JP3524119B2 - 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法 - Google Patents

製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法

Info

Publication number
JP3524119B2
JP3524119B2 JP06784693A JP6784693A JP3524119B2 JP 3524119 B2 JP3524119 B2 JP 3524119B2 JP 06784693 A JP06784693 A JP 06784693A JP 6784693 A JP6784693 A JP 6784693A JP 3524119 B2 JP3524119 B2 JP 3524119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste catalyst
oils
fats
containing waste
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06784693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279876A (ja
Inventor
賢一 片山
哲一 寺川
富也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP06784693A priority Critical patent/JP3524119B2/ja
Publication of JPH06279876A publication Critical patent/JPH06279876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524119B2 publication Critical patent/JP3524119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油脂類を含むNi含有
廃触媒から酸化度の低い製鋼用原料を回収する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】食品や薬剤を製造するとき、合成反応を
促進させるためNi系の触媒が使用されている。石油化
学工業における有機合成にも、Ni系触媒が使用されて
いる。Ni含有触媒は、賦活処理によって繰り返し使用
されるが、最終的には触媒活性のない状態になる。使用
済みのNi含有廃触媒は、高級脂肪酸等の油脂類が付着
しているものの、貴重なNiを主成分としていることか
ら有用な鉄鋼原料である。Ni含有廃触媒を鉄鋼原料と
して利用するとき、付着している多量の油脂分を燃焼除
去することにより金属分を高める前処理が採用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】Ni含有廃触媒に付着
した油脂類を焼却処理するとき、燃焼によって生成した
ガス流に乗って微粉状のNi含有廃触媒が飛散し易く、
Niの回収率を低下させる。また、焼却時に煤や有害ガ
ス等が発生するため、環境保全の面から排ガス処理設備
も必要とされる。焼却処理は、廃触媒に含まれているN
i等の金属分を酸化する原因となる。そのため、得られ
た金属分を製鋼用原料として使用するとき、酸化された
金属を再還元するためのエネルギーが必要となる。その
結果、製鋼用原料としての価値が低下する。本発明は、
このような問題を解消すべく案出されたものであり、N
i含有廃触媒を非酸化性雰囲気中で加熱処理することに
より、付着している油脂類を揮発除去し、酸化度の低い
状態でNi等の有価金属を回収することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の処理方法は、そ
の目的を達成するため、油脂類が付着したNi含有廃触
媒にバインダーを加えて製団した後、或いは加熱炉に装
入した廃触媒の上面を研削屑で覆った後、非酸化性雰囲
気中で前記油脂分の気化温度以上に加熱し、前記Ni含
有廃触媒から前記油脂分を揮発除去することを特徴とす
る。加熱温度は、廃触媒に付着している油脂類の種類に
もよるが、300〜650℃の範囲が好ましい。加熱雰
囲気としては、不活性ガス雰囲気又は空気遮断雰囲気が
使用される。この加熱により、油脂類が燃焼することな
くNi含有廃触媒から除去され、金属分を酸化すること
なく製鋼用原料として回収することが可能になる。不活
性ガスを加熱炉に導入・排気しながらNi含有廃触媒を
加熱するとき、揮発した油脂類は、排ガスと共に炉外に
排出されるため、油脂類の除去が促進される。しかし、
細かな微粉である廃触媒は、加熱炉から排出される排ガ
スの流れに乗って系外に飛散し易い。廃触媒の飛散は、
ピッチ,セメント,水ガラス等のバインダーで製団した
廃触媒を加熱炉に投入することにより抑制される。
【0005】或いは、図1に示すように、加熱炉1に投
入された廃触媒2の表面を鋼材の研削屑3等で覆い、雰
囲気ガス流4と廃触媒2との直接接触を避けることによ
っても、廃触媒2の飛散が抑制される。廃触媒2から揮
発した油脂類5は、研削屑3の隙間を上昇し、雰囲気ガ
ス流4に乗って排気管6を介して加熱炉1から取り出さ
れる。使用される研削屑3には、鉱物油等の潤滑油が通
常付着している。しかし、潤滑油は、廃触媒2に付着し
ている油脂類に比較して気化・分解温度が低いため、油
脂類の揮発除去と同時に研削屑3から除去される。した
がって、加熱処理後の研削屑3も、有用な製鋼用原料と
して使用される。揮発した油脂類5は、気化温度以下に
冷却するとき再び固化する。しかし、排気管6の内部で
固化すると、排気管6が閉塞し、加熱炉1の内部に引火
性のガスが滞留し易くなる。そこで、排気管6を通過す
る油脂類をガス状或いは少なくとも液状に保つため、排
気管6に断熱材7又はヒータ内蔵の保温層を巻き付け、
排気管6を流動する排ガス8を油脂類5の気化温度以上
に維持することが好ましい。また、排気管6は、内部で
液化又は固化した油脂類が排出されるように、加熱炉1
から外方に向けて下降した状態で加熱炉1に取り付ける
ことが好ましい。
【0006】排ガス8は、排気管7から冷却室9に導入
される。冷却室9は、たとえば冷却水や冷気を循環させ
る冷却機構を内蔵し、油脂類5の気化温度以下に維持さ
れている。排ガス8に含まれている油脂類5は、再び固
化又は液化して冷却室9の底部に溜る。冷却室9で固相
又は液相の油脂類10が分離された排ガス11は、冷却
室9から排出された後、適宜の排ガス処理設備に送られ
る。このようにして、加熱炉1から鉄鋼製造原料として
有用な酸化度の低い金属分が取り出され、冷却室9から
油脂類が取り出される。回収された金属分は、廃触媒に
10〜60%程度含まれていた油脂類がほぼ完全に除去
され、加熱処理前に比較してNi含有量が1.1〜2.
5倍程度にまで濃縮された状態になる。しかも、燃焼等
による酸化が生じていないため、製鋼用原料としての利
用価値が高いものになる。他方、回収された油脂類は、
未燃焼であるので、多少の変質や組成変化はあるもの
の、十分に燃料或いは金属石鹸の原料等として使用でき
る。
【0007】加熱炉1としては、特に本発明を制約する
ものではないが、コークス用の乾溜炉,外部加熱方式の
ロータリキルン等のように、不活性ガスの導入及び排気
が可能な密閉型の炉や大気雰囲気から炉内を遮断できる
炉が好ましい。廃触媒2に付着している油脂類の気化終
了は、回収された油脂類の回収量の減少,加熱炉1に設
置したロードセル等によって求められる重量減少等から
検出される。加熱炉1からバッチ式で加熱後の廃触媒を
取り出すときには、炉内に引火性ガス等が残留している
危険があることから、十分な冷却後に廃触媒を取り出す
ことが好ましい。また、加熱後の廃触媒は、自然冷却で
もよいが、生産性を考慮して冷却水や不活性ガスを使用
して強制冷却することが望ましい。
【0008】本発明に従って処理される廃触媒には、食
品製造や薬品製造分野で使用された油脂類が付着してい
る廃触媒がある。たとえば、食品製造に使用された廃触
媒にはパルミチン酸,オレイン酸,ステアリン酸等の高
級脂肪酸や他の油脂が含まれているが、これら油脂類
は、加熱炉1内での加熱によって金属分から揮発分離さ
れる。本発明は、石油化学工業で発生する引火性物質や
揮発性物質を含む廃触媒や廃棄物の処理にも適用され
る。油脂類の気化温度以上に廃触媒を加熱するとき、廃
触媒に付着した油脂類が揮発除去される。実際的には、
全ての油脂類を気化させることを考慮し、少なくとも3
00℃以上に廃触媒を加熱する。加熱温度が高いほど、
油脂類の揮発が促進される。しかし、650℃を超える
加熱温度は、エネルギーを浪費するばかりでなく、気化
した油脂の分解や煤の発生等の原因となり、加熱炉の内
壁や排気管への付着,閉塞等のトラブルが発生し易くな
る。したがって、300〜650℃の温度範囲に加熱温
度を設定することが好ましい。
【0009】
【実施例】
実施例1:オレイン酸,ステアリン酸等の高級脂肪酸を
含むNi含有廃触媒(Ni:11.2%,油脂:45
%,残部:Al23 ,SiO2 等)に、バインダーと
してポルトランドセメント5%を加え、製団した。外部
加熱方式のロータリキルンに、製団した廃触媒を1kg
/分の割合で装入した。ロータリキルン内にアルゴンガ
スを20リットル/分の流量で供給しながら、廃触媒が
最高到達温度320℃となるように加熱した。加熱によ
り発生した排ガスは、ヒータ加熱で200℃に保温され
た排気管を介してロータリキルンから冷却室に送り込ま
れた。冷却室で排ガスを冷却することにより、廃触媒か
ら揮発除去された油脂類を冷却し半固形状で回収した。
加熱処理後の廃触媒は、重量が約50%減少し、Ni濃
度が22%に上昇した。この廃触媒に残留している油脂
類を四塩化炭素で抽出したところ、約0.5%の油脂が
残留しているだけであり、製鋼用原料として何ら問題が
ないものであった。
【0010】実施例2:実施例1と同じNi含有廃触媒
を、外部加熱方式のロータリキルンに1.5kg/分の
割合で装入した。ロータリキルン内にアルゴンガスを2
0リットル/分の流量で供給しながら、廃触媒が最高到
達温度650℃となるように加熱した。加熱により発生
した排ガスを同様に冷却室に導入し、揮発した油脂類を
半固形状で回収した。加熱処理後の廃触媒は、重量が約
50%減少し、Ni濃度が22%に上昇した。この廃触
媒は、残留している油脂類が約0.2%に過ぎず、製鋼
用原料として何ら問題がないものであった。
【0011】実施例3:実施例1と同じNi含有廃触媒
を、竪型の密閉式電気加熱炉で処理した。廃触媒を30
kg装入し、昇温開始前に窒素を導入して炉内の空気を
置換した。廃触媒の最高到達温度を500℃に設定し、
排ガスを自然排気した。加熱処理後の廃触媒は、Ni濃
度が21%に上昇していた。この廃触媒は、残留してい
る油脂類が約0.9%に過ぎず、製鋼用原料として何ら
問題がないものであった。
【0012】実施例4:実施例1と同じNi含有廃触媒
を、実施例3と同様な竪型の密閉式電気加熱炉で処理し
た。廃触媒を30kg装入し、飛散防止のために廃触媒
の上面を5kgの研削屑で覆った。廃触媒の最高到達温
度を500℃に設定し、窒素ガスを導入しながら加熱処
理した。加熱処理後の廃触媒は、Ni濃度が21%に上
昇していた。この廃触媒は、残留している油脂類が約
0.7%に過ぎず、製鋼用原料として何ら問題がないも
のであった。
【0013】比較例1:バインダーを使用することなく
実施例1と同じNi含有廃触媒を造粒し、内部にバーナ
を備えたロータリキルンに1kg/分の割合で装入し
た。廃触媒の最高到達温度を600℃に設定し、廃触媒
をバーナ加熱した。触媒に付着していた油脂類は、ほと
んどが燃焼し、排ガスから油脂を回収することはできな
かった。また、加熱処理後の廃触媒は酸化しており、し
かも炉内での粉化が激しく、Ni分の回収歩留りは40
%と低い値を示した。
【0014】比較例2:ポルトランドセメント5%を加
えて実施例1と同じNi含有廃触媒を製団し、外部加熱
式のロータリキルンに1kg/分の割合で装入した。ロ
ータリキルンの内部にアルゴンガスを流量20リットル
/分で流入させながら、廃触媒の最高到達温度が250
℃となるように加熱した。加熱処理後の廃触媒は、重量
が約25%減少し、実施例1〜4に比較してNi濃度が
15%と低い値であった。また、油脂類の残留量が27
%と高く、廃触媒からの油脂類の除去が不完全であっ
た。これは、加熱温度が低いために、廃触媒に付着して
いる油脂類に揮発が十分に行われなかったことに起因す
る。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、油脂類が付着しているNi含有廃触媒にバインダー
を加えて製団した後、或いは廃触媒表面を研削屑で覆っ
た状態で非酸化性雰囲気中で油脂類の気化温度以上に加
熱することにより、Ni等の金属分を酸化させることな
く、油脂を廃触媒から揮発除去している。そのため、加
熱処理後の廃触媒は、酸化度の低い状態であり、製鋼用
原料としたときに必要とされる還元エネルギーが節減さ
れる。また、廃触媒から分離された油脂類も、燃料や金
属石鹸の原料等として使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って廃触媒を加熱処理する設備の
概略図
【符号の説明】
1:加熱炉 2:廃触媒 3:研削屑 4:雰囲
気ガス流 5:揮発した油脂類 6:排気管
7:断熱材 8,11:排ガス 9:冷却室(油脂
類回収槽) 10:固化又は液化した油脂類
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−56535(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22B 1/00 - 61/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油脂類が付着したNi含有廃触媒にバイ
    ンダーを加えて製団した後、非酸化性雰囲気中で前記油
    の気化温度以上に加熱し、Ni含有廃触媒から前記
    油脂類を揮発除去することを特徴とするNi含有廃触媒
    の処理方法。
  2. 【請求項2】 油脂類が付着したNi含有廃触媒をバイ
    ンダーを使用して製団し、該製団されたNi含有廃触媒
    を加熱炉に装入し、非酸化性雰囲気中で前記油脂分の気
    化温度以上に前記Ni含有廃触媒を加熱すると共に、前
    記Ni含有廃触媒から揮発した前記油脂類を雰囲気ガス
    に随伴させて前記加熱炉から排出させることを特徴とす
    るNi含有廃触媒の処理方法。
  3. 【請求項3】 油脂類が付着したNi含有廃触媒を加熱
    炉に装入し、前記Ni含有廃触媒の上面を研削屑で覆
    い、非酸化性雰囲気中で前記油脂分の気化温度以上に前
    記Ni含有廃触媒を加熱すると共に、前記Ni含有廃触
    媒から揮発した前記油脂類を雰囲気ガスに随伴させて前
    記加熱炉から排出させることを特徴とするNi含有廃触
    媒の処理方法。
JP06784693A 1993-03-26 1993-03-26 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法 Expired - Fee Related JP3524119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06784693A JP3524119B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06784693A JP3524119B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279876A JPH06279876A (ja) 1994-10-04
JP3524119B2 true JP3524119B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=13356734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06784693A Expired - Fee Related JP3524119B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524119B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2287037B (en) * 1994-03-03 1997-11-12 Dytech Corp Ltd Coke ovens
JP4828848B2 (ja) * 2005-03-23 2011-11-30 日新製鋼株式会社 製錬炉用廃材ブリケットの製造方法および該方法によって製造される製錬炉用廃材ブリケット
JP5945049B1 (ja) * 2015-09-24 2016-07-05 環境エネルギー株式会社 金属切粉乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06279876A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673431A (en) Furnace dust recovery process
EP0453151B1 (en) Process for recovering valuable metals from a dust containing zinc
US2184885A (en) Treatment of titanium ores
JPH11506697A (ja) 揮発性物質の溶融浴中への注入
US5405429A (en) Method for treatment and conversion of refuse incineration residues into environmentally acceptable and reusable material, especially for construction purposes
JP5183638B2 (ja) 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
US4846083A (en) Method of processing contaminated mineral substances
JP3339638B2 (ja) 鋳物ダストから鉛と亜鉛を除く方法及び装置
JPH11504985A (ja) 鉄酸化物含有物から金属を回収する方法
JP3524119B2 (ja) 製鋼用原料を回収するNi含有廃触媒の処理方法
KR100291250B1 (ko) 전기제강소먼지환원방법및장치
US6069290A (en) Waste treatment process and reactant metal alloy
US5772726A (en) Method of separating vanadium from ash
EP0453904A1 (en) Method for disposing of run-down batteries and other waste products made toxic by the presence of heavy metals therein
JP3615076B2 (ja) 廃棄物から燐を回収する設備及び方法
KR20060038401A (ko) 고온에서 휘발성 금속을 기계적으로 분리하는 방법
AU732984B2 (en) Recycling process for brass foundry waste
JPS6137934A (ja) 廃Al缶からのAlの再生法
JPH01228586A (ja) Ni―Cd電池屑の処理方法
JP3391263B2 (ja) 燐を含む焼却灰から燐を回収する方法
US6022396A (en) Process for treatment of residues which arise in industrial processes and in waste incineration
JP3353577B2 (ja) 燐を含む廃棄物焼却灰から燐を回収する方法
JPH0734145A (ja) 金属質廃材から油脂類を選択的に分離する方法
JP3205273B2 (ja) 廃棄物焼却灰の処理方法
EP2839044A1 (en) Pyrometallurgical treatment of slags

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees