与を受ける段部18が形成されている点である。すなわち、図1のランプは、電極6Lの電極芯棒7に形成された放熱コイル部9の後端が、キャピラリ3Lの開口端17付近でアーク16から高熱の給与を受けて電極6Lを急速加熱する段部18を形成している。
なお、本発明者らが、定格電力P(W)が種々異なる同型のランプについてキャピラリ3Lの開口端17と電極6Lの電極芯棒7に形成した段部18との間の距離L(mm)を様々に変化させた点灯実験を行ったところ、その距離Lが小さくなるに従って、キャピラリ3L内を起点Sとするアーク放電から電極6L及び6Rの電極先端部間のアーク放電へ移行するまでのアーク移行時間t(sec)が短くなることが確認されると同時に、その距離Lが一定値以下になると、アーク16が段部18に接触するような状態となって、それまで数秒程度であったアーク移行時間tが約1秒前後まで一挙に短縮されることが確認された。すなわち、距離Lには、アーク移行時間tを急変させる臨界値Lcなるものが存在することが判った。また、その臨界値Lcは、ランプの定格電力Pに依存する傾向があることも判った。
そこで、以下のようにランプの定格電力Pと臨界値Lcとの関係を求めた。
図2は、距離Lを様々に変化させた定格電力P=70W、150W、250W、400Wのランプについて、その距離Lとアーク移行時間tとの相関関係を表すデータをまとめたグラフであり、各データをグラフ上にプロットすることによって、アーク移行時間tが急変する臨界値Lcが存在することが判る。この臨界値Lc近傍の点を除いて距離Lが臨界値Lcより小さいデータ群と、臨界値Lcより大きいデータ群とに分け、夫々について最小二乗法により近似直線を求めて、その交点を臨界値Lcとした。これより、各定格電力Pに対する臨界値Lcは次表1のとおりとなった。
Figure 0004848685
次いで、これらのデータをグラフ上にプロットすると、図3のように直線性を有するので、最小二乗法により次の近似式を得た。
Lc=0.006P+0.1
これより、例えば定格電力P=200Wの場合、距離Lの臨界値Lcは、
Lc=0.006×200+0.1=1.3(mm)
となる。
そこで検証のため、定格電力200Wのランプについて、臨界値Lcより0.1mm小さい距離L=1.2mmのものと、臨界値Lcより0.1mm大きい距離L=1.4mmのものとを各々10本ずつ作製して、それらについて点灯実験を行ったところ、次表2のような結果が得られた。
Figure 0004848685
すなわち、距離L=1.4mmのランプの平均アーク移行時間tは、5.29秒であるのに対し、距離L=1.2mmのランプの平均アーク移行時間tは、僅か1.27秒と、約4秒も短縮され、しかも、アーク移行時間の標準偏差σが、2.25から0.34に減少していることから、距離Lが臨界値Lc以下となると、アーク移行時間tが大幅に短縮されると同時にその移行時間tが一定でバラツキが小さいことが判る。
したがって、最短時間で電極先端部間のアーク放電に移行させるために、キャピラリ3Lの開口端17と段部18との間の距離L(mm)は、0.006P+0.1以下に選定されている
図4は、本発明に係るセラミックメタルハライドランプの他の例を示す要部の断面図であって、その要部となる電極6L部分を除く他の構成は図5に示す従来のランプと共通するので、その共通部分に関する説明は省略する。
図1に示す実施例1のランプは、電極6Lの電極芯棒7がキャピラリ3Lの開口端17から発光管1の放電空間2内へ突出する長さを図5の場合よりも短くしているが、このようにすると、所望のランプ発光特性が得られないこともあるので、図4(a)及び(b)に示す各ランプは、いずれも、電極6Lの電極芯棒7がキャピラリ3Lの開口端17から発光管1の放電空間2内へ図5の場合と略同程度の長さ突出せられている。
そして、図4(a)の電極6Lは、高融点金属線であるタングステン線19を電極芯棒7の先端部付近で3〜6ターン密巻きして放熱コイル部20が形成されると同時に、そのタングステン線19をキャピラリ3Lの開口端17付近まで延長させるように線径の2倍以上のピッチで疎巻きして、その開口端17付近でアーク16から高熱の給与を受ける段部21が形成されている。なお、放熱コイル部20からキャピラリ3Lの開口端17付近にかけてタングステン線19を疎巻きにするのは、該タングステン線19による放熱効果が過剰となってランプの発光特性が損なわれないようにするためである。
一方、図4(b)の電極6Lは、電極芯棒7の先端部付近でタングステン線22を3〜6ターン密巻きして放熱コイル部23が形成されると共に、該放熱コイル部23とは別個に、キャピラリ3Lの開口端17付近でタングステン線(もしくはモリブデン線)24を電極芯棒7の外周部に数ターン密巻きしてコイル部25が形成され、該コイル部25によって、キャピラリ3Lの開口端17付近でアーク16から高熱の給与を受ける段部26が形成されている。なお、コイル部25は、線径0.1mmの極細のタングステン線24で形成しても、アーク16から高熱の給与を受けて電極6Lをその電極先端部から熱電子が放出されやすくなる温度まで瞬時に温める効果が十分認められるので、ランプの発光特性を損なわないようにするため、放熱コイル部23を形成するタングステン線22よりも細いタングステン線24で形成している。
図4(a)及び(b)の如く構成されたランプも、電極6Lの電極芯棒7に段部21及び26を形成することによって、キャピラリ3L内を起点とするアーク放電から電極先端部間の安定したアーク放電に移行するまでのアーク移行時間が短縮され、特に、段部21及び26とキャピラリ3Lの開口端17との間の距離(mm)を0.006P+0.1以下に選定すれば、そのアーク移行時間が著しく短縮されて、発光管の黒化や電極細りが抑制され、ランプ寿命が向上する。なお、本発明の段部は、電極芯棒7の削り出し加工によって形成してもよいが、実施例の如く電極芯棒7の外周部にタングステン線等の高融点金属線を巻いて形成すれば加工コストが低減されるというメリットがある。
また、発光管とキャピラリとが一体成形されている場合は、両者の境界が必ずしも明確ではないが、キャピラリの内径が発光管の放電空間内に向かって拡径し始める箇所をキャピラリの開口端として、該開口端と前記段部との間の距離を0.006P+0.1以下に選定すれば、上記の如くアーク移行時間が著しく短縮される。
本発明は、セラミックメタルハライドランプを点灯始動してから電極先端部間の安定したアーク放電に移行するまでの時間を短縮させてランプ寿命の向上に資するものである。
本発明に係るセラミックメタルハライドランプの一例を示す断面図 本発明の作用効果を説明するためのグラフ 本発明の作用効果を説明するためのグラフ 本発明に係るセラミックメタルハライドランプの他の例を示す要部の断面図 従来のセラミックメタルハライドランプを示す断面図
符号の説明
1 発光管
2 放電空間
3L キャピラリ
3R キャピラリ
6L 電極
6R 電極
7 電極芯棒
8 タングステン線(高融点金属線)
9 放熱コイル部
10 モリブデン線
11 位置決めコイル部
16 アーク
S アークの放電起点
17 キャピラリの開口端
18 段部
19 タングステン線(高融点金属線)
20 放熱コイル部
21 段部
22 タングステン線
23 放熱コイル部
24 タングステン線(高融点金属線)
25 コイル部
26 段部
27 中間材

Claims (6)

  1. 透光性セラミックで成る発光管の両端に設けたキャピラリ内に電極芯棒の後端側を挿通した一対の電極が、電極芯棒の先端側を発光管の放電空間内に突出させて電極先端部を互いに対向させるように配置され、ランプの点灯始動時に片側電極の電極芯棒の後端側が挿通されたキャピラリ内を放電起点とするアークが発生する特性を有したセラミックメタルハライドランプにおいて、前記片側電極の電極芯棒に、該電極芯棒の後端側を挿通したキャピラリの開口端付近で前記アークが接触するような状態となって該アークから高熱の給与を受ける段部が形成されていることを特徴とするセラミックメタルハライドランプ。
  2. 前記キャピラリの開口端と前記段部との間の距離(mm)が、ランプ電力(W)をPとしたときに、0.006P+0.1以下に選定されている請求項1記載のセラミックメタルハライドランプ。
  3. 前記段部が、電極芯棒の外周部に高融点金属線を巻いて形成されている請求項1又は2記載のセラミックメタルハライドランプ。
  4. 前記高融点金属線を電極芯棒の先端部付近で密巻きして形成された放熱コイル部の後端が前記段部を成している請求項3記載のセラミックメタルハライドランプ。
  5. 前記高融点金属線を電極芯棒の先端部付近で密巻きして放熱コイル部が形成され、更にその高融点金属線をキャピラリの開口端付近まで疎巻きして前記段部が形成されている請求項3記載のセラミックメタルハライドランプ。
  6. 前記高融点金属線をキャピラリの開口端付近で電極芯棒の外周部に巻いて前記段部を成すコイル部が形成されている請求項3記載のセラミックメタルハライドランプ。
JP2005189140A 2005-06-29 2005-06-29 セラミックメタルハライドランプ Expired - Fee Related JP4848685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189140A JP4848685B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 セラミックメタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189140A JP4848685B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 セラミックメタルハライドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012336A JP2007012336A (ja) 2007-01-18
JP4848685B2 true JP4848685B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37750562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189140A Expired - Fee Related JP4848685B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 セラミックメタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848685B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369360B2 (ja) * 2009-09-11 2013-12-18 岩崎電気株式会社 光源用電極

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209857A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Matsushita Electronics Corp メタルハライドランプ
JPH03171546A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Iwasaki Electric Co Ltd メタルハライドランプ
JP3573297B2 (ja) * 1994-11-30 2004-10-06 岩崎電気株式会社 低電力形メタルハライドランプ
JPH0992204A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Toshiba Lighting & Technol Corp メタルハライドランプとその点灯装置および照明装置
JPH10208695A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 金属蒸気放電灯
JPH11204083A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Ushio Inc セラミック製放電ランプ
JP3277913B2 (ja) * 1999-04-06 2002-04-22 松下電器産業株式会社 高圧放電ランプ
JP3177230B2 (ja) * 1999-05-25 2001-06-18 松下電子工業株式会社 金属蒸気放電ランプ
JP2001230092A (ja) * 1999-06-10 2001-08-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2001093471A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2002008521A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003187748A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Japan Storage Battery Co Ltd ランプ用発光管
JP4048135B2 (ja) * 2002-02-25 2008-02-13 松下電器産業株式会社 メタルハライドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007012336A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360033B2 (ja) ショートアーク型フラッシュランプ
JP2010140916A (ja) 色安定性を向上させるトリウムフリー電極
JP3596448B2 (ja) ショートアーク型水銀放電ランプ
JP4750550B2 (ja) メタルハライドランプ
JP4848685B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2006269165A (ja) 超高圧水銀ランプ
JP5112025B2 (ja) 車輌用放電灯
JP4940723B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
US7423379B2 (en) High-pressure gas discharge lamp having tubular electrodes
KR920010056B1 (ko) 편밀봉형 금속증기 방전등
JP2005515592A (ja) 放電ランプ
JP5372921B2 (ja) 高輝度放電ランプを製造する方法
JP2007052973A (ja) セラミックランプ
EP2461349B1 (en) Vehicle discharge lamp
JP2009140846A (ja) 車輌用放電灯
JP6662203B2 (ja) 放電ランプ
JP4587118B2 (ja) ショートアーク放電ランプ
JP2004006198A (ja) 高圧放電灯、照明装置、自動車用ヘッドランプおよび高圧放電灯用発光管
JP2004164996A (ja) 金属蒸気放電灯および高圧水銀蒸気放電灯
JP4575842B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
KR20130058606A (ko) 세라믹 메탈 할라이드 램프
JPH11297274A (ja) 高圧水銀蒸気放電灯及びそれを用いた光源装置
JP4338762B1 (ja) Hidランプ
JP2003187748A (ja) ランプ用発光管
JP2007123017A (ja) 水銀フリーメタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees