JP4848664B2 - 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体 - Google Patents

固体電解質型燃料電池及びスタック構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4848664B2
JP4848664B2 JP2005124913A JP2005124913A JP4848664B2 JP 4848664 B2 JP4848664 B2 JP 4848664B2 JP 2005124913 A JP2005124913 A JP 2005124913A JP 2005124913 A JP2005124913 A JP 2005124913A JP 4848664 B2 JP4848664 B2 JP 4848664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
solid oxide
fuel cell
oxide fuel
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005124913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302749A (ja
Inventor
重夫 井深
圭子 櫛引
竜也 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005124913A priority Critical patent/JP4848664B2/ja
Priority to EP06744540A priority patent/EP1875543B1/en
Priority to PCT/IB2006/000972 priority patent/WO2006111847A2/en
Priority to US11/815,165 priority patent/US7556878B2/en
Publication of JP2006302749A publication Critical patent/JP2006302749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848664B2 publication Critical patent/JP4848664B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/025Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form semicylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、積層して用いられる固体電解質型燃料電池及びこれを積層して成るスタック構造体に関するものである。
従来、上記したような固体電解質型燃料電池としては、例えば、セルと、平板状のセパレータと、このセパレータ及びセルの空気極の間に位置してセパレータに対してロウ付けにより接合されるフェルト状の集電体を備えたものがあるほか、セパレータと、このセパレータの両側に隣接するプレス成形して成る集電板を備え、集電板の各凸部同士でセパレータを挟み込んでレーザ溶接により接合した構成を有するものがある。
特開2004−247174号公報 特開平11−97039号公報
ところが、上記した固体電解質型燃料電池において、前者の固体電解質型燃料電池の場合、平板状のセパレータにフェルト状の集電体をロウ付けにより接合するようにしている都合上、接合時に十分な荷重を負荷することができず、その結果、接合面積が小さくなるのに加えて接合強度が低くいものとなって、耐久性が良いとは言えない。
また、後者の固体電解質型燃料電池の場合、プレス成形して成る集電板の凸部をセパレータに接合するようにしているので、すなわち、点付けするようにしているので、セパレータの補強効果が少ないうえ、接触面積が小さくなる分だけ接触抵抗が増加してしまう。
上記した従来の固体電解質型燃料電池を積層して成るスタック構造体を起動停止や負荷運転が頻繁に行われる車載用とした場合には、セパレータの薄肉化が図られている分だけ、スタック構造体全体の熱容量を小さくすることはできるものの、いずれの場合もセパレータの強度が低いのに加えて集電体との接合強度も低く、したがって、振動や衝撃によって、セパレータが変形したり、セパレータと集電体との位置ずれによる摩擦が生じたりしてしまうという問題があり、この問題を解決することが従来の課題となっていた。
本発明は、上記した従来の課題に着目してなされたもので、セパレータを薄肉化することで熱容量を小さくすることができるのは勿論のこと、セパレータを補強しつつセパレータと集電体との接合強度を高めることができ、その結果、セパレータと集電体との接触抵抗の低減を実現することができると共に、振動や衝撃で集電体がセパレータに対して位置ずれするのを阻止することが可能である固体電解質型燃料電池及びスタック構造体を提供することを目的としている。
本発明に係る固体電解質型燃料電池は、薄板状を成し且つガス導入孔及びガス排出孔を有すると共に単セルを取り付けた一方のセパレータと、この一方のセパレータと同じく薄板状を成しガス導入孔及びガス排出孔を有する他方のセパレータとを互いに対向して接合することでそれらのセパレータ間に空間を形成したものであり、上記両セパレータのガス導入孔及びガス排出孔と連通するガス導入口及びガス排出口を具備して両セパレータ間に形成される空間内に対するガス供給及びガス排出を行う中央流路部品を配設しているとともに、高密度部を設けた多孔質集電体を上記空間内に収容し、且つ、その高密度部の少なくとも一部分をセパレータに接合したものである。
本発明の固体電解質型燃料電池では、両セパレータ間に形成される空間内に収容した多孔質集電体に高密度部を設けて、この高密度部の少なくとも一部分を金属製セパレータに接合するようにしているので、多孔質集電体を金属製セパレータに強く押し付けて接合することができるうえ、高密度部の接合部分が梁として機能することから、セパレータを補強しながらセパレータと集電体との接合強度を高め得ることとなる。
一方、本発明のスタック構造体は、上記固体電解質型燃料電池を積層して成る構成としたことを特徴としており、このスタック構造体の構成を前述した従来の課題を解決するための手段としている。
本発明の固体電解質型燃料電池によれば、上記した構成としているので、セパレータを薄肉化して熱容量を小さくすることができるのは言うまでもなく、セパレータを補強しつつセパレータと集電体との接合強度を高めることが可能であり、したがって、セパレータと集電体との接触抵抗の低減を実現することができるのに加えて、振動や衝撃で集電体がセパレータに対して位置ずれするのを防止することが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の固体電解質型燃料電池の形状は不問であり、円形状や四角形状を適宜採用することができ、多孔質集電体の高密度部は、プレス機などで圧力を負荷して形成する。
また、本発明の固体電解質型燃料電池において、多孔質集電体の高密度部と金属製セパレータとの接合部分に上記空間内を通過するガスの整流機能を持たせた構成を採用することができ、この場合には、上記空間内に整流板を設置する必要がなく、電池全体の薄型化が図れることとなる。
さらに、本発明の固体電解質型燃料電池において、セパレータの強度向上を図るうえで、両セパレータの少なくともいずれか一方にプレス加工などによる塑性変形部を設けた構成とすることが望ましい。
さらにまた、上記したようにして強度を高めたセパレータをより補強するために、多孔質集電体の高密度部の配置位置とセパレータの塑性変形部の配置位置とを一致させた構成とすることが望ましく、例えば、多孔質集電体の高密度部を凹形状とすると共にセパレータの塑性変形部を凸形状として、多孔質集電体の高密度部とセパレータの塑性変形部とを互いに係合可能とした構成とすると、固体電解質型燃料電池の組み立て時におけるセパレータに対する多孔質集電体の位置合わせが容易なものとなる。
この場合、セパレータの塑性変形部の形状は、ガスの分配性やセパレータの必要強度により決定される。例えば、セパレータが円形状を成している場合、塑性変形部を半径方向の梁として形成すると、セパレータの補強の効果が期待でき、この際、梁機能を有する塑性変形部でガスの導入側及び排出側を分割するようになせば、整流性が高まることとなり、加えて、セパレータの外周縁部に塑性変形部を設けると、集電体との接合強度及びセパレータ自体の強度が高まることとなる。
さらにまた、本発明の固体電解質型燃料電池において、一方の金属製セパレータと接合する多孔質集電体における高密度部の接合部分と、他方の金属製セパレータとの間に空隙を設け、この空隙を両セパレータ間の空間内を通過するガスのガス流路とした構成とすることができ、この場合には、流路を形成するための部品を用いることなく、ガスの分散性を高め得ることとなる。
例えば、セパレータが円形状を成している場合、ガス流路を中心から外周縁部方向に形成して、ガスを途中まで導いて放出するようになせば、ガスの分散性が向上し、一方、ガス流路を円周方向に形成して、周上における適宜位置でガスを放出するようになせば、ガスの不均一分布が抑制され、空間内の温度分布を均一にし得ることとなる。
さらにまた、本発明の固体電解質型燃料電池において、一方の金属製セパレータと接合する多孔質集電体における高密度部の接合部分と、他方の金属製セパレータとを接合し、この接合部分を両セパレータ間の空間内を通過するガスの整流用仕切り壁とした構成とすることができ、この場合にも、ガスの整流用仕切り板を用いることなく、ガスの分散性を高め得ることとなる。
例えば、セパレータが円形状を成している場合、セパレータの塑性変形部としての段差を大きくして、この位置で多孔質集電体の高密度部と接合すると、この接合部分での圧損が大きくなって、ガスの整流用の仕切り板として機能することとなり、この際、両セパレータに塑性変形部としての段差が形成されていて、高密度部が集電体の厚さ方向の中心付近に形成されていても差し支えないほか、多孔質集電体の高密度部を両セパレータの各塑性変形部に接合してもよい。
さらにまた、本発明の固体電解質型燃料電池において、両セパレータ間の空間内に収容した多孔質集電体とともに金属製セパレータを挟み込んだ状態で上記空間外から接合する多孔質集電体を設けた構成としてもよく、この場合には、セパレータに対して、アノード側集電体及びカソード側集電体を両面から固定し得ることとなり、すなわち、両極の集電体を一括して固定し得ることとなり、工程が簡略化されることとなる。
さらにまた、本発明の固体電解質型燃料電池において、レーザ溶接,抵抗溶接,シーム溶接,ロウ付け,拡散接合,導電性ペースト及び接着剤のうちのいずれかの接合手段によって、多孔質集電体と金属製セパレータとの接合が成されている構成を採用することができ、多孔質集電体と金属製セパレータとの接合部分を梁として機能させる場合には、点接合ではなく線状に接合することが望ましい。
ここで、多孔質集電体と金属製セパレータとを溶接によって接合する場合は、多孔質集電体の高密度部に冶具を押し付けながら行い、多孔質集電体と金属製セパレータとを拡散接合によって接合する場合は、高密度部で110kgf/cm程度の荷重を負荷して、1000℃以下の真空高温で接合させる。
一方、ロウ付け,導電性ペースト及び接着剤のいずれかによって接合する場合は,高密度部で荷重を負荷しながら行い、この際、セパレータの塑性変形部としての凹部を液剤の溜まりとして利用することができる。ロウ付けの場合は、固体電解質型燃料電池の動作温度に合わせてロウ材を決定し、例えば、動作温度を700℃とすると、BAg8を接合時に融点(780℃)以上に上げて接合し、動作はそれ以下の温度で行うように成すことが望ましい。導電性ペースト及び接着剤も動作温度に応じて決定すべきであるが、動作温度を700℃と想定すると、導電性ペーストの場合はPtやAgが適当であり、接着剤の場合はセラミック系又は耐熱ステンレスパテが適当である。
さらにまた、本発明の固体電解質型燃料電池において、多孔質集電体は、メッシュ状,不織布状及び発泡金属状のいずれかの形態を成し、Fe又はNiを主成分とするCrを含有する耐熱合金(例えば、SUS430、SUS310Sやインコネル750、718)、あるいはNi、Pt、Agなどの金属から成っている構成とすることができ、多孔質集電体がメッシュ状を成す場合は、柔軟性を持たせるために線径を100〜200μmとすることが望ましい。この多孔質集電体は、その熱膨張係数をセル材料の熱膨張係数に一致させる必要はなく、表面の導電性が高く、しかも、繰り返しの熱衝撃による硬化が少ないことが望ましい。加えて、この多孔質集電体は、単セルに押し付けて接触面積を稼ぐことで両者間の接触抵抗を低減させ得ることから、単セルの表面形状に適合可能な可撓性やバネ性を持たせることが望ましい。
さらにまた、本発明の固体電解質型燃料電池において、車載性や起動性の観点から熱容量及び質量は増加させたくないので、金属製セパレータの肉厚を0.05〜0.5mmとすることが望ましい。この金属製セパレータの材料としては、ステンレス圧延板を用いることができるが、高温タイプのセルを装着する場合は、金属製セパレータの材料として、SUS316L、SUS430やZMG、FeCrWなどのFe−Cr系の合金を用いることが望ましい。この際、インコネルなどのNi系合金を用いることも可能だが、セル材料と熱膨張係数が近い材料を選ぶことが望ましい。
一方、本発明の固体電解質型燃料電池を積層して成るスタック構造体において、固体電解質型燃料電池を固体酸化物型燃料電池とした構成とすることができ、この構成を採用すると、起動時及び停止時の熱衝撃に強いのに加えて、構造耐久性も高いことから、車載用にふさわしいものとなる。この場合、固体酸化物型燃料電池の単セルは電極支持型及び電解質支持型のいずれでもよく、その形状も不問である。また、金属製セパレータを用いているため、動作温度を700℃以下とすることが望ましい。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
図1〜図3は、本発明の固体電解質型燃料電池の一実施例を示しており、図2に示すように、この固体電解質型燃料電池1は、円形薄板状を成し且つ中心部分にガス導入孔21及びガス排出孔22を有すると共にセル取付部25を有する一方のセパレータ2と、この一方のセパレータ2と同じく円形薄板状を成し且つ中心部分にガス導入孔31及びガス排出孔32を有する他方のセパレータ3と、両セパレータ2,3のガス導入孔21,31及びガス排出孔22,32と連通するガス導入口51及びガス排出口52を具備して両セパレータ2,3間に形成される空間S内に対するガス供給及びガス排出を行う中央流路部品5と、上記空間S内に収容されて一方のセパレータ2に接合されるドーナツ状を成す多孔質集電体6を備えており、両セパレータ2,3は、互いに対向した状態で各々の周縁部2a,3a同士を接合するようにしてある。
中央流路部品5は、互いに対向した状態で接合する両セパレータ2,3の各中心部分に位置していて、セパレータ3のガス導入孔31と連通する上記ガス導入口51が形成されたガス導入部5I及びセパレータ2のガス排出孔22と連通する上記ガス排出口52が形成されたガス排出部5Oを具備している。
一方のセパレータ2は、図1に示すように、プレス加工により形成された径方向に沿う8本の凸条(塑性変形部)23を具備しており、一方、ドーナツ状を成す多孔質集電体6も、プレス加工により形成された径方向に沿う8本の圧縮帯(高密度部)61を具備している。
この実施例では、図3に示すように、多孔質集電体6に圧縮帯61を形成することで生じた溝62にセパレータ2の凸条23を係合して接合すると共に、上記圧縮帯61を他方のセパレータ3にも接合して、この接合部分での圧損を大きくすることによって、すなわち、多孔質集電体6の圧縮帯61とセパレータ2の凸条23とで整流用仕切り壁7を形成することによって、4つの往路41及びこの往路41と同一平面に位置する4つの復路42を形成するようにしている。
これらの8枚の整流用仕切り壁7で形成される4つの往路41は、セパレータ3のガス導入孔31及び中央流路部品5のガス導入部5Iを通して供給されるガスを該空間Sのセパレータ周縁部まで到達させ、一方、4つの復路42は、空間Sのセパレータ周縁部に到達したガスを中央流路部品5のガス排出部5O及びセパレータ2のガス排出孔22まで到達させるようになっている(図1の矢印参照)。
この場合、セル取付部25は、一方のセパレータ2の中心周りの8箇所に設けてあり(図2では2箇所のセル取付部25のみ示す)、単セルを固定した8箇所のセル取付部25上に整流用仕切り壁7が位置するようにしてある。
この実施例において、セパレータ2,3には、肉厚が0.1mmの円板状を成すフェライト系SUSを用い、セパレータ2に対しては、プレス装置にセットして深絞り加工を施して、径方向に沿う突出量1.2mmの凸条23を8本形成した。
また、多孔質集電体6は、インコネル750製のワイヤを1g/cm3の密度でメッシュ状に編み込んで厚さ2mmに成形して成るものとし、この多孔質集電体6に対してもプレス加工を施して、厚さ0.8mmの圧縮帯61を8本形成した。
そして、この圧縮帯61を形成することで生じた多孔質集電体6の溝62にセパレータ2の凸条23を係合して、圧縮帯61と凸条23とをレーザ溶接により接合することで整流用仕切り壁7を形成するのに続いて、これらの整流用仕切り壁7を他方のセパレータ3にレーザ溶接により接合すると共に、セパレータ2,3の各周縁部2a,3a同士をレーザ溶接で接合した。
この際、レーザ溶接の条件は、波長1064nm、パワー580W、パルスディレイ3ms、繰り返し周期20Hz、送り量1m/分とした。なお、治具を用いる都合上、プレス面側からレーザ溶接を行う方が作業性に優れるのに加えて溶接による歪みの発生も抑制することができるが、機能的には、非プレス面側からレーザ溶接を行っても等価であり、両側からレーザ溶接を行えば、補強効果がより一層増すうえに、接合強度もより向上する。
この固体電解質型燃料電池1において、燃料ガスは、中心流路部品5のガス導入部5Iガス導入口51を通して袋構造を成す両セパレータ2,3間の空間S内に導入され、図1の矢印に示すように、整流用仕切り壁7によって形成された往路41を通ってセパレータ周縁部2a,3aに到達し、そして、同じく整流用仕切り壁7によって形成された復路42を介して中心流路部品5のガス排出部5Oのガス排出口52から排出され、空気ガスは積層した固体電解質型燃料電池1の層間を流れる。
上記した固体電解質型燃料電池1では、両セパレータ2,3間に形成される空間S内に収容した多孔質集電体6の高密度部である圧縮帯61とセパレータ2の凸条23とをレーザ溶接により接合することで整流用仕切り壁7を形成するようにしているので、多孔質集電体6を金属製セパレータ2に強く押し付けて接合することができるうえ、整流用仕切り壁7が、両セパレータ2,3間に形成される空間Sの潰れを阻止するように機能するので、セパレータ2を補強しながらセパレータ2と多孔質集電体6との接合強度を高め得ることとなる。
また、上記多孔質集電体6の高密度部である圧縮帯61とセパレータ2の凸条23とを接合してなる整流用仕切り壁7を上記のように配置することで、4つの往路41及びこの往路41と同一平面に位置する4つの復路42を形成するようにしているので、ガスの整流用仕切り板を用いることなく、ガスの分散性及び整流性を高め得ることとなる。
さらに、上記した固体電解質型燃料電池1では、多孔質集電体6に圧縮帯61を形成することで生じた溝62にセパレータ2の凸条23を係合して接合するようにしているので、セパレータ2のより一層の補強がなされるのに加えて、固体電解質型燃料電池1の組み立て時におけるセパレータ2に対する多孔質集電体6の位置合わせが容易なものとなる。
この場合、セパレータ2の塑性変形部の形状は、ガスの分配性やセパレータ2の必要強度により決定され、例えば、上記したように、セパレータ2が円形状を成している場合において、図4に示すように、半径方向の梁として機能する凸条23に加えて、セパレータの外周縁部にも塑性変形部としてのプレスライン23Aを設けると共に、これに対応する高密度部としての圧縮帯61Aを多孔質集電体6にも設ければ、セパレータ2と多孔質集電体6との接合強度及びセパレータ2自体の強度が高まることとなる。
上記した固体電解質型燃料電池1では、セパレータ2の凸条23と接合する多孔質集電体6の圧縮帯61を他方の金属製セパレータ3の平坦部に接合するようにしているが、例えば、図5に示すように、他方のセパレータ3にも、一方のセパレータ2の凸条23に対向する凸条33を設けると共に、この凸条33と係合可能な溝63を多孔質集電体6にも設け、多孔質集電体6の溝62にセパレータ2の凸条23を係合すると共に、多孔質集電体6の溝63にセパレータ3の凸条33を係合して、圧縮帯61を両セパレータ2,3の各凸条23,33に接合してもよく、この場合には、セパレータ2,3のより一層の補強がなされることとなる。
図6及び図7は、本発明の固体電解質型燃料電池の他の実施例を示しており、図6に示すように、この固体電解質型燃料電池101において、一方のセパレータ102は、プレス加工により形成された4本の湾曲凸条(塑性変形部)123を具備しており、一方、ドーナツ状を成す多孔質集電体106も、プレス加工により形成された4本の湾曲圧縮帯(高密度部)161を具備している。
この実施例では、図7に示すように、多孔質集電体106に圧縮帯161を形成することで生じた溝162にセパレータ102の凸条123を係合して接合し、圧縮帯161と、他方の金属製セパレータ103との間に空隙を設けて、この空隙を両セパレータ102,103間の空間S内を通過するガスのガス流路104としており、他の構成は先の実施例の固体電解質型燃料電池1と同じである。
この固体電解質型燃料電池101においても、両セパレータ102,103間に形成される空間S内に収容した多孔質集電体106の高密度部である圧縮帯161とセパレータ2の凸条123とをレーザ溶接により接合するようにしているので、多孔質集電体106を金属製セパレータ102に強く押し付けて接合することができるうえ、圧縮帯161が、セパレータ102の補強材として機能するので、セパレータ102を補強しながらセパレータ102と多孔質集電体106との接合強度を高め得ることとなる。
また、上記したように、ガス流路104を中心から外周縁部方向に形成して、ガスを途中まで導いて放出するようになせば、ガスの整流用仕切り板を用いることなく、ガスの分散性の向上が図られることとなる。
さらに、上記した固体電解質型燃料電池101では、多孔質集電体106に圧縮帯161を形成することで生じた溝162にセパレータ102の凸条123を係合して接合するようにしているので、セパレータ102のより一層の補強がなされるのに加えて、固体電解質型燃料電池101の組み立て時におけるセパレータ102に対する多孔質集電体106の位置合わせが容易なものとなる。
上記した固体電解質型燃料電池101では、ガス流路104を中心から外周縁部方向に形成しているが、例えば、セパレータ102が円形状を成している場合において、図8に示すように、ガス流路を構成するセパレータ102の凸条123A及び多孔質集電体106の圧縮帯161Aを円周方向に形成して、その周上における適宜位置でガスを放出するようになせば、ガスの不均一分布が抑制され、空間S内の温度分布を均一にし得ることとなる。
上記した実施例では、多孔質集電体6(106)の高密度部である圧縮帯61(161)とセパレータ2(102)の凸条23(123)とをいずれもレーザ溶接により接合する場合を示したが、他の接合手段として、例えば、ロウ付けを採用することができ、この場合には、図9に示すように、セパレータ2(102)に塑性変形部として凹溝223を形成して、ロウ材の溜まりとして機能させることができる。
また、上記した実施例では、セパレータ2(102)に塑性変形部としての凸条23(123)を形成し、この凸条23(123)の空間S側において多孔質集電体6(106)の高密度部である圧縮帯61(161)を接合する場合を示したが、他の構成として、例えば、図10に示すように、空間S内に収容した多孔質集電体6(106)とともに金属製セパレータ2(102)を挟み込んだ状態で上記空間S外から圧縮帯81を接合させた多孔質集電体8を設ける構成としてもよく、この場合には、セパレータ2(102)に対して、アノード側集電体6(106)及びカソード側集電体8を両面から固定し得ることとなり、すなわち、両極の集電体を一括して固定し得ることとなり、工程が簡略化されることとなるのに加えて、平板状を成すセパレータ2(102)の強度の向上が図られることとなる。
本発明の固体電解質型燃料電池の形状は不問であり、例えば、図11に示すように、四角形状のセパレータ202,203を備えていると共に、高密度部261を有する四角形状のカソード側多孔質集電体206A及び同じく高密度部261を有する四角形状のアノード側多孔質集電体206Bを備えた固体電解質型燃料電池201であってもよい。
図12は、本発明の固体電解質型燃料電池を積層してなるスタック構造体の一実施例を示しており、図12に示すように、このスタック構造体300は、固体電解質型燃料電池1の各中心流路部品5同士を電気絶縁性ガスシールを施して接合して成っている。例えば、セラミック接着剤を使用して接着したり、ガラスとセラミックス繊維とからなるガスケットを挟持して溶融締め付けしたり、絶縁板をロウ付け接合したりする方法を使用することができる。
このスタック構造体300において、高温ガスを導入して起動時の加熱を行う場合、上流部分では、高温ガスにより大きな熱衝撃を受けることになるが、上記した固体電解質型燃料電池1を積層してなっているので、起動時及び停止時の熱衝撃に強いのに加えて、構造耐久性も高いことから、車載用にふさわしいものとなる。
本発明の一実施例による固体電解質型燃料電池の一方のセパレータの平面説明図(a)及び多孔質集電体の平面説明図である。(実施例1) 図1の固体電解質型燃料電池の分解斜視説明図(a)及びセパレータと多孔質集電体との位置関係を示す分解斜視説明図(b)である。 図1の固体電解質型燃料電池における整流用仕切り壁での断面説明図である。 図1における固体電解質型燃料電池の他の構成例による一方のセパレータの平面説明図(a)及び多孔質集電体の平面説明図である。 本発明の他の実施例による固体電解質型燃料電池の整流用仕切り壁での断面説明図である。(実施例2) 本発明のさらに他の実施例による固体電解質型燃料電池の一方のセパレータの平面説明図(a)及び多孔質集電体の平面説明図である。(実施例3) 図6の固体電解質型燃料電池におけるガス流路での断面説明図である。 図5における固体電解質型燃料電池の他の構成例による一方のセパレータの平面説明図(a)及び多孔質集電体の平面説明図である。 本発明のさらに他の実施例による固体電解質型燃料電池のガス流路での断面説明図である。(実施例4) 本発明のさらに他の実施例による固体電解質型燃料電池のガス流路での断面説明図である。(実施例5) 本発明のさらに他の実施例による固体電解質型燃料電池の分解斜視説明図である。(実施例6) 本発明のスタック構造体の一実施例を示す全体斜視説明図である。
符号の説明
1,101,201 固体電解質型燃料電池
2,102,202 一方のセパレータ
3 他方のセパレータ
6,106,206A,206B 多孔質集電体
7 整流用仕切り壁
21,31 ガス導入孔
22,32 ガス排出孔
23,123 凸条(塑性変形部)
25 セル取付部
61,161 圧縮帯(高密度部)
104 ガス流路
300 スタック構造体
S 空間

Claims (13)

  1. 薄板状を成し且つガス導入孔及びガス排出孔を有すると共に単セルを取り付けた一方のセパレータと、この一方のセパレータと同じく薄板状を成しガス導入孔及びガス排出孔を有する他方のセパレータとを互いに対向して接合することでそれらのセパレータ間に空間を形成した固体電解質型燃料電池において、
    上記両セパレータのガス導入孔及びガス排出孔と連通するガス導入口及びガス排出口を具備して両セパレータ間に形成される空間内に対するガス供給及びガス排出を行う中央流路部品を配設しているとともに、
    高密度部を設けた多孔質集電体を上記空間内に収容し、且つ、その高密度部の少なくとも一部分をセパレータに接合したことを特徴とする固体電解質型燃料電池。
  2. 多孔質集電体の高密度部と金属製セパレータとの接合部分に上記空間内を通過するガスの整流機能を持たせた請求項1に記載の固体電解質型燃料電池。
  3. 両セパレータの少なくともいずれか一方に塑性変形部を設けた請求項1又は2に記載の固体電解質型燃料電池。
  4. 多孔質集電体の高密度部の配置位置とセパレータの塑性変形部の配置位置とを一致させた請求項3に記載の固体電解質型燃料電池。
  5. 多孔質集電体の高密度部とセパレータの塑性変形部とを互いに係合可能とした請求項4に記載の固体電解質型燃料電池。
  6. 一方の金属製セパレータと接合する多孔質集電体における高密度部の接合部分と、他方の金属製セパレータとの間に空隙を設け、この空隙を両セパレータ間の空間内を通過するガスのガス流路とした請求項1〜5のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池。
  7. 一方の金属製セパレータと接合する多孔質集電体における高密度部の接合部分と、他方の金属製セパレータとを接合し、この接合部分を両セパレータ間の空間内を通過するガスの整流用仕切り壁とした請求項1〜5のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池。
  8. 両セパレータ間の空間内に収容した多孔質集電体とともに金属製セパレータを挟み込んだ状態で上記空間外から接合する多孔質集電体を設けた請求項1〜7のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池。
  9. レーザ溶接,抵抗溶接,シーム溶接,ロウ付け,拡散接合,導電性ペースト及び接着剤のうちのいずれかの接合手段によって、多孔質集電体と金属製セパレータとの接合が成されている請求項1〜8のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池。
  10. 多孔質集電体は、メッシュ状,不織布状及び発泡金属状のいずれかの形態を成し、Fe又はNiを主成分とするCrを含有する耐熱合金、あるいはNi、Pt、Agなどの金属から成っている請求項1〜9のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池。
  11. 金属製セパレータは、Fe又はNiを主成分とする合金から成り、肉厚を0.05〜0.5mmとしてある請求項1〜10のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池。
  12. 請求項1〜11のいずれか一つの項に記載の固体電解質型燃料電池を積層して成ることを特徴とするスタック構造体。
  13. 固体電解質型燃料電池を固体酸化物型燃料電池とした請求項12に記載のスタック構造体。
JP2005124913A 2005-04-22 2005-04-22 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体 Expired - Fee Related JP4848664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124913A JP4848664B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体
EP06744540A EP1875543B1 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Fuel cells and fuel cell separators
PCT/IB2006/000972 WO2006111847A2 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Fuel cells and fuel cell separators
US11/815,165 US7556878B2 (en) 2005-04-22 2006-04-21 Fuel cell with separator and porous support member including high density portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124913A JP4848664B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302749A JP2006302749A (ja) 2006-11-02
JP4848664B2 true JP4848664B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=36753906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124913A Expired - Fee Related JP4848664B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7556878B2 (ja)
EP (1) EP1875543B1 (ja)
JP (1) JP4848664B2 (ja)
WO (1) WO2006111847A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222503B2 (ja) * 2006-11-27 2013-06-26 日本碍子株式会社 セラミックス薄板体と金属薄板体とを備えるデバイス
JP2008177048A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用ガス拡散部材及びその製造方法
JP5111869B2 (ja) * 2007-01-18 2013-01-09 三菱マテリアル株式会社 燃料電池
JP5246532B2 (ja) * 2007-08-30 2013-07-24 日産自動車株式会社 燃料電池
JP5127389B2 (ja) 2007-10-04 2013-01-23 本田技研工業株式会社 燃料電池及び燃料電池スタック
ATE549762T1 (de) 2007-10-05 2012-03-15 Topsoe Fuel Cell As Dichtung für eine poröse metallfolie enthaltende brennstoffzelle
JP2009187887A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料極集電体及び固体電解質形燃料電池
JP5267774B2 (ja) * 2008-03-25 2013-08-21 日産自動車株式会社 燃料電池用セパレータ
JP5365896B2 (ja) * 2008-04-24 2013-12-11 日産自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP4864074B2 (ja) * 2008-12-11 2012-01-25 日東電工株式会社 通気構造および通気構造の製造方法
DE102010028959A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Medien-Führungs-Einheit einer Brennstoffzelle bzw. einer Brennstoffzellen-Anordnung
US8202641B2 (en) * 2010-09-08 2012-06-19 Primus Power Corporation Metal electrode assembly for flow batteries
JP5608588B2 (ja) * 2011-03-07 2014-10-15 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池
JP6237263B2 (ja) * 2014-01-24 2017-11-29 日産自動車株式会社 燃料電池の製造方法
KR102371046B1 (ko) * 2016-07-15 2022-03-07 현대자동차주식회사 연료전지용 엔드셀 히터
JP6926808B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-25 日産自動車株式会社 燃料電池スタックのセル構造および燃料電池セルのたわみ規制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284362A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Fuji Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JPH07211333A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Fuji Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池
WO1998035398A1 (de) * 1997-02-11 1998-08-13 Bossel Ulf G Brennstoffzellenstapel mit festen elektrolyten und deren anordnung
JPH1197039A (ja) 1997-09-17 1999-04-09 Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden System Gijutsu Kenkyu Kumiai 積層型燃料電池及びその製造方法
KR100458783B1 (ko) 2000-09-18 2004-12-03 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 고체 고분자형 연료전지
DE10135336C1 (de) 2001-07-19 2002-11-07 Elringklinger Ag Brennstoffzelleneinheit für einen Brennstoffzellenblockverbund
JP2003331871A (ja) * 2002-03-04 2003-11-21 Mitsubishi Materials Corp 平板型の固体酸化物形燃料電池およびセパレータ
US6838202B2 (en) * 2002-08-19 2005-01-04 General Motors Corporation Fuel cell bipolar plate having a conductive foam as a coolant layer
JP2004139827A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Honda Motor Co Ltd 拡散層セパレータ接合体とその製造方法、および燃料電池、燃料電池スタック
JP2004235063A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2004247174A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2005123160A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック及び燃料電池用セパレータの製造方法並びに燃料電池車両
JP2006049226A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20080152990A1 (en) 2008-06-26
US7556878B2 (en) 2009-07-07
WO2006111847A2 (en) 2006-10-26
WO2006111847A3 (en) 2007-03-01
EP1875543B1 (en) 2011-12-28
JP2006302749A (ja) 2006-11-02
EP1875543A2 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848664B2 (ja) 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体
JP4854237B2 (ja) 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体
JP6366086B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5679893B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
EP0496889A1 (en) Separator and its manufacturing method
US20100015503A1 (en) Fuel cell
JP5127389B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック
JP6493549B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5087894B2 (ja) 燃料電池スタック構造体
JP2011222393A (ja) 燃料電池
JP5267774B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2008004532A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5046612B2 (ja) 燃料電池
JP4848687B2 (ja) 燃料電池スタック構造体
JP4935611B2 (ja) 燃料電池及びセパレータの製造方法
JP5083644B2 (ja) スタック構造体及び燃料電池
JP4836045B2 (ja) 固体電解質型燃料電池及びスタック構造体
JPH0697617B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2006092891A (ja) 燃料電池の製造方法および燃料電池
JP2006351342A (ja) 燃料電池スタック、燃料電池スタックのシール部材及び燃料電池スタックの製造方法
WO2023119603A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2022006495A (ja) 燃料電池セルの接合金型
JP3508215B2 (ja) 燃料電池
JP2022022783A (ja) 燃料電池セルの接合金型
JP2020191235A (ja) 固体酸化物形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees