JP4830496B2 - SiC単結晶の製造方法 - Google Patents

SiC単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4830496B2
JP4830496B2 JP2006004779A JP2006004779A JP4830496B2 JP 4830496 B2 JP4830496 B2 JP 4830496B2 JP 2006004779 A JP2006004779 A JP 2006004779A JP 2006004779 A JP2006004779 A JP 2006004779A JP 4830496 B2 JP4830496 B2 JP 4830496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
crucible
magnetic field
single crystal
sic single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006004779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007186374A (ja
Inventor
秀光 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006004779A priority Critical patent/JP4830496B2/ja
Publication of JP2007186374A publication Critical patent/JP2007186374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830496B2 publication Critical patent/JP4830496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B30/00Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions
    • C30B30/04Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions using magnetic fields

Description

本発明は、溶液法によるSiC単結晶の製造方法に関する。
SiCはSiに比べてエネルギーバンドギャップが大きいため、半導体材料等として適した高品位のSiC単結晶の製造技術が種々提案されている。SiC単結晶の製造方法としては、主として昇華法と溶液法が知られており、ポリタイプ制御性やマイクロパイプの低減に有効であることから溶液法が注目されている。
溶液法によるSiC単結晶の製造方法は、例えば特許文献1(特開平4−193798号公報)に開示されている。黒鉛るつぼ内のSi融液内に内部から融液面へ向けて温度低下する温度勾配を維持する。下方の高温部で黒鉛るつぼからSi融液内に溶解したCは主として融液の自然対流に乗って上昇し融液面近傍の低温部に達して過飽和になる。融液面の直下には黒鉛棒の先端にSiC種結晶が保持されており、過飽和となったCがSiC種結晶上でエピタキシャル成長によりSiCとして結晶化する。
しかし溶液法は、昇華法に比べて結晶成長速度が遅いという問題がある。
溶液法によるSiC単結晶の製造方法は種々の観点から改良が行なわれており、Si融液に磁場を印加することが提案されている。例えば、特許文献2(特開2004−323247号公報)には、Si融液面からるつぼ底部へ向かう下向きの縦磁場を印加することにより自然対流を抑制して多結晶化を防止することが提案されている。しかし、成長速度は向上しない。
また、特許文献3(特開2005−82435号公報)には、Si融液にAl、Ga、In、As、Sb、Au、Ag、Ptのいずれかを添加することにより成長表面を安定して平坦に維持することが提案されている。実施例において下向きの縦磁場を印加しているが、やはり成長速度は向上しない。
また、SiC単結晶ではないが、同じく半導体材料としてのSi単結晶の成長方法については、Si融液からの引き上げ法において、結晶成長方向に対して横向きの横磁場を印加してSi単結晶中の酸素濃度を制御する方法(特許文献4:特開平8−239292号公報)、横磁場のうち特にカスプ磁場を印加してSi融液の対流を制御することによりSi単結晶の品質を向上させる方法(特許文献5:特開2000−119091号公報)が提案されている。しかしいずれも、SiC単結晶ではなくSi単結晶の成長方法である上、成長速度の向上に関する示唆はない。
更に、非特許文献1には、電流磁場印加引上げ法(EMCZ法)により下向き縦磁場を印加することによりSi単結晶中の酸素濃度を制御することが記載されている。この場合も、SiC単結晶ではなくSi単結晶の成長方法である上、成長速度の向上に関する示唆はない。
特開平4−193798号公報 特開2004−323247号公報 特開2005−82435号公報 特開平8−239292号公報 特開2000−119091号公報 渡辺匡人「日本結晶成長学会誌」13−19、vol.26、No.5、1999.
本発明は、結晶成長速度を向上させた溶液法によるSiC単結晶の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明によれば、黒鉛るつぼ内のSi融液内に内部から融液面に向けて温度低下する温度勾配を維持しつつ、該融液面の直下に保持したSiC種結晶を起点としてSiC単結晶を成長させる方法において、
るつぼ内の融液に、るつぼ底部から融液面へ向かう上向きの縦磁場を印加することを特徴とするSiC単結晶の製造方法が提供される。
本発明においては、るつぼ底部からSi融液面へ向かう上向きの縦磁場をSi融液に印加することにより、SiC単結晶の成長速度を大幅に向上させることができる。
本発明者は、るつぼ底部からSi融液面へ向かう上向きの縦磁場をSi融液に印加すると、SiC単結晶の成長速度が大幅に向上することを新規に知見し、これに基づき本発明を完成させた。上向き縦磁場の印加により成長速度が向上する理由は、現時点では解明されていないが、下記のように考えられる。
すなわち、磁場を印加しない場合のSi融液中には、るつぼ底部から融液面へ向けて温度低下する温度勾配により自然対流が発生している。この自然対流は不規則で複雑な動きをしているため、るつぼ下部から種結晶近傍へのCの輸送効率が低い。例えば、るつぼ内壁等の種結晶以外の場所での望ましくないSiC核生成とそれによる多結晶生成などの現象も、C輸送効率が低い一因となっていると考えられる。
これに対して、本発明により上向きの縦磁場を印加すると、自然対流の複雑な動きが抑制され、種結晶以外での望ましくないSiC核生成が回避され、るつぼ下部から種結晶近傍へのCの輸送効率が高まるため、成長速度が向上すると考えられる。その際に、上向き縦磁場の強度を0.03〜0.15Tとすると、成長速度の向上が特に顕著になる。
縦磁場に加えて、るつぼ内の融液に電流を印加してローレンツ力を発生させることにより融液をるつぼ周方向に回転させると、更に成長速度を向上させることができる。その際に、ローレンツ力発生のための電流を3A〜10Aとすると、成長速度の向上が特に顕著になる。
ローレンツ力による融液の回転とは逆方向にるつぼを回転させると、更に成長速度を向上させることができる。その際に、るつぼを3〜20rpmで回転させると、成長速度の向上が特に顕著になる。
図1に、本発明の方法を実施するのに適したSiC単結晶製造炉の構造例を示す。
図示したSiC単結晶製造炉100は、黒鉛るつぼ10内のSi融液M内に内部から融液面Sへ向けて温度低下する温度勾配を維持しつつ、融液面Sの直下に黒鉛棒12により保持したSiC種結晶14を起点としてSiC単結晶を成長させる炉である。
黒鉛るつぼ10の全体を断熱材18が取り巻いている。断熱材の周囲を加熱用の誘導コイル22が取り巻いている。誘導コイル22を構成する上段コイル22Aと下段コイル22Bは独立に制御可能であり、それによりSi融液M内に必要な温度勾配を形成する。るつぼ10の底部温度および融液面Sの温度をそれぞれパイロメータ(図示せず)で測定し、測定した温度に基づいて誘導コイル22の出力を調整してSi融液Mの温度および温度勾配を所定値に制御する。SiC単結晶製造炉100を用いた一般的なSiC単結晶製造過程は次のように進行する。
先ず、黒鉛るつぼ10内にSi原料を装入し誘導コイル22を作動させてSi融液Mを形成する。
黒鉛棒12の下端にSiC種結晶14を装着して、Si融液面Sの直下に挿入する。
誘導コイル22の出力を上げて融液Mを昇温する。その際、上段コイル22A出力/下段コイル22B出力=30〜50%程度になるようにして、Si融液内に下部から上部へかけて温度低下する温度勾配を維持しつつ全体として昇温する。融液下部の温度がSiの融点(1410℃)を超えた頃から、黒鉛るつぼ10よりCが徐々に下部の高温Si融液中に溶解し始める。
溶解したCは、拡散および対流によりSi融液内を上方へ輸送され、SiC種結晶14に到着する。種結晶14の近傍は、誘導コイル22の上段22A/下段22Bの出力制御と融液面Sからの放熱とによって融液下部よりも低温に維持されている。高温で溶解度の大きい融液下部に溶け込んだCが、低温度で溶解度の低い種結晶14付近に到達すると過飽和状態になり、この過飽和度を駆動力として種結晶14上にSiC単結晶が成長する。
本発明の特徴は、磁場コイル24により、上記Si融液Mにるつぼ10の底部からSi融液面Sへ向かう上向きの縦磁場Fを印加することであり、これによりSi融液内の自然対流を抑制してるつぼ下部から種結晶14へのCの輸送効率を高め、成長速度を向上させる。
対流抑制のために融液Mに印加する上向き縦磁場の強度は、0.03T〜0.15Tが望ましい。上向き縦磁場の強度が小さすぎると対流抑制効果が得られず、強度が大きすぎると却って磁場による対流を生じてしまう。上記範囲の磁場強度であれば、融液面は安定し、ゆらぎや盛り上がりが目視で認められない。
本発明において、印加する磁場を上向きの縦磁場に限定した理由は下記のとおりである。すなわち、図1の装置を用いると、図2に示すように(1)上向き縦磁場、(2)下向き縦磁場、(3)上下対向型カスプ磁場、(4)上下離散型カスプ磁場の4種類の形態の磁場印加が可能である。なお図2において、図中の上下方向は実際の上下方向に対応しており、また図1と同様に24は磁場コイル、Fは磁場をそれぞれ示す。
実際にこれらの各形態の磁場を印加して実験したところ、縦磁場の場合は、磁場の向き(1)(2)にかかわらず自然対流による融液の動きが抑えられ、融液表面Sは見掛け上静止した状態になる。これに対して、カスプ磁場の場合は、(3)(4)いずれの形態で磁場強度を上げていっても融液表面Sの動きは自然対流のときと同じで変化が見られない。そして、これら4形態のうちで、SiC単結晶の成長速度に明瞭な向上が認められたのは、(1)の上向き縦磁場の場合だけであった。そのため、本発明においてSi融液Mに印加する磁場は、図2(1)に示した上向き縦磁場に限定する。
再び図1を参照すると、種結晶装着用の黒鉛棒12と電極棒16とを一対の電流供給端子として両者の下端がSi融液に浸漬され、両者の上端が電源スイッチ19を介して直流電源20に接続されている。電源スイッチ19をオンにすると、黒鉛棒12および電極棒16により直流電流がSi融液に印加され、フレミングの法則によりるつぼ周方向のローレンツ力が発生し、その作用によりSi融液Mはるつぼ周方向に回転する。このようにSi融液がるつぼ周方向に回転すると、融液表面Sが適度に乱れ、溶解しているCが種結晶14に効率良く供給され、縦磁場印加のみの場合に比べて更にSiC単結晶の成長速度が向上する。
更に図1において、るつぼ10は矢印Rのようにるつぼ周方向に回転できるようになっている。回転Rの方向を上記ローレンツ力によるSi融液Mの周方向回転とは逆向きにすると、SiC単結晶の成長速度が更に向上する。ただし、そのメカニズムは現時点では解明されていない。
図1のSiC単結晶製造炉100を用い、本発明による上向き縦磁場を印加して、溶液法によるSiC単結晶の製造を行なった。本発明の望ましい実施形態による実施例においては、上向き縦磁場に加えてローレンツ力による融液の回転も行なった。本発明の更に望ましい実施形態による実施例においては、上向き縦磁場とローレンツ力に加えて、るつぼの回転も行なった。温度勾配については、種結晶直下10mmまでの領域の温度勾配が特に重要であり、本実施例では10℃/mm以下に制御した。
縦磁場強度、ローレンツ力発生用印加電流、るつぼ回転数の3種類のパラメータを種々に変化させて、SiC単結晶の成長速度を測定した。結果を表1、表2に示す。これらの表中、最上欄の各項目名の下に括弧付きで記載した数値範囲は、本発明の望ましい範囲である。
Figure 0004830496
Figure 0004830496
表1において、サンプルNo.1〜3は、上記3種類のパラメータの全てが本発明の望ましい範囲内にある場合の結果であり、120〜160μm/hの高い成長速度が得られている。サンプルNo.4〜8は、3パラメータのうち上向き縦磁場のみ(No.4、7、8)、ローレンツ力追加(No.5)、ローレンツ力とるつぼ回転を追加の場合であるが、100μm/h〜130μm/hの高い成長速度が得られたが、ガスの巻き込みによる気孔や融液の巻き込みが発生した。
表2は3種類のパラメータのうち少なくとも1種類が本発明の望ましい範囲を外れているか「なし」の場合の結果であり、成長速度は40〜80μm/hである。全体として、表1の条件下の方が表2の条件下よりも成長速度が速い。
本発明によれば、結晶成長速度を向上させた溶液法によるSiC単結晶の製造方法が提供される。
図1は、本発明のSiC単結晶の製造方法を実施するのに適したSiC単結晶製造炉の構造例を示す縦断面図である。 図2は、図1の炉によりSi融液に印加することができる4種類の磁場形態を示す配置図である。
符号の説明
100 SiC単結晶製造炉
10 黒鉛るつぼ
12 黒鉛棒
14 SiC種結晶
16 電極棒
18 断熱材
19 電源スイッチ
20 直流電源
22 誘導コイル
22A 上段コイル
22B 下段コイル
24 磁場コイル
M Si融液
S Si融液面
F 磁場

Claims (6)

  1. 黒鉛るつぼ内のSi融液内に内部から融液面に向けて温度低下する温度勾配を維持しつつ、該融液面の直下に保持したSiC種結晶を起点としてSiC単結晶を成長させる方法において、
    るつぼ内の融液に、るつぼ底部から融液面へ向かう上向きの縦磁場を印加することを特徴とするSiC単結晶の製造方法。
  2. 請求項1において、上記縦磁場の強度を0.03〜0.15Tとすることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2において、上記るつぼ内の融液に電流を印加してローレンツ力を発生させることにより融液をるつぼ周方向に回転させることを特徴とする方法。
  4. 請求項3において、上記電流を3A〜10Aとすることを特徴とする方法。
  5. 請求項3または4において、上記ローレンツ力による融液の回転とは逆方向にるつぼを回転させることを特徴とする方法。
  6. 請求項5において、上記るつぼを3〜20rpmで回転させることを特徴とする方法。
JP2006004779A 2006-01-12 2006-01-12 SiC単結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP4830496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004779A JP4830496B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 SiC単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004779A JP4830496B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 SiC単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186374A JP2007186374A (ja) 2007-07-26
JP4830496B2 true JP4830496B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38341807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004779A Expired - Fee Related JP4830496B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 SiC単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830496B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488125B1 (ko) * 2010-12-27 2015-01-29 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 SiC 단결정의 제조 장치 및 SiC 단결정의 제조 방법
JP5439353B2 (ja) * 2010-12-27 2014-03-12 新日鐵住金株式会社 SiC単結晶の製造装置及びそれに用いられる坩堝
EP2876189B1 (en) 2012-07-19 2019-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha APPARATUS FOR PRODUCING SiC SINGLE CRYSTAL AND METHOD FOR PRODUCING SiC SINGLE CRYSTAL
JP6046405B2 (ja) 2012-07-19 2016-12-14 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶のインゴット、その製造装置及びその製造方法
JP5823947B2 (ja) * 2012-12-27 2015-11-25 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
CN106795648A (zh) * 2014-10-10 2017-05-31 新日铁住金株式会社 SiC单晶的制造装置和SiC单晶的制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666934B2 (ja) * 1987-10-09 1997-10-22 株式会社東芝 ディスク再生装置のトラッキング制御回路
JP4265269B2 (ja) * 2003-04-21 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶製造炉
JP4196791B2 (ja) * 2003-09-08 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
JP4389574B2 (ja) * 2003-12-16 2009-12-24 住友金属工業株式会社 SiC単結晶の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007186374A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7046117B2 (ja) 金属るつぼ内に含まれる金属からベータ相の酸化ガリウム(β-Ga2O3)単結晶を成長させる方法
JP4179331B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
CN113718337B (zh) 一种液相法生长碳化硅晶体的装置及方法
JP6606638B2 (ja) Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置
JP4830496B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP4196791B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP6302192B2 (ja) 単結晶の育成装置及び育成方法
JP2007284301A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2008100854A (ja) SiC単結晶の製造装置および製造方法
JP2008105896A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP5131170B2 (ja) 単結晶製造用上部ヒーターおよび単結晶製造装置ならびに単結晶製造方法
JP2017222551A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2010059031A (ja) 酸化アルミニウム単結晶、及び、その製造方法
JP4265269B2 (ja) SiC単結晶製造炉
JP6409955B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
CN107532329B (zh) SiC单晶的制造方法
JP5489064B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP2012001408A (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP2009274931A (ja) 単結晶の製造装置及び製造方法
JP2011006309A (ja) サファイア単結晶の製造方法
JP5428608B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP2017193469A (ja) アフターヒータ及びサファイア単結晶製造装置
JP2009126738A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2018203563A (ja) 磁歪材料の製造方法
JP2010006646A (ja) シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees