JP2006024570A - コンパクト形蛍光ランプ - Google Patents

コンパクト形蛍光ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2006024570A
JP2006024570A JP2005200286A JP2005200286A JP2006024570A JP 2006024570 A JP2006024570 A JP 2006024570A JP 2005200286 A JP2005200286 A JP 2005200286A JP 2005200286 A JP2005200286 A JP 2005200286A JP 2006024570 A JP2006024570 A JP 2006024570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
lamp
fluorescent lamp
cathode
lamp tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005200286A
Other languages
English (en)
Inventor
Onn Fah Foo
オン ファー フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mass Technology HK Ltd
Original Assignee
Mass Technology HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mass Technology HK Ltd filed Critical Mass Technology HK Ltd
Publication of JP2006024570A publication Critical patent/JP2006024570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/327"Compact"-lamps, i.e. lamps having a folded discharge path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】蛍光ランプに関するものであり、特に、新しいコールドエンド技術を利用した面負荷の高いコンパクト形蛍光ランプ又はエンベロープで覆われた蛍光ランプを実現する。
【解決手段】少なくとも一つのランプ管1を含み、カソード、ステムキャップ及びワイヤが両端に設けられ、全体が一体の放電空間を形成する。ランプ管を通して連結されたキャビティ管3が、少なくとも一つのランプ管の少なくとも一端から延びてランプ管に発光ゾーンとコールドエンドゾーンとを形成する。本発明には、(1)ランプ動作時の温度を広範囲で最適に調整することができる、(2)ランプ管内の水銀蒸気圧を調整して安定した動作状態を提供することができる、(3)カソードを急速に始動させることができ、従来のアマルガムを用いた蛍光ランプが抱える立ち上がりの遅さの問題を克服することができる、といった利点がある。
【選択図】図1

Description

本発明は蛍光ランプに関するものであり、特に、新しいコールドエンド技術を利用した面負荷の高いコンパクト形蛍光ランプ又はエンベロープで覆われた蛍光ランプに関する。
従来のコンパクト形蛍光ランプは一般に、少なくとも一つのランプ管、カソード、ステムキャップ及びワイヤから構成される。この種のコンパクト形蛍光ランプにおいては、ワイヤの一端及びカソードがステムキャップに固定され、ワイヤの他端はランプ管から引き出される。その結果、蛍光ランプ内の空隙全体が放電空間を構成し、水銀蒸気圧は一般に管壁の最冷部で調整される。従って、(1)調整範囲が比較的狭く、基準から大幅に外れた状態になると、所望の効果を得ることができない、(2)アマルガムを用いた蛍光ランプの場合、アマルガムと管壁の最冷部の共通部分の効果に基づいて動作状態調整を行うことが困難、等の欠点がある。蛍光ランプがある程度まで益々小型化され、特性が多様化すると、従来のコールドエンド技術では満足の行く広範囲の動作状態調整を得ることは容易でなく、蛍光ランプを最適設計するにあたって大きな影響が生じる。
本発明は、ランプ動作時の温度及びランプ管内の圧力を広範囲で最適に調整することが可能な面負荷の高いコンパクト形蛍光ランプ又はエンベロープで覆われた蛍光ランプを提供し、安定した動作状態を提供するとともにカソードの急速な始動を可能にすることを目的とする。
本発明は、少なくとも一つのランプ管を備え、カソード、ステムキャップ及びワイヤが両端に設けられ、全体が一体の放電空間を形成する。ランプ管を通して連結されたキャビティ管が、少なくとも一つのランプ管の少なくとも一端から延びてランプ管に発光ゾーンとコールドエンドゾーンとを形成する。ステムキャップを上記キャビティ管の底端に配置し、ステムキャップ内にアマルガムを配置してもよい。また、ステムキャップ、カソード及びワイヤをキャビティ管の底端に設け、カソードに接続されたワイヤの一端をステムキャップに固定し、他端をキャビティ管から引き出してもよい。さらに、ステムキャップ、カソード、アマルガム及びワイヤをキャビティ管の底端に設け、カソードに接続されたワイヤの一端をステムキャップに固定するとともに他端をキャビティ管から引き出し、アマルガムをステムキャップ内に配置してもよい。
ここに説明する本発明の構造は、様々な直径及び形状のランプ管で提供することができ、例えば、一般的な6mmから25mmの直径を有し、U形、H形、π形、仏陀の手形状、W形、SL形等、様々な形状を有するコンパクト形蛍光ランプ又はエンベロープで覆われた蛍光ランプに適用される。
本発明には、(1)ランプ動作時の温度を広範囲で最適に調整することができる、(2)ランプ管内の水銀蒸気圧を調整して安定した動作状態を提供することができる、(3)カソードを急速に始動させることができ、従来のアマルガムを用いた蛍光ランプが抱える立ち上がりの遅さの問題を克服することができる、といった利点がある。
本発明の種々の目的及び利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明をお読み頂ければ、より容易に理解されるであろう。
(実施例1)
図1を参照すると、本発明の一実施例は、互いに連結された3つのU形ランプ管を含むランプ管1を備え、ランプ管1に連結されたキャビティ管3が、カソード、ステムキャップ及びワイヤが設けられていないランプ管の一端で延出されてランプ管1と一体ユニットを形成し、ランプ管に発光ゾーン2とコールドエンドゾーン4とを構成する。キャビティ管3の直径はランプ管の直径と同一であるが、キャビティ管3の長さは要求に応じて調整することができる。
(実施例2)
図2を参照すると、本実施例は、キャビティ管3の底端にステムキャップ5が設けられ、ステムキャップ5内にアマルガム6が配置されている点を除いては、実施例1と同様の構成である。
(実施例3)
図3を参照すると、本実施例は以下の点を除き、実施例1と同様の構成である。本実施例では、キャビティ管3の底部にステムキャップ5、カソード7及びワイヤ8が設けられ、カソード7に接続されたワイヤ8の一端がステムキャップ5に固定され、他端がキャビティ管3から引き出されている。カソード7には加熱フィラメントを用いている。
(実施例4)
図4を参照すると、本実施例は、ステムキャップ5内にアマルガム6が配置されている点を除いては、実施例3と同様の構成である。
(実施例5)
図5を参照すると、本実施例は、カソード7、ステムキャップ5及びワイヤ8が端部に設けられたランプ管の一端においてキャビティ管3が直接延出されてランプ管1と一体ユニットを形成し、ランプ管に発光ゾーン2とコールドエンドゾーン4とを構成する。キャビティ管3の底端には、ステムキャップ5(ステムキャップ5内にはアマルガム6が配置されている)、カソード7、及びワイヤ8が配置され、カソード7に接続されたワイヤ8は、一端がステムキャップ5に固定され、他端がキャビティ管3から引き出されている。
(実施例6)
図6から図8を参照すると、本実施例は、W形のランプ管9が用いられている点を除いては実施例5と同様の構成である。また、ランプ管の一端から延びるキャビティ管の直径がランプ管の直径より小さい。
(実施例7)
図9から図11を参照すると、本実施例は、SL形のランプ管10が用いられている点を除いては実施例6と同様の構成である。
(実施例8)
図12から図14を参照すると、本実施例は、2π形のランプ管11が用いられている点を除いては実施例6と同様の構成である。
(実施例9)
本実施例は、H形又は仏陀の手形状のランプ管が用いられる点を除いては実施例6と同様の構成である。
本明細書において説明された実施形態は限定を意図するものではなく、そのように判断されるべきものではない。本発明の趣旨及び本質的な特徴を逸脱しないような変更又は実施形態は、付記される請求項の広さ及び範囲内において、特に留保されるものとする。
本発明の実施例1の概略図。 本発明の実施例2の概略図。 本発明の実施例3の概略図。 本発明の実施例4の概略図。 本発明の実施例5の概略図。 本発明の実施例6によるW形ランプ管の概略図。 図6の左側面図。 図6の平面図。 本発明の実施例7によるSL形ランプ管の概略図。 図9の左側面図。 図9の平面図。 本発明の実施例8による2π形ランプ管の概略図。 図12の左側面図。 図12の平面図。
符号の説明
1 ランプ管
2 発光ゾーン
3 キャビティ管
4 コールドエンドゾーン
5 ステムキャップ
6 アマルガム
7 カソード
8 ワイヤ

Claims (6)

  1. コンパクト形蛍光ランプであって、
    少なくとも一つのランプ管を備え、そのランプ管は、カソード、ステムキャップ、及び両端に配置されたワイヤを持ち、全体が一体の放電空間を形成し、
    前記ランプ管を通して連結されたキャビティ管が、少なくとも一つの前記ランプ管の少なくとも一端から延出されて前記ランプ管に発光ゾーンとコールドエンドゾーンとを形成することを特徴とするコンパクト形蛍光ランプ。
  2. 前記ステムキャップ内にアマルガムが配設され、そのアマルガムを含むステムキャップは前記キャビティ管の底端に配設されていることを特徴とする請求項1に記載のコンパクト形蛍光ランプ。
  3. 前記キャビティ管の底端にはステムキャップ、カソード、及びワイヤが配設され、前記カソードに接続された前記ワイヤは、一端が前記ステムキャップに固定され、他端が前記キャビティ管から引き出されることを特徴とする請求項1に記載のコンパクト形蛍光ランプ。
  4. 前記キャビティ管の底端にはステムキャップ、カソード、アマルガム、及びワイヤが設けられ、前記カソードに接続された前記ワイヤは、一端が前記ステムキャップに固定されるとともに他端が前記キャビティ管から引き出され、前記アマルガムは前記ステムキャップ内に配置されることを特徴とする請求項1に記載のコンパクト形蛍光ランプ。
  5. 前記ランプ管の直径は6mmから25mmであることを特徴とする請求項1に記載のコンパクト形蛍光ランプ。
  6. 前記ランプ管はU形、H形、π形、仏陀の手形状、W形、又はSL形の管であることを特徴とする請求項1に記載のコンパクト形蛍光ランプ。
JP2005200286A 2004-07-08 2005-07-08 コンパクト形蛍光ランプ Pending JP2006024570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200420073879 2004-07-08
CNB2004100783898A CN100423171C (zh) 2004-07-08 2004-09-27 紧凑型荧光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006024570A true JP2006024570A (ja) 2006-01-26

Family

ID=34796414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200286A Pending JP2006024570A (ja) 2004-07-08 2005-07-08 コンパクト形蛍光ランプ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7453196B2 (ja)
EP (1) EP1617458A3 (ja)
JP (1) JP2006024570A (ja)
KR (1) KR100798505B1 (ja)
CN (1) CN100423171C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356090A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 受信装置、電子機器、リモコンシステム及び放電灯点灯装置
CN100423171C (zh) * 2004-07-08 2008-10-01 利胜电光源(厦门)有限公司 紧凑型荧光灯

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3432675A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Kompakte niederdruckentladungslampe
JPS61133551A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 螢光ランプ
JPH01220360A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Toshiba Corp 屈曲形けい光ランプ
US5138223A (en) * 1989-06-17 1992-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Tubular fluorescent lamp with intermediate electrode
JPH08250067A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Matsushita Electron Corp 電球形蛍光灯
US5739633A (en) * 1995-08-14 1998-04-14 General Electric Company Amalgam containing compact fluorescent lamp with improved warm-up
JPH09147795A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Matsushita Electron Corp 電球形蛍光ランプ
US5769530A (en) * 1996-08-15 1998-06-23 General Electric Company Compact fluorescent lamp with extended legs for providing a cold spot
EP1341208A3 (en) * 1997-06-11 2009-08-05 Toshiba Lighting & Technology Corporation Compact, self-ballasted fluorescent lamp and luminaire
JP3159148B2 (ja) * 1997-10-31 2001-04-23 日本電気株式会社 冷陰極管及びバックライト装置
CN2364551Y (zh) * 1999-02-12 2000-02-16 马勤 带冷端的冷阴极灯管
TW548681B (en) * 1999-02-24 2003-08-21 Koninkl Philips Electronics Nv Low-pressure mercury vapor discharge lamp
CN2378828Y (zh) * 1999-05-26 2000-05-17 马士科技有限公司 低压汞蒸汽放电灯的冷端装置
JP3417349B2 (ja) * 1999-07-14 2003-06-16 松下電器産業株式会社 蛍光ランプおよびそれを用いた電球形蛍光ランプ
WO2002056331A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A fluorescent lamp and method for manufacturing the same
CN1194374C (zh) * 2001-09-29 2005-03-23 东莞南光电器有限公司 具有双层灯管结构的冷阴极荧光灯管
CN2599739Y (zh) * 2002-09-21 2004-01-14 赖勇清 带附加冷端管的节能灯管
JP3816465B2 (ja) * 2002-12-18 2006-08-30 ダイア蛍光株式会社 蛍光ランプ
CN2604000Y (zh) * 2003-03-11 2004-02-18 黄甜仔 一种螺旋型荧光灯管
US7173254B2 (en) * 2004-05-19 2007-02-06 Light Sources, Inc. Compact germicidal lamp having multiple wavelengths
CN100423171C (zh) * 2004-07-08 2008-10-01 利胜电光源(厦门)有限公司 紧凑型荧光灯

Also Published As

Publication number Publication date
EP1617458A2 (en) 2006-01-18
US7352122B2 (en) 2008-04-01
US20060006779A1 (en) 2006-01-12
CN100423171C (zh) 2008-10-01
EP1617458A3 (en) 2007-03-28
US20060006783A1 (en) 2006-01-12
US7453196B2 (en) 2008-11-18
KR20060050006A (ko) 2006-05-19
CN1610052A (zh) 2005-04-27
KR100798505B1 (ko) 2008-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639341B1 (en) Metal halide discharge lamp
JP2009064787A (ja) 金属ハロゲンランプのクォーツ発光管及びその作製方法
US7394200B2 (en) Ceramic automotive high intensity discharge lamp
JP2005019387A (ja) 放電チャンバ構成を有する高効率メタルハライドランプ
JP2006024570A (ja) コンパクト形蛍光ランプ
JP3737102B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2005085769A (ja) メタルハライドランプ
JP4430947B2 (ja) 発光管及び低圧水銀ランプ
JP5190582B2 (ja) メタルハライドランプおよび照明器具
CN1307681C (zh) 色温度变化少的金属卤化物灯
JP2006024571A (ja) 蛍光ランプ
JP4423561B2 (ja) 白熱電球および照明装置
JP3345879B2 (ja) 高圧水銀蒸気放電灯及びそれを用いた光源装置
JP2007328925A (ja) 二重管形放電ランプ
JP4575842B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2007220679A (ja) ガラス熱シールドを備えた高輝度放電発光管
JP2007149516A (ja) 放電ランプ
JP2004127538A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2003217506A (ja) 蛍光ランプ及び照明装置
JPS5913745Y2 (ja) 2重管式けい光ランプ
JP2003187748A (ja) ランプ用発光管
JP2006269211A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを備えた照明器具
JP2008300080A (ja) ショートアーク水銀ランプ
JP2005135597A (ja) メタルハライドランプとそれを用いた点灯装置
JP2006286400A (ja) メタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224