JP4840788B2 - マイクロアクチュエータ装置並びにヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置 - Google Patents

マイクロアクチュエータ装置並びにヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4840788B2
JP4840788B2 JP2009535946A JP2009535946A JP4840788B2 JP 4840788 B2 JP4840788 B2 JP 4840788B2 JP 2009535946 A JP2009535946 A JP 2009535946A JP 2009535946 A JP2009535946 A JP 2009535946A JP 4840788 B2 JP4840788 B2 JP 4840788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
lower support
piezoelectric element
plate
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009535946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009044489A1 (ja
Inventor
雄亮 野島
新治 小金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Storage Device Corp
Original Assignee
Toshiba Storage Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Storage Device Corp filed Critical Toshiba Storage Device Corp
Publication of JPWO2009044489A1 publication Critical patent/JPWO2009044489A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840788B2 publication Critical patent/JP4840788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • G11B5/483Piezo-electric devices between head and arm, e.g. for fine adjustment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4873Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives the arm comprising piezoelectric or other actuators for adjustment of the arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means

Description

本発明は、例えばハードディスク駆動装置といった記憶媒体駆動装置に関し、特に、そういった記憶媒体駆動装置に組み込まれるマイクロアクチュエータ装置およびヘッドサスペンションアセンブリに関する。
例えば特許文献1に記載されるように、1対の圧電素子を用いるマイクロアクチュエータ装置は広く知られる。このマイクロアクチュエータ装置では個々の圧電素子は上下1対の支持板に挟み込まれる。上側の支持板は、圧電素子から作用する引っ張り力に対して下側の支持板の歪みよりも大きい歪みを生成する。圧電素子の引っ張り力に基づく支持板の延びだけでなく歪みの差に基づく支持板の曲げ変形に基づきヘッドスライダの変位は引き起こされる。
日本国特開2002−83476号公報 日本国特開2002−74870号公報 日本国特開2004−199823号公報
こういったマイクロアクチュエータ装置では圧電素子は上下1対の支持板に挟み込まれることから、脆弱な圧電素子は確実に保護されることができる。その一方で、前述の曲げ変形はヘッドサスペンションの捻れモードや曲げモードに連動する。こうしてヘッドサスペンションの固有振動数は低下してしまう。制御帯域の拡大は阻害されてしまう。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、確実に制御帯域の拡大に寄与することができるマイクロアクチュエータ装置を提供することを目的とする。本発明は、そういったマイクロアクチュエータ装置を備えるヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、マイクロアクチュエータ装置は、所定の支持部材に固定される固定板と、固定板に連結される基端から先端に向かって延びる第1下側支持板と、固定板に連結される基端から先端に向かって第1下側支持板に並列に延びる第2下側支持板と、第1下側支持板の表面に重ね合わせられて、第1下側支持板に区画される第1接合領域で第1下側支持板に接合される第1圧電素子と、第2下側支持板の表面に重ね合わせられて、第2下側支持板に区画される第2接合領域で第2下側支持板に接合される第2圧電素子と、第1圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第1接合領域の間に第1圧電素子を挟み込み、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第1上側支持板と、第2圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第2接合領域の間に第2圧電素子を挟み込み、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第2上側支持板と、第1下側支持板の先端で第1上側支持板の表面に接合される第1接合板と、第2下側支持板の先端で第2上側支持板の表面に接合される第2接合板と、第1接合板に連結される基端から先端に向かって延びる第1連結片と、第2接合板に連結される基端から先端に向かって第1連結片に並列に延びる第2連結片と、第1および第2連結片の先端に連結される支持板とを備える。
こういったマイクロアクチュエータ装置では第1圧電素子の伸縮に応じて第1接合板は固定板に対して相対的に変位する。第1接合板の変位は第1連結片から支持板に伝達される。第1連結片は支持板に駆動力を付与する。同様に、第2圧電素子の伸縮に応じて第2接合板は固定板に対して相対的に変位する。第2接合板の変位は第2連結片から支持板に伝達される。第2連結片は支持板に駆動力を付与する。こうして支持板は固定板に対して相対的に変位する。例えば固定板の表面を含む1平面に直交する回転軸回りで支持板は揺動することができる。
このマイクロアクチュエータ装置では第1圧電素子は第1下側支持板および第1上側支持板に挟み込まれる。第1圧電素子の強度は補強される。第1圧電素子の脆弱性は補完される。同様に、第2圧電素子は第2下側支持板および第2上側支持板に挟み込まれる。第2圧電素子の強度は補強される。第2圧電素子の脆弱性は補完される。しかも、第1上側支持板は、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する。第1圧電素子は曲げ変形から解放される。同様に、第2上側支持板は、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する。第2圧電素子は曲げ変形から解放される。第1および第2圧電素子の伸縮に応じてねじれモードや曲げモードの振動は確実に抑制されることができる。マイクロアクチュエータ装置の制御帯域は広く確保されることができる。
こういったマイクロアクチュエータ装置では、前記第1下側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第1下側支持板の縦弾性係数の積は、前記第1上側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第1上側支持板の縦弾性係数の積に等しく設定される。その結果、第1上側支持板は、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する。ここでは、前記第1下側支持板、第1圧電素子および第1上側支持板は、第1圧電素子の中立面を基準に対称形状に形作られる。
同様に、前記第2下側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第2下側支持板の縦弾性係数の積は、前記第2上側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第2上側支持板の縦弾性係数の積に等しく設定される。その結果、第2上側支持板は、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する。ここでは、前記第2下側支持板、第2圧電素子および第2上側支持板は、第2圧電素子の中立面を基準に対称形状に形作られる。
本技術によれば、ヘッドサスペンションアセンブリは、ジンバルを区画するフレキシャと、ジンバルに固定される固定板と、固定板に連結される基端から先端に向かって延びる第1下側支持板と、固定板に連結される基端から先端に向かって第1下側支持板に並列に延びる第2下側支持板と、第1下側支持板の表面に重ね合わせられて、第1下側支持板に区画される第1接合領域で第1下側支持板に接合される第1圧電素子と、第2下側支持板の表面に重ね合わせられて、第2下側支持板に区画される第2接合領域で第2下側支持板に接合される第2圧電素子と、第1圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第1接合領域の間に第1圧電素子を挟み込み、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第1上側支持板と、第2圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第2接合領域の間に第2圧電素子を挟み込み、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第2上側支持板と、第1下側支持板の先端で第1上側支持板の表面に接合される第1接合板と、第2下側支持板の先端で第2上側支持板の表面に接合される第2接合板と、第1接合板に連結される基端から先端に向かって延びる第1連結片と、第2接合板に連結される基端から先端に向かって第1連結片に並列に延びる第2連結片と、第1および第2連結片の先端に連結される支持板と、支持板に固着されるヘッドスライダとを備えればよい。
本技術によれば、記憶媒体駆動装置は、ジンバルを区画するフレキシャと、ジンバルに固定される固定板と、固定板に連結される基端から先端に向かって延びる第1下側支持板と、固定板に連結される基端から先端に向かって第1下側支持板に並列に延びる第2下側支持板と、第1下側支持板の表面に重ね合わせられて、第1下側支持板に区画される第1接合領域で第1下側支持板に接合される第1圧電素子と、第2下側支持板の表面に重ね合わせられて、第2下側支持板に区画される第2接合領域で第2下側支持板に接合される第2圧電素子と、第1圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第1接合領域の間に第1圧電素子を挟み込み、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第1上側支持板と、第2圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第2接合領域の間に第2圧電素子を挟み込み、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第2上側支持板と、第1下側支持板の先端で第1上側支持板の表面に接合される第1接合板と、第2下側支持板の先端で第2上側支持板の表面に接合される第2接合板と、第1接合板に連結される基端から先端に向かって延びる第1連結片と、第2接合板に連結される基端から先端に向かって第1連結片に並列に延びる第2連結片と、第1および第2連結片の先端に連結される支持板と、支持板に固着されて、記憶媒体に向き合わせられるヘッドスライダとを備えればよい。
本発明に係る記憶媒体駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置を概略的に示す平面図である。 ヘッドサスペンションアセンブリの拡大部分斜視図である。 マイクロアクチュエータ装置の構造を概略的に示す拡大分解斜視図である。 フレキシブルプリント基板の拡大平面図である。 ヘッドサスペンションアセンブリの拡大部分平面図である。 下側支持板、圧電素子および上側支持板の垂直断面図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明に係る記憶媒体駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)11の内部構造を概略的に示す。このHDD11は筐体すなわちハウジング12を備える。ハウジング12は箱形のベース13およびカバー(図示されず)から構成される。ベース13は例えば平たい直方体の内部空間すなわち収容空間を区画する。ベース13は例えばアルミニウムといった金属材料から鋳造に基づき成形されればよい。カバーはベース13の開口に結合される。カバーとベース13との間で収容空間は密閉される。カバーは例えばプレス加工に基づき1枚の板材から成形されればよい。
収容空間には、記憶媒体としての1枚以上の磁気ディスク14が収容される。磁気ディスク14はスピンドルモータ15に装着される。スピンドルモータ15は例えば5400rpmや7200rpm、10000rpm、15000rpmといった高速度で磁気ディスク14を回転させることができる。
収容空間にはキャリッジ16がさらに収容される。キャリッジ16はキャリッジブロック17を備える。キャリッジブロック17は、垂直方向に延びる支軸18に回転自在に連結される。キャリッジブロック17には、支軸18から水平方向に延びる複数のキャリッジアーム19が区画される。キャリッジブロック17は例えば押し出し成形に基づきアルミニウムから成型されればよい。
個々のキャリッジアーム19の先端にはヘッドサスペンションアセンブリ21が取り付けられる。ヘッドサスペンションアセンブリ21は、キャリッジアーム19の先端から前方に延びるヘッドサスペンション22を備える。ヘッドサスペンション22にはフレキシャが張り合わせられる。後述されるように、ヘッドサスペンション22の先端でフレキシャにはジンバルが区画される。ジンバルに浮上ヘッドスライダ23が搭載される。ジンバルの働きで浮上ヘッドスライダ23はヘッドサスペンション22に対してその姿勢を変化させることができる。浮上ヘッドスライダ23には磁気ヘッドすなわち電磁変換素子が搭載される。ヘッドサスペンション22は、磁気ディスク14の表面に向かって浮上ヘッドスライダ23を接近させる押し付け力を発揮する。
磁気ディスク14の回転に基づき磁気ディスク14の表面で気流が生成されると、気流の働きで浮上ヘッドスライダ23には正圧すなわち浮力および負圧が作用する。浮力および負圧はヘッドサスペンション22の押し付け力に釣り合う。こうして磁気ディスク14の回転中に比較的に高い剛性で浮上ヘッドスライダ23は浮上し続けることができる。
キャリッジブロック17には例えばボイスコイルモータ(VCM)24といった動力源が接続される。VCM24の働きでキャリッジブロック17は支軸18回りで回転することができる。こうしたキャリッジブロック17の回転に基づきキャリッジアーム19およびヘッドサスペンション22の揺動は実現される。浮上ヘッドスライダ23の浮上中に支軸18回りでキャリッジアーム19が揺動すると、浮上ヘッドスライダ23は半径方向に磁気ディスク14の表面を横切ることができる。こうした浮上ヘッドスライダ23の移動に基づき電磁変換素子は目標記録トラックに対して位置決めされることができる。
ヘッドサスペンション22の先端には、ヘッドサスペンション22の先端から前方に延びる長尺部材すなわちロードタブ25が区画される。ロードタブ25はキャリッジアーム19の揺動に基づき磁気ディスク14の半径方向に移動することができる。ロードタブ25の移動経路上には磁気ディスク14の外側でランプ部材26が配置される。ロードタブ25はランプ部材26に受け止められる。ランプ部材26およびロードタブ25は協働でいわゆるロードアンロード機構を構成する。ランプ部材26は例えば硬質プラスチック材料から成形されればよい。
図2に示されるように、ヘッドサスペンションアセンブリ21ではフレキシャ31の先端でジンバル32が区画される。ジンバル32は例えばステンレス鋼の薄板材から打ち抜き加工されればよい。ジンバル32の表面にはフレキシブルプリント基板33が重ね合わせられる。フレキシブルプリント基板33は例えばジンバル32の表面に接着される。フレキシブルプリント基板33から外れた位置でジンバル32の表面には本発明の一実施形態に係るマイクロアクチュエータ装置34が受け止められる。マイクロアクチュエータ装置34は浮上ヘッドスライダ23を受け止める。浮上ヘッドスライダ23はジンバル32の働きで磁気ディスク14の表面に対して浮上姿勢を変化させることができる。
浮上ヘッドスライダ23は、例えば平たい直方体に形成される基材すなわちスライダ本体35を備える。スライダ本体35は例えばAl−TiC(アルチック)といった硬質の非磁性材料から形成されればよい。スライダ本体35は媒体対向面すなわち浮上面36で磁気ディスク14に向き合う。浮上面36には平坦なベース面すなわち基準面37が規定される。磁気ディスク14が回転すると、スライダ本体35の前端から後端に向かって浮上面36には気流38が作用する。
スライダ本体35の空気流出側端面には絶縁性の非磁性膜すなわち素子内蔵膜39が積層される。この素子内蔵膜39に電磁変換素子41が組み込まれる。素子内蔵膜39は例えばAl(アルミナ)といった比較的に軟質の絶縁非磁性材料から形成されればよい。
浮上面36には、前述の気流38の上流側すなわち空気流入側でベース面37から立ち上がる1筋のフロントレール42が形成される。フロントレール42はベース面37の空気流入端に沿ってスライダ幅方向に延びる。同様に、浮上面36には、気流38の下流側すなわち空気流出側でベース面37から立ち上がるリアセンターレール43が形成される。リアセンターレール43はスライダ幅方向の中央位置に配置される。リアセンターレール43は素子内蔵膜39に至る。浮上面37には左右1対のリアサイドレール44、44がさらに形成される。リアサイドレール44は空気流出側でスライダ本体35の側端に沿ってベース面37から立ち上がる。リアサイドレール44、44同士の間にリアセンターレール43は配置される。
フロントレール42、リアセンターレール43およびリアサイドレール44、44の頂上面にはいわゆる空気軸受け面(ABS)45、46、47、47が規定される。空気軸受け面45、46、47の空気流入端でフロントレール44、リアセンターレール45およびリアサイドレール46の頂上面には段差が区画される。気流38が浮上面37に受け止められると、段差の働きで空気軸受け面45、46、47には比較的に大きな正圧すなわち浮力が生成される。しかも、フロントレール42の後方すなわち背後には大きな負圧が生成される。これら浮力および負圧の釣り合いに基づき浮上ヘッドスライダ23の浮上姿勢は確立される。
空気軸受け面46の空気流出側でリアセンターレール43には電磁変換素子41が埋め込まれる。電磁変換素子41は例えば書き込み素子と読み出し素子とを備える。書き込み素子にはいわゆる薄膜磁気ヘッドが用いられる。薄膜磁気ヘッドは薄膜コイルパターンの働きで磁界を生成する。この磁界の働きで磁気ディスク14に情報は書き込まれる。その一方で、読み出し素子には巨大磁気抵抗効果(GMR)素子やトンネル接合磁気抵抗効果(TMR)素子が用いられる。GMR素子やTMR素子では磁気ディスク14から作用する磁界の向きに応じてスピンバルブ膜やトンネル接合膜の抵抗変化が引き起こされる。こういった抵抗変化に基づき磁気ディスク14から情報は読み出される。電磁変換素子41は素子内蔵膜39の表面に読み出し素子の読み出しギャップや書き込み素子の書き込みギャップを臨ませる。ただし、空気軸受け面46の空気流出側で素子内蔵膜39の表面には硬質の保護膜が形成されてもよい。こういった硬質の保護膜は素子内蔵膜39の表面で露出する書き込みギャップの先端や読み出しギャップの先端を覆う。保護膜には例えばDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜が用いられればよい。
浮上ヘッドスライダ23の空気流出側端面すなわち素子内蔵膜39の表面には3対の電極端子51、52、53が配置される。1対の電極端子51は例えば電磁変換素子41の書き込み素子に電気的に接続される。電極端子51から書き込み素子に書き込み電流が供給される。書き込み電流の供給に応じて例えば薄膜コイルパターンで磁界は生成される。1対の電極端子52は例えば電磁変換素子41の読み出し素子に電気的に接続される。電極端子52から読み出し素子にセンス電流が供給される。電極端子52からセンス電流の電圧変化は取り出される。1対の電極端子53は熱アクチュエータに接続される。熱アクチュエータは、例えば電磁変換素子41に組み込まれる電熱線パターンを備える。電熱線パターンは例えば書き込み素子および読み出し素子の間に配置されればよい。電熱線パターンに電力が供給されると、電熱線パターンは発熱する。発熱に応じて例えば書き込み素子は熱膨張する。こうして書き込みギャップの先端で素子内蔵膜39は磁気ディスク14に向かって盛り上がる。浮上ヘッドスライダ23の浮上中、電熱線パターンの発熱量に応じて書き込みギャップの先端は磁気ディスク14に接近することができる。電極端子51、52、53はフレキシブルプリント基板33上の配線パターン54に個別に接続される。接続にあたって例えばワイヤボンディングは用いられる。
図3に示されるように、マイクロアクチュエータ装置34は、ジンバル32の表面に固定される固定板56を備える。固定板56は例えば裏面の全面でジンバル32の表面に接着される。固定板56およびジンバル32の間には接着層57が確立される。接着層57は比較的に高い剛性を備えることが望まれる。接着層57には例えばエポキシ系接着剤が用いられればよい。
固定板56には第1および第2下側支持板58a、58bが連結される。第1下側支持板58aは、固定板56に連結される基端から先端に向かって広がる。同様に、第2下側支持板58bは、固定板56に連結される基端から先端に向かって広がる。第2下側支持板58bは第1下側支持板58aに並列に延びる。第1および第2下側支持板58a、58bとジンバル32との接着は回避される。第1および第2下側支持板58a、58bはジンバル32に対して相対移動することができる。固定板56並びに第1および第2下側支持板58a、58bは例えば1枚のステンレス鋼薄板から打ち抜き加工されればよい。
第1下側支持板58aの表面には第1圧電素子59が重ね合わせられる。第1圧電素子59は圧電セラミック製の薄板61を備える。薄板61は例えばPNN−PT−PZといった圧電性材料から構成される。薄板61の裏面には第1電極層62が形成される。第1電極層62は薄板61の裏面を覆う。同様に薄板61の表面には第2電極層63が形成される。第2電極層63は薄板61の表面を覆う。第1下側支持板58aの先端で薄板61の端面は第1取り出し電極64で覆われる。同様に第1下側支持板58aの基端で薄板61の端面は第2取り出し電極65で覆われる。第1電極層62は第1取り出し電極64に接続される。第1電極層62および第2取り出し電極65の間には端面および裏面の稜線に沿って隙間が確保される。電気的に両者の導通は阻止される。同様に、第2電極層63は第2取り出し電極65に接続される。第2電極層63および第1取り出し電極64の間には端面および裏面の稜線に沿って隙間が確保される。電気的に両者の導通は阻止される。いずれの場合も隙間は最小限に留められる。電気的に導通が阻害されればよい。第1電極層62は隙間以外で薄板61の裏面全面を完全に覆う。第2電極層63は隙間以外で薄板61の表面全面を覆う。第1電極層62は全面で第1下側支持板58aに接着される。第1電極層62および第1下側支持板58aの間には接着層66が確立される。接着層66の輪郭で第1下側支持板58aには第1接合領域が区画される。接着層66は比較的に高い剛性を備えることが望まれる。接着層66には例えばエポキシ系接着剤が用いられればよい。
同様に、第2下側支持板58bの表面には第2圧電素子67が重ね合わせられる。第2圧電素子67は前述と同様に圧電セラミック製の薄板68を備える。薄板68の裏面には第1電極層69が形成される。第1電極層69は薄板68の裏面を覆う。同様に薄板68の表面には第2電極層71が形成される。第2電極層71は薄板68の表面を覆う。第2下側支持板58bの先端で薄板68の端面は第1取り出し電極72で覆われる。同様に第2下側支持板58bの基端で薄板68の端面は第2取り出し電極73で覆われる。第1電極層69は第1取り出し電極72に接続される。第1電極層69および第2取り出し電極73の間には端面および裏面の稜線に沿って隙間が確保される。電気的に両者の導通は阻止される。同様に、第2電極層71は第2取り出し電極73に接続される。第2電極層71および第1取り出し電極72の間には端面および裏面の稜線に沿って隙間が確保される。電気的に両者の導通は阻止される。いずれの場合も隙間は最小限に留められる。第1電極層69は隙間以外で薄板68の裏面全面を完全に覆う。第2電極層71は隙間以外で薄板68の表面全面を覆う。第1電極層69は全面で第2下側支持板58bに接着される。第1電極層69および第2下側支持板58bの間には接着層74が確立される。接着層74の輪郭で第2下側支持板58bには第2接合領域が区画される。接着層74は比較的に高い剛性を備えることが望まれる。こういった接着層74には例えばエポキシ系接着剤が用いられればよい。接着層74の剛性の働きで各電極層69、71の剛性は補強される。
第1圧電素子59には第1上側支持板75が重ね合わせられる。第1上側支持板75は第1圧電素子59の第2電極層63の全面に接着される。第1上側支持板75および第2電極層63の間には接着層76が確立される。この接着層76の輪郭で第1上側支持板75には第3接合領域が区画される。こうして第1接合領域および第3接合領域の間に第1圧電素子59は挟み込まれる。同様に、第2圧電素子67には第2上側支持板77が重ね合わせられる。第2上側支持板77は第2圧電素子67の第2電極層71の全面に接着される。第2上側支持板77および第2電極層71の間には接着層78が確立される。この接着層78の輪郭で第2上側支持板77には第4接合領域が区画される。こうして第2接合領域および第4接合領域の間に第2圧電素子67は挟み込まれる。第1および第2上側支持板75、77は例えばステンレス鋼といった金属製薄板から成形されればよい。接着層76、78は比較的に高い剛性を備えることが望まれる。接着層76、78には例えばエポキシ系接着剤が用いられればよい。
第1下側支持板58aの先端で第1上側支持板75の表面には第1接合板79が重ね合わせられる。第1接合板79は全面で第1上側支持板75の表面に接合される。接合にあたって第1接合板79および第1上側支持板75の間には接着層81が確立される。同様に、第2下側支持板58bの先端で第2上側支持板77の表面には第2接合板82が重ね合わせられる。第2接合板82は全面で第2上側支持板77の表面に接合される。接合にあたって第2接合板82および第2上側支持板77の間には接着層83が確立される。接着層81、83は比較的に高い剛性を備えることが望まれる。接着層81、83には例えばエポキシ系接着剤が用いられればよい。
第1接合板79には長尺の第1連結片84が連結される。第1連結片84は、第1接合板79に連結される基端から先端に向かって延びる。すなわち、第1連結片84は、第1下側支持板58aの先端から基端に向かって延びる。第1連結片84と第1上側支持板75との接着は回避される。第1連結片84は第1上側支持板75に対して相対移動することができる。同様に、第2接合板82には長尺の第2連結片85が連結される。第2連結片85は、第2接合板82に連結される基端から先端に向かって延びる。すなわち、第2連結片85は、第2下側支持板58bの先端から基端に向かって延びる。第2連結片85と第2上側支持板77との接着は回避される。第2連結片85は第2上側支持板77に対して相対移動することができる。
第1および第2連結片84、85の先端には支持板86が連結される。支持板86は例えば固定板56の上方に配置されればよい。支持板86と第1および第2上側支持板75、77との接着は回避される。支持板86は第1および第2上側支持板75、77に対して相対移動することができる。支持板86の表面には浮上ヘッドスライダ23が重ね合わせられる。浮上ヘッドスライダ23は支持板86に固着される。固着にあたって支持板86および浮上ヘッドスライダ23の間には接着層87が確立される。接着層87は支持板86の表面全面に広がる。第1および第2接合板79、82、第1および第2連結片84、85並びに支持板86は協働でいわゆるヒンジプレートを構成する。こうしたヒンジプレートは例えば1枚のステンレス鋼薄板から打ち抜き加工されればよい。接着層87は比較的に高い剛性を備えることが望まれる。接着層87には例えばエポキシ系接着剤が用いられればよい。
図4に示されるように、フレキシブルプリント基板33は樹脂製の薄膜88を備える。薄膜88には、前述の第1および第2圧電素子59、67の前方すなわち気流38の流出側でジンバル32に接着される第1接着片88aと、第1および第2圧電素子59、67の後方すなわち気流38の流入側でジンバル32に接着される第2接着片88bとが区画される。第1接着片88aおよび第2接着片88bは長尺の接続片88cで相互に接続される。第1接着片88aには1対の長尺片88d、88dが接続される。長尺片88dはマイクロアクチュエータ装置34および浮上ヘッドスライダ23を迂回しつつキャリッジアーム19に向かって延びる。長尺片88dはヘッドサスペンション22の表面に受け止められる。
第1接着片88aの表面には3対の導電パッド89、91、92が形成される。1対の導電パッド89は導電端子51、51に個別に接続される。1対の導電パッド91は導電端子52、52に個別に接続される。1対の導電パッド92は導電端子53、53に個別に接続される。個々の導電パッド89、91、92には配線パターン93が個別に接続される。配線パターン93は長尺片88dの表面に沿って延びる。
第1接着片の表面には第1電極用パッド94が形成される。第1電極用パッド94には第1および第2圧電素子59、67の第1取り出し電極64、72が接続される。接続にあたって例えばワイヤボンディングは用いられることができる。第1電極用パッド94には配線パターン95が接続される。配線パターン95は一方の長尺片88dの表面に沿って延びる。
第2接着片88bの表面には第2電極用パッド96が形成される。第1電極用パッド94および第2電極用パッド96の間に第1および第2圧電素子59、67は配置される。第2電極用パッド96には第1および第2圧電素子59、67の第2取り出し電極65、73が接続される。接続にあたって例えばワイヤボンディングは用いられることができる。第2電極用パッド96には配線パターン97が接続される。配線パターン97は接続片88cに沿って第1接着片88aに導かれる。配線パターン97は他方の長尺片88dの表面に沿って延びる。こうして個々の長尺片88d、88dには均等に配線パターン93、95、97が割り振られる。
ここでは、第1圧電素子59の薄板61では第1電極層62から第2電極層63に向かって分極が確立される。その一方で、第2圧電素子67の薄板68では第2電極層71から第1電極層69に向かって分極が確立される。したがって、第1電極用パッド94から第2電極用パッド96に向かって電圧が印加されると、第1圧電素子59では薄膜61の圧電効果に基づき第1電極層62および第2電極層63は相互に遠ざかる。第1圧電素子59は第1および第2電極層62、63に沿って収縮する。その結果、図5に示されるように、第1接合板79は固定板56に向かって変位する。第1接合板79の変位は第1連結片84から支持板86に伝達される。第1連結片84は気流38の流入側に向かって支持板86に駆動力を付与する。このとき、第2圧電素子67では薄膜68の圧電効果に基づき第1電極層69および第2電極層71は相互に接近する。第2圧電素子67は第1および第2電極層69、71に沿って伸張する。その結果、図5に示されるように、第2接合板82は固定板56から遠ざかる。第2接合板82の変位は第2連結片85から支持板86に伝達される。第2連結片85は気流38の流出側に向かって支持板86に駆動力を付与する。こうして浮上ヘッドスライダ23はジンバル32に直交する回転軸回りで回転する。記録トラックの幅方向に電磁変換素子41の変位は得られる。反対に、第2電極用パッド96から第1電極用パッド94に向かって電圧が印加されると、浮上ヘッドスライダ23は当該回転軸回りに反対向きに回転する。
このマイクロアクチュエータ装置34では第1圧電素子59は第1下側支持板58aおよび第1上側支持板75に挟み込まれる。第1圧電素子59の強度は補強される。第1圧電素子59の脆弱性は補完される。同様に、第2圧電素子67は第2下側支持板58bおよび第2上側支持板77に挟み込まれる。第2圧電素子67の強度は補強される。第2圧電素子67の脆弱性は補完される。
以上のようなマイクロアクチュエータ装置34では、例えば図6に示されるように、第1圧電素子59の変形にあたって第1下側支持板58aには第1圧電素子59から引っ張り力(または圧縮力)が作用する。第1下側支持板58aで引っ張り力の方向に直交する断面Aの面積および第1下側支持板58aの縦弾性係数Eの積Aは、第1上側支持板75で引っ張り力の方向に直交する断面の面積Aおよび第1上側支持板75の縦弾性係数Eの積Aに等しく設定される。その結果、第1圧電素子59は曲げ変形から解放されることができる。同様に、第2下側支持板58bで引っ張り力の方向に直交する断面Aの面積および第2下側支持板58bの縦弾性係数Eの積Aは、第2上側支持板77で引っ張り力の方向に直交する断面の面積Aおよび第2上側支持板77の縦弾性係数Eの積Aに等しく設定される。その結果、第2圧電素子67は曲げ変形から解放されることができる。こういった積Aの実現にあたってマイクロアクチュエータ装置34では第1下側支持板58a、第1圧電素子59および第1上側支持板75は第1圧電素子59の中立面98を基準に対称形状に形作られる。同様に、第2下側支持板58b、第2電素子67および第2上側支持板77は第2圧電素子67の中立面98を基準に対称形状に形作られる。
ここで、例えば第1圧電素子59が収縮すると、第1圧電素子59および第1下側支持板58aの境界に沿って第1剪断応力Pが発生する。同様に、第1圧電素子59および第1上側支持板75の境界に沿って第2剪断応力Pが発生する。第1剪断応力Pに基づき境界には第1歪みεが発生する。第2剪断応力Pに基づき境界には第2歪みεが発生する。第1歪みεおよび第2歪みεは以下の通りに定義される。
Figure 0004840788
このとき、P=P、かつ、ε=εが成立すると、第1圧電素子59で曲げ変形は回避されることができる。したがって、
Figure 0004840788
が導き出される。しかも、第1圧電素子59および第1下側支持板58aの接合面と第1圧電素子59および第1上側支持板75の接合面とは第1圧電素子59の幅寸法を共有することから、第1下側支持板58aの板厚tおよび第1下側支持板の縦弾性係数Eの積tが第1上側支持板75の板厚tおよび第1上側支持板75の縦弾性係数Eの積tに等しく設定されれば、第1圧電素子59で曲げ変形は回避されることができる。同様に、第2下側支持板58bの板厚tおよび第2下側支持板58bの縦弾性係数Eの積tが第2上側支持板77の板厚tおよび第2上側支持板77の縦弾性係数Eの積tに等しく設定されれば、第2圧電素子67で曲げ変形は回避されることができる。

Claims (7)

  1. 所定の支持部材に固定される固定板と、固定板に連結される基端から先端に向かって延びる第1下側支持板と、固定板に連結される基端から先端に向かって第1下側支持板に並列に延びる第2下側支持板と、第1下側支持板の表面に重ね合わせられて、第1下側支持板に区画される第1接合領域で第1下側支持板に接合される第1圧電素子と、第2下側支持板の表面に重ね合わせられて、第2下側支持板に区画される第2接合領域で第2下側支持板に接合される第2圧電素子と、第1圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第1接合領域の間に第1圧電素子を挟み込み、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第1上側支持板と、第2圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第2接合領域の間に第2圧電素子を挟み込み、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第2上側支持板と、第1下側支持板の先端で第1上側支持板の表面に接合される第1接合板と、第2下側支持板の先端で第2上側支持板の表面に接合される第2接合板と、第1接合板に連結される基端から先端に向かって延びる第1連結片と、第2接合板に連結される基端から先端に向かって第1連結片に並列に延びる第2連結片と、第1および第2連結片の先端に連結される支持板とを備えることを特徴とするマイクロアクチュエータ装置。
  2. 請求項1に記載のマイクロアクチュエータ装置において、前記第1下側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第1下側支持板の縦弾性係数の積は、前記第1上側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第1上側支持板の縦弾性係数の積に等しいことを特徴とするマイクロアクチュエータ装置。
  3. 請求項2に記載のマイクロアクチュエータ装置において、前記第2下側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第2下側支持板の縦弾性係数の積は、前記第2上側支持板で前記引っ張り力の方向に直交する断面の面積および第2上側支持板の縦弾性係数の積に等しいことを特徴とするマイクロアクチュエータ装置。
  4. 請求項1に記載のマイクロアクチュエータ装置において、前記第1下側支持板、第1圧電素子および第1上側支持板は、第1圧電素子の中立面を基準に対称形状に形作られることを特徴とするマイクロアクチュエータ装置。
  5. 請求項4に記載のマイクロアクチュエータ装置において、前記第2下側支持板、第2圧電素子および第2上側支持板は、第2圧電素子の中立面を基準に対称形状に形作られることを特徴とするマイクロアクチュエータ装置。
  6. ジンバルを区画するフレキシャと、ジンバルに固定される固定板と、固定板に連結される基端から先端に向かって延びる第1下側支持板と、固定板に連結される基端から先端に向かって第1下側支持板に並列に延びる第2下側支持板と、第1下側支持板の表面に重ね合わせられて、第1下側支持板に区画される第1接合領域で第1下側支持板に接合される第1圧電素子と、第2下側支持板の表面に重ね合わせられて、第2下側支持板に区画される第2接合領域で第2下側支持板に接合される第2圧電素子と、第1圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第1接合領域の間に第1圧電素子を挟み込み、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第1上側支持板と、第2圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第2接合領域の間に第2圧電素子を挟み込み、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第2上側支持板と、第1下側支持板の先端で第1上側支持板の表面に接合される第1接合板と、第2下側支持板の先端で第2上側支持板の表面に接合される第2接合板と、第1接合板に連結される基端から先端に向かって延びる第1連結片と、第2接合板に連結される基端から先端に向かって第1連結片に並列に延びる第2連結片と、第1および第2連結片の先端に連結される支持板と、支持板に固着されるヘッドスライダとを備えることを特徴とするヘッドサスペンションアセンブリ。
  7. ジンバルを区画するフレキシャと、ジンバルに固定される固定板と、固定板に連結される基端から先端に向かって延びる第1下側支持板と、固定板に連結される基端から先端に向かって第1下側支持板に並列に延びる第2下側支持板と、第1下側支持板の表面に重ね合わせられて、第1下側支持板に区画される第1接合領域で第1下側支持板に接合される第1圧電素子と、第2下側支持板の表面に重ね合わせられて、第2下側支持板に区画される第2接合領域で第2下側支持板に接合される第2圧電素子と、第1圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第1接合領域の間に第1圧電素子を挟み込み、第1圧電素子から作用する引っ張り力に対して第1下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第1上側支持板と、第2圧電素子の表面に接合領域で接合されて当該接合領域および第2接合領域の間に第2圧電素子を挟み込み、第2圧電素子から作用する引っ張り力に対して第2下側支持板の歪みに等しい歪みを生成する第2上側支持板と、第1下側支持板の先端で第1上側支持板の表面に接合される第1接合板と、第2下側支持板の先端で第2上側支持板の表面に接合される第2接合板と、第1接合板に連結される基端から先端に向かって延びる第1連結片と、第2接合板に連結される基端から先端に向かって第1連結片に並列に延びる第2連結片と、第1および第2連結片の先端に連結される支持板と、支持板に固着されて、記憶媒体に向き合わせられるヘッドスライダとを備えることを特徴とする記憶媒体駆動装置。
JP2009535946A 2007-10-05 2007-10-05 マイクロアクチュエータ装置並びにヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置 Active JP4840788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/069629 WO2009044489A1 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 マイクロアクチュエータ装置並びにヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009044489A1 JPWO2009044489A1 (ja) 2011-02-03
JP4840788B2 true JP4840788B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=40525922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535946A Active JP4840788B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 マイクロアクチュエータ装置並びにヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8098461B2 (ja)
JP (1) JP4840788B2 (ja)
WO (1) WO2009044489A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125741B2 (en) 2007-07-20 2012-02-28 Magnecomp Corporation Rotational, shear mode, piezoelectric motor integrated into a collocated, rotational, shear mode, piezoelectric micro-actuated suspension, head or head/gimbal assembly for improved tracking in disk drives and disk drive equipment
JP4892453B2 (ja) * 2007-10-23 2012-03-07 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
US8885299B1 (en) 2010-05-24 2014-11-11 Hutchinson Technology Incorporated Low resistance ground joints for dual stage actuation disk drive suspensions
US9190086B1 (en) 2011-11-30 2015-11-17 Magnecomp Corporation GSA suspension having slider clearance for shock performance
US8947831B1 (en) 2011-11-30 2015-02-03 Magnecomp Corporation GSA suspension with microactuators extending to gimbal through flexible connectors
US8879210B1 (en) 2011-11-30 2014-11-04 Magnecomp Corporation DSA suspension with microactuators extending to gimbal through flexible connectors
US9013963B2 (en) * 2012-04-25 2015-04-21 Seagate Technology Llc Flex circuit with dual sided interconnect structure
US8934200B2 (en) * 2012-04-25 2015-01-13 Seagate Technology Llc Flex circuit having a multiple layered structure and interconnect
US8891206B2 (en) 2012-12-17 2014-11-18 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffener
US8699186B1 (en) 2013-02-22 2014-04-15 Magnecomp Corporation DSA suspension with mid-load beam mounted dual actuators
US9117468B1 (en) * 2013-03-18 2015-08-25 Magnecomp Corporation Hard drive suspension microactuator with restraining layer for control of bending
US11205449B2 (en) 2013-03-18 2021-12-21 Magnecomp Corporation Multi-layer PZT microacuator with active PZT constraining layers for a DSA suspension
US9741376B1 (en) 2013-03-18 2017-08-22 Magnecomp Corporation Multi-layer PZT microactuator having a poled but inactive PZT constraining layer
US10607642B2 (en) 2013-03-18 2020-03-31 Magnecomp Corporation Multi-layer PZT microactuator with active PZT constraining layers for a DSA suspension
US9330698B1 (en) 2013-03-18 2016-05-03 Magnecomp Corporation DSA suspension having multi-layer PZT microactuator with active PZT constraining layers
US8810971B1 (en) * 2013-04-08 2014-08-19 HGST Netherlands B.V. Single sheet differential-poled piezoelectric microactuator for a hard disk drive
US8896969B1 (en) 2013-05-23 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Two-motor co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffeners
US8902547B1 (en) 2013-07-08 2014-12-02 Seagate Technology Llc Multiple layered head interconnect structure
US8717712B1 (en) 2013-07-15 2014-05-06 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive suspension assembly having a partially flangeless load point dimple
JP6042310B2 (ja) * 2013-11-15 2016-12-14 株式会社東芝 ヘッドジンバルアッセンブリおよびこれを備えたディスク装置
JP6210875B2 (ja) * 2013-12-25 2017-10-11 日東電工株式会社 ヘッド・ジンバル・アセンブリ
US9070392B1 (en) 2014-12-16 2015-06-30 Hutchinson Technology Incorporated Piezoelectric disk drive suspension motors having plated stiffeners
US9318136B1 (en) 2014-12-22 2016-04-19 Hutchinson Technology Incorporated Multilayer disk drive motors having out-of-plane bending
US9296188B1 (en) 2015-02-17 2016-03-29 Hutchinson Technology Incorporated Partial curing of a microactuator mounting adhesive in a disk drive suspension
US10128431B1 (en) 2015-06-20 2018-11-13 Magnecomp Corporation Method of manufacturing a multi-layer PZT microactuator using wafer-level processing
CN107735834B (zh) 2015-06-30 2019-11-19 哈钦森技术股份有限公司 具有改进的可靠性的盘驱动器头部悬架结构
US9646638B1 (en) 2016-05-12 2017-05-09 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based DSA disk drive suspension with traces routed around slider pad
US10068595B2 (en) 2016-08-05 2018-09-04 Magnecomp Corporation Disk drive suspension tri-stage actuator having pseudo feature integrally constructed on trace gimbal
US10748564B2 (en) * 2018-01-25 2020-08-18 Magnecomp Corporation Multi-layer microactuators for hard disk drive suspensions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293979A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Fujitsu Ltd 剪断型圧電素子を用いたアクチュエータ及びこのアクチュエータを使用したヘッド微小移動機構
JP2003273419A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 重ね合わせ部品の加熱方法および加熱装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327120B1 (en) * 1997-04-17 2001-12-04 Fujitsu Limited Actuator using piezoelectric element and head-positioning mechanism using the actuator
US6618220B2 (en) * 2000-07-04 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head actuator and hard disc drive including the same
JP3433932B2 (ja) 2000-07-04 2003-08-04 松下電器産業株式会社 ヘッドアクチュエータおよびこれを用いたハードディスクドライブ
JP3675315B2 (ja) 2000-08-24 2005-07-27 Tdk株式会社 ヘッド素子の微小位置決め用アクチュエータを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えたディスク装置
EP1381146B1 (en) * 2001-04-19 2007-06-13 Fujitsu Limited Piezoelectric actuator and information storage device
JP4227365B2 (ja) * 2002-06-18 2009-02-18 富士通株式会社 マイクロアクチュエータ付きヘッドアセンブリ
JP4087695B2 (ja) 2002-12-20 2008-05-21 富士通株式会社 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP4146811B2 (ja) * 2004-03-03 2008-09-10 Tdk株式会社 サスペンション、及びハードディスク装置
US7369347B2 (en) * 2006-05-03 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for piezoelectric layer as vertical micro-actuator in slider of a hard disk drive

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293979A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Fujitsu Ltd 剪断型圧電素子を用いたアクチュエータ及びこのアクチュエータを使用したヘッド微小移動機構
JP2003273419A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 重ね合わせ部品の加熱方法および加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009044489A1 (ja) 2011-02-03
WO2009044489A1 (ja) 2009-04-09
US20100195251A1 (en) 2010-08-05
US8098461B2 (en) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840788B2 (ja) マイクロアクチュエータ装置並びにヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置
KR100772071B1 (ko) 헤드 어셈블리 및 기록 매체 구동 장치
JP4227365B2 (ja) マイクロアクチュエータ付きヘッドアセンブリ
JP5318428B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2007207307A (ja) 浮上ヘッドスライダおよび記録媒体駆動装置
JP2007141434A (ja) 薄膜圧電マイクロアクチュエータ及びヘッドジンバルアセンブリ又はディスクドライブユニット
JP5979768B2 (ja) 電気的短絡を最小限にするための二段マイクロアクチュエータフレキシャの特徴
JP2009277306A (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置
JP4146811B2 (ja) サスペンション、及びハードディスク装置
JP4146843B2 (ja) 磁気ヘッド
US20080198510A1 (en) Head slider and storage medium drive
JP5890856B2 (ja) ハード・ディスク・ドライブ用の単板差動ポーリング圧電マイクロアクチュエータ
JP2006260679A (ja) 記録ディスク駆動装置およびヘッドサスペンションアセンブリ
JP4231004B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP4845227B2 (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置
US20090284872A1 (en) Magnetic head support and magnetic disk device
JP4566529B2 (ja) 微動アクチュエータおよび記録媒体駆動装置
JP4167142B2 (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよび記録ディスク駆動装置
JP4663609B2 (ja) 重ね合わせ部品の加熱方法および加熱装置
JPWO2009019752A1 (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置
JP3980386B2 (ja) 重ね合わせ部品の加熱方法および加熱装置
JP2007059048A (ja) ディスクドライブ装置用のマイクロアクチュエータ及びヘッドジンバルアセンブリ
JP3912375B2 (ja) サスペンション、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッド支持機構、ヘッドアームアセンブリ及びサスペンションの製造方法
JP2008159215A (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置
JP2008041215A (ja) ヘッドサスペンションおよびヘッドジンバルアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4840788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350