JP5183638B2 - 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収 - Google Patents

液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収 Download PDF

Info

Publication number
JP5183638B2
JP5183638B2 JP2009535006A JP2009535006A JP5183638B2 JP 5183638 B2 JP5183638 B2 JP 5183638B2 JP 2009535006 A JP2009535006 A JP 2009535006A JP 2009535006 A JP2009535006 A JP 2009535006A JP 5183638 B2 JP5183638 B2 JP 5183638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
residue
zinc
reducing agent
gas mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009535006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508440A (ja
Inventor
ヴァン カンプ マウリッツ
フェルグーツ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2010508440A publication Critical patent/JP2010508440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183638B2 publication Critical patent/JP5183638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/28Obtaining zinc or zinc oxide from muffle furnace residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/005Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys using plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/16Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes with volatilisation or condensation of the metal being produced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/226Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electric discharge, e.g. plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

本発明は、亜鉛含有残留物からの、特に亜鉛及び鉛産業の副産物、例えば針鉄鉱及びジャロサイトからの、非鉄金属の回収のための単工程の乾式製錬法に関する。
廃棄物を含有する重金属、例えば浸出残留物及びEAF−ダストの埋め立てによる環境影響の高められた理解、並びにますます厳しくなる環境法に関して、冶金学界は、経済及び環境に優しい方法でそれら材料を加工することができる技術の開発のために励んでいる。過去に、いくつかの電熱製錬法が、開発され、かつそれら材料を加工するために操作されている。それらは、高温製錬における重金属の還元及び揮発に基づく。現存の方法の概要を簡単に次に示す。
ウェルツ(Waelz)法は、EAF−ダスト及び亜鉛の浸出残留物の処理のためのおそらく最も広く使用される方法である。残留物、コークス、及びフラックスの乾燥混合物は、大きい回転炉に供給され、かつ1200〜1300℃まで加熱される。亜鉛フェライトが分解され、かつ揮発性種、例えばZn及びPbSがヒューミングされる。前記のヒューミングは、浴の上で再酸化されて、排ガスから濾過されうる固体粒子を形成する。回収されたZnO粒子は、例えば、湿式製錬のZn流れ図における焼成のための代用として使用されうる。しかしながら、ウェルツ法において使用される回転炉は、高い出資及び操作費用を有する大きい装置である。さらに、そのエネルギー効率は、むしろ低く、かつコークス消費は、高い。
残留物を含有する重金属を加工するための他のアプローチは、高炉技術である。現在では滅多に使用されないが、日本において未だ広く適用されている。ウェルツ法として、その残留物が、フラックスで乾燥及び混合されるべきであり、追加のブリケッティング操作が、さらに要求される。大量の塊コークスが、還元剤及び熱源として添加される。他の亜鉛ヒューミング法と同様に、重金属は、ヒューミングされ、かつ後燃焼される。分離マット及びスラグ相が生じるが、しかしマット相は、鉄で強く希薄され、高価な金属、例えばCu及び貴金属の比較的低い濃度を有する大量のマットを導く。ZnOヒューミングは、ウェルツ法におけるように処理されうる。
例えばSKF Plasmadust(登録商標)法におけるコークス充填層反応器は、粒子における亜鉛含有残留物及びEAFダストを処理するための第三の装置である。この方法において、酸化物の廃棄物は、前記の炉の底部における羽口を介して、微粉炭及びスラグ形成体と共に、粉体で注入される。エネルギーは、該羽口に連結されたプラズマトーチによって提供される。亜鉛ヒューミングを含有する上昇ガスは、さらに、充填コークス床中で還元及び冷却され、かつ該亜鉛は、スプラッシュコンデンサー中で回収される。高いエネルギー要求は、安価な電気での領域における経済的に実行可能な方法のみをもたらす。他の主な欠点は、供給材料が、前記羽口を介して、粉体で注入されるべきであることである。
鉛溶鉱炉スラグは、通常、従来のバッチスラグヒューミング操作において処理される。その方法は、水冷却ジャケット中で実施され、かつ羽口を介して溶融スラグ中へ微粉炭及び空気の注入を含む。亜鉛、鉛及びいくつかの他の元素は、該スラグからヒューミングされ、かつ前記の浴を再酸化させて、濾過装置において得られた酸化粒子を生じる。
ランス炉(Isasmelt(登録商標)又はAusmelt(登録商標))を浸水させた上部の吹込成形は、廃棄物を含有する亜鉛を処理するためにも使用されうる。乾燥させた残留物、炭及びフラックスは、最初の浸水ランス炉の溶錬炉中へ供給されて、亜鉛及び鉛の部分をスラグから取り除き、かつ硫黄を取り除く。溶融スラグは、二番目の浸水ランス炉のヒューミング炉中へ連続的に溢流させて、該スラグから亜鉛及び鉛を、3%までのレベルまで十分に取り除く。該スラグにおける少量の亜鉛でさえ、適しているが、しかし著しく増加された操作費用と関連する。要求される炭の量は、非常に多い。2つの炉のための要求は、著しく投資費用をさらに増加する。
電力を使用する種々の方法は、残留物を含有する亜鉛を加工するためにも開発されている。スラグ抵抗炉において、その供給物は、上部から溶融浴中で注入される。該スラグ自体が、電気伝導によって加熱される。電磁気撹拌は、該浴を均一に保つ。還元剤の添加は、該スラグから亜鉛ヒューミングを生じ、その際その亜鉛は、凝縮後にその金属の形で回収される。
残留物を含有する亜鉛を処理する最後の方法は、DCアーク炉を使用することであり、その際その熱は、前記浴に電極から電気アークを移動することによって生じさせる。Enviroplas(登録商標)法は、例えば、鉛溶鉱炉スラグ、EAFダスト、及び中性浸出残留物を処理する。還元剤、例えば原料炭、木炭又は他の炭質材料は、湿分が低く、かつ揮発物は、亜鉛及び鉛を還元並びに揮発するために再度使用される。約1450℃の高いタッピング温度は、該スラグにおける低い残留亜鉛濃度を確実にするが、しかし耐火物ライニングが急速に劣化することももたらす。
前記の方法は、全て、1つ以上の以下の欠点をこうむる:
− 特定の供給物準備、例えば乾燥、研摩、ハロゲン除去、ブリケッティングの必要性、
− 比較的低い温度で操作される場合の低いヒューミング率、
− 高温で操作される場合の速い耐火物ライニングの劣化、
− 低いマットの程度、
− 複数の単位操作の必要性、
− 高いエネルギー消費、
− 多量のCO2の発生、
− 高い投資及び/又は操作費用。
大部分の前記の欠点を克服する新しい方法が提案される。その方法は、液中プラズマ火炎の酸化と、固体還元剤のスラグの上部への添加とを組合せた、単工程のみを要求する。
Znがヒューミングされ、Feがスラグにされ、かつSがSO2に酸化される、Zn、Fe及びSを含有する産業Zn残留物からの金属の回収のための本発明の方法は、Znのヒューミング、Feのスラグ形成、及びSの酸化が、酸化性ガス混合物を生じる少なくとも1つの液中プラズマトーチを含有する炉中で前記残留物を溶錬することによって、及び固体還元剤をその溶融物に供給することによって、単工程法で実施されることを特徴とする。
少なくとも1つの液中プラズマトーチは、有利には、酸化性ガス混合物が、スラグ相中へ注入されるために、無移送タイプである。
酸化性ガス混合物における遊離酸素量を、少なくとも大部分のS及びFeの酸化のための化学量論的要求に、及び固形還元剤量を、少なくとも大部分のZnの還元のための化学量論的要求に適応するために有用である。
好ましい一実施態様において、前記の酸化性ガス混合物は、空気とガス状炭化水素との混合物を前記のプラズマトーチに供給することによって生じる。
前記の方法は、In及び/又はGeを含有する産業Zn残留物を処理するために特に有用であり、それら金属のヒューミングによって揮発(valorization)をもたらす。それは、特に針鉄鉱を処理するためにも適応される。
該方法は、Cuが、産業Zn残留物で及び/又は固体還元剤で存在する場合に最も有用である。当業者に公知の方法で酸化性ガス混合物を適用することは、有利には、40質量%より多い、又はより有利には50質量%より多いCuを含むCuマット相の形成を導く。
液中プラズマ技術を使用する方法は、既にEP1670960号において挙げられており、参照をもって本明細書に組み込まれたものとする。
液中プラズマ反応器において、1つ以上の無移送DCプラズマトーチを、高輝度熱源として使用する。始動中に、該反応器を、それらが浸漬されるまで、プラズマ羽口によって溶融される、スラグで満たす。その方法の間、該プラズマを、スラグ層中で連続して生じさせる。プラズマガス注入によって生じた気泡は、より高い乱流槽をもたらす。その供給物は、上部から入れられ、かつ全く準備を必要としない。湿った供給材料は、有利には許容できる。さらに炉は、凍結型のライニングのコンセプトを使用する。炉壁は、水冷され、かつ飛沫スラグは、熱の損失を低減する分離外被をもたらす該壁上で凝固する。該スラグ組成物は、該スラグの液相線温度が該スラグの過度の過熱を防ぐための高さであるべきであることを意味する、その加工を高温で、密な凍結型のライニングで実施することができる方法で選択される。その高い操作温度は、耐火れんがの劣化の問題なしに速いヒューミング速度を可能にする。
固体還元剤、例えば炭、コークス、電子スクラップ、もしくは自動車の破砕機の残留物は、供給物に添加され、又は還元剤、例えば天然ガス、LPGTもしくは油は、羽口を介して供給される。全ての前記の他の方法に関する限りでは、還元環境のみが、亜鉛ヒューミングの高い収率を得るために使用されうることが、一般に認められ、及びさらに熱力学によって必然的に決められる。しかしながら、公知の方法は、Fe及び硫黄の過剰量を含有する、劣った質のCuマットをもたらす。
現在、液中プラズマトーチを介して供給された酸化性ガスが、亜鉛ヒューミング率をわずかに作用することが判明している。予期せず、通常還元雰囲気を要求する高いヒューミング率に影響することなく、殆どの硫黄を除去し、かつ従って高いマットの程度を生じることが、十分に酸化しているプラズマガスの使用を可能にする。これは熱力学的予想に矛盾しているが、この操作の方法が、固体還元剤の近くでは還元しているが、しかし気泡の近くでは酸化している、種々の局所的な熱力学的領域をもたらすとみなされる。それらの明らかに区別される領域は、1つの単炉中で共存しうる。結果として、該方法は、高いヒューミング率を達成し、高い程度のマット及び綺麗な廃棄することができるスラグを生じることに成功する。その発見は、その工程の操作における追加の自由度を表す:プラズマ火炎における過剰酸素量は、自由に調整されることができ、目的の相の組成物に達するために要求される必須の過剰酸素量のみを提供する。これは、空気の混合物及び還元剤、例えばメタン又はあらゆる他の炭化水素化合物の制限量を使用することによって実現されうる。
典型的に、所望の相組成物は、供給材料の組成物に依存する。多量の銅が供給物中に存在する場合に、高い程度のマットが、通常所望される。従って、マットを過酸化し、その結果転化しないように処理しなければならない。メタンの前記のプラズマガスへの添加は、それらの条件において、遊離酸素の量を制限するために有用である。前記供給物が、例えば金属鉄を含有する場合に、前記の方法で金属鉄を酸化することが好ましくてよく、その際要求される酸素は、その時プラズマ火炎によって主に提供される。メタンは、この場合添加されない。
この技術で針鉄鉱又は他の亜鉛残留物を加工することからの他の有益な結果は、さらにZn、In及びGeのような元素をヒューミングすることである。それらは、後の加工工程において揮発されうる。典型的に亜鉛残留物において少量で存在する貴金属は、マット及びヒューミング中で回収されてよい。他の生成物、例えばパラゲータイト、ジャロサイト及び抽出残留物は、好適な方法であってもよい。
該方法を、次の実施例でさらに説明する。
比較例
出発溶融物を、鉛溶鉱炉(LBF)スラグと以前の試験から再利用されたスラグとの混合物を溶融することによって製造する。そして針鉄鉱を、固体還元剤としてプラスチックスクラップと共にその浴へ供給する。中性プラズマガスを使用し、渦巻きガスとして空気100m3/h、メタン10m3/h、及び窒素16m3/hを提供する。その方法を、上記のように実施する。第1表は、供給物及び生産材料の組成物並びに量を示す。その試験は、製造されたスラグにおいて非常に低い亜鉛濃度をもたらしたが、マットの程度は低かった。
Figure 0005183638
本発明による実施例
同様の試験を、今度は酸化プラズマガスで実施し、渦巻きガスとして空気100m3/h、及び窒素16m3/hを提供した。メタンは注入されなかった。第2表は、供給物及び生産材料の組成物並びに量を示す。この場合において、得られたスラグは、より多くのZnをわずかに含有するのみであるが、一方で非常に高いマットの程度を達成することが明らかである。これは、さらに、供給物の量と比較して、より低い製造されたマットの量で示される。
そのヒューミングにおけるInの富化の説明も、明らかにする。第2表は、In富化された煙塵をもたらす、インジウムのヒューミングを示す。ヒューミングドInは、他の加工工程において経済的に回収されうる。同様の揮発を、場合によりGeのために実施する。Agと共に他の貴金属を、マット中で、及び煙塵中で回収する。それは、公知の方法を使用して揮発されうる。
Figure 0005183638

Claims (9)

  1. Znがヒューミングされ、Feがスラグにされ、かつSがSO2に酸化される、Zn、Fe及びSを含有する産業Zn残留物からの金属の回収方法であって、Znのヒューミング、Feのスラグ形成及びSの酸化が、酸化性ガス混合物を生じる少なくとも1つの液中プラズマトーチを有する炉中で前記残留物を溶錬することによって、及び固体還元剤をスラグの上部に供給することによって、単工程法で実施されることを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの液中プラズマトーチが、無移送タイプであり、かつ前記酸化性ガス混合物が、スラグ相中へ注入されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 記酸化性ガス混合物における遊離酸素の量を、S及びFeの酸化のための化学量論的要求に適応させ、かつ前記固体還元剤の量を、Znの還元のための化学量論的要求に適応させる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 記酸化性ガス混合物を、前記プラズマトーチに空気とガス状炭化水素との混合物を供給することによって生じさせる、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 記産業Zn残留物が、In及び/又はGeを含有し、これらの金属をヒューミングすることによって揮発をもたらす、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 該産業Zn残留物が、針鉄鉱である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 記産業Zn残留物又は固体還元剤が、Cuを含有し、Cuマット相の形成を導く、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 記酸化性ガス混合物が、40質量%より多いCuを含有するCuマットを得るために適応される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記酸化性ガス混合物が、50質量%より多いCuを含有するCuマットを得るために適応される、請求項8に記載の方法。
JP2009535006A 2006-11-02 2007-10-18 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収 Active JP5183638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06022807.9 2006-11-02
EP06022807 2006-11-02
US85682106P 2006-11-06 2006-11-06
US60/856,821 2006-11-06
PCT/EP2007/009023 WO2008052661A1 (en) 2006-11-02 2007-10-18 Recovery of non-ferrous metals from by-products of the zinc and lead industry using electric smelting with submerged plasma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508440A JP2010508440A (ja) 2010-03-18
JP5183638B2 true JP5183638B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=38965770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535006A Active JP5183638B2 (ja) 2006-11-02 2007-10-18 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2082070A1 (ja)
JP (1) JP5183638B2 (ja)
AU (1) AU2007315330B2 (ja)
CA (1) CA2668506C (ja)
WO (1) WO2008052661A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101906542B (zh) * 2010-08-11 2011-11-02 云南蓝湾矿业有限公司 湿法从粉煤灰中回收锗的方法
SE537235C2 (sv) 2012-09-21 2015-03-10 Valeas Recycling Ab Förfarande och arrangemang för återvinning av förångningsbara ämnen ur en slagg medelst plasmainducerad förångning
ITRM20130205A1 (it) * 2013-04-05 2014-10-06 Ecotec Gestione Impianti S R L Procedimento per la estrazione di zolfo e di metalli, in forma di ossidi, utilizzabili nel processo waeltz, da fanghi che contengono composti dello zolfo e di detti metalli
EP3180453B1 (en) * 2014-08-14 2018-10-10 Umicore Process for smelting lithium-ion batteries
CN104232944B (zh) * 2014-09-05 2015-06-24 韶关凯鸿纳米材料有限公司 一种氨浸渣综合回收铟及联产氧化锌工艺
CA2981243A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Metallo Belgium Improved slag from non-ferrous metal production
PL3362582T3 (pl) * 2015-10-14 2021-12-20 Ecotec Gestione Impianti S.R.L. Sposób wytwarzania koncentratu zawierającego metale, metale rzadkie i metale ziem rzadkich z pozostałości wytwarzanych w łańcuchu wytwarzania cynku i koncentrat otrzymany tym sposobem
ITUB20154661A1 (it) * 2015-10-14 2017-04-14 Ecotec Gestione Impianti S R L Procedimento per la preparazione di un concentrato contenente metalli, metalli rari e terre rare da residui generati nella filiera di produzione dello zinco, e concentrato cosi ottenibile.
ITUB20154943A1 (it) * 2015-10-28 2017-04-28 Ecotec Gestione Impianti S R L Procedimento per la preparazione di un concentrato contenente metalli, metalli rari e terre rare da residui generati nella filiera di produzione dello zinco, e concentrato così ottenibile.
CA3159911A1 (en) 2019-11-22 2021-05-27 Aurubis Beerse Improved plasma induced fuming furnace

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO135428C (ja) * 1974-03-21 1977-04-05 Norske Zinkkompani As
SE446014B (sv) * 1981-03-10 1986-08-04 Skf Steel Eng Ab Selektiv reduktion av tunga metaller ur finkornigt, i huvudsak oxidiskt, material
JP3408809B2 (ja) * 1989-08-24 2003-05-19 オースメルト ピーティーワイ.リミテッド 鉄化合物及び毒性元素を含む冶金廃棄物の製錬
EA009226B1 (ru) * 2003-09-29 2007-12-28 Юмикор Способ и установка для извлечения цветных металлов из отходов производства цинка

Also Published As

Publication number Publication date
EP2082070A1 (en) 2009-07-29
AU2007315330B2 (en) 2012-09-27
JP2010508440A (ja) 2010-03-18
CA2668506A1 (en) 2008-05-08
WO2008052661A1 (en) 2008-05-08
CA2668506C (en) 2013-05-28
AU2007315330A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183638B2 (ja) 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
CN101827951B (zh) 含铜和其他贵金属的残渣的回收
KR101145957B1 (ko) 아연 잔류물로부터 비철 금속의 회수 방법 및 장치
KR20100017909A (ko) 아연 및 황산염을 고함량으로 포함하는 잔류물로부터 아연 및 황산염을 회수하는 방법
JP4967576B2 (ja) 銅製錬熔錬炉スラグの浄化方法
KR102176989B1 (ko) 플라스마 유도 퓨밍
JP2008545888A (ja) 亜鉛浸出残渣中の金属有価物の分離
KR101383521B1 (ko) 서브머지드 플라즈마를 구비한 전기용련을 사용하여 아연 및 납 산업의 부산물로부터 비철 금속을 회수하는 방법
CA2219645C (en) Process for reducing the electric steelworks dusts and facility for implementing it
JP2010275568A (ja) 亜鉛と鉛の同時製錬方法および亜鉛鉛同時製錬設備
JP2009041052A (ja) スラグフューミング炉による含銅ドロスの製錬方法
JP2009209405A (ja) 含銅ドロスの製錬方法
US3091524A (en) Metallurgical process
JP2009167469A (ja) 含銅ドロスの処理方法
JP3365557B2 (ja) 酸化物系スラグと燃焼残留物との溶融方法、及びこの方法を実施する装置
JP4274069B2 (ja) スラグフューミング法で得られる銅合金とマットの再利用方法
EP0216618A2 (en) Recovery of volatile metal values from metallurgical slags
WO1997000333A1 (en) The processing of zinc bearing materials in a dc arc furnace
JP2006176858A (ja) スラグフューミング方法
JP2003231925A (ja) 有価金属の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250