JP4828848B2 - 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット - Google Patents

製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット Download PDF

Info

Publication number
JP4828848B2
JP4828848B2 JP2005084484A JP2005084484A JP4828848B2 JP 4828848 B2 JP4828848 B2 JP 4828848B2 JP 2005084484 A JP2005084484 A JP 2005084484A JP 2005084484 A JP2005084484 A JP 2005084484A JP 4828848 B2 JP4828848 B2 JP 4828848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
briquette
smelting furnace
waste
binder
smelting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005084484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006265617A (ja
Inventor
賢一 片山
芳行 御手洗
晶洋 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to JP2005084484A priority Critical patent/JP4828848B2/ja
Publication of JP2006265617A publication Critical patent/JP2006265617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828848B2 publication Critical patent/JP4828848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケットに関する。
金属合金の製造においては、金属合金の溶製もしくはその副原料の溶製に、電気製錬炉等の高炉型冶金炉を用いて製錬工程がとられることがある。金属合金の一種であるたとえばステンレス鋼では、その主成分としてクロム(Cr)を含有し、またいわゆるニッケル(Ni)系と呼ばれるものではNiを含有するので、製錬工程が採られる場合、製錬工程において、Crと鉄(Fe)との合金屑やNi含有ペレットなどが、Cr原料およびNi原料として用いられる。しかしながら、近年これらの原料は、需要に対する供給が逼迫していることから、価格が高騰するとともに入手自体が困難な状況にある。
このような現状から、たとえばNiについては、Ni含有廃触媒から油脂分を除去して鉄鋼原料として使用することが提案されており(たとえば、特許文献1参照)、また他の先行技術ではNi含有廃触媒とともに金属製造工程において発生した研削屑等の金属質廃材から油脂分を除去して鉄鋼原料として使用することが提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
しかしながら、Ni含有廃触媒および金属質廃材は、その形状が粉粒状または泥状を呈するので、このような形状の物を製錬原料として製錬炉に投入すると、炉内の通風を阻害して炉況が悪化するとともに、Ni含有廃触媒および金属質廃材自体が集塵されることによって歩留が低下するという問題がある。
特許文献1および特許文献2では、Ni含有廃触媒および金属質廃材から油脂分を揮発させるために、キルンまたは誘導加熱炉などの加熱炉で油脂分の気化温度以上に加熱し、加熱炉に不活性ガスを導入・排気し、排ガスとともに気化した油脂分を炉へ排出するけれども、この排ガスによってNi含有廃触媒および金属質廃材が飛散することを防止するために、Ni含有廃触媒および金属質廃材を製団(ブリケット化)することが提案されている。
Ni含有廃触媒および金属質廃材を製団することによって、これらを製錬原料として用いる場合における製錬炉内の通風維持および歩留向上が期待できる。しかしながら、特許文献1および特許文献2では、油脂分除去時の急速加熱による崩壊防止のために、Ni含有廃触媒および金属質廃材の製団に結合剤として、高価なピッチ、セメントまたは水ガラスが用いられるので、このような結合剤で製団されたNi含有廃触媒および金属質廃材を製錬原料に用いると、製鋼コストが極めて高くなるという問題がある。
特開平6−279876号公報 特開平7−34145号公報
本発明の目的は、熱間強度に優れて製錬炉の炉況安定に寄与することができ、安価に製造することのできる製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケットを提供することである。
ここで、廃材とは、油脂分、水分等を含み、粉状、細粒状の形状を有し、そのまま製錬炉に投入すれば、歩留の低下および/または炉況悪化を引起す原料を総称する。
本発明は、金属成分を含有する廃材を製錬炉の原料として使用するために塊状化する製錬炉用廃材ブリケットの製造方法において、
5mm以下の粒子が油脂分と混在して泥状になったNi含有廃触媒と、混練物全体に対して8〜20重量%含有される量のベントナイト、デンプンおよびパルプ廃液のいずれか1種以上の結合剤とを混練する混練工程と、
混練工程において混練された混練物をブリケットに製団する製団工程と、
結合剤がベントナイトまたはデンプンを含むときは製団されたブリケットを強制乾燥する乾燥工程に付し、
結合剤がパルプ廃液を含むときは製団されたブリケットを自然養生する養生工程に付すことを特徴とする製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットの製造方法である。
また本発明は、前記の製造方法によって製造されることを特徴とする製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットである。
本発明によれば、5mm以下の粒子が油脂分と混在して泥状になったNi含有廃触媒と結合剤とを混練し、混練物をブリケットに製団し、製団されたブリケットを自然養生または強制乾燥して製錬炉用廃材ブリケットが製造されるので、熱間強度に優れ製錬炉の炉況を安定化させ、集塵等によって消耗することなく歩留を向上することのできる製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットを得ることができる。
た、結合剤が、混練物全体に対して好適範囲に含有されるので、熱間強度に優れ、製錬用原料として有用な量の金属成分を含有する製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットを製造することができる。
た、結合剤として、ベントナイト、デンプンおよびパルプ廃液からなる群より選択される1または2以上が用いられるので、製団後製錬炉へ装入されるまでの装入前強度および熱間強度に優れる製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットを安価に製造することができる。
た、Ni含有廃触媒を製錬用原料として用いることが可能になるので、高価なNiをリサイクルして有効活用することができる。
また本発明の製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットによれば、製錬炉の炉況を安定化させ、歩留を向上し、製鋼コストを抑制することができる。
本発明は、金属成分を含有する廃材を製錬炉の原料として使用するために塊状化する製錬炉用廃材ブリケットの製造方法において、
5mm以下の粒子が油脂分と混在して泥状になったNi含有廃触媒と、混練物全体に対して8〜20重量%含有される量のベントナイト、デンプンおよびパルプ廃液のいずれか1種以上の結合剤とを混練する混練工程と、
混練工程において混練された混練物をブリケットに製団する製団工程と、
結合剤がベントナイトまたはデンプンを含むときは製団されたブリケットを強制乾燥する乾燥工程に付し、
結合剤がパルプ廃液を含むときは製団されたブリケットを自然養生する養生工程に付すことを特徴とする製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットの製造方法である。
金属成分を含有する粉粒状廃材はNiを含有する粉粒状廃材である。製錬炉の原料となり得るNi含有廃材としては、たとえば以下のようなものがある。食品または薬剤を製造するときの反応促進に用いられるNi系触媒が、繰返し使用されて、触媒活性を喪失した使用済みNi含有廃触媒。
ここで粉粒状とは、その大きさが特に厳密に規定されるものではないけれども、おおよそ5mm未満のものを指し、さらに、おおよそ5mm未満の粒子が油脂分と混在してスラジ(泥)状になったものをも含めた意味に用いる。
結合剤として、ベントナイト、デンプンおよびパルプ廃液からなる群より選択される1または2以上が用いられることが好ましい。本発明によって製造される製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケット(以下、Ni含有廃触媒ブリケットを廃材ブリケットという)は、製錬用原料として使用されるので、製錬炉に装入された後、炉内で乾燥され、加熱され、焼結される過程を緩慢に進行するので、急速加熱に起因する割れおよび崩壊の懸念が少ない。したがって、急速加熱に起因する割れおよび崩壊に耐え得る特性を有するピッチ、セメント、水ガラスなどの高価な結合剤を用いる必要がないので、安価なベントナイト、デンプン、パルプ廃液から選択される1または2以上を結合剤とすることによって、充分な熱間強度を発現し、炉況を安定化することが可能である。
また結合剤は、混練物全体に対して8〜20重量%含有されることが好ましい。粉粒状廃材と結合剤とを含む製錬炉用廃材ブリケットは、製錬炉に装入されるまでに重機などで取扱われるので製団後の装入前強度が必要とされ、また製錬炉内へ装入されたときに炉内の通風を確保するために加熱された状態での熱間強度が必要とされる。結合剤の含有量が8重量%未満では、上記の装入前強度および熱間強度を充分に得ることができない。結合剤の含有量が20重量%を超えると、製錬炉用廃材ブリケット中に含有されるNiの量が少なくなるので、製錬用原料として効率が低下する。したがって、混合物に対する結合剤の含有量を8〜20重量%とした。
以下製錬炉用廃材ブリケットの製造方法の各工程について説明する。
混練工程では、前述した好適範囲の含有量になるように計量したNi含有粉粒状廃材と結合剤とを、たとえばミックスマーラー(浸透工業製)などの混練機によって混練する。製団工程では、混練工程で生成された混練物が、たとえば加圧ロール型製団機、パンペレタイザー型製団機、ミキサー型製団機などによってブリケットに製団される。製団されるブリケットの大きさは、たとえば5〜100mmである。養生工程では、製団されたブリケットを、たとえば屋内で3日間放置して自然養生する。
なお、製団後の養生工程は、上記の自然養生に限定されることなく、たとえば熱風乾燥機などの乾燥装置内へブリケットを装入して強制乾燥する乾燥工程に置換えられてもよい。使用される結合剤の種類との対応では、結合剤にパルプ廃液を用いる場合、自然養生することが好ましく、結合剤にベントナイトおよび/またはデンプンを用いる場合、強制乾燥することが好ましい。結合剤に応じた養生または強制乾燥することによって、製錬炉用廃材ブリケットが優れた装入前強度を発現することができる。
以下本発明の実施例について説明する。
本実施例では、結合剤であるパルプ廃液、ベントナイト、デンプンの含有量が種々に異なる製錬炉用廃材ブリケットを作製し、作製した製錬炉用廃材の特性を評価した。
(混合物の材料)
粉粒状廃材として、粒径が5mm以下の大きさのものの混入率が90重量%以上であるNiを含有する廃触媒を用いた。結合剤としては、上記のパルプ廃液、ベントナイト、デンプンを使用し、それぞれ含有量を変化させた。混合物全体に対する結合剤の含有量は、本発明の実施例では8〜20重量%の範囲で変化させ、本発明を外れる比較例では3〜7重量%の範囲で変化させた。
(混合)
上記の材料を各組成比になるように準備し、アイリッヒミキサーで3分間それぞれ混合した。
(混練)
混合工程で生成された混合物を、加圧式混練機であるミックスマーラー(浸透工業製)で3分間混練した。
(製団)
混練工程で生成された混練物を、加圧ロール型製団機(株式会社ケイハン製)で、30mm×30mm×12mmサイズのひし形形状を有するブリケットに製団した。
(養生)
実施例および比較例ともに結合剤としてパルプ廃液を含有するブリケットについては、製団後、3日間天日乾燥して養生した。
(強制乾燥)
実施例および比較例ともに結合剤としてベントナイトまたはデンプンを含有するブリケットについては、製団後、60℃×7hrの条件にて強制乾燥した。
(評価方法)
(a)落下強度:養生(天日乾燥)後のブリケットのサンプルを5kg採取し、落下強度の指標である塊状率を測定した。ここで、落下強度とは、サンプル5kgを2mの高さからコンクリートの床面に落下させる試験を4回繰返し、大きさが10mm超えである粒子の残存率である塊状率を重量%で求めたものである。塊状率とは、落下試験後のサンプル5kgを篩いにかけ、大きさが10mm以下である粒子の重量w[kg]を測定し、該重量wを用いて式(1)で得られる百分率を言う。塊状率の大きい方が、落下強度に優れると評価し、合格基準を塊状率90.0%超えとした。
塊状率[%]=100×(1−w/5) …(1)
(b)電気製錬炉における使用試験
養生後または強制乾燥後のブリケットを、原料ブリケットとともに電気製錬炉に投入した。投入量は、落下強度に係る塊状率が90%超えである本発明の実施例のブリケットについては合計約3,000kgf、塊状率が90%以下である比較例のブリケットについては合計約1,500kgfであった。実施例または比較例のブリケットと、表1に配合を示す原料ブリケットとを投入した状態で、電気製錬操業を行い、操業を通じて電気製錬炉に備わる集塵装置で収集したダストのNi濃度を分析した。このNi濃度を製錬炉用廃材ブリケットの飛散ロスの指標とし、Ni濃度が低いほど飛散ロスが少なく良好であると評価した。
Figure 0004828848
(試験結果)
表2に塊状率の測定結果と、ダスト中のNi濃度を分析した結果とを合わせて示す。まず塊状率については、結合剤であるパルプ廃液、ベントナイト、デンプンのいずれかが本発明範囲である8〜20重量%の範囲で含有される実施例のブリケットは、90.0%超えの値、すなわち落下強度が合格基準を満足するけれども、本発明範囲外である8重量%未満の結合剤しか含有しない比較例のブリケットは、最大でも85.6%であり合格基準に達しなかった。
ダスト中のNi濃度については、本発明の実施例のブリケットを用いて操業した場合の分析結果は0.4%であったけれども、比較例のブリケットを用いて操業した場合の分析結果は1.8%であった。したがって、比較例のように落下強度が劣るブリケットでは、炉内でのダスト状の飛散および炉に投入するまでのハンドリング等による飛散が多くなるのに比べて、本発明の実施例のブリケットでは飛散が顕著に抑制されていることが判る。
Figure 0004828848
以上に述べたように、本実施の形態では、粉粒状廃材がNi含有廃材であるけれども、これに限定されることなく、たとえばクロムを含有する廃材であってもよい。

Claims (2)

  1. 金属成分を含有する廃材を製錬炉の原料として使用するために塊状化する製錬炉用廃材ブリケットの製造方法において、
    5mm以下の粒子が油脂分と混在して泥状になったNi含有廃触媒と、混練物全体に対して8〜20重量%含有される量のベントナイト、デンプンおよびパルプ廃液のいずれか1種以上の結合剤とを混練する混練工程と、
    混練工程において混練された混練物をブリケットに製団する製団工程と、
    結合剤がベントナイトまたはデンプンを含むときは製団されたブリケットを強制乾燥する乾燥工程に付し、
    結合剤がパルプ廃液を含むときは製団されたブリケットを自然養生する養生工程に付すことを特徴とする製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケットの製造方法。
  2. 前記請求項1の製造方法によって製造されることを特徴とする製錬炉用Ni含有廃触媒ブリケット。
JP2005084484A 2005-03-23 2005-03-23 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット Active JP4828848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084484A JP4828848B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084484A JP4828848B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006265617A JP2006265617A (ja) 2006-10-05
JP4828848B2 true JP4828848B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37201886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084484A Active JP4828848B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4828848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052138A (ja) * 2007-07-27 2009-03-12 Kobe Steel Ltd 炭材内装酸化金属ブリケットの製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027974Y1 (ja) * 1974-05-22 1975-08-19
JPS5288520A (en) * 1976-01-21 1977-07-25 Nisshin Steel Co Ltd Treatment of waste generated in manufacturing alloy steel
JPS5288578A (en) * 1976-01-21 1977-07-25 Nisshin Steel Co Ltd Treatment of plating sludge
JPS531103A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Nisshin Steel Co Ltd Treatment of plating sludge
JPS55100940A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> Preparation of unsintered ore pellet for iron manufacture
JPS5853054B2 (ja) * 1980-06-20 1983-11-26 日本鋼管株式会社 製鉄用非焼成塊成鉱の製造方法
JPS5959841A (ja) * 1982-09-27 1984-04-05 Kobayashi Shoji:Kk 銑鉄代替用材料の製造方法
JPS6184335A (ja) * 1984-10-02 1986-04-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 非焼成ペレツトの製造方法
JPH04222680A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Iwakawa Shokai:Kk 製鋼発生ダストの処理方法
JP2609191B2 (ja) * 1992-03-06 1997-05-14 川崎重工業株式会社 アルミニウムドロス成形品の製造方法およびその装置
JP3524119B2 (ja) * 1993-03-26 2004-05-10 日新製鋼株式会社 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法
JPH11229047A (ja) * 1998-02-07 1999-08-24 Nippon Jiryoku Senko Kk 製鉄用原料及びその製造方法
JP2000192155A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 水分および油分を含むスラッジの処理方法
JP2000256760A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Kobe Steel Ltd 含油含鉄スラッジを利用した製鋼用コールドボンドペレットの製造方法
JP2001059121A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Keihan:Kk 金属鉄含有塊状物の製造方法
JP2001214222A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Oji Cornstarch Co Ltd 製鋼ダスト塊成及びその製造方法
JP3745657B2 (ja) * 2000-08-10 2006-02-15 光洋精工株式会社 製鋼原料用ブリケットの製造方法
JP3711045B2 (ja) * 2000-08-10 2005-10-26 光洋精工株式会社 製鋼原料用のブリケット
JP3774652B2 (ja) * 2000-10-02 2006-05-17 株式会社ジェイテクト 固形物原料用粉体及びその製造方法
JP3746978B2 (ja) * 2000-10-11 2006-02-22 光洋精工株式会社 製鋼原料用ブリケットの製造方法
JP4105856B2 (ja) * 2001-07-06 2008-06-25 新日本製鐵株式会社 回転床炉による還元鉄製造方法
JP4077212B2 (ja) * 2002-02-22 2008-04-16 日新製鋼株式会社 電気製錬炉用の製鋼副産物中の有価金属回収用ブリケット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006265617A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011034195A1 (ja) フェロコークスの製造方法
JP6421666B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2014148727A (ja) ブリケットの製造方法
JP2009052141A (ja) 電気炉ダストの還元処理方法
JP4411306B2 (ja) 還元ブリケットの製造方法
JP4828848B2 (ja) 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット
BRPI0920547B1 (pt) Método para operar alto forno usando péletes não cozidos contendo carvão
JP2001348625A (ja) 製鉄原料用ペレットの製造方法
JP4805592B2 (ja) コークスブリケットの製造方法および該方法によって製造されるコークスブリケット
TWI550100B (zh) 鉻鐵之製造方法
JP5786668B2 (ja) 非焼成含炭塊成鉱の製造方法
JP6326074B2 (ja) 炭材内装鉱およびその製造方法
CN110191967A (zh) 经由原位产生还原性气体的金属氧化物的低温直接还原
EA025907B1 (ru) Металлургический состав для производства феррохрома
JP5463571B2 (ja) 鉄原料の塊成方法およびその塊成設備
CN113272463A (zh) 烧结矿的制造方法
JP4867394B2 (ja) 製鉄用非焼成塊成鉱
JP2016211032A (ja) フェロニッケルの製造方法
WO2020021244A1 (en) Agglomerate for use in iron-making and/or steel-making
JP6323835B2 (ja) ブリケット及びその製造方法
JP7368726B2 (ja) 高炉用非焼成含炭塊成鉱の製造方法
JPH0781168B2 (ja) 粘土質Ni鉱石の団鉱方法
JP7127395B2 (ja) 焼結用原料の前処理方法
JP5887210B2 (ja) 鉄鋼の還元および溶解工程に供する金属酸化物を含むブリケットの成型用バインダーおよびその製造方法
RU2687387C1 (ru) Способ утилизации металлургической пыли

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250