JP2003187748A - ランプ用発光管 - Google Patents

ランプ用発光管

Info

Publication number
JP2003187748A
JP2003187748A JP2001382095A JP2001382095A JP2003187748A JP 2003187748 A JP2003187748 A JP 2003187748A JP 2001382095 A JP2001382095 A JP 2001382095A JP 2001382095 A JP2001382095 A JP 2001382095A JP 2003187748 A JP2003187748 A JP 2003187748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube portion
envelope
lamp
thick
thin tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001382095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Taniguchi
谷口  晋史
Kuniaki Nakano
中野  邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2001382095A priority Critical patent/JP2003187748A/ja
Publication of JP2003187748A publication Critical patent/JP2003187748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ランプ効率を高く維持しながら、長期間に亘
ってより安定して強い光が得られる発光管を提供する。 【解決手段】 透光性を有する外囲器1と、その外囲器
1を貫通する状態で配置される一対の電極2とが設けら
れ、外囲器1が、放電空間を形成する太管部1bと、一
対の電極2を夫々挿通する一対の細管部1aとを備えて
形成され、細管部1a内において電極2の周囲に巻回さ
れるコイル11が備えられたランプ用発光管において、
コイル11の太管部1b側の端部が、外囲器1の内部空
間において細管部1aから太管部1bに向かって拡幅す
る太管部1bと細管部1aとの境界位置から1mm以上
で且つ5mm以下の距離だけ細管部1a側に入った位置
に位置するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透光性を有する外
囲器と、その外囲器を貫通する状態で配置される一対の
電極とが設けられ、前記外囲器が、放電空間を形成する
太管部と、前記一対の電極を夫々挿通する一対の細管部
とを備えて形成され、前記細管部内において前記電極の
周囲に巻回されるコイルが備えられたランプ用発光管に
関する。
【0002】
【従来の技術】かかるランプ用発光管は、例えばセラミ
ックメタルハライドランプや高圧ナトリウムランプ等の
ランプにおいて、それの発光管として用いられる。この
ランプ用発光管の外囲器には、外囲器内の空間で放電を
起こさせるために、外囲器を貫通するように一対の電極
が配置されており、この電極の支持構造として電極が挿
通する細管部が備えられ、その細管部に連設される状態
で放電空間を形成する太管部が備えられている。前記一
対の電極の先端は、細管部から太管部内へ突出している
のであるが、この電極における細管部内に存在する部分
には、電極の周囲にコイルが巻回されている。このコイ
ルは、細管部の内壁と電極との間の空間を狭めて外囲器
内の蒸気化した発光物質が温度の低い細管部の奥へ進入
するのを防ぐと共に、電極の熱を放熱することで、高温
状態にある放電空間の熱が熱伝導の良い電極を伝わって
細管部における電極の封着部に伝わり封着部のろう材が
耐熱温度を超えてしまうのを防止する働きをしている。
【0003】従来、このコイルの配置としては、コイル
の前記太管部側の端部が、外囲器の内部空間において細
管部から太管部に向かって拡幅する太管部と細管部との
境界位置に位置するように構成されるのが一般的であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成のランプ
用発光管であっても、強い光を高効率で得られるのであ
るが、更に、長期間に亘ってより安定して強い光が得ら
れる発光管が要望されていた。本発明は、かかる実情に
鑑みてなされたものであって、その目的は、ランプ効率
を高く維持しながら、長期間に亘ってより安定して強い
光が得られる発光管を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記請求項1記載の構成
を備えることにより、透光性を有する外囲器と、その外
囲器を貫通する状態で配置される一対の電極とが設けら
れ、前記外囲器が、放電空間を形成する太管部と、前記
一対の電極を夫々挿通する一対の細管部とを備えて形成
され、前記細管部内において前記電極の周囲に巻回され
るコイルが備えられたランプ用発光管において、前記コ
イルの前記太管部側の端部が、外囲器の内部空間におい
て前記細管部から前記太管部に向かって拡幅する前記太
管部と前記細管部との境界位置から1mm以上で且つ5
mm以下の距離だけ前記細管部側に入った位置に位置す
るように構成されている。
【0006】すなわち、本発明の発明者は、前記コイル
の太管部側の端部が前記境界位置に位置している状態で
は、そのコイルの端部が放電空間に近いために高温とな
り、その近くの外囲器(細管部)も高温となって外囲器
の構成材料が発光物質と反応したり、あるいは、外囲器
に封入されている発光物質が高温のコイルと接触して突
沸が発生する場合があることを突き止めた。外囲器の構
成材料と発光物質とが反応してしまうと、外囲器内の適
正な発光反応が阻害されて光束が低下して行く原因とな
り、又、発光物質の突沸が発生すると、アークが一時的
に不安定となって、ちらつきや発光管破裂の原因となる
のである。そして、前記コイルの太管部側の端部が、前
記境界位置から1mm以上前記細管部側に入った位置に
位置するように構成すると、光束維持率の改善が顕著と
なることを確かめた。
【0007】但し、前記コイルの太管部側の端部の位置
を更に細管部の奥側に位置させると、その端部の温度が
低下し、その温度低下によって前記端部に発光物質が固
着する傾向が強くなり、それに伴って、発光物質の蒸気
圧が低下してランプ効率が低下する。本発明の発明者
は、このランプ効率が前記コイルの太管部側の端部の位
置に依存して一定の割合で低下するのではなく、前記コ
イルの太管部側の端部が前記境界位置から5mmを超え
て細管部側に入ると、ランプ効率の低下の度合いが急に
大きくなることを見出した。以上の光束維持率とランプ
効率との2つの側面から、前記コイルの太管部側の端部
が、外囲器の内部空間において細管部から太管部に向か
って拡幅する太管部と細管部との境界位置から1mm以
上で且つ5mm以下の距離だけ細管部側に入った位置に
位置するように構成することで、ランプ効率を高く維持
しながら、長期間に亘ってより安定して強い光が得られ
る発光管を提供できるものとなった。
【0008】又、上記請求項2記載の構成を備えること
により、前記外囲器が、透光性セラミックにて形成さ
れ、前記外囲器に金属ハロゲン化物が発光物質として封
入されている。すなわち、外囲器を透光性セラミックと
して、発光物質に金属ハロゲン化物を使用した場合、高
温のコイルによって外囲器(細管部)が高温となると、
例えばアルミナ等の外囲器の構成材料が発光物質と反応
し易いものとなり、それによって適正なハロゲンサイク
ルが阻害され易くなる。そこで、上述のようにして前記
コイルの太管部側の端部位置を設定することが極めて有
効となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のランプ用発光管の
実施の形態を図面に基づいて説明する。〔発光管LTの
概略構成〕本実施の形態のランプ用発光管LT(以下、
単に「発光管LT」と略記する)は、図1に示すよう
に、透光性セラミックにて形成されて透光性を有する外
囲器1にろう材3にて一対の電極2を気密封着して構成
され、外囲器1の内部にはヨウ化ナトリウム等の金属ハ
ロゲン化物等が発光物質として封入されている。発光管
LTは、図5に例示するようにガラス球4の中に例えば
窒素ガスと共に封入されていわゆるHIDランプを構成
する。尚、図5では、口金5を備えたランプ形状を例示
している。本実施の形態の外囲器1は、放電空間を形成
するための太管部1bと、太管部1bの両側に配置され
て電極2の夫々を挿通する一対の細管部1aとを備えて
構成され、その材質は本実施の形態では透光性セラミッ
クのうちの透光性アルミナを用いている。電極2は、細
管部1aの外側開口において、外囲器1と同材料にて形
成された円筒状のスペーサー7に挿入した状態で気密封
着されている。
【0010】〔電極2の詳細構成〕電極2は、ニオブ線
にて形成される外部導入線2aと、タングステンにて形
成される電極極芯2bと、両者をつなぐ小径のモリブデ
ン線にて形成される中継線2cとを一体形成して構成さ
れている。電極極芯2bには、太管部1b内に突出した
先端に金属製(タングステン)のコイル10(以下、こ
のコイル10を「極頭コイル10」と称する。)が巻回
され、細管部1a内に位置する部分に金属製(モリブデ
ン)のコイル11(以下、このコイル11を「セカンド
コイル11」と称する。)が巻回されている。極頭コイ
ル10は、電極極芯2bの熱を放熱する働きを有してお
り、この放熱効果によって放電状態を安定させる。一
方、セカンドコイル11は、細管部1aの内壁と電極極
芯2bとの間の空間を狭めて蒸発した発光物質が細管部
1aの奥側(封着側)へ移動するのを抑制すると共に、
電極極芯2内を太管部1b側から細管部1aの奥側へ伝
導される熱を放熱して封着部分の温度上昇を抑制する働
きを有する。
【0011】上記のような機能を有するセカンドコイル
11は、その配置位置によって光束維持率とランプ効率
に影響する。ここで、光束維持率とは、発光管LTから
出射する光の光束の点灯初期の光束に対する割合(%)
であり、発光管LTの光束が点灯時間の経過に従って点
灯初期の光束を基準としてどの程度の光束を維持してい
るかを示す量であり、ランプ効率とは、発光管LTから
出射する光の光束を発光管LTの消費電力で割った値で
ある。セカンドコイル11の配置位置として着目するの
は、外囲器1における細管部1aと太管部1bとの境界
付近を拡大して示す図2を参照して説明すると、細管部
1aの全長に亘って等幅で長手方向に直線状に延びる細
管部1aの内部空間が太管部1bの内壁に達するまでに
階段状に拡幅する太管部1bと細管部1aとの境界位
置、換言すると、外囲器1の内部空間において細管部1
aから太管部1bに向かって拡幅する太管部1bと細管
部1aとの境界位置(図2において符号Bで示す位置)
と、セカンドコイル11の太管部1b側の端部の位置
(図2において符号Aで示す位置)との位置関係であ
る。
【0012】位置Aと位置Bとの細管部1aの長手方向
に沿った間隔を図2に示すように「X」として、この距
離Xを、X=0mm(すなわち、従来の配置),X=1
mm,X=3mm,X=5mm,X=7mmと変化させ
た発光管LTにて、ランプ電力360W,ランプ電流
3.4Aとしたランプを作製して、光束維持率を測定し
た結果を図3に示す。図3では、点灯時間5.5時間,
消灯時間0.5時間の点灯サイクルで測定した光束維持
率と点灯時間との関係を示している。図3の測定結果で
は、従来のX=0mmに対して、X=1mmで既に光束
維持率の向上が見られ、X=3mmで更に光束維持率が
向上し、それ以上の距離ではほとんど変化が無い。同じ
作製条件で更に試験サンプルを増やしても、光束維持率
が10%程度ばらつくものの同じ傾向を示した。
【0013】次に、上記と同様に距離Xを、X=0m
m,X=1mm,X=3mm,X=5mm,X=7mm
と変化させた発光管LTにて、ランプ電力360W,ラ
ンプ電流3.4Aとしたランプを作製して、ランプ効率
を測定した結果を図4に示す。図4では、夫々の条件で
10灯作製したランプの平均値を示している。図4の結
果から、X=5mmまでは徐々にランプ効率が低下し、
それを超える距離になると距離Xに対するランプ効率の
低下率が急激に増大している。図3及び図4の測定結果
から、距離Xは、1mm≦X≦5mmと設定するのが光
束維持率及びランプ効率の面から好適であることがわか
る。すなわち、セカンドコイル11の太管部側の端部
(位置A)が、外囲器1の内部空間において細管部1a
から太管部1bに向かって拡幅する太管部1bと細管部
1aとの境界位置(位置B)から1mm以上で且つ5m
m以下の距離だけ細管部1a側に入った位置に位置する
ように構成することで良好な特性の発光管LTが得られ
るのである。
【0014】又、上記のように距離Xを設定すること
が、点灯時のランプ電流を2A以上としたときに特に有
効であることを確認できた。すなわち、ランプ電力15
0W,ランプ電流1.8Aのランプで上記と同様の実験
を行った結果、X=0mmに対して光束維持率の値で2
〜3%程度の改善であったのに対し、ランプ電力150
W,ランプ電流2.0Aのランプでの実験では、X=0
mmに対して光束維持率の値で4〜8%改善された。こ
のような結果が得られる理由は今のところ明確ではない
が、ランプ電流の増大による電極の温度上昇が関係して
いるものと推測される。
【0015】〔別実施形態〕以下、本発明の別実施形態
を列記する。 (1)上記実施の形態では、セカンドコイル11の材料
としてモリブデンを例示しているが、熱伝導性と耐熱性
を確保できれば他の金属でも良いし、金属以外の材料で
も良い。 (2)上記実施の形態では、発光管LTの外囲器1とし
て透光性アルミナを例示しているが、他の透光性セラミ
ック材料でも良いし、更には石英管であっても良い。 (3)上記実施の形態では、発光物質としてヨウ化ナト
リウム等の金属ハロゲン化物を封入する場合を例示して
いるが、ナトリウム等の金属であっても良い。 (4)上記実施の形態では、外囲器1を、太管部1bの
両側に電極2を保持する細管部1aを備えて構成する場
合を例示しているが、例えば一対の細管部1aを横並び
状態で太管部1bに接続する等、太管部1bと細管部1
aとの位置関係は種々変更可能である。
【0016】
【発明の効果】上記請求項1記載の構成によれば、光束
維持率とランプ効率との2つの側面から、前記コイルの
太管部側の端部が、外囲器の内部空間において細管部か
ら太管部に向かって拡幅する太管部と細管部との境界位
置から1mm以上で且つ5mm以下の距離だけ細管部側
に入った位置に位置するように構成することで、ランプ
効率を高く維持しながら、長期間に亘ってより安定して
強い光が得られる発光管を提供できるものとなった。
又、上記請求項2記載の構成によれば、外囲器を透光性
セラミックとして、発光物質に金属ハロゲン化物を使用
した場合、高温のコイルによって外囲器(細管部)が高
温となると、例えばアルミナ等の外囲器の構成材料が発
光物質と反応し易いものとなり、それによって適正なハ
ロゲンサイクルが阻害され易くなるので、上述のように
して前記コイルの太管部側の端部位置を設定することが
極めて有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる発光管の部分断面
【図2】本発明の実施の形態にかかる要部拡大図
【図3】本発明の実施の形態にかかる光束維持率の測定
結果を示す図
【図4】本発明の実施の形態にかかるランプ効率の測定
結果を示す図
【図5】本発明の実施の形態にかかるランプの概略構成
【符号の説明】
1 外囲器 1a 細管部 1b 太管部 2 一対の電極 11 コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C043 AA03 AA07 CC03 CD01 CD05 DD19 EC20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する外囲器と、その外囲器を
    貫通する状態で配置される一対の電極とが設けられ、 前記外囲器が、放電空間を形成する太管部と、前記一対
    の電極を夫々挿通する一対の細管部とを備えて形成さ
    れ、 前記細管部内において前記電極の周囲に巻回されるコイ
    ルが備えられたランプ用発光管であって、 前記コイルの前記太管部側の端部が、外囲器の内部空間
    において前記細管部から前記太管部に向かって拡幅する
    前記太管部と前記細管部との境界位置から1mm以上で
    且つ5mm以下の距離だけ前記細管部側に入った位置に
    位置するように構成されているランプ用発光管。
  2. 【請求項2】 前記外囲器が、透光性セラミックにて形
    成され、前記外囲器に金属ハロゲン化物が発光物質とし
    て封入されている請求項1記載のランプ用発光管。
JP2001382095A 2001-12-14 2001-12-14 ランプ用発光管 Pending JP2003187748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382095A JP2003187748A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 ランプ用発光管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382095A JP2003187748A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 ランプ用発光管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003187748A true JP2003187748A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27592577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382095A Pending JP2003187748A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 ランプ用発光管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003187748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012336A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Iwasaki Electric Co Ltd セラミックメタルハライドランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012336A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Iwasaki Electric Co Ltd セラミックメタルハライドランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443964A1 (en) Low watt metal halide lamp
JP5360033B2 (ja) ショートアーク型フラッシュランプ
US7262553B2 (en) High efficacy metal halide lamp with configured discharge chamber
JP2008027745A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
EP1704580B1 (en) Metal halide lamp and luminaire using the same
JP5201845B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP5010919B2 (ja) 放電ランプ
JP2003187748A (ja) ランプ用発光管
JP2005108848A (ja) メタルハライドランプ
JP4022302B2 (ja) メタルハライド放電ランプおよび照明装置
JP2008004403A (ja) セラミックメタルハライドランプおよび照明装置
JP2007273373A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP4575842B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2008218040A (ja) 白熱電球および照明装置
JP2008071761A (ja) メタルハライドランプ、およびそれを用いた照明装置
JP4062234B2 (ja) メタルハライドランプとそれを用いた点灯装置
JP4848685B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2006024570A (ja) コンパクト形蛍光ランプ
JP2007220444A (ja) メタルハライドランプ
JP4289430B2 (ja) メタルハライドランプとそれを用いた点灯装置
KR200200889Y1 (ko) 메탈할라이드램프
JPH10188901A (ja) セラミック製放電ランプ
JP2010177104A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2002245970A (ja) 発光管および照明装置
JP2007273226A (ja) 電球形蛍光ランプ、照明器具および電球形蛍光ランプの製造方法